JP2007333904A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007333904A5
JP2007333904A5 JP2006164062A JP2006164062A JP2007333904A5 JP 2007333904 A5 JP2007333904 A5 JP 2007333904A5 JP 2006164062 A JP2006164062 A JP 2006164062A JP 2006164062 A JP2006164062 A JP 2006164062A JP 2007333904 A5 JP2007333904 A5 JP 2007333904A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamic acid
endless belt
conductive fine
acid composition
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006164062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007333904A (ja
JP5103800B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006164062A priority Critical patent/JP5103800B2/ja
Priority claimed from JP2006164062A external-priority patent/JP5103800B2/ja
Publication of JP2007333904A publication Critical patent/JP2007333904A/ja
Publication of JP2007333904A5 publication Critical patent/JP2007333904A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103800B2 publication Critical patent/JP5103800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. ポリアミック酸と、ポリアミック酸オリゴマーと、導電性微粒子と、有機極性溶媒と、が含有されてなることを特徴とするポリアミック酸組成物。
  2. 前記ポリアミック酸オリゴマーは、テトラカルボン酸二無水物の1モルとジアミンの1モルとを1ユニットとし、前記ユニットの数nが1〜60の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のポリアミック酸組成物。
  3. 前記ポリアミック酸オリゴマーのポリスチレン換算重量平均分子量が500〜20000の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のポリアミック酸組成物。
  4. 前記導電性微粒子がカーボンブラックであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のポリアミック酸組成物。
  5. 有機極性溶媒中においてテトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物とを重合させてポリアミック酸オリゴマー溶液を得るポリアミック酸オリゴマー合成工程と、
    前記ポリアミック酸オリゴマー溶液に導電性微粒子を分散させて分散液を得る導電性微粒子分散工程と、
    前記分散液中においてテトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物とを重合させてポリアミック酸を合成するポリアミック酸合成工程と、
    をこの順に有することを特徴とするポリアミック酸組成物の製造方法。
  6. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のポリアミック酸組成物を、円筒状金型上に塗布し、乾燥処理、加熱処理を施して成形されることを特徴とするポリイミド無端ベルト。
  7. 表面抵抗率の常用対数値の面内バラツキが0.2桁以内であることを特徴とする請求項6に記載のポリイミド無端ベルト。
  8. ポリイミド樹脂と、導電性微粒子と、が含有されてなり、表面抵抗率の常用対数値の面内バラツキが0.2桁以内であることを特徴とするポリイミド無端ベルト。
  9. JIS C5016(1994)に準拠した耐折回数が2000回以上であることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか1項に記載のポリイミド無端ベルト。
  10. 像担持体と、
    該像担持体表面を帯電する帯電手段と、
    前記像担持体表面に潜像を形成する潜像形成手段と、
    前記潜像をトナーにより現像してトナー像を形成する現像手段と、
    前記トナー像を記録媒体上に転写する転写手段と、
    を有する画像形成装置であって、
    前記転写手段として、請求項6から請求項9のいずれか1項に記載のポリイミド無端ベルトを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2006164062A 2006-06-13 2006-06-13 ポリアミック酸組成物の製造方法およびポリイミド無端ベルトの製造方法 Expired - Fee Related JP5103800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164062A JP5103800B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 ポリアミック酸組成物の製造方法およびポリイミド無端ベルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164062A JP5103800B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 ポリアミック酸組成物の製造方法およびポリイミド無端ベルトの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007333904A JP2007333904A (ja) 2007-12-27
JP2007333904A5 true JP2007333904A5 (ja) 2009-07-16
JP5103800B2 JP5103800B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=38933457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164062A Expired - Fee Related JP5103800B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 ポリアミック酸組成物の製造方法およびポリイミド無端ベルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5103800B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237157A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd ポリアミック酸組成物、ポリイミド無端ベルト及びその製造方法、画像形成装置
JP4853505B2 (ja) * 2008-09-26 2012-01-11 富士ゼロックス株式会社 ポリアミック酸組成物、ポリイミド無端ベルトおよび画像形成装置
JP7006033B2 (ja) * 2017-09-01 2022-02-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ポリイミド前駆体溶液、及びポリイミド成形体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004075753A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミド管状成形体
JP5175021B2 (ja) * 2004-03-03 2013-04-03 グンゼ株式会社 半導電性芳香族アミド酸組成物及びそれを用いた半導電性無端管状ポリイミドフイルムの製造方法
JP4993845B2 (ja) * 2004-03-03 2012-08-08 グンゼ株式会社 半導電性高濃度ポリイミド前駆体組成物及びそれを用いた半導電性ポリイミド管状物
JP4803963B2 (ja) * 2004-03-03 2011-10-26 グンゼ株式会社 半導電性ポリイミド系前駆体組成物及びそれを用いた半導電性ポリイミド系管状物の製造方法
JP2005345901A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Nitto Denko Corp 半導電性ベルト
JP4596344B2 (ja) * 2004-06-25 2010-12-08 東海カーボン株式会社 中間転写ベルト用樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693868B2 (ja) 層状中間転写部材
JP5595160B2 (ja) 多面型シルセスキオキサン修飾ポリイミド含有中間転写部材
US9193828B2 (en) Polyimide precursor composition, polyimide-molded product, and image forming apparatus
JP5761938B2 (ja) フルオロエラストマーを含む中間転写部材
KR101437179B1 (ko) 무솔기 벨트
US8349463B2 (en) Fluoropolyimide intermediate transfer members
US7645520B2 (en) Endless belt and production method thereof, intermediate transfer belt, and image forming apparatus
US8470446B2 (en) Silane acrylate containing intermediate transfer members
EP2290459B1 (en) Carbon nanotube containing intermediate transfer members
JP2009109745A5 (ja)
EP2270605A2 (en) Intermediate transfer members
JP2007333904A5 (ja)
US8293369B2 (en) Fluoropolyimide single layered intermediate transfer members
JP2006016592A (ja) ポリアミック酸組成物、ポリイミド無端ベルト及びその製造方法、画像形成装置
JP5747535B2 (ja) 円筒状成形体及びその製造方法、円筒状成形体ユニット、画像形成装置用部材、画像形成装置、並びに樹脂組成物
JP4440033B2 (ja) 中間転写体とその製造方法及び成膜液組成物、この中間転写体を用いた画像形成装置
EP2761376B1 (en) Endless belt
JP2006265418A (ja) 樹脂製無端ベルト及びその製造方法、並びに画像形成装置
JP5209685B2 (ja) シームレスベルト及びその製造方法
JP2007224279A (ja) 樹脂組成物、樹脂成形品
JP2004240176A (ja) シームレスベルト
JP6936732B2 (ja) 画像形成装置用転写部材
JP2019211607A (ja) 中間転写ベルト及び画像形成装置
JP2006058766A (ja) 中間転写体、成膜液組成物、その製造方法、該中間転写体を用いた画像形成装置
JP2013125201A (ja) 中間転写ベルトおよび画像形成装置