JP2007333564A - 海洋波計測システムおよび海洋波計測方法 - Google Patents

海洋波計測システムおよび海洋波計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007333564A
JP2007333564A JP2006165643A JP2006165643A JP2007333564A JP 2007333564 A JP2007333564 A JP 2007333564A JP 2006165643 A JP2006165643 A JP 2006165643A JP 2006165643 A JP2006165643 A JP 2006165643A JP 2007333564 A JP2007333564 A JP 2007333564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
ocean
detected
composite
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006165643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921048B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
洋 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Network and Sensor Systems Ltd
Original Assignee
NEC Network and Sensor Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Network and Sensor Systems Ltd filed Critical NEC Network and Sensor Systems Ltd
Priority to JP2006165643A priority Critical patent/JP4921048B2/ja
Publication of JP2007333564A publication Critical patent/JP2007333564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921048B2 publication Critical patent/JP4921048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】ノイズや複合波の影響を除去して、海洋波の波高や波長を正確に計測することが可能な海洋波計測システムを提供する。
【解決手段】海面レベル検出器1で検出した海面レベルから、フィルタ2でノイズ成分を除去した後、ピーク検出器3で海面レベルのピークを検出した結果に基づいて、波高検出器4で海洋波の波高を検出し、波長検出器5で波長を検出し、さらに、検出した海洋波の波高と波長とに基づいて、複合波処理器6で複合波を処理する。しかる後、ノイズと複合波とを処理した海面レベルの計測結果から、最大値・代表値検出器7で海洋波の波高と波長とを再計算する。海洋波の波高は、海面レベルのボトムとトップとの差に基づいて算出する。複合波は、うねりとうねりの交点付近で複合する波の波高の比があらかじめ定めた閾値以下であることに基づいて検出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、海洋波計測システムおよび海洋波計測方法に関し、特に、海洋波の波高や波長を検出する技術に関する。
海面上の海洋波の状況を計測するための技術として、一般に、特許文献1の特開2005−083998号公報「GPS式海洋波計測方法」や特許文献2の特開平05-034154号公報「超音波波高計」のように、GPS受信機搭載のブイや超音波を用いて、海面の上下動を検出する波高計により波高と波長を読み取る方法が用いられている。前記特許文献1では、海面に投下したブイに単独GPS受信機を搭載することにより、ブイの揺れ動きをGPS信号として把握することにより、海洋波の周期や波長、波速、波高を求めている。また、前記特許文献2では、海底に設置した超音波送受波器から適当な周期で海面方向に超音波を発射した後の海面からの反射音波を受信するまでの時間に基づいて海面の高さ(トップレベル)を求めている。
特開2005−083998号公報(第5−6頁) 特開平05-034154号公報(第3頁)
しかしながら、従来の技術は、海洋波のピークから波高や波長を求める方法が一般的であり、海面のうねりの交点等で発生する複合波を考慮していない。この海面のうねり等を考慮した場合、うねりとうねりとの交点付近では、波の重なりによって波高が大きくなることが良く知られている。しかし、従来の技術では、うねりとうねりとの交点付近での複合波の影響を除去した形で海洋波の波高や波長を正確に測定することができなかった。この複合波は、特に海洋上を航行する船舶等に対して衝撃力が比較的大きい。ここに、複合波とは、うねりの交点付近において複数のうねりが複合された結果として生じる波のことと定義している。
そこで、本発明の目的は、ノイズや複合波の影響を除去して、海洋波の波高や波長を正確に計測することが可能な海洋波計測システムおよび海洋波計測方法を提供することにある。
前述の課題を解決するため、本発明による海洋波計測システムおよび海洋波計測方法は、次のような特徴的な構成を採用している。
(1)海面レベルを検出する海面レベル検出手段と、検出した海面レベルからノイズ成分を除去するフィルタ手段と、ノイズ成分を除去した海面レベルのピークを検出するピーク検出手段と、検出したピークとボトムから海洋波の波高を検出する波高検出手段と、検出した海洋波の波高から波長を検出する波長検出手段と、検出した2つの連続する海洋波の波高の比により複合波を処理する複合波処理手段とを、少なくとも備えている海洋波計測システム。
(2)前記複合波処理手段により複合波を処理した結果から、海洋波の波高と波長とを再計算する手段を備えている上記(1)の海洋波計測システム。
(3)前記波高検出手段が検出する海洋波の波高は、海面レベルのボトムとトップとの差に基づいて算出される上記(1)または(2)の海洋波計測システム。
(4)前記複合波処理手段が処理する複合波は、複合する波の波高の比があらかじめ定めた閾値以下であることに基づいて検出される上記(1)ないし(3)のいずれかの海洋波計測システム。
(5)海面レベルを検出する海面レベル検出ステップと、検出した海面レベルからノイズ成分を除去するフィルタリングステップと、ノイズ成分を除去した海面レベルのピークを検出するピーク検出ステップと、検出したピークとボトムから海洋波の波高を検出する波高検出ステップと、検出した海洋波の波高から波長を検出する波長検出ステップと、検出した2つの連続する海洋波の波高の比により複合波を処理する複合波処理ステップとを、少なくとも備えている海洋波計測方法。
(6)前記複合波処理ステップにより複合波を処理した結果から、海洋波の波高と波長とを再計算する手段を備えている上記(5)の海洋波計測方法。
(7)前記波高検出ステップが検出する海洋波の波高は、海面レベルのボトムとトップとの差に基づいて算出される上記(5)または(6)の海洋波計測方法。
(8)前記複合波処理ステップが処理する複合波は、複合する波の波高の比があらかじめ定めた閾値以下であることに基づいて検出される上記(5)ないし(7)のいずれかの海洋波計測方法。
本発明の海洋波計測システムおよび海洋波計測方法によれば、ノイズや複合波を処理することが可能であるので、実質的な海洋波の波高や波長をより正確に計測することができる。
以下、本発明による海洋波計測システムおよび海洋波計測方法の好適実施形態例について添付図を参照して説明する。図1は、本発明に係る海洋波計測システムの一例を示すシステム構成図である。
図1のシステム構成図に例示するように、本発明に係る海洋波計測システムは、海面レベル検出器1、フィルタ2、ピーク検出器3、波高検出器4、波長検出器5、複合波処理器6、および、最大値・代表値検出器7を少なくとも含んで構成されている。
図1において、海面レベル検出器1は、海面レベルの変化をリアルタイムに検出するものである。フィルタ2は、海面レベル検出器1で検出した海面レベルの変化の中からノイズ成分を除去するものである。ピーク検出器3は、フィルタ2でノイズ成分を除去した海面レベルの変化の中から、ピークを形成している位置(トップおよびボトムの双方のピーク)を検出するものである。波高検出器4は、ピーク検出器3で検出した海面レベルのピークの中から、最も顕著なピーク(最も高いトップと最も低いボトム)を海面上の波やうねりなどの実質的な海洋波によるピークとして検出するものであり、当該ピーク値の差(すなわちトップとボトムとの差)を波やうねりの波高としてリアルタイムで検出する。
また、波長検出器5は、波高検出器4で検出した海面上の波やうねりのピークの繰り返し周期から、波やうねりの波長を検出するものである。すなわち、波高検出器4、波長検出器5においては、海面の波高と波長との測定データのうち、閾値以下のものは削除され、主要な海洋波成分のみが抽出されることになる。
複合波処理器6は、うねりとうねりとの交点付近で生じている複合波を処理するものであり、2つのうねりが合成された場合1つの大きな波として認識させるものである。複合する波の波高の比があらかじめ定めた閾値以下であれば、複合波であるものと判断して処理する。最大値・代表値検出器7は、複合波処理器6によって複合波を除去した後の海面レベルの変動の中から、実質的な海洋波の波高と波長とを最大値・代表値として再計算して出力する。
以上のように、波高検出器4で検出される海面の波高は、現在の測定海域におけるリアルタイムの波高値を算出した結果を示すものであり、最大値・代表値検出器7から出力される海面の波高は、複合波の影響を処理した補正後の波高値を示すものである。
(実施例の動作)
次に、図1に示す海洋波計測システムの動作例について、図2のフローチャートを用いて説明する。図2は、本発明に係る海洋波計測システムの動作の一例を説明するためのフローチャートである。
図2において、海面レベル検出器1で、海面レベルの変化をあらかじめ定めた測定周期ごとに検出する(ステップS1)。ここで、海面レベルの変化を検出するための手段として、海面上に投下されたブイを用いるようにしても良いし、カメラで海面を撮影した画像を用いるようにしても良いし、超音波や水圧を利用するようにしても良いし、海面レベルをリアルタイムに検出可能なものであれば如何なる手段を用いてもかまわない。次に、フィルタ2において、海面レベル検出器1で検出した海面レベルの変動から高周波成分を除去することによって、海面レベル変動に含まれているノイズ成分を除去する(ステップS2)。
次いで、ピーク検出器3において、フィルタ2でノイズ成分を除去した海面レベルの変動を追跡していき、海面レベルがピークを形成している位置を検出する(ステップS3)。次に、波高検出器4において、ピーク検出器3で検出されたピークとボトムの差から波高値をもとめ、あらかじめ設定されている閾値以下のものを削除して、主要な海洋波成分のピーク値のみが抽出され、波やうねりの波高として検出する(ステップS4)。ここに、波高検出器4で検出する波高は、海面レベルのボトムとトップとの差を基にして算出される。
しかる後、波長検出器5において、波高検出器4で検出されたピークとボトムの距離から主要な海洋波成分の波やうねりに関する波長を検出する(ステップS5)。さらに、複合波処理器6において、波高検出器4や波長検出器5によって検出された波高や波長の中から、うねりの交点のような複合波を検出して処理する(ステップS6)。複合波を処理した海面レベルの変動データに基づいて、再度、波高、波長を再計算して、その最大値・代表値として出力する(ステップS7)。
このように、本発明においては、複合波が処理されることにより、実質的な海洋波の波高や波長をより正確に計測することができる。
以上、本発明の好適実施例の構成を説明した。しかし、斯かる実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であることは、当業者には容易に理解できよう。
本発明に係る海洋波計測システムの一例を示すシステム構成図である。 本発明に係る海洋波計測システムの動作の一例を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 海面レベル検出器
2 フィルタ
3 ピーク検出器
4 波高検出器
5 波長検出器
6 複合波処理器
7 最大値・代表値検出器

Claims (8)

  1. 海面レベルを検出する海面レベル検出手段と、検出した海面レベルからノイズ成分を除去するフィルタ手段と、ノイズ成分を除去した海面レベルのピークを検出するピーク検出手段と、検出したピークとボトムから海洋波の波高を検出する波高検出手段と、検出した海洋波の波高から波長を検出する波長検出手段と、検出した2つの連続する海洋波の波高の比により複合波を処理する複合波処理手段とを、少なくとも備えていることを特徴とする海洋波計測システム。
  2. 前記複合波処理手段により複合波を処理した結果から、海洋波の波高と波長とを再計算する手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の海洋波計測システム。
  3. 前記波高検出手段が検出する海洋波の波高は、海面レベルのボトムとトップとの差に基づいて算出されることを特徴とする請求項1または2に記載の海洋波計測システム。
  4. 前記複合波処理手段が処理する複合波は、複合する波の波高の比があらかじめ定めた閾値以下であることに基づいて検出されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の海洋波計測システム。
  5. 海面レベルを検出する海面レベル検出ステップと、検出した海面レベルからノイズ成分を除去するフィルタリングステップと、ノイズ成分を除去した海面レベルのピークを検出するピーク検出ステップと、検出したピークとボトムから海洋波の波高を検出する波高検出ステップと、検出した海洋波の波高から波長を検出する波長検出ステップと、検出した2つの連続する海洋波の波高の比により複合波を処理する複合波処理ステップとを、少なくとも備えていることを特徴とする海洋波計測方法。
  6. 前記複合波処理ステップにより複合波を処理した結果から、海洋波の波高と波長とを再計算する手段を備えていることを特徴とする請求項5に記載の海洋波計測方法。
  7. 前記波高検出ステップが検出する海洋波の波高は、海面レベルのボトムとトップとの差に基づいて算出されることを特徴とする請求項5または6に記載の海洋波計測方法。
  8. 前記複合波処理ステップが処理する複合波は、複合する波の波高の比があらかじめ定めた閾値以下であることに基づいて検出されることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載の海洋波計測方法。
JP2006165643A 2006-06-15 2006-06-15 海洋波計測システムおよび海洋波計測方法 Active JP4921048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165643A JP4921048B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 海洋波計測システムおよび海洋波計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165643A JP4921048B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 海洋波計測システムおよび海洋波計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007333564A true JP2007333564A (ja) 2007-12-27
JP4921048B2 JP4921048B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=38933175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165643A Active JP4921048B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 海洋波計測システムおよび海洋波計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4921048B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143299A1 (ja) 2007-05-22 2008-11-27 Asahi Glass Company, Limited 防汚加工剤組成物およびその製造方法ならびに加工物品
WO2008149676A1 (ja) 2007-05-30 2008-12-11 Asahi Glass Company, Limited 防汚加工剤組成物およびその製造方法ならびに加工物品
WO2008153075A1 (ja) 2007-06-12 2008-12-18 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
WO2009008512A1 (ja) 2007-07-11 2009-01-15 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物の製造方法および物品
WO2009041648A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物および物品
WO2009113589A1 (ja) 2008-03-12 2009-09-17 旭硝子株式会社 共重合体およびその製造方法
WO2009148029A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 旭硝子株式会社 共重合体、その製造方法および撥油剤組成物ならびにその処理物品
WO2010047258A1 (ja) 2008-10-24 2010-04-29 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物およびその製造方法
WO2010123042A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品の処理方法
WO2010140668A1 (ja) 2009-06-05 2010-12-09 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品の処理方法
KR20190044281A (ko) * 2017-10-20 2019-04-30 경희대학교 산학협력단 라이다 센서를 통해 획득한 해상 데이터의 필터링 장치 및 필터링 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130624A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Marine Instr Co Ltd 波高計の異常波除去回路
JPH0534154A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Kaijo Corp 超音波波高計
JPH0961165A (ja) * 1995-06-16 1997-03-07 Osaka Gas Co Ltd 波高・潮位センサ、液面計及び波高・潮位測定方法
JP2000161955A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Kaijo Corp 波高測定装置
JP2005083998A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Japan Aerospace Exploration Agency Gps式海洋波計測方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130624A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Marine Instr Co Ltd 波高計の異常波除去回路
JPH0534154A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Kaijo Corp 超音波波高計
JPH0961165A (ja) * 1995-06-16 1997-03-07 Osaka Gas Co Ltd 波高・潮位センサ、液面計及び波高・潮位測定方法
JP2000161955A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Kaijo Corp 波高測定装置
JP2005083998A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Japan Aerospace Exploration Agency Gps式海洋波計測方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143299A1 (ja) 2007-05-22 2008-11-27 Asahi Glass Company, Limited 防汚加工剤組成物およびその製造方法ならびに加工物品
WO2008149676A1 (ja) 2007-05-30 2008-12-11 Asahi Glass Company, Limited 防汚加工剤組成物およびその製造方法ならびに加工物品
WO2008153075A1 (ja) 2007-06-12 2008-12-18 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品
WO2009008512A1 (ja) 2007-07-11 2009-01-15 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物の製造方法および物品
WO2009041648A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Asahi Glass Company, Limited 撥水撥油剤組成物および物品
WO2009113589A1 (ja) 2008-03-12 2009-09-17 旭硝子株式会社 共重合体およびその製造方法
WO2009148029A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 旭硝子株式会社 共重合体、その製造方法および撥油剤組成物ならびにその処理物品
WO2010047258A1 (ja) 2008-10-24 2010-04-29 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物およびその製造方法
WO2010123042A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品の処理方法
WO2010140668A1 (ja) 2009-06-05 2010-12-09 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物、その製造方法および物品の処理方法
KR20190044281A (ko) * 2017-10-20 2019-04-30 경희대학교 산학협력단 라이다 센서를 통해 획득한 해상 데이터의 필터링 장치 및 필터링 방법
KR102020713B1 (ko) * 2017-10-20 2019-09-10 경희대학교 산학협력단 라이다 센서를 통해 획득한 해상 데이터의 필터링 장치 및 필터링 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4921048B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921048B2 (ja) 海洋波計測システムおよび海洋波計測方法
JP4348415B2 (ja) 底質判別装置および底質判別方法
JP4780285B2 (ja) 津波情報提供方法および津波情報提供システム
JP4929441B2 (ja) 水中探知装置
JP5229500B2 (ja) 超音波による波浪計測方法および波浪計測システム
JP5252578B2 (ja) 水中探知装置及び魚種判別方法
KR101531906B1 (ko) 레이다를 이용한 해양정보 측정 방법
JP6255449B1 (ja) 音響測深装置、音響測深方法及びマルチビーム音響測深装置
JP6441735B2 (ja) 水中探知装置
Zhao et al. A comprehensive bottom-tracking method for sidescan sonar image influenced by complicated measuring environment
KR101916565B1 (ko) 수중운동체의 영상소나에서 횡동요시 해수면 반사신호를 포함한 영상의 후보정 방법
KR20090020732A (ko) 동적 위치 제어 시스템 및 방법
JP2018010006A (ja) 音響測深装置、音響測深方法及びマルチビーム音響測深装置
JP2009236503A (ja) 水中航走体の速度計測システム
JP5318328B2 (ja) 流速計測装置
JP2007085866A (ja) 物体検出装置
JP2006209712A (ja) 津波検知装置
JP5369412B2 (ja) アクティブソーナー装置およびアクティブソーナー装置による残響除去方法
JP5708018B2 (ja) アクティブソーナー装置
JP7057153B2 (ja) 超音波センサ装置及び超音波センサプログラム
JP5991599B2 (ja) 目標探知装置
JP5515214B2 (ja) アクティブソーナー装置およびアクティブソーナー装置による残響除去方法
JP5679909B2 (ja) 障害物検出装置
JP2009145232A (ja) レール底部腐食量測定装置及び測定方法
JP2014041135A (ja) アクティブソーナー装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3