JP2007309354A - スプリング・リテーナ及びスプリング・システム - Google Patents

スプリング・リテーナ及びスプリング・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007309354A
JP2007309354A JP2006136569A JP2006136569A JP2007309354A JP 2007309354 A JP2007309354 A JP 2007309354A JP 2006136569 A JP2006136569 A JP 2006136569A JP 2006136569 A JP2006136569 A JP 2006136569A JP 2007309354 A JP2007309354 A JP 2007309354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
retainer
plate
valve
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006136569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5063031B2 (ja
Inventor
Noritoshi Takamura
典利 高村
Hiroo Imaizumi
浩夫 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2006136569A priority Critical patent/JP5063031B2/ja
Priority to PCT/JP2007/059495 priority patent/WO2007132696A1/ja
Priority to US12/227,345 priority patent/US7997242B2/en
Priority to CN200780017696.7A priority patent/CN101443576B/zh
Priority to EP07742930A priority patent/EP2023003A1/en
Publication of JP2007309354A publication Critical patent/JP2007309354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063031B2 publication Critical patent/JP5063031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/02Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of steel or of other material having low internal friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/10Connecting springs to valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • F16F1/126Attachments or mountings comprising an element between the end coil of the spring and the support proper, e.g. an elastomeric annulus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/1856Reciprocating or oscillating to intermittent unidirectional motion

Abstract

【課題】コイルばねのセット高さ及び質量をより低減させることを可能とする。
【解決手段】バルブのステム端部11に取り付けられるリテーナ本体3と、リテーナ本体3に内周部19が支持されバルブ・スプリング15の端部17を弾性的に支持する周回状の板状ばね部5とを備え、板状ばね部5のばね定数K1をバルブ・スプリング15のばね定数K2よりも高めたため、バルブ・スプリング15の密着後に板状ばね部5が撓み、2段荷重特性を得ることができ、バルブ・スプリング15自体のセット時の高さ及び密着高さの抑制、質量のさらなる軽減等を図ることができ、スプリング・リテーナ1の高さ及び質量のさらなる軽減等を図ることができ、スプリング・リテーナ1及びバルブ・スプリング15を組み合わせたスプリング・システムとして、小型、軽量化を図ることができることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、バルブ・スプリング等のコイルばねの支持に供されるスプリング・リテーナ及びコイル・スプリングを組み合わせたスプリング・システムに関する。
従来、バルブ・スプリングの支持に用いられるスプリング・リテーナにおいて、バルブ・スプリングを2重のスプリングで支持した構成が、特許文献1に示されている。
この技術は、内燃機関用バルブ・ローテータに関するものであり、ローテータ本体側に皿ばねと周方向のガーター・スプリングであるコイルばねとを備えている。バルブ・スプリングは、ローテータ本体の凹溝内に収容され、皿ばねの上面に当接している。皿ばねの下面に、バルブ・スプリングが当接支持されている。
皿ばねが上向きに撓むとバルブ・スプリングが押圧されて周方向へ倒れ、この倒れに連動してローテータ本体がバルブ軸回りに回転し、バルブが強制回転される。
しかし、かかる構造では、皿ばね及びバルブ・スプリングのばね定数を、バルブ・スプリングよりも小さくしなければならず、結果として全体のばね定数が低下し、バルブ・スプリングのセット高さ及び質量の低減に限界があった。
特開平8−105308号公報
解決しようとする問題点は、コイルばねのセット高さ及び質量の低減に限界があった点である。
本発明は、コイルばねのセット高さ及び質量をより低減させるために、リテーナ本体に内周部が支持されコイルばねの端部を弾性的に支持する板状ばね部を備え、前記板状ばね部のばね定数をコイルばねのばね定数よりも高めたことを最も主要な特徴とする。
本発明のスプリング・リテーナは、リテーナ本体に内周部が支持されコイルばねの端部を弾性的に支持する板状ばね部を備え、前記板状ばね部のばね定数をコイルばねのばね定数よりも高めたため、コイルばねの密着後に板状ばね部が撓み、この板状ばね部の撓みが付加されることに起因してセット時の高さ及び密着高さの抑制、質量のさらなる低減を図ることができる。
コイルばねのセット高さ及び質量をより低減させるという目的を、コイルばねよりもばね定数の大きな板状ばね部により実現した。
[スプリング・リテーナ及びスプリング・システム]
図1は、本発明実施例1に係るスプリング・リテーナを用いたバルブ・スプリングのセット状態であるスプリング・システムを示す要部断面図、図2は、同平面図である。
図1、図2のように、スプリング・リテーナ1は、リテーナ本体3と周回状の板状ばね部5とを備えている。
リテーナ本体3は、チタン合金やアルミ合金などにより形成されている。リテーナ本体3の内周には、テーパ孔6が形成され、同外周には、取付部7及び鍔部9が段付き状に形成されている。このリテーナ本体3は、バルブのステム端部11にコッタ13を介して取り付けられている。
板状ばね部5は、皿ばねで形成され、コイルばねで構成したバルブ・スプリング15の端部17を弾性的に支持させるものである。この板状ばね部5は、内周部19に対し外周部21がバルブ・スプリング15側へ傾斜した形状となっている。板状ばね部5の内周部19は、リテーナ本体3の取付部7に圧入等により固定され、外周部21は、鍔部9よりも外周側へ突出しバルブ・ステム軸方向へ反転可能に支持されている。
この板状ばね部5のばね荷重は、ばね定数の設定によりバルブ・スプリング15のばね荷重よりも高められている。板状ばね部5のばね定数K1は、バルブ・スプリング15のばね定数K2よりも高く、K1>K2に設定されている。
従って、本実施例では、バルブ・スプリング15が撓みきって密着状態となるまでは板状ばね部5が荷重に応じて僅かに撓む状態でバルブ・スプリング15が支持される。バルブ・スプリング15が撓みきって密着状態になると板状ばね部5がさらに撓み始め、2段荷重特性を得ることができる。この板状ばね部5を用いた2段荷重特性により、密巻部を有さなくともサージングを効果的に抑制することができる。
板状ばね部5は、バルブ・スプリング15からの荷重により前記のように反転することができ、その撓み範囲を広く取ることができる。
[比較例]
図3は、比較例のスプリング・リテーナを用いたバルブ・スプリングのセット状態であるスプリング・システムを示す要部断面図である。図1と対応する構成部分には、同符号にAを付して説明する。このスプリング・リテーナ1Aは、チタン合金やアルミ合金などにより形成され、鍔部9Aにバルブ・スプリング15Aの端部17Aを直接支持している。バルブ・スプリング15Aは、例えば密巻部を有して2段荷重特性としている。
この図3の比較例では、バルブ・スプリング15Aの荷重が鍔部9Aの外周縁に入力されるのに対し、図1の本発明実施例では、バルブ・スプリング15の荷重を板状ばね部5を介して鍔部9の根本部に直接入力させることができるから、鍔部9,9Aの曲げモーメント負荷作用点が異なる。このため、本実施例図1のリテーナ本体3の高さH1を、図3の比較例のスプリング・リテーナ1Aの高さH2と比較して低くすることができ、リテーナの軽量化と高さ低減を実現することができた。
[荷重撓み特性]
図4は、板状ばね部の荷重撓み特性を示すグラフである。図4の横軸は変位mm、縦軸は荷重Nを表している。
この板状ばね部5の寸法は、一例として外径23mm、内径17mm、板厚0.6mmとした。前記板状ばね部5にバルブ・セット時の荷重(セット荷重)180Nが働くと図4のように、撓みは0.14mm、弁開時の荷重(弁開荷重)445Nが働いても撓みは0.45mmと僅かである。
この板状ばね部5を用いてバルブ・スプリング15を図1のようにセットすると、密巻部を設けず、バルブ・スプリング15が等ピッチであっても2段荷重特性が得られる。
図5は、バルブ・スプリングのセット状態での荷重撓み特性を示すグラフである。本発明実施例のスプリング・リテーナ1及びバルブ・スプリング15を用いたスプリング・システム(図5において実線)と従来の密巻部を備えたバルブ・スプリングを用いて図3のようにセットした比較例(図5において破線)との特性を示した。
図5のように、本発明実施例では、板状ばね部5の撓みがあるためセット荷重180N、弁開荷重445Nが働いたとき、比較例に対してバルブ・スプリングの撓みを小さくすることができた。また、バルブ・スプリング15が密着状態になると板状ばね部5が小さな撓みで大きな荷重を発生し、2段荷重特性となる。
[セット高さ等]
図6は、バルブ・スプリングセット時の高さ等を通常ばねと実施例リテーナとのセットばねとについて比較した図表である。(1)(2)は、通常ばねについてのものであり、(3)〜(5)は、本実施例のリテーナを組み合わせたセットばねについてのものである。(1)は、線径3.2mm、コイル内径17.0mm、ダンパー巻数1.70の密巻部を備えたバルブ・スプリングを用いたときの仕様である。(2)は、線径3.2mm、コイル内径17.0mm、ダンパー巻数0の等ピッチのバルブ・スプリングを用いたときの仕様である。(3)は、線径3.2mm、コイル内径17.0mm、ダンパー巻数0の本発明実施例の仕様である。(4)は、線径3.1mm、コイル内径17.0mm、ダンパー巻数0の本発明実施例の仕様である。(5)は、線径3.2mm、コイル内径17.0mm、ダンパー巻数1.70の密巻部を備えたバルブ・スプリングを用いたときの仕様である。
図6から明らかなように、本実施例の(3)(4)は、セット荷重180N及び弁開荷重445Nでのバルブ・スプリング15の高さが、通常ばねの等ピッチのバルブ・スプリング(2)に比較して低く、高さを低減することができた。また、同様の比較において密着高さも低くすることができた。 本実施例の(5)は、セット荷重180N及び弁開荷重445Nでのバルブ・スプリングの高さが、 通常ばねの密巻部を備えたバルブ・スプリング(1)に比較して低く、高さを低減することができた。また、同様の比較において密着高さも低くすることができた。
[動的応力]
図7は、動的応力の比較を示す図表である。図7中、(1)(3)(4)(5)は、図6の(1)(3)(4)(5)に対応している。
図7のように、エンジン回転数6000rpmの高回転時に、最大応力時の応力振幅が小さく、動的応力を改善することができる。このため、(3)(4)(5)のように高応力設計が可能となり、軽量でコンパクトに形成することができる。
[質量]
図8は、質量の比較を示す図表である。図7中、(1)(3)(4)(5)は、図6の(1)(3)(4)(5)に対応している。
図8のように、本実施例のスプリング・リテーナ1を用いたバルブ・スプリング15のセット状態では、板状ばね部5の質量分増大するが、板状ばね部5のばね荷重を付加できることでバルブ・スプリング15の高さを低くして質量を低減できる。
また、図3との比較のように、スプリング・リテーナ1の高さH1をスプリング・リテーナ1Aの高さH2よりも低くすることでスプリング・リテーナ1の質量も低減できる。
全体としては、密巻部を備えた(1)に比較し、本実施例(3)(4)(5)は、軽量化を図ることができた。
[実施例1の効果]
本発明の実施例1では、バルブのステム端部11に取り付けられるリテーナ本体3と、前記リテーナ本体3に内周部19が支持されバルブ・スプリング15の端部17を弾性的に支持する周回状の板状ばね部5とを備え、前記板状ばね部5のばね定数K1をバルブ・スプリング15のばね定数K2よりも高めたため、バルブ・スプリング15の密着後に板状ばね部5が撓み、2段荷重特性を得ることができる。
このため、バルブ・スプリング15そのもののセット時の高さ及び密着高さの抑制、質量のさらなる軽減等を図ることができる。また、スプリング・リテーナ1の高さ及び質量のさらなる軽減等を図ることができる。結果として、スプリング・リテーナ1及びバルブ・スプリング15を組み合わせたスプリング・システムとして、小型、軽量化を図ることができる。
板状ばね部5は、反転可能に支持されたため、板状ばね部5の撓みストロークを増大することができ、バルブ・スプリング15及びスプリング・システム全体の高さをより低減し、質量の低減を図ることができる。
また、図3のようなスプリング・リテーナ1Aを用い密巻部を備えたバルブ・スプリングを支持させる場合、2段荷重特性を得ることでサージングを効果的に抑制するが、弁開時でのばね定数向上に限度があり、サージング抑制に限界があった。
これに対し、バルブ・スプリング15の密着後に板状ばね部5が撓み、2段荷重特性を得ることで、バルブ・スプリング15密着後のばね荷重をより高め、サージングをより効果的に抑制することができる。
バルブ・スプリング15が密巻部を備えた場合は、密巻部密着によるダンピング効果と全体密着後のダンピング効果の両方を得ることができ、動的応力低減効果がより大きなものとなる。
図9,図10は、本発明の実施例2に係り、図9は、スプリング・リテーナの断面図、図10は、同平面図である。
この実施例に係るスプリング・リテーナ1Bは、板状ばね部5Bを複数枚重ねて支持したものである。
本実施例では、板状ばね部5Bの枚数選択によりばね荷重を設定することができる。
図11,図12は、本発明の実施例3に係り、図11は、スプリング・リテーナの断面図、図12は、同平面図である。
この実施例に係るスプリング・リテーナ1Cは、板状ばね部5Cが、内外周部19,21間に段付き部25を有する断面形状となっている。
本実施例では、段付き部25の設定によりリテーナ本体3の位置をさらに低くすることができる。
図13,図14は、本発明の実施例4に係り、図13は、スプリング・リテーナの断面図、図14は、同平面図である。
この実施例に係るスプリング・リテーナ1Dは、板状ばね部5Dが、周方向一定間隔に配列された支持舌部23を備えたものである。
本実施例では、支持舌部23の数の設定によりばね荷重を設定することができる。
図15,図16は、本発明の実施例5に係り、図15は、スプリング・リテーナの側面図、図16は、同平面図である。
この実施例に係るスプリング・リテーナ1Eは、板状ばね部5Eをウェーブ・スプリングで構成したものである。
本実施例では、板状ばね部5Eのウェーブの設定によりばね荷重を設定することができる。
[その他]
本発明に適用できるコイルばねは、バルブ・スプリング以外に、クラッチのダンパ(トーション)・スプリング等も考えられる。クラッチのダンパ(トーション)・スプリングでは、コイルばねの密着後にも継続して負荷される衝撃力(荷重)に対して、より高いばね定数を持つ板状ばね部(皿ばね)が衝撃力を吸収することにより、コイルばねの変形、破壊、及びシート部材(リテーナ)の破壊を防ぐ効果を発揮することができる。
バルブ・スプリングのセット状態であるスプリング・システムを示す要部断面図である(実施例1)。 バルブ・スプリングのセット状態であるスプリング・システムを示す平面図である(実施例1)。 バルブ・スプリングのセット状態であるスプリング・システムを示す要部断面図である(比較例)。 板状ばね部の荷重撓み特性を示すグラフである(実施例1)。 バルブ・スプリングのセット状態での荷重撓み特性を示すグラフである(実施例1)。 バルブ・スプリングセット時の高さ等を比較した図表である(実施例1)。 動的応力の比較を示す図表である(実施例1)。 質量の比較を示す図表である(実施例1)。 スプリング・リテーナの断面図である(実施例2)。 スプリング・リテーナの平面図である(実施例2)。 スプリング・リテーナの断面図である(実施例3)。 スプリング・リテーナの平面図である(実施例3)。 スプリング・リテーナの断面図である(実施例4)。 スプリング・リテーナの平面図である(実施例4)。 スプリング・リテーナの側面図である(実施例5)。 スプリング・リテーナの平面図である(実施例5)。
符号の説明
1,1B,1C,1D,1E スプリング・リテーナ
3,3B,3C,3D,3E リテーナ本体
5,5B,5C,5D,5E 板状ばね部
11 ステム端部
15 バルブ・スプリング(コイルばね)
19 内周部
21 外周部
23 支持舌部
25 段付き部

Claims (8)

  1. リテーナ本体に内周部が支持されコイルばねの端部を弾性的に支持する板状ばね部を備え、
    前記板状ばね部のばね定数をコイルばねのばね定数よりも高めた、
    ことを特徴とするスプリング・リテーナ。
  2. 請求項1記載のスプリング・リテーナであって、
    前記板状ばね部は、反転可能に支持された、
    ことを特徴とするスプリング・リテーナ。
  3. 請求項1又は2記載のスプリング・リテーナであって、
    前記板状ばね部は、複数枚重ねて支持された、
    ことを特徴とするスプリング・リテーナ。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のスプリング・リテーナであって、
    前記板状ばね部は、皿ばねである、
    ことを特徴とするスプリング・リテーナ。
  5. 請求項1〜3の何れかに記載のスプリング・リテーナであって、
    前記板状ばね部は、内外周部間に段付き部を有する
    ことを特徴とするスプリング・リテーナ。
  6. 請求項1〜3の何れかに記載のスプリング・リテーナであって、
    前記板状ばね部は、周方向一定間隔に配列された支持舌部を備えた、
    ことを特徴とするスプリング・リテーナ。
  7. 請求項1〜3の何れかに記載のスプリング・リテーナであって、
    前記板状ばね部は、ウェーブ・スプリングである、
    ことを特徴とするスプリング・リテーナ。
  8. 請求項1〜7の何れかに記載のスプリング・リテーナにコイル・スプリングを組み合わせたスプリング・システム。
JP2006136569A 2006-05-16 2006-05-16 スプリング・リテーナ及びスプリング・システム Active JP5063031B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136569A JP5063031B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 スプリング・リテーナ及びスプリング・システム
PCT/JP2007/059495 WO2007132696A1 (ja) 2006-05-16 2007-05-08 スプリング・リテーナ及びスプリング・システム
US12/227,345 US7997242B2 (en) 2006-05-16 2007-05-08 Spring retainer and spring system
CN200780017696.7A CN101443576B (zh) 2006-05-16 2007-05-08 弹簧限位器及弹簧系统
EP07742930A EP2023003A1 (en) 2006-05-16 2007-05-08 Spring retainer and spring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136569A JP5063031B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 スプリング・リテーナ及びスプリング・システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007309354A true JP2007309354A (ja) 2007-11-29
JP5063031B2 JP5063031B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38693793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136569A Active JP5063031B2 (ja) 2006-05-16 2006-05-16 スプリング・リテーナ及びスプリング・システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7997242B2 (ja)
EP (1) EP2023003A1 (ja)
JP (1) JP5063031B2 (ja)
CN (1) CN101443576B (ja)
WO (1) WO2007132696A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063031B2 (ja) * 2006-05-16 2012-10-31 日本発條株式会社 スプリング・リテーナ及びスプリング・システム
JP5203494B2 (ja) * 2011-10-18 2013-06-05 株式会社東郷製作所 ばねシート部材及びこれを具備するばね組立て体
DE102013009637B4 (de) * 2013-06-06 2020-06-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Federunterlage für eine Schraubenfeder

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827509U (ja) * 1981-07-21 1983-02-22 トヨタ自動車株式会社 バルブロ−テ−タ装置
JPS6141029A (ja) * 1984-07-28 1986-02-27 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 円形リング形のばね弾性的な皿ばね状の部材
JPS6342810U (ja) * 1986-09-08 1988-03-22
JPH02134430A (ja) * 1989-02-01 1990-05-23 Tokushu Hatsujo Kogyo Kk ウェーブ付さらバネ
JPH08105308A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Fuji Oozx Inc 内燃機関用バルブローテータ
JPH08319942A (ja) * 1995-03-17 1996-12-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 両頭斜板式圧縮機
JPH09303455A (ja) * 1996-05-07 1997-11-25 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 円周方向に波を打ったコイルドディスクスプリング
JPH09329155A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Dainatsukusu:Kk 多板式摩擦係合装置のばねプレート
JP2001140980A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Bridgestone Corp ばね構体
JP2002242620A (ja) * 2001-01-26 2002-08-28 Trw Deutschland Gmbh 弁回転装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2582060A (en) * 1947-09-29 1952-01-08 Thompson Prod Inc Valve rotating device
US3068848A (en) * 1960-12-29 1962-12-18 Thompson Ramo Wooldridge Inc Valve rotating mechanism
US3537325A (en) * 1969-01-24 1970-11-03 Gen Motors Corp Valve rotator
US3563218A (en) * 1969-07-07 1971-02-16 Elwood L Havens Valve spring spacer
US3717132A (en) * 1971-11-05 1973-02-20 Gen Motors Corp Valve rotator
US4075987A (en) * 1975-04-23 1978-02-28 Trw Inc. Valve rotator
US4538558A (en) * 1980-12-10 1985-09-03 Trw Inc. Valve rotating device
JPS6342810A (ja) 1986-08-08 1988-02-24 佐藤工業株式会社 Pc鋼材緊張力の自動制御方法
JPH08180308A (ja) 1994-12-28 1996-07-12 Nec Kansai Ltd コア薄膜磁気ヘッド
FR2772855B1 (fr) * 1997-12-23 2000-03-03 Valeo Dispositif elastique d'orientation radiale pour un volant amortisseur double de transmission de vehicule automobile
JP5063031B2 (ja) * 2006-05-16 2012-10-31 日本発條株式会社 スプリング・リテーナ及びスプリング・システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827509U (ja) * 1981-07-21 1983-02-22 トヨタ自動車株式会社 バルブロ−テ−タ装置
JPS6141029A (ja) * 1984-07-28 1986-02-27 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 円形リング形のばね弾性的な皿ばね状の部材
JPS6342810U (ja) * 1986-09-08 1988-03-22
JPH02134430A (ja) * 1989-02-01 1990-05-23 Tokushu Hatsujo Kogyo Kk ウェーブ付さらバネ
JPH08105308A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Fuji Oozx Inc 内燃機関用バルブローテータ
JPH08319942A (ja) * 1995-03-17 1996-12-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 両頭斜板式圧縮機
JPH09303455A (ja) * 1996-05-07 1997-11-25 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 円周方向に波を打ったコイルドディスクスプリング
JPH09329155A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Dainatsukusu:Kk 多板式摩擦係合装置のばねプレート
JP2001140980A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Bridgestone Corp ばね構体
JP2002242620A (ja) * 2001-01-26 2002-08-28 Trw Deutschland Gmbh 弁回転装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090235882A1 (en) 2009-09-24
CN101443576A (zh) 2009-05-27
EP2023003A1 (en) 2009-02-11
US7997242B2 (en) 2011-08-16
CN101443576B (zh) 2012-01-04
JP5063031B2 (ja) 2012-10-31
WO2007132696A1 (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038145B2 (ja) 遮蔽部材及び少なくとも1つの遮熱及び振動遮断固定装置を備えた遮蔽装置
US20120326369A1 (en) Tank rubber cushion
JP4815469B2 (ja) ばね
JP4270260B2 (ja) 排気管の接続装置
US7753611B2 (en) Ball-and-socket joint
JP5063031B2 (ja) スプリング・リテーナ及びスプリング・システム
JP5268261B2 (ja) コイルばね
US9447833B2 (en) Dynamic damper
JP2017101758A (ja) ワンウェイクラッチ
JP2014175047A5 (ja)
JP2005257080A (ja) 回転振動ダンパ
EP1905965A3 (en) Bias spring arbor for a camshaft phaser
JP2010255438A (ja) ターボチャージャ
CN1513685A (zh) 用于一个汽车车轮悬架的减震支柱
JP2016098994A (ja) フライホイール
JP6467564B2 (ja) 構造物
WO2019102982A1 (ja) メタルダイアフラムダンパ
US10396465B2 (en) Non-RMS affecting mounting system for antenna systems
JP5911713B2 (ja) 防振装置
JP2008240669A (ja) 4行程エンジンの弁ばね装置
JP5806959B2 (ja) トーショナルダンパ
JP2010144783A (ja) 緩衝器のバルブ構造
JP2009252597A (ja) 燃料電池
JP2006169747A (ja) 制振間柱
JP2006342968A (ja) ねじり振動ダンパディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250