JP2007331498A - 車両の操舵制御装置 - Google Patents

車両の操舵制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007331498A
JP2007331498A JP2006163934A JP2006163934A JP2007331498A JP 2007331498 A JP2007331498 A JP 2007331498A JP 2006163934 A JP2006163934 A JP 2006163934A JP 2006163934 A JP2006163934 A JP 2006163934A JP 2007331498 A JP2007331498 A JP 2007331498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wheel
steering angle
vehicle
angle correction
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006163934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4959233B2 (ja
Inventor
Hidefumi Muranaka
英史 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006163934A priority Critical patent/JP4959233B2/ja
Priority to DE102007027061.7A priority patent/DE102007027061B4/de
Priority to US11/808,720 priority patent/US7575093B2/en
Publication of JP2007331498A publication Critical patent/JP2007331498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959233B2 publication Critical patent/JP4959233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • B62D6/003Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire

Abstract

【課題】旋回中に強くブレーキを踏み、車輪がロックしてしまうような状況においても、舵角を適切に制御して十分な制動力を確保する。
【解決手段】操舵制御部20は、通常時は第1の前輪舵角補正量と第2の前輪舵角補正量とに基づいて前輪舵角補正量を演算し、モータ駆動部21にモータ回転角の信号を出力する。そして、旋回制動中でABSが作動し、車両が目論見とする旋回ができていないと判定した場合、車両が旋回していく方向に前輪舵角を補正させる前輪舵角補正量を演算し、モータ駆動部21にモータ回転角の信号を出力する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ドライバによる前輪舵角に対して電動モータ等により前輪舵角を付加する車両の操舵制御装置に関する。
従来より、ドライバによる前輪舵角を補正する技術として、様々なものが提案されている。例えば、特開2004−168166号公報では、ステアリングギヤ比を、操舵角に依存する比例項と、操舵角速度に依存する微分項との和に基づいて決定すると共に、微分項を車速の増大に応じて正領域から負領域へ移行させるようにしたステアリングギヤ比可変式の操舵制御装置が開示されている。
特開2004−168166号公報
ところで、上述の特許文献1に開示されるような従来の操舵制御装置では、ドライバの操舵入力に対する実際の操舵を改善しようとするものであり、ドライバの操舵中に生じる様々な状況に対応して操舵角を適切に保つものではなかった。例えば、ドライバが旋回中に強くブレーキを踏み、車輪がロックしてしまうような状況では、車両が旋回できなくなるため、ドライバが更に操舵してしまうようなことがあり、このような場面においては、制動力も確保できなくなり好ましくない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、旋回中に強くブレーキを踏み、車輪がロックしてしまうような状況においても、舵角を適切に制御して十分な制動力を確保することが可能な車両の操舵制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、入力される前輪舵角に対して付加する前輪舵角補正量を演算し、前輪舵角補正機構を作動させて上記前輪舵角補正量を付加する前輪舵角補正手段を備えた車両の操舵制御装置において、上記前輪舵角補正手段は、旋回制動状態で車輪のロック状態を検出し、車両がアンダステア状態の場合は、車両が旋回していく方向に上記前輪舵角補正量を設定して付加することを特徴としている。
本発明による車両の操舵制御装置によれば、旋回中に強くブレーキを踏み、車輪がロックしてしまうような状況においても、舵角を適切に制御して十分な制動力を確保することが可能となる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1〜図4は本発明の実施の一形態を示し、図1は車両の前輪操舵装置の概略構成を示す説明図、図2は操舵制御プログラムのフローチャート、図3は車速感応ステアリングギヤ比の特性図、図4は制御ゲインの特性図である。
図1において、符号1は車両の前輪操舵装置を示し、この前輪操舵装置1は、ステアリングホイール2から、ステアリングシャフト3が延出されており、ステアリングシャフト3の前端は、ユニバーサルジョイント4a、4a及びジョイント軸4bから成るジョイント部4を介してステアリングギヤボックス5から突出されたピニオン軸6と連結されている。
ステアリングギヤボックス5からは、左前輪7flに向けてタイロッド8flが延出される一方、右前輪7frに向けてタイロッド8frが延出されている。
タイロッド8fl、8frのタイロッドエンドは、ナックルアーム9fl、9frを介して、それぞれの側の車輪7fl、7frを回転自在に支持するアクスルハウジング10fl、10frと連結されている。
ステアリングシャフト3の中途部には、ステアリングギヤ比を可変する前輪舵角補正機構11が介装されており、ステアリングシャフト3は前輪舵角補正機構11から上方に延出されたシャフト部分がアッパシャフト3U、前輪舵角補正機構11から下方に延出されたシャフト部分がロアシャフト3Lとして構成されている。
前輪舵角補正機構11の構造について以下説明する。アッパシャフト3Uの下端と、ロアシャフト3Lの上端には、それぞれ同一回転軸芯上に一対のサンギヤ12U、12Lが固設されており、この一対のサンギヤ12U、12Lは、複数(例えば、3つ)配設したピニオン軸13に固設されたプラネタリギヤ14U、14Lと、それぞれ噛合されている。
一対のサンギヤ12U、12Lは共に、ピニオン軸13を回転自在に軸支するキャリア15の内部に格納されており、キャリア15の上端外周には、電動モータ16の出力軸16aに固設されたドライブギヤ17と噛合するドリブンギヤ18が設けられている。
電動モータ16は、モータ駆動部21により駆動され、モータ駆動部21は、前輪舵角補正手段としての操舵制御部20より入力されるモータ回転角に応じた信号に基づいて、電動モータ16を回転させるように構成されている。
車両には、車速Vを検出する車速センサ31、ドライバによる操舵角θHdを検出するハンドル角センサ32、前輪舵角補正機構11による舵角δHcとドライバによる操舵角θHdで生じる舵角δHdとで最終的に生じる前輪実舵角δf(=δHd+δHc)を検出する実舵角センサ33、ヨーレートγを検出するヨーレートセンサ34が設けられており、これらセンサ31、32、33、34からの信号は、操舵制御部20に入力される。
また、車両には、ドライバのブレーキペダルのON−OFFを検出するブレーキスイッチ35が設けられており、このON−OFF信号は、操舵制御部20に入力される。
更に、車両には、制動時における車輪のロック状態を防止する公知のアンチロックブレーキシステム(ABS;Anti-lock Brake System)36が搭載されており、このABS36の作動状態の信号も操舵制御部20に入力される。
そして、操舵制御部20は、上述の各入力信号に基づいて、後述する操舵制御プログラムに従って、操舵に加え、旋回制動時にドライバが強くブレーキを踏み、車輪がロックしてしまうような状況においても、舵角を適切に制御して十分な制動力を確保できるようにモータ駆動部21にモータ回転角θMの信号を出力する。
以下、図2のフローチャートにより操舵制御プログラムを説明する。
まず、ステップ(以下、「S」と略称)101で必要なパラメータ、すなわち、車速V、ドライバによる操舵角θHd、前輪実舵角δf、ヨーレートγ、ブレーキスイッチのON−OFF信号、ABS36の作動状態の信号を読み込む。
次に、S102に進み、ドライバによる操舵が行われているか否か、すなわち、θHd≠0か否かを判定する。この判定の結果、θHd≠0の場合は、旋回操作中と判定し、S103に進み、ブレーキスイッチ35がONで制動中か否か判定する。
S103の判定の結果、ブレーキスイッチ35がONの場合は、S105に進み、目標ヨーレートγtを、例えば、車両の運動方程式に基づいて、以下の(1)式により演算する。
γt=G(0)・(1/(1+Tr・s))・δf …(1)
ここで、G(0)はヨーレート定常ゲイン、Trは時定数、sはラプラス演算子であり、例えば、時定数Trは以下の(2)式から、ヨーレート定常ゲインG(0)は、以下の(3)式から求められる。
Tr=(m・Lf・V)/(2・L・kre) …(2)
ここで、mは車両質量、Lfは前軸と重心間の距離、Lはホイールベース、kreはリヤ等価コーナリングパワーである。
G(0)=1/(1+sf・V)・V/L …(3)
ここで、sfは車両諸元で決まるスタビリティファクタであり、例えば、以下(4)式により演算される。
sf=−m/(2・L)・(Lf・kfe−Lr・kre)
/(kfe・kre) …(4)
ここで、kfeはフロント等価コーナリングパワー、Lrは後軸と重心間の距離である。
次いで、S106に進み、目標ヨーレートγtがヨーレートγより大きい(γt>γ)か否かを判定する。
S102でθHd=0(旋回時ではない)、或いは、S103でブレーキスイッチ35がOFF(非制動時)、或いは、S104でABSが非作動(ロック状態ではない)、或いは、S106でγt≦γ(アンダステア傾向ではない)の何れかの条件が成立する場合は、S107〜S109の通常の前輪舵角補正処理へと進む。
S107では、例えば、以下の(5)式により、第1の前輪舵角補正量δHc1を演算する。
δHc1=((θHd/ndc1)−(θHd/nd))・nc …(5)
ここで、ndはドライバ側ステアリングギヤ比(電動モータ16を停止させたとき、ドライバのハンドル操作に対して影響するステアリングギヤ比;一対のサンギヤ12U、12L、一対のプラネタリギヤ14U、14L、及び、ステアリングギヤボックス5によって決定されるステアリングギヤ比)である。また、ncは前輪舵角補正機構11側ステアリングギヤ比(ドライバがハンドル操作をしていない状態で電動モータ16が回転したときに影響するステアリングギヤ比;ドライブギヤ17、ドリブンギヤ18(キャリア)により決定されるステアリングギヤ比)である。更に、ndc1は予め設定しておいたマップや演算式により得られる車速感応ステアリングギヤ比である。この車速感応ステアリングギヤ比ndc1は、例えば、図3に示すように設定され、車速Vが低いときには、ドライバ側ステアリングギヤ比ndに対してクィックな特性に、車速Vが高いときには、ドライバ側ステアリングギヤ比ndに対してスローな特性に決定される。
次に、S108に進み、例えば、以下の(6)式により、第2の前輪舵角補正量δHc2を演算する。
δHc2=Gcd・(1/(1+Tcd・S))・(dθHd/dt)/nd …(6)
ここで、Gcdは制御ゲイン、Tcdはローパスフィルタの時定数、Sはラプラス演算子、(dθHd/dt)は前輪操舵角の微分値である。
従って、上述の(6)式は、前輪舵角の微分値(dθHd/dt)に対し、(1/(1+Tcd・S))を乗算することでローパスフィルタ処理を行うことを示しており、ローパスフィルタの時定数Tcdは、例えば、入力される前輪操舵角に対するヨーレート応答の共振周波数である1〜2Hzが設定される。
また、制御ゲインGcdは、操舵の周波数に対して急激なピークを持つ特性は、車速Vの増加と共に顕著になるので、図4に示すように、マップ等を参照して車速Vが増加するほど大きな値に設定されるようになっている。
そして、S109に進み、S107で演算した第1の前輪舵角補正量δHc1と、S108で演算した第2の前輪舵角補正量δHc2とにより、前輪舵角補正量δHcを以下の(7)式により設定する。
δHc=δHc1+δHc2 …(7)
一方、S106で、目標ヨーレートγtがヨーレートγ以下(γt≦γ)であり、車両がアンダステア傾向であると判定した場合(すなわち、旋回制動中でABSが作動し、車両が目論見とする旋回ができていないと判定された場合)は、S110に進み、以下の(9)式により、目標前輪舵角δftを演算する。
上述の(1)式を変形すると、
δf=(1/G(0))・γt+(Tr/G(0))・s・γt …(8)
ここで、s・γtは、γtの微分値であり、δfを目標前輪舵角δftに、γtをヨーレートγに置き換えると以下の(9)式を得る。
δft=(1/G(0))・γ+(Tr/G(0))・(dγ/dt)
…(9)
次いで、S111に進み、S110で演算した目標前輪舵角δftを基に、以下の(10)式により、前輪舵角補正量δHcを演算する。
δHc=δf−(θHd/nd) …(10)
S109、或いは、S111で前輪舵角補正量δHcを演算した後は、S112に進み、以下、(11)式により、モータ回転角θMを演算し、モータ駆動部21に出力し、プログラムを抜ける。
θM=δHc・nc …(11)
このように本発明の実施の形態によれば、旋回中に強くブレーキを踏み、車輪がロックしてしまうような状況において、操舵制御部20は、車両が旋回していく方向に前輪舵角を補正させるようになっているので、タイヤはグリップ力を最大限に発揮して制動することが可能となり、制動距離を短くすることが可能となっている。
車両の前輪操舵装置の概略構成を示す説明図 操舵制御プログラムのフローチャート 車速感応ステアリングギヤ比の特性図 制御ゲインの特性図
符号の説明
1 前輪操舵装置
2 ステアリングホイール
3 ステアリングシャフト
4 ジョイント部
5 ステアリングギヤボックス
7fl,7fr 前輪
11 前輪舵角補正機構
16 電動モータ
20 操舵制御部(前輪舵角補正手段)
21 モータ駆動部
31 車速センサ
32 ハンドル角センサ
33 実舵角センサ
34 ヨーレートセンサ
35 ブレーキスイッチ
36 ABS

Claims (3)

  1. 入力される前輪舵角に対して付加する前輪舵角補正量を演算し、前輪舵角補正機構を作動させて上記前輪舵角補正量を付加する前輪舵角補正手段を備えた車両の操舵制御装置において、
    上記前輪舵角補正手段は、旋回制動状態で車輪のロック状態を検出し、車両がアンダステア状態の場合は、車両が旋回していく方向に上記前輪舵角補正量を設定して付加することを特徴とする車両の操舵制御装置。
  2. 上記ロック状態の検出は、制動時における車輪のロック状態を防止するアンチロックブレーキシステムの作動により検出することを特徴とする請求項1記載の車両の操舵制御装置。
  3. 上記車両が旋回していく方向への前輪舵角補正量は、車両に実際に生じているヨーレートを基に設定することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両の操舵制御装置。
JP2006163934A 2006-06-13 2006-06-13 車両の操舵制御装置 Expired - Fee Related JP4959233B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163934A JP4959233B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 車両の操舵制御装置
DE102007027061.7A DE102007027061B4 (de) 2006-06-13 2007-06-12 Fahrzeuglenkregelungssystem
US11/808,720 US7575093B2 (en) 2006-06-13 2007-06-12 Vehicle steering control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163934A JP4959233B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 車両の操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331498A true JP2007331498A (ja) 2007-12-27
JP4959233B2 JP4959233B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=38820752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163934A Expired - Fee Related JP4959233B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 車両の操舵制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7575093B2 (ja)
JP (1) JP4959233B2 (ja)
DE (1) DE102007027061B4 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070256885A1 (en) * 2004-04-14 2007-11-08 Daimlerchrysler Ag Steering System
JP5534292B2 (ja) * 2008-06-30 2014-06-25 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP5376215B2 (ja) * 2009-01-30 2013-12-25 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
JP5495018B2 (ja) 2009-03-12 2014-05-21 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
JP5561516B2 (ja) * 2009-07-06 2014-07-30 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および車両用操舵装置
JP5532295B2 (ja) * 2009-11-12 2014-06-25 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および車両用操舵装置
JP5440846B2 (ja) * 2009-11-16 2014-03-12 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および車両用操舵装置
JP5614583B2 (ja) * 2009-11-17 2014-10-29 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および車両用操舵装置
JP5692569B2 (ja) 2010-08-23 2015-04-01 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP5703979B2 (ja) 2011-06-07 2015-04-22 日産自動車株式会社 車両のパーキングロック制御装置
JP2013075651A (ja) 2011-06-07 2013-04-25 Nissan Motor Co Ltd 車両のパーキングロック制御装置
JP5703978B2 (ja) * 2011-06-07 2015-04-22 日産自動車株式会社 車両のパーキングロック制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247056A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Advics:Kk 車両の操舵制御装置
JP2005255035A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置
US20050236894A1 (en) * 2004-03-18 2005-10-27 Ford Global Technologies, Llc Control system for brake-steer assisted parking and method therefor
JP2005329855A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyoda Mach Works Ltd 車両の制御システム
JP2006123832A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Advics:Kk 車両の操舵制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723841B4 (de) * 1997-06-06 2010-02-18 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeuges mit einer Vorrichtung zur Bekämpfung von Schleuderbewegungen
JP4035031B2 (ja) 2002-11-20 2008-01-16 本田技研工業株式会社 舵角比可変式操舵装置
DE102004017845B4 (de) * 2003-09-24 2016-02-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Ermitteln des Giermoments
DE102005012584B4 (de) * 2004-04-08 2019-01-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Erhöhen der Fahrstabilität eines Fahrzeugs während der Fahrt durch eine Kurve
DE102005036708A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-31 Daimlerchrysler Ag Stabilisierungsvorrichtung und Verfahren zur Fahrstabilisierung eines Fahrzeugs anhand eines Seitenkraftbeiwerts

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247056A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Advics:Kk 車両の操舵制御装置
JP2005255035A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置
US20050236894A1 (en) * 2004-03-18 2005-10-27 Ford Global Technologies, Llc Control system for brake-steer assisted parking and method therefor
JP2005329855A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toyoda Mach Works Ltd 車両の制御システム
JP2006123832A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Advics:Kk 車両の操舵制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070284181A1 (en) 2007-12-13
DE102007027061A1 (de) 2008-03-27
JP4959233B2 (ja) 2012-06-20
US7575093B2 (en) 2009-08-18
DE102007027061B4 (de) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959233B2 (ja) 車両の操舵制御装置
EP2386462B1 (en) Steering control system for vehicle
JP4916820B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2006347281A (ja) 車両の操舵装置
JP3637801B2 (ja) 車輌の操舵制御装置
JP2011110952A (ja) 車両運動制御装置
JP2008037132A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2012086594A (ja) 車両用操舵装置
JP2010188909A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4556643B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
JP2007022170A (ja) 車両操舵装置および車両偏向抑制方法
JP4744959B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2004067040A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5297037B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP4916798B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP5068638B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置および後輪トー角制御方法
JP2005193779A (ja) 車両用操舵装置
JP4948794B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP5271640B2 (ja) 電動パワーステアリングの制御装置
JP2007076584A (ja) 車両の操舵制御装置
JP2010159002A (ja) 車両の操舵装置
JP2006282065A (ja) 車両挙動制御装置
JP2007186099A (ja) 車両の操舵装置
JP4135600B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5201156B2 (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees