JP2007326727A - シリカフュームスラリー用分散剤、シリカフュームスラリー及びコンクリートの製造方法 - Google Patents

シリカフュームスラリー用分散剤、シリカフュームスラリー及びコンクリートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007326727A
JP2007326727A JP2006157549A JP2006157549A JP2007326727A JP 2007326727 A JP2007326727 A JP 2007326727A JP 2006157549 A JP2006157549 A JP 2006157549A JP 2006157549 A JP2006157549 A JP 2006157549A JP 2007326727 A JP2007326727 A JP 2007326727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica fume
dispersant
fume slurry
slurry
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006157549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4767093B2 (ja
Inventor
Akira Ono
晃 大野
Takao Koide
貴夫 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2006157549A priority Critical patent/JP4767093B2/ja
Publication of JP2007326727A publication Critical patent/JP2007326727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767093B2 publication Critical patent/JP4767093B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/14Waste materials; Refuse from metallurgical processes
    • C04B18/146Silica fume
    • C04B18/147Conditioning
    • C04B18/148Preparing silica fume slurries or suspensions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

【課題】良好な流動性が維持され、かつ、コンクリートに配合した場合にコンクリートの物性に悪影響を及ぼさない、セメント混和用高濃度シリカフュームスラリーを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のシリカフュームスラリー用分散剤は、分子中にカルボキシル基を含有するモノマーからなる重合体と、分子中にアミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーからなる重合体とを含んでいる共重合体からなる水溶性ポリマー、および/またはポリスチレンスルホン酸又はその塩を主成分とする水溶性ポリマーを少なくとも含むものである。
【選択図】なし

Description

本発明は、シリカフュームの輸送及び取扱いを容易にしたシリカフュームスラリーを製造するための分散剤であって、特に高強度コンクリートの製造に好適なシリカフュームスラリーを製造するための分散剤、及びそれを用いて製造したシリカフュームスラリー、並びにそれを用いて製造したコンクリートに関するものである。
シリカフュームは、シリカ質の超微粒子材料であり、従来、ポゾラン反応、マイクロフィラー効果によるコンクリートの高強度化、低水結合材比のコンクリートの流動性改善などを目的にコンクリート混和材料として使用されている。また吹き付けコンクリートの使用時におけるはね返り量及び粉塵量の低減等、作業環境の改善の目的にも用いられている。
近年、構造物の高層化、トンネル工事の増加により、シリカフュームが使用された高強度コンクリート及び吹き付けコンクリートの使用量が増加傾向にある。シリカフュームをこれらコンクリートに配合する際、シリカフュームは粉状のまま直接配合されることが多かった。しかしながらこの場合、シリカフュームは、嵩密度が0.2〜0.3程度と著しく嵩高であるため、一度に大量輸送することが困難であり、また、作業時に粉塵が発生しやすく、取扱いが難しかった。さらにシリカフュームは、コンクリート中へ均一に混合され難く、局部的に凝集するという問題点を有していた。
このような問題を解決するものとして、シリカフュームにコンクリートや、モルタル用の高性能減水剤である分散剤と水を加えて高濃度のシリカフュームスラリーとする方法が提案されている。例えば、特許文献1には、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物系、メラミンスルホン酸ホルマリン縮合物系、リグニンスルホン酸塩系、ポリカルボン酸塩系、ナフタレンスルホン酸とリグニンスルホン酸の共縮合物系、高縮合トリアジン系等が挙げられている。
また、特許文献2には、硫酸や炭酸ガスをpH調整剤として加え、シリカフュームスラリーのpHを1.0〜5.8に調整することで粘性を下げることが提案されている。
さらに、特許文献3には、脂肪族(不飽和)スルホン酸と不飽和カルボン酸の共重合体、あるいは、ポリアクリル酸塩とナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物塩等を組み合わせた分散剤とpH調整剤とを併用することで、濃度40〜60重量%の低粘性シリカフュームスラリーを得ることが開示されている。
特開昭60−129132号公報 特許第2672004号公報 特許第3451407号公報
しかしながら、ポリカルボン酸塩系の分散剤は、シリカフュームの分散性に優れていないため、得られるスラリーの流動性は悪く、50重量%を超える高濃度のシリカフュームスラリーの製造には適していない。また、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物塩は、シリカフュームの分散性に優れているが、高強度コンクリートの製造に広く使用されているポリカルボン酸系高性能AE減水剤と混合すると、フレッシュコンクリートの流動性を著しく低下させてしまうため、高強度コンクリートに所定の流動性を付加するには、ポリカルボン酸系高性能AE減水剤を過剰添加せざるを得ず、コンクリートの凝結遅延、強度発現の停滞等の問題が発生する。
また、pH調整によってシリカフュームスラリーの流動性を改善する場合、酸の種類あるいは添加量の多寡によっては、凝結異常、強度低下、異常膨張、鉄筋の発錆など高強度コンクリートの物性に悪影響を与えるという問題がある。
そこで本発明は、高濃度のシリカフュームスラリーであって、良好な流動性が維持され、かつ、コンクリートに配合した場合にコンクリートの物性に悪影響を及ぼさない、セメント混和用高濃度シリカフュームスラリーを提供することを目的とする。
このような目的を達成するために本発明者らは鋭意検討を行った結果、適正な分散剤を適量用いることで流動性の良好な高濃度のシリカフュームスラリーを得ることができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1)カルボキシル基を含有するモノマーからなる重合体とアミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーからなる重合体とを含む共重合体からなる水溶性ポリマーを少なくとも有していることを特徴とするシリカフュームスラリー用分散剤;
(2)前記カルボキシル基を含有するモノマーをアクリル酸又はメタクリル酸又はその塩とするとともに、前記アミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーをアクリルアミドメチルスルホン酸又はその塩としている(1)記載のシリカフュームスラリー用分散剤;
(3)前記アミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーを、2−アクリルアミドー2−メチルプロパンスルホン酸又はその塩としている(1)又は(2)記載のシリカフュームスラリー用分散剤;
(4)ポリスチレンスルホン酸又はその塩を主成分とする水溶性ポリマーを少なくとも含むことを特徴とするシリカフュームスラリー用分散剤;
(5)(1)乃至(4)の何れかに記載のシリカフュームスラリー用分散剤と、水と、シリカフュームとを含むことを特徴とするシリカフュームスラリー;
(6)前記シリカフュームの濃度を、50〜75重量%としている(5)記載のシリカフュームスラリー;
(7)前記シリカフュームスラリー用分散剤の添加量を、シリカフュームに対して0.05〜2.0重量%としている(5)又は(6)記載のシリカフュームスラリー;
(8)請求項(5)乃至(7)の何れかに記載のシリカフュームスラリーを用いて製造することを特徴とするコンクリートの製造方法;
を提供するものである。
本発明によれば、コンクリートに配合した場合にコンクリートの物性に悪影響を及ぼすことを有効に回避しつつ、流動性の良好なセメント混和用高濃度シリカフュームスラリーを得ることができる。その結果、シリカフュームの輸送や取り扱いを容易としながら好適にコンクリートを製造することが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態について説明する。
本発明のシリカフュームスラリー用分散剤は、分子中にカルボキシル基を含有するモノマーからなる重合体と分子中にアミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーからなる重合体とを含んでいる共重合体からなる水溶性ポリマー、および/またはポリスチレンスルホン酸又はその塩を主成分からなる水溶性ポリマーを少なくとも含むものである。
また、本発明で使用される分子中にカルボキシル基を含有するモノマーからなる重合体と、分子中にアミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーからなる重合体とを含んでいる共重合体からなる水溶性ポリマーとしては、アクリル酸―アクリルアミドメチルスルホン酸共重合体又はその塩、メタクリル酸―アクリルアミドメチルスルホン酸共重合体又はその塩が例示できる。具体的には、アミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーとして、2−アクリルアミドー2−メチルプロパンスルホン酸又はその塩が例示できるが、本発明は当該モノマーに限定されることはなく、その他、種々のものを採用することができる。
一方、本発明で使用されるポリスチレンスルホン酸又はその塩を主成分からなる水溶性ポリマーとしては、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、ポリスチレンスルホン酸カルシウム等を例示することができるが、本発明はこれらに限定されることはなく種々のものを採用することができる。
そして、本発明に係るシリカフュームスラリーは、上述したシリカフュームスラリー用分散剤と、シリカフュームと、水とを有するものである。
ここで、本発明で使用されるシリカフュームは、シリカ質を主成分とする超微粒子材料であり、JIS A 6207に規定される「コンクリート用シリカフューム」、あるいはそれに準じた品質のものである。このようなシリカフュームとしては、例えば、シリコン、含シリコン合金、フェロシリコン等を製造する際に生成する超微粒子の副産物が挙げられる。
本発明におけるシリカフュームのスラリー中の濃度は、50〜75重量%であることが好ましい。シリカフューム濃度が50重量%未満では水の量が多くなり、シリカフュームスラリーの輸送コストが嵩み、また、高強度コンクリートへのシリカフュームスラリーの配合量が制限されてしまうおそれがある。一方、シリカフューム濃度が75重量%を超えると、分散剤の粘度低下作用も効果が及ばず、シリカフュームスラリーの粘度が高くなり過ぎて、撹拌や定量供給等の取扱いが困難となり、シリカフュームの分散性が不十分となるおそれがある。
上述の分子中にカルボキシル基を含有するモノマーからなる重合体と、分子中にアミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーからなる重合体とを含んでいる共重合体からなる水溶性ポリマーの添加量を、シリカフュームに対して0.05〜2.0重量%とすることが好ましい。
分散剤としての分子中にカルボキシル基を含有するモノマーからなる重合体と、分子中にアミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーからなる重合体とを含んでいる共重合体からなる水溶性ポリマーの添加量が少なすぎると十分に粘度低下されたシリカフュームスラリーを得られなくなるおそれがあり、多すぎると配合コンクリートの強度発現が不十分になるおそれがある。
一方、ポリスチレンスルホン酸又はその塩を主成分とする水溶性ポリマーの添加量を、シリカフュームに対して0.05〜2.0重量%とすることが好ましい。
分散剤としてのポリスチレンスルホン酸又はその塩を主成分とする水溶性ポリマーの添加量が少なすぎると十分に粘度低下されたシリカフュームスラリーを得られなくなるおそれがあり、多すぎると配合コンクリートの強度発現が不十分になるおそれがある。
そして、本発明に係るコンクリートの製造方法は、上述のシリカフュームスラリーを用いることを特徴としている。具体的には、本発明のシリカフュームスラリーのセメント組成物への混和量は、使用対象となるコンクリート等セメント組成物に応じて、適宜定められるが、基本的には使用対象となるコンクリート等セメント組成物に所望のワーカビリティー、強度及び耐久性等の品質を付与する量であればよい。例えば、通常セメント組成物中に含まれるセメント重量に対して、濃度60重量%のシリカフュームスラリーの場合、スラリーとして5〜30重量%の割合で混和するのが適量である。
以下、本発明に係るシリカフュームスラリーを製造する態様について詳述する。
本発明のシリカフュームスラリーの製造方法は、シリカフューム、水および分子中にカルボキシル基を含有するモノマーからなる重合体と、分子中にアミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーからなる重合体とを含んでいる共重合体からなる水溶性ポリマー、および/またはポリスチレンスルホン酸又はその塩を主成分からなる水溶性ポリマーを均一に混合できれば特に制限されない。
通常、上述の水溶性ポリマーを水に溶解させ、高速撹拌下シリカフュームを少しずつ投入しながら分散させてスラリー化するのが、本発明のシリカフュームスラリーを得る上で好適な方法である。
かくして製造された本発明のシリカフュームスラリーは使用あるいは輸送までの間、貯蔵タンクに貯蔵される。本発明のシリカフュームスラリーは、この貯蔵の間、継続的な機械的強制撹拌を施すことによってスラリーの流動性が保持されていることが好ましい。
継続的な機械的強制撹拌とは、連続的もしくは断続的に機械的な強制撹拌を行うことを意味するが、消費電力の削減の観点から低速連続撹拌あるいは高速間欠撹拌であることが好ましい。
機械式撹拌装置は、高粘度用の一般的な回転数=5〜300rpm、定格トルク=0.5N・m程度の能力を有する撹拌装置であれば特に限定されず、製造するシリカフュームスラリーの容量に合せて出力等が選択される。また、撹拌翼はエッジドタービン翼、プロペラ翼、タービン翼、パドル翼、アンカー翼、リボン翼等いずれも用いることができ、貯蔵タンク内のスラリーを均一に撹拌し、かつ長期間スラリーの流動性が保持できるのであれば、安価かつ簡易な装置が好ましい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
以下に本発明の実施例を挙げて、さらに詳しく本発明を説明するが、本発明は当該実施例に限定されるものではない。
(1)シリカフュームスラリーの粘度測定試験
実施例1−1、実施例2−1、比較例1−1及び比較例2−1に係るシリカフュームスラリーを製造し、粘度をそれぞれ測定した。
[使用材料]
水:水道水
シリカフューム:940−U(エルケムジャパン株式会社)
分散剤1:A−6017(カルボキシル基を含有するモノマーと、アミド基及びスルホン基を含有するモノマーの共重合体からなる水溶性ポリマー:東亜合成株式会社)
分散剤2:ポリティPS−1900(ポリスチレンスルホン酸ナトリウム:株式会社ライオン)
分散剤3:マイティ150(ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物系減水剤:花王株
式会社)
[試験方法]
20℃恒温下で水道水7940gを円筒型30リットルポリエチレン容器に入れ、分散剤1、分散剤2、分散剤3を60g添加して溶解させた後、ハンドミキサーで高速機械撹拌しながらシリカフューム12000gを少しずつ投入し、5分間撹拌して濃度60重量%のシリカフュームスラリーを得た。斯かるシリカフュームスラリーのうち、分散剤1を使用したものを実施例1−1、分散剤2を採用したものを実施例2−1、分散剤3を採用したものを比較例1−1とした。
また対照として、上述の方法から分散剤を使用せずに製造した水とシリカフュームとの混合物を比較例2−1とした。
そして、得られたスラリーの粘度をB型粘度計(B−8L:株式会社東京計器)を用いて測定した。
表1にシリカフュームスラリーの粘度測定結果を示す。
Figure 2007326727
実施例1−1、実施例2−1では、分散剤無添加である比較例2−1に比較して、著しく低い粘度を示し、従来の分散剤である比較例1−1と比較しても同等以上の分散性能を示した。
(2)ポリカルボン酸系高性能AE減水剤との相互作用比較試験。
実施例1−1、実施例2−1、比較例1−1及び比較例2−1に係るシリカフュームスラリー又はシリカフュームと水との混合物に、練り混ぜ水、セメント、砂、ポリカルボン酸系高性能AE減水剤をそれぞれ添加し、攪拌することにより、シリカヒュームを混合したセメントモルタルを作成した。
そして得られた各モルタルをそれぞれ実施例1−2、実施例2−2、比較例1−2及び比較例2−2とし、スランプフローを測定した。
[使用材料]
実施例1−1、実施例2−1、比較例1−1及び比較例2−1以外の材料を以下に示す。
練混ぜ水:水道水
セメント:低熱ポルトランドセメント(ベータL:住友大阪セメント)
砂:野洲産川砂
高性能AE減水剤:シーカメント1200N(日本シーカ)
[試験方法]
モルタルの配合割合を表2に示す。
Figure 2007326727
実施例1−1、実施例2−1、比較例1−1及び比較例2−1に係るシリカフュームスラリーに、表2に示した配合割合に基づいて水、セメント、砂、及び高性能AE減水剤を混合した。
具体的に説明すると、実施例1−1、実施例2−1、比較例1−1及び比較例2−1に係るシリカフュームスラリーに、高性能AE減水剤を除く水、すなわち練り混ぜ水を添加した後セメントと砂を混合した。そして30秒攪拌した後、高性能AE減水剤を投入した。その後、ホバートミキサーにより、低速にて300秒、さらに高速にて300秒攪拌した。
このように作成されたモルタルを、上述の通り、実施例1−1を使用したものを実施例1−2、実施例2−1を採用したものを実施例2−2、比較例1−1を採用したものを比較例1−2、比較例2−1を採用したものを比較例2−2とした。スランプフローを測定した。
そして、得られたモルタルである実施例1−2、実施例2−2、比較例1−2、比較例2−2のスランプフローを、JIS A 1150に定義される方法に基づいて測定した。
[試験結果]
表3に各モルタルのスランプフローを示す。
Figure 2007326727
比較例1−2では、分散剤無添加である比較例2−2に比べてスランプフローが低い結果を得た。斯かる原因はポリカルボン酸系高性能AE減水剤と従来の分散剤であるナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物系減水剤とを併用したことにあると考察される。
一方、実施例1−2並びに実施例2−2においては、スランプフローが分散剤無添加である比較例2−2に比べて高くなるという結果を得た。特に比較例1−1においては、特に高いスランプフローを得た。
以上の2つの試験により、本発明の実施例に係るシリカフュームスラリー用分散剤は、粘度が低いすなわち流動性の良好なシリカフュームスラリーを得ることができることが判明した。また斯かるシリカフュームスラリーは、コンクリートに配合した場合にコンクリートの物性に悪影響を及ぼすことすなわちスランプフローを低下させることを、有効に回避し得るものであることが判明した。

Claims (8)

  1. カルボキシル基を含有するモノマーからなる重合体とアミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーからなる重合体とを含む共重合体からなる水溶性ポリマーを少なくとも有していることを特徴とするシリカフュームスラリー用分散剤。
  2. 前記カルボキシル基を含有するモノマーをアクリル酸又はメタクリル酸又はその塩とするとともに、前記アミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーをアクリルアミドメチルスルホン酸又はその塩としている請求項1記載のシリカフュームスラリー用分散剤。
  3. 前記アミド基及びスルホン酸基を含有するモノマーを、2−アクリルアミドー2−メチルプロパンスルホン酸又はその塩としている請求項1又は2記載のシリカフュームスラリー用分散剤。
  4. ポリスチレンスルホン酸又はその塩を主成分とする水溶性ポリマーを少なくとも含むことを特徴とするシリカフュームスラリー用分散剤。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載のシリカフュームスラリー用分散剤と、水と、シリカフュームとを含むことを特徴とするシリカフュームスラリー。
  6. 前記シリカフュームの濃度を、50〜75重量%としている請求項5記載のシリカフュームスラリー。
  7. 前記シリカフュームスラリー用分散剤の添加量を、シリカフュームに対して0.05〜2.0重量%としている請求項5又は6記載のシリカフュームスラリー。
  8. 請求項5乃至7の何れかに記載のシリカフュームスラリーを用いて製造することを特徴とするコンクリートの製造方法。
JP2006157549A 2006-06-06 2006-06-06 シリカフュームスラリー用分散剤、シリカフュームスラリー及びコンクリートの製造方法 Expired - Fee Related JP4767093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157549A JP4767093B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 シリカフュームスラリー用分散剤、シリカフュームスラリー及びコンクリートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157549A JP4767093B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 シリカフュームスラリー用分散剤、シリカフュームスラリー及びコンクリートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326727A true JP2007326727A (ja) 2007-12-20
JP4767093B2 JP4767093B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38927467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157549A Expired - Fee Related JP4767093B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 シリカフュームスラリー用分散剤、シリカフュームスラリー及びコンクリートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4767093B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2073069A1 (en) 2007-12-19 2009-06-24 Tomoegawa Co., Ltd. Device for measuring electrostatic charge amount of toner and method for measuring distribution of electrostatic charge amount toner
CN112225503A (zh) * 2020-10-12 2021-01-15 四川省川铁枕梁工程有限公司 一种高性能预分散硅灰浆混凝土及其制备方法
CN116606108A (zh) * 2023-05-17 2023-08-18 江河工程检验检测有限公司 一种富水洞段tbm施工用高性能回填灌浆材料及其制备方法
CN117164276A (zh) * 2023-11-03 2023-12-05 四川蜀道建筑科技有限公司 一种高密硅灰用分散剂及制备方法和硅灰浆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129132A (ja) * 1983-12-14 1985-07-10 Denki Kagaku Kogyo Kk シリカヒユ−ム水分散体の製法
JPH02157145A (ja) * 1988-12-12 1990-06-15 Lion Corp セメントモルタル及びコンクリート用混和剤
JPH03213136A (ja) * 1990-01-12 1991-09-18 Toagosei Chem Ind Co Ltd 分散剤
JP2001019512A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Toagosei Co Ltd セメント用分散剤
JP2002095949A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Toagosei Co Ltd シリカ粒子用分散剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129132A (ja) * 1983-12-14 1985-07-10 Denki Kagaku Kogyo Kk シリカヒユ−ム水分散体の製法
JPH02157145A (ja) * 1988-12-12 1990-06-15 Lion Corp セメントモルタル及びコンクリート用混和剤
JPH03213136A (ja) * 1990-01-12 1991-09-18 Toagosei Chem Ind Co Ltd 分散剤
JP2001019512A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Toagosei Co Ltd セメント用分散剤
JP2002095949A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Toagosei Co Ltd シリカ粒子用分散剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2073069A1 (en) 2007-12-19 2009-06-24 Tomoegawa Co., Ltd. Device for measuring electrostatic charge amount of toner and method for measuring distribution of electrostatic charge amount toner
CN112225503A (zh) * 2020-10-12 2021-01-15 四川省川铁枕梁工程有限公司 一种高性能预分散硅灰浆混凝土及其制备方法
CN116606108A (zh) * 2023-05-17 2023-08-18 江河工程检验检测有限公司 一种富水洞段tbm施工用高性能回填灌浆材料及其制备方法
CN116606108B (zh) * 2023-05-17 2024-05-24 江河安澜工程咨询有限公司 一种富水洞段tbm施工用高性能回填灌浆材料及其制备方法
CN117164276A (zh) * 2023-11-03 2023-12-05 四川蜀道建筑科技有限公司 一种高密硅灰用分散剂及制备方法和硅灰浆
CN117164276B (zh) * 2023-11-03 2024-01-05 四川蜀道建筑科技有限公司 一种高密硅灰用分散剂及制备方法和硅灰浆

Also Published As

Publication number Publication date
JP4767093B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767093B2 (ja) シリカフュームスラリー用分散剤、シリカフュームスラリー及びコンクリートの製造方法
JP2005139060A (ja) セメント用凝結促進剤
JP2000143313A (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP4895693B2 (ja) コンクリートの製造方法及びコンクリート
JP2017081763A (ja) シリカフューム含有セメント組成物
JP2008143759A (ja) 高強度グラウト材
JP2003286064A (ja) セメント組成物
JP4428590B2 (ja) 超早強セメント混和材及びセメント組成物
JP2672004B2 (ja) シリカヒユームスラリー
CN105837141A (zh) 一种耐酸性干粉砂浆
JPH07257950A (ja) セメント組成物用のシリカスラリー
JP2002047051A (ja) セルフレベリング性組成物
CN105837140A (zh) 一种制砖砂浆
JP4959185B2 (ja) シリカフュームスラリー
JP6011927B2 (ja) 高強度コンクリート用の混和材スラリーおよび高強度コンクリートの製造方法
JP4028966B2 (ja) セメント系組成物の製造方法
JP4514670B2 (ja) 高減水率・高強度セメント組成物
JP2008297140A (ja) 高流動軽量モルタル
JP4837483B2 (ja) 高強度コンクリート用シリカフュームスラリー
JP2023135188A (ja) スラリーの製造方法
JPH11310444A (ja) 粉体セメント分散剤
JP2020001943A (ja) 高炉スラグ粉末、並びに高炉スラグ粉末を含むセメント組成物及びモルタル組成物、並びにセメント組成物の流動性予測方法
JP6011926B2 (ja) 高強度コンクリート用の混和材および高強度コンクリート用のセメント組成物
JP2018158867A (ja) セメント組成物
JP2009227557A (ja) 自己治癒性水和硬化物及び低反応活性セメント材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4767093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees