JP2007324118A - 二つ以上のユニットセルを備えた高容量電池セル - Google Patents

二つ以上のユニットセルを備えた高容量電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP2007324118A
JP2007324118A JP2007084261A JP2007084261A JP2007324118A JP 2007324118 A JP2007324118 A JP 2007324118A JP 2007084261 A JP2007084261 A JP 2007084261A JP 2007084261 A JP2007084261 A JP 2007084261A JP 2007324118 A JP2007324118 A JP 2007324118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
electrode
electrode terminals
secondary battery
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007084261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5058646B2 (ja
Inventor
Kwangho Yoo
ヨー、クワンホ
Ji Heon Ryu
リュー、ジ、ヘオン
Hyunwoo Park
パク、ヒュンウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2007324118A publication Critical patent/JP2007324118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058646B2 publication Critical patent/JP5058646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】二つ以上のユニットセルを備える高用量二次電池において、ユニットセル間の電気的及び物理的結合力を高めることによって、構造的に安全性を向上させ、簡便な組立工程で容量を大きく増加させる。
【解決手段】両側が同じ電極からなるスタック型構造の小型電極組立体(バイセル)または両側が異なる電極からなるスタック型構造の小型電極組立体(フールセル)を、長い分離膜シートで巻き取って製造するスタック−折り畳み型構造のセル(ユニットセル)を備えた二次電池において、二つまたはそれ以上の前記ユニットセルを、一つの電池ケースに内蔵させ、これらユニットセルは、両側端部に一つまたは二つ以上の電極端子が突出するようにし、これら電極端子を連結した状態で積層配列構造または平面配列構造を形成しながら一つの収納部に装着する。
【選択図】図1

Description

発明の分野
本発明は、二つ以上のユニットセルを備える高容量電池セルに関し、より詳細には、両側が同じ電極からなるスタック型構造の小型電極組立体(バイセル)、または両側が相異なる電極からなるスタック型構造の小型電極組立体(フールセル)を、長い分離膜シートで巻き取ってなるスタック−折り畳み型構造のセル(ユニットセル)を備える二次電池であって、二つまたはそれ以上のユニットセルが、一つの電池ケースに内蔵されており、これらユニットセルは、両側端部に一つまたは二つ以上の電極端子が突出しており、これら電極端子が連結された状態で積層配列構造または平面配列構造を形成しながら一つの収納部に装着される二次電池、及びその二次電池を備える電池モジュールに関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要の増加に伴い、二次電池の需要も急増しつつあり、ながでも、エネルギー密度と作動電圧が高く、保存と寿命特性に優れたリチウム二次電池は、各種モバイル機器だけでなく、様々な電子製品のエネルギー源として広く使用されている。
二次電池は、外部及び内部の構造的特徴によって、概ね円筒形電池、角形電池及びパウチ形電池に分類され、なかでも、高い集積度で積層でき、長さに比べて小さい幅を有する角形電池とパウチ形電池が特に注目されている。
二次電池を構成する正極/分離膜/負極構造の電極組立体は、その構造によって、大きく、ジェリーロール型(巻き取り型)とスタック型(積層型)とに区分される。ジェリーロール型電極組立体は、集電体とされる金属箔に電極活物質などをコーティングし乾燥及びプレスした後に、希望する幅と長さのバンド形態に裁断し、分離膜を使って負極と正極を隔膜した後に螺旋状に巻いて製造される。ジェリーロール型電極組立体は、円筒形電池には適合するが、角形またはパウチ形電池への適用に当っては、電極活物質の剥離問題、低い空間活用性などの短所がある。一方、スタック型電極組立体は、複数の正極及び負極単位セルを順次に積層した構造のもので、角形の形態にはし易いが、製造過程が複雑で、衝撃が加えられると電極がはみ出されて短絡が生じるという短所があった。
これらの問題点を解決するために、ジェリーロール型とスタック型とを組み合わせた構造の改善された電極組立体が提案されており、例えば、一定の単位大きさの正極/分離膜/負極構造のフールセル(full cell)、または正極(負極)/分離膜/負極(正極)/分離膜/正極(負極)構造のバイセル(bicell)を、長い連続した分離フィルムを使って折り畳んだ構造のスタック−折り畳み型電極組立体がある(例えば、特許文献1、2及び3)。
一般に、スタック−折り畳み型電極組立体で容量を増加させるためには、構成フールセルまたはバイセルの個数を増加させる。しかし、フールセルまたはバイセルの個数が増加されるほど、折り畳む過程で長い作業時間がかかり、一部セルで発生した不良が、全体電極組立体の不良につながるという問題点があった。
一方、電極組立体がスタック−折り畳み型の構造からなるものではないが、二次電池の容量を増加させるために、パウチ形電池ケースまたは角形電池ケースに、二つ以上のスタック型電極組立体または巻き取り型電極組立体を並列方式で連結して装着する技術が提案されたことがある(例えば、特許文献4及び5)しかし、この種の技術は、二つ以上の電極組立体が電気的連結のために電極端子でのみ結合し、これらの電極端子は電極組立体の一側端部にのみ突出されているため、構造的安全性が非常に低いという欠点があり、この種の欠点は、高容量を要求する二次電池で頻繁に発生している衝撃または振動などの外部環境に露出される場合、安全性を低下させる主な原因の一つとなる。
そこで、二次電池の容量を増加させながら、二次電池を構成するセル同士間の電気的及び物理的結合力を高め構造的安全性を向上させることができる技術が急務となっている。
韓国特許出願公開第2001−82058号 韓国特許出願公開第2001−82059号 韓国特許出願公開第2001-82060号 韓国特許出願公開第2004−0054201号 韓国特許出願公開第2004−0092533号
本発明は、上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、ユニットセル間の電気的及び物理的結合力を高めることによって、構造的安全性が向上した二次電池を提供することにある。
本発明の他の目的は、簡便な組立工程で容量を大きく増加させることができる二次電池を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、上記の二次電池からなる中大型電池モジュールを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明による二次電池は、両側が同じ電極からなるスタック型構造の小型電極組立体(バイセル)、または両側が異なる電極からなるスタック型構造の小型電極組立体(フールセル)を、長い分離膜シートで巻き取って製造するスタック−折り畳み型構造のセル(ユニットセル)を備えた二次電池であって、二つまたはそれ以上の前記ユニットセルが、一つの電池ケースに内蔵されており、これらユニットセルは、両側端部に一つまたは二つ以上の電極端子が突出しており、これら電極端子が連結された状態で積層配列構造または平面配列構造を形成しながら一つの収納部に装着される。
したがって、本発明による二次電池は、一つの電池ケース内に2以上のユニットセルを備えるため電池容量が増加し、それを構成するユニットセルが、その両側端部にそれぞれ突出している電極端子によって電気的及び機械的に連結されるため、衝撃または振動などの外部環境に対する構造的安全性が向上するという利点がある。また、2以上のユニットセルが一つの単位体として安定的に結合しているため、二次電池の組立過程において取扱が容易となる。
これに対し、2以上のユニットセルが一側端部の電極端子部位(上端)でのみ互いに連結された状態で電池ケースの外部に突出している構造である、上に説明した従来技術の二次電池は、ユニットセルの他側端部(下端)が分離状態にあるため、外部から衝撃、振動などが加えられたとき、上端部の電極端子の連結部位が破たんしやすく、分離してある下端部の構造から組立過程で取扱が容易でない。したがって、本発明の二次電池は、その特徴的な構造の達成によって、上記の諸問題を同時に解決している。
本発明において、ユニットセルは、上述の如く、所定個数のフールセルまたはバイセルからなる。
ここで、「フールセル」とは、両側にそれぞれ正極と負極がくるセルであって、正極/分離膜/負極の構造となる単位セルのことをいう。例えば、フールセルは、最も基本的な正極/分離膜/負極の構造のセルのほか、正極/分離膜/負極/分離膜/正極/分離膜/負極の構造のセルなどがある。このようなフールセルを用いてユニットセルを構成するには、分離フィルムを介在した状態で正極と負極が対面するように複数のフールセルを積層しなければならない。
また、「バイセル」とは、両側にそれぞれ同じ電極がくる構造、すなわち、正極−正極または負極−負極構造のセルで、例えば、正極/分離膜/負極/分離膜/正極セル及び負極/分離膜/正極/分離膜/負極構造のセルなどが挙げられる。このようなバイセルを用いてユニットセルを構成するには、分離フィルムを介在した状態で正極/分離膜/負極/分離膜/正極構造のバイセル(正極バイセル)と負極/分離膜/正極/分離膜/負極構造のバイセル(負極バイセル)とが対向するように複数のバイセルを積層しなければならない。
本発明では、ユニットセルを構成する単位セルとしてバイセルを好適に使用することができ、電池の組立工程、作動性能などの側面で、バイセルは3〜30個にすることが好ましい。
電極端子が連結されたユニットセルは、上述の如く、積層配列構造または平面配列構造となっている。「積層配列構造」とは、ユニットセルがその厚さ方向に隣接するように配列された構造のことをいい、「平面配列構造」とは、ユニットセルがその幅方向に隣接するように配列された構造のことをいう。この平面配列構造では、同一端部上の電極端子を連結するための別の接続部材が使用される。
また、本発明による二次電池では、複数のユニットセルが並列方式で連結された構造と直列方式で連結された構造のいずれも使用可能である。
積層配列式の並列連結構造の好適な一例では、ユニットセルは、両側端部にそれぞれ一つの電極端子が形成されており、これらユニットセルは、同じ極の電極端子が同じ方向にくるようにその厚さ方向に積層し、ユニットセルの両側端部で同じ極の電極端子を並列に結合する構造とすることができる。
具体的には、二つのユニットセル(第1及び第2ユニットセル)を連結して電極組立体を構成する時、各ユニットセルは、一側端部に一つの正極端子が形成されており、他側端部に負極端子が形成されている構造であって、例えば、第1ユニットセルは、正極端子が下端(完成した電池セルの方向を基準とする。)にくるように配列し、第2ユニットセルも同様に、第1ユニットセルの下部に積層した状態で、正極端子が下端にくるように配列する。したがって、第2ユニットセル上に第1ユニットセルが積層している状態で、両側端部に形成されている第1ユニットセルの正極端子と第2ユニットセルの正極端子、及び第1ユニットセルの負極端子と第2ユニットセルの負極端子をそれぞれ相互に結合させ、両ユニットセルを並列方式で連結した積層配列構造にすることができる。
場合によっては、各ユニットセルは、両側端部にそれぞれ二つの電極端子が形成されており、前記ユニットセルの一側端部に形成されている電極端子は、同じ極、または異なる極であっても良い。すなわち、各ユニットセルは、一側端部に1対の正極端子及び負極端子が形成され、合計4個の電極端子が2対の形で突出している構造となる。このような構造で、同じ極の電極端子が隣接するように厚さ方向にユニットセルを積層し、ユニットセルの両側端部で同じ極の電極端子を結合させて並列方式で連結できる。
平面配列式の並列連結構造の好適な一例において、ユニットセルは、両側端部にそれぞれ一つの電極端子が形成されており、このようなユニットセルは、同じ極の電極端子が同じ方向にくるようにその幅方向に隣接して配列し、ユニットセルの両側端部で同じ極の電極端子を接続部材によって並列に結合する構造にすることができる。
このような平面配列式の並列連結構造において、幅方向に互いに隔たっている各ユニットセルの電極端子を並列方式で連結するには、接続部材が要求される。この接続部材は、例えば、複数の電極タブを電気的に連結するのに使用される導電性素材の電極リードとすることが好ましい。したがって、スタック型またはスタック/折り畳み型電極組立体を備えている従来の電池でも、通常、電極タブの電気的連結のために電極リードを使用しており、本発明による平面配列式の並列連結構造の電池は、従来におけると同様に、電極リードによってユニットセルの並列方式連結を達成しているため、従来の電池と比較し、別の接続部材がさらに使用されるものではない。
具体的に、二つのユニットセル(第3及び第4ユニットセル)を連結して電極組立体を構成する時、各ユニットセルは、一側端部に一つの正極端子が形成されており、他側端部に負極端子が形成されている構造であって、例えば、第3ユニットセルは、正極端子が下端にくるように配列し、第4ユニットセルも同様に、第3ユニットセルの一側面に接しながら、正極端子が下端にくるように配列する。この平面配列構造において、第3ユニットセルの正極端子と第4ユニットセルの正極端子、及び第3ユニットセルの負極端子と第4ユニットセルの負極端子をそれぞれ電極リードによって相互に結合させ、両ユニットセルを並列方式で連結した平面配列構造とすることができる。
上記の電池セルでは、複数のユニットセルが並列方式で連結されているとしているが、場合によっては、複数のユニットセルを直列方式で連結する構成にしても良い。ユニットセルが直列方式で連結された電池セルは、相対的に高電圧で充放電が行われるため、電極活物質、電解質などの電池セル構成要素は、このような高電圧条件でも安全な構成としなければならない。
直列方式連結の好適な例において、各ユニットセルは、両側端部にそれぞれ一つの電極端子が形成されており、これらユニットセルを、同じ極の電極端子が同じ方向にくるようにその長さ方向に配列し、隣接した両ユニットセルの対面する端部で相異なる極の電極端子を直列方式で結合させた後、該電極端子の連結部位を折り曲げて積層配列構造とすることができる。
具体的に、二つのユニットセル(第5及び第6ユニットセル)を連結する場合、各ユニットセルは、両側端部に正極端子と負極端子がそれぞれ形成されている構造であって、例えば、第5ユニットセルは、正極端子が上端方向にくるように配列し、第6ユニットセルも同様に、正極端子が上端方向にくるように配列し、第5ユニットセルの下端に位置する負極端子と隣接するようにする。これにより、第5ユニットセルの下端と第6ユニットセルの上端は互いに対面することになり、各端部に形成されている第5ユニットセルの負極端子と第6ユニットセルの正極端子を相互結合させることで、両ユニットセルを直列方式で連結することができる。さらに、このような電極端子の連結部位を折り曲げて積層配列構造とすることができる。
このような構造で、ユニットセルの電極端子のうち相互に結合していない電極端子は、電池ケースに装着された時、例えば、電池ケースの一側において所定間隔隔たるように、そのユニットセルの左側または右側にそれぞれ偏っている構造にする。
場合によっては、複数のユニットセルのうち一つのユニットセルは、その分離膜シートが長く延びており、この分離膜シートの剰余部で残りのユニットセルを全部包んだ状態で熱融着する。このような構造にすると、ユニットセル間の結合力がより高くなり、構造的安全性を向上させることができる。
本発明による二次電池は、特に、金属層と樹脂層を含むラミネートシート、例えば、アルミニウムラミネートシートからなるパウチ形ケースに電極組立体が内蔵されるパウチ形二次電池に好適に用いられることができる。
本発明による二次電池は、大容量の中大型電池モジュールまたは電池パックの製造に好適に使用されることができ、ここで、大容量の範囲は特に限定されない。
したがって、本発明は、単位電池として上記二次電池を複数個備える中大型電池モジュール、及びこのような1つ以上の大型電池モジュールと該電池モジュールの作動を制御する制御部とを備えてなる中大型電池パックを提供する。
かかる中大型電池モジュール及び電池パックの構造並びに製造方法は、当業界に公知されているので、本明細書ではその説明を省略する。
本発明の中大型電池パックは、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、電気オートバイ、電気自転車などのように高出力、大容量の電気が要求され、振動、衝撃などの多くの外力が加えられるデバイスの動力源として特に好ましい。
本発明による高容量二次電池によれば、ユニットセル間の電気的及び物理的結合力を高めたため構造的安全性を向上させることができ、簡便な組立工程で容量を大きく増加させることができるという効果が得られる。
以下、本発明の好適な実施例について、添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。ただし、下記の実施例は、本発明のより容易な理解を助けるために例示されるもので、本発明の範疇を限定するためのものではない。
図1は、本発明の一実施例による二次電池を構成するユニットセルの積層配列式並列連結構造を模式的に示す斜視図である。
図1を参照すると、各ユニットセル(第1及び第2ユニットセル)100,200は、両側が同じ電極からなるスタック型構造の複数のバイセルが、別の分離膜シートによって折り畳まれている構造となっている。このバイセルの構造は、図4からより容易に確認できる。
図4を参照すると、第1ユニットセル100は、正極/分離膜/負極/分離膜/正極構造のバイセル150,152と、負極/分離膜/正極/分離膜/負極構造のバイセル151が、長い分離膜シート160によって交互に折り畳まれてなる。ここで、長い分離膜シート160は、第1ユニットセル100を構成するバイセル150,151,152を折り畳んで残るように長く延びており、これによる分離膜シート160の剰余部は、第2ユニットセル200を包んでいる。
図1を再び参照すると、第1ユニットセル100と第2ユニットセル200は、複数のバイセルからなっており、両側端部にそれぞれ一つの負極端子110,210と正極端子120,220が突出している構造となり、負極端子120,220がそのユニットセルの上端にくるように配列される。したがって、第1ユニットセル100が、第2ユニットセル200の上側に積層している状態で、両側端部で負極端子110,210と正極端子120,220をそれぞれ、溶接などの方法で結合させ、両ユニットセル100,200を並列方式で連結された積層配列構造とすることができる。
図2及び図3は、図1の変形例を模式的に示す斜視図である。
まず、図2は、ユニットセルが平面配列式の並列連結構造をしている点が、図1の構造と異なる。図2を参照すると、第3ユニットセル300は、負極端子310がユニットセルの上端にくるように配列されており、第4ユニットセル400も同様に、第3ユニットセル300の一側面に接しながら、負極端子410が上端にくるように配列されている。したがって、第3ユニットセル300の負極端子310と第4ユニットセル400の負極端子410は、電極リード360に溶接などの方法で結合し、同様に、第3ユニットセル300の正極端子320と第4ユニットセル400の正極端子420も、電極リード362に結合することになる。その結果、第3ユニットセル300と第4ユニットセル400が平面配列され、並列方式で連結された構造の電池セルとなる。
したがって、該電池セルは、第3ユニットセル300の幅と第4ユニットセル400の幅とを合わせた大きさに略相応する長さを持つパウチケース370に内蔵される。
第3ユニットセル300と第4ユニットセル400の並列方式連結に使われた電極リード360,362は、パウチケース370の外部に一部が露出され入出力端子として働く。
図3は、基本的には積層配列式の並列連結構造を有するが、両側にそれぞれ1対の正極及び負極端子が突出しているユニットセルを使用する点が、図1の構造と異なる。すなわち、図3に示すように、第5ユニットセル500と第6ユニットセル600は、両側端部にそれぞれ1対の電極端子が突出している構造を有し、第5ユニットセル500の上端に共に形成されている電極端子510,520は、同じ電極、または異なる電極であっても良い。例えば、第5ユニットセル500の上端電極端子510,520が同じ負極である場合、第6ユニットセル600の上端電極端子610、620もまた、同じ負極であり、これらの結合は図1と同一である。その結果、電池セルの上端には、第5ユニットセル500と第6ユニットセル600の上端電極端子510,520,610,620による負極が形成され、電池セルの下端には、第5ユニットセル500と第6ユニットセル600の下端電極端子511,521,611,621による正極が形成される。
他の例としては、第5ユニットセル500の上端に共に形成されている電極端子510,520を、それぞれ異なる電極、すなわち、負極及び正極としても良い。この場合、第6ユニットセル600の上端電極端子610,620もそれに対応して負極及び正極にし、これらを同一電極別にそれぞれ連結して並列方式の連結構造とすることができる。これと同一の電極構造及び連結方式で、第5ユニットセル500と第6ユニットセル600の下端電極端子511,521,611,621も構成される。その結果、第5ユニットセル500と第6ユニットセル600が積層配列式の並列連結構造となり、その上端と下端にそれぞれ正極と負極端子が形成された電池セルとなる。このような変形構造の電池セルも、多種多様な構造のデバイスの出現に伴って要求されうる独特な形態に好適に使用されると予想される。
図5は、本発明の他の実施例による二次電池を構成するユニットセルの直列連結構造を模式的に示す斜視図である。
図5を参照すると、まず、第7ユニットセル700は、負極端子710が上端に配列される。また、第8ユニットセル800は、負極端子810が上端に配列されると同時に、第7ユニットセル700の下端に向かい合うように配列され、第7ユニットセル700の正極端子720と隣接することになる。したがって、両ユニットセル700,800は、第7ユニットセル700の正極端子720と第8ユニットセル800の負極端子810を溶接などで結合させることによって直列方式で連結される構造となる。
両ユニットセル700,800は、電極端子720,810の連結部位を折り曲げ積層配列構造とした後、電池ケース900の収納部910内に装着することで、二次電池1000を製造することができる。これは、図6に詳細に示されている。
図6を参照すると、二次電池1000は、二つのユニットセル700,800の一側端部からそれぞれ突出している電極端子720,810を相互結合し、該連結部位を折り曲げ両ユニットセル700,800を積層構造にした後に電池ケース900の収納部910に装着し、蓋で密封することで製造される。
両ユニットセル700,800が電池ケース900内部に装着された状態で、各ユニットセル700,800の結合していない電極端子710,820は、互いに隔たって突出するように、ユニットセル700,800においてそれぞれ異なる側方向に偏って配置される。説明の便宜上、図6では、第7ユニットセル700の負極端子710と第8ユニットセル800の正極端子820が、異なる高さに形成されるものとしたが、実際電池の製造過程においてこれらは、電池ケース900の前端部において同一高さに位置する。このような水平位置への装着過程において電極リード(図示せず)が使用されても良い。
図1乃至図3による並列連結構造のユニットセル(100,200;300,400;500,600)を用いて本発明による二次電池を構成する方法は、図6と実質的に同一であり、ただし、外部入出力端子としての負極端子と正極端子が、電池ケース900の上端と下端からそれぞれ突出するという点が異なる。
以上では具体的な実施例に挙げて本発明を説明してきたが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、上記の内容に基づいて本発明の範疇内で種々の応用及び変形が可能であることは言うまでもない。
本発明の一実施例による二次電池を構成するユニットセルの積層配列式の並列連結構造を示す斜視図である。 図1の変形例で、ユニットセルの平面配列式の並列連結構造を示す斜視図である。 図1の変形例で、両側にそれぞれ1対の正極及び負極端子が突出しているユニットセルの積層配列式の並列連結構造を示す斜視図である。 図1の二次電池を構成するユニットセルの部分断面図である。 本発明の他の実施例による二次電池を構成するユニットセルの直列連結構造を示す斜視図である。 図5のユニットセルからなる二次電池の分解斜視図である。

Claims (17)

  1. 両側が同じ電極からなるスタック型構造の小型電極組立体(バイセル)、または両側が異なる電極からなるスタック型構造の小型電極組立体(フールセル)を、長い分離膜シートで巻き取って製造するスタック−折り畳み型構造のセル(ユニットセル)を備えた二次電池であって、
    二つまたはそれ以上の前記ユニットセルが、一つの電池ケースに内蔵されており、これらユニットセルは、両側端部に一つまたは二つ以上の電極端子が突出しており、これら電極端子が連結された状態で積層配列構造または平面配列構造を形成しながら一つの収納部に装着されることを特徴とする、二次電池。
  2. 前記ユニットセルは、所定個数のバイセルからなる、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記バイセルの数は、3〜30個である、請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記複数のユニットセルは、並列方式で連結された構造または直列方式で連結された構造からなる、請求項1に記載の二次電池。
  5. 前記ユニットセルは、両側端部にそれぞれ一つの電極端子が形成されており、同じ極の電極端子が同じ方向にくるように、厚さ方向にユニットセルを積層し、ユニットセルの両側端部で同じ極の電極端子を結合させて並列方式で連結されてなる、請求項4に記載の二次電池。
  6. 前記ユニットセルは、両側端部にそれぞれ二つの電極端子が形成されており、各端部の電極端子は、同じ極とし、同じ極の電極端子同士が隣接するように、厚さ方向にユニットセルを積層し、ユニットセルの両側端部で同じ極の電極端子を結合させて並列方式で連結されてなる、請求項4に記載の二次電池。
  7. 前記ユニットセルは、両側端部にそれぞれ二つの電極端子が形成されており、各端部の電極端子は、それぞれ異なる極とし、同じ極の電極端子同士が隣接するように、厚さ方向にユニットセルを積層し、ユニットセルの両側端部で同じ極の電極端子を結合させて並列方式で連結されてなる、請求項4に記載の二次電池。
  8. 前記ユニットセルは、両側端部にそれぞれ一つの電極端子が形成されており、同じ極の電極端子が同じ方向にくるように、幅方向に隣接して配列し、ユニットセルの両側端部で同じ極の電極端子を接続部材によって結合させて並列方式で連結されてなる、請求項4に記載の二次電池。
  9. 前記接続部材は、導電性素材の電極リードである、請求項8に記載の二次電池。
  10. 前記ユニットセルは、両側端部にそれぞれ一つの電極端子が形成されており、同じ極の電極端子が互いに反対方向にくるように積層し、対面する端部で相異なる極の電極端子を結合させて直列方式で連結されてなる、請求項4に記載の二次電池。
  11. 前記ユニットセルの電極端子のうち、相互に結合していない電極端子は、電池ケースに装着された時、電池ケースの一側において所定間隔隔たるように、そのユニットセルの左側または右側に偏って配置される、請求項10に記載の二次電池。
  12. 前記電池ケースは、金属層及び樹脂層を含むラミネートシートからなる、請求項1に記載の二次電池。
  13. 前記電池ケースは、アルミニウムラミネートシートからなるパウチ形ケースである、請求項12に記載の二次電池。
  14. 前記ユニットセルのうち一つのユニットセルは分離膜シートが長く延びており、その分離膜シートの剰余部で残りのユニットセルを包んだ状態で熱融着されてなる、請求項1に記載の二次電池。
  15. 前記電池は、大容量電池である、請求項1に記載の二次電池。
  16. 請求項1乃至15のいずれか1項に記載の二次電池を単位電池として複数個備える中大型電池モジュール。
  17. 請求項16に記載の中大型電池モジュールを一つまたはそれ以上と、その電池モジュールの作動を制御する制御部と、を備えてなる中大型電池パック。
JP2007084261A 2006-06-05 2007-03-28 二つ以上のユニットセルを備えた高容量電池セル Active JP5058646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0050143 2006-06-05
KR1020060050143A KR100873308B1 (ko) 2006-06-05 2006-06-05 두 개 이상의 유닛 셀들을 포함하고 있는 고용량 전지셀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007324118A true JP2007324118A (ja) 2007-12-13
JP5058646B2 JP5058646B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38801643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007084261A Active JP5058646B2 (ja) 2006-06-05 2007-03-28 二つ以上のユニットセルを備えた高容量電池セル

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8557422B2 (ja)
JP (1) JP5058646B2 (ja)
KR (1) KR100873308B1 (ja)
CN (1) CN101496194B (ja)
WO (1) WO2007142428A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135226A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Aoi Electronics Co Ltd 出力性能を向上したポリマー電解質積層リチウム二次電池および出力性能を向上する方法
JP2014089973A (ja) * 2013-12-20 2014-05-15 Seiko Epson Corp 電気化学装置
JP2014523629A (ja) * 2012-05-25 2014-09-11 エルジー・ケム・リミテッド 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
JP2014524131A (ja) * 2012-05-25 2014-09-18 エルジー・ケム・リミテッド 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
JP2015520932A (ja) * 2012-06-13 2015-07-23 エルジー ケム. エルティーディ. 単一電極端子結合部を有する電池組合体
JP2017530515A (ja) * 2014-10-07 2017-10-12 エルジー・ケム・リミテッド 両方向に巻き取られている電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池
JP2018049719A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社東芝 組電池、電池パックおよび車両
WO2018061458A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社日立製作所 全固体電池
JP2019075294A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101125592B1 (ko) * 2007-02-08 2012-03-19 주식회사 엘지화학 수명 특성과 안전성이 우수한 고용량 전지셀
US8999536B2 (en) 2008-06-20 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101414334B1 (ko) * 2008-08-05 2014-07-02 주식회사 엘지화학 고전압 전기화학 소자 및 이의 제조방법
US8163421B2 (en) * 2009-03-09 2012-04-24 Tsun-Yu Chang High durability lithium-ion cells
CN101877413B (zh) * 2009-04-30 2013-10-30 比亚迪股份有限公司 一种单体电池及包含该单体电池的动力电池组
CN201523050U (zh) * 2009-08-10 2010-07-07 宁波伊佳能源科技有限公司 一种双向极柱的锂离子动力电池
CN201623223U (zh) * 2009-08-10 2010-11-03 浙江佳贝思绿色能源有限公司 双头引出极柱的高密封性锂离子动力电池
US20110052969A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Cell tab joining for battery modules
US8815437B2 (en) * 2009-09-10 2014-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8546007B2 (en) * 2009-10-29 2013-10-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101136205B1 (ko) 2009-11-02 2012-04-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 전극조립체 및 그 전극조립체를 구비하는 이차전지
KR101084075B1 (ko) 2009-11-03 2011-11-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 제조방법
KR101245283B1 (ko) * 2010-12-03 2013-03-19 주식회사 엘지화학 다수의 출력 특성을 가진 전기 화학 소자
KR101243591B1 (ko) * 2010-12-24 2013-03-20 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지
EP2518794A1 (en) * 2011-04-28 2012-10-31 Xu, LianKuan High-power and large-capacity lithium battery of electric bus
KR101515672B1 (ko) 2011-05-02 2015-04-27 주식회사 엘지화학 2 이상의 양극 및 음극을 포함하는 전극 조립체 및 이에 의한 전기 화학 소자
KR101361113B1 (ko) 2011-07-13 2014-02-13 주식회사 엘지화학 연결 신뢰성이 향상된 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
JP2013105700A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Yazaki Corp 電源装置
KR20130063890A (ko) * 2011-12-07 2013-06-17 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 갖는 이차 전지
KR101370144B1 (ko) * 2012-01-25 2014-03-28 (주)벡셀 각형 리튬형 전지
KR20130102337A (ko) * 2012-03-07 2013-09-17 에스케이이노베이션 주식회사 배터리셀
KR101332282B1 (ko) * 2012-03-14 2013-11-22 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 전지셀
US9401502B2 (en) * 2012-04-11 2016-07-26 Nokia Technologies Oy Battery pack
JP6027228B2 (ja) * 2012-05-07 2016-11-16 エルジー・ケム・リミテッド 電極積層体及びそれを含むリチウム二次電池
EP3671929B1 (en) 2012-05-23 2021-11-24 LG Chem, Ltd. Fabricating method of electrode assembly and electrochemical cell containing the same
KR20130133639A (ko) 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 전극 조립체, 전지셀, 전극 조립체의 제조방법 및 전지셀의 제조 방법
US9159964B2 (en) 2012-09-25 2015-10-13 Front Edge Technology, Inc. Solid state battery having mismatched battery cells
KR101586201B1 (ko) * 2013-02-13 2016-01-20 주식회사 엘지화학 엇갈린 배열 구조의 전극조립체를 포함하는 전지셀
TWI505535B (zh) * 2013-05-23 2015-10-21 Lg Chemical Ltd 製造電極組之方法
EP2882027B1 (en) 2013-05-23 2020-03-18 LG Chem, Ltd. Electrode assembly and radical unit for the same
PL2882028T3 (pl) 2013-05-23 2020-06-01 Lg Chem, Ltd. Sposób wytwarzania zespołu elektrodowego
KR101587861B1 (ko) * 2013-06-25 2016-01-22 주식회사 엘지화학 생산성과 성능이 향상된 전지셀
US9123949B2 (en) * 2013-09-17 2015-09-01 Lg Chem, Ltd. Battery module and battery cell
US9123950B2 (en) * 2013-09-26 2015-09-01 Lg Chem, Ltd. Battery module and battery cell
US20150177768A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-25 Taigulf Co., Ltd. Portable green power device
US10310535B2 (en) 2013-12-23 2019-06-04 Taigulf Co., Ltd. Portable green power device
US9172122B2 (en) * 2014-02-25 2015-10-27 Lg Chem, Ltd. Battery module
KR101706319B1 (ko) * 2014-05-22 2017-02-13 주식회사 엘지화학 계단 구조의 복합 전극 조립체
KR102303827B1 (ko) 2014-10-06 2021-09-17 삼성전자주식회사 다수의 전극조립체를 구비하는 복합전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학소자
US10008739B2 (en) 2015-02-23 2018-06-26 Front Edge Technology, Inc. Solid-state lithium battery with electrolyte
KR102100932B1 (ko) * 2015-05-08 2020-04-14 주식회사 엘지화학 전기적 연결 구조를 다변화할 수 있는 전지셀 및 이를 포함하는 전지셀 어셈블리
KR102080502B1 (ko) * 2015-09-24 2020-02-24 주식회사 엘지화학 둘 이상의 전극조립체를 포함하는 파우치형 전지셀
KR102106999B1 (ko) * 2016-04-25 2020-05-06 주식회사 엘지화학 규격화된 구조에 기반하여 제조 공정성이 우수하면서도 전극리드의 절연 성능이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
DE102016213135A1 (de) * 2016-07-19 2018-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Montagesystem zur Herstellung von Elektrodenstapeln
CN109728213B (zh) * 2017-10-31 2020-11-24 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池箱
KR102597528B1 (ko) * 2018-07-03 2023-11-01 에스케이온 주식회사 고전압 배터리 셀
KR20200046333A (ko) * 2018-10-24 2020-05-07 현대자동차주식회사 파우치 타입 배터리 셀
KR102469872B1 (ko) * 2019-04-15 2022-11-23 에스케이온 주식회사 배터리 모듈
CN113314806B (zh) * 2020-02-07 2023-05-16 北京小米移动软件有限公司 复合电池和电子设备
CN113764791B (zh) * 2020-05-18 2023-04-07 比亚迪股份有限公司 一种电芯组件、电池、电池包及汽车
KR20210152253A (ko) * 2020-06-08 2021-12-15 주식회사 엘지에너지솔루션 보호부재를 포함하는 전지셀
IT202000026593A1 (it) * 2020-11-06 2022-05-06 Ferrari Spa Metodo di assemblaggio celle, unita' di accumulo e relativo pacco batteria veicolare
JP2024515139A (ja) * 2022-02-14 2024-04-04 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電極構造体、および電極構造体を含む角型電池
CN115172949B (zh) * 2022-09-09 2023-06-16 江苏时代新能源科技有限公司 电池单体、电池、用电装置
KR20240040879A (ko) * 2022-09-22 2024-03-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 및 이의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0896841A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Mitsubishi Chem Corp リチウムイオン二次電池
JP2002305029A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2004071173A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Toyota Motor Corp 積層型電池
JP2004139924A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 薄型電池の支持構造及びそれを備えた組電池
JP2004303535A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Materials Corp 平板状単電池の組電池

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2225533C (en) * 1995-06-29 2002-07-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Resin composition and resin composition for container of secondary battery
US6632562B1 (en) * 1998-09-01 2003-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery module composed of a plurality of serially connected cells, and method and structure for connecting cells
KR100647564B1 (ko) * 1999-10-22 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 그룹 테스트를 이용하여 수율을 향상시키는 ev 전지의 제조방법
KR100515572B1 (ko) * 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
KR100497147B1 (ko) * 2000-02-08 2005-06-29 주식회사 엘지화학 다중 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조방법
KR100515571B1 (ko) * 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기 화학 셀
US6811902B2 (en) * 2001-07-31 2004-11-02 Delphi Technologies, Inc. Battery pack having improved battery cell terminal configuration
JP4720065B2 (ja) * 2001-09-04 2011-07-13 日本電気株式会社 フィルム外装電池及び組電池
KR100416099B1 (ko) * 2001-12-22 2004-01-24 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 케이스 및 이를 이용한 이차전지 패키지제조방법
KR100496290B1 (ko) 2002-12-18 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 고용량 파우치형 이차전지
KR100502347B1 (ko) 2003-04-24 2005-07-19 삼성에스디아이 주식회사 각형 이차전지
KR20060009411A (ko) * 2004-07-21 2006-01-31 주식회사 이스퀘어텍 대용량 고율 리튬 이온전지
KR100726065B1 (ko) * 2004-12-22 2007-06-08 에스케이 주식회사 고출력 리튬 단전지 및 고출력 리튬 단전지를 구비한고출력 리튬 전지 팩
CA2592475C (en) * 2004-12-24 2010-03-30 Lg Chem, Ltd. Sensing board assembly for secondary battery module
CN100583514C (zh) * 2005-05-17 2010-01-20 Lg化学株式会社 用于包括多层堆叠电化学电池的电化学元件的聚合物粘合剂
CN1800239A (zh) 2005-11-30 2006-07-12 华南理工大学 基于羟基染料/无机复合的非线性光学聚合物及制备方法
KR100925857B1 (ko) * 2006-03-14 2009-11-06 주식회사 엘지화학 향상된 안전성의 다중 중첩식 전기화학 셀
KR100859996B1 (ko) * 2006-05-15 2008-09-25 주식회사 엘지화학 이중 권취형 전극조립체

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0896841A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Mitsubishi Chem Corp リチウムイオン二次電池
JP2002305029A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2004071173A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Toyota Motor Corp 積層型電池
JP2004139924A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 薄型電池の支持構造及びそれを備えた組電池
JP2004303535A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Materials Corp 平板状単電池の組電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135226A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Aoi Electronics Co Ltd 出力性能を向上したポリマー電解質積層リチウム二次電池および出力性能を向上する方法
JP2014523629A (ja) * 2012-05-25 2014-09-11 エルジー・ケム・リミテッド 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
JP2014524131A (ja) * 2012-05-25 2014-09-18 エルジー・ケム・リミテッド 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
US9431679B2 (en) 2012-05-25 2016-08-30 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly having stepped portion, as well as battery cell, battery pack, and device including the electrode assembly
JP2015520932A (ja) * 2012-06-13 2015-07-23 エルジー ケム. エルティーディ. 単一電極端子結合部を有する電池組合体
JP2014089973A (ja) * 2013-12-20 2014-05-15 Seiko Epson Corp 電気化学装置
JP2017530515A (ja) * 2014-10-07 2017-10-12 エルジー・ケム・リミテッド 両方向に巻き取られている電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池
JP2018049719A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社東芝 組電池、電池パックおよび車両
US10847774B2 (en) 2016-09-21 2020-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Assembled battery, battery pack and vehicle
WO2018061458A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社日立製作所 全固体電池
JPWO2018061458A1 (ja) * 2016-09-28 2019-04-11 株式会社日立製作所 全固体電池
JP2019075294A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9343714B2 (en) 2016-05-17
US20130323559A1 (en) 2013-12-05
KR20070116295A (ko) 2007-12-10
WO2007142428A1 (en) 2007-12-13
CN101496194B (zh) 2012-09-05
JP5058646B2 (ja) 2012-10-24
US20100015511A1 (en) 2010-01-21
KR100873308B1 (ko) 2008-12-12
CN101496194A (zh) 2009-07-29
US8557422B2 (en) 2013-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058646B2 (ja) 二つ以上のユニットセルを備えた高容量電池セル
JP5846932B2 (ja) 結合部で電極タブの大きさが同一の電極組立体を有する電気化学セルの製造方法
JP5779828B2 (ja) 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
KR100866767B1 (ko) 이차전지용 안전부재
JP5943243B2 (ja) 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
KR101125592B1 (ko) 수명 특성과 안전성이 우수한 고용량 전지셀
JP5456254B2 (ja) 交互配向の構成を有する二次電池パック
JP5160425B2 (ja) 電池モジュールの製作に適した電池
JP6053227B2 (ja) 単一電極端子結合部を有する電池組合体
JP4920477B2 (ja) 新規な電極リード−電極タブ結合部を有する電極組立体及びこれを備えた電気化学セル
JP5699909B2 (ja) 二次電池用電極体及び二次電池並びに車両
KR100893225B1 (ko) 용량 및 안전성을 향상시킨 이차전지
JP2003229117A (ja) 扁平型電池およびそれを用いた組電池
CN110178257B (zh) 电极组件和用于制造电极组件的方法
KR101578794B1 (ko) 우수한 결합력의 전극리드-전극 탭 결합부를 포함하는 전지셀
JP2003317701A (ja) 二次電池、および、それを用いたバッテリー
KR20180085129A (ko) 전극조립체의 외면에 대면하여 위치하는 전극리드를 포함하는 전지셀
KR20150137840A (ko) 단위전지모듈 및 이를 포함하는 전지모듈
JP2010010145A (ja) 扁平型電池およびそれを用いた組電池
KR100871345B1 (ko) 안전성 및 용량을 향상시킨 이차전지
KR102278443B1 (ko) 이차 전지
KR20130138371A (ko) 신규한 구조의 전극조립체 및 이를 포함하고 있는 전기화학 셀
JP2008243410A (ja) 密閉型二次電池および電池モジュール
JP2006134697A (ja) リチウムイオン二次電池
CN219144436U (zh) 电池、电池模组和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5058646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250