JP2007323040A - 有機発光ダイオード表示素子と、その駆動方法 - Google Patents

有機発光ダイオード表示素子と、その駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007323040A
JP2007323040A JP2006299233A JP2006299233A JP2007323040A JP 2007323040 A JP2007323040 A JP 2007323040A JP 2006299233 A JP2006299233 A JP 2006299233A JP 2006299233 A JP2006299233 A JP 2006299233A JP 2007323040 A JP2007323040 A JP 2007323040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
voltage
electrode connected
organic light
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006299233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4914177B2 (ja
Inventor
O Hyun Kim
オヒョン・キム
Hoon Ju Chung
フンジョ・チョン
Myoung Hoon Jung
ミョンフン・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2007323040A publication Critical patent/JP2007323040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914177B2 publication Critical patent/JP4914177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0417Special arrangements specific to the use of low carrier mobility technology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Abstract

【課題】駆動電圧供給配線による電圧降下と、TFTの臨界電圧の変動による悪影響を最少化し、表示輝度を均一にする。
【解決手段】第1期間にオフ状態を維持後、第2期間に第1スキャン信号で第1ノードに基準電圧を供給するTFTM1;第1期間に第2スキャン信号で第1ノードにデータ電圧供給後、第2期間にオフ状態を維持するTFTM2;第2ノードの電圧でOLEDへの電流を調節するTFTM3;第1期間に第2スキャン信号で基準電流を第2ノードに供給後、第2期間にオフ状態を維持するTFTM4;第1期間に第2スキャン信号で第2ノードと第3ノード間の電流パス形成後、第2期間にオフ状態を維持するTFTM5;第1期間に第3ノードを経由してOLEDに流れる電流を遮断後、第2期間に第1スキャン信号及び第2ノードの電圧の何れかで第3ノードとOLED間の電流パスを形成するTFTM6を備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、有機発光ダイオード表示素子に関し、特に、駆動電圧供給配線による電圧降下と、薄膜トランジスタの臨界電圧の変動による悪影響を最少化し、表示輝度を均一にするようにした有機発光ダイオード表示素子と、その駆動方法に関する。
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重量及び体積を減少させることが可能な各種平板表示装置が開発されている。このような平板表示装置としては、液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD、以下、LCDとする。)、電界放出表示装置(Field Emission Display:FED、以下、FEDとする。)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:PDP、以下、PDPとする。)及び電界発光素子(Electroluminescence Device)等がある。
このうち、PDPは構造と製造工程とが単純であるため、軽薄短小であると共に、大画面化に最も有利である表示装置として注目を浴びているが、発光効率と輝度が低くて、消費電力が大きいという問題点がある。スイッチング素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)が適用されたアクティブマトリクスLCDは、半導体工程を用いるため、大画面化しにくいが、ノートブックコンピューターの表示素子として主に用いられることにより需要が増えている。反面、電界発光素子は、発光層の材料によって無機電界発光素子と有機発光ダイオード素子とに大別され、自ずから発光する自発光素子として、応答速度が速く、輝度及び視野角が広いという利点がある。
有機発光ダイオード素子は、図1に示すように、ガラス基板上に透明導電性物質からなるアノード電極を形成し、有機化合物層及び導電性金属からなるカソード電極が積層される。
有機化合物層は、正孔注入層(Hole Injection Layer:HIL)、正孔輸送層(Hole Transport Layer:HTL)、発光層(Emission Layer:EML)、電子輸送層(Electron Transport Layer:ETL)、及び、電子注入層(Electron Injection Layer:EIL)を含む。
アノード電極とカソード電極に駆動電圧が印加されると、正孔注入層内の正孔と電子注入層内の電子のそれぞれは、発光層の方に進み、発光層を励起させ、その結果、発光層が可視光を発散するようになる。このように、発光層から発生される可視光で画像または映像を示すようになる。
このような有機発光ダイオード素子は、パッシブマトリクス(Passive matrix)方式、または、スイッチング素子としてTFTを用いるアクティブマトリクス(Active matrix)方式の表示素子として応用されている。パッシブマトリクス方式は、アノード電極とカソード電極とを直交し、その電極に印加される電流によって発光セルを選択する反面、アクティブマトリクス方式は、能動素子であるTFTを選択的にターンオンさせて発光セルを選択し、ストレージキャパシタ(Storage Capacitor)に維持される電圧で発光セルの発光を維持する。
図2は、アクティブマトリクス方式の有機発光ダイオード表示素子において、1つの画素を等価的に示す回路図である。
図2を参照すると、アクティブマトリクス方式の有機発光ダイオード表示素子は、有機発光ダイオード素子OLED、相互交差するデータラインDL及びゲートラインGL、スイッチTFTT2、駆動TFTT1、及びストレージキャパシタCstを備える。駆動TFTT1とスイッチTFTT2は、PタイプのMOS−FETで具現される。
スイッチTFTT2は、ゲートラインGLからのゲートロー電圧(またはスキャン電圧)に応じてターンオンされることにより、スイッチTFTT2のソース電極とドレイン電極との間の電流パスを導通させ、ゲートラインGL上の電圧がスイッチTFTT2の臨界電圧(Threshold Voltage:Vth)以下のゲートハイ電圧である場合、オフ状態を維持するようになる。そのスイッチTFTT2のオンタイム期間の間、データラインDLからのデータ電圧はスイッチTFTT2のソース電極とドレイン電極とを経由して駆動TFTT1のゲート電極とストレージキャパシタCstに印加される。それと反対に、スイッチTFTT2のオフタイム期間の間、スイッチTFTT2のソース電極とドレイン電極との間の電流パスが開放され、データ電圧VDLが駆動TFTT1とストレージキャパシタCstに印加されない。
駆動TFTT1のソース電極は、駆動電圧ラインVL及びストレージキャパシタCstの一側電極に接続され、ドレイン電極は、有機発光ダイオード素子OLEDのアノード電極に接続される。そして、駆動TFTT1のゲート電極は、スイッチTFTT2のドレイン電極に接続される。この駆動TFTT1は、ゲート電極に供給されるゲート電圧、即ち、データ電圧によってソース電極とドレイン電極との間の電流量を調節し、データ電圧に対応する明るさで有機発光ダイオード素子OLEDを発光させる。
ストレージキャパシタCstは、データ電圧と高電位駆動電圧VDDとの間の差電圧を貯蔵し、駆動TFTT1のゲート電極に印加される電圧を一フレーム期間の間に一定に維持させる。
有機発光ダイオード素子OLEDは、図1のような構造に具現され、駆動TFTT1のドレイン電極に接続されたカソード電極と基底電圧源GNDが供給されるカソード電極を含む。この有機発光ダイオード素子OLEDは、駆動TFTT1のゲート電圧によって決定される駆動TFTT1のソース・ドレイン間電流により発光する。
図2のような有機発光ダイオード表示素子は、駆動TFTT1の特性によって有機発光ダイオード素子OLEDに流れる電流が決定される。従って、駆動TFTT1の特性が各画素で均一になってこそ、均一な輝度特性で画像を示すことができるが、実際に製作されるパネルにおいて、駆動TFTT1の特性、例えば、臨界電圧特性が画面位置によって異なり、駆動電圧ラインVLによる高電位駆動電圧VDDの電圧降下により、同一データにおいて画面位置によって輝度が異なる。
図3は、アクティブマトリクス方式の有機発光ダイオード表示素子において、TFT、特に、駆動TFTT1の臨界電圧の偏差と駆動電圧ラインVLによる電圧降下により、同一階調のデータから表れる実際の画面における縦ストライプ現象を示す図である。
例えば、図4のようなレーザ結晶化工程において、有機発光ダイオード表示素子のTFT基板に形成された非晶質シリコンa−Siがポリシリコンp−Siに結晶化される際、レーザのパワーが時間によって不安定になることと共に、基板面に対して一定部分ずつスキャンしながらレーザを照射する際、時間差を置いてレーザが照射された部分の間の境界から表れるシリコン薄膜の膜質が不均一になることにより、TFT基板の半導体特性が不均一になる。このようにTFT基板の半導体特性が位置によって偏差が表れる場合、図3のようなストライプ現象が表れ、また、同一な階調のデータにおいても輝度が不均一に表れる。
従って、本発明の目的は、駆動電圧供給配線による電圧降下と、TFTの臨界電圧の変動による悪影響を最少化し、表示輝度を均一にするようにした有機発光ダイオード表示素子と、その駆動方法を提供することにある。
前記目的の達成のため、本発明に係る有機発光ダイオード表示素子は、駆動電圧を発生する駆動電圧源;基準電圧を発生する基準電圧源;基準電流を発生する基準電流源;第1ノードと第2ノードとの間に接続されたストレージキャパシタ;第3ノードと基底電圧源との間に接続された有機発光ダイオード素子;第1スキャン信号が供給される第1スキャンライン;前記第1スキャン信号に対して、逆位相に発生される第2スキャン信号が供給される第2スキャンライン;前記スキャンラインと交差し、データ電圧が供給されるデータライン;第1期間の間にオフ状態を維持した後、第2期間の間に前記第1スキャン信号に応じて、前記第1ノードに前記基準電圧を供給する第1スイッチ素子;前記第1期間の間に前記第2スキャン信号に応じて、前記第1ノードに前記データ電圧を供給した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第2スイッチ素子;前記第2ノードの電圧により、前記有機発光ダイオード素子に供給される電流を調節する第3スイッチ素子;前記第1期間の間に前記第2スキャン信号に応じて、前記基準電流を前記第2ノードに供給した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第4スイッチ素子;前記第1期間の間に前記第2スキャン信号に応じて、前記第2ノードと前記第3ノードとの間の電流パスを形成した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第5スイッチ素子;及び前記第1期間の間、前記第3ノードを経由して前記有機発光ダイオード素子に流れる電流を遮断した後、前記第2期間の間、前記第1スキャン信号と前記第2ノードの電圧のうちの何れか1つに応じて、前記第3ノードと前記有機発光ダイオード素子との間の電流パスを形成する第6スイッチ素子を備える。
また、本発明に係る有機発光ダイオード表示素子は、駆動電圧を発生する駆動電圧源;基準電圧を発生する基準電圧源;基準電流を発生する基準電流源;第1ノードと第2ノードとの間に接続されたストレージキャパシタ;第3ノードと基底電圧源との間に接続された有機発光ダイオード素子;スキャン信号が供給されるスキャンライン;前記スキャンラインと交差し、データ電圧が供給されるデータライン;第1期間の間、前記スキャン信号の第1電圧に応じてオフ状態を維持した後、第2期間の間、前記スキャン信号の第2電圧に応じて、前記第1ノードに前記基準電圧を供給する第1スイッチ素子;前記第1期間の間、前記スキャン信号の第1電圧に応じて、前記第1ノードに前記データ電圧を供給した後、第2期間の間、オフ状態を維持する第2スイッチ素子;前記第2ノードの電圧により前記有機発光ダイオード素子に供給される電流を調節する第3スイッチ素子;前記第1期間の間、前記スキャン信号の第1電圧に応じて、前記基準電流を前記第2ノードに供給した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第4スイッチ素子;前記第1期間の間、前記スキャンの第1電圧に応じて、前記第2ノードと前記第3ノードとの間の電流パスを形成した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第5スイッチ素子;及び前記第1期間の間、前記第3ノードを経由して前記有機発光ダイオード素子に流れる電流を遮断した後、前記第2期間の間、前記第2ノードの電圧と前記スキャン信号の第2電圧のうちの何れか1つに応じて、前記第3ノードと前記有機発光ダイオード素子との間の電流パスを形成する第6スイッチ素子を備える。
また、本発明に係る有機発光ダイオード表示素子の駆動方法は、相互交差する複数のデータラインと複数のスキャンラインとを含み、第1ノードと第2ノードとの間に接続されたストレージキャパシタと、第3ノードと基底電圧源との間に接続された有機発光ダイオード素子とを有する有機発光ダイオード表示素子の駆動方法において、駆動電圧、基準電圧及び基準電流を発生する段階;第1スキャン信号を第1スキャンラインに供給すると共に、前記第1スキャン信号に対して、逆位相に発生される第2スキャン信号を第2スキャンラインに供給する段階;前記データラインにデータ電圧を供給する段階;前記第1スキャン信号が第1論理電圧を維持し、前記第2スキャン信号が第2論理電圧を維持する第1期間の間、前記基準電圧が供給され、前記第1ノードに接続された第1スイッチ素子と、前記第3ノードと前記有機発光ダイオード素子との間に接続された第6スイッチ素子とをターンオフさせる反面、前記データ電圧が供給され、前記第1ノードに接続された第2スイッチ素子、前記基準電流が供給され、前記第2ノードに接続された第4スイッチ素子、及び前記第2ノードと前記第3ノードとの間に接続された第5スイッチ素子をターンオンさせ、前記第1ノードを前記データ電圧で充電させ、前記第2及び第3ノードを接続させ、前記駆動電圧が供給され、前記第3ノードに接続され、前記有機発光ダイオード素子を駆動するための第3スイッチ素子をダイオードに転換させる段階;及び前記第1スキャン信号が前記第2論理電圧を維持し、前記第2スキャン信号が前記第1論理電圧を維持する第2期間の間、前記第1及び第6スイッチ素子をターンオンさせ、前記第2、第4及び第5スイッチ素子をターンオフさせ、前記第1ノードに供給される前記データ電圧と、前記第2ノードに供給される前記基準電流とを遮る反面、前記基準電圧で前記第1ノード及び第2ノードを充電させ、前記第3及び第6スイッチ素子を通じて前記有機発光ダイオード素子に電流を流す段階を含む。
また、本発明に係る有機発光ダイオード表示素子の駆動方法は、相互交差する複数のデータラインと複数のスキャンラインとを含み、第1ノードと第2ノードとの間に接続されたストレージキャパシタと、第3ノードと基底電圧源との間に接続された有機発光ダイオード素子とを有する有機発光ダイオード表示素子の駆動方法において、駆動電圧、基準電圧及び基準電流を発生する段階;前記スキャンラインにスキャン信号を順次供給する段階;前記データラインにデータ電圧を供給する段階;前記スキャン信号が活性化論理電圧を維持する第1期間の間、前記基準電圧が供給され、前記第1ノードに接続された第1スイッチ素子をターンオフさせる反面、前記データ電圧が供給され、前記第1ノードに接続された第2スイッチ素子、前記基準電流が供給され、前記第2ノードに接続された第4スイッチ素子、及び前記第2ノードと前記第3ノードとの間に接続された第5スイッチ素子をターンオンさせ、前記第2ノードと前記第3ノードを接続して前記第1ノードを前記データ電圧で充電させ、前記第2及び第3ノードを接続させて、前記駆動電圧が供給され、前記第3ノードに接続され、前記有機発光ダイオード素子を駆動するための第3スイッチ素子を順方向ダイオードに転換させると共に、前記第3ノードと前記有機発光ダイオード素子との間に接続された第6スイッチ素子を逆方向ダイオードに転換させる段階;及び前記スキャン信号が非活性化論理電圧を維持する第1期間の間、前記第1スイッチ素子をターンオンさせ、前記第2、第4及び第5スイッチ素子をターンオフさせ、前記第1ノードに供給される前記データ電圧と前記第2ノードに供給される前記基準電流とを遮る反面、前記基準電圧で前記第1ノード及び第2ノードを充電させ、前記第3及び第6スイッチ素子を通じて前記有機発光ダイオード素子に電流を流す段階を含む。
本発明は、複数のスイッチ素子を用いて、駆動電圧供給配線による電圧降下と、TFTの臨界電圧の変動による悪影響を最少化し、表示輝度を均一にすることができる。
前記目的の外、本発明の他の目的、及び、本発明の特徴は、添付した図面を参照した実施の形態についての説明を通じて明らかに表れる。
以下、図5〜図12を参照して、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
図5〜図8を参照すると、本発明の第1の実施の形態に係る有機発光ダイオード表示素子は、m×n個の画素54が形成される表示パネル50と、データラインDL1〜DLmにデータ電圧を供給するためのデータ駆動部52と、m個のスキャン電極対E1〜En、S1〜Snに相互逆位相のスキャンパルス対を順次供給するためのスキャン駆動部53と、前記駆動部52、53を制御するためのタイミングコントローラ51とを備える。
表示パネル50において、それぞれn個の第1及び第2スキャンラインE1〜En、S1〜Snと、m個のデータラインDL1〜DLmとの交差に定義された画素領域に画素54が形成される。このような表示パネル50には、正電圧の基準電圧Vref、正電流の基準電流Iref、及び、高電位駆動電圧VDDをそれぞれの画素54に供給するための信号配線が形成される。
データ駆動部52は、タイミングコントローラ51からのディジタルビデオデータRGBをアナログガンマ補償電圧に変換する。そして、データ駆動部52は、各画素54の有機発光ダイオード素子OLEDが発光される前に割り当てられたプログラミング期間PPの間、タイミングコントローラ51からの制御信号DDCに応じて、アナログガンマ補償電圧をデータ電圧VdataとしてデータラインDL1〜DLmに供給する。
スキャン駆動部53は、タイミングコントローラ51からの制御信号SDCに応じて、図6のように、ハイ電圧の第1スキャンパルスEM1〜EMnを第1スキャンラインE1〜Enに順次供給すると共に、ロー電圧の第2スキャンパルスSCAN1〜SCANnを第1スキャンパルスEM1〜EMnに対して逆位相に発生し、その第2スキャンパルスSCAN1〜SCANnを第1スキャンパルスEM1〜EMnと同期されるように、第2スキャンラインS1〜Snに順次供給する。
タイミングコントローラ51は、ディジタルビデオデータRGBをデータ駆動部52に供給し、垂直/水平同期信号とクロック信号等を用いて、スキャン駆動部53とデータ駆動部52との動作タイミングを制御するための制御信号DDC、SDCを発生する。
一方、表示パネル50には、基準電圧Vrefと高電位駆動電圧VDDを供給するための正電圧源と、基準電流Irefを供給するための正電流源とが接続される。
画素54のそれぞれは、図7及び図8のように、有機発光ダイオード素子OLED、6つのTFT、及び1つのストレージキャパシタを含む。
図7は、本発明に係る有機発光ダイオード表示素子において、画素54の第1の実施の形態を示す図面である。
図7を参照すると、第1TFTM1は、第1スキャンラインE1〜Enから供給される第2スキャンパルスEM1〜EMnにより、プログラミング期間PPの間にオフ状態を維持する反面、光放出期間EPの間、基準電圧源Vrefとaノードとの間の電流パスを形成する。この第1TFTM1のゲート電極は第1スキャンラインE1〜Enに接続され、ソース電極は基準電圧源Vrefに接続される。そして、第1TFTM1のドレイン電極はaノードに接続される。
第2TFTM2は、第2スキャンラインS1〜Snから供給される第2スキャンパルスSCAN1〜SCANnによりターンオンされ、プログラミング期間PPの間、データラインDL1〜DLmとaノードとの間の電流パスを連結してストレージキャパシタCsにデータ電圧Vdataを充電させる反面、光放出期間EPの間、データラインDL1〜DLmとaノードとの間の電流パスを遮る。この第2TFTM2のゲート電極は第2スキャンラインSCAN1〜SCANnに接続され、ソース電極はデータラインDL1〜DLmに接続される。そして、第2TFTM2のドレイン電極はaノードに接続される。
第3TFTM3は、駆動TFTとして、プログラミング期間PPと光放出期間EPの間、ゲート電圧であるbノード電圧に応じてターンオンされ、高電位駆動電圧源VDDとcノードとの間の電流パスを連結する。この第3TFTM3のゲート電極はbノードに接続され、ソース電極は高電位駆動電圧源VDDに接続される。そして、第3TFTM3のドレイン電極はcノードに接続される。
第4TFTM4は、第2スキャンラインS1〜Snから供給される第2スキャンパルスSCAN1〜SCANnによりターンオンされ、プログラミング期間PPの間、bノードと正電流源Irefとの間の電流パスを連結する反面、光放出期間EPの間、bノードと正電流源Irefとの間の電流パスを遮る。この第4TFTM4のゲート電極は第2スキャンラインS1〜Snに接続され、ソース電極はbノードに接続される。そして、第4TFTM4のドレイン電極は正電流源Irefに接続される。
第5TFTM5は、第4TFTM4と同様に、第2スキャンラインS1〜Snから供給される第2スキャンパルスSCAN1〜SCANnによりターンオンされ、プログラミング期間PPの間、bノードとcノードとの間の電流パスを連結する反面、光放出期間EPの間、bノードとcノードとの間の電流パスを遮る。この第5TFTM5のゲート電極は第2スキャンラインS1〜Snに接続され、ソース電極はcノードに接続される。そして、第5TFTM5のドレイン電極はbノードに接続される。
第6TFTM6は、第1スキャンラインE1〜Enから供給される第2スキャンパルスEM1〜EMnにより、プログラミング期間PPの間にオフ状態を維持する反面、光放出期間EPの間、cノードと有機発光ダイオード素子OLEDとの間の電流パスを形成する。この第6TFTM6のゲート電極は第1スキャンラインE1〜Enに接続され、ソース電極はcノードに接続される。そして、第6TFTM6のドレイン電極は有機発光ダイオード素子OLEDのアノード電極に接続される。
ストレージキャパシタCsは、プログラミング期間PPの間、臨界電圧成分と駆動電圧VDD成分とを充電した後、光放出期間EPの間、充電された電圧を維持する。
有機発光ダイオード素子OLEDは、図1のような構造を有し、光放出期間EPの間、図7の点線による矢印のように、第3TFTM3と第6TFTM6とを経由して流れる電流IOLEDにより発光する。
第1TFTM1は、プログラミング期間PPの間、ストレージキャパシタCsの一側電極に基準電圧Vdataを充電させ、基準電圧Vrefを用いてストレージキャパシタCsの他側電極と第3TFTM3のゲート電極に第3TFTM3の臨界電圧と高電位駆動電圧VDD情報を有している駆動電圧とを充電させる。
第2、第4及び第5TFTM2、M4、M5は、プログラミング期間PPの間、ストレージキャパシタCsの一側電極にデータ電圧Vdataを充電させ、基準電流Irefを用いてストレージキャパシタCsの他側電極に第3TFTM3の臨界電圧を充電させ、データ電圧Vdataのスキャニングと臨界電圧のサンプリング動作とを施す。
このような画素54の動作を段階的に説明すると、下記のようである。
プログラミング期間PPの間、第1スキャンパルスEM1〜EMnはハイ電圧を維持して第1及び第6TFTM1、M6をターンオフさせ、第2スキャンパルスSCAN1〜SCANnはロー電圧を維持して第2、第4及び第5TFTM2、M4、M5をターンオンさせる。従って、データラインDL1〜DLmからのデータ電圧Vdataは、第2TFTM2を経由してaノードに接続されたストレージキャパシタCsの一側電極に充電される。bノードに接続されたストレージキャパシタCsの他側電極には、第3TFTM3のソース電圧より臨界電圧以上に低いゲート電圧で充電される。これと同時に、第3TFTM3は、ターンオンされた第5TFTM5を通じてダイオード素子に結線される。従って、プログラミング期間PPの間、ダイオードに動作する第3TFTM3により基準電流Irefが、図7の実線による矢印のように、高電位駆動電圧源VDD→第3TFTM3→第5TFTM5→第4TFTM4→正電流源Irefに電流が流れるようになる。このプログラミング期間の間、第1TFTM1のドレイン電極とストレージキャパシタCsとの間のaノード電圧Va、ストレージキャパシタCsと第3TFTM3のゲート電極との間のbノード電圧Vbは、下記の数式(1)、(2)のようである。
Va=Vdata (1)
Vb=VDD−|VT’| (2)
数式(1)において、「Vdata」はデータ電圧であり、数式(2)において、「VT’」は下記の数式(3)のようである。
Figure 2007323040
数式(3)において、「Vth」は第3TFTM3の臨界電圧、「k’」は第3TFTM3の移動度及び寄生容量を関数とする常数値、「L」は第3TFTM3のチャネルの長さ、「W」は第3TFTM3のチャネルの幅をそれぞれ示す。
数式(3)において、基準電流Irefは下記の数式(4)により定義される。
Figure 2007323040
ここで、基準電流Irefは第3TFTM3の臨界電圧VTHを感知するための電流として、その電流値が高いほど、第3TFTM3の臨界電圧を感知するためのプログラミング期間を縮めることができるが、それほど消費電力が増加する可能性がある。従って、基準電流Irefはパネル特性、駆動時間及び消費電力を考慮して実験的に決定される。例えば、基準電流Irefはパネルに形成されたTFTの半導体特性、駆動周波数規格及び消費電力の要求事項等によって異なる。
光放出期間EPの間、第1スキャンパルスEM1〜EMnはロー電圧に反転され第1及び第6TFTM1、M6をターンオンさせ、第2スキャンパルスSCAN1〜SCANnはハイ電圧に反転され、第2、第4及び第5TFTM2、M4、M5をターンオフさせる。従って、画素54に供給されるデータ電圧Vdataと基準電流Irefは遮られ、基準電圧Vrefは第1TFTM1を経由してaノードに接続されたストレージキャパシタCsの一側電極に充電される、この際、bノードに接続されたストレージキャパシタCsの他側電極は基準電圧Vrefによりブートストラップ(bootstrap)され、その充電電位が変化する。従って、第3TFTM3はこのように変化したbノードの電圧によって光を発光するようになる。この光放出期間EPの間、発光ダイオード素子OLEDは、図7の点線による矢印のように、高電位駆動電圧源VDD→第3TFTM3→第6TFTM6→発光ダイオード素子OLED→基底電圧源GNDに流れる電流IOLEDにより発光する。この光放出期間EPの間、aノード電圧Vaとbノード電圧Vbは、下記の数式(5)、(6)のようであり、有機発光ダイオード素子OLEDに流れる電流IOLEDは数式(7)のようである。
Va=Vref (5)
Vb=VDD−|VT’|+Vref−Vdata (6)
基準電圧Vrefは光放出期間EPの間、ストレージキャパシタCsの一側電圧を維持させる電圧として、データ電圧と基準電流Irefの値から決定される任意の正電圧に決定される。
Figure 2007323040
数式(7)から分かるように、本発明に係る有機発光ダイオード表示素子において、光放出期間EPの間、有機発光ダイオード素子OLEDに流れる電流IOLEDを定義する数式には、高電位駆動電圧VDDと第3TFTM3の臨界電圧Vthの項がない。即ち、光放出期間EPの間、有機発光ダイオード素子OLEDに流れる電流IOLEDは高電位駆動電圧VDDとTFTの臨界電圧Vthに全然影響を受けない。
図8は、本発明に係る有機発光ダイオード表示素子において、画素54の第2の実施の形態を示す図面である。
図8を参照すると、画素54のそれぞれは、第1〜第6TFTM1〜M6、ストレージキャパシタCs及び有機発光ダイオード素子OLEDを備える。TFTM1〜M6は、PタイプのMOS−FETで具現される。第1〜第5TFTM1〜M5、ストレージキャパシタCs及び有機発光ダイオード素子OLEDは、前述の図7の実施の形態から説明されたものと実質的に同一であるため、それについての詳細な説明は省略する。図7の構成と図8の構成の主な違いは、第6TFTM6のゲート電極の接続先である。
第3TFTM3は、前述の実施の形態のように、プログラミング期間PPの間、ダイオードに動作して基準電流Irefを流す。
第6TFTM6は、プログラミング期間PPの間、ターンオンされた第5TFTM5により逆方向ダイオードに結線され、有機発光ダイオード素子OLEDに供給される電流IOLEDを遮る反面、光放出期間EPの間、cノードと有機発光ダイオード素子OLEDとの間の電流パスを形成し、有機発光ダイオード素子OLEDに電流IOLEDを供給する。この第6TFTM6のゲート電極は、前述の第1の実施の形態とは異なり、bノードに接続される。そして、第6TFTM6のソース電極はcノードに接続され、ドレイン電極は有機発光ダイオード素子OLEDのアノード電極に接続される。
このような図8の画素54は、前述の図7の実施の形態と実質的に同一に動作する。
プログラミング期間PPの間、第1スキャンパルスEM1〜EMnにより第1TFTM1はターンオフされる反面、第2スキャンパルスSCAN1〜SCANnにより、第2、第4及び第5TFTM2、M4、M5はターンオンされる。これと同時に、第3TFTM3はターンオンされた第5TFTM5により順方向ダイオードに動作して基準電流Irefを流し、第6TFTM6は、逆方向ダイオードに動作して、有機発光ダイオード素子OLEDに供給される電流を遮る。このプログラミング期間PPの間、aノードにはデータ電圧Vdataが充電され、bノードには第3TFTM3の臨界電圧がサンプリングされる。続いて、光放出期間EPの間、第1スキャンパルスEM1〜EMnの電圧が反転され、第2、第4及び第5TFTM2、M4、M5はターンオフされ、第1TFTM1はターンオンされる。そして、光放出期間EPの間、第3及び第6TFTM3、M6は、高電位駆動電圧VDDと臨界電圧Vthに影響を受けない電流IOLEDを有機発光ダイオード素子OLEDに供給する。
図9〜図12は、NタイプのMOS−FETとPタイプのMOS−FETとを同一な基板上に共に形成するCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)工程において適用できる有機発光ダイオード表示素子の実施の形態を示す図面である。
図9〜図12を参照すると、本発明の第1の実施の形態に係る有機発光ダイオード表示素子は、m×n個の画素94が形成される表示パネル90と、データラインDL1〜DLmにデータ電圧を供給するためのデータ駆動部92と、n個のスキャン電極S1〜Snにロー電圧のスキャンパルスを順次供給するためのスキャン駆動部93と、前記駆動部92、93を制御するためのタイミングコントローラ91とを備える。
表示パネル90において、スキャンラインS1〜SnとデータラインDL1〜DLmとの交差に定義された画素領域に画素94が形成される。このような表示パネル90には、正電圧の基準電圧Vref、正電流の基準電流Iref、及び高電位駆動電圧VDDをそれぞれの画素94に供給するための信号配線が形成される。図5の表示パネル50と対比する際、図9の表示パネル90にはハイ電圧のスキャン信号EM1〜EMnを供給するためのスキャンラインE1〜Enが除去されることにより、信号配線数が減少され、パネル構造が更に単純になる。また、図5の表示パネルには、画素アレイ領域にPタイプのMOS−FETのみでTFTが形成されるが、図9の表示パネルには画素アレイ領域にPタイプのMOS−FETとNタイプのMOS−FETでTFTが形成される。
データ駆動部92は、図5に示すデータ駆動部52と実質的に同一である。
スキャン駆動部53は、タイミングコントローラ51からの制御信号SDCに応じて、図10のように、ロー電圧のスキャンパルスSCAN1〜SCANnをスキャンラインS1〜Snに順次供給する。
タイミングコントローラ91は、ディジタルビデオデータRGBをデータ駆動部92に供給し、垂直/水平同期信号とクロック信号等を用いてスキャン駆動部93とデータ駆動部92との動作タイミングを制御するための制御信号DDC、SDCを発生する。
一方、表示パネル90には、基準電圧Vrefと高電位駆動電圧VDDを供給するための正電圧源と、基準電流Irefを供給するための正電流源とが接続される。
画素94のそれぞれは、図11及び図12に示すように、6つのTFTM1〜M6、ストレージキャパシタCs、及び有機発光ダイオード素子OLEDを備える。
図11は、図9に示す有機発光ダイオード表示素子において、画素94の第1の実施の形態を示す図面である。図11において、第2〜第5TFTM2〜M5、ストレージキャパシタCs及び有機発光ダイオード素子OLEDは、前述の図7、図8の実施の形態から説明されたものと実質的に同一であるため、それについての詳細な説明は省略する。図11と図8との構成の違いは、第1TFTM1のゲート電極の接続先である。図11と図12との構成の違いは、第6TFTM6のゲート電極の接続先である。
図11を参照すると、画素94のそれぞれは、NタイプのMOS−FETで形成された第1TFTM1、PタイプのMOS−FETで形成された第2〜第6TFTM2〜M6、ストレージキャパシタCs、及び有機発光ダイオード素子OLEDを備える。
第1TFTM1は、プログラミング期間PPの間、スキャンラインS1〜Snからロー電圧に供給されるスキャンパルスSCAN1〜SCANnによりオフ状態を維持する反面、光放出期間EPの間、スキャンラインS1〜Snから供給されるハイ電圧によりターンオンされ、基準電圧源Vrefとaノードとの間の電流パスを形成する。このために、第1TFTM1はNタイプのMOS−FETで形成され、そのゲート電極はスキャンラインS1〜Snに接続され、ドレイン電極は基準電圧源Vrefに接続される。そして、第1TFTM1のソース電極はaノードに接続される。
第6TFTM6は、プログラミング期間PPの間、ターンオンされた第5TFTM5により逆方向ダイオードに結線され、有機発光ダイオード素子OLEDに供給される電流IOLEDを遮る反面、光放出期間EPの間、cノードと有機発光ダイオード素子OLEDとの間の電流パスを形成し、有機発光ダイオード素子OLEDに電流IOLEDを供給する。この第6TFTM6のゲート電極はbノードに接続され、ソース電極はcノードに接続される。そして、第6TFTM6のドレイン電極は有機発光ダイオード素子OLEDのアノード電極に接続される。
このような図11の画素94は、前述の実施の形態と実質的に同一に動作する。
プログラミング期間PPの間、ロー電圧のスキャンパルスSCAN1〜SCANnが発生されると、第1TFTM1はターンオフされる反面、第2、第4及び第5TFTM2、M4、M5はターンオンされる。これと同時に、第3TFTM3は、ターンオンされた第5TFTM5により順方向ダイオードに動作して基準電流Irefを流し、第6TFTM6は、逆方向ダイオードに動作して有機発光ダイオード素子OLEDに供給される電流を遮る。このプログラミング期間PPの間、aノードにはデータ電圧Vdataが充電され、bノードには第3TFTM3の臨界電圧がサンプリングされる。続いて、光放出期間EPの間、スキャンラインS1〜Snの電圧がハイ電圧に上昇して、第2、第4及び第5TFTM2、M4、M5はターンオフされ、第1TFTM1はターンオンされる。この光放出期間EPの間、第3TFTM3は第6TFTM6のゲート電圧がストレージキャパシタCsによりブートストラップされ、高電位駆動電圧VDDと臨界電圧Vthに影響を受けない電流IOLEDを有機発光ダイオード素子OLEDに供給する。
図12を参照すると、画素94のそれぞれは、NタイプのMOS−FETで形成された第1及び第6TFTM1、M6、PタイプのMOS−FETで形成された第2〜第5TFTM2〜M5、ストレージキャパシタCs、及び有機発光ダイオード素子OLEDを備える。
第1TFTM1は、機能及び接続関係からみると、図11に示すものと実質的に同一である。
第6TFTM6は、プログラミング期間PPの間、スキャンラインS1〜Snからロー電圧に供給されるスキャンパルスSCAN1〜SCANnによりターンオフされ、有機発光ダイオード素子OLEDに供給される電流IOLEDを遮る反面、光放出期間EPの間、スキャンラインS1〜Sn上のハイ電圧によりターンオンされ、cノードと有機発光ダイオード素子OLEDとの間の電流パスを形成し、有機発光ダイオード素子OLEDに電流IOLEDを供給する。このために、第6TFTM6はNタイプのMOS−FETで形成され、そのゲート電極はスキャンラインS1〜Snに接続される。そして、第6TFTM6のドレイン電極はcノードに接続され、ソース電極は有機発光ダイオード素子OLEDのアノード電極に接続される。
このような図12の画素94は、前述の実施の形態と実質的に同一に動作する。
プログラミング期間PPの間、ロー電圧のスキャンパルスEM1〜EMnが発生されると、第1及び第6TFTM1、M6はターンオフされる反面、第2、第4及び第5TFTM2、M4、M5はターンオンされる。これと同時に、第3TFTM3は、ターンオンされた第5TFTM5により順方向ダイオードに動作して基準電流Irefを流し、第6TFTM6は、有機発光ダイオード素子OLEDに供給される電流を遮る。このプログラミング期間PPの間、aノードにはデータ電圧Vdataが充電され、bノードには第3TFTM3の臨界電圧がサンプリングされる。続いて、光放出期間EPの間、スキャンラインS1〜Snの電圧がハイ電圧に上昇して第2、第4及び第5TFTM2、M4、M5はターンオフされ、第1及び第6TFTM1、M6はターンオンされる。この光放出期間EPの間、第3TFTM3のゲート電圧がストレージキャパシタCsによりブートストラップされ、高電位駆動電圧VDDと臨界電圧Vthに影響を受けない電流IOLEDを有機発光ダイオード素子OLEDに供給する。
一方、図7及び図8において、スイッチ素子がPタイプのMOS−FETで具現された例を説明したが、そのスイッチはNタイプのMOS−FETで具現され得る。図7及び図8のスイッチ素子がNタイプのMOS−FETで選択されると、図6に示すスキャンパルスの論理値または電圧の極性が反転される。それと同様に、図11及び図12においても、スイッチ素子のタイプが変わり、スキャンパルスの論理値や極性が変わり得る。
前述のように、本発明に係る有機発光ダイオード表示素子とその駆動方法は、6つのスイッチ素子と1つのストレージキャパシタとを用いて、駆動電圧供給配線による電圧降下とTFTの臨界値電圧変動による悪影響を最小化し、表示輝度を均一にすることができる。
以上、説明した内容を通じて、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で種々なる変更および修正が可能であることが分かる。従って、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載した内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により定めなければならない。
通常の有機発光ダイオード表示素子の構造を概略的に示す図面である。 通常のアクティブマトリクス方式の有機発光ダイオード表示素子において、一画素を等価的に示す回路図である。 薄膜トランジスタの特性偏差により齎される表示画像の縦ストライプ現象を示す図面である。 非晶質シリコンをポリシリコンに変換するためのレーザ結晶化工程を概略的に示す図面である。 本発明の第1実施の形態に係る有機発光ダイオード表示素子を示すブロック図である。 図5に示す駆動部の出力波形を示す波形図である。 図5に示す画素の第1の実施の形態を示す等価回路図である。 図5に示す画素の第2の実施の形態を示す等価回路図である。 本発明の第2実施の形態に係る有機発光ダイオード表示素子を示すブロック図である。 図9に示す駆動部の出力波形を示す波形図である。 図9に示す画素の第1の実施の形態を示す等価回路図である。 図9に示す画素の第2の実施の形態を示す等価回路図である。
符号の説明
50,90 表示パネル、51,91 タイミングコントローラ、52,92 データ駆動部、53,93 ゲート駆動部、54,94 画素、M1,M2,M3,M4,M5,M6 薄膜トランジスタ、Cs ストレージキャパシタ、PP プログラミング期間、EP 光放出期間。

Claims (22)

  1. 駆動電圧を発生する駆動電圧源;
    基準電圧を発生する基準電圧源;
    基準電流を発生する基準電流源;
    第1ノードと第2ノードとの間に接続されたストレージキャパシタ;
    第3ノードと基底電圧源との間に接続された有機発光ダイオード素子;
    第1スキャン信号が供給される第1スキャンライン;
    前記第1スキャン信号に対して、逆位相に発生される第2スキャン信号が供給される第2スキャンライン;
    前記第1および第2スキャンラインと交差し、データ電圧が供給されるデータライン;
    第1期間の間にオフ状態を維持した後、第2期間の間に前記第1スキャン信号に応じて、前記第1ノードに前記基準電圧を供給する第1スイッチ素子;
    前記第1期間の間に前記第2スキャン信号に応じて、前記第1ノードに前記データ電圧を供給した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第2スイッチ素子;
    前記第2ノードの電圧により、前記有機発光ダイオード素子に供給される電流を調節する第3スイッチ素子;
    前記第1期間の間に前記第2スキャン信号に応じて、前記基準電流を前記第2ノードに供給した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第4スイッチ素子;
    前記第1期間の間に前記第2スキャン信号に応じて、前記第2ノードと前記第3ノードとの間の電流パスを形成した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第5スイッチ素子;及び
    前記第1期間の間、前記第3ノードを経由して前記有機発光ダイオード素子に流れる電流を遮断した後、前記第2期間の間、前記第1スキャン信号と前記第2ノードの電圧のうちの何れか1つに応じて、前記第3ノードと前記有機発光ダイオード素子との間の電流パスを形成する第6スイッチ素子
    を備えることを特徴とする有機発光ダイオード表示素子。
  2. 前記第1ないし第6スイッチ素子は、非晶質シリコンまたはポリシリコンを主成分とする半導体層を有する同一なタイプの薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の有機発光ダイオード表示素子。
  3. 前記第1スイッチ素子は、前記第1スキャンラインに接続されたゲート電極、前記基準電圧源に接続されたソース電極、及び前記第1ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第2スイッチ素子は、前記第2スキャンラインに接続されたゲート電極、前記データラインに接続されたソース電極、及び前記第1ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第3スイッチ素子は、前記第2ノードに接続されたゲート電極、前記駆動電圧源に接続されたソース電極、及び前記第3ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第4スイッチ素子は、前記第2スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第2ノードに接続されたソース電極、及び前記基準電流源に接続されたドレイン電極を含み;
    前記第5スイッチ素子は、前記第2スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第3ノードに接続されたソース電極、及び前記第2ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第6スイッチ素子は、前記第1スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第3ノードに接続されたソース電極、及び前記有機発光ダイオード素子のアノード電極に接続されたドレイン電極を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の有機発光ダイオード表示素子。
  4. 前記第1スイッチ素子は、前記第1スキャンラインに接続されたゲート電極、前記基準電圧源に接続されたソース電極、及び前記第1ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第2スイッチ素子は、前記第2スキャンラインに接続されたゲート電極、前記データラインに接続されたソース電極、及び前記第1ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第3スイッチ素子は、前記第2ノードに接続されたゲート電極、前記駆動電圧源に接続されたソース電極、及び前記第3ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第4スイッチ素子は、前記第2スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第2ノードに接続されたソース電極、及び前記基準電流源に接続されたドレイン電極を含み;
    前記第5スイッチ素子は、前記第2スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第3ノードに接続されたソース電極、及び前記第2ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第6スイッチ素子は、前記第2ノードに接続されたゲート電極、前記第3ノードに接続されたソース電極、及び前記有機発光ダイオード素子のアノード電極に接続されたドレイン電極を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の有機発光ダイオード表示素子。
  5. 駆動電圧を発生する駆動電圧源;
    基準電圧を発生する基準電圧源;
    基準電流を発生する基準電流源;
    第1ノードと第2ノードとの間に接続されたストレージキャパシタ;
    第3ノードと基底電圧源との間に接続された有機発光ダイオード素子;
    スキャン信号が供給されるスキャンライン;
    前記スキャンラインと交差し、データ電圧が供給されるデータライン;
    第1期間の間、前記スキャン信号の第1電圧に応じてオフ状態を維持した後、第2期間の間、前記スキャン信号の第2電圧に応じて、前記第1ノードに前記基準電圧を供給する第1スイッチ素子;
    前記第1期間の間、前記スキャン信号の第1電圧に応じて、前記第1ノードに前記データ電圧を供給した後、第2期間の間、オフ状態を維持する第2スイッチ素子;
    前記第2ノードの電圧により前記有機発光ダイオード素子に供給される電流を調節する第3スイッチ素子;
    前記第1期間の間、前記スキャン信号の第1電圧に応じて、前記基準電流を前記第2ノードに供給した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第4スイッチ素子;
    前記第1期間の間、前記スキャンの第1電圧に応じて、前記第2ノードと前記第3ノードとの間の電流パスを形成した後、前記第2期間の間にオフ状態を維持する第5スイッチ素子;及び
    前記第1期間の間、前記第3ノードを経由して前記有機発光ダイオード素子に流れる電流を遮断した後、前記第2期間の間、前記第2ノードの電圧と前記スキャン信号の第2電圧のうちの何れか1つに応じて、前記第3ノードと前記有機発光ダイオード素子との間の電流パスを形成する第6スイッチ素子
    を備えることを特徴とする有機発光ダイオード表示素子。
  6. 前記第1ないし第6スイッチ素子は、非晶質シリコンまたはポリシリコンを主成分とする半導体層を有し、前記第1スイッチ素子と前記第6スイッチ素子のうち、少なくとも何れか1つはNタイプのMOS−FETであり、前記第2ないし第5スイッチ素子は、PタイプのMOS−FETであることを特徴とする請求項5に記載の有機発光ダイオード表示素子。
  7. 前記第1スイッチ素子は、前記スキャンラインに接続されたゲート電極、前記基準電圧源に接続されたドレイン電極、及び前記第1ノードに接続されたソース電極を含み;
    前記第2スイッチ素子は、前記スキャンラインに接続されたゲート電極、前記データラインに接続されたソース電極、及び前記第1ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第3スイッチ素子は、前記第2ノードに接続されたゲート電極、前記駆動電圧源に接続されたソース電極、及び前記第3ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第4スイッチ素子は、前記スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第2ノードに接続されたソース電極、及び前記基準電流源に接続されたドレイン電極を含み;
    前記第5スイッチ素子は、前記スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第3ノードに接続されたソース電極、及び前記第2ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第6スイッチ素子は、前記第2ノードに接続されたゲート電極、前記第3ノードに接続されたソース電極、及び前記有機発光ダイオード素子のアノード電極に接続されたドレイン電極を含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の有機発光ダイオード表示素子。
  8. 前記第1スイッチ素子は、前記スキャンラインに接続されたゲート電極、前記基準電圧源に接続されたドレイン電極、及び前記第1ノードに接続されたソース電極を含み;
    前記第2スイッチ素子は、前記スキャンラインに接続されたゲート電極、前記データラインに接続されたソース電極、及び前記第1ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第3スイッチ素子は、前記第2ノードに接続されたゲート電極、前記駆動電圧源に接続されたソース電極、及び前記第3ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第4スイッチ素子は、前記スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第2ノードに接続されたソース電極、及び前記基準電流源に接続されたドレイン電極を含み;
    前記第5スイッチ素子は、前記スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第3ノードに接続されたソース電極、及び前記第2ノードに接続されたドレイン電極を含み;
    前記第6スイッチ素子は、前記スキャンラインに接続されたゲート電極、前記第3ノードに接続されたドレイン電極、及び前記有機発光ダイオード素子のアノード電極に接続されたソース電極を含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の有機発光ダイオード表示素子。
  9. 相互交差する複数のデータラインと複数のスキャンラインとを含み、第1ノードと第2ノードとの間に接続されたストレージキャパシタと、第3ノードと基底電圧源との間に接続された有機発光ダイオード素子とを有する有機発光ダイオード表示素子の駆動方法において、
    駆動電圧、基準電圧及び基準電流を発生する段階;
    第1スキャン信号を第1スキャンラインに供給すると共に、前記第1スキャン信号に対して、逆位相に発生される第2スキャン信号を第2スキャンラインに供給する段階;
    前記データラインにデータ電圧を供給する段階;
    前記第1スキャン信号が第1論理電圧を維持し、前記第2スキャン信号が第2論理電圧を維持する第1期間の間、前記基準電圧が供給され、前記第1ノードに接続された第1スイッチ素子と、前記第3ノードと前記有機発光ダイオード素子との間に接続された第6スイッチ素子とをターンオフさせる反面、前記データ電圧が供給され、前記第1ノードに接続された第2スイッチ素子、前記基準電流が供給され、前記第2ノードに接続された第4スイッチ素子、及び前記第2ノードと前記第3ノードとの間に接続された第5スイッチ素子をターンオンさせ、前記第1ノードを前記データ電圧で充電させ、前記第2及び第3ノードを接続させ、前記駆動電圧が供給され、前記第3ノードに接続され、前記有機発光ダイオード素子を駆動するための第3スイッチ素子をダイオードに転換させる段階;及び
    前記第1スキャン信号が前記第2論理電圧を維持し、前記第2スキャン信号が前記第1論理電圧を維持する第2期間の間、前記第1及び第6スイッチ素子をターンオンさせ、前記第2、第4及び第5スイッチ素子をターンオフさせ、前記第1ノードに供給される前記データ電圧と、前記第2ノードに供給される前記基準電流とを遮る反面、前記基準電圧で前記第1ノード及び第2ノードを充電させ、前記第3及び第6スイッチ素子を通じて前記有機発光ダイオード素子に電流を流す段階
    を含むことを特徴とする有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  10. 前記第1期間の間、前記第1ノード電圧「Va」と、前記第2ノード電圧「Vb」は、下記であり;
    Va=Vdata
    Vb=VDD−|VT’|、
    ここで、「VDD」は前記駆動電圧、「Vdata」は前記データ電圧、「VT’」は下記のように定義され;
    Figure 2007323040
    ここで、「Vth」は前記第3スイッチ素子の臨界電圧、「k’」は前記第3スイッチ素子の移動度及び寄生容量を関数とする常数値、「L」は前記第3スイッチ素子のチャネルの長さ、「W」は前記第3スイッチ素子のチャネルの幅をそれぞれ示す、
    ことを特徴とする請求項9に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  11. 前記第1期間の間、前記基準電流「Iref」は、下記である;
    Figure 2007323040
    ことを特徴とする請求項10に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  12. 前記第1期間の間、前記第3スイッチ素子、前記第5スイッチ素子、前記第4スイッチ素子を連結する電流パスに沿って前記基準電流が流れることを特徴とする請求項11に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  13. 前記第2期間の間、前記第1ノード電圧の電圧Vaと、前記第2ノード電圧の電圧Vbは、下記であり;
    Va=Vref
    Vb=VDD−|VT’|+Vref−Vdata、
    ここで、「VDD」は前記駆動電圧、「VT’」は下記のように定義され;
    Figure 2007323040
    ここで、「Vth」は前記第3スイッチ素子の臨界電圧、「k’」は前記第3スイッチ素子の移動度及び寄生容量を関数とする常数値、「L」は前記第3スイッチ素子のチャネルの長さ、「W」は前記第3スイッチ素子のチャネルの幅をそれぞれ示す、
    ことを特徴とする請求項9に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  14. 前記第2期間の間、前記有機発光ダイオード素子に流れるIOLEDは、下記であり;
    Figure 2007323040
    ここで、「Vdata」は前記データ電圧であり、「Vref」は前記基準電圧である
    ことを特徴とする請求項13に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  15. 前記第2期間の間、前記データ電圧に相応して、前記有機発光ダイオード素子に流れる電流は、前記第3スイッチ素子、前記第6スイッチ素子、前記有機発光ダイオード素子及び前記基底電圧源を連結する電流パスに沿って流れることを特徴とする請求項14に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  16. 相互交差する複数のデータラインと複数のスキャンラインとを含み、第1ノードと第2ノードとの間に接続されたストレージキャパシタと、第3ノードと基底電圧源との間に接続された有機発光ダイオード素子とを有する有機発光ダイオード表示素子の駆動方法において、
    駆動電圧、基準電圧及び基準電流を発生する段階;
    前記スキャンラインにスキャン信号を順次供給する段階;
    前記データラインにデータ電圧を供給する段階;
    前記スキャン信号が活性化論理電圧を維持する第1期間の間、前記基準電圧が供給され、前記第1ノードに接続された第1スイッチ素子をターンオフさせる反面、前記データ電圧が供給され、前記第1ノードに接続された第2スイッチ素子、前記基準電流が供給され、前記第2ノードに接続された第4スイッチ素子、及び前記第2ノードと前記第3ノードとの間に接続された第5スイッチ素子をターンオンさせ、前記第2ノードと前記第3ノードを接続して前記第1ノードを前記データ電圧で充電させ、前記第2及び第3ノードを接続させて、前記駆動電圧が供給され、前記第3ノードに接続され、前記有機発光ダイオード素子を駆動するための第3スイッチ素子を順方向ダイオードに転換させると共に、前記第3ノードと前記有機発光ダイオード素子との間に接続された第6スイッチ素子を逆方向ダイオードに転換させる段階;及び
    前記スキャン信号が非活性化論理電圧を維持する第1期間の間、前記第1スイッチ素子をターンオンさせ、前記第2、第4及び第5スイッチ素子をターンオフさせ、前記第1ノードに供給される前記データ電圧と前記第2ノードに供給される前記基準電流とを遮る反面、前記基準電圧で前記第1ノード及び第2ノードを充電させ、前記第3及び第6スイッチ素子を通じて前記有機発光ダイオード素子に電流を流す段階
    を含むことを特徴とする有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  17. 前記第1期間の間、前記第1ノード電圧「Va」と、前記第2ノード電圧「Vb」は、下記であり;
    Va=Vdata
    Vb=VDD−|VT’|、
    ここで、「VDD」は前記駆動電圧、「Vdata」は前記データ電圧、「VT’」は下記のように定義され;
    Figure 2007323040
    ここで、「Vth」は前記第3スイッチ素子の臨界電圧、「k’」は前記第3スイッチ素子の移動度及び寄生容量を関数とする常数値、「L」は前記第3スイッチ素子のチャネルの長さ、「W」は前記第3スイッチ素子のチャネルの幅をそれぞれ示す、
    ことを特徴とする請求項16に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  18. 前記第1期間の間、前記基準電流「Iref」は、下記である;
    Figure 2007323040
    ことを特徴とする請求項17に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  19. 前記第1期間の間、前記第3スイッチ素子、前記第5スイッチ素子、前記第4スイッチ素子を連結する電流パスに沿って前記基準電流が流れることを特徴とする請求項18に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  20. 前記第2期間の間、前記第1ノード電圧の電圧Vaと、前記第2ノード電圧の電圧Vbは、下記であり;
    Va=Vref
    Vb=VDD−|VT’|+Vref−Vdata、
    ここで、「VDD」は前記駆動電圧、「VT’」は下記のように定義され;
    Figure 2007323040
    ここで、「Vth」は前記第3スイッチ素子の臨界電圧、「k’」は前記第3スイッチ素子の移動度及び寄生容量を関数とする常数値、「L」は前記第3スイッチ素子のチャネルの長さ、「W」は前記第3スイッチ素子のチャネルの幅をそれぞれ示す、
    ことを特徴とする請求項16に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  21. 前記第2期間の間、前記有機発光ダイオード素子に流れるIOLEDは、下記であり;
    Figure 2007323040
    ここで、「Vdata」は前記データ電圧であり、「Vref」は前記基準電圧である ことを特徴とする請求項20に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
  22. 前記第2期間の間、前記データ電圧に相応して、前記有機発光ダイオード素子に流れる電流は、前記第3スイッチ素子、前記第6スイッチ素子、前記有機発光ダイオード素子及び前記基底電圧源を連結する電流パスに沿って流れることを特徴とする請求項21に記載の有機発光ダイオード表示素子の駆動方法。
JP2006299233A 2006-06-01 2006-11-02 有機発光ダイオード表示装置と、その駆動方法。 Active JP4914177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060049435A KR101194861B1 (ko) 2006-06-01 2006-06-01 유기발광다이오드 표시소자
KR10-2006-0049435 2006-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007323040A true JP2007323040A (ja) 2007-12-13
JP4914177B2 JP4914177B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38650635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006299233A Active JP4914177B2 (ja) 2006-06-01 2006-11-02 有機発光ダイオード表示装置と、その駆動方法。

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7724218B2 (ja)
JP (1) JP4914177B2 (ja)
KR (1) KR101194861B1 (ja)
DE (1) DE102006057537B9 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101730333A (zh) * 2008-10-15 2010-06-09 统宝光电股份有限公司 发光二极管的像素驱动电路
JP2013054345A (ja) * 2011-08-05 2013-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013511061A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド 発光ディスプレイおよびその安定的電流ソース・シンクのための効率的プログラミングおよび高速校正
KR101351416B1 (ko) 2010-05-18 2014-01-14 엘지디스플레이 주식회사 액티브 매트릭스 유기 발광 다이오드 표시 장치의 전압 보상형 화소 회로
JP2014029533A (ja) * 2008-04-18 2014-02-13 Ignis Innovation Inc 発光デバイス・ディスプレイのためのシステムおよび駆動方法
WO2014201755A1 (zh) * 2013-06-21 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、有机发光显示面板及显示装置
JP2018036290A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7893925B1 (en) 2005-12-27 2011-02-22 Cypress Semiconductor Corporation Circuit for reading buttons and controlling light emitting diodes
JP4300490B2 (ja) * 2007-02-21 2009-07-22 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
US7920110B2 (en) * 2007-03-28 2011-04-05 Himax Technologies Limited Pixel circuit
KR100876245B1 (ko) * 2007-04-05 2008-12-26 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 영상 보정 방법
US8264428B2 (en) * 2007-09-20 2012-09-11 Lg Display Co., Ltd. Pixel driving method and apparatus for organic light emitting device
KR100922065B1 (ko) 2008-06-11 2009-10-19 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101458373B1 (ko) * 2008-10-24 2014-11-06 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광 디스플레이 장치
KR101002659B1 (ko) * 2008-12-23 2010-12-20 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101056240B1 (ko) * 2009-03-02 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101049809B1 (ko) 2010-01-21 2011-07-15 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101682690B1 (ko) * 2010-07-20 2016-12-07 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101374477B1 (ko) * 2010-10-22 2014-03-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
KR101323493B1 (ko) * 2010-12-22 2013-10-31 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시소자
US9019188B2 (en) 2011-08-08 2015-04-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device for varying different scan ratios for displaying moving and still images and a driving method thereof
US9165518B2 (en) 2011-08-08 2015-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US9299301B2 (en) 2011-11-04 2016-03-29 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method for driving the display device
KR101970545B1 (ko) * 2011-11-22 2019-04-22 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
US9208736B2 (en) 2011-11-28 2015-12-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US9129572B2 (en) 2012-02-21 2015-09-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device and related method
JP6108856B2 (ja) * 2012-03-09 2017-04-05 キヤノン株式会社 表示装置及びそれを用いた電子機器及び表示装置の駆動方法
CN103296055B (zh) * 2012-12-26 2015-12-09 上海天马微电子有限公司 有机发光显示器的像素电路及驱动方法、有机发光显示器
JP6157178B2 (ja) * 2013-04-01 2017-07-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置
KR102021013B1 (ko) * 2013-04-02 2019-09-17 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
CN103247262B (zh) * 2013-04-28 2015-09-02 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置
CN103354080B (zh) 2013-06-26 2016-04-20 京东方科技集团股份有限公司 有源矩阵有机发光二极管像素单元电路以及显示面板
US9459721B2 (en) 2013-06-26 2016-10-04 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Active matrix organic light emitting diode pixel unit circuit, display panel and electronic product
CN103354078B (zh) 2013-06-26 2016-01-06 京东方科技集团股份有限公司 有源矩阵有机发光二极管像素单元电路以及显示面板
CN103325343B (zh) * 2013-07-01 2016-02-03 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、显示装置及像素电路的驱动方法
CN103927975B (zh) * 2013-12-30 2016-02-10 上海天马微电子有限公司 一种有机发光显示器的像素补偿电路及方法
CN103985360B (zh) * 2014-05-04 2016-04-27 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板的驱动电路及液晶显示装置
CN104036731B (zh) * 2014-06-13 2016-03-23 京东方科技集团股份有限公司 像素电路和显示装置
CN104078005B (zh) 2014-06-25 2017-06-09 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法和显示装置
CN105810145B (zh) * 2014-12-30 2018-06-26 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 像素、像素的驱动方法以及有机发光显示器
CN104700778B (zh) * 2015-03-27 2017-06-27 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled像素驱动电路及像素驱动方法
CN104700782B (zh) * 2015-04-03 2017-07-25 京东方科技集团股份有限公司 Oeld像素电路、显示装置及控制方法
US10467964B2 (en) 2015-09-29 2019-11-05 Apple Inc. Device and method for emission driving of a variable refresh rate display
TWI566222B (zh) * 2015-12-08 2017-01-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其控制方法
CN105609050B (zh) 2016-01-04 2018-03-06 京东方科技集团股份有限公司 像素补偿电路及amoled显示装置
CN106847179A (zh) * 2017-04-12 2017-06-13 武汉华星光电技术有限公司 一种像素补偿电路及显示装置
CN107025883B (zh) * 2017-04-28 2019-05-03 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板、像素驱动电路及其驱动方法
CN106910467A (zh) * 2017-04-28 2017-06-30 深圳市华星光电技术有限公司 像素驱动电路、显示面板及像素驱动方法
CN106940981A (zh) * 2017-05-04 2017-07-11 成都晶砂科技有限公司 单晶硅晶体管cmos驱动显示的像素补偿电路及显示设备
TWI635477B (zh) 2017-11-28 2018-09-11 友達光電股份有限公司 像素電路
CN109935207B (zh) 2017-12-15 2021-04-13 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、像素电路和显示装置及其驱动方法
CN108538247A (zh) 2018-04-23 2018-09-14 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板和显示设备
JP2020144343A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 シャープ株式会社 表示装置、制御装置、および表示装置の制御方法
CN110752248A (zh) * 2019-11-20 2020-02-04 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法、和显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341444A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2005024698A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2005292436A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 電気回路、その駆動方法、表示装置の画素回路、表示装置及びその駆動方法
JP2006285116A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Eastman Kodak Co 駆動回路
JP2008521033A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド アクティブマトリクス型発光デバイス表示器のためのシステム及び駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1555548A (zh) * 2001-09-20 2004-12-15 先锋株式会社 发光元件驱动电路
KR101057206B1 (ko) * 2004-04-30 2011-08-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자
KR100592636B1 (ko) * 2004-10-08 2006-06-26 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341444A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2005024698A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2005292436A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 電気回路、その駆動方法、表示装置の画素回路、表示装置及びその駆動方法
JP2008521033A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド アクティブマトリクス型発光デバイス表示器のためのシステム及び駆動方法
JP2006285116A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Eastman Kodak Co 駆動回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029533A (ja) * 2008-04-18 2014-02-13 Ignis Innovation Inc 発光デバイス・ディスプレイのためのシステムおよび駆動方法
CN101730333A (zh) * 2008-10-15 2010-06-09 统宝光电股份有限公司 发光二极管的像素驱动电路
JP2013511061A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド 発光ディスプレイおよびその安定的電流ソース・シンクのための効率的プログラミングおよび高速校正
KR101351416B1 (ko) 2010-05-18 2014-01-14 엘지디스플레이 주식회사 액티브 매트릭스 유기 발광 다이오드 표시 장치의 전압 보상형 화소 회로
JP2013054345A (ja) * 2011-08-05 2013-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
WO2014201755A1 (zh) * 2013-06-21 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、有机发光显示面板及显示装置
JP2018036290A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006057537B4 (de) 2014-09-18
US20070279337A1 (en) 2007-12-06
JP4914177B2 (ja) 2012-04-11
DE102006057537A1 (de) 2007-12-06
US7724218B2 (en) 2010-05-25
DE102006057537B9 (de) 2014-12-11
KR101194861B1 (ko) 2012-10-26
KR20070115261A (ko) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914177B2 (ja) 有機発光ダイオード表示装置と、その駆動方法。
US7889160B2 (en) Organic light-emitting diode display device and driving method thereof
US7800565B2 (en) Method and system for programming and driving active matrix light emitting device pixel
KR101245218B1 (ko) 유기발광다이오드 표시소자
EP2093749B1 (en) Organic light emitting diode display and method of driving the same
KR101080351B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101285537B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
KR101549252B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
JP2002258798A (ja) エレクトロ・ルミネッセンス・パネル
KR101288595B1 (ko) 유기 발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR101495342B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR101288596B1 (ko) 유기 발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR20170007574A (ko) Oled 구동전류 보상회로 및 그를 포함하는 유기발광표시장치
KR101491152B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR101411752B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR20070118451A (ko) 유기발광다이오드 표시소자
KR20070118446A (ko) 유기발광다이오드 표시소자
KR101623596B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR101474023B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR20070071524A (ko) 유기발광다이오드 표시소자의 구동방법 및 장치
JP2013047830A (ja) 表示装置および電子機器
KR20080048831A (ko) 유기발광다이오드 표시소자
KR100511787B1 (ko) 일렉트로-루미네센스 표시패널의 구동 장치 및 방법
KR100741979B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치의 화소회로
KR101475073B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250