JP2007330860A - 触媒用ハニカム基材とそれを用いた排ガス浄化用触媒 - Google Patents

触媒用ハニカム基材とそれを用いた排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2007330860A
JP2007330860A JP2006163514A JP2006163514A JP2007330860A JP 2007330860 A JP2007330860 A JP 2007330860A JP 2006163514 A JP2006163514 A JP 2006163514A JP 2006163514 A JP2006163514 A JP 2006163514A JP 2007330860 A JP2007330860 A JP 2007330860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
pore volume
exhaust gas
honeycomb substrate
coat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006163514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5090673B2 (ja
Inventor
Yusuke Ito
祐介 伊藤
Toshihiro Takada
登志広 高田
Tatsuji Mizuno
達司 水野
Keiji Miyake
慶治 三宅
Yoshihide Segawa
佳秀 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006163514A priority Critical patent/JP5090673B2/ja
Priority to US11/808,888 priority patent/US7846868B2/en
Publication of JP2007330860A publication Critical patent/JP2007330860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090673B2 publication Critical patent/JP5090673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】一度のウォッシュコートで触媒担持コート層の厚さを任意に制御できるハニカム基材とする。
【解決手段】セラミックス製でストレートフロー構造のハニカム基材において、セル隔壁の細孔容積を部分的に異ならせた。
細孔容積が大きい部位ではコート層が厚くなり、細孔容積が小さい部位ではコート層が薄くなるので、一度のウォッシュコートでコート層の厚さに分布を形成することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車の排ガス浄化用触媒などに用いられるハニカム基材と、そのハニカム基材を用いた排ガス浄化用触媒に関する。
自動車に用いられる三元触媒などの排ガス浄化用触媒には、コージェライト製などセラミックスからなる高耐熱性のハニカム基材が用いられている。このハニカム基材はセル隔壁で区画された多数のセル通路を有し、そのセル隔壁の表面にγ−アルミナ粉末などの多孔質な担体粉末に白金などの触媒金属を担持してなる触媒担持コート層を形成して、排ガス浄化用触媒とされている。
この排ガス浄化用触媒においては、周壁表面に触媒担持コート層が形成されたセル通路内を排ガスが流通するので、排ガスと触媒との接触面積が大きく浄化効率がきわめて良い。
触媒担持コート層を形成するには、酸化物担体粉末をバインダー及び水と共にスラリー化し、そのスラリーをハニカム基材のセル通路に充填した後に余分なスラリーを排出し、その後に焼成する。そして形成されたコート層に触媒金属を担持する方法が一般に用いられている。また近年では、予め酸化物担体粉末に触媒金属を担持した触媒粉末を用いてスラリーを調製し、それをコートする方法が一般的となっている。
ところが上記した所謂ウォッシュコート法では、ハニカム基材全体に一様な厚さのコート層が形成されてしまう。このように触媒担持コート層が一様な厚さで形成されていると、排ガス浄化用触媒として使用時に排ガス上流側の温度が局所的に高温となり、耐久劣化が著しいという不具合があった。
すなわち排ガス浄化用触媒は、高温の排ガスが流入する入口側が高温となりやすい。そして入口側における反応による反応熱が下流側に伝播し、下流側でも同様の反応が生じる。この現象は、低温域における浄化性能の面からは有利であるが、触媒の活性化温度以上の温度域においては、上流側における反応熱が放熱されにくくなるために、特に上流側において触媒金属の粒成長などによって耐久劣化が著しい。
この問題を回避するには、触媒金属の担持量を上流側で少なくし下流側で多くすることが考えられる。しかしこの場合は、上流側の反応活性が低下するため着火性が低下し、低温浄化性能が低下するという問題がある。また予め酸化物担体粉末に触媒金属を担持した触媒粉末を用いたスラリーをウォッシュコートする方法では、コート層が一様な厚さで形成されるため触媒金属の担持量も一様となり、触媒金属の担持量を上流側と下流側とで異ならせることは困難である。
また特開2004−000838号公報には、細孔容積が 0.6cc/g以下の Al2O3を含み排ガス流の上流部に形成された上流コート層と、細孔容積が 0.8cc/g以上の Al2O3を含み排ガス流の下流部に形成された下流コート層と、からなる排ガス浄化用触媒が記載されている。
この触媒によれば、上流コート層は緻密な構造であるために熱伝導性が高い。また上流コート層は排ガス上流側に配置されているので、排ガスの熱が速やかに伝達される。したがって昇温特性に優れているため、HCを低温域から浄化することができる。また細孔容積が 0.8cc/g以上の Al2O3にPdを担持した下流コート層では、細孔容積が大きいためガス拡散性に優れ、HCが速やかに拡散するため浄化効率がよい。
このように上流コート層と下流コート層とを塗り分けるには、先ずハニカム基材の一端面から所定深さまで第1のスラリーを充填し、余分なスラリーを一端面側から吸引除去して第1のコート層を形成しそれを乾燥・焼成する。次いで反対側の他端面から第2のスラリーを所定深さまで充填し、余分なスラリーを他端面側から吸引除去して第2のコート層を形成しそれを乾燥・焼成する。またこの方法によれば、スラリーの粘度を異ならせるなどの方法により、上流コート層と下流コート層との厚さを容易に異ならせることができる。
しかしこの方法では、コート工程及び乾燥・焼成工程を複数回行う必要があり、工数が多大となるという問題があった。
なお特開2003−225540号公報には、平均細孔径を排ガス上流側で大きく排ガス下流側で小さくしたDPFに触媒担持コート層を形成した排ガス浄化装置が提案されている。しかしDPFはウォールフロー構造であって、そのセル隔壁の細孔径は排ガス中のPMを捕集するために数十μm程度の大きさであり、このように大きな細孔をもつハニカム基材を用いたのでは本発明は成立しない。
特開2004−000838号 特開2003−225540号
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、一度のウォッシュコートで触媒担持コート層の厚さを任意に制御できるハニカム基材とすることを解決すべき課題とする。
上記課題を解決する本発明の触媒用ハニカム基材の特徴は、セル隔壁で区画された多数のセル通路をもちセラミックス製でストレートフロー構造のハニカム基材であって、セル隔壁の細孔容積が部分的に異なることにある。
上記細孔容積は、細孔径が2μm以下の微細孔の細孔容積であることが望ましい。
本発明のハニカム基材におけるセル隔壁の細孔容積は、ハニカム基材の軸方向又は径方向で異なる分布をもつことが好ましい。
また本発明の排ガス浄化用触媒の特徴は、本発明のハニカム基材と、ハニカム基材のセル隔壁にウォッシュコート法で形成され触媒金属を担持した触媒担持コート層と、からなることにある。
本発明の排ガス浄化用触媒は、セル隔壁の細孔容積は排ガス上流側が排ガス下流側より大きく、触媒担持コート層の厚さは排ガス上流側が排ガス下流側より厚いことが好ましい。
本発明のハニカム基材によれば、セル隔壁の細孔容積が部分的に異なっている。このハニカム基材を用いてスラリーをウォッシュコートすると、細孔容積が大きい部位ではコート層が厚くなり、細孔容積が小さい部位ではコート層が薄くなる。したがって一度のウォッシュコートでコート層の厚さに分布を形成することができ、細孔容積を調整することでコート層の厚さを任意に制御することが可能となる。
そして細孔径が2μm以下の微細孔の細孔容積を調整すれば、コート層の厚さの制御をより精度高く行うことができる。
また細孔容積が、ハニカム基材の軸方向又は径方向で異なる分布をもつように調整すれば、触媒担持コート層の厚さを軸方向又は径方向で異ならせることができ、排ガス浄化用触媒の浄化性能あるいは耐久性を容易に最適化することができる。例えばセル隔壁の細孔容積を排ガス上流側が排ガス下流側より大きくすれば、触媒担持コート層の厚さは排ガス上流側が排ガス下流側より厚くなる。したがって下流側における反応熱の発生量が少なくなるため、上流側の熱が下流側に放熱され易くなり、上流側の熱劣化を抑制することができる。これにより耐久後の浄化性能が向上する。
本発明のハニカム基材は、セラミックス製でストレートフロー構造をなすものであり、セル隔壁で区画された多数のセル通路を有している。セラミックスとしては、コージェライト、窒化ケイ素、炭化ケイ素などを用いることができる。このハニカム基材は、一般には粘土状のコンパウンドを押出成形後に焼成して製造される。
本発明のハニカム基材の最大の特徴は、セル隔壁の細孔容積が部分的に異なるところにある。細孔容積を部分的に異ならせるには、部分的に組成が異なるコンパウンドを押出成形し、それを焼成する方法がある。例えば外周部と内周部で粒径の異なるセラミックス粉末を含む棒状のコンパウンドを所定のダイスから押出成形し、それを焼成すれば、外周部と内周部とで細孔容積を異ならせることができる。また焼結助剤の添加量あるいは有無が部分的に異なるコンパウンドを用いてもよい。
また組成が均一なコンパウンドを押出成形後に乾燥し、その乾燥体の局所的に焼結促進剤を含浸させた後に焼成することもできる。このようにすれば、焼結促進剤を含浸させた部位における細孔容積を他の部位の細孔容積より小さくすることができる。したがって軸方向(排ガス流れ方向)で細孔容積を部分的に異ならせることができる。
細孔容積は、細孔径が2μm以下の微細孔の細孔容積であることが望ましい。細孔径が2μmを超える細孔容積を部分的に異ならせても、コート層の厚さの変化度合いが小さくなり実用的でない。また細孔容積とコート層の厚さとの関係が明瞭でない。しかし細孔径が2μm以下の微細孔の細孔容積を異ならせることで、コート層の厚さに大きな差を形成することができるとともに、細孔容積とコート層の厚さとの関係がほぼ比例関係となるので、コート層の厚さの制御を精度高く行うことができる。
本発明の排ガス浄化用触媒は、本発明のハニカム基材と、ハニカム基材のセル隔壁にウォッシュコート法で形成され触媒金属を担持した触媒担持コート層と、からなる。触媒担持コート層は、酸化物担体と触媒金属とからなり、酸化物担体としてはアルミナ、ジルコニア、チタニア、シリカ、セリア、あるいはこれらの複合酸化物などから選ばれる少なくとも一種の多孔質酸化物を用いることができる。また触媒金属としてはPt、Rh、Pd、Irなどの貴金属、Fe、Cu、Co、Wなどの遷移金属、あるいはアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属から選ばれるNOx 吸蔵金属などが例示される。
この触媒担持コート層は、スラリーを用いたウォッシュコート法で形成される。例えば酸化物担体粉末と、バインダーと、水とからなるスラリーをハニカム基材にウォッシュコートし、それを乾燥・焼成後に触媒金属を担持することで形成することができる。また酸化物担体粉末に予め触媒金属を担持した触媒粉末と、バインダーと、水とからなるスラリーをハニカム基材にウォッシュコートし、それを乾燥・焼成して形成することもできる。
溶媒には一般に水が用いられるが、水と相溶するアルコールとの混合溶媒を用いてもよいし、場合によっては他の有機溶媒を用いることもできる。またバインダーは酸化物担体粉末とハニカム基材とを接合するとともに酸化物担体粒子どうしを接合するものであり、硝酸アルミニウム、硝酸ジルコニウム、アルミナゾル、ジルコニアゾルなど、従来用いられているバインダーを用いることができる。
細孔容積が大きなセル隔壁では、スラリー中の水分が細孔中に浸透することでスラリーの粘度が上昇すると考えられ、付着するスラリーが多くなるためコート層の厚さが厚くなる。一方、細孔容積が小さなセル隔壁では、スラリーの粘度上昇が僅かとなるため付着するスラリー量が少なくなりコート層の厚さが薄くなる。したがって一度のウォッシュコートで、触媒担持コート層の厚さを部分的に異ならせることができる。
なお酸化物担体粉末に予め触媒金属を担持した触媒粉末と、バインダーと、水とからなるスラリーを用いた場合には、コート層の厚さの分布に応じて触媒金属の量も異ならせることができ、コート層の厚さが厚い部位では触媒金属の量が多いためその部位における浄化活性も高くなる。
以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明する。
(実施例1)
コージェライト粉末を主とするコンパウンドを用い、押出成形によりハニカム形状の成形体を得た。この成形体を乾燥して乾燥体とし、その一端面から深さ41mmの範囲をアルカリ系焼結促進剤の水溶液中に浸漬し、その範囲のセル隔壁に水溶液を含浸させた後引き上げて、1400℃で5時間焼成した。これにより直径35mm、長さ50mm、セル断面四角形、セル数 600cpsi、セル隔壁厚さ90μmのハニカム基材を得た。
得られたハニカム基材について、水溶液を含浸させた範囲と含浸させなかった範囲におけるセル隔壁中の2μm以下の細孔の細孔容積を水銀ポロシメータにて測定し、結果を表1に示す。このハニカム基材は、図1に示すように一端面から9mmの長さの範囲に細孔容積が 0.118cc/gの細孔大容積部10が形成され、残りの41mmの長さの範囲に細孔容積が 0.075cc/gの細孔小容積部11が形成されている。
次にセリア系複合酸化物粉末 150重量部と、ジルコニア系複合酸化物粉末80重量部と、アルミナ粉末4重量部と、アルミナゾル 200重量部と、酢酸6重量部と、水20重量部とを撹拌混合し、ボールミルにてミリングしてスラリーを調製した。
このスラリーを上記ハニカム基材にウォッシュコートし、エアにて余分なスラリーを吹き払った後、 120℃で6時間乾燥し 400℃で3時間焼成してコート層を形成した。コート層の形成量は、ハニカム基材1Lあたり 270gである。次いでジニトロジアンミン白金水溶液と塩化ロジウム水溶液を用い、コート層にPt及びRhを吸水担持して触媒担持コート層を形成した。ハニカム基材1LあたりPtは1g担持され、Rhは 0.2g担持された。
得られた触媒について、細孔大容積部10及び細孔小容積部11のセル隔壁の平坦部における触媒担持コート層の厚さをそれぞれ10点ずつ測定し、その平均値を表1に示す。
(実施例2,3)
アルカリ系焼結促進剤の水溶液の濃度が異なること、その水溶液に浸漬した長さが異なること以外は実施例1と同様にして水溶液を含浸させ、実施例1と同様にしてハニカム基材を調製した。そのセル隔壁中の2μm以下の細孔の細孔容積を水銀ポロシメータにて測定し、結果を表1に示す。
このハニカム基材を用い、実施例1と同様にして触媒担持コート層を形成した。そして同様に触媒担持コート層の厚さをそれぞれ10点ずつ測定し、その平均値を表1に示す。
(比較例1)
アルカリ系焼結促進剤の水溶液を含浸しなかったこと以外は実施例1と同様にしてハニカム基材を調製した。そのセル隔壁中の2μm以下の細孔の細孔容積を水銀ポロシメータにて測定し、結果を表1に示す。
このハニカム基材を用い、実施例1と同様にして触媒担持コート層を形成した。そして同様に触媒担持コート層の厚さを10点測定し、その平均値を表1に示す。
(比較例2)
アルカリ系焼結促進剤の水溶液を乾燥体の全長に含浸させたこと以外は実施例1と同様にしてハニカム基材を調製した。そのセル隔壁中の2μm以下の細孔の細孔容積を水銀ポロシメータにて測定し、結果を表1に示す。
このハニカム基材を用い、実施例1と同様にして触媒担持コート層を形成した。そして同様に触媒担持コート層の厚さを10点測定し、その平均値を表1に示す。
<試験・評価>
実施例及び比較例の各触媒を、各実施例の触媒では細孔大容積部10が排ガス上流側となるように、それぞれエンジンベンチに装着し、 A/Fを14と15に1Hzで振動させる雰囲気下、入りガス温度 950℃の排ガスを50時間流通させる耐久試験を施した。その後、同一条件にて室温から 400℃までHC浄化率を連続的に測定し、HCを50%浄化できる温度(HC50%浄化温度)と、HC50%浄化温度に到達するまでの時間(ウォームアップ特性)を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2007330860
表1より、各実施例の触媒は比較例の触媒に比べてウォームアップ特性に優れ、低温域からHCを効率よく浄化できることがわかる。これは、ハニカム基材に細孔大容積部10と細孔小容積部11を形成し、その結果、触媒担持コート層が排ガス上流側で厚く排ガス下流側で薄くなったことによる効果であることが明らかである。すなわち各実施例の触媒では、排ガス上流側の触媒担持コート層が厚く排ガス下流側の触媒担持コート層が薄いために、上流側における反応熱が下流側に放熱されやすくなり、耐久試験時の劣化が抑制されたと考えられる。
(実施例4)
本実施例のハニカム基材を図2に示す。このハニカム基材では、外周部に細孔大容積部10が形成され、内周部に細孔小容積部11が形成されている。
実施例1と同様のコンパウンドを用い、押出成形によりハニカム形状の成形体を得た。この成形体を乾燥して乾燥体とし、その両端面で外周表面から径方向で7mmの範囲をマスクして、セル開口が表出する内周部にアルカリ系焼結促進剤の水溶液を含浸させた。そして実施例1と同様に焼成して、直径35mm、長さ50mm、セル数 600cpsi、セル隔壁厚さ90μmのハニカム基材を得た。
得られたハニカム基材について、水溶液を含浸させた範囲と含浸させなかった範囲におけるセル隔壁中の2μm以下の細孔の細孔容積を水銀ポロシメータにて測定したところ、図2に示すように外周部に細孔容積が 0.118cc/gの細孔大容積部10が形成され、内周部に細孔容積が 0.075cc/gの細孔小容積部11が形成されている。
次にセリア−ジルコニア系複合酸化物粉末に予めPtとRhとが担持された触媒粉末80重量部と、アルミナ粉末4重量部と、アルミナゾル 200重量部と、酢酸6重量部と、水20重量部とを撹拌混合し、ボールミルにてミリングしてスラリーを調製した。
このスラリーを上記ハニカム基材にウォッシュコートし、エアにて余分なスラリーを吹き払った後、 120℃で6時間乾燥し 400℃で3時間焼成して触媒担持コート層を形成した。
得られた触媒では、触媒担持コート層は外周部で厚く内周部で薄い。すなわち外周部では、触媒金属の担持量が内周部より多くなっている。したがって排ガスによって暖機されにくい外周部での反応性が高まり、その反応熱によって外周部の暖機特性が向上するので、貴金属が全体に均一に担持された触媒に比べて低温域における浄化性能が向上する。
(実施例の他の態様)
ウォッシュコート時には、表面張力によってセル隔壁のコーナ部の厚さが厚くなるという現象がある。そのためコーナ部においては、コート層の深部に存在する触媒金属を利用することができない場合があった。また厚さが厚いために熱応力も大きくなり、コーナ部のコート層にクラックや剥離が生じる場合もあった。
上記実施例では軸方向又は径方向で細孔容積を異ならせたが、セル隔壁の平坦部を避け断面十字形状の交差部のみに焼結促進剤の水溶液を含浸させ、それを焼成することも好ましい。このようにして得られたハニカム基材では、セル通路のコーナ部の細孔容積が小さく平坦部の細孔容積が大きくなるので、コート層の厚さはコーナ部で薄く平坦部で厚くなる。したがって上記した問題を解決することができる。
本発明の一実施例に係るハニカム基材の斜視図である。 本発明の第4の実施例に係るハニカム基材の斜視図である。
符号の説明
10:細孔大容積部 11:細孔小容積部

Claims (5)

  1. セル隔壁で区画された多数のセル通路をもちセラミックス製でストレートフロー構造のハニカム基材であって、該セル隔壁の細孔容積が部分的に異なることを特徴とする触媒用ハニカム基材。
  2. 前記細孔容積は、細孔径が2μm以下の微細孔の細孔容積である請求項1に記載の触媒用ハニカム基材。
  3. 前記セル隔壁の細孔容積は、ハニカム基材の軸方向又は径方向で異なる分布をもつ請求項1又は請求項2に記載の触媒用ハニカム基材。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のハニカム基材と、該ハニカム基材のセル隔壁にウォッシュコート法で形成され触媒金属を担持した触媒担持コート層と、からなることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  5. 前記セル隔壁の細孔容積は排ガス上流側が排ガス下流側より大きく、前記触媒担持コート層の厚さは排ガス上流側が排ガス下流側より厚い請求項4に記載の排ガス浄化用触媒。
JP2006163514A 2006-06-13 2006-06-13 触媒用ハニカム担体とそれを用いた排ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP5090673B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163514A JP5090673B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 触媒用ハニカム担体とそれを用いた排ガス浄化用触媒
US11/808,888 US7846868B2 (en) 2006-06-13 2007-06-13 Honeycomb-shaped straight-flow structure for catalyst and catalyst for purifying exhaust gases

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163514A JP5090673B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 触媒用ハニカム担体とそれを用いた排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007330860A true JP2007330860A (ja) 2007-12-27
JP5090673B2 JP5090673B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38877419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163514A Expired - Fee Related JP5090673B2 (ja) 2006-06-13 2006-06-13 触媒用ハニカム担体とそれを用いた排ガス浄化用触媒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7846868B2 (ja)
JP (1) JP5090673B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029914A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
WO2012046298A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒及びその製造方法
JP2016123890A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日産自動車株式会社 ハニカム型モノリス触媒およびその製造方法
US9782723B2 (en) 2013-04-03 2017-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst converter
US9782753B2 (en) 2013-02-13 2017-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalytic converter
US10071365B2 (en) 2013-01-23 2018-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalytic converter

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2113303B1 (en) * 2008-04-25 2013-10-16 Honda Motor Co., Ltd. Production method of oxidation catalyst device for exhaust gas purification
JP5604346B2 (ja) 2011-03-23 2014-10-08 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
EP3041003B1 (en) * 2011-08-02 2019-06-12 Furukawa Electric Co., Ltd. Substrate for superconducting conductor
US9669359B2 (en) * 2012-07-06 2017-06-06 Denso International America, Inc. Catalytic converter substrate

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313843A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガスフィルタ及び排ガス浄化装置
JP2000051710A (ja) * 1998-06-03 2000-02-22 Denso Corp ハニカム構造体及びその製造方法
JP2001162177A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Denso Corp セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
JP2003024726A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、及びキャニング構造体
JP2003025316A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、及びその製造方法
JP2003120255A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Toyota Motor Corp 排ガス浄化ハニカム構造体
US20030176280A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-18 Philippe Caze Structured catalysts incorporating thick washcoats and method
WO2003082437A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Ngk Insulators, Ltd. Structure en nid d'abeilles poreuse
JP2004000907A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
JP2004270569A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
US20040254073A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Ming Wei Multiple washcoats on filter substrate
WO2006041174A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Ibiden Co., Ltd. セラミックハニカム構造体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4324347A1 (de) * 1992-07-23 1994-01-27 Noritake Co Ltd Monolithischer Keramikfilter
JP3411942B2 (ja) * 1993-09-30 2003-06-03 マツダ株式会社 排気ガス浄化用のhc吸着剤、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化装置
US6764743B2 (en) * 2001-05-01 2004-07-20 Ngk Insulators, Ltd. Porous honeycomb structure and process for production thereof
JP3855266B2 (ja) * 2001-11-01 2006-12-06 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2003225540A (ja) 2002-02-01 2003-08-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置及びディーゼル排ガス浄化方法
JP2004000838A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
US20040176246A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 3M Innovative Properties Company Catalyzing filters and methods of making
JP3795871B2 (ja) * 2003-03-20 2006-07-12 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒システム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313843A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガスフィルタ及び排ガス浄化装置
JP2000051710A (ja) * 1998-06-03 2000-02-22 Denso Corp ハニカム構造体及びその製造方法
JP2001162177A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Denso Corp セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
JP2003024726A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、及びキャニング構造体
JP2003025316A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、及びその製造方法
JP2003120255A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Toyota Motor Corp 排ガス浄化ハニカム構造体
US20030176280A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-18 Philippe Caze Structured catalysts incorporating thick washcoats and method
WO2003082437A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Ngk Insulators, Ltd. Structure en nid d'abeilles poreuse
JP2004000907A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
JP2004270569A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
US20040254073A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Ming Wei Multiple washcoats on filter substrate
WO2006041174A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Ibiden Co., Ltd. セラミックハニカム構造体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029914A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
WO2012046298A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒及びその製造方法
US10071365B2 (en) 2013-01-23 2018-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalytic converter
US9782753B2 (en) 2013-02-13 2017-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalytic converter
US9782723B2 (en) 2013-04-03 2017-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst converter
JP2016123890A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日産自動車株式会社 ハニカム型モノリス触媒およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7846868B2 (en) 2010-12-07
JP5090673B2 (ja) 2012-12-05
US20080004174A1 (en) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090673B2 (ja) 触媒用ハニカム担体とそれを用いた排ガス浄化用触媒
JP5142532B2 (ja) ハニカム構造体
JP5073303B2 (ja) 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
US20090247399A1 (en) Catalytic diesel particulate filter and manufacturing method thereof
JPWO2006035822A1 (ja) ハニカム構造体
JP4567285B2 (ja) 排ガス浄化用触媒体
JP6698602B2 (ja) 排ガス浄化用ハニカム触媒
JP2019058875A (ja) ハニカム触媒
JP2017171543A (ja) 多孔質セラミックス構造体
JP2019058872A (ja) ハニカム触媒
JP2018130668A (ja) ハニカム構造体
JP2010017648A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
WO2010131369A1 (ja) 排出ガス浄化触媒及びその製造方法
JP6700108B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2007136357A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP5932416B2 (ja) ハニカム構造体、及びハニカム触媒体
JP2007209898A (ja) 排ガス浄化触媒
JP6782571B2 (ja) ハニカム構造体
JP2020015014A (ja) ハニカム構造体
JP4963380B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2007289815A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP6869754B2 (ja) ハニカム構造体
JP2009045569A (ja) 多孔質担体及びその製造方法並びに触媒体
JP2004230220A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2005349293A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5090673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees