JP2007325368A - 回転子積層鉄心及びその樹脂封止方法 - Google Patents

回転子積層鉄心及びその樹脂封止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007325368A
JP2007325368A JP2006150578A JP2006150578A JP2007325368A JP 2007325368 A JP2007325368 A JP 2007325368A JP 2006150578 A JP2006150578 A JP 2006150578A JP 2006150578 A JP2006150578 A JP 2006150578A JP 2007325368 A JP2007325368 A JP 2007325368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rotor laminated
laminated core
mold
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006150578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4948040B2 (ja
Inventor
Akira Nagai
亮 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP2006150578A priority Critical patent/JP4948040B2/ja
Publication of JP2007325368A publication Critical patent/JP2007325368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948040B2 publication Critical patent/JP4948040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】回転子積層鉄心の表面に付着した硬化した樹脂部材の除去作業を簡素化、更には無くすことが可能になり、従来よりも作業性よく短時間に製造可能な回転子積層鉄心及びその樹脂封止方法を提供する。
【解決手段】回転子積層鉄心10の樹脂封止部11に、回転子積層鉄心10に接する金型12に形成された樹脂溜め部13から樹脂部材14を充填する回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、樹脂溜め部13は回転子積層鉄心10に当接する金型12の端部まで延在し、金型12が接する側の回転子積層鉄心10の鉄心片15に、樹脂封止部11に連通する切欠きガイド部16を形成し、切欠きガイド部16を介して樹脂溜め部13から樹脂封止部11に樹脂部材14を充填する。
【選択図】図1

Description

本発明は、周囲に複数設けられた樹脂封止部に永久磁石を挿入し、これを樹脂部材によって固定した回転子積層鉄心及びその樹脂封止方法に関する。
従来、モータに使用する回転子積層鉄心(ロータコアともいう)への永久磁石の固定方法としては、永久磁石を樹脂部材で固定する方法がある。
この具体的方法としては、図11(A)に示すように、複数の鉄心片90を積層し、中央の軸孔91の周囲に永久磁石92を挿入するための複数の樹脂封止部(マグネット孔)93を形成した回転子積層鉄心94を、上型と下型を有する樹脂封止装置(図示しない)にセットする。そして、上型の所定位置に設けられた樹脂溜め部(ポット)から、樹脂流路(ランナー)とゲートを介して、樹脂封止部93へ液状の樹脂部材95を注入し、この樹脂部材95を硬化させている(例えば、特許文献1参照)。
そして、樹脂部材95を硬化させた後、回転子積層鉄心94の表面に突出した樹脂部材96、即ち樹脂溜め部内に配置され樹脂部材を押し出すプランジャの下方に残存した樹脂部材(カル)、及び樹脂流路に残存した樹脂部材(ランナー残り)を除去している。
特開2002−34187号公報
しかしながら、回転子積層鉄心94の表面に突出した樹脂部材96を除去しても、例えば、図11(B)、(C)に示すように、樹脂封止部93の周囲に滲み出て硬化した樹脂部材(バリ)97が残るほか、ゲート部分には硬化した樹脂部材98が突起状に残る。このように、回転子積層鉄心94の表面に残存する硬化した樹脂部材97、98は、後のロータの組立作業において支障をきたす原因となるため、予め除去しておかなければならず、そのための工程も更に必要になる。
特に、残存する硬化した樹脂部材97、98のうち、樹脂封止部93の四隅部に滲み出た樹脂部材97は、ブラッシングにより簡単に除去することができるが、ゲート部分に形成された突起状の樹脂部材98は、非常に強固であるためブラッシングでも除去することができない。このため、別の機械研磨を行う必要があり、更に余分な作業工程と時間を要する原因となっている。
なお、回転子積層鉄心94の表面に突出した樹脂部材96を除去する際も、これを除去するための工程が新たに必要となって手間と時間を要しており、また、この樹脂部材96の除去には、専用の装置を用意しなければならず製造コストの削減を妨げている。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、回転子積層鉄心の表面に付着した硬化した樹脂部材の除去作業を簡素化、更には無くすことが可能になり、従来よりも作業性よく短時間に製造可能な回転子積層鉄心及びその樹脂封止方法を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、回転子積層鉄心の樹脂封止部に、該回転子積層鉄心に接する金型に形成された樹脂溜め部から樹脂部材を充填する回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、
前記樹脂溜め部は前記回転子積層鉄心に当接する前記金型の端部まで延在し、前記金型が接する側の前記回転子積層鉄心の鉄心片に、前記樹脂封止部に連通する切欠きガイド部を形成し、該切欠きガイド部を介して前記樹脂溜め部から前記樹脂封止部に前記樹脂部材を充填する。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは異なる位置にあって、前記金型に形成された樹脂流路を介して前記樹脂溜め部から前記切欠きガイド部に前記樹脂部材が送られることが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂流路の下流側端部の前記金型の一部が前記切欠きガイド部内に突出していることが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは異なる位置にあって、前記切欠きガイド部は前記金型が接する側の前記回転子積層鉄心の鉄心片に形成された樹脂流路を含み、前記樹脂溜め部から前記切欠きガイド部に前記樹脂部材が送られることが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは異なる位置にあり、しかも、前記樹脂溜め部は前記切欠きガイド部内にあることが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部内に配置されて前記樹脂部材を押し出すプランジャは、前記金型の端部から突出して前記切欠きガイド部内に嵌入することが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは一部又は全部が重なる位置にあり、しかも、前記樹脂溜め部は前記切欠きガイド部内にあることが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部内に配置されて前記樹脂部材を押し出すプランジャは、前記金型の端部から突出して前記切欠きガイド部内に嵌入することが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部は前記金型から突出し、前記切欠きガイド部内に嵌入していることが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは異なる位置にあると共に、該樹脂溜め部に連通する樹脂流路が前記金型に形成され、しかも、前記樹脂溜め部と前記樹脂流路は前記金型から突出し、前記切欠きガイド部内に嵌入していることが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記金型が接する側の前記回転子積層鉄心の鉄心片が前記切欠きガイド部の一部を覆っていることが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部から単数又は複数の前記樹脂封止部に、前記樹脂流路を介して前記樹脂部材を供給することが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部が形成されている前記金型は、前記回転子積層鉄心の上部に設けている上型に形成されていることが好ましい。
第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部が形成されている前記金型は、前記回転子積層鉄心の下部に設けている下型に形成されていることが好ましい。
第2の発明に係る回転子積層鉄心は、第1の発明に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法によって製造されている。
第3の発明に係る回転子積層鉄心は、周囲に複数の樹脂封止部を有する回転子積層鉄心の片側に、前記樹脂封止部に連通する切欠きガイド部を設けている。
請求項1〜14記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法、及び請求項15記載の回転子積層鉄心は、金型が接する側の回転子積層鉄心の鉄心片に、樹脂溜め部から樹脂封止部に樹脂部材を送る切欠きガイド部を形成するため、樹脂封止後の硬化した樹脂部材を、この切欠きガイド部内で折ることができる。これにより、硬化した樹脂部材が切欠きガイド部内に収まり、回転子積層鉄心の表面へ突出することがないので、従来よりも作業性よく短時間に回転子積層鉄心を製造できる。
特に、請求項2記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、金型に、樹脂溜め部から切欠きガイド部に樹脂部材を送る樹脂流路を形成しているので、例えば、樹脂溜め部の位置を切欠きガイド部の位置に応じて調整することなく、樹脂流路の配置を調整することで、樹脂溜め部から切欠きガイド部への樹脂部材の供給ができる。これにより、金型の設計が容易になる。
請求項3記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、樹脂流路の下流側端部の金型の一部が切欠きガイド部内に突出しているので、切欠きガイド部内で硬化した樹脂部材に、その厚みが他の部分よりも薄くなる部分を形成できる。これにより、硬化した樹脂部材に対して、切欠きガイド部内に折れ易くなる部分を容易に形成でき、従来行っていた残存する突起の除去作業が不要になる。
請求項4記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、切欠きガイド部に、樹脂溜め部から樹脂封止部に樹脂部材を送る樹脂流路を設けるので、金型に樹脂流路を設ける必要がない。また、硬化していた樹脂部材を切欠きガイド部内で折ることができる。これにより、硬化した樹脂部材を切欠きガイド部内に収めることができ、回転子積層鉄心の表面に突出することを防止できる。
請求項5記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、平面視して樹脂溜め部を切欠きガイド部内に設けるので、例えば、従来回転子積層鉄心の表面に残存していた樹脂部材(例えば、カル又はランナー残り)を、切欠きガイド部内に収めることができる。これにより、従来必要としていた樹脂部材の除去作業そのものが不要となり、例えば、製造時間の短縮、及び製造コストの大幅な削減を図ることができる。
請求項6記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、樹脂溜め部内の樹脂部材を押し出すプランジャを切欠きガイド部内に嵌入するので、残存する樹脂部材を切欠きガイド部内に確実に収めることができ、回転子積層鉄心の表面に突出する樹脂部材が形成されない。
請求項7記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、平面視して樹脂封止部と樹脂溜め部とが一部又は全部が重なる位置にあり、しかも樹脂溜め部が切欠きガイド部内にあるので、樹脂溜め部から樹脂封止部に、切欠きガイド部を介して樹脂部材を直接的に充填できる。これにより、使用する樹脂部材量を削減できると共に、樹脂部材の残りを回転子積層鉄心の切欠きガイド部内に埋め込むことができるため、表面に突出する樹脂部材の除去作業が不要になる。
請求項8記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、樹脂溜め部内の樹脂部材を押し出すプランジャを切欠きガイド部内に嵌入するので、残存する樹脂部材を切欠きガイド部内に確実に収めることができる。
請求項9記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、樹脂溜め部は金型から突出し、切欠きガイド部内に嵌入しているので、使用する樹脂部材量を削減できると共に、樹脂部材の残りを回転子積層鉄心の切欠きガイド部内に埋め込むことができ、残存する樹脂部材の除去作業が不要になる。
請求項10記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、樹脂溜め部と樹脂流路が金型から突出し、切欠きガイド部内に嵌入するので、例えば、回転子積層鉄心の表面に突出する樹脂部材(カル及びランナー残り)が形成されない。このため、その除去工程が不要となり、作業性を良好にできると共に、回転子積層鉄心の製造時間の短縮を図ることができる。
請求項11記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、平面視して金型が接する側の回転子積層鉄心の鉄心片が切欠きガイド部の一部を覆っているので、例えば、永久磁石が挿入される樹脂封止部の上方の切欠きガイド部の一部を鉄心片が覆った場合には、樹脂封止部への樹脂部材の充填の際に、樹脂封止部に挿入した永久磁石が上方へ突出することを防止できる。また、この場合、例えば、樹脂封止部の形成位置に応じて樹脂溜め部の形成位置を設定しないため、樹脂溜め部の形成位置を自由に設定できる。
請求項12記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、樹脂溜め部から単数の樹脂封止部に、樹脂流路を介して樹脂部材を供給する場合には、例えば、樹脂封止部の形成位置に対して樹脂溜め部の形成位置を近づけることができ、樹脂部材の供給を過剰な力を要することなくスムーズにできる。また、樹脂溜め部から複数の樹脂封止部に、樹脂流路を介して樹脂部材を供給する場合には、樹脂溜め部の金型への形成個数を少なくできると共に、樹脂溜め部内に配置されるプランジャの個数も減らすことができ、金型を含めた装置の全体構成及びその制御が複雑化することがない。
請求項13記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、樹脂溜め部を備える金型が上型に形成されているので、樹脂封止部内への樹脂部材の充填の際には、樹脂部材を樹脂封止部内に自由落下させることができる。これにより、過剰な力を要することなく、樹脂封止部内に樹脂部材を充填できる。
請求項14記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、樹脂溜め部を備える金型が下型に形成されているので、樹脂封止部内の空気を上方へ押し出しながら、樹脂封止部内へ樹脂部材を充填でき、回転子積層鉄心の品質向上を図ることができる。
請求項16記載の回転子積層鉄心は、樹脂封止部に連通する切欠きガイド部が設けられているので、樹脂封止後の硬化した樹脂部材を、この切欠きガイド部内で折ることができる。これにより、硬化した樹脂部材が切欠きガイド部内に収まり、回転子積層鉄心の表面へ突出することがないので、従来よりも良好な品質の回転子積層鉄心を製造できる。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
図1(A)、(B)、図2、図4(A)に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法は、回転子積層鉄心(以下、単に積層鉄心ともいう)10の樹脂封止部11に、回転子積層鉄心10に接する上型(金型の一例)12に形成された樹脂溜め部13から樹脂部材14を充填する方法であり、樹脂溜め部13は回転子積層鉄心10に当接する上型12の端部(例えば、下側端面)まで延在し、上型12が接する側の回転子積層鉄心10の鉄心片15に、樹脂封止部11に連通する切欠きガイド部16を形成し、この切欠きガイド部16を介して樹脂溜め部13から樹脂封止部11に樹脂部材14を充填する。以下、詳しく説明する。
図1(A)、(B)に示すように、積層鉄心10は、厚みが、例えば、0.5mm以下程度の電磁鋼板を環状に打抜き、この打ち抜かれた複数の鉄心片15を順次積層して構成されるものである。なお、複数の鉄心片15の積層方法としては、かしめ、溶接、及び接着のいずれか1又は2以上を組み合わせて使用できるが、単に平積みするだけでもよい。
図1(A)、(B)、図2、図4(A)に示すように、この積層鉄心10の中央に形成された軸孔17の周囲には、上下方向に貫通した樹脂封止部11が等間隔に複数形成され、この樹脂封止部11内に永久磁石18を挿入した後、この積層鉄心10を樹脂封止装置19にセットし、液状の樹脂部材14を供給して硬化させる。なお、樹脂部材としては、例えば、従来半導体装置の製造に使用しているエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂を使用できる。
ここで、使用する樹脂封止装置19について説明する。
図2に示す樹脂封止装置19は、積層鉄心10の上部に設けている上型12と、下部に設けている下型20を有しており、この間に配置した積層鉄心10を上型12と下型20で押圧するものである。なお、上型12には、樹脂部材14の原料(ペレット状)を加熱して液状にする樹脂溜め部13が形成されている。
この樹脂封止装置19の樹脂溜め部13内には、上下方向に昇降可能なプランジャ21が設けられている。このプランジャ21により、樹脂溜め部13から押し出された液状の樹脂部材14が、樹脂溜め部13の下流側端部に設けられた樹脂流路22、即ち上型12の下部表面と積層鉄心10の上部表面との間を通り、切欠きガイド部16を介して樹脂封止部11に充填される。そして、樹脂封止部11に充填した樹脂部材14を加熱硬化させることで、樹脂封止部11内に挿入された永久磁石18を樹脂部材14で固定できる。
なお、樹脂封止装置としては、図3に示すように、上型23と下型(金型の一例)24とを有し、下型24に樹脂部材14の原料(ペレット状)を加熱して液状にする樹脂溜め部13が形成された樹脂封止装置25を使用することもできる(以下に示す実施の形態についても同様)。この場合、樹脂溜め部13は下型24の端部(例えば、上側端面)まで延在している。
図4(A)に示すように、樹脂封止装置19の上型12に設けた樹脂溜め部13の個数は、積層鉄心10に設けられた樹脂封止部11の個数と同数であり、周方向に等間隔に複数(ここでは8個)設けられている。これにより、樹脂溜め部13から単数(1個)の樹脂封止部11に、樹脂流路22及び切欠きガイド部16を介して、樹脂部材14をそれぞれ供給できる。
また、図4(B)に示すように、樹脂封止装置19の上型12に設けた樹脂溜め部13の個数を、積層鉄心10に設けられた樹脂封止部11の個数(ここでは8個)よりも減らす(ここでは4個)こともできる。これにより、樹脂溜め部13から複数(例えば、2個又は3個)の樹脂封止部11に、樹脂溜め部13に連通して上型の底部に設けられた複数の樹脂流路26と、切欠きガイド部16を介して樹脂部材14を供給できる。なお、積層鉄心の形状によっては、樹脂溜め部13の個数を樹脂封止部11の個数よりも増やすこともある。
ここで、樹脂溜め部13は、平面視して樹脂封止部11の半径方向内側に設けているが、半径方向外側に設けてもよい。
なお、図4(A)、(B)中の27は、積層鉄心10の回り止め(突起)である。
このような樹脂封止装置19を使用して、樹脂封止部11へ樹脂部材14を供給する。
図1(A)、図4(A)に示すように、平面視して樹脂封止部11は樹脂溜め部13の半径方向外側にあり、樹脂封止部11と樹脂溜め部13とは異なる位置にある。上型12の底部には、樹脂溜め部13の下流側端部に連通する樹脂流路22が形成され、この樹脂流路22を介して樹脂溜め部13から切欠きガイド部16に樹脂部材14が送られる。
また、樹脂流路22は、樹脂部材14を供給する流路であるため、その内幅は切欠きガイド部16の内幅よりも狭く形成されている(以下に示す実施の形態においても同様)。
ここで、樹脂流路22の下流側端部の上型12には、その一部が切欠きガイド部16内に突出する突起部28を構成している。
この突起部28は、切欠きガイド部16の周方向の内幅全体に渡って設けることが好ましいが、一部でもよい。また、その形状は、側断面視して、例えば、台形、矩形、又は楕円形のいずれでもよい。
この突起部28は、その半径方向の最大長さR1が、切欠きガイド部16の半径方向の最大長さR2の例えば、5%以上30%以下程度、切欠きガイド部16内への突出厚みD1が、切欠きガイド部16の最大深さD2の例えば、10%以上50%以下程度である。
これにより、切欠きガイド部16内の樹脂部材14は、その一部が凹んだ形状となる。従って、図1(B)に示すように、プランジャ21の下方に残存する樹脂部材(カル)29を、半径方向外側に押し出すように力を加えることにより、凹み部分を起点として容易に折れ、積層鉄心10の表面への樹脂部材14の突出を防止できる。
なお、平面視して切欠きガイド部と重なる上型の底部を、図1(A)の二点鎖線に示すように、切欠きガイド部16内に突出させてもよい。これにより、切欠きガイド部内の樹脂部材が、積層鉄心の表面に突出することを更に防止できる。
本発明の第2の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法について、図5(A)、(B)を参照しながら説明する。
図5(A)に示すように、回転子積層鉄心30の樹脂封止部11は、平面視して、上型(金型の一例)31の樹脂溜め部13の半径方向外側にあり、樹脂封止部11と樹脂溜め部13とは異なる位置にある。この上型31には、樹脂溜め部13のみが形成され(底部に樹脂流路が形成されていない)、上型31が接する側の回転子積層鉄心30の鉄心片32(上から複数枚:ここでは2枚)に樹脂流路33が形成されている。なお、この樹脂流路33は切欠きガイド部34に含まれている。これにより、樹脂溜め部13から切欠きガイド部34に樹脂部材14が送られる。
樹脂溜め部13の下流側端部の上型31には、その一部が切欠きガイド部34内に突出する突起部35が設けられている。なお、この突起部35は、前記した突起部28と同様の構成である。
従って、この部分を起点として、回転子積層鉄心30の表面上で、硬化した樹脂部材36を容易に折ることができる。
本発明の第3の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法について、図6(A)、(B)を参照しながら説明する。
図6(A)に示すように、回転子積層鉄心40の樹脂封止部11は、平面視して、上型(金型の一例)41の樹脂溜め部13の半径方向外側に位置し、樹脂封止部11と樹脂溜め部13とは異なる位置にあって、しかもこの樹脂溜め部13が平面視して切欠きガイド部42内にある。この切欠きガイド部42の半径方向内側面43の位置は、樹脂溜め部13の内面44の一部(半径方向内側面)と、平面視して実質的に同一位置に配置されており、樹脂部材14を押し出すプランジャ21が、上型41の端部、即ち下面45から突出して、切欠きガイド部42内に嵌入可能になっている。
これにより、切欠きガイド部42内の樹脂部材14が、回転子積層鉄心40の表面に突出することを防止できる。
なお、図6(A)の二点鎖線に示すように、切欠きガイド部の半径方向内側面の位置を、樹脂溜め部の内面の一部よりも、平面視して半径方向内側(例えば、1mm以上5mm以下程度)に設定してもよい。これにより、例えば、切欠きガイド部と樹脂溜め部との相対位置が多少ずれたとしても、プランジャを積層鉄心の上面に接触させることなく、切欠きガイド部内に確実に嵌入させることができる。
本発明の第4の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法について、図7(A)、(B)を参照しながら説明する。
図7(A)、(B)に示すように、回転子積層鉄心50の樹脂封止部11と、上型(金型の一例)51の樹脂溜め部13とは、平面視して全部が重なる位置にあり、しかも、樹脂溜め部13は切欠きガイド部52内にある。この切欠きガイド部52の周縁は、樹脂溜め部13の周縁と、平面視して実質的に同一位置に配置されており、樹脂部材14を押し出すプランジャ21が、上型51の下面53から突出して切欠きガイド部52内に嵌入可能になっている。
これにより、切欠きガイド部52内の樹脂部材14が、回転子積層鉄心50の表面に突出することを防止できる。
ここで、図7(B)の二点鎖線に示すように、切欠きガイド部の周縁を、樹脂溜め部の周縁よりも大きくすることで、プランジャを積層鉄心の上面に接触させることなく、切欠きガイド部内に確実に嵌入させることもできる。
なお、平面視して樹脂封止部と樹脂溜め部とは一部が重なる位置にあってもよい。このときも、平面視して樹脂溜め部は切欠きガイド部内にある。また、樹脂溜め部が金型から突出して切欠きガイド部内に嵌入するようにしてもよい。
本発明の第5、第6の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法について、図8(A)、(B)、図9(A)、(B)を参照しながら説明する。
図8(A)、図9(A)、(B)に示すように、回転子積層鉄心60の樹脂封止部11は、平面視して、上型(金型の一例)61の樹脂溜め部62の半径方向外側に位置し、樹脂封止部11と樹脂溜め部62とは異なる位置にある。上型61の底部には、樹脂溜め部62の下流側端部で、半径方向に連通する樹脂流路63が形成されている。更に、樹脂溜め部62と樹脂流路63は上型61の下面64から下方へ突出して、切欠きガイド部65内の鉄心片の表面に接するように、切欠きガイド部65内に嵌入可能になっている。なお、図8(B)も同様の構成である。
また、図8(A)に示す樹脂溜め部62の突出部分66の半径方向内側の輪郭形状は、切欠きガイド部65の半径方向内側の輪郭形状と相似になっている。
なお、図8(B)に示す樹脂溜め部67の突出部分68の外側輪郭形状は、切欠きガイド部65の半径方向内側の輪郭形状と相似したU字状となっており、その肉厚が厚く強度が高められている。
これにより、切欠きガイド部65内の樹脂部材14が、回転子積層鉄心60の表面に突出することを防止できる。
本発明の第7の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法について、図10(A)、(B)を参照しながら説明する。
図10(A)に示すように、回転子積層鉄心70の樹脂封止部11は、平面視して、上型(金型の一例)71の樹脂溜め部13の半径方向外側にあり、樹脂封止部11と樹脂溜め部13とは異なる位置にある。この上型71には、樹脂溜め部13のみが形成され、上型71が接する側の回転子積層鉄心70の鉄心片72、73(上から複数枚:ここでは3枚)に切欠きガイド部74が形成されている。
ここで、平面視して上型71が接する側、即ち回転子積層鉄心70の最上段に位置する鉄心片(蓋コアともいう)72は、切欠きガイド部74の一部を覆っている。この覆っている場所は、樹脂封止部11の上方全てであるが、樹脂封止部11からの永久磁石18の突出を防止できれば、一部でもよい。
以上の方法により、回転子積層鉄心の表面に付着した硬化した樹脂部材の除去作業を簡素化、更には無くすことが可能な回転子積層鉄心を製造できる。
以上、本発明を、実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。例えば、前記したそれぞれの実施の形態や変形例の一部又は全部を組合せて本発明の回転子積層鉄心及びその樹脂封止方法を構成する場合も本発明の権利範囲に含まれる。
前記実施の形態においては、樹脂溜め部が形成された金型を、上型又は下型として使用した場合について説明したが、この金型を上型の下部又は下型の上部に取付け取外し可能に設けてもよい。これにより、金型の損耗に伴う金型の交換作業が容易になると共に、上型又は下型の全部を取り替える必要がなく経済的である。
(A)、(B)はそれぞれ本発明の第1の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法の説明図、樹脂封止後に硬化した樹脂部材を除去した状態の説明図である。 同回転子積層鉄心の樹脂封止方法で使用する樹脂封止装置の説明図である。 同回転子積層鉄心の樹脂封止方法で使用する他の樹脂封止装置の説明図である。 (A)は同回転子積層鉄心の樹脂封止方法を使用する回転子積層鉄心の平面図、(B)は変形例に係る回転子積層鉄心の平面図である。 (A)、(B)はそれぞれ本発明の第2の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法の説明図、樹脂封止後に硬化した樹脂部材を除去した状態の説明図である。 (A)、(B)はそれぞれ本発明の第3の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法の説明図、樹脂封止後に上型を取り外した状態の説明図である。 (A)、(B)はそれぞれ本発明の第4の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法を使用した回転子積層鉄心の平面図、同回転子積層鉄心の樹脂封止方法の説明図である。 (A)、(B)はそれぞれ本発明の第5、第6の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法を使用した回転子積層鉄心の部分平面図である。 (A)、(B)はそれぞれ図8(A)のX−X矢視断面図、Y−Y矢視断面図である。 (A)、(B)はそれぞれ本発明の第7の実施の形態に係る回転子積層鉄心の樹脂封止方法を使用した回転子積層鉄心の平面図、同回転子積層鉄心の樹脂封止方法の説明図である。 (A)は従来例に係る回転子積層鉄心の樹脂封止後の状態を示す側断面図、(B)は表面に樹脂部材が残存する回転子積層鉄心の側断面図、(C)は表面に樹脂部材が残存する回転子積層鉄心の部分平面図である。
符号の説明
10:回転子積層鉄心、11:樹脂封止部、12:上型(金型)、13:樹脂溜め部、14:樹脂部材、15:鉄心片、16:切欠きガイド部、17:軸孔、18:永久磁石、19:樹脂封止装置、20:下型、21:プランジャ、22:樹脂流路、23:上型、24:下型(金型)、25:樹脂封止装置、26:樹脂流路、27:回り止め、28:突起部、29:樹脂部材、30:回転子積層鉄心、31:上型(金型)、32:鉄心片、33:樹脂流路、34:切欠きガイド部、35:突起部、36:樹脂部材、40:回転子積層鉄心、41:上型(金型)、42:切欠きガイド部、43:半径方向内側面、44:内面、45:下面、50:回転子積層鉄心、51:上型(金型)、52:切欠きガイド部、53:下面、60:回転子積層鉄心、61:上型(金型)、62:樹脂溜め部、63:樹脂流路、64:下面、65:切欠きガイド部、66:突出部分、67:樹脂溜め部、68:突出部分、70:回転子積層鉄心、71:上型(金型)、72、73:鉄心片、74:切欠きガイド部

Claims (16)

  1. 回転子積層鉄心の樹脂封止部に、該回転子積層鉄心に接する金型に形成された樹脂溜め部から樹脂部材を充填する回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、
    前記樹脂溜め部は前記回転子積層鉄心に当接する前記金型の端部まで延在し、前記金型が接する側の前記回転子積層鉄心の鉄心片に、前記樹脂封止部に連通する切欠きガイド部を形成し、該切欠きガイド部を介して前記樹脂溜め部から前記樹脂封止部に前記樹脂部材を充填することを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  2. 請求項1記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは異なる位置にあって、前記金型に形成された樹脂流路を介して前記樹脂溜め部から前記切欠きガイド部に前記樹脂部材が送られることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  3. 請求項2記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂流路の下流側端部の前記金型の一部が前記切欠きガイド部内に突出していることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  4. 請求項1記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは異なる位置にあって、前記切欠きガイド部は前記金型が接する側の前記回転子積層鉄心の鉄心片に形成された樹脂流路を含み、前記樹脂溜め部から前記切欠きガイド部に前記樹脂部材が送られることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  5. 請求項1記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは異なる位置にあり、しかも、前記樹脂溜め部は前記切欠きガイド部内にあることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  6. 請求項5記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部内に配置されて前記樹脂部材を押し出すプランジャは、前記金型の端部から突出して前記切欠きガイド部内に嵌入することを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  7. 請求項1記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは一部又は全部が重なる位置にあり、しかも、前記樹脂溜め部は前記切欠きガイド部内にあることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  8. 請求項7記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部内に配置されて前記樹脂部材を押し出すプランジャは、前記金型の端部から突出して前記切欠きガイド部内に嵌入することを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  9. 請求項7記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部は前記金型から突出し、前記切欠きガイド部内に嵌入していることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  10. 請求項1記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記樹脂封止部と前記樹脂溜め部とは異なる位置にあると共に、該樹脂溜め部に連通する樹脂流路が前記金型に形成され、しかも、前記樹脂溜め部と前記樹脂流路は前記金型から突出し、前記切欠きガイド部内に嵌入していることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  11. 請求項1〜6、及び10のいずれか1項に記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、平面視して前記金型が接する側の前記回転子積層鉄心の鉄心片が前記切欠きガイド部の一部を覆っていることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  12. 請求項2〜4、及び10のいずれか1項に記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部から単数又は複数の前記樹脂封止部に、前記樹脂流路を介して前記樹脂部材を供給することを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部が形成されている前記金型は、前記回転子積層鉄心の上部に設けている上型に形成されていることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  14. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法において、前記樹脂溜め部が形成されている前記金型は、前記回転子積層鉄心の下部に設けている下型に形成されていることを特徴とする回転子積層鉄心の樹脂封止方法。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の回転子積層鉄心の樹脂封止方法によって製造されたことを特徴とする回転子積層鉄心。
  16. 周囲に複数の樹脂封止部を有する回転子積層鉄心の片側に、前記樹脂封止部に連通する切欠きガイド部を設けたことを特徴とする回転子積層鉄心。
JP2006150578A 2006-05-30 2006-05-30 回転子積層鉄心の樹脂封止方法 Expired - Fee Related JP4948040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150578A JP4948040B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 回転子積層鉄心の樹脂封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150578A JP4948040B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 回転子積層鉄心の樹脂封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007325368A true JP2007325368A (ja) 2007-12-13
JP4948040B2 JP4948040B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38857679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006150578A Expired - Fee Related JP4948040B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 回転子積層鉄心の樹脂封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948040B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083931A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Toyota Boshoku Corp 射出成形方法及び射出成形装置
JP2012170225A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心
DE102011015761A1 (de) * 2011-03-31 2012-10-04 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Herstellung eines Blechpakets
JP2012235697A (ja) * 2012-09-06 2012-11-29 Aisin Aw Co Ltd 樹脂充填装置
EP2667482A1 (en) * 2011-01-18 2013-11-27 Mitsubishi Electric Corporation Motor rotor, molded motor, air conditioner, and method for producing molded motor
JP2014036486A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Aisin Aw Co Ltd 回転電機用ロータの樹脂充填装置
JP2015039296A (ja) * 2014-11-25 2015-02-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 樹脂充填装置
JP2015126671A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 回転子積層鉄心の製造方法
JP2015139231A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 電動機
JP2015144501A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ
CN106340984A (zh) * 2015-07-09 2017-01-18 丰田自动车株式会社 旋转电机转子的制造方法
CN107733184A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 株式会社三井高科技 层叠铁芯的树脂注入装置和树脂注入方法
WO2019104990A1 (zh) * 2017-11-28 2019-06-06 北京金风科创风电设备有限公司 用于磁极防护覆层固化成型的工艺设备和方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6101733B2 (ja) 2015-04-20 2017-03-22 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234217A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Citizen Watch Co Ltd 樹脂封止方法
JPH09167781A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Nec Corp 半導体装置用樹脂封止金型
JP2002247784A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 磁石埋込型回転子
JP3786946B1 (ja) * 2005-01-24 2006-06-21 株式会社三井ハイテック 永久磁石の樹脂封止方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234217A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Citizen Watch Co Ltd 樹脂封止方法
JPH09167781A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Nec Corp 半導体装置用樹脂封止金型
JP2002247784A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 磁石埋込型回転子
JP3786946B1 (ja) * 2005-01-24 2006-06-21 株式会社三井ハイテック 永久磁石の樹脂封止方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083931A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Toyota Boshoku Corp 射出成形方法及び射出成形装置
EP2667482A1 (en) * 2011-01-18 2013-11-27 Mitsubishi Electric Corporation Motor rotor, molded motor, air conditioner, and method for producing molded motor
EP2667482A4 (en) * 2011-01-18 2017-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Motor rotor, molded motor, air conditioner, and method for producing molded motor
JP2012170225A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心
EP2506271A3 (de) * 2011-03-31 2015-07-08 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Herstellung eines Blechpakets
DE102011015761A1 (de) * 2011-03-31 2012-10-04 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Herstellung eines Blechpakets
JP2014036486A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Aisin Aw Co Ltd 回転電機用ロータの樹脂充填装置
JP2012235697A (ja) * 2012-09-06 2012-11-29 Aisin Aw Co Ltd 樹脂充填装置
JP2015126671A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 回転子積層鉄心の製造方法
JP2015139231A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 電動機
JP2015144501A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ
JP2015039296A (ja) * 2014-11-25 2015-02-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 樹脂充填装置
CN106340984A (zh) * 2015-07-09 2017-01-18 丰田自动车株式会社 旋转电机转子的制造方法
JP2017022854A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータの製造方法
CN107733184A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 株式会社三井高科技 层叠铁芯的树脂注入装置和树脂注入方法
US10615673B2 (en) 2016-08-10 2020-04-07 Mitsui High-Tec, Inc. Apparatus and method for injecting resin into laminated iron core
CN107733184B (zh) * 2016-08-10 2021-03-12 株式会社三井高科技 层叠铁芯的树脂注入装置和树脂注入方法
WO2019104990A1 (zh) * 2017-11-28 2019-06-06 北京金风科创风电设备有限公司 用于磁极防护覆层固化成型的工艺设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4948040B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948040B2 (ja) 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
JP4562692B2 (ja) 回転子積層鉄心及びその樹脂封止方法
JP4414417B2 (ja) 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
JP6417470B2 (ja) 磁石埋め込み型コアの樹脂充填方法および樹脂充填装置
JP4726602B2 (ja) 積層鉄心及びその製造方法
JP4605481B2 (ja) 永久磁石式回転子
US10199891B2 (en) Rotor having end plates and molding flash
CN106208556A (zh) 转子铁芯的制造方法、转子的制造方法、转子以及马达
US10224772B2 (en) Rotor of an electric motor and method for producing the rotor
JP4991900B2 (ja) 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
JP2008245405A (ja) ロータおよびその製造方法
JP4688950B2 (ja) 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
JP2008109777A (ja) ロータ、回転電動機およびロータの製造方法
JP4611249B2 (ja) 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
EP3026795B1 (en) Three-phase rotary electric machine
JP2016116417A (ja) コイル巻回部品、コイル巻回部品の製造方法、ステータ、及び回転電機
JP2009017712A (ja) 永久磁石モータ及びその製造方法
JP6531168B2 (ja) 磁石埋め込み型コアの樹脂充填装置および樹脂充填方法
JP2006254617A (ja) モータの積層コア
JP5794848B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2006187176A (ja) アウターロータの製造方法
JP2016226251A (ja) ロータコアの製造方法、ロータの製造方法、ロータ、およびモータ
JP2013176183A (ja) モールドステータ
JP5291680B2 (ja) 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
KR20150032800A (ko) 수지 몰드 스테이터 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees