JP2015018318A - 配信提供装置及びシステム及び方法 - Google Patents

配信提供装置及びシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015018318A
JP2015018318A JP2013143571A JP2013143571A JP2015018318A JP 2015018318 A JP2015018318 A JP 2015018318A JP 2013143571 A JP2013143571 A JP 2013143571A JP 2013143571 A JP2013143571 A JP 2013143571A JP 2015018318 A JP2015018318 A JP 2015018318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
terminal
distribution
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013143571A
Other languages
English (en)
Inventor
望美 藤田
Nozomi Fujita
望美 藤田
浩和 武野
Hirokazu Takeno
浩和 武野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013143571A priority Critical patent/JP2015018318A/ja
Publication of JP2015018318A publication Critical patent/JP2015018318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 事前のファイルフォーマットの変換やオンラインストレージへのアップロード作業なしに個々で録画・保存したデータを様々な再生端末でアクセスし、閲覧すること。【解決手段】 個人もしくは法人で所有している外部記憶装置0117に保存しているデータファイルにアクセスする移動体クライアント(再生端末)0110は解像度調整配信提供基盤0101からの利用者識別情報要求に対して利用者識別情報を応答する。解像度調整配信提供基盤0101の利用者認証サーバ0102は利用者識別情報に基づき外部記憶装置0117へのアクセスを許可し、トランスコード機能提供サーバ0106は移動体クライアント0110の種別に適したファイルフォーマットおよび解像度にデータを変換する。配信サーバ0105が変換後データを配信すると、データはセキュリティ暗号化され、閉域網を通して移動体クライアント0110へ配信される。【選択図】 図1

Description

本発明は、配信提供装置及びシステム及び方法に係り、特に、ホームネットワーク上のHDD装置内もしくは他の装置が保持するストレージ装置内の映像データ等のコンテンツを再生・閲覧するクライアント端末の種別に合わせて解像度を調整して配信を効率化するための配信提供装置及びシステム及び方法に関する。
近年、安価で大容量のHDD装置が流通し個人で動画・静止画のデータを記録し保持している。デジタル家電の普及によりホームネットワークを構築している家庭も多く、デジタルテレビを外付けHDDと接続し、テレビ番組をHDDに録画している。これらの記録したコンテンツを再生・閲覧する機器も多岐に渡っている。機器としては、例えば、携帯電話やタブレット端末といった移動体端末やPCなどの端末があげられる。これらの端末を利用し記録したコンテンツを再生・閲覧する場合、再生する端末の内蔵HDDへデータをコピーし保存し再生・閲覧することができる。もしくは、無料あるいは有料のオンラインストレージサービス/ファイルホスティングサービスなどを利用し、端末からインターネットを介してストレージ装置にアクセスすることで再生・閲覧することが一般的である。
オンラインストレージサービス/ファイルホスティングサービスは、モバイルHDDの代替やデータのバックアップ、ファイル共有や受け渡しといった用途として多く利用されている。このような技術について特許文献1に記載されている。
また、近年では動画再生が可能なオンラインストレージサービスも多く、コンテンツの再生・閲覧する端末に適した映像フォーマットへ変換する技術について特許文献2、3に記載されている。
特開2009−104235号公報 特開2011−259114号公報 特開2007−6148号公報
近年HDDが大容量で安価になっているが、個々で録画・保存した映像データを外部で閲覧する際、再生端末に予め保存しておく必要があり、インターネット上のオンラインストレージなどへアップロードせずに直接閲覧することが出来ない。例えオンラインストレージなどのインターネット上にデータをアップロードしていても再生端末によってデータフォーマットや解像度が異なる場合があるため、アップロード前に再生端末に合わせたデータフォーマットへ変換後、アップロードする必要がある。また、オンラインストレージサービスによっては、対応しているデータフォーマットが限られているものがある。更に動画再生のために専用のアプリケーションが必要となる場合もある。
また、オンラインストレージサービスには、無償と有償のものがある。主に格納可能なデータ容量やサービス機能などによって価格が決まっている。特に動画は容量が大きいため無償で複数のファイルをアップロードすることは通常は難しく、広域網は通信速度も高速とは言えない。また、容量の大きい動画ファイルフォーマットの変換やアップロードは、作業の手間も多い。
更に、任意のストレージ装置上にデータをアップロードすることで情報が漏えいされる場合が考えられるため、利用者は一時的なデータ領域としてファイルの受け渡しなどで無償の範囲内で使用していることが多い。
本発明は、以上の点に鑑み、事前のファイルフォーマットの変換やオンラインストレージへのアップロード作業なしに個々で録画・保存したデータを様々な再生端末でアクセスし、閲覧することを第一目的とする。また、本発明は、個々で所有している動画を再生・閲覧する仕組みの一部を提供することでオンラインストレージサービスの新たな収益を期待できるようにすることを第二の目的とする。
本発明の第1の解決手段によると、
配信提供装置であって、
利用者の端末の利用者ID及びパスワードに対して、利用者管理情報、セッション情報を記憶する利用者管理テーブルと、
利用者ID及び端末識別子に対して、端末の再生フォーマットについてのトランスコード情報を記憶するクライアント種別管理テーブルと、
利用者IDに対して、端末のデバイス情報を記憶するデバイス管理テーブルと、
コンテンツのフォーマットを端末の再生フォーマットへ変換するトランスコード機能を含む処理部と
を備え、

前記処理部は、
端末から利用者ID及びパスワード及び端末識別子を受信し、
前記利用者管理テーブルを参照し、前記利用者ID及びパスワードに基づき、利用者を認証し、利用者管理情報及びセッション情報を求め、
前記クライアント種別管理テーブルを参照し、前記利用者ID及び端末識別子に基づきトランスコード情報を取得し、
前記デバイス管理テーブルを参照し、前記利用者IDに基づきデバイス情報を取得し、前記デバイス情報により特定されコンテンツを保存している記憶装置と接続し、接続後、前記記憶装置内に保存されているコンテンツのファイル一覧を取得し、
前記ファイル一覧から選択された閲覧対象ファイル名と、前記利用者ID及び端末識別子と、前記デバイス情報とを含む閲覧要求メッセージを前記端末から受信し、
前記デバイス情報により特定された前記記憶装置に保存されている前記閲覧対象ファイル名のコンテンツを前記トランスコード情報に従い変換して変換後コンテンツを生成し、
前記利用者ID及び/又は端末識別子の前記端末へ前記変換後コンテンツを配信する
配信提供装置が提供される。
本発明の第2の解決手段によると、
配信提供システムであって、
配信提供装置と、
コンテンツを保存する記憶装置と
を備え、
前記配信提供装置は、
利用者の端末の利用者ID及びパスワードに対して、利用者管理情報、セッション情報を記憶する利用者管理テーブルと、
利用者ID及び端末識別子に対して、端末の再生フォーマットについてのトランスコード情報を記憶するクライアント種別管理テーブルと、
利用者IDに対して、端末のデバイス情報を記憶するデバイス管理テーブルと、
コンテンツのフォーマットを端末の再生フォーマットへ変換するトランスコード機能を含む処理部と
を備え、

前記処理部は、
端末から利用者ID及びパスワード及び端末識別子を受信し、
前記利用者管理テーブルを参照し、前記利用者ID及びパスワードに基づき、利用者を認証し、利用者管理情報及びセッション情報を求め、
前記クライアント種別管理テーブルを参照し、前記利用者ID及び端末識別子に基づきトランスコード情報を取得し、
前記デバイス管理テーブルを参照し、前記利用者IDに基づきデバイス情報を取得し、前記デバイス情報により特定されコンテンツを保存している前記記憶装置と接続し、接続後、前記記憶装置内に保存されているコンテンツのファイル一覧を取得し、
前記ファイル一覧から選択された閲覧対象ファイル名と、前記利用者ID及び端末識別子と、前記デバイス情報とを含む閲覧要求メッセージを前記端末から受信し、
前記デバイス情報により特定された前記記憶装置に保存されている前記閲覧対象ファイル名のコンテンツを前記トランスコード情報に従い変換して変換後コンテンツを生成し、
前記利用者ID及び/又は端末識別子の前記端末へ前記変換後コンテンツを配信する
配信提供システムが提供される。
本発明の第3の解決手段によると、
配信提供装置における配信提供方法であって、
前記配信提供装置は、
利用者の端末の利用者ID及びパスワードに対して、利用者管理情報、セッション情報を記憶する利用者管理テーブルと、
利用者ID及び端末識別子に対して、端末の再生フォーマットについてのトランスコード情報を記憶するクライアント種別管理テーブルと、
利用者IDに対して、端末のデバイス情報を記憶するデバイス管理テーブルと、
コンテンツのフォーマットを端末の再生フォーマットへ変換するトランスコード機能を含む処理部と
を備え、

前記処理部は、
端末から利用者ID及びパスワード及び端末識別子を受信し、
前記利用者管理テーブルを参照し、前記利用者ID及びパスワードに基づき、利用者を認証し、利用者管理情報及びセッション情報を求め、
前記クライアント種別管理テーブルを参照し、前記利用者ID及び端末識別子に基づきトランスコード情報を取得し、
前記デバイス管理テーブルを参照し、前記利用者IDに基づきデバイス情報を取得し、前記デバイス情報により特定されコンテンツを保存している記憶装置と接続し、接続後、前記記憶装置内に保存されているコンテンツのファイル一覧を取得し、
前記ファイル一覧から選択された閲覧対象ファイル名と、前記利用者ID及び端末識別子と、前記デバイス情報とを含む閲覧要求メッセージを前記端末から受信し、
前記デバイス情報により特定された前記記憶装置に保存されている前記閲覧対象ファイル名のコンテンツを前記トランスコード情報に従い変換して変換後コンテンツを生成し、
前記利用者ID及び/又は端末識別子の前記端末へ前記変換後コンテンツを配信する
配信提供方法が提供される。
本発明によると、事前のファイルフォーマットの変換やオンラインストレージへのアップロード作業なしに個々で録画・保存したデータを様々な再生端末でアクセスし、閲覧することができる。また、本発明によると、個々で所有している動画を再生・閲覧する仕組みの一部を提供することでオンラインストレージサービスの新たな収益を期待できるようにすることができる。
システム構成図。 解像度調整配信提供基盤シーケンス図(A)。 解像度調整配信提供基盤シーケンス図(B)。 利用者認証サーバ処理(1)についてのフローチャート。 利用者認証サーバ処理(2)についてのフローチャート。 デバイス管理サーバ処理についてのフローチャート。 クライアント種別管理サーバ処理についてのフローチャート。 配信サーバのサーバ処理(1)についてのフローチャート。 配信サーバのサーバ処理(2)についてのフローチャート。 トランスコード機能提供サーバ処理についてのフローチャート。 利用者識別情報のフォーマット。 利用者管理テーブルの説明図。 利用要求メッセージのフォーマット。 ネットワーク開通要求メッセージのフォーマット。 クライアント種別管理テーブルの説明図。 トランスコード情報通知メッセージのフォーマット。 デバイス管理テーブルの説明図。 デバイス接続要求メッセージのフォーマット。 デバイス接続応答メッセージのフォーマット。 ネットワーク開通応答メッセージのフォーマット。 閲覧要求メッセージのフォーマット。 配信要求メッセージのフォーマット。 結果送信メッセージのフォーマット。 配信終了時の利用要求メッセージのフォーマット。 データベース(DB)の構成図。
以下、発明を実施するための形態の例を説明する。

A.概要

本実施例のアクセス方法は一例として、
多種多様な再生端末に適した映像ファイルフォーマットへ変換するトランスコード機能を備える提供基盤と、
前記提供基盤と通信する複数の再生端末情報を管理する利用者管理データベースと、
前記提供サーバと通信する複数の外部記憶装置を管理するデバイス管理データベースと、
前記再生端末種別情報を管理するクライアント種別管理データベース
を用いる映像データアクセス方法であって、
前記提供基盤が、前記再生端末から映像ファイルへのアクセス要求メッセージを受信するステップと、
前記提供基盤が、前記利用者管理データベースから前記再生端末から前記トランスコード機能提供サーバ利用に対応する利用者情報を検索し、認証するステップと、
前記提供基盤が、前記利用者管理データベースから読み出した、利用者の契約情報、及び前記提供基盤に予め登録したデバイス情報を用いて、前記トランスコード機能利用に関するネットワーク情報、及びセッション情報を生成するステップと
を有する。
また、本実施例のアクセス方法は一例として、前記提供基盤が、前記ネットワーク情報、及びセッション情報に基づいて、前記外部記憶装置へのアクセス可否を判断し、前記再生端末種別情報をもとに前記トランスコード機能の利用内容を決定して、前期複数の外部記憶装置から映像ファイルを前記再生端末へ送信するステップを有することを特徴とすることができる。
また、本実施例のアクセス方法は一例として、前記デバイス管理データベースで管理するデバイス数及び、前記再生端末数に応じた課金処理することを特徴とすることができる。
また、本実施例のアクセス方法は一例として、前記提供基盤と外部記憶装置と再生端末は、セキュリティ暗号化された閉域網を利用し情報の受け渡しを行い、前期トランスコード機能では前記提供基盤では、データを保持せず配信する機能を有することができる。
また、前記提供基盤内にあるオンラインストレージ装置に保存されている映像ファイルも同様に前記再生端末に合わせたファイルフォーマットおよび解像度へ変換することなく、前記トランスコード機能を介し配信されることを特徴とすることができる。
B.実施の形態

1.システム

本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、利用者が移動体クライアント(再生端末)0110を用いて解像度調整配信提供基盤(配信提供装置)0101を利用する際のシステム構成図である。
利用者の所持する移動体クライアント0110は、一例として携帯端末0114、タブレット端末0115、車などに搭載されるナビ端末0116などのいずれか又は複数を有し、映像ファイルを閲覧することが出来る。本実施例では、移動体通信網0109を介するタブレット端末0115を想定するが、固定通信網0108を介する各種再生端末も例外ではなくある特定のものに限定されることはない。移動体クライアント0110は、固定通信網0108もしくは移動体通信網0109を介して解像度調整配信提供基盤0101にアクセス出来、映像ファイルが閲覧出来る機能を有するものである。
移動体クライアント0110は、解像度調整配信提供基盤0101と、固定通信網0108もしくは移動体通信網0109等の通信網を介して接続される。また、外部記憶装置0117を有するホームネットワークもしくは法人ネットワーク0124への接続は、解像度調整配信提供基盤0101を経由して行われる。
解像度調整配信提供基盤0101は、利用者認証サーバ0102、デバイス管理サーバ0103、クライアント種別管理サーバ0104、配信サーバ0105、トランスコード機能提供サーバ0106、オンラインストレージ装置0107、データベース(DB)0130、暗号化・復号化G/W(2)0112を備える。
ホームネットワーク/法人ネットワーク0124は、動画・静止画記録装置0123、外部記憶装置0117、暗号化・復号化G/W(3)0113を備える。
外部記憶装置0117には、動画・静止画記録装置0123にあたるテレビ0118、デジタルカメラ0119、レコーダ0120、携帯端末0121、固定端末0122などから記録されたデジタルファイルが保存されている。移動体クライアント0110と解像度調整配信提供基盤0101、解像度調整配信提供基盤0101とホームネットワーク/法人ネットワーク0124は、暗号化・復号化G/W0111、0112、0113を通してやりとりされる。このG/Wは、ハードウェアもしくはソフトウェアにて実装される。このG/W間でやりとりする全てのパケットは、暗号化され第3者に閲覧や改ざんされることはない。また、広域網ではなく利用者毎にセキュリティ技術が搭載された論理的な閉域網を割当、その閉域網上で通信を行う。一例としてIPsecVPNなどがあるがこれに限定されることはない。
なお、各サーバの一部又は複数又は全部を処理部により構成し、処理部により各サーバの処理の一部又は複数又は全部を適宜実行するようにしてもよい。
図24は、データベース(DB)0130の構成図である。
データベース(DB)0130は、利用者管理テーブル0303、クライアント種別管理テーブル0604、デバイス管理テーブル0502を備える。なお、利用者管理テーブル0303、クライアント種別管理テーブル0604、デバイス管理テーブル0502の各テーブルは、適宜予め設定されている。

図11は、利用者管理テーブルの説明図である。
利用者管理テーブル0303は、項番、利用者識別情報(利用者ID、NWパスワード)、利用者管理情報(契約タイプ、リクエストタイプ(接続/切断/再生/終了))、セッション情報(トランザクションID、セッション鍵、セッション鍵有効期限)、レコード更新日時を対応して記憶する。なお、リクエストタイプとして、例えば、接続開始日時、接続終了日時、ステータス、利用回数/月を含むようにしてもよい。
図14は、クライアント種別管理テーブルの説明図である。
クライアント種別管理テーブル0604は、項番、利用者識別情報(利用者ID、端末識別子)、トランスコード情報(映像フォーマット、解像度)を対応して記憶する。

図16は、デバイス管理テーブルの説明図である。
デバイス管理テーブル0502は、項番、利用者識別情報(利用者ID)、デバイス情報(デバイスID、デバイス名、デバイス種別)、管理状態を対応して記憶する。

なお、利用者識別情報、利用者管理情報、セッション情報、トランスコード情報、デバイス情報は、一例を示したものであり、各データの一部又は全部としてもよいし、他の情報としたり、適宜他の情報を含めてもよい。また、処理に用いる各情報も一例を示したものであり、適宜のデータを用いるようにしてもよい。
2.処理

図2Aは、解像度調整配信提供基盤シーケンス図(A)である。

図10は、利用者識別情報のフォーマットである。
利用者識別情報0301は、利用者ID、NWパスワード、端末識別子を含む。

移動体クライアント0110は、利用者認証サーバ0102へホームネットワーク上の外部記憶装置0117へのサービス利用要求メッセージ0201を送信する。サービス利用要求メッセージ0201は、移動体クライアント0110の利用者IDを含む。サービス利用要求メッセージ0201は、暗号化・復号化G/W(1)0111にて平文を暗号文に変換され、サービス利用要求メッセージ0202として出力され、暗号化・復号化G/W(2)0112にて、平文に復号化され、サービス利用要求メッセージ0203として出力される。
利用者認証サーバ0102は、サービス利用要求メッセージ0203内の利用者識別情報0301の利用者IDをもとに、暗号化・復号化G/W(2)0112、暗号化・復号化G/W(1)0111を介して利用者識別情報要求0204、0205、0206を返送する。
移動体クライアント0110は、暗号化・復号化G/W(1)0111、暗号化・復号化G/W(2)0112を介して利用者認証サーバ0102へ、利用者識別情報0301のNWパスワードおよび端末識別子を、利用者識別情報応答メッセージ0207、0208、0209として返送する。
図3は、利用者認証サーバ処理(1)についてのフローチャートである。
利用者識別情報0301を受信(0209)した利用者認証サーバ0102は、利用者管理テーブル0303上の情報に利用者IDがあるか、NWパスワードは合致するか確認し、認証突合せを行う(0300)。受信した利用者識別情報0301の利用者ID、NWパスワードがない場合、利用者認証サーバ0102は、処理を終了する。
利用者認証サーバ0102は、利用者管理テーブル0303上に利用者識別情報0301の利用者ID及びNWパスワードがあった場合は、利用者管理テーブル0303から利用者管理情報を取得する(0302)。利用者管理情報は、例えば、契約タイプ、リクエストタイプ(接続/切断/再生/終了)を含むことができる。
利用者認証サーバ0102は、利用者識別情報0301に利用者管理情報を付加した利用要求メッセージ0304をクライアント種別管理サーバ0104へ送信する(0210)。
図12は、利用要求メッセージのフォーマットである。
利用要求メッセージ0304は、利用者ID、端末識別子、契約タイプ、リクエストタイプを含む。

また、利用者認証サーバ0102は、利用者識別情報及び利用者管理情報と、トランザクションIDと、該当利用者のセッション鍵とセッション鍵有効期限を含むセッション情報を含むネットワーク(NW)開通要求メッセージ0305を生成し、デバイス管理サーバ0103へ、利用者識別情報0301を付加した形で送信する(0212)。

図13は、ネットワーク開通要求メッセージのフォーマットである。
ネットワーク開通要求メッセージ0305は、利用者ID、端末識別子、契約タイプ、トランザクションID、セッション鍵、セッション鍵有効期限、デバイス接続結果、デバイス内ファイル一覧、リクエストタイプを含む。
図6は、クライアント種別管理サーバ処理についてのフローチャートである。
クライアント種別管理サーバ0104は、図12に示したような利用要求メッセージ0304が通知されると(0210)、クライアント種別管理テーブル0604から利用者要求メッセージ0304の利用者識別情報(利用者IDと端末識別子)を検索する(0602)。クライアント種別管理テーブル0604に合致する利用者識別情報が存在した場合、トランスコードに必要なトランスコード情報(パラメータ)を取得する(0603)。ここに記載のトランスコードに必要なトランスコード情報(パラメータ)は、一例として映像フォーマットや解像度である。なお、クライアント種別管理テーブル0604のトランスコードに必要なパラメータの利用者毎の設定は、利用者が本サービスを申し込む際、利用予定の移動体クライアント(再生端末)0110毎のファイル形式や解像度の情報を登録することが出来る。これは、通信速度やホームネットワーク環境や外部記憶装置0117に保存されている映像ファイルの解像度によって、利用者が設定することが出来る。
ステップ0602で、クライアント種別管理テーブル0604に合致する情報が存在しなかった場合は、クライアント種別管理サーバ0104は、端末識別子に含まれるハード情報に沿って予めクライアント種別管理テーブル0604に設定されている情報からトランスコードに必要なトランスコード情報(パラメータ)を取得する(0605)。例えば、図14のクライアント種別管理テーブル0604に項番「2」の情報が無かった場合、端末識別子「UID67890」を含む利用要求メッセージ0304の通知0210が行われると、クライアント種別管理サーバ0104は、端末識別子「UID6xxxx」によりクライアント種別管理テーブル0604の項番「7」のパラメータを取得する。
クライアント種別管理サーバ0104は、ステップ0603又は0605で取得したトランスコード情報(パラメータ)と、利用者識別情報と、利用者管理テーブル0303を参照して得たセッション情報とを含むトランスコード情報通知メッセージ0606を生成する。生成したトランスコード情報通知メッセージ0606は、トランスコード機能提供サーバ0106へ通知される(0211)。
図15は、トランスコード情報通知メッセージのフォーマットである。
トランスコード情報通知メッセージ0606は、利用者ID、端末識別子、トランザクションID、セッション鍵、セッション鍵有効期限、映像フォーマット、解像度を含む。

図5は、デバイス管理サーバ処理についてのフローチャートである。
利用者認証サーバ0102から図13に示したネットワーク開通要求メッセージ0305を受信(0212)したデバイス管理サーバ0103は、デバイス管理テーブル0502に、ネットワーク開通要求メッセージ0305の利用者IDがあるか判定する(0500)。利用者IDが無い場合、デバイス管理サーバ0103は、ステップ0221の処理を実施する。
利用者IDがあると判定した場合、デバイス管理サーバ0103は、デバイス管理テーブル0502に基づき、利用者IDをキーに利用者が保持している外部記憶装置0117やオンラインストレージ装置0107等のデバイス情報を取得する(0501)。デバイス管理サーバ0103は、利用者識別情報、利用者管理情報、セッション情報及びデバイス情報に基づきそれぞれのデバイスと接続するためのデバイス接続要求メッセージ0503を生成する(0503)。
図17は、デバイス接続要求メッセージのフォーマットである。
デバイス接続要求メッセージ0504は、利用者ID、デバイスID、デバイス名、トランザクションID、セッション鍵、セッション鍵有効期限、デバイス接続結果、デバイス内ファイル一覧、リクエストタイプを含む。なお、デバイス接続要求メッセージ0504に含まれるデバイス情報は、一例として、図16のように、デバイスID、デバイス名とすることができる。なお、デバイス接続結果、デバイス内ファイル一覧は、空欄とすることができる。

デバイス管理サーバ0103は、利用者が保持している外部記憶装置0117へ接続し、デバイス接続要求メッセージ0504を、暗号化・復号化G/W(2)0112、暗号化・復号化G/W(3)0113を介し、外部記憶装置0117へ送信する(0213、0214、0215)。
なお、利用者IDによっては複数のデバイス情報が存在することがあるが、その場合は、全てのデバイスに対してデバイス接続要求メッセージ0504を生成し、それぞれの装置と接続を行う。
接続後、外部記憶装置0117は、デバイス接続要求メッセージ0504内の情報に内部に保存されているファイル(コンテンツ)等のデータ一覧の情報を含むデバイス接続応答メッセージ0505を、デバイス管理サーバ0103に返送する(0216、0217、0218)。
図18は、デバイス接続応答メッセージのフォーマットである。
デバイス接続応答メッセージ0505は、利用者ID、デバイスID、デバイス名、トランザクションID、セッション鍵、セッション鍵有効期限、デバイス接続結果、デバイス内ファイル一覧、リクエストタイプを含む。

デバイス管理サーバ0103は、デバイス接続応答メッセージ0505に含まれるデバイス内データ一覧により、外部記憶装置0117内に保存されているデータ一覧を作成する(0218)。なお、デバイス管理サーバ0103は、デバイス接続結果(OK/NG)を作成することができる。つぎに、デバイス管理サーバ0103は、ネットワーク開通要求メッセージ0305を使って、さらに、デバイス接続結果(OK/NG)、デバイス情報(デバイスID、デバイス名)、デバイス内ファイル一覧を含むネットワーク開通応答メッセージ0506を作成する(0219)。
図19は、ネットワーク開通応答メッセージのフォーマットである。
ネットワーク開通応答メッセージ0506は、利用者ID、端末識別子、契約タイプ、トランザクションID、セッション鍵、セッション鍵有効期限、デバイス接続結果、デバイスID、デバイス名、デバイス内ファイル一覧、リクエストタイプを含む。

デバイス管理サーバ0103は、暗号化・復号化G/W(2)0112、暗号化・復号化G/W(1)0111を介し移動体クライアント0110へ、データ一覧を含むネットワーク開通応答メッセージ0506を送信する(0219、0220、0221)。
図2Bは、解像度調整配信提供基盤シーケンス図(B)である。

移動体クライアント0110は、ネットワーク開通応答メッセージ0506を受信すると、ネットワーク開通応答メッセージ0506内のデータ一覧を表示し、データ一覧から閲覧したい映像ファイル等のコンテンツ(閲覧対象ファイル)を選択し、移動体クライアント(再生端末)0110内の再生ソフトウェアで再生を要求する。
移動体クライアント(再生端末)0110は、閲覧要求メッセージ0701を作成し、セッション/コンテンツ閲覧要求として、暗号化・復号化G/W(1)0111、暗号化・復号化G/W(2)0112を介して閲覧要求メッセージ0701を配信サーバ0105へ送信する(0222、0223、0224)。

図20は、閲覧要求メッセージのフォーマットである。
閲覧要求メッセージ0701は、利用者ID、端末識別子、トランザクションID、デバイスID、デバイス名、閲覧対象ファイル名、リクエストタイプを含む。
図7は、配信サーバのサーバ処理(1)についてのフローチャートである。
配信サーバ0105は、閲覧要求メッセ―ジ0701を受信する(0224)。配信サーバ0105は、閲覧対象ファイル名と利用者情報等を含む閲覧要求メッセージ0701内の情報に、利用者管理テーブル0303から得た、利用者管理情報の他の情報及びセッション情報の他の情報を適宜合わせて配信要求メッセージ0703を作成し(0702)、トランスコード機能提供サーバ0106へトランスコード要求0225として配信要求メッセージ0703を通知する(0225)。なお、閲覧要求メッセージ0701に予め利用者管理情報の他の情報及びセッション情報の他の情報を適宜含めておいて、利用者管理テーブル0303を参照しないようにしてもよい。
図21は、配信要求メッセージのフォーマットである。
配信要求メッセージ0703は、利用者ID、端末識別子、契約タイプ、トランザクションID、セッション鍵、セッション鍵有効期限、デバイスID、デバイス名、閲覧対象ファイル名、リクエストタイプを含む。

利用者情報には、一例として、利用者管理テーブル0303から取得した契約タイプ情報も合わせて通知することができる。契約タイプは、例えば、ホームネットワークを利用する一般ユーザと、法人ネットワークを利用する法人ユーザがある。配信サーバ0105は、例えば、一般ユーザの場合は、利用者の移動体クライアント(再生端末)0110を配信先とし、コンテンツをユニキャストで配信することができる。例えば、法人ユーザの場合は、配信サーバ0105は、予め登録された複数の移動体クライアント0110に対してマルチキャストで配信することができる。例えば、法人ユーザの場合、利用者IDは、法人単位で一意であり、パスワードによって個人を識別し、接続している移動体クライアント0110全てに対して、配信サーバ0105は、映像を配信することができる。図11の利用者管理テーブル0303の例では、項番3、4が法人ユーザである。この利用者IDの移動体クライアント0110が接続してきた場合がこれに該当する。また、マルチキャストで配信する場面としては、例えば、法人で拠点の異なる利用者で同じ映像を閲覧する場合などである。
図9は、トランスコード機能提供サーバ処理についてのフローチャートである。
トランスコード機能提供サーバ0106は、ステップ0211で予めクライアント種別管理サーバ0104から利用者の移動体クライアント(再生端末)0110に適したトランスコードに必要なファイル形式や解像度のトランスコード情報をトランスコード情報通知メッセージ0606(図15参照)として取得している(図6、0211参照)。この際、該当のトランスコード処理をスタンバイ状態としてトランスコード機能提供サーバ0106の中でタスク管理される(0901)。
トランスコード機能提供サーバ0106は、配信サーバ0105からのトランスコード要求0225により配信要求メッセージ0703を受信する(0225)。トランスコード機能提供サーバ0106は、トランスコード情報通知メッセ―ジ0606が受信済であるか判定する(0901)。トランスコード情報通知メッセ―ジが受信済でない場合、トランスコード機能提供サーバ0106は、ステップ0232の処理を行う。受信済である場合は、トランスコード機能提供サーバ0106は、スタンバイ状態のタスクを実行する。スタンバイ状態では、トランスコード機能提供サーバ0106は、トランスコード情報通知メッセージ0606のトランザクションIDをもとにネットワークを介して予め外部記憶装置0117へ接続している。
トランスコード機能提供サーバ0106は、配信サーバ0105からトランスコード要求を受信(0225)後、対象コンテンツにアクセス可能と判定した場合(0902)、ステップ0225(図6、0211)で取得したトランスコード情報通知メッセージ0606(又は、クライアント種別管理テーブル0604)をもとに映像フォーマットや解像度のトランスコード情報を取得し(0903)、これら情報を含むトランスコード処理コマンドを生成する(0904)。トランスコード機能提供サーバ0106は、暗号化・復号化G/W(2)0112及び暗号化・復号化G/W(3)0113を介し、外部記憶装置0117に記憶された閲覧対象ファイル名の閲覧対象コンテンツを受信し、ステップ0904で準備しておいたトランスコード処理コマンドを、受信した閲覧対象コンテンツに対して実行する(0228)。トランスコード機能提供サーバ0106は、実行結果を含む結果送信メッセージ0801と変換後データを随時トランスコード応答として、配信サーバ0105へ送信する(0232)。変換後データは、移動体クライアント(再生端末)0110に適した映像フォーマットとして移動体クライアント(再生端末)0110上で再生・閲覧される。
図22は、結果送信メッセージのフォーマットである。
結果送信メッセージ0801は、利用者ID、端末識別子、契約タイプ、トランザクションID、セッション鍵、セッション鍵有効期限、デバイスID、デバイス名、閲覧対象ファイル名、リクエストタイプ、実行結果、及び、変換後データ(変換後コンテンツ)を含む。

図8は、配信サーバのサーバ処理(2)についてのフローチャートである。
配信サーバ0105は、トランスコード機能提供サーバ0106から結果送信メッセージ0801を受信する(0232)。
配信サーバ0105は、配信要求メッセージ0703に含まれる利用者IDの移動体クライアント0110へ、暗号化・復号化G/W(2)0112、暗号化・復号化G/W(1)0111を介しコンテンツ(変換後データ)を配信する(0233、0234、0235)。コンテンツの配信中は、配信サーバ0105は、適宜結果送信メッセージ0801の実行結果を利用者認証サーバ0102へ通知する(0802)。なお、配信サーバ0105は、コンテンツの配信の実効結果(進捗率)を求め、結果送信メッセージ0801に含めることができる。
図4は、利用者認証サーバ処理(2)についてのフローチャートである。
結果送信メッセージ0801の進捗率が100%となりコンテンツの配信終了後、移動体クライアント(再生端末)0110からセッション/コンテンツ閲覧終了通知が暗号化・復号化G/W(1)0111、暗号化・復号化G/W(2)0112を介し利用者認証サーバ0102へ送信される(0236、0237、0238)。もしくは、セッション有効期限切れとなり、移動体クライアント(再生端末)0110から利用者認証サーバ0102へセッション/コンテンツ閲覧終了通知が送信される(0236、0237、0238)。その終了通知を受信した利用者認証サーバ0102は、終了通知を行った移動体クライアント0110の利用者識別情報0301を元に利用者管理テーブル0303の該当レコードを検索し(0401)、情報があるか判定する。情報がない場合、利用者認証サーバ0102は、ステップ0240の処理を行う。情報がある場合、利用者認証サーバ0102は、利用者管理テーブル0303から情報を取得する(0238)。
図23は、配信終了時の利用要求メッセージのフォーマットである。
利用者認証サーバ0102は、利用要求メッセージ0304を、リクエストタイプをコンテンツの配信終了の場合は「終了」、もしくはセッション有効期限切れの場合は「切断」として生成する(0239)。生成した利用者要求メッセージ0304を利用者認証サーバ0102は、デバイス管理サーバ0103、クライアント種別管理サーバ0104、配信サーバ0105、トランスコード機能提供サーバ0106へ送信する(0239)。
送信後、利用者認証サーバ0102は、利用者管理テーブル0303のリクエストタイプ接続終了日時、ステータス、利用回数などを更新する(0240)。更新後、利用者認証サーバ0102は、暗号化・復号化G/W(2)0112、暗号化・復号化G/W(1)0111を介し移動体クライアント(再生端末)0110へ閲覧終了応答を送信する(0241、0242、0243)。
3.変形例

以上では、主に映像ファイルを例に説明したが、本発明及び本実施例は、これに限らず、画像、音楽、データ等の適宜のコンテンツに適用することができる。
また、本実施例では、再生対象の映像ファイルが保存されている記憶装置が、個人のホームネットワーク上および法人ネットワーク上の外部記憶装置である場合について説明したが、これに限定されず、オンラインストレージ0107内に保存されている映像ファイルもトランスコード対象のコンテンツとして扱うことが出来る。図5のデバイス管理サーバ処理において、デバイス管理テーブル0502からデバイス情報(外部記憶装置一覧情報)を取得する(0501)際、デバイス種別がオンラインストレージ装置0107の場合、オンラインストレージ装置0107内のデータ一覧がデバイス接続応答メッセージにより取得される(0215、0218)。
課金処理は、利用者が予めデバイス管理テーブルに登録している外部記憶装置の個数の他に、契約タイプによる閉域網の契約内容をもとに定額で利用出来る。
C.実施例の効果

本実施例は、個人もしくは法人が所有している外部記憶装置から再生端末に適したファイルフォーマット及び解像度へオンライントランスコードすることで利用者は、事前の変換作業の手間が無く外部記憶装置から直接ファイルへアクセス出来る。また、本実施例によると、セキュアな閉域網を利用することで広域網に比べセキュリティおよび通信速度が向上し利用者の利便性に繋がる。現在、スマートフォン利用拡大に伴い、広域網での通信速度の確保が課題となっているが、本実施例によると、安価でセキュアな閉域網を映像ファイル閲覧で提供することで帯域使用量の緩和に繋がる他、閉域網の利用者獲得に繋がることが期待できる。また、オンラインストレージ内に既に保存しているデータに対しても再生端末に適したファイルフォーマット及び解像度へ変換するため、既に具備している利用者管理や認証の仕組み、オンラインストレージ設備を利用できる他にサービス拡大も期待出来る。
D.付記

なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれている。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
0101:解像度調整配信提供基盤、0102:利用者認証サーバ、0103:デバイス管理サーバ、0104:クライアント種別管理サーバ、0105:配信サーバ、0106:トランスコード機能提供サーバ

Claims (20)

  1. 配信提供装置であって、
    利用者の端末の利用者ID及びパスワードに対して、利用者管理情報、セッション情報を記憶する利用者管理テーブルと、
    利用者ID及び端末識別子に対して、端末の再生フォーマットについてのトランスコード情報を記憶するクライアント種別管理テーブルと、
    利用者IDに対して、端末のデバイス情報を記憶するデバイス管理テーブルと、
    コンテンツのフォーマットを端末の再生フォーマットへ変換するトランスコード機能を含む処理部と
    を備え、

    前記処理部は、
    端末から利用者ID及びパスワード及び端末識別子を受信し、
    前記利用者管理テーブルを参照し、前記利用者ID及びパスワードに基づき、利用者を認証し、利用者管理情報及びセッション情報を求め、
    前記クライアント種別管理テーブルを参照し、前記利用者ID及び端末識別子に基づきトランスコード情報を取得し、
    前記デバイス管理テーブルを参照し、前記利用者IDに基づきデバイス情報を取得し、前記デバイス情報により特定されコンテンツを保存している記憶装置と接続し、接続後、前記記憶装置内に保存されているコンテンツのファイル一覧を取得し、
    前記ファイル一覧から選択された閲覧対象ファイル名と、前記利用者ID及び端末識別子と、前記デバイス情報とを含む閲覧要求メッセージを前記端末から受信し、
    前記デバイス情報により特定された前記記憶装置に保存されている前記閲覧対象ファイル名のコンテンツを前記トランスコード情報に従い変換して変換後コンテンツを生成し、
    前記利用者ID及び/又は端末識別子の前記端末へ前記変換後コンテンツを配信する
    配信提供装置。
  2. 請求項1に記載の配信提供装置であって、
    前記処理部は、
    利用者認証サーバと、
    デバイス管理サーバと
    を備え、
    前記利用者認証サーバは、端末から利用者ID及びパスワード及び端末識別子を受信すると、前記利用者管理テーブルを参照し、前記利用者ID及びパスワードに該当するエントリの有無により利用者を認証し、前記利用者ID及びパスワードに基づき利用者管理情報及びセッション情報を求め、前記利用者ID及び端末識別子と、前記利用者管理情報とを含む利用要求メッセージをクライアント種別管理サーバへ送信し、前記利用者ID及び端末識別子と、前記利用者管理情報と、前記セッション情報とを含むネットワーク開通要求メッセージを前記デバイス管理サーバへ送信することを特徴とする配信提供装置。
  3. 請求項2に記載の配信提供装置であって、
    前記処理部は、
    クライアント種別管理サーバと、
    トランスコード機能提供サーバと
    を備え、
    前記クライアント種別管理サーバは、前記利用者認証サーバから前記利用要求メッセージを受信すると、前記クライアント種別管理テーブルを参照し、前記利用者ID及び端末識別子に基づきトランスコード情報を取得し、利用者ID及び端末識別子と、セッション情報と、トランスコード情報とを含むトランスコード通知メッセージを、前記トランスコード機能提供サーバへ通知することを特徴とする配信提供装置。
  4. 請求項3に記載の配信提供装置であって、
    前記デバイス管理サーバは、前記利用者認証サーバから前記ネットワーク開通要求メッセージを受信すると、前記デバイス管理テーブルを参照し、前記利用者IDに基づきデバイス情報を取得し、前記デバイス情報により特定されコンテンツを保存している記憶装置と接続し、接続後、前記記憶装置内に保存されているコンテンツのファイル一覧を取得し、前記利用者ID及び端末識別子と、前記利用者管理情報と、前記セッション情報と、前記デバイス情報と、前記ファイル一覧を含むネットワーク開通応答メッセージを、前記端末へ送信することを特徴とする配信提供装置。
  5. 請求項4に記載の配信提供装置であって、
    前記デバイス管理サーバは、
    前記デバイス管理テーブルを参照したとき、対応する前記デバイス情報が複数存在する場合は、複数の前記デバイス情報に含まれる各前記記憶装置とそれぞれ接続を行うことを特徴とする配信提供装置。
  6. 請求項4に記載の配信提供装置であって、
    前記処理部は、
    配信サーバ
    を備え、
    前記配信サーバは、前記ファイル一覧から選択された閲覧対象ファイル名と、前記利用者ID及び端末識別子と、前記利用者管理情報の少なくとも一部と、前記デバイス情報と、前記セッション情報の少なくとも一部とを含む閲覧要求メッセージを端末から受信すると、前記利用者管理テーブルを参照し、前記利用者IDに基づき、前記利用者管理情報の他の一部と、前記セッション情報の他の一部とを取得し、前記利用者ID及び端末識別子と、前記閲覧対象ファイル名と、前記利用者情報及び前記セッション情報及び前記デバイス情報を含む配信要求メッセージを前記トランスコード機能提供サーバへ通知することを特徴とする配信提供装置。
  7. 請求項6に記載の配信提供装置であって、
    前記利用者管理情報は、ユニキャストで配信するかマルチキャストで配信するかを識別するための契約タイプを含み、
    前記配信サーバは、契約タイプに従い変換後コンテンツを配信することを特徴とする配信提供装置。
  8. 請求項6に記載の配信提供装置であって、
    前記トランスコード機能提供サーバは、前記配信サーバからの前記配信要求メッセージを受信すると、前記デバイス情報により特定された前記記憶装置に保存されている前記閲覧対象ファイル名のコンテンツを前記トランスコード情報に従い変換して変換後コンテンツを生成し、前記利用者ID及び端末識別子と、前記利用者管理情報と、前記セッション情報と、前記デバイス情報と、前記閲覧ファイル名と、変換後コンテンツとを含む結果送信メッセージを前記配信サーバへ送信することを特徴とする配信提供装置。
  9. 請求項8に記載の配信提供装置であって、
    前記配信サーバは、前記トランスコード機能提供サーバから前記結果送信メッセージを受信すると、前記利用者ID及び/又は端末識別子の前記端末へ前記変換後コンテンツを配信することを特徴とする配信提供装置。
  10. 請求項1に記載の配信提供装置であって、
    端末から、前記記憶装置への利用者IDを含むサービス利用要求メッセージを受信すると、
    前記処理部は、サービス利用要求メッセージ内の利用者IDの端末に利用者ID及びパスワードの入力のための利用者識別情報要求メッセージを返すことを特徴とする配信提供装置。
  11. 請求項1に記載の配信提供装置であって、
    前記トランスコード情報は、映像フォーマット及び解像度を含むことを特徴とする配信提供装置。
  12. 請求項1に記載の配信提供装置であって、
    前記クライアント種別管理テーブルに合致する情報が存在しなかった場合は、前記処理部は、端末識別子の一部の情報に従い前記クライアント種別管理テーブルに設定されている情報から前記トランスコード情報を取得することを特徴とする配信提供装置。
  13. 請求項1に記載の配信提供装置であって
    前記デバイス情報は、前記配信提供装置の外部の記憶装置、前記配信提供装置の内部の記憶装置、その他の記憶装置のいずれかひとつ又は複数を表すデバイスID及び/又はデバイス名であることを特徴とする配信提供装置。
  14. 請求項1に記載の配信提供装置であって、
    利用者IDを含み、配信終了後又はセッション有効期限切れを表す終了通知を端末から受信すると、前記終了通知を行った利用者IDを元に前記利用者管理テーブルを検索し、前記利用者管理情報に含まれるリクエストタイプを終了又は切断に設定することを特徴とする配信提供装置。
  15. 配信提供システムであって、
    配信提供装置と、
    コンテンツを保存する記憶装置と
    を備え、
    前記配信提供装置は、
    利用者の端末の利用者ID及びパスワードに対して、利用者管理情報、セッション情報を記憶する利用者管理テーブルと、
    利用者ID及び端末識別子に対して、端末の再生フォーマットについてのトランスコード情報を記憶するクライアント種別管理テーブルと、
    利用者IDに対して、端末のデバイス情報を記憶するデバイス管理テーブルと、
    コンテンツのフォーマットを端末の再生フォーマットへ変換するトランスコード機能を含む処理部と
    を備え、

    前記処理部は、
    端末から利用者ID及びパスワード及び端末識別子を受信し、
    前記利用者管理テーブルを参照し、前記利用者ID及びパスワードに基づき、利用者を認証し、利用者管理情報及びセッション情報を求め、
    前記クライアント種別管理テーブルを参照し、前記利用者ID及び端末識別子に基づきトランスコード情報を取得し、
    前記デバイス管理テーブルを参照し、前記利用者IDに基づきデバイス情報を取得し、前記デバイス情報により特定されコンテンツを保存している前記記憶装置と接続し、接続後、前記記憶装置内に保存されているコンテンツのファイル一覧を取得し、
    前記ファイル一覧から選択された閲覧対象ファイル名と、前記利用者ID及び端末識別子と、前記デバイス情報とを含む閲覧要求メッセージを前記端末から受信し、
    前記デバイス情報により特定された前記記憶装置に保存されている前記閲覧対象ファイル名のコンテンツを前記トランスコード情報に従い変換して変換後コンテンツを生成し、
    前記利用者ID及び/又は端末識別子の前記端末へ前記変換後コンテンツを配信する
    配信提供システム。
  16. 請求項15に記載の配信提供システムであって、
    前記記憶装置は、前記端末利用者のホームネットワーク内又は法人ネットワーク内に備えられていることを特徴とする配信提供システム。
  17. 請求項15に記載の配信提供システムであって、
    前記記憶装置は、前記配信提供装置内又は他のネットワーク装置内に備えられていることを特徴とする配信提供システム。
  18. 請求項15に記載の配信提供システムであって、
    前記端末と前記配信提供装置との間のメッセージを暗号化・復号化にて平文を暗号文に変換して送信及び受信するための暗号化/復号化部を備えることを特徴とする配信提供システム。
  19. 請求項15に記載の配信提供システムであって、
    前記記憶装置と前記配信提供装置との間のメッセージを暗号化・復号化にて平文を暗号文に変換して送信及び受信するための暗号化/復号化部を備えることを特徴とする配信提供システム。
  20. 配信提供装置における配信提供方法であって、
    前記配信提供装置は、
    利用者の端末の利用者ID及びパスワードに対して、利用者管理情報、セッション情報を記憶する利用者管理テーブルと、
    利用者ID及び端末識別子に対して、端末の再生フォーマットについてのトランスコード情報を記憶するクライアント種別管理テーブルと、
    利用者IDに対して、端末のデバイス情報を記憶するデバイス管理テーブルと、
    コンテンツのフォーマットを端末の再生フォーマットへ変換するトランスコード機能を含む処理部と
    を備え、

    前記処理部は、
    端末から利用者ID及びパスワード及び端末識別子を受信し、
    前記利用者管理テーブルを参照し、前記利用者ID及びパスワードに基づき、利用者を認証し、利用者管理情報及びセッション情報を求め、
    前記クライアント種別管理テーブルを参照し、前記利用者ID及び端末識別子に基づきトランスコード情報を取得し、
    前記デバイス管理テーブルを参照し、前記利用者IDに基づきデバイス情報を取得し、前記デバイス情報により特定されコンテンツを保存している記憶装置と接続し、接続後、前記記憶装置内に保存されているコンテンツのファイル一覧を取得し、
    前記ファイル一覧から選択された閲覧対象ファイル名と、前記利用者ID及び端末識別子と、前記デバイス情報とを含む閲覧要求メッセージを前記端末から受信し、
    前記デバイス情報により特定された前記記憶装置に保存されている前記閲覧対象ファイル名のコンテンツを前記トランスコード情報に従い変換して変換後コンテンツを生成し、
    前記利用者ID及び/又は端末識別子の前記端末へ前記変換後コンテンツを配信する
    配信提供方法。
JP2013143571A 2013-07-09 2013-07-09 配信提供装置及びシステム及び方法 Pending JP2015018318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143571A JP2015018318A (ja) 2013-07-09 2013-07-09 配信提供装置及びシステム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143571A JP2015018318A (ja) 2013-07-09 2013-07-09 配信提供装置及びシステム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015018318A true JP2015018318A (ja) 2015-01-29

Family

ID=52439270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013143571A Pending JP2015018318A (ja) 2013-07-09 2013-07-09 配信提供装置及びシステム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015018318A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159619A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社リコー サービス提供システム、サービス授受システム、サービス提供方法、及びプログラム
WO2017170255A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社リコー サービス提供システム、サービス授受システム、サービス提供方法、及びプログラム
US11076010B2 (en) 2016-03-29 2021-07-27 Ricoh Company, Ltd. Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
US11128623B2 (en) 2016-03-29 2021-09-21 Ricoh Company, Ltd. Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159619A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社リコー サービス提供システム、サービス授受システム、サービス提供方法、及びプログラム
JPWO2017159619A1 (ja) * 2016-03-14 2018-12-27 株式会社リコー サービス提供システム、サービス授受システム、サービス提供方法、及びプログラム
US11025603B2 (en) 2016-03-14 2021-06-01 Ricoh Company, Ltd. Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
WO2017170255A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社リコー サービス提供システム、サービス授受システム、サービス提供方法、及びプログラム
US11076010B2 (en) 2016-03-29 2021-07-27 Ricoh Company, Ltd. Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
US11108772B2 (en) 2016-03-29 2021-08-31 Ricoh Company, Ltd. Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
US11128623B2 (en) 2016-03-29 2021-09-21 Ricoh Company, Ltd. Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200236408A1 (en) Reducing time to first encrypted frame in a content stream
CN103227938B (zh) 用于实时直播流化内容的系统、方法和设施
US7493291B2 (en) System and method for locally sharing subscription of multimedia content
JP5818899B2 (ja) デバイス間でのデータ転送中のコンテンツ保護ルールを実施するための装置及び方法
US8914632B1 (en) Use of access control lists in the automated management of encryption keys
US20050177624A1 (en) Distributed System and Methodology for Delivery of Media Content to Clients having Peer-to-peer Connectivity
US8544108B2 (en) Copyright protection storage medium, information recording apparatus and information recording method, and information playback apparatus and information playback method
US20080216177A1 (en) Contents Distribution System
US20050177853A1 (en) System and Methodology for Distributed Delivery of Online Content in Response to Client Selections from an Online Catalog
US20050177745A1 (en) Distributed System and Methodology for Delivery of Media Content
JP5214228B2 (ja) コンテンツ配信システム
CN107810613A (zh) 使用清单文件在广播流中提供节目和设备类别权利的方法和设备
JP2017530484A (ja) アダプティブストリーミングのためのトークンに基づく認証および認可情報のシグナリングおよびやりとり
JP2007514208A (ja) デジタル権利およびコンテンツアセットを管理するシステムおよび方法
CN102427442A (zh) 组合请求相关元数据和元数据内容
JP2005275828A (ja) ネットワーク転送対応コンテンツ利用管理方法、及びプログラム、コンテンツ転送システム
US9172594B1 (en) IPv6 to web architecture
US8776159B2 (en) Content distribution system, content distribution server, content distribution method, and content distribution program
JP2012521035A (ja) デジタルメディアコンテンツ保護システム及び方法
US20180124445A1 (en) Massive file and data object replicator
JP2015018318A (ja) 配信提供装置及びシステム及び方法
JP5005527B2 (ja) ストレージシステム及びストレージシステムにおけるデータ管理方法
JP4637602B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびプログラム
KR101344828B1 (ko) 디지털 콘텐츠 유통 방법 및 시스템
US10362196B2 (en) Secured communication distribution system and method