JP2007300588A - 広告付き映像データの蓄積システム - Google Patents

広告付き映像データの蓄積システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007300588A
JP2007300588A JP2006154009A JP2006154009A JP2007300588A JP 2007300588 A JP2007300588 A JP 2007300588A JP 2006154009 A JP2006154009 A JP 2006154009A JP 2006154009 A JP2006154009 A JP 2006154009A JP 2007300588 A JP2007300588 A JP 2007300588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video data
server
advertisement
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006154009A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yokoyama
康男 横山
Tomohiro Hirano
知寛 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON AVIS KK
Original Assignee
NIHON AVIS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON AVIS KK filed Critical NIHON AVIS KK
Priority to JP2006154009A priority Critical patent/JP2007300588A/ja
Priority to PCT/JP2007/059299 priority patent/WO2007129636A1/ja
Publication of JP2007300588A publication Critical patent/JP2007300588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2743Video hosting of uploaded data from client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Abstract

【課題】 配信依頼者が携帯電話機で撮像した映像に広告情報を含む映像を連結した映像をサーバに蓄積するシステムを提供する。
【解決手段】 広告映像データを記憶するとともに配信依頼者の携帯電話機からメールサーバを経由してアップロードされた映像データに、管理サーバから取得した情報に基づいてこの広告映像データを結合する処理を行なう映像編集サーバと、映像編集サーバで作成した広告付き映像データを所定の映像保存用URLに記憶する映像蓄積サーバを備えた広告付き映像データの蓄積システムである。管理サーバは、アップロードされた映像データに予め設定されたチャンネル番号を割り付け、映像蓄積サーバはこのチャンネル番号をディレクトリとして含む映像保存用URLに広告付き映像データを記憶する。さらに、映像蓄積サーバに記憶する広告付き映像データは、携帯電話機とパーソナルコンピュータで視聴可能なデータ形式に変換して記憶する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話機等の端末装置で撮像あるいは記憶している映像データを配信依頼するためにWebサーバにアップロードされたときに、この映像データに広告に関する映像データを結合する処理を行なって、この広告付き映像データを映像蓄積サーバに蓄積するようにしたシステムに関するものである。特に、本発明は、配信依頼者の携帯電話機で撮像した映像データに、広告に関する映像データを結合した映像を映像蓄積サーバに蓄積するためのシステムに関するものである。
インターネット技術の普及に伴なって、種々の分野において各種の情報やコンテンツを提供するシステムが開発され、実用化されている。この一例として、パーソナルコンピュータから構成される端末装置から検索用のWebサイトをアクセスすると、検索用のWebページが表示される。この検索用のWebページには、各種のバナー広告を表示する領域が設けられているページがある。このバナー広告を表示する領域には、広告用文字、あるいは画像が表示されている。
このバナー広告の表示領域をマウス等でクリックすると、広告情報を蓄積したWebサイトのURL(Uniform Resource Lpcator)にリンクして、このバナー広告に係る詳細な情報を、文字情報、画像を含む文字情報、あるいは動画像として閲覧することができる。このように、広告主のWebサイトのURLにリンクする方法は、Webページを記述したHTML等の言語内に広告情報を蓄積したWebサイトのURLを埋め込むことにより可能になる。
一方、近年の携帯電話機に関する技術進歩により、インターネット接続機能を備えた携帯電話機からWebサイトをアクセスすると、Webサイトが蓄積している各種の情報をこの携帯電話機に配信する情報提供システムも実用化されている。また、3GPP(3rdGeneration Partnership Project)仕様に準拠した動画像撮像・再生機能を備えた携帯電話機の普及により、携帯電話機で撮像した音声を含む動画像をメールに添付して外国を含む遠方にいる家族や友人の携帯電話機に送信することも行なわれている。
このように、携帯電話機で撮像した動画像を、インターネットを利用して他の携帯電話機で再生して視聴することが気楽に行なわれるようになっている。そして、配信依頼者となる各種の企業、団体あるいは個人等が携帯電話機で撮像した動画像(映像)を配信するときに、この動画像に各種の企業等の広告情報を含む動画像等を結合して配信すると、広告効果も得られ、かつ、配信依頼者が配信依頼する課金を無料とした応用分野が極めて広く、かつ、国内のみならず、外国を含んだ携帯電話機による情報配信システムを構築することが可能になる。
例えば、旅行サービス会社が各地の観光地の最近の状況を携帯電話機で撮像し、この撮像した映像を広く視聴者の携帯電話機に配信する情報提供サービスが考えられる。このようなサービスシステムにおいて、配信依頼者となる旅行サービス会社は、携帯電話機で撮像した観光地に関する映像をサーバにアップロードする。続いて、サーバでこのアップロードされた映像に広告映像、例えば、自社や航空会社あるいはホテル等の広告映像を結合して一つの映像ファイルとしてサーバに蓄積する。そして、視聴者の携帯電話機からこの映像の視聴要求が発生すると、サーバに蓄積した広告付き映像を視聴者の携帯電話機に配信するシステムにすると、広告主の広告効果も得られる情報配信システムになる。
また、配信依頼者が個人の場合、例えば、個人が外国に旅行したときに、携帯電話機で撮像した映像をこの携帯電話機からサーバにアップロードする。そして、サーバでこの携帯電話機で撮像した映像に広告映像を結合して一つの映像ファイルとしてサーバに蓄積する。一方、国内にいる家族等が携帯電話機によりサーバにアクセスしてこの映像の視聴要求を行なうと、この携帯電話機で撮像した映像に広告映像を結合した映像を視聴できるようにすることができる。
このような映像配信システムを開発して実用化すると、システム管理運営者は、広告主から広告情報の配信に対する対価等を得ることが可能になる。これにより、システム管理運営者は、映像の配信依頼を行なう個人を含む配信依頼者に対して、映像の配信依頼に対する対価(課金)を無料にすることが可能になる。
上記した携帯電話機を含む端末装置を利用した映像配信(情報提供)システムを実用化するための技術課題は、配信依頼者が携帯電話機あるいはデジタルビデオカメラ等で撮像した映像ファイルに、広告情報からなる映像ファイルを一つの映像ファイルに効率良く結合してサーバに蓄積することにある。
上記した技術課題を解決するために、例えば、下記の特許文献に記載の発明が提案されている。
特開2003−122604号公報 特開2005−128478号公報 特開2002−101399号公報
特許文献1には、動画ファイルを複数のデータ形式にコンバートする処理を効率化するための、動画ファイルのコンバート方法が提案されている。同文献1には、このコンバート方法として、まず、複数の動画ファイルを補助記憶装置から読み出して、これら複数の動画ファイルを連結し、連結した動画ファイルを中間ファイルとして主記憶装置に記憶する。続いて、この中間ファイルから、データ形式が相違する複数の動画ファイルを生成して、これら各動画ファイルを補助記憶装置に格納するようにした、動画ファイルのデータ形式をコンバートする方法が記載されている。
特許文献2には、広告応募者が作成した映像を用いて広告映像を作成し、この広告応募者が広告宣伝活動に参加することができるようにした広告配信システムが提案されている。同文献には、広告応募者が作成した第1の映像と、広告情報を含む第2の映像とを合成して広告映像を作成してデータベースに記憶し、この合成した広告映像を、ネットワークを介して閲覧可能にした広告配信システムが記載されている。さらに、特許文献2には、この広告映像をWebサイトから携帯電話機にダウンロードして閲覧可能にすることが記載されている。
特許文献3には、インターネットを経由して広告付きの動画を配信するときに、配信要求された動画のカテゴリーごとに広告のカテゴリーを選択することにより、配信要求した利用者にとって関心度の高いカテゴリーの広告用画像データをこの配信要求された動画に結合して配信する広告付き動画の配信装置が記載されている。
上記特許文献1には、複数の映像ファイルを一つのファイルに統合することが記載されている。しかし、特許文献1には、携帯電話機で撮像した映像ファイルに広告映像を結合した映像を、インターネットを介して、携帯電話機等に配信する技術については開示されていない。
特許文献2に記載のシステムは、映像ファイルに広告情報を含む他の映像ファイルを合成して一つの映像ファイルにしてサーバに蓄積した後、携帯電話機等からの配信要求に基づいてこの合成した映像ファイルを配信するようにしたシステムである。特許文献2に記載のシステムにおいては、映像ファイルに広告情報を含む映像ファイルを合成する操作に手間と時間を要する。
特許文献3に記載の広告付き動画の配信装置には、配信する動画コンテンツのファイルに広告情報のファイルを結合した動画コンテンツを、配信要求を行なった利用者に配信することが開示されている。しかし、特許文献3には、カメラ機能を有する携帯電話機で撮像した動画像に広告情報のファイルを結合した動画コンテンツを視聴者の携帯電話機に配信することに関しては記載されていない。
そこで、本発明の第1の目的は、動画像撮像機能とインターネット接続機能を備えた携帯電話機で撮像した映像データを、インターネットを介してサーバにアップロードし、このアップロードされた映像データに、広告情報からなる広告映像データを結合した広告付き映像データを作成し、この広告付き映像データを映像蓄積サーバに蓄積するようにした広告付き映像データ蓄積システムを提供することにある。
本発明の第2の目的は、映像蓄積サーバに蓄積した広告付き映像データを、視聴者の携帯電話機からの視聴要求により携帯電話機に配信することを可能にした広告付き映像データ蓄積システムを提供することにある。
本発明は、管理サーバをアクセスして配信依頼する映像データをメールサーバに送信する配信依頼者の端末装置と、予め固有の広告識別情報が設定された広告映像データを前記広告識別情報と関連付して記憶するとともに、前記メールサーバから送信された前記映像データに、前記広告映像データを結合した広告付き映像データを作成する映像編集サーバと、前記映像編集サーバから送信された前記広告付き映像データを映像保存用URLに記憶する映像蓄積サーバから構成され、
さらに、前記管理サーバは、
前記端末装置から配信依頼される前記映像データを、予め前記配信依頼者に割り付けられたチャンネル番号と関連付けして前記メールサーバに送信させる映像アップロード支援手段と、
前記広告識別情報を記憶するとともに、前記映像編集サーバが前記映像データに結合する前記広告映像データに係る前記広告識別情報を決定する広告映像決定手段と、を備え、
前記映像編集サーバは、
前記メールサーバから送信された前記映像データに、前記管理サーバの前記広告映像決定手段が決定した前記広告識別情報に対応する前記広告映像データを結合して前記広告付き映像データを作成する映像結合手段を、備え、
前記映像蓄積サーバは、前記映像編集サーバから送信された前記広告付き映像データを、前記映像保存用URLに記憶するようになされている広告付き映像データの蓄積システムである。
さらに、本発明は、前記映像蓄積サーバは、前記映像データと関連付けされた前記チャンネル番号を含む前記映像保存用URLを作成する映像保存用URL作成手段を備えている広告付き映像データの蓄積システムである。
さらに、本発明は、前記管理サーバは、前記メールサーバに送信された前記映像データに固有の映像識別情報を設定する映像識別情報設定手段を備え、
前記映像蓄積サーバの前記映像保存用URL作成手段は、前記映像データと関連付けされた前記チャンネル番号と前記映像識別情報とを含む前記映像保存用URLを作成するようになされている広告付き映像データの蓄積システムである。
さらに、本発明は、前記映像編集サーバの前記映像結合手段は、前記映像データの先頭位置または終端位置、あるいは前記先頭位置と前記終端位置に前記広告映像データが結合された前記広告付き映像データを作成する手段を備えている広告付き映像データの蓄積システムである。
さらに、本発明は、前記映像蓄積サーバの前記映像保存用URLに記憶される前記広告付き映像データは、携帯電話機とパーソナルコンピュータで視聴可能なデータ形式になされている広告付き映像データの蓄積システムである。
さらに、本発明は、前記映像蓄積サーバの前記映像保存用URLに記憶される前記広告付き映像データは、前記映像データの先頭位置または終端位置、あるいは前記先頭位置と前記終端位置に前記広告映像データが結合された映像データになされている広告付き映像データの蓄積システムである。
さらに、本発明は、前記配信依頼者の端末装置は、インターネット接続と動画象撮像機能を備えた携帯電話機から構成され、
前記管理サーバは、
前記配信依頼者のユーザーIDごとに、前記配信依頼者の前記携帯電話機の機体番号を登録したユーザー管理データベースと、
前記配信依頼者が前記携帯電話機に記憶している前記映像データを前記メールサーバに送信するために前記管理サーバをアクセスしたときに、前記携帯電話機の機体番号を取得して、前記取得した前記機体番号が前記ユーザー管理データベースに登録されているか否かを判定する機体番号認証手段と、
を備えている広告付き映像データの蓄積システムである。
上記した映像データとは、携帯電話機で撮像した動画像、あるいはデジタルビデオ等で撮像した映像を示し、音声を含んでいてもよい。
上記した配信依頼者とは、各種の企業や団体、あるいは個人等であって、これら配信依頼者が撮像した映像データまたは所有権のある映像データを、本システムの管理運営者(以下、システム管理運営者という)に配信依頼を行なう者を示す。さらに、具体的には、本システムを利用して、携帯電話機あるいはデジタルビデオカメラ等で撮像した映像データを、メールサーバに送信(アップロード)する者を示す。なお、配信依頼者は、本発明のシステムの利用について、予めユーザー登録を行なって、管理サーバをログインするためのユーザーID(ユーザー名、パスワード)を登録しておく必要がある。
また、上記したチャンネル番号とは、システム管理運営者側が予め設定した所定の桁数からなる固有の識別情報(管理番号)である。そして、システム管理運営者は、ユーザー登録した配信依頼者に、一つまたは複数のチャンネル番号を割り付ける。さらに、本システムにおいては、配信依頼者が配信依頼するためにアップロードする映像データ(映像ファイル)には、この配信依頼者に割り付けられたチャンネル番号の一つとの関連付けが行なわれる。これにより、チャンネル番号ごとに、配信依頼者が配信依頼する一つの映像データとの関連付けが行なわれる。
上記した広告映像データ(ファイル)とは、各種の企業、団体、サービス産業等(以下、広告主という)の商品やサービスに関するコマーシャル映像(CM映像)を示す。また、この広告映像データは、音声を含む動画あるいは静止画像であって、現時点の最新の携帯電話機で視聴したときに、その再生時間が約5秒〜10秒程度のデータ容量を有するようにする。
上記した広告付き映像データとは、配信依頼者が配信依頼した映像データに、広告主の広告映像データを結合した一つの映像ファイルを示す。そして、この広告付き映像データは、映像蓄積サーバに蓄積(格納)される。また、本システムにおいて、視聴者の携帯電話機あるいはパーソナルコンピュータから、配信依頼者がアップロードした映像データの視聴(配信)要求が発生すると、映像蓄積サーバに蓄積されている広告付き映像データが視聴要求を行なった携帯電話機あるいはパーソナルコンピュータに配信されることになる。視聴者は配信された映像データを視聴すると、必然的に広告映像も視聴することになる。
本発明は、次のような効果を有している。
(1)配信依頼された映像データに広告映像データを結合する処理を行なって一つのファイルとした広告付き映像データを、映像蓄積サーバに蓄積するようにしている。そして、本システムにおいて、視聴者が携帯電話機等により管理サーバをアクセスして視聴要求を行なうと、映像蓄積サーバに蓄積している広告付き映像データが配信されるで、視聴者は配信依頼した映像データと広告映像データとを切れ目なく、連続して視聴することができる。これにり、本発明は、広告主の広告効果も得られる情報配信システムを提供することができる。
(2)配信依頼者が配信依頼した映像データに結合する広告映像データの位置は、予め、チャンネル番号管理データベースに登録しておくことにより、映像データごとにその先頭位置または終端位置、あるいは先頭位置と終端位置の双方になるように設定することができる。また、映像データに結合する広告映像データの種類も広告効果が向上するように、予めチャンネル番号管理データベースに登録した映像識別情報に基づいて結合する処理を行なうことができる。例えば、映像データの終端位置には静止画像を5秒程度再生させるような広告映像を結合しておくと、広告効果をより得ることができると考えられる。
(3)上記(1)、(2)により、システム管理運営者は、広告主から広告映像を配信することに対して対価を請求することが可能になるので、配信依頼者の配信依頼、および視聴者の視聴要求についてその課金を無料にすることが可能になる。
(4)上記(3)により、ユーザー登録した配信依頼者は、国内および外国において携帯電話機で撮像した動画像を、管理サーバをアクセスして何時でも何回でも自分でメールサーバ等にアップロードして、気楽に、かつ簡単な操作で配信依頼することが可能な情報配信システムを提供することができる。
(5)配信依頼された映像データに広告映像を結合した広告付き映像データを作成する映像編集サーバと、この広告付き映像データを配信用に蓄積する映像蓄積サーバとを別個にしているので、管理サーバは配信依頼に対する処理と視聴要求に対する処理を短時間で行なうことが可能になる。
以下、本発明を実施するための形態を、図面に基づいて説明する。図1は、本発明のシステムを実施するためのシステム構成の一例を示す。
図1において、1a、1bは配信依頼者の携帯電話機である。携帯電話機1a、1bは、インターネット接続機能とカメラ機能を備えている必要がある。このカメラ機能としては、本システムの機能をより発揮するためには、3GPPまたは3GPP2(3rd Generation Partnership Project 2)により策定された仕様等を備えた音声を含む動画像の撮像と再生機能を備えていることが望ましい。本発明において携帯電話機1a、1bは、配信依頼者が携帯電話機1a、1bで撮像した動画像(以下、映像データという)を配信依頼するために、後記するメールサーバ3に送信(アップロード)するために使用される。なお、以下の説明において、配信依頼者の携帯電話機1a、1bを代表して説明するときは、携帯電話機1と記載する。
2a、2bは、配信依頼者の端末装置であって、パーソナルコンピュータから構成される。端末装置2a、2bには、WebサイトをアクセスするためのソフトウエアであるWebブラウダ、メール用ソフトウエア等がインストールされている。端末装置2a、2bは、主に、配信依頼者がデジタルビデオ装置等で撮像した映像データを配信依頼するために、後記するメールサーバ3に送信する端末装置として使用される。以下の説明において、配信依頼者の端末装置2a、2bを代表して説明するときは、端末装置2と記載する。
3は、メールサーバである。本発明においてメールサーバ3は、配信依頼者の携帯電話機1、端末装置2から配信依頼する映像データをメールに添付して送信する送信先のサーバとして使用される。メールサーバ3は、映像データを添付したメールを受信すると、後記する管理サーバ6とデータ通信を行なって所定の処理を行なうためのプログラム(メール受信処理プログラム)を備えている。
4は、映像編集サーバである。映像編集サーバ4の外部記憶装置には、広告主の商品、サービス等に関して撮像した広告に関する複数種の映像データ(以下、広告映像データという)が記憶されている。これら広告映像データは、デジタルビデオカメラ等で撮像した映像データがAVI(Audio Video Interleaving)のデータ形式で記憶されている。なお、各広告映像データには、これら広告映像を識別する固有の情報となる広告識別情報が予め設定されている。そして、映像編集サーバ4に記憶する広告映像データは、そのファイル名としてこの広告識別情報あるいは広告識別情報と関連付けしたファイル名を付与して外部記憶装置に記憶されている。
本発明において、映像編集サーバ4は、配信依頼者が配信依頼した映像データに、外部記憶装置に記憶している前記した広告映像データを結合して一つの映像ファイル(以下、広告付き映像データという)を作成(編集)する映像結合手段となる映像結合プログラムと、この作成した広告付き映像データを携帯電話機あるいはパーソナルコンピュータで視聴可能なデータ形式に変換する処理を行なうデータ変換プログラム等を備えている。なお、配信依頼された映像データに広告映像データを結合する位置は、映像データの先頭位置、または終端位置、あるいは先頭位置と終端位置とする。また、映像データの先頭位置と終端位置に広告付き映像データを結合する場合には、異なる広告付き映像データを結合して広告効果を向上させるようにする。
5は、映像蓄積サーバである。映像蓄積サーバ5は、映像編集サーバ4が編集した広告付き映像データをファイルとして蓄積するサーバである。本発明のシステムにおいて、視聴者の携帯電話機を含む端末装置から配信依頼された映像データの視聴要求が発生すると、映像蓄積サーバ5に蓄積されている広告付き映像データが視聴者の端末装置に配信される。
なお、図1には、上記したメールサーバ3、映像編集サーバ4、映像蓄積サーバ5は各1台設置した例を示しているが、システムの規模等の必要に応じてそれぞれ複数台のサーバを国内および外国に分散して設置してもよい。
6は、管理サーバである。管理サーバ6は、主に本発明のシステムの動作を統括して制御するために設けているサーバであって、例えば、システム管理運営者側が管理するサーバである。
管理サーバ6は、本発明のシステムの動作を統括して制御するために、主に下記(1)〜(5)に記載のデータベース(テータテーブル)および処理機能を備えている。
(1)本発明のシステムを利用して、映像データの配信依頼を行なうことについてユーザー登録を行なった配信依頼者(ユーザー)ごとに、その氏名(名称)、住所、ユーザーID、メールアドレス、等の属性情報を登録したデータベース(ユーザー管理データベース)を作成して、管理サーバ6の外部記憶装置に記憶している。
(2)本発明においては、配信依頼された映像データごとに、システム管理運営者側が予め設定したチャンネル番号を割り付けるようにしている。そして、システム管理運営者側は、このチャンネル番号ごとに、各種の管理データとなるチャンネル番号に関連する情報を登録したデータベース(チャンネル番号管理データベース)を作成して、管理サーバ6の外部記憶装置に記憶している。このチャンネル番号に関連する情報には、前記した広告識別情報、メールサーバ3のURL、映像編集サーバ4のURL、映像蓄積サーバ5のURL、等が含まれている。
(3)配信依頼者が配信依頼する映像データを、携帯電話機1、あるいは端末装置2からメールサーバ3に送信(アップロード)するときに、この送信操作を支援するための各種のWebページ、およびWebページから取得した情報に基づいて所定の処理を行なうための各種のプログラムを備えている。これらのプログラムには、配信依頼される映像データに予め配信依頼者に設定されたチャンネル番号を割り付ける映像アップロード支援手段となるプログラムが含まれている。
(4)配信依頼者が配信依頼する映像データに、結合する広告映像を決めるためにその広告識別情報を決定(選択)する処理を行なう。この広告識別情報の決定は、広告映像決定手段となる広告識別情報決定プログラムにより行なわれる。
(5)携帯電話機を含む視聴者の端末装置から映像の視聴要求の受付けの処理と、映像蓄積サーバ5に蓄積している広告付き映像データを視聴者の端末装置に配信する制御を行なう。なお、この視聴要求は、例えば、管理サーバ6がインターネット上に公開する視聴要求用webページを利用して視聴要求する映像データに設定されているチャンネル番号を入力することにより可能にしている。
7a、7bは、視聴者の携帯電話機であって、インターネット接続機能と3GPPまたは3GPP2形式の動画像を再生する機能を備えている。視聴者の携帯電話機7a、7bは、上記したように、例えば、管理サーバ6の視聴要求用Webページをアクセスし、視聴したい映像データに設定されているチャンネル番号を入力することにより、管理サーバ6の配信制御に基づいて映像蓄積サーバ5に蓄積されている広告付き映像データを視聴することができる。以下の説明において、視聴者の携帯電話機7a、7bを代表して説明するときは、携帯電話機7と記載する。
8a、8bは、パーソナルコンピュータから構成される視聴者の端末装置である。端末装置8a、8bには、Webブラウザ、ストリーミング映像を再生するためのソフトウエアであるMicrosoft社の「Windows(登録商標)Media Player」等がインストールされている。なお、視聴者の端末装置8a、8bが映像蓄積サーバ5に蓄積されている広告付き映像データを視聴するときには、前記した視聴者の携帯電話機7と同様に、管理サーバ6の視聴要求用Webページをアクセスし、視聴したい映像データに設定されているチャンネル番号を入力する。以下の説明において、視聴者の端末装置8a、8bを代表して説明するときは、端末装置8と記載する。
上記した配信依頼者の端末装置2a、2b、メールサーバ3、映像編集サーバ4、映像蓄積サーバ5、管理サーバ6、視聴者の端末装置8a、8bは、インターネット9に接続されている。また、配信依頼者の携帯電話機1a、1b、視聴者の携帯電話機7a、7bは、地上基地局10、携帯電話機のサービス会社のサーバ11を介してインターネット9に接続されている。
続いて、本システムの稼動を制御するために、管理サーバ6が備えているデータベースについて説明する。管理サーバ6は、主として図2に示すデータ構成のチャンネル番号管理データベース(データテーブル)Aと、図3に示すサーバデータベース(データテーブル)B、図4に示すユーザー管理データベース(データテーブル)Cを外部記憶装置に記憶している。
チャンネル番号管理データベースAは、システム管理運営者が予め設定したチャンネル番号a1ごとに、チャンネル番号a1に関連する各種の情報を登録したデータベースである。図2に示すように、チャンネル番号管理データベースAは、チャンネル番号a1ごとに、広告映像データを提供する広告主a2の名称とそのコード、広告主a2が提供した広告映像データを識別するための固有の情報となる広告識別情報a3、サーバ区分a4、ユーザー設定完了a5、映像登録完了a6、等に関するデータを登録した構成になっている。
チャンネル番号管理データベースAは、主に、配信依頼者から配信依頼された映像データがメールサーバ3にアップロードされたときに、メールサーバ3からの送信要求に基づいてこの映像データに結合する広告映像データに係わる広告識別情報の決定、および視聴者の携帯電話機7等が管理サーバ6をアクセスして映像データの視聴要求が発生したときに、映像蓄積サーバ5に蓄積している広告付き映像データを、視聴者の携帯電話機7等に配信する制御を行なうために使用される。
チャンネル番号a1は、前記したように、システム管理運営者が予め設定した所定の桁数からなる固有の識別情報(管理番号)であって、5〜12桁程度の数字あるいは英数字から構成される。また、本発明においては、ユーザー登録した配信依頼者の希望により、システム管理運営者は一つまたは複数のチャンネル番号a1を配信依頼者に割り付けるようにしている。システム管理運営者が配信依頼者に複数のチャンネル番号a1を割り付けた場合には、配信依頼者は同時に複数種の映像データを視聴者に配信することが可能になる。
チャンネル番号管理データベースAに登録している広告識別情報a3は、前記したように、映像編集サーバ4に記憶している各広告主の複数種の広告映像データを識別するための固有の情報を示し、2〜5桁程度の数字あるいは英数字から構成される情報である。図2に示す例では、配信依頼者が配信依頼した映像データの先頭位置a3−1と終端位置a3−2に広告映像データを結合することを示している。例えば、図2に示すチャンネル番号「000001」が割り付けられた配信依頼者の映像データには、その先頭位置には広告識別情報「A01」を有する広告映像データが結合され、終端位置には広告識別情報「A10」を有する広告映像データが結合されることを示している。また、映像データの終端位置に広告映像を結合しない場合には、該当するチャンネル番号a1の映像識別情報a3の終端欄a3−2に、例えば、「0」を登録する処理を行なう。
チャンネル番号管理データベースAに登録しているサーバ区分a4は、本システムで使用するメールサーバ3、映像編集サーバ4、映像蓄積サーバ5が複数になることを前提として、システム管理運営者が本システムで使用するこれらサーバの組合せのパターン(サーバ組合せ区分)を予め決定した情報を示す。システム管理運営者は、この決定したサーバ区分a4をチャンネル番号a1ごとに登録してチャンネル番号管理データベースAのサーバ区分a4に登録する。
チャンネル番号管理データベースAに登録しているユーザー設定完了a5は、配信依頼者から配信依頼された映像データにチャンネル番号a1の割り付けが完了しているか否かを記憶するための情報であって、例えば、未設定のときは「0」、設定済みの場合には「1」を記憶するようにする。
同じく、映像登録完了情報a6は、配信依頼者が配信依頼した映像データについて広告映像データを結合する処理を行ない、この広告付き映像データを映像蓄積サーバ5に蓄積する処理が完了したか否かを記憶するための情報であって、例えば、未完了のときは「0」、完了済みの場合には「1」を記憶するようにする。
図3は、チャンネル番号管理データベースAのサーバ区分a4に登録したサーバ区分ごとに、その詳細情報を登録したサーバデータベースBのデータ構成の一例を示している。サーバデータベースBには、サーバ区分a4ごとに携帯電話機1あるいは端末装置2から映像データをメールで送信するメールサーバ3の送信先アドレスb1、メールサーバ3から送信されるデータを受信する映像編集サーバ4のURL(b2)、映像編集サーバ4から送信されるデータを受信する映像編集サーバ5のURL(b3)、等に関する情報が登録されている。
図4に示すユーザー管理データベースCは、本発明のシステムを利用するためにユーザー登録を行なった配信依頼者のID情報c1(ユーザー名とパスワード)ごとに、配信依頼者のメールアドレスc2、システム管理運営者側が配信依頼者に割り付けたチャンネル番号a1、配信依頼者が所有している携帯電話機1の機体番号c3、配信依頼者の名称(氏名)と住所C4等、配信依頼者に関する属性データを登録したデータベースである。
ユーザー管理データベースCは、主に、ユーザー登録を行なった配信依頼者が、管理サーバ6をアクセスして映像データの配信依頼を行なうときに、この配信依頼者の認証と、配信依頼する映像データと配信依頼者に設定したチャンネル番号a1との関連付けを行なうために使用される。
ユーザー管理データベースCに登録している携帯電話機の機体番号c3は、配信依頼者が所有している携帯電話機1の機体番号を示す。本システムにおいては、配信依頼者が所有している携帯電話機1が管理サーバ6をアクセスして映像データをメールに添付してメールサーバ3に送信するときに、管理サーバ6はこの配信依頼者を携帯電話機1の機体番号c3で認証することを可能にしている。なお、本発明において、管理サーバ6は、携帯電話機1の機体番号c3を後記するWebページを利用して取得し、ユーザー管理データベースCに登録する処理を行なうようにしている。
なお、携帯電話機の機体番号c3は、携帯電話機を識別するための固有の識別情報であって、携帯電話機の製造時に所定の桁数からなる数字、または英数字からなる機体番号が携帯電話機の記憶装置に記憶されるようになっている。そして、パーソナルコンピュータ等の外部装置等から携帯電話機に対して機体番号の送信要求を行なうと、携帯電話機はこの携帯電話機に記憶されている機体番号をこの外部装置に送信する処理を行なうプログラムを備えている。本発明のシステムは、携帯電話機が備えているこの機能を利用して、プログラム処理により、配信依頼者が所有している携帯電話機1の機体番号c3を取得し、取得した機体番号c3をユーザー管理データベースCに登録する処理を行なうようにしている。なお、本発明においては、ICチップからなるICカードを搭載した携帯電話機においては、このICカードに記憶されている識別番号を機体番号c3として登録してもよい。
続いて、本発明のシステムを構築して稼動させるために、システム管理運営者等が予め準備しておく事項について説明する。
システム管理運営者は、予め下記の事項を行なっておく必要がある。
(1)本発明のシステムを利用して、配信依頼者が配信依頼する映像データに広告映像データを結合するこの広告映像データの広告主を募集する。そして、システム管理運営者は、本発明のシステムを利用して広告映像データの配信について契約した広告主に対して、例えば、広告映像データを結合するチャンネル番号の数に応じた対価を請求するようにする。なお、本発明のシステムにおいては、広告主が配信依頼者になり、映像データに自社の広告映像データを結合するケースもあり得る。
(2)広告主とこの広告主から提供される広告映像データが決定すると、広告主と打合せの上、配信依頼される映像データに結合する広告映像データとその映像識別情報を決定する。そして、システム管理運営者側は、広告主と契約した広告映像データを結合するチャンネル数に対応する数のチャンネル番号について、この決定した広告主a2と結合する広告映像データに係る広告識別情報a3を、チャンネル番号管理データベースAに登録する。このとき、配信依頼される映像データの先頭位置(a3−1)、終端位置(a3−2)、あるいは先頭位置と終端位置に如何なる広告映像データを結合するかについても決定する。
(3)本発明のシステムを利用して映像データを配信する配信依頼者(ユーザー)を募集する。ユーザー登録した配信依頼者には、ユーザー名a5とパスワードを発行するとともに、予め設定したチャンネル番号a1の一つまたは複数を割り付け、これらの情報およびメールアドレスc2等、配信依頼者に関する属性情報をユーザー管理データベースCに登録する。
(4)本発明のシステムで使用するメールサーバ3、映像編集サーバ4、映像蓄積サーバ5、管理サーバ6を決定するとともに、各サーバが必要とするソフトウエアを開発または準備してインストールする。これらのサーバは、レンタルサーバを使用してもよい。さらに、映像編集サーバ4および映像蓄積サーバ5は、広告主あるいは広告代理店が所有するサーバとすることもできる。また、メールサーバ3、映像編集サーバ4、映像蓄積サーバ5について、本システムが使用するアドレス、URLを決定し、これらサーバを複数台分散して使用するときには、各サーバの組合せとそのサーバ区分a4を決定してチャンネル番号管理データベースAに登録する。さらに、サーバデータベースBに、このサーバ区分a4ごとにメールサーバ3のアドレスb1、映像編集サーバ4のURL(b2)、映像蓄積サーバ5のURL(b3)、等に関するデータを登録する。
(5)本発明のシステムを稼動させるために管理サーバ6が必要とするソフトウエアは、サーバ用OS、メール用ソフトウエアの他に、主に、下記のプログラムを開発、あるいは市販ソフトウエアを準備しておく必要がある。
(a)メール送信プログラム、認証プログラムおよび各種のWebページ
配信依頼者の携帯電話機1および端末装置2に送付するメールを作成して送信するメール送信プログラムと、配信依頼者の携帯電話機1および端末装置2が管理サーバをアクセスしたときに配信依頼者を認証する認証プログラムと、配信依頼者の携帯電話機1および端末装置2に表示する各種のWebページを記述するためのプログラムである。これらのWebページとしては、本システムを利用する配信依頼者の携帯電話機1等が管理サーバ6をアクセスしたときに表示するWebページ、同じく映像データをメールサーバ3にアップロードする操作を支援するためのWebページ、および視聴者の携帯電話機7、端末装置8が視聴要求を行なうために管理サーバ6をアクセスしたときに表示するWebページ、等が含まれる。
(b)映像データの配信依頼を処理する配信依頼処理プログラム
配信依頼者が携帯電話機1あるいは端末装置2を使用して、管理サーバ6をアクセスして映像デーアを配信依頼するときに、その配信依頼を処理するプログラムである。この配信依頼処理プログラムには、チャンネル番号管理データベースA等を参照して、配信依頼される映像データにチャンネル番号との関連付けを行なう映像アップロード支援手段となるプログラム、この映像データに結合する広告映像データに係る広告識別情報を求める広告映像決定手段となるプログラム、およびメールサーバ3、映像編集サーバ4、映像蓄積サーバ5がそれぞれ必要とする情報を、メールサーバ3を経由あるいは直接各サーバに送信する処理を行なうプログラム、等が含まれる。
(c)視聴配信制御プログラム
視聴者が携帯電話機7または端末装置8から管理サーバ6をアクセスして視聴要求を行なったときに、映像蓄積サーバ5に蓄積している広告付き映像データを配信する制御を行なうためのプログラムである。
(d)データベース作成プログラム
チャンネル番号管理データベースA、サーバデータベースB、ユーザー管理データベースC等、各種のデータベースに必要とするデータを登録(更新も含む)するためのプログラムである。なお、上記したプログラムは、各種のWebページを記述したプログラム内に組み込まれて作動する場合もある。
(6)メールサーバ3が必要とするソフトウエアは、サーバ用OSの他に、携帯電話機1からのメール受信処理プログラム、管理サーバ6および映像編集サーバ4との通信プログラムでる。
(7)映像編集サーバ4が必要とするソフトウエアは、サーバ用OSの他に、主に、下記のプログラムを備えておく必要がある。
(a)メールサーバ3、管理サーバ6よび映像蓄積サーバ5との通信プログラム。
(b)各種のファイル変換プログラム
例えば、携帯電話機1で撮像した映像データ(3GPP形式または3GPP2形式)をAVI形式に変換するプログラム、端末装置2から送信された映像データがMPEG−4である場合には、このMPEG−4のデータ形式をAVI形式に変換するプログラム、AVI形式の映像データをWMV(Windows(登録商標)Media Video)形式、3GPP形式、あるいは3GPP2形式に変換するプログラム等である。これらのファイル変換プログラムは、市販プログラムを流用することができる。
なお、上記したWMVのデータ形式とは、動画圧縮のMPEG−4を基準にしてMicrosoft社が開発した動画形式であって、ストリーミング映像を再生するソフトウエアであるMicrosoft社の「Windows(登録商標)Media Player」がサポートしているデータ形式である。
(c)映像結合プログラム
配信依頼者から配信依頼された映像データであってAVI形式に変換したこの映像データとAVI形式の広告映像データとを、一つのAVI形式からなる広告付き映像データに結合して、一つのファイルに編集する映像結合手段となるプログラムである。この映像結合プログラムは、市販のプログラムを流用することができる。
(d)編集制御プログラム
上記ファイル変換プログラムと映像結合プログラムの作動を制御するプログラムである。
(8)映像蓄積サーバ5が必要とするソフトウエアは、サーバ用OSの他に、主に、下記のプログラムを備えておく必要がある。
(a)映像保存用URL作成プログラム
管理サーバ6から取得した情報に基づいて、広告付き映像データを記憶する保存用URLを作成するためのプログラムである。
(b)映像配信処理プログラム
視聴者の携帯電話機7あるいは端末装置8が管理サーバ6をアクセスして視聴要求が発生したときに、管理サーバ6の制御に基づいて、映像蓄積サーバ5に蓄積されている広告付き映像データであって配信要求された映像データを、視聴者の携帯電話機7あるいは端末装置8に配信する処理を行なうプログラムである。
広告主は、予め次の事項を行なっておく必要がある。
(a)デジタルビデオカメラ等を使用して、商品やサービスに関する広告映像データを撮像する。そして、この広告映像データには、そのファイル名として前記した広告映像データを識別する情報である広告識別情報を付与して映像編集サーバ4の外部記憶装置に記憶する操作を行なう。なお、広告映像データのデータ形式はAVI形式にして映像編集サーバ4に記憶するようにする。広告映像データは、それぞれ視聴者の携帯電話機7で再生したときにその再生時間が5秒〜10秒程度のデータ容量を有するようにする。また、広告映像データは音声付の動画像あるいは静止画像を連続した映像にしたものであってもよい。
上記構成からなる本発明のシステムは、特に、配信依頼者が携帯電話機1で撮像した音声を含む映像データに、広告映像データを結合する処理を行なった広告付き映像データを一つのファイルとして映像蓄積サーバに蓄積し、視聴者からの視聴要求が発生すると、映像蓄積サーバ5に蓄積している広告付き映像データを配信するようにしたシステムに特徴がある。以下、本発明のシステムの動作について説明する。
(ユーザー登録の手順)
最初に、配信依頼者がシステム管理運営者側に、本システムを利用して映像データの配信依頼を行なうためのユーザー登録を行なう手順について説明する。図5は、配信依頼者がユーザー登録を行なうための手順とその処理の流れを示す図である。このユーザー登録は、配信依頼者(ユーザー)に関する属性情報と、配信依頼者が所有する携帯電話機1の機体番号を取得し、これら取得した情報を管理サーバ6のデータベースに登録する手順から構成されている。以下、図5に示すステップ順に説明する。
(ステップS1)
配信依頼者は、予めシステム管理運営者側が用意しているユーザー登録申込書に、必要事項を記入して、郵送あるいはFAX等によりユーザー登録の申請を行なう。このユーザー登録申込書には、配信依頼者の氏名(名称)、住所、ユーザー名、パスワード、配信依頼者が所有している携帯電話機1や端末装置2のメールアドレス等の配信依頼者に関する属性情報を入力する欄を設ける。なお、システム管理運営者側は、インターネット9上にユーザー登録に関するWebページを公開し、配信依頼者はこのWebページに必要事項を入力して管理サーバ6に送信するようにしてもよい。
なお、ユーザー登録申込書には、さらに、下記(1)、(2)に記載の情報も取得するようにする。
(1)配信依頼者は、複数種の映像データを同時に配信依頼することも考えられるので、配信依頼する映像データの数(必要チャンネル数)を入力する欄を設ける。例えば、配信依頼者が旅行サービス会社である場合、携帯電話機1で撮像した各国の観光地の最新の映像等、観光地別に複数種の映像データを同時に配信依頼することが考えられるからである。
(2)配信依頼者が配信依頼する映像データに結合する広告主の映像データについて、希望する広告主名(希望広告主名)を取得する。例えば、配信依頼者が旅行サービス会社であって、各地の観光地を紹介する映像データを配信する場合には、広告主としては自社あるいは航空会社、ホテル等が指定できるようにする。また、配信依頼する映像データに広告映像データを結合する位置、すなわち、映像データの先頭位置、終端位置、あるいは先頭位置と終端位置の何れかについて、配信依頼者の希望が取得できるようにする。なお、配信依頼者が企業である場合、この配信依頼者自身が広告映像データを提供する広告主を募集するようにしてもよい。
(ステップS2)
システム管理運営者側は、配信依頼者からユーザー登録申込書を受け取ると、データベース作成プログラムを使用して、ユーザー登録申込書に記入されている配信依頼者の属性情報をユーザー管理データベース(DB)Cに登録する操作を行なう。このとき、ユーザー管理データベースCに登録する配信依頼者に関する属性情報は、図4に示すように、配信依頼者のID情報c1ごとに、メールアドレスc2、配信依頼者の名称・住所C4等である。なお、配信依頼者のID情報c1)は、配信依頼者が管理サーバ6をアクセス(ログイン)するときのユーザー名(c1−1)とパスワードであって、配信依頼者を識別するための固有の情報である。
さらに、システム管理運営者側は、ユーザー登録申込書に記入されている必要チャンネル数、希望広告主名と、チャンネル番号管理データベースAの登録状況(ユーザ設定完了a5欄)を考慮して、ユーザー登録の申請を行なった配信依頼者にチャンネル番号を割り付ける。このチャンネル番号の割り付けは、一人の配信依頼者に対して一つ、または複数のチャンネル番号が割り付けられることになる。
続いて、システム管理運営者側は、データベース作成プログラムを使用して、チャンネル番号を割り付けた配信依頼者のユーザー名(c1−1)を登録しているユーザー管理データベースCについて、該当するユーザー名c1のチャンネル番号a1欄にこの割り付けたチャンネル番号を登録する。さらに、チャンネル番号管理データベースAについて、この割り付けたチャンネル番号に対応するユーザー設定完了a5欄に「1」を登録する操作を行なう。
なお、システム管理運営者側がユーザー登録を行なった配信依頼者に一つまたは複数のチャンネル番号を設定する手順は、チャンネル番号管理データベースAを参照して、配信依頼者が希望した広告主a2がチャンネル番号管理データベースAに登録されているチャンネル番号であって、かつ、ユーザー設定完了a6欄に、未設定を表す「0」が記憶されているチャンネル番号を選択して設定するようにする。
(ステップS3)
システム管理運営者側は、ユーザー登録が完了したことを、配信依頼者にメールで連絡する。このとき、ユーザー登録完了のメールは、ユーザー登録した配信依頼者の携帯電話機1と端末装置2に送信する。図6は、携帯電話機1に送信するユーザー登録完了のメールG1の表示例を示している。なお、端末装置2についても、図6と内容と同じ内容のメールを送信するようにする。
(ステップS4)
ユーザー登録を行なった配信依頼者は、上記ステップS3により送付されたメールG1を見て、ユーザー登録の完了を確認することができる。なお、管理サーバ6のメール送信プログラムは、ユーザー登録完了のメールG1において、表示領域g1aにはユーザー登録を行なった配信依頼者に割り付けた(設定した)チャンネル番号a1を表示する。なお、配信依頼者に複数のチャンネル番号を設定した場合には、表示領域g1aには割り付けた複数のチャンネル番号を表示するようにする。配信依頼者はこのメールG1により連絡を受けたチャンネル番号を忘れないように記憶しておく。
さらに、メール画面G1の表示領域g1bには、配信依頼者が所有している携帯電話機1の機体番号b4を管理サーバ6に登録する操作を行なうためのログイン用Webページをアクセスするための[ログイン画面]ボタンを表示する。また、[ログイン画面]の下部にはこのログイン用WebページのURLを表示しておき、配信依頼者はこのURLを携帯電話機1にブックマークとして登録しておくようにするとよい。
システム管理運営者側は、上記ステップS1〜S4に記載の手順により、本発明のシステムを利用して映像データの配信依頼を行なうユーザー(配信依頼者)に関する情報を管理サーバ6に登録することができる。
(機体番号の登録)
続いて、配信依頼者が所有している携帯電話機1の機体番号を管理サーバ6に登録するための手順を、図5に示すステップS5〜S16に基づいて説明する。なお、携帯電話機1の機体番号を管理サーバ6に登録する目的は、配信依頼者が携帯電話機1で撮像した映像データをメールサーバ3にアップロードするときに、配信依頼者をこの機体番号で認証するためである。配信依頼者は、自分の携帯電話機の機体番号を一度管理サーバ6に登録しておくと、映像データをメールサーバ3にアップロードするときに、配信依頼者のユーザー名とパスワードを入力して管理サーバ6をアクセスする必要がなくなる。これにより、特に、配信依頼者が一旦配信依頼した映像データを新しく撮像した映像に更新して配信依頼するときには、携帯電話機1の簡単な操作によりこの新しい映像データをメールサーバ3にアップロードすることができるようになる。
(ステップS5)(ステップS6)
配信依頼者は自分の携帯電話機1を用いて、上記ステップS4によりメールG1の表示領域g1bに表示されたURLをアクセスする操作を行なう。この表示領域g1bに表示されたURLは、管理サーバ6が携帯電話機1の機体番号b4を取得する処理と、携帯電話機1で撮像した映像データをアップロードするためのログイン用Webページ(以下、映像アップロード用ログインページという)のURLを示している。
例えば、配信依頼者がメールG1の[ログイン画面]ボタンg1bをクリックすると、管理サーバ6は、図7に示す映像アップロード用ログインページG2を携帯電話機1に表示する処理を行なう。このWebページG2には、通常のログイン、すなわち、ユーザー名とパスワードを入力してログインする表示領域g2aと、前記した機体番号によりログインするための表示領域g2bとを設けている。
(ステップS7)
配信依頼者は、映像アップロード用ログインページG2の表示領域g2aにユーザー名とパスワードを入力して[ログイン]ボタンg2a−1をクリックする操作を行なう。なお、このユーザー名とパスワードは、ユーザー登録により決定されたユーザー名(c1−1)とパスワードを入力する。
(ステップS8)
管理サーバ6は、上記ステップS7により配信依頼者のユーザー名とパスワードを取得すると、認証プログラムは取得したユーザー名とパスワードがユーザー管理データベースCに登録されているか否かを判定する処理を行なう。この判定の結果、登録されている場合には、ユーザー管理データベースCにおいてこのユーザー名とパスワードが登録されているチャンネル番号a1を求めて記憶装置に記憶しておく。なお、上記判定の結果、ユーザー名とパスワードが未登録の場合には、携帯電話機1にエラーメッセージを表示する処理を行なう。
(ステップS9)
配信依頼者のユーザー名とパスワードがユーザー管理データベースCに登録されていたので、管理サーバ6のプログラムは、図8に示す映像アップロード用WebページG3を携帯電話機1に表示する処理を行なう。映像アップロード用WebページG3は、映像データ(更新する映像データも含む)を配信依頼する操作を行なうための表示領域g3aと、配信依頼者の携帯電話機1の機体番号を管理サーバ6に登録する操作を行なうための表示領域g3bから構成されている。
(ステップS10)
配信依頼者は、未だ、携帯電話機1の機体番号を管理サーバ3に登録していないので、登録映像アップロード用WebページG3の表示領域g3bに表示されている[端末登録]ボタンg3b−1をクリックする操作を行なう。
(ステップS11)
管理サーバ6は、映像アップロード用WebページG3の[端末登録]ボタンg3b−1がクリックされると、図9に示すWebページG4を携帯電話機1に表示する処理を行なう。WebページG4は、携帯電話機1の機体番号を管理サーバに送信(登録)することについて、配信依頼者の承諾を得るためのWebページである。
(ステップS12)(ステップS13)
配信依頼者がWebページG4の[YES]ボタンをクリックすると、WebページG4に組み込まれている機体番号取得プログラムが作動して、携帯電話機1の記憶装置に記憶されている機体番号を読み出し、この読み出した機体番号を管理サーバ6に送信する処理を行なう。
(ステップS14)(ステップS15)
管理サーバ6は、ステップS13により機体番号を取得すると、データベース作成プログラムを作動させる。データベース作成プログラムは、ステップS8により記憶装置に記憶したチャンネル番号に対応するユーザー管理データベースCの機体番号c3欄に、この取得した機体番号を登録する処理を行なう。続いて、管理サーバ6は、携帯電話機1に図10に示す機体番号登録完了のWebページG5を表示する。このWebページG5の表示領域g5aには携帯電話機1の機体番号が登録されたチャンネル番号を表示する。一人の配信依頼者に複数のチャンネル番号が割り付けられている場合には、表示領域g5aに複数のチャンネル番号が表示される。また、表示領域g5bには、図7に示す映像アップロード用ログインページG2に進むための[ログイン画面]ボタンg5bを表示する。
(ステップ16)
配信依頼者は、機体番号登録完了のWebページG5を見て、自分の携帯電話機1の機体番号に対応して設定されたチャンネル番号を確認することができる。そして、配信依頼者は、引き続いて携帯電話機1で撮像した映像データをメールサーアにアップロードするときには、WebページG5に表示されている[ログイン画面]ボタンg5bをクリックする。
(映像データのアップロード)
続いて、配信依頼者が携帯電話機1で撮像した映像データを配信依頼するためにメールサーバ3にアップロードし、さらに、このアップロードされた映像データに広告映像データを結合し、広告映像データを結合した広告付き映像データを映像蓄積サーバ5に記憶する手順とその処理内容を、図11に示すステップ順に説明する。
(ステップS20)(ステップS21)
配信依頼者は、携帯電話機1から管理サーバ6がインターネト9上に公開する映像アップロード用ログインページG2のURLをアクセスし、表示画面に図7に示す映像アップロード用ログインページG2を表示する操作を行なう。
(ステップS22)(ステップS23)
配信依頼者は、前記したステップS5〜S16により携帯電話機1の機体番号を管理サーバ6に登録済みであるので、映像アップロード用ログインページG2に表示されている[Easy]ボタンg2b−1をクリックする。すなわち、配信依頼者は、自分の携帯電話機1の機体番号を管理サーバ6に登録しているので、映像アップロード用ログインページG2の表示領域g2aに、面倒なユーザー名とパスワードを入力しなくても管理サーバにログインすることが可能になる。
映像アップロード用ログインページG2を記述するプログラム言語内には、携帯電話機1の機体番号を読み出して管理サーバ6に送信する処理を行なう機体番号取得プログラムが組み込まれている。これにより、配信依頼者が[Easy]ボタンg2b−1をクリックすると、管理サーバ6は配信依頼者がアクセスした携帯電話機1の機体番号を取得することができる。
(ステップS24)
ステップS24において、管理サーバ6は次の処理を行なう。
(1)管理サーバ6は機体番号認証手段となる認証プログラムを作動させて、ステップS23により取得した機体番号がユーザー管理データベースCに登録されているか否かを判定する処理を行なう。すなわち、配信依頼者が管理サーバ6に事前に登録した携帯電話機1を使用して映像データをアップロードしようとしているか否かの認証処理を行なう。
(2)上記(1)の判定結果、取得した機体番号がユーザー管理データベースCに登録されていると、正常な配信依頼者が映像データをアップロードしようとしている判定し、取得した機体番号に対応してユーザー管理データベースCに登録されているチャンネル番号を求めて記憶装置に記憶する。なお、携帯電話機1から取得した機体番号がユーザー管理データベースCに未登録の場合には、管理サーバ6は、携帯電話機1に「機体番号未登録」を示すメッセージを表示するようにする。
(ステップS25)
管理サーバ6は、図8に示す映像アップロード用WebページG3を携帯電話機1に表示する処理を行なう。
(ステップS26)
配信依頼者は、映像アップロード用WebページG3の表示領域g3aに表示されている[映像登録]ボタンg3a−1をクリックする。
(ステップS27)
映像アップロード用WebページG3の[映像登録]ボタンg3a−1がクリックされると、管理サーバ6は、図12に示すチャンネル指定用WebページG6を携帯電話機1に表示する処理を行なう。チャンネル指定用WebページG6の表示領域g6aには、ステップS24により記憶装置に記憶したチャンネル番号を表示する。チャンネル指定用WebページG6は、予め配信依頼者に割り付けられたチャンネル番号を表示して、これからメールサーバ3にアップロードする映像データとこの配信依頼者に割り付けられたチャンネル番号との関連付け、すなわち、これからアップロードする映像データにチャンネル番号を割り付ける操作を支援するためのWebページである。従って、配信依頼者に複数のチャンネル番号が割り付けられている場合には、管理サーバ6はWebページG6の表示領域g6aにこの複数のチャンネル番号を表示する処理を行なう。このチャンネル指定用WebページG6は、映像アップロード支援手段を構成することになる。
(ステップS28)
配信依頼者は、チャンネル指定用WebページG6の表示領域g6aに表示されているチャンネル番号を指定して、[送信]ボタンg6bをクリックする操作を行なう。このとき、表示領域g6aに複数のチャンネル番号が表示されている場合には、そのいずれか一つを指定して、[送信]ボタンg6bをクリックする操作を行なう。これにより、管理サーバ6は配信依頼者が指定した一つのチャンネル番号を取得できることになる。
(ステップS29)
管理サーバ6は、チャンネル指定用WebページG6からチャンネル番号を取得すると、この取得したチャンネル番号を記憶装置に記憶する処理を行なう。続いて、図13に示す映像送信依頼用WebページG7を携帯電話機1に表示する処理を行なう。映像送信依頼用WebページG7は、配信依頼者に対して、携帯電話機1に記憶している配信依頼用の映像データをメールに添付して、表示領域g7aに表示しているメールサーバ3のメールアドレスに送信することを依頼するためのWebページでる。
なお、映像送信依頼用WebページG7の表示領域g7aには、例えば、携帯電話機1がメールを送信するメールサーバ3のメールアドレスを表示する。このメールアドレスは、ステップS28により携帯電話機1から取得したチャンネル番号に対応してチャンネル番号管理データベースAに登録されたサーバ区分a4であって、サーバデータベースBに登録されているメールサーバのアドレスb1を表示する処理を行なう。また、WebページG7の表示領域g7bには、映像データを添付したメールを管理サーバ6に送信する期限日時も表示する。そして、管理サーバ6は、WebページG7を携帯電話機1に表示する処理を行なうと、経過時間をカウントするプログラムを作動させて経過時間をカウントする処理を行なう。
さらに、管理サーバ6は、ステップS29の処理において、携帯電話機1が映像データを添付したメールをメールサーバ3に送信するためのメールの件名(メール件名)を自動生成し、このメール件名をステップS28により携帯電話機1から取得したチャンネル番号に関連付けて記憶装置に記憶する処理を行なう。また、映像送信依頼用WebページG7を記述した言語内には、携帯電話機1がこのメール件名を管理サーバ6から取得し、次のステップS30により携帯電話機1がメールをメールサーバ3に送信するときにこの取得したメール件名が、メールの件名とする処理を行なうプログラムを埋め込んでおくようにする。
(ステップS30)
配信依頼者は、映像送信依頼用WebページG7の表示領域g7aをクリックする操作を行なう。表示領域g7aをクリックすると、WebページG7を記述する言語内に組み込まれているプログラムにより、携帯電話機1のメール送信プログラムが作動して、管理サーバ6が自動生成したメール件名がメールの件名になり、携帯電話機1の記憶装置に記憶されている映像データを添付したメールが、表示領域g7aに表示されているメールサーバ3のメールアドレスに送信される。
(ステップS31)
メールサーバ3のメール受信処理プログラムは、まず、受信したメールについてその件名を求める処理を行なう。続いて、このメールの件名を管理サーバ6に送信して、管理サーb6に対して、このメールの件名に係るチャンネル番号に関する情報の送信要求を行なう。なお、携帯電話機1の記憶装置に記憶されている映像データは、3GPPあるいは3GPP2のデータ形式で記憶されているので、メールサーバ3が受信した映像データは、同じく3GPPあるいは3GPP2のデータ形式になる。
(ステップS32)
管理サーバ6は、メールサーバ3からメール件名に関する情報を受信すると、次の(1)、(2)に記載の処理を行なう。
(1)受信したメール件名が、ステップS29により記憶装置にチャンネル番号と関連付けして記憶したメール件名と同一であるか否かを判定する。この判定の結果、同一であると判定された場合には、このチャンネル番号に対応して、チャンネル番号管理データベースA、サーバデータベースBに登録されているこのチャンネル番号に関する各種の情報を求める処理を行なう。
上記したチャンネル番号に関する情報とは、下記の情報を示す。
(a)チャンネル番号管理データベースAに登録されている映像識別情報a3。この広告識別情報a3は、映像データの先頭に結合する広告映像データの広告識別情報a3−1と、終端に結合する広告映像データの広告識別情報a3−2が含まれる。
(b)サーバデータベースBに登録されている映像編集サーバ4のURL(b2)。
(c)サーバデータベースBに登録されている映像蓄積サーバ5のURL(b3)。
(2)続いて、管理サーバ6は、ステップS29により記憶装置にチャンネル番号(携帯電話機1から取得したチャンネル番号)と、上記したチャンネル番号に関する情報(a)、(b)、(c)をメールサーバ3に送信する処理を行なう。
なお、ステップS32の処理において、上記したステップS29で経過時間をカウントした時間値が所定の時間を経過しても、メールサーバ3からメール件名に関する情報の送信がない場合には、配信依頼者の映像データのアップロードに対するアクセスを無効にする処理を行なう。
(ステップS33)
メールサーバ3は管理サーバ6から上記したチャンネル番号に関する情報を受信すると、管理サーバ6から受信した映像編集サーバ4の受信用URL(b2)をアクセスして、携帯電話機1から受信した映像データと、管理サーバ6から受信したチャンネル番号と、このチャンネル番号に関する上記した情報(a)、(c)を映像編集サーバ4に送信する。
(ステップS34)
映像編集サーバ4の受信処理プログラムは、メールサーバ3から映像データ、チャンネル番号とこのチャンネル番号に関する上記した情報を受信すると、編集制御プログラムを作動させる。そして、編集制御プログラムは、ファイル変換プログラムど映像結合プログラムを作動させて、次の処理を行なう。
(1)配信依頼者の携帯電話機1からメールサーバ3を経由してアップロードされた3GPP形式等の映像データを、一旦、ファイル変換プログラムによりAVI形式のデータに変換する処理を行なう。
(2)続いて、映像結合プログラムにより、AVI形式に変換した上記映像データに、予め映像編集サーバ4の外部記憶装置に記憶しているAVI形式の広告映像データであって、メールサーバ3から受信した映像識別情報あるいはこの映像識別情報に関連付けされたファイル名が付与された広告映像データを結合する処理を行なう。この広告映像データの結合は、メールサーバ3から受信した映像識別情報に従って、映像データの先頭位置、終端位置、あるいは先頭位置と終端位置の何れかに広告映像データを結合する処理を行なって、一つのファイルからなる広告付き映像データを作成する処理を行なう。
(3)続いて、上記(2)で作成したAVI形式の広告付き映像データを、WMV形式と3GPP形式のデータにエンコードする処理を行なう。携帯電話機用のデータ形式である3GPP形式にエンコードした広告付き映像データは、携帯電話機で視聴したときに、その視聴時間が計30秒程度、例えば、映像データの先端位置と終端位置に広告映像を結合した場合、先端位置と終端位置に結合した広告映像の視聴時間が各5秒程度、映像データの視聴時間が約20秒程度になるようにエンコードする。
(4)続いて、メールサーバ3から受信した映像蓄積サーバ5の受信用URL(b3)をアクセスして、WMV形式と3GPP形式のデータにエンコードした上記した広告付き映像データと、メールサーバ3から受信したチャンネル番号を、映像蓄積サーバ5に送信する処理を行なう。
(ステップS35)
映像蓄積サーバ5は、映像編集サーバ4から上記ステップS34の処理によりデータを受信すると、受信した広告付き映像データを一旦外部記憶装置に記憶した後、次の処理を行なう。
受信した3GPP形式の広告付き映像データについて、この映像データから3GPP2形式のデータを作成する。この処理は、3GPP形式のデータを3GPP2形式のデータに変換するソフトウエアを使用して行なうことができる。これにより、映像蓄積サーバ5の外部記憶装置には、配信依頼者から配信依頼された映像データに広告付き映像データが結合された3GPP形式、3GPP2形式、およびWMV形式の映像データが一旦記憶される。
なお、広告付き映像データについて、携帯電話機用の映像データ形式である2種の3GPP形式と3GPP2形式を作成する理由は、現在、携帯電話機で再生可能な動画像のデータ形式は、携帯電話機サービス会社により、それぞれ3GPP形式あるいは3GPP2形式が採用されているからである。本発明において、映像蓄積サーバ5に蓄積する広告付き映像データは、携帯電話機で視聴可能なデータ形式と、パーソナルコンピュータで視聴可能なデータ形式にそれぞれ変換した映像ファイルが記憶されるようにする。
なお、上記(1)の3GPP2形式の広告付き映像データを作成する処理は、映像編集サーバ4で実行してもよいが、映像編集サーバ4から映像蓄積サーバ5へのデータ転送の回線負荷を考慮すると、映像蓄積サーバ5で実行することが望ましい。
(2)続いて、映像保存用URL作成手段となる映像保存用URL作成プログラムにより、WMV形式、3GPP形式、3GPP2形式の広告付き映像データを、映像蓄積サーバ5の外部記憶装置に記憶して蓄積(保存)するエリアとなる映像保存用URLを作成する処理を行なう。この映像保存用URLは、映像編集サーバ4から受信したチャンネル番号をディレクトリ情報として含むURLを作成するようにする。
映像保存用URL作成プログラムは、広告付き映像データを蓄積する映像蓄積サーバの映像保存用URLを、例えば、下記(U1)の構成になるように作成する。
(U1) /スキーム名/映像蓄積サーバのドメイン名/movies/チャンネル番号/チャンネル番号.拡張子
なお、上記映像保存用URLにおいて、「movies」は、最上位のホルダ名を示す。
上記(a)に記載の映像保存用URLの構成について、チャンネル番号管理データベースAにより、チャンネル番号が[000001]が割り付けられ、3GPP形式の映像データを蓄積する映像保存用URLは、下記(U2)のようになる。
(U2) /http:/www.stock.net/movies/0000001/000001.3gpp
(3)上記(2)により作成した映像保存用URLに、広告付き映像データを記憶する処理を行なう。上記(U2)に記載の映像保存用URLのディレクトリ[000001]に、3GPP、3GPP2、WMV形式の3種の広告付き映像データのファイルが記憶されることになる。映像保存用URLを上記(U2)の構成にすると、チャンネル番号のボルダ内にこのチャンネル番号を持つ広告付き映像データの各ファイルが記憶されることになるので、視聴者の視聴要求はチャンネル番号の指定により可能になる。
(4)続いて、管理サーバ6に、広告映像付きデータの保存処理完了を示す情報を、上記映像保存用URLの作成に使用したチャンネル番号とともに送信する。
(ステップS36)
管理サーバ6は、映像蓄積サーバ5から広告映像付きデータの保存処理完了を受信すると、チャンネル番号管理データベースAの該当するチャンネル番号の映像登録完了a6欄に「1」を記憶する処理を行なう。また、管理サーバ6は、広告映像付きデータの保存処理完了を受信すると、配信依頼者の携帯電話機1に「映像登録完了」を示すメールを送信してもよい。
上記したステップS20〜S36の手順により、配信依頼者が携帯電話機1で撮像した映像データを、管理サーバ6をアクセスして管理サーバ6の指示でメールサーバ3に送信し、管理サーバ6の制御に基づいて、映像編集サーバ4でこの映像データに広告映像を結合した広告付き映像データを作成し、この広告付き映像データを映像蓄積ザーバ5に蓄積することができる。
なお、上記した図11に示すステップS31〜S32においては、管理サーバ6がメールサーバ3からメールの件名に係るチャンネル番号に関する情報の送信要求を受信したときに、管理サーバ6は、下記の情報(a)、(b)、(c)を纏めてメールサーバ3に送信するようにした例について説明した。
(a)チャンネル番号管理データベースAに登録されている映像識別情報a3。この広告識別情報a3は、映像データの先頭に結合する広告映像データの広告識別情報a3−1と、終端に結合する広告映像データの広告識別情報a3−2が含まれる。
(b)サーバデータベースBに登録されている映像編集サーバ4のURL(b2)。
(c)サーバデータベースBに登録されている映像蓄積サーバ5のURL(b3)。
本発明においては、管理サーバ6は、各メールサーバ3、映像編集サーバ4、映像蓄積サーバ5からのデータ送信要求に基づいて、各サーバがそれぞれ処理を実行するときに、必要とするチャンネル番号に関する情報を、下記のように送信するようにしてもよい。
(1)メールサーバ3からの送信要求を受信すると、上記(b)に関する情報をメールサーバ3に送信する。
(2)映像編集サーバ4からの送信要求を受信すると、上記(a)と(c)に関する情報を映像編集サーバ4に送信する。
(3)映像蓄積サーバ4からの送信要求を受信すると、携帯電話機1から取得したチャンネル番号を映像編集サーバ4に送信する。
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、次のニーズに対応できるシステムにしたものである。
すなわち、配信依頼者が配信依頼する映像データには、一つのチャンネル番号が割り付けられるが、配信依頼者側の必要性に応じて、最新の映像データを順じ視聴者に配信すること、あるいは、所定の配信期間ごとに新規な映像を配信することがあり得る。このようなニーズに迅速に対応するためには、最新の映像データが配信開始日時より前に映像蓄積サーバに蓄積されるようにすることが望ましい。
この第2の実施形態は、前記した管理サーバ6のステップS32の処理において、配信依頼者が配信依頼した映像データに固有の映像識別情報をプログラム処理により自動生成する機能を備えるようにしたものである。そして、この生成した映像識別情報を、チャンネル番号とともに映像蓄積サーバ5の映像保存用URLのディレクトリを構成する要素として利用するようにしたことに特徴がある。
上記した映像識別情報は、10〜15桁程度の数字あるいは英数字からなる識別番号であって、管理サーバ6の映像識別情報作成プログラムにより自動生成するようにする。この映像識別情報作成プログラムは、例えば、乱数発生プログラムにより発生した所定桁数の乱数値と当日の年月日を並べて10〜15桁の数列を作成し、この数列の要素を所定のルールで並び換えることにより固有の識別番を作成するようにする。
第2の実施形態においては、ステップS32の処理で、映像識別情報作成プログラムが作成した映像識別情報を、ステップS28により携帯電話機1から取得したチャンネル番号に関連付けて記憶装置に記憶するとともに、作成した映像識別情報d1とこのチャンネル番号a1とを関連つけて図14に示す映像識別情報データベース(データテーブル)Dに記憶する処理を行なう。図14に示す例では、同一のチャンネル番号に異なった映像識別情報を登録した例を示している。
そして、管理サーバ6は、ステップS32の処理において、メールサーバ3にこのチャンネル番号と、チャンネル番号に関連する情報を送信するときに、自動生成した映像識別情報d1もメールサーバ3に送信する。そして、映像蓄積サーバ5はこの映像識別情報d1を、メールサーバ3から映像編集サーバ4を経由して取得するようにする。なお、映像蓄積サーバ5がこの映像識別情報d1を取得する方法は、前記したように映像蓄積サーバ5からの送信要求にもとづいて、管理サーバ6はチャンネル番号と映像識別情報d1を映像蓄積サーバ5に送信するようにしてもよい。
映像蓄積サーバ5の映像保存用URL作成プログラムは、広告付き映像データを映像蓄積サーバ5の外部記憶装置に記憶するための映像保存用URLを、管理サーバ6から取得したチャンネル番号と映像識別情報d1に基づいて、下記(U3)の構成からなるURLを作成する処理を行なう。保存用URL(U3)は、広告付き映像データのファイル名に映像識別情報d1を付与し、その上位のホルダ名をチャンネル番号にしたことに特徴がある。
(U3) /スキーム名/映像蓄積サーバのドメイン名/チャンネル番号/映像識別情報.拡張子
このURL(U3)を前記した映像保存用URL(U2)に当てはめると下記(U4)になる。なお、このときの映像データの映像識別番号は10桁の[0000000001]とする。
(U4) /http:/www.stock.net/movies/0000001/1000000001.3gpp
図14に示す映像識別情報データベースDにおいて、配信期間d2に登録されているデータは、映像識別情報が設定された映像データの配信開始日時と終了日時を示す。この配信期間d2の登録は、例えば、図12に示すチャンネル指定用WebページG6を利用して配信期間d2を取得するようにする。さらに、このチャンネル指定用WebページG6を利用して、映像データのタイトル名も取得するようにしてもよい。
上記した第2の実施形態においては、次のような効果を発揮することができる。
(1)配信依頼者が配信依頼する映像データごとに、チャンネル番号とこのチャンネル番号に対応した映像識別番号が割り付けられる。そして、この映像データに広告映像データを結合した広告付き映像データは、映像識別サーバ5に上記した(U3)から構成される映像保存用URLに記憶される。これにより、後記するように、視聴者が携帯電話機7または端末装置8から管理サーバ6をアクセスしてチャンネル番号を指定して視聴要求を行なったときに、管理サーバ6の視聴配信制御プログラムは映像識別情報データベースDを参照することにより、配信要求されたチャンネル番号と同一のチャンネル番号であっても、視聴要求日が配信期間d2を満たしている映像識別情報が設定された映像を選択して視聴者に配信することが可能になる。
(2)配信依頼者が個人であって、この配信依頼者が配信依頼した映像を遠方にいる特定の個人、例えば、個人や友人等に視聴してもらう場合、あるいは、配信依頼者が企業であって、例えば、視聴者となるユーザー会員等に映像データを配信する場合、これら視聴者が視聴要求するときに上記した映像識別番号を、または映像識別番号とチャンネル番号を入力して視聴要求を行なうようにすると、視聴に対するセキュリティを確保することができるようになる。
続いて、配信依頼者がパーソナルコンピュータから構成される端末装置2を操作して管理サーバ6をアクセスして、端末装置2に記憶している映像データを配信依頼するための手順とその処理内容の概要について説明する。この手順は下記のようになる。
(1)まず、配信依頼者は、デジタルビデオカメラ等を使用して配信依頼する映像データを撮像する。続いて、この撮像した映像データを、例えば、AVI形式のデータで端末装置2の外部記憶装置に記憶する。また、本システムは、配信依頼された映像データを視聴者の携帯電話機7で視聴することを主目的としているので、端末装置2の外部記憶装置に記憶するAVI形式のデータは、現在の携帯電話機の性能を考慮して携帯電話機7で視聴したときの再生時間が20秒〜25秒程度の長さになるデータ容量にする。
(2)配信依頼者は、端末装置2を操作して管理サーバ6がインターネット9上に公開する映像アップロード用ログインページをアクセスする。このアクセスにより、管理サーバ6は、例えば、図7に示す映像アップロード用ログインページG2において、表示領域g2aに示すようなパーソナルコンピュータ用のログイン用Webページを端末装置2に表示する。
(3)続いて、配信依頼者はログイン用Webページに、ユーザー名とパスワードを入力して管理サーバ6に送信する操作を行なうと、管理サーバ6は配信依頼者の認証処理を行なう。
(4)管理サーバ6の認証プログラムは、正当な配信依頼者がアクセスしたと判定すると、例えば、図12に示すようなチャンネル指定用WebページG6を配信依頼者の端末装置2に表示して、配信依頼者が配信依頼する映像データに設定するチャンネル番号を取得する処理を行なう。
(5)管理サーバ6は、配信依頼者の端末装置2からチャンネル番号を取得すると、映像データをメールに添付して送信する送信先となるメールサーバ3の送信先のアドレスと、このメールの件名、およびこのメールを送信する期限日時を表示したメールを配信依頼者の端末装置2に送信する。
(6)配信依頼者は、端末装置2を操作して配信依頼する映像データを添付したメールを、上記(5)により連絡を受けたメールサーバ3のアドレスにメールを送信する。
以降の処理内容は、図11に示すステップS31〜S36と同様な処理を行なうようにする。なお、ステップS31のメールサーバ3のメール受信処理において、端末装置2から送信された映像データのデータ容量が予め設定した容量より大きい場合には、この映像データの受信を受付けない処理を行なうようにする。
(視聴要求)
続いて、本発明のシステムを利用して視聴者が携帯電話機7または端末装置8を操作して映像蓄積サーバ5に蓄積されている映像の視聴要求を行なう手順とその処理について説明する。この手順は下記のようになる。
(1)システム管理運営者あるいは配信依頼者が企業等である場合には、例えば、配信する映像の題名とそのチャンネル番号等を掲載したWebページ(番組Webページ)をインターネット9上に公開するようにする。そして、この番組Webページは、チャンネル番号をクリックすると、管理サーバ6をアクセスしてクリックしたチャンネル番号が設定された映像の視聴要求ができる機能を備えるようにする。
(2)また、配信依頼者が個人であって、配信依頼した映像を家族や友人等の特定の個人に視聴して欲しい場合には、システム管運営者は個人用の視聴要求用Webページを公開する。そして、視聴者はこの視聴要求用Webページにチャンネル番号を入力して管理サーバ6にチャンネル番号を送信するようにする。この場合、配信依頼者は、配信依頼者に割り付けられたチャンネル番号、すなわち、配信する映像に設定されたチャンネル番号を、事前に視聴して欲しい家族や友人等に連絡する。
(3)管理サーバ6は、視聴者の携帯電話機7から視聴要求に伴なうチャンネル番号を取得すると、視聴配信制御プログラムを作動させて、取得したチャンネル番号がチャンネル番号管理データベースAに登録されているか否かを判定する処理を行なう。この判定の結果、チャンネル番号が登録されていると、このチャンネル番号に対応して、チャンネル番号管理データベースAに登録されているサーバ区分a4のデータを求める処理を行なう。続いて、この求めたサーバ区分a4に対応してサーバデータベースBに登録されている映像蓄積サーバのURL(b3)を求める処理を行なう。
(4)続いて、管理サーバ6の視聴配信制御プログラムは、上記(3)で求めた映像蓄積サーバのURL(b3)と、視聴者の携帯電話機7から取得したチャンネル番号および携帯電話機サービス会社に係る情報に基づいて、視聴者が配信要求したチャンネル番号に該当する映像が蓄積されている映像蓄積サーバ5の映像保存用URLを求める処理を行なう。この処理により、視聴配信制御プログラムは、配信要求された映像を蓄積する映像蓄積サーバ5の映像保存用URLは、前記した映像保存用URL(U1)として作成することができる。
(5)続いて、管理サーバ6の視聴配信制御プログラムは、上記(4)で作成した映像保存用URL(U1)を、配信要求を行なった携帯電話機7に送信する。
(6)携帯電話機7に搭載されているWebプラウザソフトウエアは、映像蓄積サーバ5の映像配信処理プログラムは、上記(5)の処理により映像保存用URL(U1)を受信すると、この映像保存用URL(U1)に記憶されている広告付き映像データを取得する処理を行なう。これにより、映像蓄積サーバ5の映像配信処理プログラムは、映像保存用URL(U1)に記憶されている広告付き映像データを携帯電話機7に配信する処理を行なうことができるので、視聴者の携帯電話機7は、視聴要求したチャンネル番号に係る広告付き映像を視聴することができるようになる。
なお、上記した映像識別情報を採用した本発明の第2の実施形態においては、管理サーバ6の視聴配信制御プログラムは次のような処理を行なって、視聴要求された映像を蓄積する映像蓄積サーバ5の映像保存用URLを求める処理を行なう。
(1)携帯電話機7からチャンネル番号を取得すると、取得したチャンネル番号について映像識別情報データベースDを検索する処理を行なう。そして、検索されたチャンネル番号a1に対応する映像識別情報d1を求めることができると、求めた映像識別情報d1に対応して映像識別情報データベースDに登録されている配信期間d2が、本日の日付(年月日時)に含まれているか否かを判定する。そして、配信期間d2が視聴要求した本日の日付に含まれている場合には、その映像識別情報を求める。この判定結果に基づいて、視聴要求された映像を蓄積する映像蓄積サーバ5の映像保存用URLを、ステップS28により取得したチャンネル番号とこの求めた映像識別情報を含む前記した映像保存用URL(U3)として作成する処理を行なう。なお、映像識別情報データベースDに、配信期間d2が本日の条件を満たしている映像識別情報が含まれていない場合には、「配信期間終了」を示すメッセージを携帯電話機7に表示する処理を行なう。
(2)上記(1)の処理において、取得したチャンネル番号に対応して映像識別情報データベースDに複数の映像識別情報が登録されていると、配信期間d2が本日の日付に含まれている映像識別情報を選択する処理を行なうようにする。
続いて、管理サーバ6の視聴配信制御プログラムは、上記(1)で作成した映像保存用URL(U3)を、配信要求を行なった携帯電話機7に送信する。これにより、映像蓄積サーバ5は、視聴要求を行なった携帯電話機7に視聴要求を行なったチャンネル番号に係る映像データを配信することができる。
視聴者の端末装置8が管理サーバ6をアクセスして視聴要求を行なうときの管理サーバ6の視聴配信制御の処理は、上記携帯電話機7の処理とほぼ同じ内容になるが、映像蓄積サーバ5の映像保存用URLのファイル名の拡張子は、パーソナルコンピュータ用の拡張子、例えば、[wmv]を使用するようにする。これにより、視聴者の端末装置8は視聴要求した映像をストリーミング映像として視聴することが可能になる。
上記した本発明のシステムにおいては、配信依頼者の携帯電話機1等から静止画像の配信要求がメールサーバ3に送信される場合があり得る。この対策として、例えば、メールサーバ3は携帯電話機1等から映像データを受信すると、受信した映像データのファイル名の拡張子をチェックし、この拡張子が静止画像に係る拡張子であると以降の配信依頼の処理を実行しない等、適切な処理を行なうようにする。
本発明のシステムを実施するためのシステム構成の一例を示す図である。 図1に示す管理サーバが備えているチャンネル番号管理データベースのデータ構成の一例を説明するための図である。 同じく、管理サーバが備えているサーバデータベースのデータ構成の一例を説明するための図である。 同じく、管理サーバが備えているユーザー管理データベースのデータ構成の一例を説明するための図である。 配信依頼者がユーザー登録を行なうときの手順と、配信依頼者が所有している携帯電話機の機体番号を、管理サーバをアクセスして登録するときの手順を説明するための図である。 ユーザー登録の申請を行なった配信依頼者の携帯電話機に対して、システム管理運営者側が送付したユーザー登録完了のメールの一例を説明するための図である。 管理サーバが携帯電話機に表示するWebページであって、映像データをアップロードするためのログイン用Webページの一例を説明するための図である。 同じく、管理サーバが携帯電話機に表示するWebページであって、映像アップロード用Webページの一例を説明するための図である。 同じく、管理サーバが携帯電話機に表示するWebページであって、携帯電話機1の機体番号を管理サーバに送信(登録)することについて、配信依頼者の承諾を得るためのWebページの一例を説明するための図である。 同じく、管理サーバが携帯電話機に表示するWebページであって、配信依頼者の機体番号の登録完了を通知するためのWebページの一例を説明するための図である。 本発明のシステムにおいて、配信依頼者が携帯電話機で撮像した映像データをメールサーバに送信して映像蓄積サーバに蓄積するまでの処理の流れを説明するための図である。 管理サーバが携帯電話機に表示するWebページであって、配信依頼される前記映像データを、予め前記配信依頼者に割り付けられたチャンネル番号と関連付けしてメールサーバに送信させる操作を支援するためのWebページの一例を説明するための図である。 同じく、管理サーバが携帯電話機に表示するWebページであって、携帯電話機で撮像した映像を添付したメールを、メールサーバに送信することを依頼するためのWebページの一例を説明するための図である。 管理サーバが備えている映像識別情報データベースのデータ構成の一例を説明するための図である。
符号の説明
1a、1b:配信依頼者の携帯電話機
2:配信依頼者のパーソナルコンピュータ(端末装置)
3:メールサーバ
4:映像編集サーバ
5:映像蓄積サーバ
6:管理サーバ
7a、7b:視聴者の携帯電話機
8a、8b:視聴者のパーソナルコンピュータ(端末装置)
9:インターネット
A:チャンネル番号管理データベース
B:サーバデータベース
C:ユーザー管理データベース
D:映像識別情報データベース

Claims (7)

  1. 管理サーバをアクセスして配信依頼する映像データをメールサーバに送信する配信依頼者の端末装置と、予め固有の広告識別情報が設定された広告映像データを前記広告識別情報と関連付して記憶するとともに、前記メールサーバから送信された前記映像データに、前記広告映像データを結合した広告付き映像データを作成する映像編集サーバと、前記映像編集サーバから送信された前記広告付き映像データを映像保存用URLに記憶する映像蓄積サーバから構成され、
    さらに、前記管理サーバは、
    前記端末装置から配信依頼される前記映像データを、予め前記配信依頼者に割り付けられたチャンネル番号と関連付けして前記メールサーバに送信させる映像アップロード支援手段と、
    前記広告識別情報を記憶するとともに、前記映像編集サーバが前記映像データに結合する前記広告映像データに係る前記広告識別情報を決定する広告映像決定手段と、を備え、
    前記映像編集サーバは、
    前記メールサーバから送信された前記映像データに、前記管理サーバの前記広告映像決定手段が決定した前記広告識別情報に対応する前記広告映像データを結合して前記広告付き映像データを作成する映像結合手段を、備え、
    前記映像蓄積サーバは、前記映像編集サーバから送信された前記広告付き映像データを、前記映像保存用URLに記憶することを特徴とする広告付き映像データの蓄積システム。
  2. 前記映像蓄積サーバは、前記映像データと関連付けされた前記チャンネル番号を含む前記映像保存用URLを作成する映像保存用URL作成手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の広告付き映像データの蓄積システム。
  3. 前記管理サーバは、前記メールサーバに送信された前記映像データに固有の映像識別情報を設定する映像識別情報設定手段を備え、
    前記映像蓄積サーバの前記映像保存用URL作成手段は、前記映像データと関連付けされた前記チャンネル番号と前記映像識別情報とを含む前記映像保存用URLを作成することを特徴とする請求項2に記載の広告付き映像データの蓄積システム。
  4. 前記映像編集サーバの前記映像結合手段は、前記映像データの先頭位置または終端位置、あるいは前記先頭位置と前記終端位置に前記広告映像データが結合された前記広告付き映像データを作成する手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の広告付き映像データの蓄積システム。
  5. 前記映像蓄積サーバの前記映像保存用URLに記憶される前記広告付き映像データは、携帯電話機とパーソナルコンピュータで視聴可能なデータ形式になされていることを特徴とする請求項1に記載の広告付き映像データの蓄積システム。
  6. 前記映像蓄積サーバの前記映像保存用URLに記憶される前記広告付き映像データは、前記映像データの先頭位置または終端位置、あるいは前記先頭位置と前記終端位置に前記広告映像データが結合された映像データであることを特徴とする請求項1または請求項5に記載の広告付き映像データの蓄積システム。
  7. 前記配信依頼者の端末装置は、インターネット接続と動画象撮像機能を備えた携帯電話機から構成され、
    前記管理サーバは、
    前記配信依頼者のユーザーIDごとに、前記配信依頼者の前記携帯電話機の機体番号を登録したユーザー管理データベースと、
    前記配信依頼者が前記携帯電話機に記憶している前記映像データを前記メールサーバに送信するために前記管理サーバをアクセスしたときに、前記携帯電話機の機体番号を取得して、前記取得した前記機体番号が前記ユーザー管理データベースに登録されているか否かを判定する機体番号認証手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の広告付き映像データの蓄積システム。
JP2006154009A 2006-05-04 2006-05-04 広告付き映像データの蓄積システム Pending JP2007300588A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154009A JP2007300588A (ja) 2006-05-04 2006-05-04 広告付き映像データの蓄積システム
PCT/JP2007/059299 WO2007129636A1 (ja) 2006-05-04 2007-05-01 映像データの蓄積と配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154009A JP2007300588A (ja) 2006-05-04 2006-05-04 広告付き映像データの蓄積システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007300588A true JP2007300588A (ja) 2007-11-15

Family

ID=38667745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154009A Pending JP2007300588A (ja) 2006-05-04 2006-05-04 広告付き映像データの蓄積システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007300588A (ja)
WO (1) WO2007129636A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010049986A1 (ja) 2008-10-27 2010-05-06 富士通株式会社 通信システム、広告管理装置、無線基地局
JP2015226079A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日本電気株式会社 留守番電話システム、留守番電話映像管理システム、及び留守番電話サービス提供方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104602046B (zh) * 2013-11-01 2019-04-23 中国移动通信集团公司 一种基于hls协议的信息发布方法、设备及系统
CN103686255B (zh) * 2013-11-22 2017-02-08 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种基于hls协议的视频广告投放方法及其装置
JP5710799B2 (ja) * 2014-01-08 2015-04-30 ヤフー株式会社 コンテンツ生成装置、コンテンツ生成方法及びコンテンツ生成プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576686B2 (ja) * 2000-09-20 2010-11-10 ソニー株式会社 広告付動画の配信装置及び方法
JP2002140543A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp 著作物データ寄託方法、著作物コンテスト応募方法および著作物コンテスト応募受付装置
JP2002281483A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Ntt Communications Kk ストリーミングコンテンツ配信システム及び配信方法
JP4091752B2 (ja) * 2001-05-31 2008-05-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 番組参加制限方法及びサーバ
JP4005820B2 (ja) * 2002-02-21 2007-11-14 株式会社東芝 電子商品流通システム、電子商品流通方法及びプログラム
JP2005128478A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Eager Co Ltd 映像による商品広告方法およびシステム並びに広告配信システム
WO2005117438A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Onei Ltd. ストリーミング映像配信システム
JP2006109092A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Canon Inc 画像配信システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP2006338080A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Imedic:Kk コンテンツ配信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010049986A1 (ja) 2008-10-27 2010-05-06 富士通株式会社 通信システム、広告管理装置、無線基地局
JP2015226079A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日本電気株式会社 留守番電話システム、留守番電話映像管理システム、及び留守番電話サービス提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007129636A1 (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866739B2 (ja) 画像を公開及び販売するためのウェブサイト
JP3705747B2 (ja) 画像データ配信方法、画像データ配信装置およびプログラム
JP5205684B2 (ja) ブックマーク管理システム及びブックマーク管理方法
JP5214228B2 (ja) コンテンツ配信システム
US20090164271A1 (en) System and Method for Tracking Syndication of Internet Content
US20080071616A1 (en) System and Method for Ensuring Delivery of Advertising
JP2008219842A (ja) コンテンツの投稿配信システム
JP2003122864A (ja) カレンダ情報収集配布システム
JP4118312B2 (ja) ストリーミング映像配信システム
US7483912B2 (en) Information retrieval/information retrieval result providing system, information retrieval/information retrieval result providing method and storage medium recording method program
JP2007300588A (ja) 広告付き映像データの蓄積システム
JP2008028970A (ja) 動画配信システム
JP2002366558A (ja) コミュニケーションツール提供システム及び方法及びプログラム
JP5724867B2 (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ管理装置、制御方法およびプログラム
JP2007133845A (ja) ログインシステムおよび携帯電話機で撮像した映像をアップロードするためのシステム
JP2010034804A (ja) 結婚式情報リアルタイム映像配信システム
JP2008071330A (ja) 携帯電話機からの動画の投稿方法および動画の投稿システム
JP2007006431A (ja) 動画像配信システム
US20010056447A1 (en) Information providing system and information providing method
JP2013229644A (ja) 動画配信システム、動画配信方法および動画配信プログラム
JP2007026407A (ja) 商品情報提供システム
JP6104307B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
JP2007221739A (ja) 携帯電話機を利用した映像の配信方法、および携帯電話機を利用した映像配信システム
JP2006285764A (ja) イベントへのアクセス支援方法、イベント管理システム、コンピュータプログラム
JP2003023613A (ja) コンテンツ配信システム