JP2007306714A - 着磁装置および着磁方法 - Google Patents

着磁装置および着磁方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007306714A
JP2007306714A JP2006132799A JP2006132799A JP2007306714A JP 2007306714 A JP2007306714 A JP 2007306714A JP 2006132799 A JP2006132799 A JP 2006132799A JP 2006132799 A JP2006132799 A JP 2006132799A JP 2007306714 A JP2007306714 A JP 2007306714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetized
yoke housing
housing
disposed
magnetizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006132799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4818806B2 (ja
Inventor
Tomomi Nakamura
知美 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2006132799A priority Critical patent/JP4818806B2/ja
Priority to US11/797,383 priority patent/US7657991B2/en
Publication of JP2007306714A publication Critical patent/JP2007306714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818806B2 publication Critical patent/JP4818806B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising
    • H01F13/003Methods and devices for magnetising permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49119Brush
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】ヨークハウジングの径方向外側にコネクタ部が位置する場合であっても、ヨークハウジング内に配置した磁性材を着磁して永久磁石を形成することが可能な着磁装置および着磁方法を提供する。
【解決手段】対向配置された少なくとも一対の着磁鉄心41,44と、これらに磁界を発生させる着磁コイル47,48とを備えた着磁装置40である。一対の着磁鉄心41,44の対向する着磁面42,45間にモータ1のヨークハウジング15を配置した状態で、ヨークハウジング15内にアーマチャ11と対向して配設された磁性材13aを着磁することができる。着磁鉄心41には、着磁面42,45間にヨークハウジング15が配置されたときに、ヨークハウジング15の径方向外側に位置するコネクタ部22を収容可能な収容凹部43が形成された。
【選択図】図4

Description

本発明は着磁装置および着磁方法に係り、特にヨークハウジング内周に配設した非着磁の磁性材をヨークハウジングの外周部から着磁するための着磁装置および着磁方法に関する。
従来、ワイパモータ,ウインドウモータ,サンルーフモータ,シートモータ等のモータでは、アーマチャを回転自在に収容する有底筒状のヨークハウジングと、ヨークハウジングの開口側に組付けられたブラシホルダユニットと、ブラシホルダユニットを介してヨークハウジングに取付けられたギヤハウジングとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
特許文献1に記載のモータでは、ヨークハウジングの内周面に永久磁石が配置されている。アーマチャは、この永久磁石に対向してヨークハウジング内に回転自在に収容されている。アーマチャの回転軸には、ヨークハウジングの開口側に整流子が配設されている。
ブラシホルダユニットは、ブラシホルダ本体部と、ブラシホルダ本体部から回転軸の径方向外側へ延出形成されたコネクタ部とを有している。ブラシホルダ本体部には、整流子と摺接するブラシが整流子方向へ付勢状態で保持されている。
コネクタ部には、モータ本体への電源供給や信号入出力を行うための外部コネクタが接続される。このコネクタ部は、ブラシホルダ本体部から回転軸の径方向外側へ延出し、ヨークハウジングの側部(径方向外側)に位置するように、さらにヨークハウジング側へ回転軸の軸線方向に沿って突出している。
このようなモータを製造する場合、予め着磁された永久磁石をヨークハウジング内に配設し、その後、ヨークハウジング内へアーマチャを挿入していく方法だと、永久磁石の磁力によってアーマチャが吸引されてしまうため、アーマチャをスムーズに組付けることができないという問題がある。
この問題を回避するため、磁性材(非着磁の永久磁石)およびアーマチャ等をヨークハウジング内へ配設した後、着磁装置によってヨークハウジングの外周部から磁性材に対して着磁を行う技術がある。
ところが、特許文献1に記載のモータでは、ヨークハウジングおよび永久磁石の径方向外側にコネクタ部が位置しているため、ヨークハウジングに磁性材,アーマチャ,ブラシホルダユニット等を組付けた後、ヨークハウジングの外周部から磁性材を着磁しようとすると、コネクタ部が邪魔になってヨークハウジングを着磁装置の対向する着磁鉄心間にセットすることができない。このため、特許文献1に記載のモータでは、着磁した永久磁石をヨークハウジングに配設した後、アーマチャをヨークハウジングに挿入しなければならず、組付け作業に手間が掛かってしまうという問題があった。
また、特許文献1に記載のモータで、磁性材,アーマチャ,ブラシホルダユニットの組付け後に、ヨークハウジングの外周部から着磁装置を用いて磁性材を着磁する場合には、コネクタ部の突出方向を例えば逆方向(反ヨークハウジング側)へ変更しなければならず、設計の自由度が制限されていた。
一方、特許文献2に記載のモータは、ブラシホルダユニットから径方向外側へ中間コネクタ部が延出しており、この中間コネクタにプリント基板等を内蔵する別体の電子部品ケーシングを後付けする構成である。この電子部品ケーシングに設けられたコネクタに、外部コネクタが接続される。
このような構成のため、特許文献2に記載のモータでは、ブラシホルダユニットを組付けた後でも、電子部品ケーシングを取付けなければ、ヨークハウジングを着磁装置にセットして磁性材を着磁することが可能である。
特開2003−61303号公報 特表2004−503192号公報
しかしながら、特許文献2に記載のモータでは、着磁工程後に、別体の電子部品ケーシングを取付けなければならず、部品点数が多くなってしまうと共に、中間コネクタ部と電子部品ケーシングとを電気的に接続しつつ電子部品ケーシングを保持するものであるため、この接続部分での保持力が小さくなり、接続部分以外に電子部品ケーシングを保持する構成を必要とし、モータが大型なものとなってしまうといった問題があった。
本発明の目的は、上記課題に鑑み、ヨークハウジングの径方向外側にモータのコネクタ部が位置する場合であっても、ヨークハウジング内に配置した磁性材を着磁して永久磁石を形成することが可能な着磁装置および着磁方法を提供することにある。
本発明は、対向配置された少なくとも一対の着磁鉄心と、該着磁鉄心に磁界を発生させる着磁コイルと、を備え、前記一対の着磁鉄心の対向する着磁面間にモータのヨークハウジングを配置した状態で、ヨークハウジング内にアーマチャと対向して配設された磁性材を着磁するための着磁装置であって、前記着磁鉄心には、前記着磁面間にヨークハウジングが配置されたときに、ヨークハウジングの径方向外側に位置するコネクタ部を収容可能な収容凹部が形成されたことを特徴とする。
このように本発明の着磁装置では、コネクタ部がヨークハウジングの径方向外側に位置するモータにおいて、着磁後に永久磁石となる磁性材をヨークハウジング内に配置して、アーマチャ等を組付けた後であっても、磁性材をヨークハウジングの外周部から着磁することが可能である。すなわち、本発明の着磁装置では、着磁鉄心に収容凹部が形成されており、モータを着磁装置にセットする際に、収容凹部にコネクタ部を収容させることによって、コネクタ部が着磁鉄心に当接してセットを邪魔してしまうことを防止することができる。これにより、ヨークハウジング内部の磁性材に外周部から着磁鉄心を対向させるように、ヨークハウジングを着磁装置にセットすることができる。
また、前記着磁鉄心の着磁面は、断面偏平形状であるヨークハウジング周面の一対の円弧部と該円弧部を連結する略平行な一対の平坦部とのうち、円弧部の外周形状に対応する円弧状凹面を有し、前記着磁鉄心は、前記円弧状凹面をヨークハウジングの円弧部に対向配置させた状態で、前記着磁面間にヨークハウジングを配置可能であると好適である。
着磁装置にセットされるモータが、アーマチャの軸線に垂直な平面での断面において、対向する円弧部間方向が長手で、平坦部間方向が短手である偏平形状のヨークハウジングを備えている薄型のモータである場合に、着磁鉄心の着磁面が有する円弧状凹面を、ヨークハウジングの円弧部に対向配置させることにより、着磁面とヨークハウジング外周面との間隙を小さくして着磁時の磁気抵抗を小さくすることができる。
また、前記収容凹部は、前記一対の着磁鉄心の一方に形成することができる。ヨークハウジングの径方向外側の一箇所にコネクタ部が位置する場合には、これに対応して一対の着磁鉄心のうち一方にのみ収容凹部を形成することができる。なお、ヨークハウジングが上記のように断面偏平形状であって、円弧部の径方向外側にコネクタ部が位置する場合は、モータを薄型化することができる。
また、前記収容凹部は、前記着磁面間に配置されるヨークハウジング内のアーマチャの軸線方向に凹設されると好適である。このように構成されると、モータを着磁装置にセットする際に、ヨークハウジングをアーマチャの軸線方向に沿って移動させていくだけで、ヨークハウジングを着磁面間に配置することができると共に、コネクタ部を収容凹部に挿入配置することができる。
また、本発明は、ヨークハウジングの径方向外側にコネクタ部を有するモータの前記ヨークハウジング内に配置された磁性材を着磁する着磁方法であって、前記磁性材を前記ヨークハウジング内に配置固定する磁性材配置工程と、前記磁性材に対向して前記ヨークハウジング内にアーマチャを回転自在に配置するアーマチャ組付け工程と、前記ヨークハウジングの開口側に前記コネクタ部を有するブラシホルダユニットを組付けるブラシホルダユニット組付け工程と、対向配置された少なくとも一対の着磁鉄心間に前記ヨークハウジングを配置すると共に、前記着磁鉄心に凹設された収容凹部内に前記コネクタ部を挿入配置するモータセット工程と、前記一対の着磁鉄心に磁界を発生させて前記ヨークハウジング内の磁性材を着磁する着磁工程と、を備えたことを特徴とする。
このように本発明では、ヨークハウジング内に着磁後に永久磁石となる磁性材を配置し、その後、アーマチャ,ブラシホルダを取付けた後に、ヨークハウジングを着磁装置の一対の着磁鉄心間にセットし、ヨークハウジングの外周部から磁性材を着磁鉄心に発生させた磁界によって着磁する。本発明では、ヨークハウジングを着磁装置にセットする際には、ヨークハウジングの径方向外側にブラシホルダから延出するコネクタ部が位置する場合であっても、このコネクタ部を着磁鉄心に凹設された収容凹部内に挿入配置するので、コネクタ部がセットするときの妨げにならない。これにより、ヨークハウジングの径方向外側にコネクタ部が位置するモータであっても、ヨークハウジングの外周部から着磁することが可能である。
また、前記収容凹部は、前記一対の着磁鉄心間に配置される前記ヨークハウジング内のアーマチャの軸線方向に凹設されており、前記モータセット工程では、前記ハウジングを前記アーマチャの軸線方向に沿って移動させて、前記コネクタ部を前記収容凹部内に挿入配置すると好適である。このように構成すると、着磁鉄心間にアーマチャの軸線方向に沿ってヨークハウジングを挿入していくことによって、同時にコネクタ部を収容凹部に挿入配置することができる。
本発明によれば、着磁装置の着磁鉄心に収容凹部が凹設されたことにより、ヨークハウジングの径方向外側にコネクタ部が位置する場合であっても、コネクタ部を収容凹部に挿入配置することにより、着磁鉄心をヨークハウジングの外周面に対向させて配置することができ、ヨークハウジング内に配置した磁性材を着磁することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることは勿論である。
図1〜図8は本発明の一実施形態に係るものであり、図1はモータの正面図、図2はモータの側面図、図3はモータの一部を切り欠いた背面図、図4は着磁装置の説明図、図5は着磁装置の着磁鉄心の断面説明図、図6は着磁工程の説明図、図7は着磁工程後のモータの断面説明図、図8は永久磁石の磁束分布を示すグラフである。
以下、本発明を車両用のワイパモータに具体化した一実施の形態を説明する。図1〜図3に示すように、本例のモータ1は、モータ本体部10と、伝達機構部30を備えている。
本例のモータ本体部10は、アーマチャ11と、アーマチャ11と対向して設けられた複数の永久磁石13と、有底筒状のヨークハウジング15と、ヨークハウジング15の開口側に取付けられたブラシホルダユニット20とを主要構成要素としている。
アーマチャ11は、薄板状のコアシートが積層されたコア鉄心11aと、コア鉄心11aに巻回された巻線11bと、コア鉄心11aに挿入固定されたシャフト11cと、シャフト11cに取付けられた整流子11dを備えている。
ヨークハウジング15は、断面偏平形状に形成されている(図2参照)。詳しくは、ヨークハウジング15は、一対の円弧状の周面である円弧部16a,16bと、これらを周方向に連結する略平行な一対の平面状の周面である平坦部17a,17bを有している。ヨークハウジング15は、アーマチャ11の軸線C方向と垂直な平面での断面において、円弧部16a,16b間方向が長手で、平坦部17a,17b間が短手である断面偏平形状となっている。このように、本例のヨークハウジング15は、断面略円形状ではなく断面偏平形状であることにより薄型化されている。
なお、本例ではヨークハウジング15が断面偏平形状に形成されているが、これに限らず、断面略円形状に形成してもよい。
ヨークハウジング15の底部は膨出形成され、この膨出部内に軸受18が配設されている。一方、伝達機構部30にも軸受(不図示)が配設されている。アーマチャ11のシャフト11cは、両端部がこれらの軸受18等に回転自在に支承されている。
永久磁石13は、ヨークハウジング15の円弧部16a,16bの内周面にそれぞれ配置固定されており、アーマチャ11のコア鉄心11aと径方向に僅かな間隙を介して対向している。詳しくは、永久磁石13は、径方向に磁束が向くように着磁された板状の磁性材13a(図6参照)であり、ヨークハウジング15の円弧部16a,16bの内周面の湾曲形状に合わせて湾曲された円弧状となっている。
ブラシホルダユニット20は、不図示の導電部材が埋設された状態で、ブラシホルダ本体部21とコネクタ部22が一体に樹脂成形されたものである。
ブラシホルダ本体部21は、ヨークハウジング15の開口部の内周形状に合わせて形成されており、シャフト11cを伝達機構部30側へ貫通させた状態で、ヨークハウジング15の開口部を塞ぐように配設されている。そして、ブラシホルダ本体部21は、整流子11dと摺接する一対のブラシ21aを整流子11d側へ付勢した状態で摺動可能に保持している。一対のブラシ21aにはそれぞれピッグテール21bの一端が接続されており、他端は直接的または間接的に不図示の導電部材に接続されている。
コネクタ部22は、ブラシホルダ本体部21から径方向外側へ延出すると共に、アーマチャ11の軸線C方向に沿ってヨークハウジング15側へ突出している。そして、コネクタ部22は、上記導電部材に接続された複数のターミナル22aを有している。
図3に示すように、本例のコネクタ部22は、ブラシホルダ本体部21から、ヨークハウジング15の断面形状の長手方向D1(円弧部16a,16bを連結する方向)に延出し、ヨークハウジング15(円弧部16a)と径方向に間隔L1離間している。また、コネクタ部22は、ヨークハウジング15内部の永久磁石13と径方向において軸線C方向に長さL2だけ重なるように突出している。このように、本例のモータ1では、コネクタ部22がヨークハウジング15および永久磁石13の径方向外側に軸線C方向に重なって位置している。
本例の伝達機構部30は、シャフト11cの端部にカップリング等を介して連結されたウォームギヤ31と、ウォームギヤ31と噛合するウォームホイール32と、ウォームホイール32に連結されたギヤ等(不図示)及びその最終ギヤに連結された出力軸33と、これらを内部に収容する凹状のギヤハウジング34と、ギヤハウジング34の開口部を塞ぐカバープレート35等を備えて構成されている。出力軸33は、ヨークハウジング15の断面形状の短手方向D2(平坦部17a,17bを連結する方向)に突出している。
本例のモータ1では、アーマチャ11の軸線Cに対して、一方の円弧部16a側にコネクタ部22が配置されると共に、伝達機構部30のウォームホイール32も同方向側に配置されている。すなわち、ウォームホイール32は、その回転軸32aが出力軸33と同方向(短手方向D2。図1,図3の紙面方向。)を向くように配設されており、この回転軸32aがアーマチャ11の軸線Cに対して、一方の円弧部16a側に片寄った位置に設けられている。そして、ウォームホイール32は、ヨークハウジング15とコネクタ部22の長手方向D1の幅内に配置されている。これにより、本例のモータ1では、長手方向D1において、伝達機構部30を実質的にヨークハウジング15およびコネクタ部22の幅Wの範囲に収めることができる。
また、ウォームホイール32はウォームギヤ31等と比べて大径であるが薄い円板状であり、その回転軸32aが短手方向D2に沿って配設されている。これにより、伝達機構部30もヨークハウジング15と同様に、出力軸33周辺を除いて短手方向D2に薄型に形成されている。
本例の永久磁石13は、上述のように磁性材13aを着磁したものである。本例のモータ1では、ヨークハウジング15内に軸受18や磁性材13aを配設し、さらにアーマチャ11,ブラシホルダユニット20,ギヤハウジング34を取付けた後に、着磁装置40によってヨークハウジング15の外周部から磁性材13aを着磁して、永久磁石13を形成している。なお、ギヤハウジング34をヨークハウジング15に取付けた後、さらにギヤハウジング34内にウォームホイール32等を配設し、カバープレート35でギヤハウジング34の開口部を塞いで、モータ1の構成部材を略すべて組付けた状態で、磁性材13aを着磁してもよい。
図4に示すように、本例の着磁装置40は、一対の着磁鉄心41,44と、これらに巻回された着磁コイル47,48等を備えている。着磁装置40では、着磁コイル47,48の端部に接続された電源装置から電源が供給されることにより、一方から他方の着磁鉄心へ向けて(本例では着磁鉄心41から着磁鉄心44方向へ)磁界が発生するようになっている。この磁界は、着磁鉄心41内を通って、着磁鉄心41,44間の間隙を通り、着磁鉄心44内を通る。
着磁鉄心41,44は、断面略矩形の部材であり、対向する端面がそれぞれ着磁面42,45となっている。着磁面42,45は、ヨークハウジング15の円弧部16a,16bの湾曲形状に沿うようにそれぞれ円弧状凹面42a,45aを有している(図6参照)。すなわち、円弧状凹面42a,45aによる輪郭形状は、ヨークハウジング15の円弧部16a,16bによって形成される外形と略一致する。
したがって、本例では、着磁鉄心41,44間にヨークハウジング15をセットすると、円弧状凹面42a,45aと、ヨークハウジング15の円弧部16a,16bとが、略一定の僅かな間隙を介して対向した状態となる。このように着磁面42,45と、ヨークハウジング15の外周面とが僅かな間隙を介して対向することにより、磁気抵抗を小さくすることができる。
本例では、着磁鉄心41,44は、これらの間に上面41a側(上面44a側)からヨークハウジング15を挿入可能とするために、上面41a,44aの幅方向の両端部がそれぞれ対向する着磁鉄心44,41側へ突出するように着磁面42,45に円弧状凹面42a,45aが形成されている。
そして、本例では、図4,図5に示すように、着磁鉄心41の上面41aに収容凹部43が凹設されている。この収容凹部43は、着磁面42から着磁コイル47の方向へ間隔L1程度離間した位置に形成されている。
この収容凹部43は、ヨークハウジング15を着磁鉄心41,44間に挿入配置するときに、モータ1のコネクタ部22を収容するものである。したがって、収容凹部43は、着磁鉄心41の周面のうち、ヨークハウジング15を挿入する方向と対向する面である上面41aに形成されている。
この収容凹部43は、ヨークハウジング15を着磁鉄心41,44間に挿入配置するときに、コネクタ部22を収容可能であればよいが、本例では断面略矩形状に形成している。
次に、本例のモータ1における磁性材13aの着磁方法について説明する。
まず、本例では、磁性材13a,軸受18等をヨークハウジング15内に配置固定する(磁性材配置工程)。次に、アーマチャ11をヨークハウジング15内に挿入して、シャフト11cの一端を軸受18に支持させた状態でアーマチャ11をヨークハウジング15内に配置する(アーマチャ組付け工程)。
その後、ヨークハウジング15の開口側を塞ぐようにブラシホルダユニット20を組付ける(ブラシホルダユニット組付け工程)。このとき、本例では、さらにギヤハウジング34等の伝達機構部30を組付けてモータ1を形成する。
このようにしてブラシホルダユニット20,ギヤハウジング34等を組付けたモータ1を、着磁装置40にセットする(モータセット工程)。モータセット工程では、上述のように、ヨークハウジング15の先端部から対向する一対の着磁鉄心41,44間にヨークハウジング15を挿入していく。このとき、コネクタ部22が着磁鉄心41に形成された収容凹部43内へ収容されていく。これにより、ヨークハウジング15の内周面に配設された磁性材13aが着磁面42,45間に挟まれる所定位置まで、ヨークハウジング15を挿入することが可能となる。ヨークハウジング15が所定位置まで挿入されると、ヨークハウジング15内の磁性材13aは、円弧状凹面42a,45aと対向する。
そして、図6に示すように、収容凹部43にコネクタ部22が収容された状態で、着磁コイル47,48に電源供給して、着磁鉄心41,44に磁界aを発生させて磁性材13aを着磁する(着磁工程)。これによりモータ1が製造される。着磁工程では、磁界aは、主に着磁鉄心41内の収容凹部43以外の部分を磁気通路として通過する。そして、磁界aは、着磁鉄心41の着磁面42からヨークハウジング15を通って内部の一方の磁性材13aを磁化した後、他方の対向配置された磁性材13aを磁化して、ヨークハウジング15を通り着磁面45から着磁鉄心44内へ入り込む。
このようにして所定時間、磁界aによって磁性材13aを磁化することによって、磁性材13aは着磁され永久磁石13となる。図7に示すように、このようにして着磁すると、永久磁石13は、アーマチャ11の径方向に磁化される。すなわち、本例では、一方の永久磁石13の磁束は径方向内側へ向き、他方の永久磁石13の磁束は径方向外側へ向かう。
図8は、着磁された永久磁石13の周方向の磁束分布を示している。すなわち、図8は、アーマチャ11の回転方向の基準位置からの回転角度と、その回転角度における磁束密度の大きさとの関係を示している。図8のA点は円弧部16a(コネクタ部22と対向する側面)の周方向中央部、B点は円弧部16bの周方向中央部に相当する。本例の場合、A点,B点では、それぞれ磁束密度は極大値をとり、それぞれの大きさ(絶対値)は略同じであった。
すなわち、本例では、着磁鉄心41に収容凹部43が形成されたが、着磁鉄心41側と着磁鉄心44側とでは、着磁された永久磁石13の磁束方向が径方向に逆向きであるだけで、磁束分布の相違がほとんど生じていないことが分かる。つまり、収容凹部43により着磁鉄心41内の磁気通路は、着磁鉄心44内の磁気通路とは異なる状態となるが、着磁面42と着磁面45との間には、図8に示すような所望の磁束分布を磁性材13aに付与するために十分な磁界aが発生している。
上記実施形態では、一対の着磁鉄心41,44のうち、一方の着磁鉄心41のみに収容凹部43を形成しているが、これに限らず、着磁鉄心41,44の双方に収容凹部43を形成してもよい。このように双方に収容凹部43を形成することにより、コネクタ部22が上記実施形態のように円弧部16a側に配置されるのではなく、円弧部16b側に配置される場合であっても、コネクタ部22が着磁鉄心44に形成された収容凹部43内に収容された状態で、ヨークハウジング15を着磁装置40にセットすることができる。
また、このように着磁鉄心41,44の双方に収容凹部43を形成することにより、着磁鉄心41,44の形状を共通とすることができ、これらを共通設計することが可能となる。
また、上記実施形態では、収容凹部43は着磁鉄心41の上面41aから所定の深さを有する有底の凹部であったが、これに限らず、ヨークハウジング15を着磁鉄心41,44間に挿入していくときにコネクタ部22を同時に収容可能なように上面41aに凹設されていれば、収容凹部43は着磁鉄心41を貫通する貫通孔であってよいし、着磁鉄心41を幅方向(図6の上下方向)に切欠いたような溝であってもよい。
また、上記実施形態では、円弧状の磁性材13aをヨークハウジング15の内周面に複数配置して、それぞれを着磁して永久磁石13を形成していたが、これに限らず、円筒状の磁性材をヨークハウジング15の内周面に配置して、所定角度範囲ごとに交互に磁束方向を反転させて着磁してもよい。
また、上記実施形態では、着磁装置40には、モータ1の永久磁石13の配置に対応させて、一対の着磁鉄心41,44が設けられていたが、これに限らず、複数対の着磁鉄心を有するものであってもよい。
本発明の一実施形態に係るモータの正面図である。 本発明の一実施形態に係るモータの側面図である。 本発明の一実施形態に係るモータの一部を切り欠いた背面図である。 本発明の一実施形態に係る着磁装置の説明図である。 本発明の一実施形態に係る着磁装置の着磁鉄心の断面説明図である。 本発明の一実施形態に係る着磁工程の説明図である。 本発明の一実施形態に係る着磁工程後のモータの断面説明図である。 本発明の一実施形態に係る永久磁石の磁束分布を示すグラフである。
符号の説明
1‥モータ、10‥モータ本体部、11‥アーマチャ、11a‥コア鉄心、
11b‥巻線、11c‥シャフト、11d‥整流子、13‥永久磁石、
13a‥磁性材、15‥ヨークハウジング、16a,16b‥円弧部、
17a,17b‥平坦部、18‥軸受、20‥ブラシホルダユニット、
21‥ブラシホルダ本体部、21a‥ブラシ、21b‥ピッグテール、
22‥コネクタ部、22a‥ターミナル、30‥伝達機構部、
31‥ウォームギヤ、32‥ウォームホイール、32a‥回転軸、
33‥出力軸、34‥ギヤハウジング、35‥カバープレート、
40‥着磁装置、41,44‥着磁鉄心、41a,44a‥上面、
42,45‥着磁面、42a,45a‥円弧状凹面、
43‥収容凹部、47,48‥着磁コイル

Claims (6)

  1. 対向配置された少なくとも一対の着磁鉄心と、該着磁鉄心に磁界を発生させる着磁コイルと、を備え、前記一対の着磁鉄心の対向する着磁面間にモータのヨークハウジングを配置した状態で、ヨークハウジング内にアーマチャと対向して配設された磁性材を着磁するための着磁装置であって、
    前記着磁鉄心には、前記着磁面間にヨークハウジングが配置されたときに、ヨークハウジングの径方向外側に位置するコネクタ部を収容可能な収容凹部が形成されたことを特徴とする着磁装置。
  2. 前記着磁鉄心の着磁面は、断面偏平形状であるヨークハウジング周面の一対の円弧部と該円弧部を連結する略平行な一対の平坦部とのうち、円弧部の外周形状に対応する円弧状凹面を有し、
    前記着磁鉄心は、前記円弧状凹面をヨークハウジングの円弧部に対向配置させた状態で、前記着磁面間にヨークハウジングを配置可能であることを特徴とする請求項1に記載の着磁装置。
  3. 前記収容凹部は、前記一対の着磁鉄心の一方に形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の着磁装置。
  4. 前記収容凹部は、前記着磁面間に配置されるヨークハウジング内のアーマチャの軸線方向に凹設されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の着磁装置。
  5. ヨークハウジングの径方向外側にコネクタ部を有するモータの前記ヨークハウジング内に配置された磁性材を着磁する着磁方法であって、
    前記磁性材を前記ヨークハウジング内に配置固定する磁性材配置工程と、
    前記磁性材に対向して前記ヨークハウジング内にアーマチャを回転自在に配置するアーマチャ組付け工程と、
    前記ヨークハウジングの開口側に前記コネクタ部を有するブラシホルダユニットを組付けるブラシホルダユニット組付け工程と、
    対向配置された少なくとも一対の着磁鉄心間に前記ヨークハウジングを配置すると共に、前記着磁鉄心に凹設された収容凹部内に前記コネクタ部を挿入配置するモータセット工程と、
    前記一対の着磁鉄心に磁界を発生させて前記ヨークハウジング内の磁性材を着磁する着磁工程と、を備えたことを特徴とする着磁方法。
  6. 前記収容凹部は、前記一対の着磁鉄心間に配置される前記ヨークハウジング内のアーマチャの軸線方向に凹設されており、
    前記モータセット工程では、前記ハウジングを前記アーマチャの軸線方向に沿って移動させて、前記コネクタ部を前記収容凹部内に挿入配置することを特徴とする請求項5に記載の着磁方法。
JP2006132799A 2006-05-11 2006-05-11 着磁装置および着磁方法 Expired - Fee Related JP4818806B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132799A JP4818806B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 着磁装置および着磁方法
US11/797,383 US7657991B2 (en) 2006-05-11 2007-05-03 Magnetization apparatus and magnetization method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132799A JP4818806B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 着磁装置および着磁方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306714A true JP2007306714A (ja) 2007-11-22
JP4818806B2 JP4818806B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38683995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132799A Expired - Fee Related JP4818806B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 着磁装置および着磁方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7657991B2 (ja)
JP (1) JP4818806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014072223A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Mitsubishi Electric Corp 着磁装置及び着磁方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103459236B (zh) 2011-04-06 2016-04-20 三菱电机株式会社 驱动装置一体型旋转电机
US9224529B2 (en) * 2013-09-30 2015-12-29 Apple Inc. Multi-pole magnetization of a magnet
JP6412839B2 (ja) * 2015-08-28 2018-10-24 東京エレクトロン株式会社 磁化処理装置及び磁化処理方法
CN108347687B (zh) * 2018-04-16 2024-04-23 苏州倍声声学技术有限公司 加磁治具及加磁装置
JP2021032183A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社デンソーダイシン 絞り弁装置及び絞り弁装置の着磁方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227707A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd モータ用着磁機
JPH11138553A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Copal Co Ltd インサート金型及びインサート成形方法
JP2002101622A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Asmo Co Ltd 磁石の製造方法
JP2003061303A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Asmo Co Ltd モータおよびモータの製造方法
JP2004503192A (ja) * 2000-06-21 2004-01-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的な駆動ユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155450A (ja) * 1988-12-05 1990-06-14 Tdk Corp 小型モーター組立用着磁装置
US6281773B1 (en) * 1998-07-17 2001-08-28 Picker International, Inc. Magnetizing magnet
DE10129234A1 (de) * 2000-06-21 2002-02-07 Bosch Gmbh Robert Elektrische Antriebseinheit
JP3930357B2 (ja) * 2002-03-28 2007-06-13 アスモ株式会社 ヨークハウジング及びモータ
WO2007116505A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi, Ltd. リニアモータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227707A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd モータ用着磁機
JPH11138553A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Copal Co Ltd インサート金型及びインサート成形方法
JP2004503192A (ja) * 2000-06-21 2004-01-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的な駆動ユニット
JP2002101622A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Asmo Co Ltd 磁石の製造方法
JP2003061303A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Asmo Co Ltd モータおよびモータの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014072223A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Mitsubishi Electric Corp 着磁装置及び着磁方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7657991B2 (en) 2010-02-09
US20070261764A1 (en) 2007-11-15
JP4818806B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614501B2 (ja) 回転電機用ロータ、回転電機、および、回転電機用ロータの製造方法
JP5280932B2 (ja) モータ
JP4818806B2 (ja) 着磁装置および着磁方法
WO2016158978A1 (ja) モータ、および電動パワーステアリング装置
JP2009213348A (ja) 電動機
US20160365763A1 (en) Rotor, motor, and method of manufacturing rotor
CN113544945A (zh) 定子
CN110574258A (zh) 马达
CN106208456B (zh) 转子组件及包括该转子组件的马达
JPWO2018078848A1 (ja) ロータリソレノイド
JP2008131677A (ja) ブラシホルダ及び該ブラシホルダを用いるモータ
JP3725469B2 (ja) コイルの電気絶縁構造
JP6480150B2 (ja) ブラシ保持機構
JP2007043763A (ja) ロータマグネットの製造方法、およびモータ
WO2018078847A1 (ja) ロータリソレノイド
CN113924720B (zh) 电动机
JP2006087168A (ja) ステッピングモータ
WO2022181009A1 (ja) ステータ及びブラシレスモータ
JPH10248228A (ja) 直流モータ
JP2006097738A (ja) 電磁クラッチ
JP2024011531A (ja) モータ
JP5207921B2 (ja) ステッピングモータ
JP2018133996A (ja) ブラシ装置、ブラシ装置付き電動機、ブラシ装置の製造方法
JP2009207229A (ja) モータ
JP2010530729A (ja) ステッピングモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4818806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees