JP2007308471A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007308471A5
JP2007308471A5 JP2006237617A JP2006237617A JP2007308471A5 JP 2007308471 A5 JP2007308471 A5 JP 2007308471A5 JP 2006237617 A JP2006237617 A JP 2006237617A JP 2006237617 A JP2006237617 A JP 2006237617A JP 2007308471 A5 JP2007308471 A5 JP 2007308471A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
dihydro
alkyl
methyl
isoxazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006237617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4479917B2 (ja
JP2007308471A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006237617A priority Critical patent/JP4479917B2/ja
Priority claimed from JP2006237617A external-priority patent/JP4479917B2/ja
Publication of JP2007308471A publication Critical patent/JP2007308471A/ja
Publication of JP2007308471A5 publication Critical patent/JP2007308471A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479917B2 publication Critical patent/JP4479917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 一般式(1):
    Figure 2007308471
    [式中、A1、A2及びA3は、各々独立して炭素原子又は窒素原子を表し、
    Gは、G-1、G-3、G-4、G-13、G-14、G-17、G-18、G-20、G-21又はG-22を表し、
    Figure 2007308471
    Wは、酸素原子又は硫黄原子を表し、
    Xは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、-SF 5 、C 1 〜C 6 アルキル、R 4 によって任意に置換
    された(C 1 〜C 6 )アルキル、C 3 〜C 8 シクロアルキル、C 3 〜C 8 ハロシクロアルキル、C 2 〜C 6 アルケニル、C 2 〜C 6 ハロアルケニル、C 2 〜C 6 アルキニル、C 2 〜C 6 ハロアルキニル、-OH、-OR 5 、-OSO 2 R 5 、-S(O) r R 5 又はトリ(C 1 〜C 6 アルキル)シリルを表し、mが2又は3を表すとき
    、各々のXは互いに同一であっても又は互いに相異なっていてもよく、
    さらに、2つのXが隣接する場合には、隣接する2つのXは-CF 2 OCF 2 -、-OCF 2 O-、-CF 2 OCF 2 O-又は-OCF 2 CF 2 O-を形成することにより、それぞれが結合する炭素原子と共に5員環又は6員環を形成してもよく、
    Yは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 6 アルキル、R 4 によって任意に置換された(C 1 〜C 6 )アルキル、C 2 〜C 6 アルキニル、トリ(C 1 〜C 6 アルキル)シリルエチニル、-OR 5 、-OSO 2 R 5 、-S(O) r R 5 、-NH 2 、-N(R 7 )R 6 、-N=C(R 9 )OR 8 、-C(O)NH 2 又は-C(S)NH 2 を表し、nが2を表すとき、各々のYは互いに同一であっても又は互いに相異なっていてもよく、
    R 1 は、C 1 〜C 6 アルキル、R 14 によって任意に置換された(C 1 〜C 6 )アルキル、C 3 〜C 6 シク
    ロアルキル、C 3 〜C 6 ハロシクロアルキル、E-4〜E-7、E-9、E-23〜E-25、E-27、E-28、E-33、E-34、C 2 〜C 6 アルケニル、C 2 〜C 6 ハロアルケニル、C 3 〜C 6 アルキニル、C 3 〜C 6 ハロア
    ルキニル、-CHO、C 1 〜C 6 アルキルカルボニル、C 1 〜C 6 ハロアルキルカルボニル、C 1 〜C 6 ハロアルコキシカルボニル、-C(O)N(R 16 )R 15 、-C(S)N(R 16 )R 15 、-C(=NR 15 )OR 16a 、-C(=NR 15 )SR 16a 、C 1 〜C 6 アルコキシ、C 3 〜C 6 アルケニルオキシ、-OC(O)N(R 29 )R 28 、C 1 〜C 6 アルキ
    ルスルホニル、-S(O) 2 N(R 16 )R 15 、-N(R 18 )R 17 、-N=C(R 17b )R 17a 、フェニル、(Z) p1 によって置換されたフェニル、D-1、D-3、D-5、D-8、D-10、D-11、D-13〜D-15、D-17、D-18、D-21〜D-24、D-28〜D-38、D-41、D-42、D-44、D-45、D-52〜D-58又はD-59を表し、
    R 2 は、水素原子、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ(C 1 〜C 4 )アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ(C 1 〜C 4 )アルキル、-CH 2 OC(O)R 33 、-CH 2 OC(O)OR 33 、C 1 〜C 4 アルキルチオ(C 1 〜C 4 )アルキル、C 1 〜C 4 アルキルスルホニル(C 1 〜C 4 )アルキル、シアノ(C 1 〜C 6 )アルキル、C 1 〜C 4 アルコキシカルボニル(C 1 〜C 4 )アルキル、フェニル(C 1 〜C 4 )ア
    ルキル、C 3 〜C 6 シクロアルキル、C 3 〜C 6 アルケニル、C 3 〜C 6 アルキニル、-C(O)R 15 、-C(O)OR 15 、-C(O)SR 15 、-C(S)OR 15 、-C(S)SR 15 、-C(O)C(O)OR 15 、-OH、C 1 〜C 6 アルコキシ、C 1 〜C 6 アルキルカルボニルオキシ、C 1 〜C 6 アルコキシカルボニルオキシ、C 1 〜C 6 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 6 ハロアルキルチオ、-SN(R 20 )R 19 、C 1 〜C 6 アルキルスルホニル、-NH 2 、ジ(C 1 〜C 6 アルキル)アミノ、-NHC(O)R 28 、-NHC(O)OR 28 又は-N=C(R 17b )R 17a を表すか、或いは、R 2 はR 1 と一緒になって=C(R 2a )R 1a を形成するか又はR 2 はR 1 と一緒になってC 3 〜C 6 アルキレン鎖を形成することにより、結合する窒素原子と共に4〜7員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つC 1 〜C 6 アルキル基、-CHO基、C 1 〜C 6 アルキルカルボニル基、C 1 〜C 6 アルコキシカルボニル基、C 1 〜C 6 アルキルアミノカルボニル基、C 1 〜C 6 ハロアルキルアミノカルボニル基、フェニル基、(Z) p1 によって置換されたフェニル基、D-52基、D-55基又はオ
    キソ基によって任意に置換されていてもよく、
    さらに或いは、置換基Yが隣接位に存在する場合には、R 2 はYと一緒になって-CH 2 -, -CH 2 O-, -CH 2 S-, -CH 2 N(R 6 )-又は-CH=N-を形成することにより、R 2 及びYのそれぞれが結合する原子と共に5員環又は6員環を形成してもよく、
    R 1a 及びR 2a は、一緒になって-N(R 17b )CH=CHS-、-N(R 17b )N=CHS-、-N(R 17b )N=CHCH=CH-
    、-N(R 17b )N=CHCH 2 S-又は-N(R 17b )CH=CHCH=N-を形成することにより、結合する炭素原子
    と共に5〜6員環を形成してもよいことを表し、このときこの環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子はハロゲン原子又はC 1 〜C 6 アルキル基によって任意に置換されていてもよく、
    R 3 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ(C 1 〜C 4 )ハロアルキル、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ(C 1 〜C 4 )ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルキルチオ(C 1 〜C 4 )ハロアルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキルチオ(C 1 〜C 4 )ハロアルキル、シアノ(C 1 〜C 6 )ハロアルキル、C 3 〜C 6 シクロアルキル又はC 3 〜C 6 ハロシクロアルキルを表し、
    D-1〜D-65は、それぞれ下記の構造式で表される芳香族複素環を表し、
    Figure 2007308471
    Figure 2007308471
    Figure 2007308471
    Zは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、-OH、C 1 〜C 6 アルコキシ、C 1 〜C 6 ハロアルコキシ、C 1 〜C 6 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 6 ハロアルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 6 アルキルチオ、C 1 〜C 6 ハロアルキルチオ、C 1 〜C 6 アルキルスルフィニル、C 1 〜C 6 ハロアルキルスルフィニル、C 1 〜C 6 アルキルスルホニル、C 1 〜C 6 ハロアルキルスルホニル、C 1 〜C 6 アルコキシカルボニル、-C(O)NH 2 、C 1 〜C 6 アルキルアミノカルボニル、C 1 〜C 6 ハロアルキルアミノカルボニル、ジ(C 1 〜C 6 アルキル)アミノカルボニル、-C(S)NH 2 又は-SO 2 NH 2 を表し、p1、p2、p3又はp4が2以上の整数を表すとき、各
    々のZは互いに同一であっても又は互いに相異なっていてもよく、
    さらに、2つのZが隣接する場合には、隣接する2つのZは-OCH 2 O-又は-OCH 2 CH 2 O-を形成
    することにより、2つのZのそれぞれが結合する炭素原子と共に5員環又は6員環を形成
    してもよく、このとき、環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子はハロゲン原子によって任意に置換されていてもよく、
    E-1〜E-49は、それぞれ下記の構造式で表される飽和複素環を表し、
    Figure 2007308471
    Figure 2007308471
    R 4 は、ハロゲン原子、-OH、C 1 〜C 6 アルコキシ、C 1 〜C 6 ハロアルコキシ、C 1 〜C 6 アルキ
    ルチオ、C 1 〜C 6 ハロアルキルチオ、C 1 〜C 6 アルキルスルフィニル、C 1 〜C 6 ハロアルキルスルフィニル、C 1 〜C 6 アルキルスルホニル又はC 1 〜C 6 ハロアルキルスルホニルを表し、
    R 5 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、C 1 〜C 3 ハロアルコキシ(C 1 〜C 3 )ハロアルキル、C 2 〜C 6 アルケニル、C 2 〜C 6 ハロアルケニル、C 3 〜C 6 アルキニル、C 3 〜C 6 ハロアルキニル又はC 1 〜C 6 アルコキシカルボニルを表し、
    R 6 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、-CHO、-C(O)R 9 、-C(O)OR 9 、-C(O)SR 9 、-C(S)OR 9 、-C(S)SR 9 又は-S(O) 2 R 9 を表し、
    R 7 は、水素原子、C 1 〜C 6 アルキル又はC 1 〜C 6 ハロアルキルを表し、
    R 8 は、C 1 〜C 6 アルキルを表し、
    R 9 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、C 3 〜C 6 シクロアルキル又はC 3 〜C 6 ハロシクロアルキルを表し、
    R 12 、R 12a 及びR 12b は、各々独立してC 1 〜C 4 アルキル又はC 1 〜C 4 アルコキシを表し、
    R 13 は、水素原子、C 1 〜C 6 アルキル又はC 1 〜C 6 ハロアルキルを表し、
    R 14 は、ハロゲン原子、シアノ、C 3 〜C 6 シクロアルキル、C 3 〜C 6 ハロシクロアルキル、E-4〜E-11、E-17、E-18、E-23、E-26、E-32〜E-34、E-43、-OR 25 、-N(R 26 )R 25 、-S(O) r R 27 、-CHO、C 1 〜C 6 アルキルカルボニル、-C(R 31 )=NOH、-C(R 31 )=NOR 30 、M-5、-C(O)OH、C 1 〜C 6 アルコキシカルボニル、C 1 〜C 6 ハロアルコキシカルボニル、-C(O)NH 2 、-C(O)N(R 29 )R 28
    、-C(O)N(R 29 )OR 28 、-C(O)N(R 29 )N(R 28a )R 28 、-C(S)NH 2 、-C(S)N(R 29 )R 28 、-C(=NR 31 )OR 30 、-C(=NR 31 )SR 30 、-C(=NOR 31 )NH 2 、M-8〜M-10、-SO 2 OH、-SO 2 NH 2 、-SO 2 N(R 29 )R 28 、-Si(R 12a )(R 12b )R 12 、フェニル、(Z) p1 によって置換されたフェニル、ナフチル、D-1〜D-4、D-6、D-8〜D-38、D-41、D-46、D-52〜D-59又はD-60を表し、
    M-1〜M-22は、それぞれ下記の構造式で表される部分飽和複素環を表し、
    Figure 2007308471
    R 15 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、R 32 によって任意に置換された(C 1 〜C 4 )アルキル、C 3 〜C 8 シクロアルキル、C 2 〜C 6 アルケニル、C 2 〜C 6 アルキニル、フェニル、(Z) p1 によって置換されたフェニル、D-52〜D-58又はD-59を表し、
    R 16 は、水素原子又はC 1 〜C 6 アルキルを表すか、或いは、R 16 はR 15 と一緒になってC 4 〜C 5 アルキレン鎖を形成することにより、結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成しても
    よいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子又は硫黄原子を1個含んでもよく

    R 16a は、R 15 と一緒になってC 2 〜C 3 アルキレン鎖を形成することにより、結合する原子
    と共に5〜6員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖はC 1 〜C 6 アルキル基又はC 1 〜C 6 ハロアルキル基によって任意に置換されていてもよく、
    R 16b は、水素原子又はC 1 〜C 6 アルキルを表し、
    R 17 は、水素原子、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、ヒドロキシ(C 1 〜C 6 )アルキ
    ル、C 1 〜C 4 アルコキシ(C 1 〜C 4 )アルキル、C 1 〜C 4 アルコキシカルボニル(C 1 〜C 4 )アルキル、-CHO、-C(O)R 28 、-C(O)OR 28 、-C(O)SR 28 、-C(O)NH 2 、-C(O)N(R 29 )R 28 、-C(S)OR 28 、-C(S)SR 28 、-C(S)NH 2 、-C(S)N(R 29 )R 28 、フェニル、(Z) p1 によって置換されたフェニル、D-21、D-52、D-55、D-56、D-58又はD-59を表し、
    R 17a は、C 1 〜C 6 アルキル、ジ(C 1 〜C 6 アルキル)アミノ、フェニル、(Z) p1 によって置換
    されたフェニル、D-52、D-53又はD-54を表し、
    R 17b は、水素原子又はC 1 〜C 6 アルキルを表し、
    R 18 は、水素原子、C 1 〜C 6 アルキル、フェニル(C 1 〜C 4 )アルキル、C 3 〜C 6 アルケニル、C 3 〜C 6 アルキニル、C 1 〜C 6 アルキルカルボニル、C 1 〜C 6 ハロアルキルカルボニル又はC 1 〜C 6 アルコキシカルボニルを表すか、或いは、R 18 はR 17 と一緒になってC 4 〜C 5 アルキレン鎖
    を形成することにより、結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つC 1 〜C 6 アルキル基、C 1 〜C 4 アルコキシ(C 1 〜C 4 )アルキル基、-CHO基、C 1 〜C 6 アルキルカルボニル基又はC 1 〜C 6 アルコキシカルボニル基によって任意に置換されていてもよく、
    R 19 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 アルコキシカルボニル(C 1 〜C 4 )アルキル又はC 1 〜C 6
    ルコキシカルボニルを表し、
    R 20 は、C 1 〜C 6 アルキル又はベンジルを表し、
    R 22 は、C 1 〜C 6 アルキル又はC 1 〜C 6 アルコキシを表すか、或いは、同一の炭素原子上に
    置換する2つのR 22 が一緒になってオキソ又はチオキソを形成してもよいことを表し、
    R 23 は、水素原子、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、-CHO、C 1 〜C 6 アルキルカル
    ボニル、C 1 〜C 6 ハロアルキルカルボニル、C 1 〜C 6 アルコキシカルボニル、C 1 〜C 6 ハロアルコキシカルボニル、C 1 〜C 6 アルキルスルホニル又はC 1 〜C 6 ハロアルキルスルホニルを表し、
    R 25 は、水素原子、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、R 32 によって任意に置換された(C 1 〜C 4 )アルキル、C 3 〜C 6 アルケニル、C 3 〜C 6 アルキニル、-C(O)R 33 、-C(O)OR 33 、-C(O)N(R 34 )R 33 、-S(O) 2 R 33 、フェニル又は(Z) p1 によって置換されたフェニルを表し、
    R 26 は、水素原子、C 1 〜C 6 アルキル又はC 1 〜C 6 ハロアルキルを表すか、或いは、R 26 はR 25 と一緒になってC 3 〜C 5 アルキレン鎖を形成することにより、結合する窒素原子と共に4
    〜6員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つC 1 〜C 6 アルキル基、-CHO基、C 1 〜C 6 アルキルカルボニル基又はC 1 〜C 6 アルコキシカルボニル基によって任意に置換されていてもよく、
    R 27 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、R 32 によって任意に置換された(C 1 〜C 4 )アルキル、-C(O)R 33 、-C(O)N(R 34 )R 33 、-C(S)OR 33 、-C(S)N(R 34 )R 33 、D-52又はD-55を表
    し、
    R 28 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、R 32 によって任意に置換された(C 1 〜C 4 )アルキル、C 3 〜C 6 シクロアルキル、E-4、C 2 〜C 6 アルケニル、C 2 〜C 6 ハロアルケニル、C 2
    〜C 6 アルキニル、C 2 〜C 6 ハロアルキニル、フェニル、(Z) p1 によって置換されたフェニル
    、D-1又はD-52を表し、
    R 28a は、C 1 〜C 6 アルキルを表し、
    R 29 は、水素原子、C 1 〜C 6 アルキル、C 3 〜C 6 アルケニル又はC 3 〜C 6 アルキニルを表すか
    、或いは、R 29 はR 28 と一緒になってC 3 〜C 5 アルキレン鎖を形成することにより、結合する窒素原子と共に4〜6員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよく、且つC 1 〜C 6 アルキル基、-CHO基、C 1 〜C 6 アルキルカルボニル基又はC 1 〜C 6 アルコキシカルボニル基によって任意に置換されて
    いてもよく、
    R 30 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル又はR 32 によって任意に置換された(C 1 〜C 4 )アルキルを表し、
    R 31 は、水素原子又はC 1 〜C 6 アルキルを表すか、或いは、R 31 はR 30 と一緒になってC 2 〜C 3 アルキレン鎖を形成することにより、結合する原子と共に5〜6員環を形成してもよく
    、このときこのアルキレン鎖はC 1 〜C 6 アルキル基又はC 1 〜C 6 ハロアルキル基によって任意に置換されていてもよく、
    R 32 は、シアノ、C 3 〜C 6 シクロアルキル、C 3 〜C 6 ハロシクロアルキル、-OH、C 1 〜C 6 アルコキシ、C 1 〜C 4 アルコキシ(C 1 〜C 4 )アルコキシ、C 1 〜C 6 アルキルチオ、C 1 〜C 6 アルキルスルフィニル、C 1 〜C 6 アルキルスルホニル、C 1 〜C 6 アルキルアミノカルボニル、C 1 〜C 6 ハロアルキルアミノカルボニル、トリ(C 1 〜C 4 アルキル)シリル、フェニル、(Z) p1 によって置
    換されたフェニル、D-1、D-3、D-22、D-52、D-53又はD-54を表し、
    R 33 は、C 1 〜C 6 アルキル、C 1 〜C 6 ハロアルキル、C 3 〜C 6 シクロアルキル、フェニル又は(Z) p1 によって置換されたフェニルを表し、
    R 34 は、水素原子又はC 1 〜C 6 アルキルを表し、
    mは、1〜の整数を表し、
    nは、0〜の整数を表し、
    p1は、1〜5の整数を表し、
    p2は、0〜の整数を表し、
    p3及びp4は、0〜2の整数を表し、
    p5は、0又は1の整数を表し、
    q1は、0又は1の整数を表し、
    q2、q3及びq4は、0〜2の整数を表し、
    rは、0〜2の整数を表し、
    tは、0又は1の整数を表す。]
    で表されるイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物又はその塩。
  2. A1は、炭素原子又は窒素原子を表し、
    A2及びA3は、炭素原子を表し、
    Gは、G-1を表し、
    Xは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、-SF5、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、
    ヒドロキシ(C1〜C6)ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ(C1〜C6)ハロアルキル、C3〜C8ハロシクロアルキル、-OR5、-OSO2R5又は-S(O)rR5を表し、mが2又は3を表すとき、各々のX
    は互いに同一であっても又は互いに相異なっていてもよく、
    Yは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、R4によ
    って任意に置換された(C1〜C4)アルキル、-OR5、-SR5、-NH2、-N(R7)R6又は-C(S)NH2を表し、nが2を表すとき、各々のYは互いに同一であっても又は互いに相異なっていてもよく、
    R1は、C1〜C6アルキル、R14によって任意に置換された(C1〜C6)アルキル、C3〜C6シク
    ロアルキル、E-4〜E-7、E-23、C2〜C6アルケニル、C2〜C6ハロアルケニル、C3〜C6アルキニル、-CHO、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシカルボニル、-C(O)N(R16)R15、-C(S)N(R16)R15、-C(=NR15)SR16a、-N(R18)R17、-N=CHR17a、フェニル、(Z)p1によって置換されたフェニル、D-3、D-5、D-8、D-10、D-11
    、D-13〜D-15、D-17、D-21、D-22、D-35、D-52〜D-58又はD-59を表し、
    R2は、水素原子、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ(C1〜C4)アルキル、C1〜C4アルキルチオ(C1〜C4)アルキル、シアノ(C1〜C6)アルキル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、-C(O)R15、-C(O)OR15、-C(O)SR15、C1〜C6アルキルカルボニルオキシ、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ、C1〜C6アルキルスルホニル、-NH2又は-N=C(R17b)R17aを表すか、或いは、R2はR1と一緒になって=C(R2a)R1aを形成するか又はR2はR1と一緒になってC4〜C5アルキレン鎖を形成することにより、結合す
    る窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子、硫黄原子又は窒素原子を1個含んでもよいことを表し、
    R1a及びR2aは、一緒になって-N(R17b)CH=CHS-、-N(R17b)N=CHS-又は-N(R17b)N=CHCH=CH-を形成することにより、結合する炭素原子と共に5〜6員環を形成してもよいことを表
    し、このときこの環を形成する各々の炭素原子に結合した水素原子はハロゲン原子又はC1〜C6アルキル基によって任意に置換されていてもよく、
    R3は、C1〜C6ハロアルキル又はC3〜C8ハロシクロアルキルを表し、
    R4は、-OH、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルキルチオ又はC1〜C6ハロアルキルチオを表し、
    R5は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル又はC1〜C3ハロアルコキシ(C1〜C3)ハロアルキルを表し、
    R6は、C1〜C6アルキル、-CHO、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルキルカルボニル、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルチオカルボニル、C1〜C6アルコキシチオカルボニル、C1〜C6アルキルジチオカルボニル、C1〜C6アルキルスルホニル又はC1〜C6ハロアルキルスルホニルを表し、
    R7は、水素原子又はC1〜C6アルキルを表し、
    R14は、ハロゲン原子、シアノ、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6ハロシクロアルキル、E-4〜E-7、E-10、E-32、-OR25、-N(R26)R25、-S(O)rR27、C1〜C6アルキルカルボニル、-C(R31)=NOH、-C(R31)=NOR30、M-5、C1〜C6アルコキシカルボニル、-C(O)NH2、-C(O)N(R29)R28、-C(O)N(R29)OR28、-C(O)N(R29)N(R28a)R28、-C(S)NH2、トリ(C1〜C4アルキル)シリル、フェニル、(Z)p1によって置換されたフェニル、D-1、D-3、D-6、D-8、D-11、D-14〜D-17、D-21〜D-31、D-34、D-35、D-37、D-41、D-52〜D-56、D-58又はD-59を表し、
    R15は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、R32によって任意に置換された(C1〜C4)アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、フェニル又は(Z)p1によって置換されたフェニルを表し、
    R17は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、-C(O)R28、-C(O)OR28、-C(O)N(R29)R28、-C(S)N(R29)R28、フェニル、(Z)p1によって置換されたフェニル、D-21、D-52、D-55、D-56、D-58又はD-59を表し、
    R17aは、C1〜C6アルキル、ジ(C1〜C6アルキル)アミノ又はD-52を表し、
    R17bは、C1〜C6アルキルを表し、
    R18は、水素原子、C1〜C6アルキル、フェニル(C1〜C4)アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、C1〜C6アルキルカルボニル又はC1〜C6アルコキシカルボニルを表すか
    、或いは、R18はR17と一緒になってC4〜C5アルキレン鎖を形成することにより、結合する窒素原子と共に5〜6員環を形成してもよいことを表し、このときこのアルキレン鎖は酸素原子又は硫黄原子を1個含んでもよく、
    R25は、水素原子、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、-C(O)R33、-C(O)OR33、-C(O)NHR33、-S(O)2R33又はフェニルを表し、
    R26は、水素原子、C1〜C6アルキル又はC1〜C6ハロアルキルを表し、
    R27は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル又はC1〜C6アルキルカルボニルを表し、
    R28は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、R32によって任意に置換された(C1〜C4)アルキル、C3〜C6シクロアルキル、E-4、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、フェニ
    ル又は(Z)p1によって置換されたフェニルを表し、
    R28aは、C1〜C6アルキルを表し、
    R29は、水素原子、C1〜C6アルキル又はC3〜C6アルケニルを表し、
    R30は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル又はC3〜C6シクロアルキル(C1〜C4)アル
    キルを表し、
    R31は、水素原子又はC1〜C6アルキルを表し、
    R32は、シアノ、C3〜C6シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルチオ、C1
    〜C6ハロアルキルアミノカルボニル、フェニル、(Z)p1によって置換されたフェニル又はD-52を表し、
    R33は、C1〜C6アルキル又はC1〜C6ハロアルキルを表し、
    p1は、1〜3の整数を表し、
    p2及びp3は、0〜2の整数を表し、
    p4は、0又は1の整数を表す請求項記載のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物又はその塩。
  3. Xは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、-OR5又は-S(O)rR5を表し、mが2又は3を表すとき、各々のXは互いに同一であっても又は互いに相
    異なっていてもよく、
    Yは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、-OR5、-SR5、-NH2又は-N(R7)R6を表し、
    R1は、C1〜C6アルキル、R14によって任意に置換された(C1〜C6)アルキル、C3〜C6シク
    ロアルキル、E-4〜E-6、E-23、C2〜C6アルケニル、C2〜C6ハロアルケニル、C3〜C6アルキニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシカルボニル、-C(O)N(R16)R15、-C(S)N(R16)R15、-C(=NR15)SR16a、-N(R18)R17、フェニル、(Z)p1によって置換されたフ
    ェニル、D-8、D-11、D-13〜D-15、D-17、D-21、D-22、D-35、D-52〜D-58又はD-59を表し

    R2は、水素原子、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ(C1〜C4)アルキル、シアノ(C1〜C6)アルキル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、-C(O)R15又は-C(O)OR15を表し、
    R3は、C1〜C6ハロアルキルを表し、
    R5は、C1〜C6アルキル又はC1〜C6ハロアルキルを表し、
    R6は、C1〜C6アルキル、-CHO、C1〜C6アルキルカルボニル又はC1〜C6アルコキシカルボニルを表し、
    R14は、ハロゲン原子、シアノ、C3〜C6シクロアルキル、E-4、E-5、E-10、E-32、-OR25、-N(R26)R25、-S(O)rR27、C1〜C6アルキルカルボニル、-C(R31)=NOH、-C(R31)=NOR30、-C(O)N(R29)R28、-C(S)NH2、フェニル、(Z)p1によって置換されたフェニル、D-1、D-8、D-11、D-14〜D-17、D-21、D-22、D-28、D-34、D-35、D-41、D-52、D-54〜D-56、D-58又はD-59を表し、
    Zは、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6
    アルコキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ又はC1〜C6ハロアルキルスルホニルオキシを表し、p1、p2又はp3が2以上の整数を表すとき、各々のZは互
    いに同一であっても又は互いに相異なっていてもよく、
    R15は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、R32によって任意に置換された(C1〜C4)アルキル、C3〜C8シクロアルキル又はC2〜C6アルケニルを表し、
    R16は、水素原子又はC1〜C6アルキルを表し、
    R17は、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6アルコキシカルボニ
    ル、C1〜C6ハロアルキルアミノカルボニル、フェニルカルボニル、フェニル、(Z)p1によ
    って置換されたフェニル、D-52、D-55又はD-59を表し、
    R18は、水素原子、C1〜C6アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル又はC1〜C6
    アルキルカルボニルを表し、
    R22は、C1〜C4アルキルを表し、
    R25は、水素原子、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル又は-C(O)OR33を表し、
    R28は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6アルケ
    ニル、C3〜C6アルキニル又はフェニルを表し、
    R30は、C1〜C6アルキル又はC1〜C6ハロアルキルを表し、
    R32は、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルチオ、フェニル、(Z)p1によって置換されたフェニル又はD-52を表し、
    nは、0又は1の整数を表し、
    q2、q3及びq4は、0又は1の整数を表す請求項記載のイソキサゾリン置換ベンズアミ
    ド化合物又はその塩。
  4. GがG-1であり、
    Wが酸素原子又は硫黄原子であり、
    (X)mが3,5-Cl 2 、3-Br、 3-I、 4-I、 3-CF 3 3-OCF 3 3-SCF 3 3,5-F 2 3,5-Br 2 3,5-(CF 3 ) 2 3-CF 3 -5-OCH 3 3,4-Cl 2 または3,5-Cl 2 -4-CH 3 であり、
    Y がH、 CH 3 Br、 CH 2 CH 3 、 SCH 3 Cl またはIであり、
    R 1 is がCH(CH 3 )CH 2 OCH 3 2-テトラヒドロフリル、 CH 2 CF 3 、メチル(5-トリフルオロ
    メチル-2-ピリジル)アミノ、シクロブチル、 CH 2 (シクロブチル)、CH 2 CH 2 OCH3、CH 2 CH 2 OCH 2 CH 3 、 テトラヒドロフルフリル、 CH 2 (1,3-ジオキサン-2-イル)、 CH 2 CH 2 SCH 2 CH 3 、 CH 2 CH(CH 3 )S(O)CH 3 、CH 2 CH(CH 3 )SO 2 CH 3 、CH 2 C(O)CH 3 、CH 2 C(CH 3 )=NOCH 3 、CH(フェニル)CN、
    CH(CH 3 )C(O)OCH 3 、 CH 2 C(O)NHCH 3 、CH 2 C(O)N(CH 3 ) 2 、CH 2 C(O)NHCH 2 CH 3 、 CH 2 C(O)NHPr-i、 CH 2 C(O)NHCH 2 CH 2 Cl、 CH 2 C(O)NHCH 2 CF 3 、CH 2 C(O)NHCH 2 CH=CH 2 、CH 2 C(O)N(CH 3 )CH 2 CH=CH 2 CH 2 C(O)NHCH 2 C≡CH、 CH(CH 3 )C(O)NHCH 2 CH 2 Cl、 CH 2 CH=CH 2 CH 2 CH=CCl 2 、ベンジ
    ル、 αフェネチル、C(CH 3 ) 2 (フェニル)、 2-フリルメチル、 2-チエニルメチル、 3-ク
    ロロ-5-イソキサゾリルメチル、1-メチルピラゾール-5-イルメチル、3-クロロ-1-メチル
    ピラゾール-5-イルメチル、4-トリフルオロメチルチアゾール-2-イルメチル、4-チアゾリルメチル、2-クロロチアゾール-5-イルメチル、1,2,4-オキサジアゾール-5-イルメチル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イルメチル、1,3,4-チアサジアゾール-2-イルメチル、2-ピリジルメチル、3-ピリジルメチル、4-ピリジルメチル、1-(2-ピリジル)エチル、4-クロロピリジン-2-イルメチル、6-クロロピリジン-2-イルメチル、2-クロロピリジン-5-イルメチ
    ル、2-ピリミジルメチル、4-ピリミジルメチル、2-メチルピラジン-5-イルメチル、NHC(O)OCH 2 CH 3 、 フェニルメチルアミノ、3-クロロピリジン-2-イルアミノ、2-ピリミジルアミノ、メチル(2-ピリミジル)アミノ、4-ピリミジル、CH 2 CH 2 CF 3 、CH(CF 3 )OCH 3 、N-(2,2,2-
    トリフルオロエチル)-ピロリドン-3-イル、CH(CH 3 )C(O)NHCH 2 CF 3 、1-(2-チアゾリル)エチル、1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2,2,2-トリフルオロエチル、C(O)NHCH 2 CF3、 C(S)NHCH 2 CF 3 、1-メチルピラゾール-3-イル、C(O)NHCH 2 CH=CH 2 または3-フルオロフェニルであ
    り、
    R 2 がH、 CH 3 CH 2 CF 3 、CH 2 C≡CH、 C(O)CH 3 C(O)CH 2 CH 3 、 C(O)OCH 3 C(O)OBu-i
    、 C(O)OCH 2 CH 2 Cl、 C(O)OCH 2 CH 2 OCH 3 C(O)OCH 2 CH=CH 2 、CH 2 CH 3 またはシクロプロピル
    であり、
    R 3 がCF 3 、CHF 2 、CF 2 ClまたはCF 2 CF 3 である請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載
    のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物又はその塩。
  5. 4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズチオアミド、
    4-[5-(3-ブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド、
    4-[4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)-5-[3-(トリフロロメチル)フェニル]イソオキ
    サゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド、
    4-[4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)-5-[3-(トリフロロメトキシ)フェニル]イソオ
    キサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド、
    4-[5-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)
    イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-エチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド、
    N-アセチル-4-[5-(クロロジフルオロメチル)-5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロイソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(シクロブチルメチル)-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2-メトキシエチル)-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2-メトキシエチル)-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2-エトキシエチル)-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(クロロジフルオロメチル)-5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロイソオキサゾ
    ール-3-イル]-N-(2-エトキシエチル)-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2-メトキシ-1-メチルエチル)-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシエチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-テトラヒドロフリルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-[(1,3-ジオキソラン-2-イル)メチル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-[2-(エチルチオ)エチル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-(メチルスルフィニル)プロピル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-(メチルスルホニル)プロピル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-オキソプロピル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-[2-(メトキシイミノ)プロピル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(メトキシカルボニルメチル)-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-[(D)-1-(メトキシカルボニル)エチル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-(メチルアミノ)-2-オキソエチル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソエチル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-[2-(エチルアミノ)-2-オキソエチル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-[(1-メチルエチル)アミノ]-2-オキソエチル]ベンズアミド、
    N-[2-[(2-クロロエチル)アミノ]-2-オキソエチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-ヨードベンズアミド、
    N-[2-[(2-クロロエチル)アミノ]-2-オキソエチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    N-[2-[(2-クロロエチル)アミノ]-2-オキソエチル]-4-[5-(3,5-ジブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    N-[2-[(2-クロロエチル)アミノ]-1-メチル-2-オキソエチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニ
    ル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-オキソ-2-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]エチル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-オキソ-2-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]エチル]ベンズアミド、
    4-[5-(クロロジフルオロメチル)-5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロイソオキサゾ
    ール-3-イル]-2-メチル-N-[2-オキソ-2-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]エチル]ベ
    ンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[1-メチル-2-オキソ-2-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]エチル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-オキソ-2-[(2-プロペニル)アミノ]エチル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-[N-メチル-(2-プロペニル)アミノ]-2-オキソエチル]ベンズアミ
    ド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-オキソ-2-[(2-プロピニル)アミノ]エチル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(フェニルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1-フェニルエチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1-フェニルプロピル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1-メチル-1-フェニルエチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[シアノ(フェニル)メチル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2-フリルメチル)-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-[1-(2-フリル)エチル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-チエニルメチル)ベンズアミド、
    N-[(3-クロロ-5-イソオキサゾリル)メチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(1-メチル-5-ピラゾリル)メチル]ベンズアミド、
    N-[(3-クロロ-1-メチル-5-ピラゾリル)メチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒ
    ドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[1-(2-チアゾリル)エチル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(4-トリフルオロメチル-2-チアゾリル)メチル]ベンズアミド、
    2-クロロ-4-[5-(3,5-ジブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(4-チアゾリルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(4-チアゾリルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(4-チアゾリルメチル)ベンズチオアミド、
    4-[5-(3,5-ジブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(4-チアゾリルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(クロロジフルオロメチル)-5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロイソオキサゾ
    ール-3-イル]-2-メチル-N-(4-チアゾリルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2-メチルチオ-4-チアゾリル)メチル]ベンズアミド、
    N-[(2-クロロ-5-チアゾリル)メチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1,2,4-オキサジアゾール-5-イルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1,3,4-チアジアゾール-2-イルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2,2,2-トリフルオロ-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エチル]ベン
    ズアミド、
    4-[5-(3-ブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[4,5-ジヒドロ-5-(3-ヨードフェニル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[4,5-ジヒドロ-5-(4-ヨードフェニル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)-5-[3-(トリフロロメトキシ)フェニル]イソオ
    キサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)-5-[3-(トリフロロメチルチオ)フェニル]イソ
    オキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジフルオロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾー
    ル-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-(ジフルオロメチル)-4,5-ジヒドロイソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2-ピリジルメチル)ベンズチオアミド、
    2-クロロ-4-[5-(3,5-ジブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    2-ブロモ-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,4-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-
    3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズチオアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド、4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-プロピニル)-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    N-アセチル-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-プロピオニル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    N-[4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンゾイル]-N-(2-ピリジルメチル)カルバミド酸メチル、
    N-[4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンゾイル]-N-(2-ピリジルメチル)カルバミド酸イソブチル、
    N-[4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンゾイル]-N-(2-ピリジルメチル)カルバミド酸(2-クロロ)エチル

    N-[4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンゾイル]-N-(2-ピリジルメチル)カルバミド酸(2-メトキシ)エチ
    ル、
    N-[4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンゾイル]-N-(2-ピリジルメチル)カルバミド酸アリル、
    4-[5-(3,5-ジブロモフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)
    イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-[5-メトキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメ
    チル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロ-4-メチルフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-エチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(2-ピリジルメチル)-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルチオ-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    2-クロロ-4-[5-(クロロジフルオロメチル)-5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロイソオキサゾール-3-イル]-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(クロロジフルオロメチル)-5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロイソオキサゾ
    ール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(ペンタフルオロエチル)イソオキサゾー
    ル-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[1-(2-ピリジル)エチル]ベンズアミド、
    N-[(4-クロロ-2-ピリジル)メチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    N-[(6-クロロ-2-ピリジル)メチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-
    3-イル]-2-メチル-N-(3-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    N-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    N-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-エチル-2-メチルベンズアミド、
    N-シクロプロピル-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(4-ピリジルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリミジニルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(4-ピリミジニルメチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(5-メチル-2-ピラジニル)メチル]ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(シクロブチル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-オキソ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピロリジン-3-イル]ベン
    ズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-プロペニル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(3,3-ジクロロ-2-プロペニル)-2-メチルベンズアミド、
    N 1 -[4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾ
    ール-3-イル]-2-メチルベンゾイル]-N 3 -(2,2,2-トリフルオロエチル)ウレア、
    N 1 -[4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾ
    ール-3-イル]-2-メチルベンゾイル]-N 3 -(2-ピリジルメチル)ウレア、
    N 1 -[4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾ
    ール-3-イル]-2-メチルベンゾイル]-N 3 -(2-プロペニル)ウレア、
    N 1 -[4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾ
    ール-3-イル]-2-メチルベンゾイル]-N 3 -(2,2,2-トリフルオロエチル)チオウレア、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-フェニルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-メチル-N-フェニルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-エチル-2-メチル-N-フェニルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(3-フルオロフェニル)-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(4-フルオロフェニル)-2-メチルベンズアミド、
    N-(4-クロロフェニル)-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメ
    チル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ベンズアミド、
    N-(3-シアノフェニル)-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメ
    チル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-(3,4-ジフルオロフェニル)-2-メチルベンズアミド、
    N-(3,5-ジクロロフェニル)-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオ
    ロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1-メチル-3-ピラゾリル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリジル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-メチル-N-(2-ピリジル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(3-ピリジル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2-ピリミジニル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(4-ピリミジニル)ベンズアミド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N'-(エトキシカルボニル)-2-メチルベンズヒドラジド、
    N'-(2-クロロエチルカルバモイル)-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズヒドラジド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N'-メチル-N'-フェニルベンズヒドラジド、
    N-アセチル-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N'-メチル-N'-フェニルベンズヒドラジド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-N-メトキシカルボニル-2-メチル-N'-メチル-N'-フェニルベンズヒドラジド、
    N'-(3-クロロ-2-ピリジル)-4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオ
    ロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンズヒドラジド、
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N'-メチル-N'-(5-トリフルオロメチル-2-ピリジル)ベンズヒドラジド

    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N'-(2-ピリミジニル)ベンズヒドラジド、
    又は
    4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-4,5-ジヒドロ-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N'-メチル-N'-(2-ピリミジニル)ベンズヒドラジドである、請求項1記載のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物又はその塩。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する有害生物防除剤。
  7. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する農薬。
  8. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する哺乳動物または鳥類の内部もしくは外部寄生虫防除剤。
  9. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を有効成分として含有する殺虫剤又は殺ダニ剤。
  10. 有効量の請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を製剤用添加物とともに経口投与、非経口投与、経皮投与、経鼻投与または成形製品(但し、成形製品(は細片、プレート、バンド
    、カラー、イヤー・マーク(ear mark)、リム(limb)・バンド及び標識装置から選ばれる。)により投与することによる家畜及び愛玩動物としての哺乳動物および鳥類の外部又は内部寄生虫の防除方法。
  11. 有効量の請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を製剤用添加物とともに非経口投与により投与することによる家畜及び愛玩動物としての哺乳動物および鳥類の外部又は内部寄生虫の防除方法であって、非経口投与が筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射または腹腔内注射である防除方法。
  12. 有効量の請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のイソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及びその塩から選ばれる1種又は2種以上を製剤用添加物とともに経皮投与により投与することによる家畜及び愛玩動物としての哺乳動物および鳥類の外部又は内部寄生虫の防除方法であって、経皮投与が浸漬、スプレー、入浴、洗浄、滴下、スポッティングまたはダスティングである防除方法。
JP2006237617A 2005-09-02 2006-09-01 イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤 Active JP4479917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237617A JP4479917B2 (ja) 2005-09-02 2006-09-01 イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254446 2005-09-02
JP2006113060 2006-04-17
JP2006237617A JP4479917B2 (ja) 2005-09-02 2006-09-01 イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007308471A JP2007308471A (ja) 2007-11-29
JP2007308471A5 true JP2007308471A5 (ja) 2009-11-05
JP4479917B2 JP4479917B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=38841665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237617A Active JP4479917B2 (ja) 2005-09-02 2006-09-01 イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4479917B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5293921B2 (ja) * 2005-09-02 2013-09-18 日産化学工業株式会社 イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
JP5316808B2 (ja) 2007-06-29 2013-10-16 日産化学工業株式会社 置換イソキサゾリン又はエノンオキシム化合物および有害生物防除剤
TWI556741B (zh) 2007-08-17 2016-11-11 英特威特國際股份有限公司 異唑啉組成物及其作為抗寄生蟲藥上的應用
WO2009077197A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
TWI583664B (zh) * 2008-04-09 2017-05-21 杜邦股份有限公司 羰基化合物及其製備方法
US8597688B2 (en) 2008-07-09 2013-12-03 Basf Se Pesticidal mixtures comprising isoxazoline compounds II
KR101680912B1 (ko) 2008-07-09 2016-11-29 바스프 에스이 이속사졸린 화합물 ⅰ을 포함하는 살충 활성 혼합물
WO2010027051A1 (ja) * 2008-09-04 2010-03-11 日産化学工業株式会社 置換アセトフェノン化合物、その製造方法及び用途
JP5608676B2 (ja) * 2008-12-19 2014-10-15 ノバルティス アーゲー イソオキサゾリン誘導体及びその殺虫剤としての使用
EA201100980A1 (ru) 2008-12-23 2012-01-30 Басф Се Замещенные амидиновые соединения для подавления животных-вредителей
JP5747440B2 (ja) 2009-02-06 2015-07-15 住友化学株式会社 ヒドラジド化合物及びその有害生物防除用途
TWI487486B (zh) * 2009-12-01 2015-06-11 Syngenta Participations Ag 以異唑啉衍生物為主之殺蟲化合物
CN102762543B (zh) 2010-02-01 2016-03-09 巴斯夫欧洲公司 用于防除动物害虫的取代的酮型异*唑啉化合物和衍生物
EP2635552A2 (en) * 2010-11-03 2013-09-11 Basf Se Method for preparing substituted isoxazoline compounds and their precursors 4-chloro, 4-bromo- or 4-iodobenzaldehyde oximes
JP2014028758A (ja) 2010-11-19 2014-02-13 Nissan Chem Ind Ltd 寄生虫及び衛生害虫防除剤
CA2839613A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
WO2013092943A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Basf Se Isothiazoline compounds for combating invertebrate pests
BR112015003541A2 (pt) * 2012-08-24 2017-07-04 Syngenta Participations Ag métodos de controle de insetos
EP2934118B1 (en) * 2012-12-19 2018-01-31 Dow AgroSciences LLC Pesticidal compositions and processes related thereto
KR20150098239A (ko) * 2012-12-19 2015-08-27 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 살충 조성물 및 그와 관련된 방법
WO2014120355A1 (en) * 2012-12-19 2014-08-07 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
DK2934135T3 (en) * 2012-12-19 2018-04-23 Dow Agrosciences Llc PESTICIDE COMPOSITIONS AND PROCEDURES RELATED TO IT
JP2015028006A (ja) 2013-06-27 2015-02-12 日産化学工業株式会社 イソキサゾリン化合物の結晶性多形体およびその製造方法
TWI667224B (zh) * 2014-06-09 2019-08-01 美商陶氏農業科學公司 殺蟲組成物及與其相關之方法
AR106070A1 (es) * 2015-09-23 2017-12-06 Syngenta Participations Ag Benzamidas sustituidas con isoxazolina como insecticidas
CN108697091B (zh) 2016-01-25 2021-07-23 美国陶氏益农公司 具有杀虫效用的分子,以及与其相关的中间体、组合物和方法
TWI780112B (zh) 2017-03-31 2022-10-11 美商科迪華農業科技有限責任公司 具有殺蟲效用之分子,及其相關之中間物、組成物暨方法
JPWO2022239798A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007308471A5 (ja)
JP2016528201A5 (ja)
RU2454405C2 (ru) Производные 3-пиридинкарбоксамида и 2-пиразинкарбоксамида в качестве агентов, повышающих уровень лвп-холестерина
RU2018138707A (ru) Замещенные гетероарилом пиридины и способы применения
JP2013530240A5 (ja)
RU2016133626A (ru) 2-амино-3,5,5-трифтор-3,4,5,6-тетрагидропиридины в качестве ингибиторов bace1 для лечения болезни альцгеймера
JP2009502948A5 (ja)
CA2400167A1 (en) Insecticidal anthranilamides
JP2009506039A5 (ja)
JP2010523570A5 (ja)
HRP20161011T1 (hr) Aril dihidropiridinoni i piperidinoni kao inhibitori mgat2
JP2014507459A5 (ja)
JP2017538750A5 (ja)
JP2010536767A5 (ja)
JP2010534654A5 (ja)
RU2010130559A (ru) Гербицидные пиридазиновые производные
RU2008144571A (ru) Пиридиламидные антагонисты кальциевых каналов т-типа
JP2009514866A5 (ja)
RU2015102834A (ru) Фунгицидные гетероциклические карбоксамиды
RU2018104868A (ru) 2-амино-3-фтор-3-(фторметил)-6-метил-6-фенил-3,4,5,6-тетрагидропиридины в качестве ингибиторов bace1
RU2016127518A (ru) Гербицидные замещенные пиримидинилоксибензольные соединения
RU2009144113A (ru) Ингибиторы фермента диацилглицерин о-ацилтрансферазы типа 1
JP2006500369A5 (ja)
JP2006503081A5 (ja)
HRP20161702T1 (hr) Novi derivati pirazina