JP2007312456A - 電力変換装置の駆動方式 - Google Patents

電力変換装置の駆動方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2007312456A
JP2007312456A JP2006136270A JP2006136270A JP2007312456A JP 2007312456 A JP2007312456 A JP 2007312456A JP 2006136270 A JP2006136270 A JP 2006136270A JP 2006136270 A JP2006136270 A JP 2006136270A JP 2007312456 A JP2007312456 A JP 2007312456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
turned
semiconductor elements
circuit
driven semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006136270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4853102B2 (ja
Inventor
Takeaki Tabata
壮章 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2006136270A priority Critical patent/JP4853102B2/ja
Publication of JP2007312456A publication Critical patent/JP2007312456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4853102B2 publication Critical patent/JP4853102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/322Means for rapidly discharging a capacitor of the converter for protecting electrical components or for preventing electrical shock

Abstract

【課題】放電回路を特に設けることなく、インバータ直流中間コンデンサの電荷を放電できるようにする。
【解決手段】各アームにIGBT等の電圧駆動型半導体素子Qu1〜Qz2を、複数個直列接続して構成される電力変換装置において、半導体素子Qu1〜Qz2に対しスイッチングタイミング調整のためにそれぞれ並列に接続される分圧抵抗Rdu1〜Rdz2と、任意にオン,オフされる半導体素子とを介して、直流中間コンデンサCdに蓄えられている電荷を速やかに放電し得るようにする。
【選択図】図1

Description

この発明は、各アームに電圧駆動型半導体素子が複数個直列接続されてなる電力変換装置、特に電圧駆動型半導体素子の駆動方式に関する。
図10に、一般的な電力変換装置の例を示す。
図10では、3相交流電源VsからスイッチSsを介してダイオードからなる整流回路Recに接続され、交流から直流に変換された後コンデンサCdに蓄えられる。直流に変換された電力は、例えば電圧駆動型半導体素子としてのIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)Qu,Qv,Qw,Qx,Qy,Qzをオン,オフすることで任意の電力に変換され、スイッチSmを介してモータMなどの負荷に電力を供給する。
IGBTの耐圧に比べ直流電圧Vdが大きいときには、図11に示すようにIGBTを複数個直列接続して用いることが多い。すなわち、IGBTを直列接続した場合は図11(a)のように、各IGBTと並列に抵抗Rd1〜Rdnを接続するとともに、各素子Qu〜Qzのスイッチタイミングを調整する回路Tsetを設けるのが一般的である。これは、IGBTオフ中の等価回路は11(b)のように、コンデンサCceと抵抗Rceの並列回路と考えられるが、これらのばらつきにより各IGBTに印加される電圧分担がアンバランスとなることから、これを回避するため、上記抵抗Rd1〜RdnとしてはIGBTオフ中の漏れ電流値に対し、数倍〜十数倍流すような抵抗値を設定し、電圧をバランスさせるものである。
回路Tsetの具体例を図12に示す。
これは、例えば直列接続される2つのIGBTのゲート線を、コアを介して磁気結合するもので、これにより図12(c)のように電圧分担がほぼ等しくなるようにしている。なお、このような回路Tsetが無い場合は図(b)ように、電圧分担にばらつきが生じることになる。
また、スイッチタイミング調整回路Tsetとしては、各IGBTがオン,オフするときのタイミングのアンバランスで電圧分担にアンバランスが生じ、素子耐圧を超えないようにする必要がある。これらの手段については、例えば特許文献1や特許文献2に開示されている。
一方、保守などで装置を停止したときには、直流中間コンデンサに電荷が蓄えられており、この電荷を放電するために、別途放電回路を設けるのが一般的である。図10の例では、抵抗RdとスイッチSdからなる放電回路Mdが設けられている。このような回路は、例えば特許文献3や特許文献4に開示されている。
特開2000−324799号公報 特開2002−204578号公報 特開平11−228042号公報 特開2005−237129号公報
上記のように、別途放電回路を設ける必要が生じ装置の大型化,コストアップにつながるという問題がある。なお、特に急速充電を必要としない場合には、コンデンサ両端に接続されるIGBTの漏れ電流やその他の部品の消費電流で放電することとなるが、この電流は非常に小さいため、放電に長時間を要するという問題がある。
したがって、この発明の課題は、放電回路を特別に設けることなく、直流中間コンデンサの電荷を速やかに放電し得るようにすることにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、各アームに電圧駆動型半導体素子が複数個直列接続されて構成される電力変換装置において、
同じアームに接続されている電圧駆動型半導体素子を、オン,オフのタイミングを調整して動作させるか、またはそれぞれ独立にオン,オフさせるかを選択する選択手段を設けたことを特徴とする。
上記請求項1の発明においては、前記電圧駆動型半導体素子をそれぞれ独立に動作させるときは、直流電圧の大きさに応じてオンさせる電圧駆動型半導体素子数を変化させることができる(請求項2の発明)。また、請求項1または2の発明においては、前記電圧駆動型半導体素子をそれぞれ独立に動作させるときは、各相で同じ位置に設けられる電圧駆動型半導体素子をオン,オフさせることができる(請求項3の発明)。
この発明によれば、電圧駆動型半導体素子と並列に接続される分圧抵抗を利用し、任意の電圧駆動型半導体素子をオン,オフさせることで、放電回路を特別に設けることなく、直流中間コンデンサの電荷を速やかに放電することが可能となる。
図1はこの発明の実施の形態を示す回路構成図である。
図1(a)では、各アームにIGBTを2直列接続した例を示す。また、装置が停止し電源および負荷をスイッチで切り離した場合を示すために、電源Vsや負荷Mと、それぞれに対応するスイッチSsやSmの図示を省略している。また、図1(b)に図1(a)の1相分を示し、図1(c)にはスイッチタイミング調整回路Tsetと、回路Tsetのオン,オフをアーム内で独立に制御するデコード回路Deとを示す。このデコード回路Deにより、スイッチタイミング調整回路Tsetを有効または無効とし、スイッチタイミング調整をするか否かを選択している。
上記デコード回路Deは、例えば以下のように動作させる。
運転中、すなわちインバータ動作させる場合は、オンオフ信号に追従して動作させる。このとき、放電信号は与えず、デコード回路Deはオフさせる。
一方、停止中で直流中間コンデンサの電荷を放電させたい場合は、オンオフ信号は与えず、放電信号に応じてオンさせたいIGBT素子を、デコード回路Deにより選択する。
図1の動作について、図2,図3を参照して説明する。なお、図2,図3,図7〜図9でIGBTに丸印を付したものはオン状態を、丸印を付していないものはオフ状態を示す。
まず、コンデンサCdの電圧をVdとし、IGBTQu1,Qu2,Qx1,Qx2がそれぞれオフしている場合は、分圧抵抗には次式のような電流が流れ、コンデンサの電荷を放電する。
Id(0)=Vd/(Rdu1+Rdu2+Rdx1+Rdx2)…(1)
いま、簡単のため、Rdu1=Rdu2=Rdx1=Rdx2=Rdとすれば、上記(1)
式は次式のようになる。
Id(0)=Vd/4Rd
また、各IGBTには電圧が均等に印加されるとすれば、その値VCE0は次のように表わされる。
VCE0=Vd/4
次に、図2(a)のようにQu1のみをオンさせた場合、抵抗に流れる電流Id(1)およびオフしているIGBTに印加される電圧VCE1は、それぞれ、
Id(1)=Vd/3Rd(>Id(0)),VCE1=Vd/3
となることから、IGBTをすべてオフしているときに比べ、速やかに放電することができる。なお、図2(b)のようにQu2のみオンしていてもよく、分圧抵抗の発生損失に応じてIGBTをオンさせる部位を変更させればよい。
次に、図3(a)のようにQu1,Qu2をオンさせた場合、抵抗に流れる電流Id(2)およびオフしているIGBTに印加される電圧VCE2は、
Id(2)=Vd/2Rd(>Id(1)),VCE2=Vd/2
となる。この状態は、通常のインバータ動作で発生するため、電源や負荷を切り離した状態でも問題ないことを示している。
図3(a)のようにオンさせるIGBTはQu1,Qu2に限らず、Qu1とQx1,Qu1とQx2,Qu2とQx2,Qx1とQx2の組み合わせでも同じであり、また、図3(b)のようにQu2とQx1としても図3(a)と同じ効果が得られるもので、互いに独立にオン,オフできれば、どの組み合わせでも問題は無い。
また、電流は抵抗を介して流れるため、例えば図4のIGBTに流れる電流Icは小さく、IGBTをスイッチング(ターンオン)させたときには、跳ね上がり電圧は、図5(b)のように電流Icが大きい場合と比べて、図5(a)のように小さくなるため、素子を破壊する可能性は殆どない。
図6に、この発明の他の実施の形態を示す。
図1に示すものに対し、直流電圧検出回路Veを設けた点にある。図6の動作について、図7を参照して説明する。
図7(a)のように直流電圧Vdであるときは、IGBTをいずれもオフとする。これにより、図2で説明したようにコンデンサCdの電荷は、Id(0)=Vd/4Rdで放電する。
次に、直流電圧検出回路Veにより、コンデンサ電圧Vdが3Vd/4まで垂下したことを検出すると、Qu1をオンさせる。このとき、抵抗に流れる電流Id(1)の最大値は、
Id(1)=(3Vd/4)/(3・Rd)=Vd/(4・Rd)
となり、図7(a)と同じ電流で放電する。また、オフしているIGBTQx1,Qx2に印加される電圧の最大値は、次式のようになる。
VCE1=(3Vd/4)/3=Vd/4
次いで、コンデンサ電圧VdがVd/2まで垂下したことを検出すると、Qu2もオンさせる。このとき、抵抗に流れる電流Id(2)の最大値、およびオフしているIGBTに印加される電圧の最大値VCE2は、それぞれ、次式のようになる。
Id(2)=(2Vd/4)/(2・Rd)=Vd/(4・Rd)
VCE1=(2Vd/4)/2=Vd/4
次に、コンデンサ電圧VdがVd/4まで垂下したことを検出すると、Qx1もオンさせる。このとき、抵抗に流れる電流Id(3)の最大値、およびオフしているIGBTに印加される電圧の最大値VCE3は、それぞれ、次式のようになる。
Id(3)=(Vd/4)/Rd=Vd/(4・Rd)
VCE3=(Vd/4)/1=Vd/4
図7の例では、各アームが2直列接続のインバータについて説明したが、3,4,…と直列数が増加した場合、数が大きくなるほど個別にオン,オフできる数が増加するから、直流電圧の大きさに応じて適切にオンとすることができ、分圧抵抗の大きさを可変にできるので、コンデンサの電荷を速やかに放電することができる。例えば、図8のようにn直列にした場合は、(n×2+1)通りの分圧抵抗で可変とすることができる。
さらに、IGBT個別にスナバ回路が接続されている場合には、IGBTのオン,オフ動作に伴いスナバ回路への流出入が発生し、コンデンサ電荷の放電はより速やかになる。
図9に、この発明のさらに他の実施の形態を示す。
これは、インバータと負荷(M)との間のスイッチSmが無い場合であり、例えば図3(a)と同様にIGBTQu1,Qu2をオンすると、交流端子に電圧が発生し負荷に電流が流れてしまう可能性がある。そこで、全相で同じ位置(部位)の素子をスイッチングすれば、交流端子間は同電位になるため負荷には電流が流れず、コンデンサ電荷のみ放電されることになる。
図9ではQu1,Qu2,Qv1,Qv2,Qw1,Qw2を同時にオンした場合を示している。各交流端子U,V,WはすべてVdとなり、各線間電圧Vuv,Vvw,Vwuには電圧が発生しないため、負荷に電流は流れず各分圧抵抗にのみ電流が流れ、コンデンサCdの電荷を放電することができる。
図1〜9では2レベルインバータの例について説明したが、この発明は、3レベル以上の多レベルインバータの各アームに、電圧駆動型半導体素子を複数個直列に接続する場合にも適用することができる。
この発明の実施の形態を示す回路図 図1で素子が1つ動作する場合の説明図 図1で素子が2つ動作する場合の説明図 素子に流れる電流説明図 電流レベルによる跳ね上がり電圧の相違を説明する説明図 この発明の他の実施の形態を示す回路図 図6の動作原理説明図 各アームに素子をn直列接続した時の図6の動作説明図 この発明のさらに他の実施の形態を示す回路図 電力変換装置の一般的な例を示す回路図 各アームに素子をn直列接続した時の構成例と素子オフ時の等価回路図 電圧アンバランス手段の具体例とその作用説明図
符号の説明
Qu1,Qu2,Qv1,Qv2,Qw1,Qw2,Qx1,Qx2,Qy1,Qy2,Qz1,Qz2…IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)、Gu,Gv,Gw,Gx,Gy,Gz…ゲート駆動回路、De…デコード回路、Cn…制御装置、Ss,Sm…スイッチ、Cd…直流中間コンデンサ、Ve…電圧検出回路。

Claims (3)

  1. 各アームに電圧駆動型半導体素子が複数個直列接続されて構成される電力変換装置において、
    同じアームに接続されている電圧駆動型半導体素子を、オン,オフのタイミングを調整して動作させるか、またはそれぞれ独立にオン,オフさせるかを選択する選択手段を設けたことを特徴とする電力変換装置の駆動方式。
  2. 前記電圧駆動型半導体素子をそれぞれ独立に動作させるときは、直流電圧の大きさに応じてオンさせる電圧駆動型半導体素子数を変化させることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置の駆動方式。
  3. 前記電圧駆動型半導体素子をそれぞれ独立に動作させるときは、各相で同じ位置に設けられる電圧駆動型半導体素子をオン,オフさせることを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置の駆動方式。

JP2006136270A 2006-05-16 2006-05-16 電力変換装置の駆動方式 Expired - Fee Related JP4853102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136270A JP4853102B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 電力変換装置の駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136270A JP4853102B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 電力変換装置の駆動方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007312456A true JP2007312456A (ja) 2007-11-29
JP4853102B2 JP4853102B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=38844805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136270A Expired - Fee Related JP4853102B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 電力変換装置の駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4853102B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098850A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Daikin Ind Ltd インバータ及びインバータにおけるスイッチング制御方法
US8022569B2 (en) 2008-10-23 2011-09-20 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for discharging bus voltage using semiconductor devices
WO2012013245A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Abb Technology Ag Capacitor discharge in a cell based voltage source converter
EP2460682A1 (fr) 2010-12-06 2012-06-06 Schneider Toshiba Inverter Europe SAS Dispositif de décharge rapide d'un condensateur
US8378528B2 (en) 2009-12-07 2013-02-19 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for discharging bus voltage using semiconductor devices
JP2013038895A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Denso Corp コンデンサの放電回路
JP2013106389A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Diamond Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置とこれを利用する車載用電力変換装置
WO2014021474A2 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus and image forming apparatus
JP2018093637A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2018170832A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
WO2020032062A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 日本電産株式会社 駆動回路及び電源回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304673A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Ltd 電力変換器の放電回路
JP2002204578A (ja) * 2001-01-09 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd 直列接続された電圧駆動型半導体素子の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304673A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Hitachi Ltd 電力変換器の放電回路
JP2002204578A (ja) * 2001-01-09 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd 直列接続された電圧駆動型半導体素子の制御装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098850A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Daikin Ind Ltd インバータ及びインバータにおけるスイッチング制御方法
US8022569B2 (en) 2008-10-23 2011-09-20 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for discharging bus voltage using semiconductor devices
US8378528B2 (en) 2009-12-07 2013-02-19 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for discharging bus voltage using semiconductor devices
US8779730B2 (en) 2010-07-30 2014-07-15 Abb Technology Ag Capacitor discharge in a cell based voltage source converter
WO2012013245A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Abb Technology Ag Capacitor discharge in a cell based voltage source converter
EP2460682A1 (fr) 2010-12-06 2012-06-06 Schneider Toshiba Inverter Europe SAS Dispositif de décharge rapide d'un condensateur
FR2968477A1 (fr) * 2010-12-06 2012-06-08 Schneider Toshiba Inverter Dispositif de decharge rapide d'un condensateur
JP2013038895A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Denso Corp コンデンサの放電回路
US8929113B2 (en) 2011-08-08 2015-01-06 Denso Corporation Capacitor discharger for power conversion system
JP2013106389A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Diamond Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置とこれを利用する車載用電力変換装置
KR20150038140A (ko) * 2012-08-01 2015-04-08 캐논 가부시끼가이샤 전원 장치 및 화상 형성 장치
WO2014021474A3 (en) * 2012-08-01 2014-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus and image forming apparatus
WO2014021474A2 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus and image forming apparatus
CN104508964A (zh) * 2012-08-01 2015-04-08 佳能株式会社 电源装置和图像形成装置
US9274491B2 (en) 2012-08-01 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus and image forming apparatus
KR101723002B1 (ko) 2012-08-01 2017-04-05 캐논 가부시끼가이샤 전원 장치 및 화상 형성 장치
JP2018093637A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2018170832A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
WO2020032062A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 日本電産株式会社 駆動回路及び電源回路
JPWO2020032062A1 (ja) * 2018-08-09 2021-08-12 日本電産株式会社 駆動回路及び電源回路
JP7310819B2 (ja) 2018-08-09 2023-07-19 ニデック株式会社 駆動回路及び電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4853102B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853102B2 (ja) 電力変換装置の駆動方式
JP6459901B2 (ja) 多相コンバータ
JP6203289B2 (ja) 電力変換装置
US20110038185A1 (en) Low stress soft charge circuit for diode front end variable frequency drive
JP2004248488A (ja) モーター電源供給装置
JP6342063B2 (ja) 電力変換装置
JP2004535150A (ja) 電力コンバータの同期整流器を制御するための方法及び装置
US8106635B2 (en) Power converter
JP5380041B2 (ja) マルチフェーズ型dc/dcコンバータ
JP2010088283A (ja) スナバ回路
JP2004336972A (ja) 電源装置及び電源制御デバイス
JP2009177899A (ja) 電力変換システム
JP5349698B2 (ja) 車両用補助電源装置
CN102420554B (zh) 电动机
EP1755209A1 (en) Three-phase rectifier with inrush current limiting circuit
JP2007129875A (ja) 突入電流防止回路
JP5200739B2 (ja) 電力変換装置
KR102060068B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
US11522485B2 (en) Three-phase motor driving circuit and three-phase motor driving method
JP6677905B2 (ja) 異常検出装置及び電源装置
JP7052598B2 (ja) スイッチの駆動回路
US20170331361A1 (en) Phase controller and multi-phase voltage converter using the same
KR101973467B1 (ko) 돌입전류 방지기능을 가지는 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
EP3174188B1 (en) System and method for controlling parallel legs in a switched mode power supply
JP2006230042A (ja) 双方向スイッチ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4853102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees