JP2007310218A - 液晶パネル取り付け構造及び携帯端末 - Google Patents

液晶パネル取り付け構造及び携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2007310218A
JP2007310218A JP2006140290A JP2006140290A JP2007310218A JP 2007310218 A JP2007310218 A JP 2007310218A JP 2006140290 A JP2006140290 A JP 2006140290A JP 2006140290 A JP2006140290 A JP 2006140290A JP 2007310218 A JP2007310218 A JP 2007310218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
holding member
mounting structure
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006140290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5044989B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tamura
伸浩 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006140290A priority Critical patent/JP5044989B2/ja
Publication of JP2007310218A publication Critical patent/JP2007310218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044989B2 publication Critical patent/JP5044989B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】耐衝撃性に優れ低コストで製造可能な液晶ホルダ及びこれを備えた携帯端末を提供する。
【解決手段】液晶パネル15を保持するための液晶ホルダ40と、上側筐体13及び下側筐体14への固定のために液晶ホルダ40の四隅から突出する取り付け部42とを備えた液晶パネル取り付け構造であって、液晶ホルダ40が金属材料で、取り付け部42が樹脂材料でそれぞれ形成され、取り付け部42は、インサート成形によって液晶ホルダ40に取り付けられており、取り付け部42のそれぞれは、その一部が可撓性を備えた衝撃吸収部43とされている。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶パネルを保持するための液晶パネル取り付け構造に関し、特に、落下などによる衝撃が作用しても液晶パネルの破損を防止できる液晶パネル取り付け構造及びこれを適用した携帯端末に関する。
図6に、従来の携帯電話端末の全体の構成を示す。表示部11を備えた上側ユニット10と操作部21を備えた下側ユニット20とが2軸ヒンジ機構30を介して接続されており、2軸ヒンジ機構30によって、開閉と回動とが自在にできるように構成されている。
図7に、上側ユニット10の平面図を示す(上部筐体13は不図示)。また、図8に、上側ユニット10の図7におけるC−C’断面を示す。
図示する構造において、携帯電話端末に落下などによって衝撃が加わった場合、筐体からの衝撃や変形は、減衰することなく液晶ホルダ40へと伝播していく。このため、液晶パネル15へは衝撃が軽減されることなく伝わり、液晶パネル15の撓み変形を引き起こし、割れ・破損を生じる恐れがあった。
表示装置を備えた携帯端末において表示装置の破損を防止することに関する従来技術としては、特許文献1に開示される「LCD表示パネル保護構造」がある。
特許文献1に開示される発明は、LCD表示パネルを保持するLCDホルダに、外装筐体に加わる衝撃がLCD表示パネルに伝わらないように緩和する弾性部を設けたものである。
特開2004−251938号公報
しかし、特許文献1に開示される発明は、液晶保持部分(LCDホルダ)と衝撃吸収部(弾性部)とが一体の構成であることを想定したものである。これらを一体の構成のしようとすると、部品の形状が複雑となり、製造コストが高騰してしまう。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、耐衝撃性に優れ低コストで製造可能な液晶パネル取り付け構造及びこれを適用した携帯端末を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、第1の態様として、液晶パネルを保持するための保持部材と、筐体への固定のために前記保持部材から突出する1以上の取り付け部材とを備えた液晶ホルダであって、保持部材が金属材料で、前記取り付け部材が樹脂材料でそれぞれ形成され、前記取り付け部材は、インサート成形によって前記保持部材に取り付けられており、取り付け部材の少なくとも一つは、その一部が可撓性を備えた衝撃吸収部とされていることを特徴とする液晶パネル取り付け構造を提供するものである。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第2の態様として、液晶パネルを保持するための保持部材と、筐体への固定のために前記保持部材から突出する1以上の取り付け部材とを備えた液晶ホルダであって、前記保持部材が樹脂材料で、前記取り付け部材が金属材料でそれぞれ形成され、前記取り付け部材は、アウトサート成形によって前記保持部材に取り付けられており、前記取り付け部材の少なくとも一つは、その一部が可撓性を備えた衝撃吸収部とされていることを特徴とする液晶パネル取り付け構造を提供するものである。
本発明の第1又は第2の態様においては、取り付け部材のそれぞれは平棒状であり、一部が切り欠かれることによって衝撃吸収部が形成されることが好ましく、これに加えて、取り付け部部材がクランク状に切り欠かれることによって、衝撃吸収部が形成されることがより好ましい。
本発明の第1又は第2の態様の上記のいずれの構成においても、保持部材が上面視四角形状であり、取り付け部材は保持部材の四隅に少なくとも一つずつ配置されていることが好ましい。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第3の態様として、上記本発明の第1の態様のいずれかの構成にかかる液晶パネル取り付け構造により液晶パネルが装置筐体に固定された携帯端末を提供するものである。
本発明の第2の態様においては、移動体通信網を介して無線通信を行う機能を有することが好ましい。
本発明によれば、耐衝撃性に優れ低コストで製造可能な液晶パネル取り付け構造及びこれを適用した携帯端末を提供できる。
〔第1の実施形態〕
本発明を好適に実施した第1の実施形態について説明する。本実施形態にかかる携帯端末の外観は、図6に示した従来の携帯端末と同様であり、表示部11を備えた上側ユニット10と操作部21を備えた下側ユニット20とが二軸ヒンジ30を介して連結されており、上側ユニット10と下側ユニット20とは二軸ヒンジ30によって開閉と回動とが自在にできるようになっている。
図1〜3に本実施形態にかかる携帯端末の構成を示す。図1は、本実施形態にかかる携帯端末の上側ユニットの平面図である(上側筐体13は不図示)。図2は、上側ユニット10を図1に示すA−A’面で切断した場合の断面図である。図3は、液晶ホルダ40の携帯端末への取り付け部42の拡大図である。
液晶パネル15は、樹脂製の液晶ホルダ40に取り付けられており、液晶ホルダ40には上側筐体13及び下側筐体14に取り付けるための取り付け部42が複数(ここでは四つ)設けられている。取り付け部42には、上側筐体13及び下側筐体14を固定するためのネジ16を通す穴41が設けられており、また自在に撓むことのできる衝撃吸収部43を備えている。
なお、液晶ホルダ40を金属製(金属部40a)とし、取り付け部42は樹脂若しくは弾性材料製(樹脂部40b)として、これらをアウトサート成形によって複合形成している。
液晶ホルダ40の材料としては高剛性の金属、具体的にはアルミ合金又はマグネシウム合金が好ましい。
液晶ホルダ40は、図2に示すように、取り付け部42が、上側筐体13のボス17と下側筐体14のボス18とに挟持され、ボス17、18と穴41とにネジ16を通し、筐体と一緒に固定している。
衝撃吸収部43の形状は、図3に示した形状に限定されることはなく、自在に撓むことができるのであれば任意の形状とすることができる。ただし、形状が複雑になると、製造が困難となるため、単純な形状であることが好ましい。
液晶ホルダ40を剛性の高い金属性とすることで、液晶パネル15の変形を軽減でき、取り付け部42を樹脂若しくは弾性材料製とすることで衝撃を吸収できるため、液晶パネル15の破損を防止できる。
本実施形態にかかる携帯端末の動作について説明する。
携帯端末に落下などによる衝撃が加わった場合、上側筐体13や下側筐体14からの衝撃や変形は、ボス17、18やリブなどを通して、取り付け部42から液晶ホルダ40へ伝播する。
取り付け部42に設けられている衝撃吸収部43は、上側筐体13や下側筐体14から伝播してきた衝撃や変形を撓むことによって吸収する。このため、上側筐体13や下側筐体14から伝播してきた衝撃や変形は、液晶ホルダ40によって減衰され、衝撃球種部43で吸収しきれなかった分のみが液晶パネル15へと伝播する。
なお、衝撃吸収部43の空間部にシリコンゲルなどのダンピング剤を塗布することでさらなる軽減効果が得られる。
このように、本実施形態にかかる携帯端末は、液晶パネル15に作用する衝撃や変形が軽減されるため、液晶パネル15の破損を防止できる。
しかも、液晶ホルダ40を上側筐体13や下側筐体14に固定するための取り付け部42に衝撃吸収機能を持たせているため、衝撃吸収のための部品を追加する必要がなく、部品点数及び組立工数が増加せず、製造コストの増大を防止できる。
さらに、取り付け部42に衝撃吸収機能を持たせているため、装置の厚型化や大型化を招くことがない。
〔第2の実施形態〕
本発明を好適に実施した第2の実施形態について説明する。本実施形態にかかる携帯端末の外観は、図6に示した従来の携帯端末と同様であり、表示部11を備えた上側ユニット10と操作部21を備えた下側ユニット20とが二軸ヒンジ30を介して連結されており、上側ユニット10と下側ユニット20とは二軸ヒンジ30によって開閉と回動とが自在にできるようになっている。
図4、5に本実施形態にかかる携帯端末の構成を示す。図4は、本実施形態にかかる携帯端末の上側ユニットの平面図である(上側筐体13は不図示)。図5は、上側ユニット10を図4に示すB−B’面で切断した場合の断面図である。
基本的な構造は第1の実施形態と同様であるが、本実施形態においては、液晶ホルダ40をインサート成形によって作成し、取り付け部42を板金製としている。
本実施形態の構造によっても第1の実施形態と同様の効果が得られる。
なお、上記実施形態は本発明の好適な実施の一例であり、本発明はこれに限定されることなく様々な変形が可能である。
本発明を好適に実施した第1の実施形態にかかる携帯電話端末の上側ユニットの構成を示す平面図である。 第1の実施形態にかかる携帯電話端末の上側ユニットの構成を示す断面図である。 第1の実施形態にかかる携帯電話端末の取り付け部の構成を示す図である。 本発明を好適に実施した第2の実施形態にかかる携帯電話端末の上かがユニット構成を示す平面図である。 第2の実施形態にかかる携帯電話端末の上側ユニットの構成を示す断面図である。 従来の携帯電話端末の全体構成を示す図である。 従来の携帯電話端末の上側ユニットの構成を示す平面図である。 従来の携帯電話端末の上側ユニットの構成を示す断面図である。
符号の説明
10 上側ユニット
11 表示部
13 上側筐体
14 下側筐体
15 液晶パネル
16 ネジ
17、18 ボス
20 下側ユニット
21 操作部
30 二軸ヒンジ機構
40 液晶ホルダ
41 穴
42 取り付け部
43 衝撃吸収部

Claims (7)

  1. 液晶パネルを保持するための保持部材と、筐体への固定のために前記保持部材から突出する1以上の取り付け部材とを備えた液晶ホルダであって、
    前記保持部材が金属材料で、前記取り付け部材が樹脂材料でそれぞれ形成され、前記取り付け部材は、インサート成形によって前記保持部材に取り付けられており、
    前記取り付け部材の少なくとも一つは、その一部が可撓性を備えた衝撃吸収部とされていることを特徴とする液晶パネル取り付け構造。
  2. 液晶パネルを保持するための保持部材と、筐体への固定のために前記保持部材から突出する1以上の取り付け部材とを備えた液晶ホルダであって、
    前記保持部材が樹脂材料で、前記取り付け部材が金属材料でそれぞれ形成され、前記取り付け部材は、アウトサート成形によって前記保持部材に取り付けられており、
    前記取り付け部材の少なくとも一つは、その一部が可撓性を備えた衝撃吸収部とされていることを特徴とする液晶パネル取り付け構造。
  3. 前記取り付け部材のそれぞれは平棒状であり、一部が切り欠かれることによって前記衝撃吸収部が形成されたことを特徴とする請求項1又は2記載の液晶パネル取り付け構造。
  4. 前記取り付け部部材がクランク状に切り欠かれることによって、前記衝撃吸収部が形成されたことを特徴とする請求項3記載の液晶パネル取り付け構造。
  5. 前記保持部材が上面視四角形状であり、前記取り付け部材は前記保持部材の四隅に少なくとも一つずつ配置されていることを特徴とする請求項1から4の何れか1項記載の液晶パネル取り付け構造。
  6. 請求項1から5のいずれか1項記載の液晶パネル取り付け構造により前記液晶パネルが装置筐体に固定された携帯端末。
  7. 移動体通信網を介して無線通信を行う機能を備えたことを特徴とする請求項6記載の携帯端末。
JP2006140290A 2006-05-19 2006-05-19 液晶パネル取り付け構造及び携帯端末 Expired - Fee Related JP5044989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140290A JP5044989B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 液晶パネル取り付け構造及び携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140290A JP5044989B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 液晶パネル取り付け構造及び携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007310218A true JP2007310218A (ja) 2007-11-29
JP5044989B2 JP5044989B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38843116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006140290A Expired - Fee Related JP5044989B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 液晶パネル取り付け構造及び携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5044989B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288671A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Nec Corp 電子機器の表示装置固定構造及び該構造を備える電子機器
US20110187959A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427929A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
JP2003029243A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Seiko Epson Corp 表示装置及びこれを用いた投射装置
JP2003334470A (ja) * 2002-03-12 2003-11-25 Toto Ltd 洗浄ノズル
JP2004105248A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Seiko Epson Corp バンド及びこれを備えた電子機器
JP2004251938A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp Lcd表示パネル保護構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427929A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
JP2003029243A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Seiko Epson Corp 表示装置及びこれを用いた投射装置
JP2003334470A (ja) * 2002-03-12 2003-11-25 Toto Ltd 洗浄ノズル
JP2004105248A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Seiko Epson Corp バンド及びこれを備えた電子機器
JP2004251938A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp Lcd表示パネル保護構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288671A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Nec Corp 電子機器の表示装置固定構造及び該構造を備える電子機器
US20110187959A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
US8654276B2 (en) * 2010-01-29 2014-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5044989B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656143B2 (ja) 表示ユニットを有する携帯機器
JP5664528B2 (ja) 携帯機器の筐体
JP4764062B2 (ja) 電子機器
JP2006221576A (ja) 表示装置及び携帯情報処理装置
JP2008078838A (ja) 携帯端末装置及びそれに用いる薄型筐体補強構造
US20070023733A1 (en) Electronic apparatus
JP2004251938A (ja) Lcd表示パネル保護構造
WO2012115164A1 (ja) 携帯電子機器
JP2005189499A (ja) 電子機器におけるlcdの防塵構造および該構造を備えた電子機器
JP5044989B2 (ja) 液晶パネル取り付け構造及び携帯端末
JP5141518B2 (ja) 携帯端末装置
JP2009059169A (ja) 電子機器
JP2007235491A (ja) Lcd保持構造及びそれを用いた携帯端末
JP3769480B2 (ja) 携帯型電子機器の筐体構造
JP2007226285A (ja) 携帯電子機器
JP4547322B2 (ja) 携帯通信機器
US9055142B2 (en) Apparatus and method for use in assembly of a portable apparatus
JP2004252251A (ja) 表示装置及び情報機器
JP4894904B2 (ja) 筐体の実装構造、及び電子機器
JP2012079025A (ja) 情報処理装置及びその製造方法
JP5736907B2 (ja) 携帯端末装置およびその製造方法
JP5500646B2 (ja) 携帯端末の補強構造
JP2009118243A (ja) 端末装置
JP2007140213A (ja) 表示機器
JP2005283867A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090415

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees