JP5214228B2 - コンテンツ配信システム - Google Patents

コンテンツ配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5214228B2
JP5214228B2 JP2007310665A JP2007310665A JP5214228B2 JP 5214228 B2 JP5214228 B2 JP 5214228B2 JP 2007310665 A JP2007310665 A JP 2007310665A JP 2007310665 A JP2007310665 A JP 2007310665A JP 5214228 B2 JP5214228 B2 JP 5214228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
content
transfer
terminal
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007310665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009135775A (ja
Inventor
大典 松原
幸子 武田
和穂 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007310665A priority Critical patent/JP5214228B2/ja
Priority to CN2008101656830A priority patent/CN101448132B/zh
Priority to US12/240,124 priority patent/US20090144811A1/en
Publication of JP2009135775A publication Critical patent/JP2009135775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214228B2 publication Critical patent/JP5214228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/222Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25875Management of end-user data involving end-user authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application

Description

本発明は、コンテンツ配信システムに係り、特に、ユーザがWEB機能を有する端末で選択した動画などのコンテンツデータを、ユーザが所有する動画再生機能を有する別の端末に配信するコンテンツ配信システムに関する。
従来の動画配信システムでは、ユーザが動画を視聴するためにネットワーク機能付きテレビのような動画再生に適した端末を利用する場合がある。この場合、その端末のコントローラ(例:テレビのリモコン、など)を使用して、ユーザが端末のディスプレイに表示されるWEB形式のページを閲覧し、ユーザが表示されたページに視聴したい動画コンテンツを見つけた場合、その動画コンテンツをコントローラを使用して選択することによって、動画を視聴する。
また、携帯電話のようなWEB機能を有する通信端末から操作した操作内容をWEBサーバが受信し、その操作内容をネットワーク機能付きテレビ用の動画配信システムの操作に利用する方式として、サーバ間でユーザIDの紐付けを行う方式が開示されている(例えば、非特許文献1参照)。
ID連携スキームガイドライン(第1.0版)、モバイルITフォーラム、URL:http://www.mitf.org/public_j/archives/index.html
ネットワーク機能付きテレビのような、映像をリビングなどで視聴するための端末は一般的にWEBページ閲覧の操作性が低い。このため、ユーザがWEBページのリンクをクリックする、検索のキーワードを入力する、などの操作を実施して、所望の動画コンテンツを見つけ出し、その動画コンテンツの配信を要求することが、ユーザにとって容易ではない。特に、ディスプレイがユーザから数メートル離れておりWEBページの細かい情報が見づらい、リモコンのキーの配列や操作感覚がWEBページの操作に適していない、などの課題がある。
また、例えば、非特許文献2に開示された技術のようにサーバ間でユーザIDの紐付けを行う方式の場合、動画配信システムで利用するユーザIDをWEBサーバに対して共有する必要があるため、信頼できるWEBサーバとの連携の場合は問題ないが、不特定多数のWEBサーバと連携する場合には、ユーザIDが広範囲に公開されるため、セキュリティ面で課題があった。
例えば、webサーバが管理する第1のユーザIDと、配信サーバが管理する第2のユーザIDとがある場合、ユーザIDの紐付けを行うと、配信サーバは上記第1のユーザを知ることになり、webサーバは第2のユーザIDを知ることになる。動画コンテンツを有するwebサーバ複数になると、それぞれのwebサーバに第2のユーザIDが知れることになる課題がある。悪意のwebサーバに第1のユーザIDを公開しないよう、特定のwebサーバに対してのみユーザIDを公開することも考えられるが、特定の動画コンテンツしか配信できないことになり、利便性に欠ける。
本発明は、以上の点に鑑み、ユーザIDを公開せずに、ネットワーク機能付きテレビのような動画再生端末に配信される動画コンテンツの選択が、携帯やPCのようなWEB機能付き通信端末から可能な動画配信システムを提供することを目的とする。また、本発明は、配信サーバとWEBサーバで共有するIDとして、ユーザが特定できるIDではなく、ユーザを特定できない転送IDを用いることによって、セキュリティを高めることを目的のひとつとする。例えば、本発明は、ユーザと配信サーバ間の第2のユーザIDをwebサーバに公開せず、かつ、ユーザとwebサーバ間の第1のユーザIDを配信サーバに公開せずに動画コンテンツを配信することを目的のひとつとする。さらに、本発明は、各ユーザに対してどのコンテンツを配信したかを管理することを目的のひとつとする。
本ネットワークシステムは、第1のユーザ端末が予約した第1のサーバのデータを、第2のユーザ端末が第2のサーバから受信するネットワークシステムであって、第1の端末から前記データの予約があった場合に第1のサーバは前記データを予約ID(又は転送ID)と対応づけて第2のサーバに転送し、第2のユーザ端末は前記転送IDを入力して第2のサーバに送信し、第2のサーバから前記データを受信することを特徴のひとつとする。
本発明の解決手段によると、
コンテンツデータを有する第1のサーバと、
第1の端末が前記第1のサーバに要求した前記第1のサーバのコンテンツデータを、第2の端末へ配信するための第2のサーバと
を備え、
前記第1のサーバは、前記第1の端末からコンテンツデータの転送要求があった場合に、コンテンツデータを前記第2のサーバに送信し、
前記第2のサーバは、前記第1のサーバからのコンテンツデータを、前記転送要求毎に発行される転送識別子に対応して記憶し、
前記第2のサーバは、前記第2の端末に入力される転送識別子を含む配信要求を前記第2の端末から受信し、受信された転送識別子に対応するコンテンツデータを読み出して前記第2の端末へ送信するコンテンツ配信システムが提供される。
上述のコンテンツ配信システムによると、ネットワーク機能付きテレビのような動画再生端末に配信される動画コンテンツの選択が、携帯やPCのようなWEB機能付き通信端末から可能である。
また、上述のコンテンツ配信システムは、
前記第1のサーバは、前記第1の端末との間で予め定められた第1のユーザ識別子を用いて前記第1の端末の認証を行い、
前記第2のサーバは、前記第2の端末との間で予め定められた第2のユーザ識別子を用いて前記第2の端末の認証を行い、
前記転送識別子は、前記第1のユーザ識別子及び前記第2のユーザ識別子とは異なることを特徴のひとつとする。
上述のコンテンツ配信システムによると、配信サーバとWEBサーバで共有するIDとして、ユーザが特定できるIDではなく、ユーザを特定できない転送IDを用いることによって、セキュリティを高めることが可能となる。例えば、ユーザと配信サーバ間の第2のユーザIDをwebサーバに公開せずに済み、かつ、ユーザとwebサーバ間の第1のユーザIDを配信サーバに公開せずに済む。
さらに、上述のコンテンツ配信システムは、前記第2のサーバがコンテンツデータを送信する際に、コンテンツデータの識別情報をユーザのアカウントに登録することを特徴のひとつとする。
上述のコンテンツ配信システムによると、各ユーザに対してどのコンテンツを配信したかを管理することができる。
本発明によると、ネットワーク機能付きテレビのような動画再生端末に配信される動画コンテンツの選択が、携帯やPCのようなWEB機能付き通信端末から可能な動画配信システムを提供することができる。また、本発明は、配信サーバとWEBサーバで共有するIDとして、ユーザが特定できるIDではなく、ユーザを特定できない転送IDを用いることによって、セキュリティを高めることが可能となる。例えば、ユーザと配信サーバ間の第2のユーザIDをwebサーバに公開せずに済み、かつ、ユーザとwebサーバ間の第1のユーザIDを配信サーバに公開せずに済む。さらに、本発明は、各ユーザに対してどのコンテンツを配信したかを管理することができる。
以下、本実施の形態の動画配信システム(コンテンツ配信システム)を、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下においては、同じ参照番号は同じもの、もしくは類似のものを表すものとする。
図1は、本実施の形態の動画配信システムの構成図である。
動画配信システムは、例えば、ユーザが利用するネットワーク機能つきテレビなどの動画再生端末(第2の端末)112、同じユーザが利用する携帯電話などのWEB機能付き通信端末(第1の端末)111、WEBサーバ(第1のサーバ)101、104、105、106、配信サーバ103及び配信管理サーバ102を備える。これらの各端末、サーバは、ネットワークによって相互に接続されており、ネットワークを介してメッセージやデータのやり取りを行う。なお、配信サーバ103及び配信管理サーバ102は、ひとつのサーバで構成されてもよいし、別々の構成であってもよい。
動画再生端末112は、例えば高画質・高音質の動画コンテンツを再生する端末で、PCなどと異なり、大画面ディスプレイと高音質スピーカーで再生し、ユーザは従来のテレビと同様に数メートル離れた場所から一定時間(例えば数分から数時間)映像を視聴することができる。動画再生端末112は、動画コンテンツ再生に適しているが、WEBページ閲覧のように、細かい文字を読む、URLリンクの選択する、文字を入力する、というような操作には適していない場合もある。
動画再生端末112がネットワークに接続する際、配信管理サーバ102が動画再生端末112の機器認証やユーザ認証を行う。機器認証やユーザ認証は、動画再生端末112と配信管理サーバ102で取り決められているログインID(テレビ用ID、第2のユーザID)とパスワードを用いて行う。また、配信サーバ103は、配信管理サーバ102から送信される認証結果や配信要求に基づいて、動画再生端末112に対して動画コンテンツを配信する。
一方、WEB機能付き通信端末111は、例えば、WEB機能を持つ携帯電話やPCなど、WEBページ閲覧に適した端末である。WEBサーバ101、104、105、106はそれぞれ異なるサービス事業者によって運用されているサーバで、携帯電話やPCなどから参照できるWEBページを提供している。サービス事業者は、これらのWEBサーバを使って、例えばeコマースサービスや、Blog、SNSなどのコミュニティサービスを提供している。あるサービス事業者は、例えば、WEBサーバ101を使ってこれらのサービスを提供する一方、商品やサービス内容などを説明する動画コンテンツを提供している。これらの動画コンテンツは、WEB機能付き通信端末111で再生可能なコンテンツ、動画再生端末112で再生可能なコンテンツなどがある。WEBサーバ101は、動画再生端末112に対して直接動画コンテンツの配信を行う機能(又は権限)を持たず、上記動画コンテンツを配信サーバ103に渡し、動画コンテンツの配信を配信サーバ103に要求することによって、動画再生端末112に対して配信を行う。また、WEB機能付き通信端末111と各WEBサーバは、予め取り決められているログインID(WEB用ID、第1のユーザID)とパスワードを用いて、ユーザ認証を行う。
図2は、ユーザがWEB機能付き通信端末111を用いてWEBサーバ101にある動画コンテンツを選択する手順を示すシーケンス図である。
ステップ211で、WEB機能付き通信端末111は、WEBサーバ101にログイン要求を行う。この際、WEB機能付き通信端末111は、ユーザの操作により、WEB用IDやパスワードの入力を行う。ステップ212で、WEB機能付き通信端末111はログイン完了を受信後、ステップ213でWEB機能付き通信端末111はユーザの操作に応じてWEBページ要求を行う。ステップ214で、WEBサーバ101はWEB機能付き通信端末111にコンテンツ選択のためのWEBページを返信する。WEB機能付き通信端末111は、受信したWEBページを表示し、ユーザの操作によりWEB機能付き通信端末111上で所望のコンテンツを選択すると、ステップ215にてWEB機能付き通信端末111がWEBサーバ101に選択した動画コンテンツの識別情報(例えば、コンテンツ識別子)を送信する。
WEBサーバ101は動画コンテンツの識別情報を受信後、ステップ216において配信管理サーバ102に対し転送ID発行の要求を行う。配信管理サーバ102は転送IDの発行を行い、ステップ217において上記転送IDをWEBサーバ101に返信する。なお、ステップ216、217については後に詳述する。
最後に、ステップ218にて、WEBサーバ101はWEB機能付き通信端末111に対して転送IDを送信し、WEB機能付き通信端末111はディスプレイ上に転送IDを表示する。例えば、WEBサーバ101がWEB機能付き通信端末111に転送IDを受け渡す方法としては、WEBページとして表示する方法や、転送IDを記入した電子メールを事前にWEBサーバ101に登録されているユーザのメールアドレスなどに送信する方法等がある。転送IDは、例えば数桁から数十桁の数字、または英数字などを含み、WEB機能付き通信端末111に表示され、ユーザは上記転送IDをメモに記録するか、WEB機能付き通信端末111に保存する。
図3は、WEBサーバ101から配信サーバ103に動画コンテンツを転送する手順を示すシーケンス図である。例えば、図2の処理の後に実行される。
ステップ221において、WEBサーバ101は配信サーバ103にコンテンツ転送要求と、配信管理サーバ102により発行された転送IDを送信する。ステップ222において、配信サーバ103は配信管理サーバ102に転送ID確認要求を送信する。配信管理サーバ102は受信した転送IDを確認し、発行済みの転送IDである場合、ステップ223にて転送ID確認完了を返信する。転送IDが発行済みでない場合、転送ID使用不可を返信し、配信サーバ103はWEBサーバ101からのコンテンツ転送を拒否する。転送ID確認完了を受信した配信サーバ103は、ステップ224にてコンテンツ転送許可をWEBサーバ101に送信する。
WEBサーバ101はステップに225にて、コンテンツの転送を配信サーバ103に対し行う。配信サーバ103は受信したコンテンツの属性(コンテンツ題名、コンテンツ提供者ID、ファイル容量、再生時間、レーティング、エンコーディング、など)を確認する。また、配信サーバ103は、受信したコンテンツを保存する。ステップ226にて、配信サーバ103は、配信管理サーバ102にコンテンツ属性情報登録要求を送信する。配信管理サーバ102は、属性情報を転送IDに対応して記憶し、ステップ227にてコンテンツ属性情報登録完了を返信する。
図4は、配信サーバ103から動画再生端末112に動画コンテンツを配信する手順を示すシーケンス図である。
ステップ231にて動画再生端末112は配信管理サーバ102にTVポータルサーバログイン要求を送信し、配信管理サーバ102はステップ232にてTVポータルサーバログイン完了を返信する。この際、動画再生端末112は、認証を行うためにTVポータルにログインするためのユーザID(テレビ用ID)とパスワードを配信管理サーバ102に送信する。ユーザIDやパスワードはユーザ自身が動画再生端末112のリモコンなどを使用して入力する場合や、操作を簡略化するために動画再生端末112に事前に記録されているユーザIDとパスワードを利用する場合などがある。
ステップ233にて動画再生端末112は配信管理サーバ102に転送コンテンツ再生ページ要求を送信し、ステップ234にて配信管理サーバ102は転送ID入力ページを返信する。動画再生端末112は転送ID入力ページをディスプレイに表示し、ユーザはステップ218にて取得した転送IDを、リモコン(入力装置)を用いて入力する。例えば、WEBサーバ101からWEB機能付き通信端末111に送信され表示・記憶された転送IDに従い、ユーザの操作により動画再生端末112に転送IDが入力される。なお、入力装置は、リモコン以外にも、本体の入力装置でもよい。また、WEB機能付き通信端末111がリモコンとして使用されてもよい。
ステップ235にて動画再生端末112はユーザが入力した転送IDを送付し、配信管理サーバ102は受信した転送IDに対応付けられた動画コンテンツの属性情報を検索し、ステップ236にて上記属性情報を動画再生端末112に返信する。動画再生端末112はディスプレイに動画コンテンツの属性情報を表示し、ユーザは属性情報を確認の上、問題なければ(要求したもので間違いなければ)、配信ボタンをリモコンを用いて選択する。ステップ236にて動画再生端末112は配信管理サーバ102にコンテンツ登録要求を送信する。配信管理サーバ102は上記動画コンテンツをユーザのアカウントに登録した後、ステップ237にてコンテンツ登録完了を返信する。コンテンツ登録完了を受信した動画再生端末112は、ステップ238にて配信サーバ103に動画コンテンツの配信要求を行い、ステップ239にて配信サーバ103は動画再生端末112に対し動画コンテンツを配信する。なお、動画再生端末112は、コンテンツ登録完了を受信することで配信要求の送信が許可されるようにしてもよい。
図5に、配信管理サーバ102の構成図を示す。
配信管理サーバ102は、例えば、動画再生端末112やWEBサーバ101との通信を行う通信部120と、動画再生端末112に送信する転送ID入力ページの生成とユーザ入力情報の管理を行う操作画面管理部121と、配信サーバ103から受信した動画コンテンツの属性情報の管理や動画コンテンツ属性確認ページの生成などを行うコンテンツ属性情報管理部122と、転送IDの発行や確認を行う転送ID管理部123と、各種テーブルの入出力を管理するテーブル入出力管理部124と、アカウントにコンテンツデータの識別情報、属性情報、ユーザの識別情報等を記憶するためのアカウント管理部128を有する。また、記録装置125を内部又は外部に有する。記録装置125は、転送IDや動画コンテンツの属性の管理を行う転送ID管理テーブル(転送識別子記憶領域)126と、アカウント管理テーブル(アカウント記憶領域)127とを含む。
図7に、転送ID管理テーブル126の詳細構成図を示す。
転送ID管理テーブル126は、例えば、転送ID301、コンテンツ属性情報、登録状態情報307、動画コンテンツがアカウントに登録されているユーザのユーザID308を含む。
コンテンツ属性情報は、例えば、コンテンツの題名(又はコンテンツの識別情報)302、コンテンツ提供者ID303、コンテンツの容量304、レーティング情報305、エンコーディング情報306を含む。レーティング情報305は、例えば、成人指定、R指定などの内容の評価を示す。エンコーディング情報306は、例えば、高画質(High Definition、HD)、3倍速(EP)、標準画質(Standard Definition、SD)等が記憶される。登録状態情報307は、転送IDをユーザアカウントに登録済みか未登録かを示す。この例では、0はユーザアカウントに未登録、1はユーザアカウントに登録済みを示す。
図8は、アカウント管理テーブルの構成図である。
アカウント管理テーブル127は、例えば、アカウントID401に対して、ユーザID402、コンテンツ題名403、コンテンツ提供者ID404、容量405、レーティング情報406、エンコーディング情報407が記憶される。なお、初期状態(どのアカウントにもコンテンツが登録されていない場合)は何も記憶されていない。
アカウントIDはユーザの契約アカウントを管理するためのIDである。アカウントIDとユーザIDは1対1で対応する。契約アカウントに対し、登録できるコンテンツの数や総容量が決められている。また、コンテンツの課金もアカウントに対して行われる。ユーザは自分のアカウントに登録されているコンテンツを視聴することが可能である。「アカウントに登録する」ということは、例えば、ユーザが視聴することができる状態にすることになる。それによって、課金も行われる。
図8のアカウント管理テーブル127では、アカウントに登録された全てのコンテンツを管理する。これは、本実施の形態の転送IDによって転送されたコンテンツを登録したものだけでなく、通常の方法でコンテンツを購入したものも含むことができる。
従来方式では、アカウントには通常のコンテンツ(配信サーバに元々登録されているコンテンツ)を購入したものだけがアカウントに登録されていた。本実施の形態では、転送IDによってユーザが入手・登録したコンテンツもこのアカウントに登録されることになる。
配信サーバ103に、webサーバ101からのコンテンツを新たに登録すると、コンテンツを登録したユーザのユーザIDと、それに対応するアカウントIDと、コンテンツ題名403〜エンコーディング407が全て記憶される。
アカウント管理テーブル127にコンテンツを登録することにより、どのアカウントにどのコンテンツが保持されているか(配信されるか)を管理できる。また、配信されるコンテンツの容量、複数のコンテンツの総容量等を管理できる。また、転送IDを用いて入手したコンテンツも、アカウントに登録することによって視聴が可能となり、別途課金される。これらの管理のための処理は、例えば、アカウント管理部128により実行されることができる。
上述の図2のシーケンスにおいて、配信管理サーバ102が転送ID発行する際の配信管理サーバの動作を図5を用いて説明する。
ステップ216にてWEBサーバ101から転送ID要求を受信すると、通信部120は、要求を転送ID管理部123に渡す。転送ID管理部123は、新しい転送IDを作成し、テーブル入出力管理部124に渡す。例えば、転送ID管理部123は、テーブル入出力管理部124を介して転送ID管理テーブル125を参照し、テーブル125に登録されていない転送ID(未割当のID)を作成する。また、テーブル入出力管理部124が、記録装置125内の転送ID管理テーブル126に、作成された転送IDを記録する。転送ID管理部123は、通信部120を介して転送IDをWEBサーバ101に返信する(図2:ステップ217)。
図6に、配信サーバ103の構成を示す。
配信サーバ103は、例えば、配信管理サーバ102やWEBサーバ101との通信を行う通信部130と、動画コンテンツの転送を管理するコンテンツ転送管理部131と、動画コンテンツの配信を行うコンテンツ配信部132と、動画コンテンツのデータを検査するコンテンツデータ検査部133と、記録装置135に対して動画コンテンツのデータを入出力するデータ記録入出力管理部134とを有する。また、記録装置135を内部又は外部に有する。記録装置135は、動画コンテンツ136が記録される。
上述の図3のシーケンスにおいて、WEBサーバ101から配信サーバ103に動画コンテンツを転送する際の配信管理サーバ102と配信サーバ103の動作を、図5と図6を用いて説明する。
配信サーバ103の通信部130は、WEBサーバ101からコンテンツ転送要求と転送IDを受信すると(ステップ221)、転送IDをコンテンツ転送管理部131に渡す。コンテンツ転送管理部131は、転送IDを通信部120を介して配信管理サーバ102に送信する(ステップ222)。
配信管理サーバ102の通信部120は、受信した転送IDを転送ID管理部123に渡す。転送ID管理部123は、テーブル入出力管理部124に転送ID管理テーブル126の検索を要求し、上記転送IDが転送ID管理テーブル126に含まれている(既に転送IDが発行されている)か確認する。上記転送IDが転送ID管理テーブル126に含まれている場合は、通信部120経由で転送ID確認完了を配信サーバ103に返信する(ステップ223)。
配信サーバ103の通信部130が転送ID確認完了を受信すると、コンテンツ転送管理部131は、通信部130を介してコンテンツ転送許可をWEBサーバ101に送信する(ステップ224)。配信サーバ103の通信部130が、WEBサーバ101から動画コンテンツのデータと転送IDとを受信すると(ステップ225)、コンテンツ転送管理部131は、データ記録入出力管理部134を介して記録装置135に動画コンテンツ136を記録する。例えば、転送IDと動画コンテンツを対応付けて記憶する。なお、配信サーバは、動画コンテンツの他、コンテンツ題名、コンテンツ提供者ID等をwebサーバ101から受信してもよい。
配信サーバ103のコンテンツデータ検査部133は、動画コンテンツの属性をチェックする。例えば、コンテンツデータ検査部133は、受信したコンテンツの容量、レーティング、エンコーディングの各情報を求める。なお、これらの各情報はwebサーバ101により求められ又は予め設定され、配信サーバ103に送信されてもよい。
コンテンツデータ検査部133は、コンテンツ題名、コンテンツ提供者ID、コンテンツの容量、レーティング及びエンコーディング等の属性情報と転送IDとを含むコンテンツ属性情報登録要求を、配信管理サーバ102に送信する(ステップ226)。配信管理サーバ102のコンテンツ属性情報管理部122は、コンテンツ属性情報登録要求に従い、転送IDに対応して属性情報を転送ID管理テーブル125に記憶する。また、コンテンツ属性情報管理部122は、コンテンツ属性情報登録完了を配信サーバ103に送信する(ステップ227)。
上述の図4のシーケンスにおいて、動画コンテンツを配信する際の配信管理サーバ102と配信サーバ103の動作を図5と図6を用いて説明する。
配信管理サーバ102は、動画再生端末112からTVポータルサーバログイン要求を受信すると(ステップ231)、該要求に含まれるテレビ用ユーザIDとパスワードを用いて認証し、認証されるとTVポータルサーバログイン完了を動画再生端末112に送信する(ステップ232)。また、配信管理サーバ102は、動画再生端末112から転送コンテンツ再生ページ要求を受信すると(ステップ233)、転送ID入力ページを返信する(ステップ234)。なお、これらの各処理(ステップ231〜234)は、操作画面管理部121が実行できる。
動画再生端末112から転送IDを受信すると(ステップ235)、コンテンツ属性情報管理部122は、転送ID管理テーブル125を参照し、受信した転送IDに対応する属性情報を取得する。コンテンツ属性情報管理部122は、取得した属性情報を動画再生端末112に送信する(ステップ236)。動画再生端末112では、受信した属性情報を表示し、ユーザが、要求した動画コンテンツであることを確認して配信ボタンが選択されて、コンテンツ登録要求が送信される。
アカウント管理部128は、テーブル入出力管理部124を介して、転送ID管理テーブル126の転送IDに対応するユーザIDに、コンテンツ登録要求を受信した動画再生端末のユーザIDを登録し、登録状態を1にセットする。また、アカウント管理部128は、転送ID管理テーブル126を参照して、転送IDに対応するコンテンツ題名302、コンテンツ提供者ID303、容量304、レーティング305、エンコーディング306などの情報を取得し、アカウントIDとユーザIDに対応して、取得された各情報をアカウント管理テーブル127に登録する。
配信サーバ103の通信部130が、動画再生端末112から転送IDを含む配信要求を受信すると(ステップ238)、コンテンツ配信部132が、データ記録入出力管理部134を介して、受信した転送IDに対応する動画コンテンツを読み出し、動画再生端末112に配信する(ステップ239)。
本発明は、例えば、動画などのコンテンツデータを配信する通信システムに利用可能である。
本実施の形態のシステム全体構成を示す図。 本システムにおける転送ID取得の手順を示すシーケンス図。 本システムにおけるコンテンツ転送の手順を示すシーケンス図。 本システムにおける動画配信の手順を示すシーケンス図。 本システムにおける配信管理サーバの構成を示す図。 本システムにおける配信サーバの構成を示す図。 転送ID管理テーブルの構成を示す図。 アカウント管理テーブルの構成を示す図。
符号の説明
101、104、105、106 WEBサーバ
102 配信管理サーバ
103 配信サーバ
111 WEB機能付き通信端末
112 動画再生端末
120 通信部
121 操作画面管理部
122 コンテンツ属性情報管理部
123 転送ID管理部
124 テーブル入出力管理部
125 記録装置
126 転送ID管理テーブル
127 アカウント管理テーブル
128 アカウント管理部
130 通信部
131 コンテンツ転送管理部
132 コンテンツ配信部
133 コンテンツデータ検査部
134 データ記録入出力管理部
135 記録装置
136 動画コンテンツ

Claims (11)

  1. コンテンツデータを有する第1のサーバと、
    第1の端末が前記第1のサーバに要求した前記第1のサーバのコンテンツデータを、第2の端末へ配信するための第2のサーバと
    を備え、
    前記第1のサーバは、前記第1の端末からコンテンツデータの転送要求があった場合に、コンテンツデータを前記第2のサーバに送信し、
    前記第2のサーバは、前記第1のサーバからのコンテンツデータを、前記転送要求毎に発行される転送識別子に対応して記憶し、
    前記第2のサーバは、前記第2の端末に入力される転送識別子を含む配信要求を前記第2の端末から受信し、受信された転送識別子に対応するコンテンツデータを読み出して前記第2の端末へ送信するコンテンツ配信システム。
  2. 請求項1のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第1のサーバは、前記第1の端末との間で予め定められた第1のユーザ識別子を用いて前記第1の端末の認証を行い、
    前記第2のサーバは、前記第2の端末との間で予め定められた第2のユーザ識別子を用いて前記第2の端末の認証を行い、
    前記転送識別子は、前記第1のユーザ識別子及び前記第2のユーザ識別子とは異なることを特徴とするコンテンツ配信システム。
  3. 請求項1のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第1のサーバは、前記第1の端末からコンテンツデータの転送要求があった場合に、前記第2のサーバに転送識別子を要求し、
    前記第2のサーバが、転送識別子を発行して前記第1のサーバに送信するコンテンツ配信システム。
  4. 請求項3のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第2のサーバは、
    発行済みの転送識別子を記憶する転送識別子記憶領域と、
    前記転送識別子記憶領域を参照して、発行済みの転送識別子以外の転送識別子を新たに発行し、発行した転送識別子を前記転送識別子記憶領域に記憶し、発行した転送識別子を前記第1のサーバに送信する転送識別子管理部と
    を有するコンテンツ配信システム。
  5. 請求項3のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第1のサーバは、前記第2のサーバから受信した転送識別子を前記第1の端末へ送信し、前記第1の端末に転送識別子が表示されるコンテンツ配信システム。
  6. 請求項1のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第2のサーバがコンテンツデータを送信する際に、コンテンツデータの識別情報をユーザのアカウントに登録することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  7. 請求項6のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第2のサーバは、
    ユーザのアカウント識別子に対応してコンテンツの識別情報が記憶されるアカウント記憶領域を有し、
    前記第2の端末から配信要求を受信すると、配信要求に含まれる転送IDに対応するコンテンツの識別情報を、前記アカウント記憶領域に記憶するコンテンツ配信システム。
  8. 請求項1のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第2のサーバは、
    転送識別子に対応して、コンテンツの題名、コンテンツ提供者情報、コンテンツデータの容量、コンテンツの内容の評価を示すレーティング情報、コンテンツデータのエンコーディング情報のいずれか又は複数を含む属性情報が記憶される転送識別子管理テーブル
    を有し、
    前記第2のサーバは、
    属性情報を、受信されたコンテンツデータを参照して求め又は前記第1のサーバから取得し、
    該属性情報を転送識別子に対応して、前記転送識別子管理テーブルに記憶し、
    前記第2の端末から転送識別子を含む配信要求を受信した際、該転送識別子に対応する属性情報を前記第2の端末に送信し、前記第2の端末に属性情報を表示させることを特徴とするコンテンツ配信システム。
  9. 請求項1のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第2の端末は動画コンテンツを再生できる端末であって、前記第2のサーバに予め登録された第2のユーザ識別子と第2のパスワードを用いて、前記第2のサーバにログインした後、コンテンツデータの配信要求を送信することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  10. 請求項1のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第1の端末は前記第1のサーバに予め登録された第1のユーザ識別子と第1のパスワードを用いて、前記第1のサーバにログインした後、コンテンツデータの転送要求を送信することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  11. 請求項3のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記第2のサーバは、
    前記第1のサーバからの要求に応じて転送識別子を発行し、前記第1のサーバに送信する配信管理サーバと、
    前記第1のサーバからのコンテンツデータを転送識別子に対応して記憶し、転送識別子を含む配信要求を前記第2の端末から受信すると、受信された転送識別子に対応するコンテンツデータを読み出して前記第2の端末へ送信する配信サーバと
    を有するコンテンツ配信システム。
JP2007310665A 2007-11-30 2007-11-30 コンテンツ配信システム Expired - Fee Related JP5214228B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310665A JP5214228B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 コンテンツ配信システム
CN2008101656830A CN101448132B (zh) 2007-11-30 2008-09-24 内容分发系统
US12/240,124 US20090144811A1 (en) 2007-11-30 2008-09-29 Content delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310665A JP5214228B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 コンテンツ配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009135775A JP2009135775A (ja) 2009-06-18
JP5214228B2 true JP5214228B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40677163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007310665A Expired - Fee Related JP5214228B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 コンテンツ配信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090144811A1 (ja)
JP (1) JP5214228B2 (ja)
CN (1) CN101448132B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480803B1 (en) * 2004-07-23 2009-01-20 Sprint Communications Company L.P. System and method for securing system content by automated device authentication
US8856363B2 (en) * 2008-11-18 2014-10-07 Nec Corporation Content delivery system where in a content marker information registered by one user may be viewed and/or requested by a user other than a specific user
US8369281B2 (en) 2008-11-24 2013-02-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Cell-to-WiFi switcher
JP5215893B2 (ja) * 2009-01-29 2013-06-19 株式会社日立製作所 電子掲示板システム
GB0906372D0 (en) * 2009-04-15 2009-05-20 Freeman Mark W Digital content distribution, security system and method
WO2011071309A2 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for sharing comments regarding content
JP5660050B2 (ja) * 2009-12-28 2015-01-28 日本電気株式会社 ユーザ情報活用システム、装置、方法およびプログラム
US8897377B2 (en) * 2009-12-31 2014-11-25 Broadcom Corporation Transcoding multiple media elements for independent wireless delivery
US9396277B2 (en) 2011-12-09 2016-07-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Access to supplemental data based on identifier derived from corresponding primary application data
JP5596194B2 (ja) * 2013-02-28 2014-09-24 シャープ株式会社 認証装置、認証装置の制御方法、通信装置、認証システム、制御プログラム、および記録媒体
US9747946B2 (en) 2013-08-08 2017-08-29 Nbcuniversal Media, Llc Method and system for sourcing and editing live video
WO2017085759A1 (ja) 2015-11-16 2017-05-26 日立マクセル株式会社 情報処理方法、及び表示装置
KR102371986B1 (ko) * 2017-08-25 2022-03-08 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에 프로파일을 원격으로 제공하는 방법
JP7119797B2 (ja) * 2018-09-07 2022-08-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN111866440B (zh) * 2020-07-29 2021-03-09 全时云商务服务股份有限公司 一种推送视频数据方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3641590B2 (ja) * 2000-03-13 2005-04-20 ヤフー株式会社 アクセス認証システム
JP4511684B2 (ja) * 2000-05-16 2010-07-28 日本電気株式会社 バイオメトリクス本人確認サービス提供システム
US20030074456A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Peter Yeung System and a method relating to access control
AU2002358013A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-26 Encorus Technologies Gmbh Payment protocol and data transmission method and data transmission device for conducting payment transactions
US7502754B2 (en) * 2002-01-08 2009-03-10 Bottomline Technologies (De), Inc. Secure web server system for unattended remote file and message transfer
US7603431B2 (en) * 2002-01-08 2009-10-13 Bottomline Technologies (De) Inc. Secure transport gateway for message queuing and transport over an open network
FI20020733A0 (fi) * 2002-04-16 2002-04-16 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä tiedonsiirtolaitteen käyttäjän autentikointiin
CA2502134A1 (en) * 2002-06-19 2004-03-04 Secured Communications, Inc. Inter-authentication method and device
JP2004265333A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
EP1455501B1 (en) * 2003-03-06 2007-05-09 NTT DoCoMo, Inc. Method and apparatus for controlling transfer of content
JP4487490B2 (ja) * 2003-03-10 2010-06-23 ソニー株式会社 情報処理装置、およびアクセス制御処理方法、情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7890598B2 (en) * 2005-03-31 2011-02-15 Sony Corporation Remote access management
JP2007208340A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Makani Networks Co Ltd コンテンツ管理システム、管理サーバ、コンテンツ管理方法、およびプログラム
JP5016377B2 (ja) * 2007-05-21 2012-09-05 日本放送協会 コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101448132B (zh) 2011-06-08
JP2009135775A (ja) 2009-06-18
US20090144811A1 (en) 2009-06-04
CN101448132A (zh) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214228B2 (ja) コンテンツ配信システム
RU2440681C2 (ru) Аспекты управления цифровыми правами однорангового распространения цифрового контента
CN101889272B (zh) 内容传输系统、传输服务器、接收终端和内容传输方法
CN101957856B (zh) 认证和个人内容发送方法及其显示设备和服务器
TWI427530B (zh) 通信系統、伺服裝置、顯示裝置、資訊處理方法、及程式
KR20120105583A (ko) 통신 시스템에서 소셜 네트워크 서비스의 컨텐츠를 공유하기 위한 장치 및 방법
CN103190118A (zh) 授权电子设备控制媒体渲染单元
WO2008062547A1 (fr) Dispositif de traitement d'informations, serveur de fourniture de services et appareil d'exploitation à distance
KR20090120490A (ko) 광고 펀딩 데이터 액세스 서비스
US20030090502A1 (en) Method and apparatus for indicating information
WO2005117438A1 (ja) ストリーミング映像配信システム
EP2154819B1 (en) Content sharing method, server and system
JP2008028970A (ja) 動画配信システム
JP5016377B2 (ja) コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置
JP5341393B2 (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP2015018318A (ja) 配信提供装置及びシステム及び方法
JP2013229644A (ja) 動画配信システム、動画配信方法および動画配信プログラム
JP6276343B2 (ja) コンテンツ配信システム、受信端末、及びコンテンツ配信方法
JP5986155B2 (ja) コンテンツ配信システム、配信サーバ、及びコンテンツ配信方法
JP5596833B2 (ja) コンテンツ配信システム、配信サーバおよびコンテンツ配信方法
JP6232969B2 (ja) コンテンツ提供システム
JP2005173895A (ja) 認証情報登録サーバ、認証情報登録仲介サーバ、認証情報登録方法、認証情報登録仲介方法、認証情報登録プログラム、認証情報登録仲介プログラム、及び記憶媒体
JP2003216580A (ja) 認証システム及び認証方法並びにそれに好適なポータル業者ウェブサーバ
KR20140090814A (ko) 미디어 서버 시스템 및 이에 있어서 컨텐츠 공유 방법
JP2007011509A (ja) ネットワーク装置及びこれと閉域ネットワークを介して接続する対向ネットワーク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees