JP2007305658A - 酸化物トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

酸化物トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007305658A
JP2007305658A JP2006130149A JP2006130149A JP2007305658A JP 2007305658 A JP2007305658 A JP 2007305658A JP 2006130149 A JP2006130149 A JP 2006130149A JP 2006130149 A JP2006130149 A JP 2006130149A JP 2007305658 A JP2007305658 A JP 2007305658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide transistor
electrode
ωcm
electrical resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006130149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5105044B2 (ja
Inventor
Osamu Shiino
修 椎野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2006130149A priority Critical patent/JP5105044B2/ja
Publication of JP2007305658A publication Critical patent/JP2007305658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105044B2 publication Critical patent/JP5105044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】In−Ga−Zn−O膜を用いた酸化物トランジスタを低コストで効率的に製造することを目的とする。
【解決手段】ソース電極4、ドレン電極4及びゲート電極2の3つの電極、チャネル層6及びゲート絶縁膜3の各要素を基板上に形成してなる酸化物トランジスタにおいて、上記各要素の少なくとも2以上をそれぞれ電気抵抗率の異なるIn−Ga−Zn−O膜で形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、ソース電極、ドレン電極及びゲート電極の3電極、チャネル層及びゲート絶縁膜の少なくとも2以上をIn−Ga−Zn−O膜で形成した酸化物トランジスタ及びその製造方法に関する。
酸化物半導体、特に透明酸化物半導体は新しい特性を持つ電子・光デバイスの実現には必要不可欠の材料である。最近、In−Ga−Zn−O膜がアモルファス状態でも大きな電界効果移動度を有することが示され、PET基板上にIn−Ga−Zn−O膜をチャネル層として用いたFET素子の作製に成功したことが報告されている(非特許文献1:Nature2004年432巻488ページ)。
しかしながら、このような酸化物半導体は、各電極、絶縁膜及びチャネル層をスパッタ法、蒸着法、CVD法などで基板上に形成することにより作製されるが、In−Ga−Zn−O膜をチャネル層として用いてTFT素子などの酸化物半導体を作成する場合、従来はソース電極、ドレン電極及びゲート電極の3電極や絶縁膜には、他の異なる材料を用いているため、様々なスパッタターゲットや蒸着源、装置を必要とし、低コストでの製造は困難である。
このように、In−Ga−Zn−O膜を用いた酸化物半導体が、良好な汎用性を得るためには製造コストの削減が大きな課題である。
Nature2004年432巻488ページ
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、In−Ga−Zn−O膜を用いた酸化物トランジスタを低コストで効率的に製造することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため、例えばガラス基板やポリエチレンテレフタレートなどの透明基材上にTFTトランジスタなどの電子デバイスを低コストで製造するためには、複雑な装置を必要としない簡易なプロセス、材料の組み合わせや簡易なデバイスの構造の開発が必要不可欠であるとの指針に従って鋭意検討を重ねた結果、In−Ga−Zn−O膜は、酸素含有量によって抵抗率を大きく変化させることができ、ソース電極、ドレン電極、ゲート電極、チャネル層、ゲート絶縁膜などの基板上に成形されるデバイス構成要素の複数、更にはすべての構成要素をIn−Ga−Zn−O膜で形成することが可能であり、また酸素ガスを含む雰囲気下でIn,Ga及びZnを含むターゲットを用いてスパッタリングによりIn−Ga−Zn−O膜を形成する際に、酸素ガス流量を変化させることによりIn−Ga−Zn−O膜の酸素含有量を調節して電気抵抗率の異なるIn−Ga−Zn−O膜を形成することができ、例えばメタルマスクを用いてパターニングを行う場合には、メタルマスクの交換と酸素ガス流量の調節のみにより基板上に2以上の上記構成要素を形成し得、更にはすべての構成要素を形成することも可能であり、In−Ga−Zn−O酸化物を用いた酸化物トランジスタ低コストで安価に製造し得ることを見出し、本発明を完成したものである。
従って、本発明は、ソース電極、ドレン電極及びゲート電極の3電極、チャネル層及びゲート絶縁膜の各要素を基板上に形成してなる酸化物トランジスタにおいて、上記各要素の少なくとも2以上をそれぞれ電気抵抗率の異なるIn−Ga−Zn−O膜で形成したことを特徴とする酸化物トランジスタを提供する。
また、本発明は上記酸化物トランジスタの製造方法として、酸素ガスを含む雰囲気下で、In,Ga及びZnを含むターゲットを用いてスパッタすることにより、所定パターンのIn−Ga−Zn−O膜を基板上に形成し、該In−Ga−Zn−O膜で、ソース電極、ドレン電極及びゲート電極の3電極、チャネル層及びゲート絶縁膜の各要素の1以上を形成して、酸化物トランジスタを製造する方法において、上記酸素ガス流量を変化させることにより、電気抵抗率の異なる2種以上のIn−Ga−Zn−O膜を形成して、上記各要素の少なくとも2以上を形成することを特徴とする酸化物トランジスタの製造方法を提供する。
更にこの本発明製造方法のより好ましい実施態様として、メタルマスクを用いて所定パターンのIn−Ga−Zn−O膜を基板上に形成し、かつ該メタルマスクを交換すると共に上記酸素ガス流量を変化させることにより、電気抵抗率の異なる2種以上のIn−Ga−Zn−O膜を形成して、上記各要素の少なくとも2以上を形成することを特徴とする上記本発明の酸化物トランジスタの製造方法を提供する。
本発明によれば、安定した特性のIn−Ga−Zn−O膜を用いたTFT素子等の酸化物トランジスタを高い生産性で作製することができる。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の酸化物トランジスタは、上述のように、ソース電極、ドレン電極及びゲート電極の3電極、チャネル層及びゲート絶縁膜の各要素を基板上に形成したものであり、かつ上記の通り各要素の2以上をIn−Ga−Zn−O膜で形成したもので、例えば図1に示した構成のTFT素子を例示することができる。
この図1のトランジスタは、基板1上にゲート電極2を形成すると共にこのゲート電極2をゲート絶縁膜3で被覆して、このゲート絶縁膜3を介してゲート電極2を挟むようにソース電極4とドレン電極5を対峙するように形成し、更にソース電極4とドレン電極5との間にチャネル層6を形成したものである。本発明では、上記ソース電極4、ドレン電極5、ゲート電極2の3電極、チャネル層6及びゲート絶縁膜3の各要素の少なくとも2以上をIn−Ga−Zn−O膜で形成したもので形成したものである。
この場合、上記基板としては、従来からトランジスタ等の電子デバイスの基板として公知のものを用いることができ、例えば白板ガラス,青板ガラス,石英ガラス等のガラス基板、ポリエチレンテレフタレート(PET)を初めとする高分子フィルム基材などの透明基板や、デバイスに対して透明性が求められない場合であれば、各種金属基板やSiウェハー、プラスチック基板、ポリイミド等の非透明高分子基板などを用いることができる。
本発明のトランジスタは、この基板上に形成したソース電極4、ドレン電極5及びゲート電極2、チャネル層6及びゲート絶縁膜3の各要素の少なくとも2以上をIn−Ga−Zn−O膜で形成したものであるが、上記ソース電極4、ドレン電極5及びゲート電極2の3電極はいずれも良好な導電性を有する材料で形成され、これらの電極をIn−Ga−Zn−O膜で形成する場合には、通常は3電極の全てを電気抵抗率を低く設定したIn−Ga−Zn−O膜で形成することが好ましい。
これら上記ソース電極4、ドレン電極5及びゲート電極2は、特に制限されるものではないが、電気抵抗率1×10-3〜1×10-1Ωcm、特に1×10-3〜1×10-2Ωcmとすることが好ましく、In−Ga−Zn−O膜で形成する場合には、酸素欠損を十分に導入した導電性のIn−Ga−Zn−O膜を形成する。なお、これら電極を他の材料で形成する場合には、ITOやFTOといった透明電極材料や、透明性を求めなければAu,Pt,Ti,Alなどの金属材料、各種導電性高分子材料などの公知の材料を用い、公知の方法で電極を形成すればよい。
また、上記ゲート絶縁膜3は、特に制限されるものではないは、通常は電気抵抗率1×106〜1×1010Ωcm、特に1×108〜1×1010Ωcmとすることが好ましく、In−Ga−Zn−O膜で形成する場合には、酸素欠損を極力低減化した高抵抗のIn−Ga−Zn−O膜を形成する。なお、このゲート絶縁膜を他の材料で形成する場合には、SiO2,Y23,Ta25,Hf酸化物などの金属酸化物や、ポリイミドを初めとする絶縁性高分子材料などの公知の材料を用い、公知の方法で絶縁膜を形成すればよい。
次に、上記チャネル層6は、特に制限されるものではないが、通常は電気抵抗率1〜1×103Ωcm、特に10〜1×103Ωcmとすることが好ましく、In−Ga−Zn−O膜で形成する場合には、酸素欠損を適度に与えた半導電性In−Ga−Zn−O膜を形成する。この場合、特に制限されるものではないが、酸素含有量を徐々に変化させた組成傾斜膜(導電率傾斜膜)をソース電極4及びドレン電極5とチャネル層6との界面に適用することもでき、これによりソース電極4及びドレン電極5とチャネル層6との界面でのバリアを低減し、特性を向上させることができる。なお、このチャネル層を他の材料で形成する場合には、ZnOを初めとする酸化物半導体材料やペンタセンを初めとする有機半導体材料などの公知の材料を用い、公知の方法でチャネル層を形成すればよい。
上記ソース電極4、ドレン電極5及びゲート電極2、チャネル層6及びゲート絶縁膜3の各要素をIn−Ga−Zn−O膜で形成する場合の形成方法は、DC反応性スパッタ法やRFスパッタ法、パルスレーザー蒸着法などの物理的気相成長法を用いることができるが、特に酸素ガスを含む雰囲気下で、In,Ga及びZnを含むターゲットを用いてスパッタする方法が好ましく採用される。この場合、酸素ガスの流量を調整変化させることにより、In−Ga−Zn−O膜の酸素欠損量を調整して、In−Ga−Zn−O膜の各要素に適した上記電気抵抗率に調整することができ、この酸素ガス流量の調整により、比較的容易に電気抵抗率の異なる各要素を形成することができる。この場合、各要素のパターニングはフォトリソグラフやメタルマスクを用いる方法など、公知の方法を採用することができ、特に制限されるものではないが、メタルマスクを用いてパターニングを行うことが生産効率の点からは好ましく、これによりメタルマスクの交換と上記酸素ガス流量の調整により、同一の装置で極めて容易に電気抵抗率の異なる上記各要素を形成することができる。また、スパッタターゲットもしくは蒸着源としては、In−Ga−Zn合金ターゲットやInGaZnO4焼結体ターゲットを使用することができる。
また、従来のDC反応性スパッタ法やRFスパッタ法などの成膜法は、成膜速度が比較的遅いために十分な生産性が得られない場合があると共に、In−Ga−Zn−O膜の安定な組成制御も容易ではなく特性の維持が困難になる場合がある。そこで、特に制限されるものではないが、複数のカソードにパルス状の電圧を今後に印加することにより、高速でこれらの膜を作製するデュアルカソードスパッタ法を適用して生産性を向上させることができる。更に、プラズマ中のイオン濃度を測定することによって導入酸素量をリアルタイムで制御するPEM(Plasma Emission Monitor)コントロールによるフィードバックシステムを用いることも好ましく、これによりターゲットの状態に依存することなく、薄膜の安定な組成制御及び酸素含有量制御を行うことができる。更にまた、上記ソース電極4、ドレン電極5及びゲート電極2をIn−Ga−Zn−O膜で形成する場合には、上述のように、酸素欠損を十分に導入した導電性のIn−Ga−Zn−O膜を形成するが、更に低抵抗化するために水素・水を添加しながら成膜したIn−Ga−Zn−O膜とすることもできる。
ここで、本発明の酸化物トランジスタは、ソース電極4、ドレン電極5及びゲート電極2の3つの電極、チャネル層6及びゲート絶縁膜3の各要素のうち、少なくとも2以上を電気抵抗率の異なるIn−Ga−Zn−O膜で形成したものであるが、好ましくは、基板1上に形成される全ての要素をIn−Ga−Zn−O膜で形成することが好ましく、これにより非常に効率よく低コストで、In−Ga−Zn−O膜を用いた酸化物トランジスタを製造することができる。
即ち、酸素ガスを含む雰囲気下でIn,Ga及びZnを含むターゲットを用いてスパッタすることにより、ソース電極4、ドレン電極5、ゲート電極2、チャネル層6及びゲート絶縁膜3の各要素をIn−Ga−Zn−O膜で形成すると共に、その際に酸素ガス流量を変化させることにより、各要素を上記所定の電気抵抗率を有するIn−Ga−Zn−O膜で形成することができ、酸素ガス流量を調整することにより、容易に電気抵抗率の異なる上記各要素を効率的に形成することができる。更には、パターニングをメタルマスクを用いて行えば、このメタルマスクを交換すると共に、上記酸素ガス流量を変化させることにより、単一の装置でメタルマスクの交換と酸素ガス流量の調整だけで、電気抵抗率の異なるIn−Ga−Zn−O膜で上記各要素の全てを形成することができ、In−Ga−Zn−O膜用いた酸化物トランジスタを非常に生産性よく製造することができるものである。
なお、本発明の酸化物トランジスタは、図1に示したボトムゲート・ボトムコンタクト型のものに限定されるものではなく、ボトムゲート・トップコンタクト、トップゲート・ボトムコンタクト、トップゲート・トップコンタクトなど、その他の形態とすることもできる。
以下、実施例を示し、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
[実施例1]
まず、In−Ga−Zn−O膜の電気抵抗率の酸素依存性を確認するべく、以下に示す条件でDCマグネトロンスパッタ法によって成膜操作を行った。得られたIn−Ga−Zn−O膜の電気抵抗率と酸素導入量との関係を図2に示す。なお、電気抵抗率の測定はMitsubishi Chemical Corporation社製の「Loresta−AP MCP−T400」を用いて行った。
成膜条件
ターゲット:InGaZnO4焼結体(サイズ75mmφ)
到達真空度:5.0×10-4Pa
成膜時圧力:0.5Pa
印加電力:100W
使用基板:コーニング7059無アルカリガラス
成膜雰囲気:ガス流量を100sccmで一定とし、ArとO2の流量比を変化させた。
図2のグラフに示されているように、成膜時の酸素導入量を1sccm以上の範囲で増減することにより、得られるIn−Ga−Zn−O膜の電気抵抗率を規則的に変化させ得ることが確認された。
また、得られたIn−Ga−Zn−O膜を観察したところ、導入酸素量が0.5sccm以下では酸素欠損が過剰なために得られた膜が黒く着色していた。これに対して、導入酸素量が1sccm以上の膜では全て可視光領域で透明であった。更に、導入酸素量1sccmと3sccmで作製した膜に対してホール効果測定を行いキャリア濃度を調べた。測定は東陽テクニカ社製ホール効果測定装置「ResiTest8300」を用いて行った。その結果、それぞれの膜で1019cm-3、1016cm-3程度のキャリア濃度であった。ホール移動度は両者ともほぼ同様で約10cm2/Vsec程度であり、キャリア量による移動度の大幅な変化は無かった。
以上の結果から、導入酸素量の制御によってIn−Ga−Zn−O膜の電気抵抗率を10-2〜1010Ωcmまで変化させ得ることが確認された。
次に、成膜時の酸素ガス流量を制御することによって電気抵抗率を変化させたIn−Ga−Zn−O膜を用いて、下記の手順に従って実際に図1に示した構成のTFT素子を作成した。なお、このTFT素子はメタルマスクによるパターニングを適用し、図1の通りボトムゲート・ボトムコンタクト型とした。また、成膜条件は上記の酸素依存性試験と同様にした。
まず、コーニング7059無アルカリガラス製の基板1上にゲート電極2を最も低抵抗で、かつ可視光領域で透明なIn−Ga−Zn−O膜で形成した。成膜時の酸素ガス流量は1sccmとし、出来る限りの低抵抗化を行った。得られたIn−Ga−Zn−O膜からなるゲート電極2の電気抵抗率は、上記図1の結果から10-2Ωcm程度であると推察される。
次に、メタルマスクを交換し、成膜時の酸素ガス流量を5.5sccmに制御してIn−Ga−Zn−O膜を成膜し、ゲート絶縁膜3を形成した。このゲート絶縁膜3の電気抵抗率は、上記図1の結果から約109Ωcm以上であると推察される。
また、メタルマスクを交換し、上記ゲート電極2と同様にして、電気抵抗率10-2Ωcm程度のIn−Ga−Zn−O膜を成膜し、ソース電極4及びドレン電極5を形成した。
最後に、メタルマスクを交換し、成膜時の酸素ガス流量を3sccmに制御してIn−Ga−Zn−O膜を成膜し、チャネル層6を形成した。このチャネル層6の電気抵抗率は、上記図1の結果から約102Ωcm程度であると推察される。なお、チャネル長は50μm、チャネル幅は200μmである。
得られたTFT素子の動作特性をAgilent社製半導体パラメータアナライザーを用いて試験した。その結果、ゲート電圧を20V印加した際にソース・ドレン電極を0〜50Vと変化させることによって、On/Off比を300程度得ることができ、TFT素子としての動作特性を確認した。
[実施例2]
まず、コーニング7059無アルカリガラス製の基板にパターニングを施さずに上記実施例1と同様の条件でIn−Ga−Zn−O膜を成膜し、ゲート電極を一様に成膜した。このゲート絶縁膜の電気抵抗率は、実施例1と同様に10-2Ωcm程度であると推察される。
次に、パターニングを施さずに上記実施例1と同様の条件でゲート絶縁膜及びチャネル層(チャネル長50μm、チャネル幅200μm)を順次成膜した。得られたゲート絶縁膜及びチャネル層の電気抵抗率は、実施例1と同様にゲート絶縁膜109Ωcm以上、チャネル層102Ωcm程度であると推察される。
最後に、ソース電極とドレン電極をフォトリソグラフ工程によりパターニングを行って実施例1と同様の条件で成膜して、TFT素子を作製した。この場合、上記チャネル層のチャネル長が50μm、チャネル幅が200μmとなるようにソース電極とドレン電極を成膜した。得られたソース電極及びドレン電極の電気抵抗率は、いずれも実施例1と同様に10-2Ωcm程度であると推察される。程度であると推察される。
得られたTFT素子の動作特性をAgilent社製半導体パラメータアナライザーを用いて試験した。その結果、ゲート電圧を6V印加した際にソース・ドレン電極を0〜10Vと変化させることによって、On/Off比を130程度得ることができ、TFT素子としての動作特性を確認した。
本発明の一実施例にかかるTFT素子(酸化物トランジスタ)を示す概略断面図である。 スパッタリングによりIn−Ga−Zn−O膜を成膜する際に得られる膜の電気抵抗率と成膜時の酸素導入量との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 基板
2 ゲート電極
3 ゲート絶縁膜
4 ソース電極
5 ドレン電極
6 チャネル層

Claims (7)

  1. ソース電極、ドレン電極及びゲート電極の3電極、チャネル層及びゲート絶縁膜の各要素を基板上に形成してなる酸化物トランジスタにおいて、上記各要素の少なくとも2以上をそれぞれ電気抵抗率の異なるIn−Ga−Zn−O膜で形成したことを特徴とする酸化物トランジスタ。
  2. 上記3電極がそれぞれ電気抵抗率1×10-3〜1×10-1Ωcmの導電性In−Ga−Zn−O膜で形成され、上記チャネル層が電気抵抗率1〜1×103Ωcmの半導電性In−Ga−Zn−O膜で形成され、かつ上記ゲート絶縁膜が電気抵抗率1×106〜1×1010Ωcmの高抵抗In−Ga−Zn−O膜で形成された請求項1記載の酸化物トランジスタ。
  3. In−Ga−Zn−O膜で形成された各要素が、スパッタリング法により上記基板状に形成されたものである請求項1又は2記載の酸化物トランジスタ。
  4. 透明材料からなる基板を用いた透明酸化物半導体である請求項1〜3のいずれか1項に記載の酸化物トランジスタ。
  5. 酸素ガスを含む雰囲気下で、In,Ga及びZnを含むターゲットを用いてスパッタすることにより、所定パターンのIn−Ga−Zn−O膜を基板上に形成し、該In−Ga−Zn−O膜で、ソース電極、ドレン電極及びゲート電極の3電極、チャネル層及びゲート絶縁膜の各要素の1以上を形成して、酸化物トランジスタを製造する方法において、上記酸素ガス流量を変化させることにより、電気抵抗率の異なる2種以上のIn−Ga−Zn−O膜を形成して、上記各要素の少なくとも2以上を形成することを特徴とする酸化物トランジスタの製造方法。
  6. メタルマスクを用いて所定パターンのIn−Ga−Zn−O膜を基板上に形成し、かつ該メタルマスクを交換すると共に上記酸素ガス流量を変化させることにより、電気抵抗率の異なる2種以上のIn−Ga−Zn−O膜を形成して、上記各要素の少なくとも2以上を形成することを特徴とする請求項5記載の酸化物トランジスタの製造方法。
  7. メタルマスクを交換すると共に酸素ガス流量を変化させることにより、電気抵抗率1×10-3〜1×10-1Ωcmの導電性In−Ga−Zn−O膜からなるソース電極、ドレン電極及びゲート電極の各電極と、電気抵抗率1〜1×103Ωcmの半導電性In−Ga−Zn−O膜からなるチャネル層と、電気抵抗率1×106〜1×1010Ωcmの高抵抗In−Ga−Zn−O膜からなるゲート絶縁膜をスパッタリングにより形成する請求項6記載の酸化物トランジスタの製造方法。
JP2006130149A 2006-05-09 2006-05-09 酸化物トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5105044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130149A JP5105044B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 酸化物トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130149A JP5105044B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 酸化物トランジスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007305658A true JP2007305658A (ja) 2007-11-22
JP5105044B2 JP5105044B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=38839370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130149A Expired - Fee Related JP5105044B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 酸化物トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5105044B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044235A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 株式会社アルバック スパッタリング装置、薄膜形成方法及び電界効果型トランジスタの製造方法
CN101740631A (zh) * 2008-11-07 2010-06-16 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及该半导体装置的制造方法
JP2011003775A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Fujifilm Corp 薄膜トランジスタ製造装置、酸化物半導体薄膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法、酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタ及び発光デバイス
US7923735B2 (en) 2009-01-12 2011-04-12 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
JP2011181800A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Fujifilm Corp Igzo系アモルファス酸化物絶縁膜の製造方法及びそれを用いた電界効果型トランジスタの製造方法
JP2011181803A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Fujifilm Corp Igzo系アモルファス酸化物薄膜の製造方法及びそれを用いた電界効果型トランジスタの製造方法
JP2011181801A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Fujifilm Corp 電界効果型トランジスタの製造方法
US8021917B2 (en) 2008-11-07 2011-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
JP2011205089A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化物半導体膜の作製方法、およびトランジスタの作製方法
JP2012049211A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Fujifilm Corp 酸化物半導体薄膜の製造方法および酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ、並びに薄膜トランジスタを備えた装置
JP2012119672A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及びその作製方法
JP2012129511A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2012134472A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2012151453A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置および半導体装置の駆動方法
JP2012169612A (ja) * 2011-01-27 2012-09-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR20120109347A (ko) * 2011-03-25 2012-10-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 상기 반도체 장치의 제작 방법
JP2012212714A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Toshiba Corp 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、および表示装置
WO2013018448A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 電界効果型トランジスタの製造方法、並びに、電界効果型トランジスタ、表示装置、イメージセンサ及びx線センサ
US8373237B2 (en) 2008-12-04 2013-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Transistor and method of manufacturing the same
JP2014132670A (ja) * 2008-11-13 2014-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2014195079A (ja) * 2010-03-26 2014-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2016001746A (ja) * 2008-07-31 2016-01-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019057719A (ja) * 2008-11-28 2019-04-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2019176181A (ja) * 2008-10-31 2019-10-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020038965A (ja) * 2009-03-05 2020-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2020145451A (ja) * 2015-03-03 2020-09-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US12034080B2 (en) 2015-03-03 2024-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, method for manufacturing the same, or display device including the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088726A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency アモルファス酸化物及び薄膜トランジスタ
JP2006005116A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Casio Comput Co Ltd 膜形成方法、半導体膜、及び積層絶縁膜
JP2007073701A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc アモルファス酸化物層を用いた薄膜トランジスタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088726A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency アモルファス酸化物及び薄膜トランジスタ
JP2006005116A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Casio Comput Co Ltd 膜形成方法、半導体膜、及び積層絶縁膜
JP2007073701A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc アモルファス酸化物層を用いた薄膜トランジスタ

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10937897B2 (en) 2008-07-31 2021-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2016001746A (ja) * 2008-07-31 2016-01-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2010044235A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 株式会社アルバック スパッタリング装置、薄膜形成方法及び電界効果型トランジスタの製造方法
JPWO2010044235A1 (ja) * 2008-10-16 2012-03-15 株式会社アルバック スパッタリング装置、薄膜形成方法及び電界効果型トランジスタの製造方法
US11594643B2 (en) 2008-10-31 2023-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11107928B2 (en) 2008-10-31 2021-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2019176181A (ja) * 2008-10-31 2019-10-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8319216B2 (en) 2008-11-07 2012-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
CN101740631A (zh) * 2008-11-07 2010-06-16 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及该半导体装置的制造方法
US8021917B2 (en) 2008-11-07 2011-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
US8440502B2 (en) 2008-11-07 2013-05-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
US9559212B2 (en) 2008-11-13 2017-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9112038B2 (en) 2008-11-13 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2014132670A (ja) * 2008-11-13 2014-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2019057719A (ja) * 2008-11-28 2019-04-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US8373237B2 (en) 2008-12-04 2013-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Transistor and method of manufacturing the same
US7923735B2 (en) 2009-01-12 2011-04-12 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
JP2020038965A (ja) * 2009-03-05 2020-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2011003775A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Fujifilm Corp 薄膜トランジスタ製造装置、酸化物半導体薄膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法、酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタ及び発光デバイス
JP2011181803A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Fujifilm Corp Igzo系アモルファス酸化物薄膜の製造方法及びそれを用いた電界効果型トランジスタの製造方法
JP2011181800A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Fujifilm Corp Igzo系アモルファス酸化物絶縁膜の製造方法及びそれを用いた電界効果型トランジスタの製造方法
JP2011181801A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Fujifilm Corp 電界効果型トランジスタの製造方法
JP2011205089A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化物半導体膜の作製方法、およびトランジスタの作製方法
US9012908B2 (en) 2010-03-26 2015-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with metal oxide film
US9425295B2 (en) 2010-03-26 2016-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9941414B2 (en) 2010-03-26 2018-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Metal oxide semiconductor device
JP2014195079A (ja) * 2010-03-26 2014-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2012049211A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Fujifilm Corp 酸化物半導体薄膜の製造方法および酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ、並びに薄膜トランジスタを備えた装置
JP2012119672A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及びその作製方法
JP2012129511A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2012134472A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2012151453A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置および半導体装置の駆動方法
US9287294B2 (en) 2010-12-28 2016-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Capacitor and semiconductor device having oxide semiconductor
JP2012169612A (ja) * 2011-01-27 2012-09-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR20120109347A (ko) * 2011-03-25 2012-10-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 상기 반도체 장치의 제작 방법
KR102173923B1 (ko) * 2011-03-25 2020-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 상기 반도체 장치의 제작 방법
JP2012212714A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Toshiba Corp 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、および表示装置
CN103688364A (zh) * 2011-07-29 2014-03-26 富士胶片株式会社 场效晶体管的制造方法及场效晶体管、显示装置、图像传感器及x射线传感器
WO2013018448A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 電界効果型トランジスタの製造方法、並びに、電界効果型トランジスタ、表示装置、イメージセンサ及びx線センサ
JP2020145451A (ja) * 2015-03-03 2020-09-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US12034080B2 (en) 2015-03-03 2024-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, method for manufacturing the same, or display device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5105044B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105044B2 (ja) 酸化物トランジスタ及びその製造方法
JP4662075B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR101345377B1 (ko) 비정질 ZnO계 TFT의 제조방법
WO2010119952A1 (ja) 薄膜トランジスタ、及び薄膜トランジスタの製造方法
CN102403361B (zh) 薄膜晶体管及其制造方法、以及具备该薄膜晶体管的装置
KR101413655B1 (ko) 산화물 반도체 박막 트랜지스터의 제조 방법
KR101407402B1 (ko) 박막 트랜지스터의 반도체층용 산화물 및 스퍼터링 타깃, 및 박막 트랜지스터
JP2010251604A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5339792B2 (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ、その製造方法、およびそれを用いた表示装置
KR100858821B1 (ko) 박막 트랜지스터와 그 제조 방법 및 상기 박막트랜지스터를 포함하는 유기 발광 표시 장치와 그 제조방법
US9246007B2 (en) Oxide thin film transistor and method for manufacturing the same, array substrate, and display apparatus
CN104335354B (zh) 薄膜晶体管的半导体层用氧化物、薄膜晶体管、显示装置及溅射靶
KR101661834B1 (ko) 전계 효과형 트랜지스터의 제조 방법
KR20080052107A (ko) 산화물 반도체층을 구비한 박막 트랜지스터
JP2010161339A (ja) 電界効果型トランジスタ及び表示装置
US8058096B2 (en) Microelectronic device
KR20150038352A (ko) 박막 트랜지스터 및 표시 장치
JP2012028481A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
CN105321827A (zh) 湿法刻蚀型氧化物薄膜晶体管的制备方法及所制备的薄膜晶体管
JP2010251606A (ja) 薄膜トランジスタ
JP7384777B2 (ja) 酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタ及びスパッタリングターゲット
CN113348562B (zh) 氧化物半导体薄膜、薄膜晶体管及溅射靶
WO2012124408A1 (ja) 酸化物半導体薄膜の製造方法
JP2010258126A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP5557595B2 (ja) 電子デバイスの製造方法、薄膜トランジスタ、電気光学装置及びセンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees