JP5016377B2 - コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置 - Google Patents

コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5016377B2
JP5016377B2 JP2007133944A JP2007133944A JP5016377B2 JP 5016377 B2 JP5016377 B2 JP 5016377B2 JP 2007133944 A JP2007133944 A JP 2007133944A JP 2007133944 A JP2007133944 A JP 2007133944A JP 5016377 B2 JP5016377 B2 JP 5016377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
distribution
information
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007133944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008289043A (ja
Inventor
恵吾 真島
晴幸 中村
浩幸 今泉
武史 木村
剛 大竹
達雄 柴田
耕司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp, Japan Broadcasting Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2007133944A priority Critical patent/JP5016377B2/ja
Publication of JP2008289043A publication Critical patent/JP2008289043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016377B2 publication Critical patent/JP5016377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、放送局等のコンテンツホルダが自前の動画像や楽曲等のコンテンツを、配信事業者の設備(サービス基盤)を利用して通信ネットワークを介して携帯電話機等のユーザ端末に提供する技術に関する。
近年、ブラウザ搭載の携帯電話機を利用したインターネットサービス(以下、「モバイルインターネット」と呼ぶ。)が数多く提供されている。携帯電話機でインターネットにアクセスするユーザは7000万人とも言われ、モバイルコンテンツ産業の市場規模も年々増大し、8,000億円規模に達している。また、携帯電話機等の小型の携帯端末で、放送番組をいつでもどこでも視聴できるワンセグサービス(携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス)の普及が加速化している。今後は、携帯電話機等の携帯端末に向けてインターネットを用いた動画配信サービスを提供することが求められる。また、携帯電話機等の携帯端末に向けて、個々のユーザの好みに応じた便利で受益感の高い付加情報を提供することが求められる。これらのサービスの発展や普及のためには、ユーザのプライバシーを適切に保護することが不可欠となる。
従来、ユーザのプライバシーを保護しつつ、ユーザへおすすめ番組を提供する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示されたコンテンツ配信モデルは、サービス利用開始初期から効果的にユーザへの番組のレコメンデーションを行えるようにすることを課題としている。この課題を解決するため、この従来の方法では、以下のような流れで処理を行う。すなわち、まず、ユーザ端末からのユーザ属性情報(個人を特定する情報を含まない)を仮想ユーザIDに変換し、ユーザからの操作履歴情報を仮想ユーザIDと対応づけてデータベースに蓄積する。そして、蓄積された操作履歴情報の蓄積数に基づいてユーザの嗜好グループを細分化する。続いて、この細分化された嗜好グループ毎に各番組の評価値を計算する。そして、ユーザ端末からのおすすめ番組ガイド提供要求に含まれるユーザ属性情報をおすすめ番組ガイド提供サーバにおいて仮想ユーザIDに変換しレコメンデーションサーバへ送る。すると、レコメンデーションサーバは、受信した仮想ユーザIDに基づいてそのユーザの嗜好グループを特定し、特定した嗜好グループの各番組の評価値に基づいておすすめ番組をソートする。
ところで、コンテンツホルダ(コンテンツ保有者)がコンテンツ(動画像等)をユーザに対してインターネットを利用して配信する場合、B2B(B to B)と呼ばれる企業間電子商取引の仕組みを利用することが一般的となっている。これは、常に安定してエンドユーザーまで動画データ等の大容量コンテンツが送信可能な配信設備やネットワーク等のサービス基盤を、コンテンツ保有者が自前で所有することは費用負担が大きいからである。B2Bにおいて、コンテンツ保有者は、コンテンツ(動画像等)を配信事業者に予め渡し、配信事業者の配信設備とネットワーク等の配信基盤(合わせてサービス基盤という)を利用してユーザにコンテンツを提供する。
特開2005−332087号公報(段落0017〜0028、図1)
しかしながら、特許文献1に記載された従来のコンテンツ配信モデルでは、B2Bを利用するものではなく、コンテンツホルダが配信事業者のサービス基盤を利用して番組配信を実施するモデルは想定されていないという問題がある。また、この従来の方法では、仮想ユーザIDはユーザを匿名で管理することになるので有料課金モデルに対応していない。具体的には、仮想ユーザIDは、個別の視聴者にユニークに付けられるものではなく、「個人を特定し得る情報を含まないユーザ属性情報」を前提としている。そのため、例えば、「神奈川県在住32歳の独身男性」が100人いれば、100人とも同じ仮想ユーザID「103223A」が振られてしまう。したがって、仮に、コンテンツホルダがレコメンデーションサーバを所有し、かつ、コンテンツ配信事業者が、おすすめ番組ガイド提供サーバとコンテンツ蓄積サーバとを所有する利用方法を行ったとしても、レコメンデーションサーバを所有するコンテンツホルダは、視聴者を特定できない。
また、この従来の方法では、インターネットの検索エンジンから流行のキーワードのランキング情報を用いるが、コンテンツを実際に視聴したユーザの個性や嗜好で変動するユーザの評価が考慮されていない。そのため、コンテンツホルダがユーザの利用傾向(視聴履歴)や利用意向(視聴満足度)を直接把握することができない。さらに、コンテンツホルダは、ユーザの利用傾向や利用意向を把握した場合に今後のコンテンツ制作に役立てることはもちろんのこと、コンテンツ配信サービスに即座に反映させることが要望されている。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、コンテンツ配信受託者から配信されたコンテンツを視聴したユーザの視聴履歴や利用意向をコンテンツ配信委託者が直接把握し、それらの情報をコンテンツ配信受託者がユーザに提示するコンテンツリストの表示順に即座に反映させる技術を提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するために創案されたものであり、まず、請求項1に記載のコンテンツリスト提供方法は、コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ情報配信装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記コンテンツ情報配信装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおけるコンテンツリスト提供方法であって、前記コンテンツ情報配信装置において、サービス要求受信ステップと、コンテンツ識別情報受信ステップと、評価情報受信ステップと、ユーザID変換ステップと、コンテンツ識別情報送信ステップと、評価情報送信ステップとを含み、前記視聴情報管理装置において、コンテンツ識別情報受信ステップと、評価情報受信ステップと、ランキング用データ更新ステップと、ランキング用データ送信ステップとを含み、前記コンテンツ情報配信装置において、ランキング用データ受信ステップと、コンテンツリスト作成ステップと、コンテンツリスト送信ステップとを含んでいることとした。ここで、第1事業者は、コンテンツ配信受託者(配信事業者)であり、第2事業者は、コンテンツ配信委託者(例えば、コンテンツホルダ、広告主)である。
かかる手順によれば、コンテンツリスト提供方法は、コンテンツ情報配信装置において、サービス要求受信ステップで、前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、サービス要求を受信することで前記ユーザの第1事業者におけるユーザIDを特定する。そして、コンテンツ情報配信装置は、コンテンツ識別情報受信ステップで、前記ユーザ端末から、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を受信し、評価情報受信ステップで、前記ユーザ端末から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する。ここで、評価情報は、コンテンツを視聴したユーザのコンテンツに対する視聴満足度や感想を指す。そして、コンテンツ情報配信装置は、ユーザID変換ステップで、前記特定された第1事業者におけるユーザIDを、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDに変換する。そして、コンテンツ情報配信装置は、コンテンツ識別情報送信ステップで、前記ユーザ端末から受信したコンテンツ識別情報を前記共有IDと共に、前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信し、評価情報送信ステップで、前記ユーザ端末から受信した評価情報を前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信する過程を含む。
そして、コンテンツリスト提供方法は、前記視聴情報管理装置において、コンテンツ識別情報受信ステップで、前記コンテンツ識別情報を前記共有IDと共に受信し、評価情報受信ステップで、前記評価情報を受信する。そして、視聴情報管理装置は、ランキング用データ更新ステップで、前記受信した評価情報を用いて、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データの重みづけを統計処理によって更新し、ランキング用データ送信ステップで、前記更新されたランキング用データを、前記コンテンツ情報配信装置に返信する過程を含む。ここで、ランキング用データの重みづけの統計処理には、例えば、複数の第1事業者(コンテンツ情報配信装置)から受信した評価情報が用いられる。
そして、コンテンツリスト提供方法は、前記コンテンツ情報配信装置において、ランキング用データ受信ステップで、前記視聴情報管理装置から、前記ランキング用データを受信する。そして、コンテンツ情報配信装置は、コンテンツリスト作成ステップで、前記受信したコンテンツ識別情報で識別されるコンテンツのタイトルを記載した前記コンテンツリスト上において、前記コンテンツのタイトルを記載する順序に、前記受信したランキング用データを反映させて前記コンテンツリストを作成し、コンテンツリスト送信ステップで、前記作成されたコンテンツリストを前記ユーザ端末に送信する過程を含んでいる。これにより、次回にコンテンツリストを受信したユーザ端末は、それまでに視聴情報管理装置に吸い上げられた視聴者の評価がコンテンツの並び順に反映されたコンテンツリストをユーザに提示できる。したがって、配信されたコンテンツを視聴したユーザの視聴履歴や利用意向をコンテンツリストの表示順に即座に反映できる。
また、請求項2に記載のコンテンツ配信装置は、コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信装置であって、コンテンツ識別情報受信手段と、評価情報受信手段と、データ制御手段と、コンテンツリスト作成手段と、コンテンツリスト送信手段とを備える構成とした。
かかる構成によれば、コンテンツ配信装置は、コンテンツ識別情報受信手段によって、前記ユーザ端末から、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を受信し、評価情報受信手段によって、前記ユーザ端末から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する。そして、コンテンツ配信装置は、データ制御手段によって、前記受信したコンテンツ識別情報および評価情報を前記配信管理装置へ送信すると共に、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを前記配信管理装置を経由して前記視聴情報管理装置から受信する。そして、コンテンツ配信装置は、コンテンツリスト作成手段によって、前記受信したコンテンツ識別情報で識別されるコンテンツのタイトルを記載した前記コンテンツリスト上において、前記コンテンツのタイトルを記載する順序に、前記受信したランキング用データを反映させて前記コンテンツリストを作成し、コンテンツリスト送信手段によって、前記作成されたコンテンツリストを前記ユーザ端末に送信する。
また、請求項3に記載の配信管理装置は、コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおける配信管理装置であって、ランキング用データ受信手段と、サービス要求受信手段と、データ制御手段と、ユーザID変換手段と、コンテンツ識別情報送信手段と、評価情報送信手段とを備える構成とした。
かかる構成によれば、配信管理装置は、ランキング用データ受信手段によって、前記視聴情報管理装置から、コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを受信する。そして、配信管理装置は、サービス要求受信手段によって、前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、サービス要求を受信することで前記ユーザの第1事業者におけるユーザIDを特定する。そして、配信管理装置は、データ制御手段によって、前記受信したランキング用データを前記コンテンツ配信装置へ送信すると共に、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報とを、前記コンテンツ配信装置を経由して前記ユーザ端末から受信する。そして、配信管理装置は、ユーザID変換手段によって、前記特定された第1事業者におけるユーザIDを、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDに変換する。そして、配信管理装置は、コンテンツ識別情報送信手段によって、前記受信したコンテンツ識別情報を前記共有IDと共に、前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信し、評価情報送信手段によって、前記受信した評価情報を前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信する。
また、請求項4に記載の視聴情報管理装置は、コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおける視聴情報管理装置であって、コンテンツ識別情報受信手段と、評価情報受信手段と、ランキング用データ更新手段と、ランキング用データ送信手段とを備える構成とした。
かかる構成によれば、視聴情報管理装置は、コンテンツ識別情報受信手段によって、前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、前記コンテンツ配信装置および前記配信管理装置を経由して、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を、前記ユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDと共に受信する。そして、視聴情報管理装置は、評価情報受信手段によって、前記ユーザ端末から、前記コンテンツ配信装置および前記配信管理装置を経由して、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する。そして、視聴情報管理装置は、ランキング用データ更新手段によって、前記受信した評価情報を用いて、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データの重みづけを統計処理によって更新し、ランキング用データ送信手段によって、前記更新されたランキング用データを、前記配信管理装置を経由して、前記コンテンツ配信装置に送信する。
また、請求項5に記載のコンテンツリスト配信プログラムは、コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおいて前記コンテンツリストを配信するために、コンピュータを、コンテンツ識別情報受信手段、評価情報受信手段、データ制御手段、コンテンツリスト作成手段、および、コンテンツリスト送信手段、として機能させることとした。
かかる構成によれば、コンテンツリスト配信プログラムは、コンテンツ識別情報受信手段によって、前記ユーザ端末から、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を受信し、評価情報受信手段によって、前記ユーザ端末から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する。そして、コンテンツリスト配信プログラムは、データ制御手段によって、前記受信したコンテンツ識別情報および評価情報を前記配信管理装置へ送信すると共に、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを前記配信管理装置を経由して前記視聴情報管理装置から受信する。そして、コンテンツリスト配信プログラムは、コンテンツリスト作成手段によって、前記受信したコンテンツ識別情報で識別されるコンテンツのタイトルを記載した前記コンテンツリスト上において、前記コンテンツのタイトルを記載する順序に、前記受信したランキング用データを反映させて前記コンテンツリストを作成し、コンテンツリスト送信手段によって、前記作成されたコンテンツリストを前記ユーザ端末に送信する。
また、請求項6に記載の配信管理プログラムは、コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおいて前記コンテンツの配信を管理するために、コンピュータを、ランキング用データ受信手段、サービス要求受信手段、データ制御手段、ユーザID変換手段、コンテンツ識別情報送信手段、および、評価情報送信手段、として機能させることとした。
かかる構成によれば、配信管理プログラムは、ランキング用データ受信手段によって、前記視聴情報管理装置から、コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを受信する。そして、配信管理プログラムは、サービス要求受信手段によって、前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、サービス要求を受信することで前記ユーザの第1事業者におけるユーザIDを特定する。そして、配信管理プログラムは、データ制御手段によって、前記受信したランキング用データを前記コンテンツ配信装置へ送信すると共に、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報とを、前記コンテンツ配信装置を経由して前記ユーザ端末から受信する。そして、配信管理プログラムは、ユーザID変換手段によって、前記特定された第1事業者におけるユーザIDを、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDに変換する。そして、配信管理プログラムは、コンテンツ識別情報送信手段によって、前記受信したコンテンツ識別情報を前記共有IDと共に、前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信し、評価情報送信手段によって、前記受信した評価情報を前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信する。
また、請求項7に記載の視聴情報管理プログラムは、コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおいて前記ユーザによる前記コンテンツの視聴に関する情報を管理するために、コンピュータを、コンテンツ識別情報受信手段、評価情報受信手段、ランキング用データ更新手段、および、ランキング用データ送信手段として機能させることとした。
かかる構成によれば、視聴情報管理プログラムは、コンテンツ識別情報受信手段によって、前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、前記コンテンツ配信装置および前記配信管理装置を経由して、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を、前記ユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDと共に受信する。そして、視聴情報管理プログラムは、評価情報受信手段によって、前記ユーザ端末から、前記コンテンツ配信装置および前記配信管理装置を経由して、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する。そして、視聴情報管理プログラムは、ランキング用データ更新手段によって、前記受信した評価情報を用いて、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データの重みづけを統計処理によって更新し、ランキング用データ送信手段によって、前記更新されたランキング用データを、前記配信管理装置を経由して、前記コンテンツ配信装置に送信する。
また、請求項8に記載のコンテンツ情報配信装置は、コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ情報配信装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記コンテンツ情報配信装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ情報配信装置であって、サービス要求受信手段と、コンテンツ識別情報受信手段と、評価情報受信手段と、ユーザID変換手段と、コンテンツ識別情報送信手段と、評価情報送信手段と、ランキング用データ受信手段と、コンテンツリスト作成手段と、コンテンツリスト送信手段とを備える構成とした。
かかる構成によれば、コンテンツ情報配信装置は、サービス要求受信手段によって、前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、サービス要求を受信することで前記ユーザの第1事業者におけるユーザIDを特定する。そして、コンテンツ情報配信装置は、コンテンツ識別情報受信手段によって、前記ユーザ端末から、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を受信し、評価情報受信手段によって、前記ユーザ端末から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する。そして、コンテンツ情報配信装置は、ユーザID変換手段によって、前記特定された第1事業者におけるユーザIDを、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDに変換する。そして、コンテンツ情報配信装置は、コンテンツ識別情報送信手段によって、前記ユーザ端末から受信したコンテンツ識別情報を前記共有IDと共に、前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信し、評価情報送信手段によって、前記ユーザ端末から受信した評価情報を前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信する。そして、コンテンツ情報配信装置は、ランキング用データ受信手段によって、前記視聴情報管理装置から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを受信する。そして、コンテンツ情報配信装置は、コンテンツリスト作成手段によって、前記受信したコンテンツ識別情報で識別されるコンテンツのタイトルを記載した前記コンテンツリスト上において、前記コンテンツのタイトルを記載する順序に、前記受信したランキング用データを反映させて前記コンテンツリストを作成し、コンテンツリスト送信手段によって、前記作成されたコンテンツリストをユーザ端末に送信する。
請求項1に記載の発明によれば、コンテンツリスト提供方法では、第1事業者(コンテンツ配信受託者)から配信されたコンテンツを視聴したユーザの視聴履歴や利用意向を第2事業者(コンテンツ配信委託者)が直接把握でき、それらの情報を第1事業者(コンテンツ配信受託者)がユーザに提示するコンテンツリストの表示順に即座に反映させることができる。
請求項2または請求項5に記載の発明によれば、コンテンツ配信装置は、ユーザ端末から受信したコンテンツ識別情報に基づいて、ユーザが視聴したコンテンツの記載順序に、視聴情報管理装置から受信したランキング用データを反映させてコンテンツリストを作成することができる。
請求項3または請求項6に記載の発明によれば、配信管理装置は、第1事業者におけるユーザIDを、第2事業者との間で予め共有された共有IDに変換し、この共有IDを用いて、コンテンツ識別情報を視聴情報管理装置に送信することで、第1事業者が管理する個人情報が第2事業者に対しては匿名に維持される。また、第2事業者が管理する視聴情報(個人情報)は第1事業者に開示する必要はなく、第1事業者に対しては匿名が維持される。
請求項4または請求項7に記載の発明によれば、視聴情報管理装置は、第2事業者を介してユーザから直接受信した評価情報を用いて、ユーザが視聴したコンテンツのコンテンツリスト上の掲載順位に反映させることができる。
請求項8に記載の発明によれば、コンテンツ情報配信装置は、ユーザが視聴したコンテンツの記載順序に、視聴情報管理装置から受信したランキング用データを反映させてコンテンツリストを作成することができると共に、共有IDを用いてコンテンツ識別情報を視聴情報管理装置に送信することで、第1事業者が管理する個人情報が第2事業者に対しては匿名に維持される。また、第2事業者が管理する視聴情報(個人情報)は第1事業者に開示する必要はなく、第1事業者に対しては匿名が維持される。
以下、図面を参照して本発明のコンテンツリスト提供方法、視聴情報管理装置、コンテンツ情報配信装置を実施するための最良の形態(以下「実施形態」という)について詳細に説明する。
[コンテンツ配信システムの構成]
図1は、本発明の実施形態に係る視聴情報管理装置を含むコンテンツ配信システムを示す構成図である。コンテンツ配信システム1は、配信事業者(第1事業者)に利用されるコンテンツ情報配信装置2と、コンテンツホルダ(第2事業者)に利用される視聴情報管理装置3と、視聴者(ユーザ)に操作されるユーザ端末4とを備えている。ここで、コンテンツとは、動画、静止画、音楽(音声)等の番組(プログラム)を指す。
コンテンツホルダは、自ら所有するコンテンツを、視聴者へ配信することを配信事業者に委託する事業者であり、例えば、放送局である。コンテンツホルダ(あるいは視聴情報管理装置3)は、図1では説明の都合上、単数として例示したが、複数であってもよい。コンテンツホルダは、コンテンツ情報配信装置2から配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする。つまり、コンテンツホルダは、ユーザ(視聴者)にユーザ登録をしてもらい、コンテンツホルダにおけるユーザIDを割り振る。
配信事業者は、コンテンツの配信を受託した事業者である。配信事業者(あるいはコンテンツ情報配信装置2)は、図1では複数例示したが、説明の都合上、以下では、そのうちの1つについて代表して説明する。配信事業者は、ユーザ(視聴者)にユーザ登録をしてもらい、配信事業者におけるユーザIDを割り振る。なお、コンテンツ配信システム1では、コンテンツホルダと配信事業者という互いに異なる事業者間において、それぞれの事業者で用いるユーザIDを秘匿して、それらとは異なる予め共有したユーザID(以下、共有IDという)を用いることで、ユーザ(視聴者)に関するデータを送受信する。
図1に示すように、コンテンツ情報配信装置2と、視聴情報管理装置3と、ユーザ端末4とは、通信ネットワークNを介して互いに通信可能に接続される。通信ネットワークNは、無線または有線のネットワークであり、例えば、インターネット等から構成される。
コンテンツ情報配信装置2と、視聴情報管理装置3と、ユーザ端末4とは、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)等を有している。各装置の主な機能は、以下の通りである。
コンテンツ情報配信装置2は、ユーザ端末4に対して、通信ネットワークNを介して、コンテンツホルダから委託されたコンテンツリストとコンテンツとを配信するものである。コンテンツリストとは、コンテンツのタイトルを記載したリストであり、コンテンツ情報配信装置2は、コンテンツリストから選択されたコンテンツをユーザ端末4に配信する。
視聴情報管理装置3は、コンテンツホルダから配信事業者に配信を受託したコンテンツの利用状況や評価に関する視聴情報を管理するものである。視聴情報を利用すれば、例えば、コンテンツホルダから配信事業者に100番組のコンテンツ配信を委託した場合には、それら100番組のコンテンツが、コンテンツホルダにユーザ登録されているどのユーザに視聴されて、どのように評価されているかを分析することができる。その結果、コンテンツホルダは、視聴情報の分析結果を今後の番組制作に反映させることができる。
ユーザ端末4は、コンテンツ情報配信装置2から通信ネットワークNを介して配信されるコンテンツをユーザに視聴可能に提示するものである。このユーザ端末4は、通信ネットワークNに接続可能でコンテンツを再生可能な装置であれば特に限定されるものではなく、例えば、パーソナルコンピュータ、デジタル放送受信機、携帯端末機等から構成される。以下では、ユーザ端末4を携帯端末機として説明する。
[コンテンツ配信システムの概要]
コンテンツ配信システムの概要について図2を参照(適宜図3および図4参照)して説明する。図2は、コンテンツ配信システムの概要を示す図であり、図3および図4は、ユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。
本実施形態では、コンテンツ情報配信装置2は、相互に通信可能に接続された配信管理装置5とコンテンツ配信装置6とを備えている。
配信管理装置5は、ユーザ認証を行ったり、主に視聴情報管理装置3とデータを送受信したりするものであり、共有IDを用いることで、ユーザ(視聴者)に関するデータを送受信する。
コンテンツ配信装置6は、コンテンツリストと、コンテンツリストから選択されたコンテンツとをユーザ端末4に配信するものである。
視聴情報管理装置3は、コンテンツ情報配信装置2を介してユーザ端末4から、コンテンツを特定するコンテンツIDと、そのコンテンツに対する評価を示す視聴満足度(評価情報)とを視聴ログとして取得し、取得したコンテンツに対する評価から、ランキング用データを算出し、ユーザ端末4の表示画面におけるコンテンツの掲載順序に連動したコンテンツリストに即座に反映させる。
コンテンツ配信システム1において、このような動作をコンテンツ配信時に行うための事前処理として、以下に、いくつかの前提条件を説明する。まず、コンテンツホルダと配信事業者との間の事前処理として、コンテンツホルダは、コンテンツを配信事業者に渡しておく。また、視聴者とコンテンツホルダとの間の事前処理として、視聴者は、視聴者情報をコンテンツホルダに通知する。視聴者情報は、視聴者の氏名、住所、電話番号、コンテンツホルダとの会員契約(視聴契約)の有無等を示すものである。
また、配信事業者は、ユーザに対してコンテンツホルダと連携するためのIDを示す共有ID(以下、P_IDという)を、視聴者を介してコンテンツホルダに通知する。本実施形態では、コンテンツ情報配信装置2が生成した共有ID(P_ID)を暗号化して通信ネットワークNを介してユーザ端末4を経由してリダイレクトで視聴情報管理装置3に送信する。ここで、共有ID(P_ID)を生成したコンテンツ情報配信装置2は、生成した共有IDと、配信事業者で割り振ったユーザID(以下、B_IDという)とを紐付けする。また、視聴情報管理装置3は、受信した共有ID(P_ID)と、コンテンツホルダで割り振ったユーザID(以下、A_IDという)とを紐付けする。これによって、配信事業者とコンテンツホルダとは、ユーザIDとして共有ID(P_ID)を用いて、視聴者を特定することができる。
前記した事前処理の後、コンテンツの配信を行う運用時において、視聴者は、配信事業者にサービス要求を行う。例えば、視聴者は、配信事業者の提供するWebサイトから、コンテンツホルダのコンテンツの配信を要求する。これにより、ユーザ端末4は、サービス要求を配信管理装置5(コンテンツ情報配信装置2)へ送信する(101)。これにより、ユーザ端末4は、例えば、図3(a)、図3(b)、図3(c)に示すように画面を順次表示する。そして、ユーザ端末4はコンテンツ配信装置6(コンテンツ情報配信装置2)から、図3(c)に示すコンテンツリスト(番組リスト)を受信する(102)。ユーザ(視聴者)がコンテンツのタイトルを選択する操作を行うと、ユーザ端末4は、そのコンテンツIDをコンテンツ配信装置6(コンテンツ情報配信装置2)へ送信する(103)。
そして、配信事業者は、視聴者にコンテンツを配信する。具体的には、ユーザ端末4は、例えば、図4(a)、図4(b)、図4(c)に示すように画面を順次表示する。これにより、ユーザ端末4は、図4(c)に示すように、コンテンツ配信装置6(コンテンツ情報配信装置2)からコンテンツを受信する(104)。視聴終了後に、ユーザ端末4は、例えば、図4(d)に示すように画面を表示する。そして、ユーザ(視聴者)が感想(視聴満足度)を選択する操作を行うと、ユーザ端末4は、その感想(視聴満足度)をコンテンツ配信装置6(コンテンツ情報配信装置2)へ送信する(105)。これにより、次のセッションでは、ユーザ端末4は、コンテンツ配信装置6(コンテンツ情報配信装置2)から新たなコンテンツリストを受信する(106)。具体的には、次回の検索結果をユーザに提示する際や、次回のジャンルごとのコンテンツリストをユーザに提示する際に、ランキング用データの値に基づく順番でコンテンツを表示させることが可能となる。なお、セッションとは、指定されたアプリケーションに関連付けられたページの表示中に、単一クライアントからサーバに対して行われるすべての接続を示す。セッションは個々のユーザおよびアプリケーションの両方に対して固有である。つまり、アプリケーションのすべてのユーザは個別のセッションを持ち、個別のセッション変数にアクセスする。
[コンテンツ情報配信装置の構成]
図5は、コンテンツ情報配信装置の構成を示すブロック図である。配信管理装置5は、図5に示すように、通信手段11と、入出力手段12と、記憶手段13と、制御手段14とを備えている。
通信手段11は、所定の通信インタフェース等から構成され、所定の情報を送受信するものである。この通信手段11は、視聴情報管理装置3およびユーザ端末4から通信ネットワークNを介して受信した情報を制御手段14に入力したり、制御手段14から取得した情報を通信ネットワークNを介して視聴情報管理装置3やユーザ端末4に送信したりする。
入出力手段12は、所定の入出力インタフェース等から構成され、コンテンツ配信装置6から所定の情報やコマンドを入力したり、所定の情報をコンテンツ配信装置6へ出力したりするものである。
記憶手段13は、制御手段14による演算処理等に利用されるRAMと、所定のプログラム等を記憶するROMと、ユーザ管理DB(ユーザ管理データベース)15を記憶したハードディスクとを備えている。
ユーザ管理DB(ユーザ管理データベース)15は、ユーザ登録された視聴者(ユーザ)の個人情報を格納したものである。このユーザ管理DBの記憶構造の一例を図6に示す。図6は、図5に示したユーザ管理データベースの構造を示す図である。この例では、視聴者ごとに、項目として、符号601で示す「ユーザID」、符号602で示す「共有ID」等が登録されている。ここで、「ユーザID」は、配信事業者で割り振った会員番号を示すユーザID(B_ID)である。また、「共有ID」は、配信事業者で生成し、コンテンツホルダと共有するユーザID(P_ID)である。
図5に示すように、制御手段14は、サービス要求受信手段21と、コンテンツ識別情報送信手段22と、評価情報送信手段23と、ランキング用データ受信手段24と、認証処理制御手段25と、ユーザID変換手段26と、データ制御手段27と、ユーザID連携制御手段28とを備えている。
サービス要求受信手段21は、配信事業者(第1事業者)に予めユーザ登録されたユーザによって操作されるユーザ端末4から、サービスの提供を要求するサービス要求メッセージ(サービス要求)を受信することでそのユーザの配信事業者におけるユーザID(B_ID)を特定するものである。
コンテンツ識別情報送信手段22は、データ制御手段27によって、コンテンツ配信装置6を経由してユーザ端末4から受信したコンテンツ識別情報(コンテンツID)を、ユーザID変換手段26で変換された共有ID(P_ID)と共に、コンテンツ識別情報(コンテンツID)で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とするコンテンツホルダ(第2事業者)の視聴情報管理装置3に送信するものである。
評価情報送信手段23は、データ制御手段27によって、コンテンツ配信装置6を経由してユーザ端末4から受信した評価情報(視聴満足度)を、コンテンツホルダ(第2事業者)の視聴情報管理装置3に送信するものである。
ランキング用データ受信手段24は、視聴情報管理装置3から、ランキング用データを受信するものである。ランキング用データは、コンテンツ識別情報(コンテンツID)で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標である。
認証処理制御手段25は、サービス要求を送信したユーザ端末4に対して認証判別処理を行うものである。認証方法は、配信管理装置5が管理するユーザID「B_ID」とパスワードを用いる。なお、コンテンツホルダが認証処理を行った結果を配信管理装置5が取得し、その取得した認証処理結果を用いて、認証判別処理を行うように構成してもよい。
ユーザID変換手段26は、サービス要求受信手段21で特定された配信事業者(第1事業者)におけるユーザID(B_ID)を、コンテンツ識別情報(コンテンツID)で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とするコンテンツホルダ(第2事業者)と当該配信事業者(第1事業者)との間で予め共有された共有ID(P_ID)に変換するものである。
データ制御手段27は、ランキング用データ受信手段24で受信したランキング用データをコンテンツ配信装置6へ送信するものである。また、データ制御手段27は、ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報(コンテンツID)と、コンテンツ識別情報(コンテンツID)で識別されるコンテンツに対してユーザによって評価された評価情報(視聴満足度)とを、コンテンツ配信装置6を経由してユーザ端末4から受信する。
ユーザID連携制御手段28は、図示を省略するが、コンテンツホルダとの間の暗号化通信に用いる配信事業者の公開鍵および秘密鍵を生成する鍵生成手段と、視聴情報管理装置3へ送信する各種データを公開鍵で暗号化する暗号化手段と、視聴情報管理装置3から受信する各種暗号化データを秘密鍵で復号化する復号化手段と、視聴者に対してコンテンツホルダと連携するためのIDを示す共有ID(P_ID)を生成する共有ID生成手段とを備えている。このユーザID連携制御手段28の詳細な動作は、後記する。
[コンテンツ配信装置の構成]
コンテンツ配信装置6は、図5に示すように、通信手段31と、入出力手段32と、記憶手段33と、制御手段34とを備えている。
通信手段31は、所定の通信インタフェース等から構成され、所定の情報を送受信するものである。この通信手段31は、ユーザ端末4から通信ネットワークNを介して受信した情報を制御手段34に入力したり、制御手段34から取得した情報を通信ネットワークNを介してユーザ端末4に送信したりする。
入出力手段32は、所定の入出力インタフェース等から構成され、配信管理装置5から所定の情報やコマンドを入力したり、所定の情報を配信管理装置5へ出力したりするものである。
記憶手段33は、制御手段34による演算処理等に利用されるRAMと、所定のプログラム等を記憶するROMと、ハードディスクとを備えている。また、記憶手段33は、コンテンツ蓄積手段35を備えている。このコンテンツ蓄積手段35は、コンテンツホルダから取得したコンテンツを記憶するものであり、例えば、一般的なハードディスク等から構成される。なお、本実施形態では、コンテンツ蓄積手段35は、ユーザ端末4とのセッション中にユーザ端末4に表示させる一連のページも蓄積している。
また、記憶手段33のハードディスクには、コンテンツリストDB(コンテンツリストデータベース)36が記憶されている。コンテンツリストDB36は、番組リストテーブルと、ジャンルテーブルとを有している。番組リストテーブルは、番組そのものを特徴付ける詳細なデータを項目別に格納したものであり、ジャンルテーブルは、番組のジャンルを格納したものである。
番組リストテーブルの記憶構造の一例を図7に示す。図7は、番組リストテーブルのデータベース構造を示す図である。この例では、番組リストテーブルは、18個のフィールドを有しており、それぞれのフィールドの内容は、符号701で示す「データ項目名」に記載されており、それぞれのフィールドを示す記号は、符号702で示す「フィールド名」に記載されている。また、図8は、番組リストテーブルの各フィールドの具体例を示す図である。この例では、図7に示した18個のフィールドに対応して、符号801〜818で示す項目を有している。なお、図8では、符号801〜818で示す項目を都合により3段形式で表記したが、この3段は、実際は1段の一続きのデータである。
ジャンルテーブルの記憶構造の一例を図9に示す。図9は、ジャンルテーブルのデータベース構造を示す図である。この例では、ジャンルテーブルは、3個のフィールドを有しており、それぞれのフィールドの内容は、符号901で示す「データ項目名」に記載されており、それぞれのフィールドを示す記号は、符号902で示す「フィールド名」に記載されている。また、図10は、ジャンルテーブルの各フィールドの具体例を示す図である。この例では、図9に示した3個のフィールドに対応して、符号1001〜1003で示す項目を有している。
図5に示すように、制御手段34は、コンテンツ識別情報受信手段41と、コンテンツ送信手段42と、評価情報受信手段43と、コンテンツリスト送信手段44と、コンテンツ管理手段45と、コンテンツリスト作成手段46と、データ制御手段47とを備えている。
コンテンツ識別情報受信手段41は、ユーザ端末4から、ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報(コンテンツID)を受信するものである。
コンテンツ送信手段42は、コンテンツ管理手段45によってコンテンツ蓄積手段35から読み出されたコンテンツをユーザ端末4に送信するものである。
評価情報受信手段43は、ユーザ端末4から、コンテンツ識別情報(コンテンツID)で識別されるコンテンツに対してユーザによって評価された評価情報(視聴満足度)を受信するものである。
コンテンツリスト送信手段44は、コンテンツリスト作成手段46で作成されたコンテンツリストをユーザ端末4に送信するものである。
コンテンツ管理手段45は、コンテンツID(コンテンツ識別情報)に基づいて、コンテンツ蓄積手段35に記憶されたコンテンツ、および、ユーザ端末4とのセッション中にユーザ端末4に表示させる一連のページを読み出してコンテンツ送信手段42に出力するものである。また、コンテンツ管理手段45は、コンテンツホルダから取得したコンテンツをコンテンツ蓄積手段35に格納する。
コンテンツリスト作成手段46は、コンテンツ識別情報受信手段41で受信したコンテンツ識別情報(コンテンツID)で識別されるコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリスト上において、コンテンツのタイトルを記載する順序に、視聴情報管理装置3から受信したランキング用データを反映させてコンテンツリストを作成するものである。
データ制御手段47は、コンテンツ識別情報受信手段41で受信したコンテンツ識別情報(コンテンツID)と、評価情報受信手段43で受信した評価情報(視聴満足度)とを配信管理装置5へ送信するものである。また、データ制御手段47は、ランキング用データを配信管理装置5を経由して視聴情報管理装置3から受信する。
[視聴情報管理装置の構成]
図11は、視聴情報管理装置の構成を示すブロック図である。視聴情報管理装置3は、通信手段51と、入出力手段52と、記憶手段53と、制御手段54とを備えている。
通信手段51は、所定の通信インタフェース等から構成され、所定の情報を送受信するものである。この通信手段51は、コンテンツ情報配信装置2から通信ネットワークNを介して受信した情報を制御手段54に入力したり、制御手段54から取得した情報を通信ネットワークNを介してコンテンツ情報配信装置2に送信したりする。
入出力手段52は、所定の入出力インタフェース等から構成され、所定の情報やコマンドを入力したり、所定の情報を出力したりするものである。入出力手段52は、例えば、マウスやキーボード等の入力装置Mを介して、視聴者の視聴者情報を入力する。また、入出力手段52は、所定の情報を、例えば、液晶ディスプレイ等の出力装置Dに出力する。
記憶手段53は、制御手段54による演算処理等に利用されるRAMと、所定のプログラム等を記憶するROMと、ハードディスクとを備えている。記憶手段53のハードディスクには、ユーザ管理DB(ユーザ管理データベース)55と、コンテンツリストDB(コンテンツリストデータベース)56と、視聴ログDB(視聴ログデータベース)57とが記憶されている。
ユーザ管理DB55は、ユーザ登録された視聴者(ユーザ)の個人情報を格納したものである。このユーザ管理DB55の記憶構造の一例を図12に示す。図12は、図11に示したユーザ管理データベースの構造を示す図である。この例では、視聴者ごとに、項目として、符号1201〜1205でそれぞれ示す「ユーザID」、「氏名」、「住所」、「電話番号」、「共有ID」等が登録されている。ここで、「ユーザID」は、配信事業者のサービスを受ける視聴者を管理するためにコンテンツホルダで割り振った会員番号を示すユーザID(A_ID)である。
図11に示すように、コンテンツリストDB56は、コンテンツ配信装置6(図5参照)のコンテンツリストDB36(図7〜図10参照)と同様に、番組リストテーブルと、ジャンルテーブルとを有している。番組リストテーブルの記憶構造の一例を図13に示す。図13は、図11に示した番組リストテーブルのデータベース構造を示す図である。この例では、番組リストテーブルは、13個のフィールドを有しており、それぞれのフィールドの内容は、符号1301で示す「データ項目名」に記載されており、それぞれのフィールドを示す記号は、符号1302で示す「フィールド名」に記載されている。なお、視聴情報管理装置3に記憶された番組リストテーブルは、図8の符号812〜816で示す5個のフィールドを除いて、コンテンツ配信装置6に記憶された番組リストテーブルと同一のフィールドを有している。
図11に示すジャンルテーブルの記憶構造の一例を図14に示す。図14は、ジャンルテーブルのデータベース構造を示す図である。この例では、ジャンルテーブルは、2個のフィールドを有しており、それぞれのフィールドの内容は、符号1401で示す「データ項目名」に記載されており、それぞれのフィールドを示す記号は、符号1402で示す「フィールド名」に記載されている。なお、視聴情報管理装置3に記憶されたジャンルテーブルは、図10の符号1003で示す1個のフィールドを除いて、コンテンツ配信装置6に記憶されたジャンルテーブルと同一のフィールドを有している。
図11に示す視聴ログDB(視聴ログデータベース)57は、コンテンツの視聴状況(利用状況)や評価に関する視聴情報を格納したものである。この視聴ログDBの記憶構造の一例を図15に示す。図15は、図11に示した視聴ログデータベースの構造を示す図である。この例では、項目として、符号1501〜1503でそれぞれ示す「コンテンツID」、「共有ID」、「視聴満足度(α)」が登録されている。ここで、「視聴満足度(α)」は、視聴情報管理装置3が、コンテンツ情報配信装置2を介してユーザ端末4から取得した評価情報に相当するものであり、後記するランキング用データ更新手段64によって求められる。なお、視聴情報管理装置3は、視聴ログDB57を配信事業者ごとに備えている。
図11に示すように、制御手段54は、コンテンツ識別情報受信手段61と、評価情報受信手段62と、ランキング用データ送信手段63と、ランキング用データ更新手段64と、データ制御手段65と、ユーザID連携制御手段66とを備えている。
コンテンツ識別情報受信手段61は、配信事業者(第1事業者)に予めユーザ登録されたユーザによって操作されるユーザ端末4から、コンテンツ配信装置6および配信管理装置5を経由して、ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報(コンテンツID)を、ユーザを顧客とするコンテンツホルダ(第2事業者)と当該配信事業者(第1事業者)との間で予め共有された共有ID(P_ID)と共に受信するものである。
評価情報受信手段62は、ユーザ端末4から、コンテンツ配信装置6および配信管理装置5を経由して、コンテンツ識別情報(コンテンツID)で識別されるコンテンツに対してユーザによって評価された評価情報(視聴満足度)を受信するものである。
ランキング用データ送信手段63は、ランキング用データ更新手段64で更新されたランキング用データを、配信管理装置5を経由して、コンテンツ配信装置6に送信するものである。
ランキング用データ更新手段64は、評価情報受信手段62で受信した評価情報(視聴満足度)を用いて、ランキング用データの重みづけを統計処理によって更新するものである。
本実施形態では、コンテンツホルダは、ある1つのコンテンツ(番組)C1をN社の配信事業者に配信委託しているものとする。
ランキング用データ更新手段64は、コンテンツC1に対して、j(1≦j≦N)番目の配信事業者の配信管理装置5j(5)から送信される視聴満足度(評価情報)を表1に示す重み係数変換テーブルで重みαに変換した上で、式(1)に示す数式によって統計処理を行ってランキング用データRを算出する。ここで、kはそれぞれの配信事業者がコンテンツC1を配信したユーザを識別する変数を表す。
Figure 0005016377
Figure 0005016377
データ制御手段65は、通信手段51からの入力情報、制御手段54の処理結果、入出力手段52からの入力情報を記憶手段53に格納したり、視聴満足度(α)等の必要な情報を記憶手段53から検索して読み出したりするものである。
ユーザID連携制御手段66は、図示を省略するが、配信事業者との間の暗号化通信に用いるコンテンツホルダの公開鍵および秘密鍵を生成する鍵生成手段と、コンテンツ情報配信装置2へ送信する各種データを公開鍵で暗号化する暗号化手段と、コンテンツ情報配信装置2から受信する各種暗号化データを秘密鍵で復号化する復号化手段と、ユーザID1201(図12参照)とパスワードにより視聴者を認証する認証手段とを備えている。このユーザID連携制御手段66の詳細な動作は、後記する
[コンテンツ配信システムの動作]
次に、図16ないし図18を参照(適宜図1ないし図15参照)して、コンテンツ配信システム1の動作について説明する。図16は、コンテンツ配信システムにおいて事前に行われるID連携処理の一例を示すシーケンス図である。また、図17および図18は、コンテンツ配信システムにおいて配信時に行われる処理の一例を示すシーケンス図である。
なお、事前に、以下の処理が行われることを前提とする。まず、コンテンツホルダのコンテンツを配信事業者へ蓄積する。また、コンテンツホルダの公開鍵と配信事業者の公開鍵とを交換する。また、配信事業者において、視聴者のID(B_ID)およびパスワードを設定する。さらに、視聴者はコンテンツホルダにユーザ登録し、コンテンツホルダで割り振られたID(A_ID)を取得する。なお、上記では、配信事業者において、視聴者のID(B_ID)およびパスワードを設定することとしたが、同様にコンテンツホルダがID(A_ID)に加えてパスワードを設定することとしてもよい。
<ID連携処理>
ID連携処理は、図16に示すように、コンテンツホルダと配信事業者と視聴者について連携可能とするための処理である。
(配信事業者へのログイン段階)
この段階では、視聴者がIDおよびパスワードを送信することで配信事業者へログインする。具体的には、ユーザ端末4は、B_IDおよびPW(パスワード)をコンテンツ情報配信装置2へ送信し(ステップS1)、コンテンツ情報配信装置2は、B_IDおよびPW(パスワード)を受信する(ステップS2)。
(配信事業者でのユーザ認証段階)
この段階では、配信事業者がユーザ認証を実施する。具体的には、コンテンツ情報配信装置2は、認証処理制御手段25によって、ユーザ認証を行う(ステップS3)。ステップS3において、図16のシーケンス図では省略するが、視聴者がコンテンツホルダの会員登録を行うための選択ボタンを押下すると、コンテンツ情報配信装置2は、コンテンツホルダとのユーザ認証を行う旨を示すメッセージを通知する。そして、配信事業者でのユーザ認証後、ユーザ端末4の画面に、配信事業者の提供するTOP画面が表示される。
(認証案内を視聴者へ送信する段階)
コンテンツ情報配信装置2は、コンテンツホルダにおけるユーザIDと配信事業者におけるユーザIDとを共有するか否かを確認するメッセージを示す、コンテンツホルダとの認証案内をユーザ端末4へ送信する(ステップS4)。ユーザ端末4は、コンテンツホルダとの認証案内を受信する(ステップS5)。
(ID連携の承諾段階)
視聴者が同意するための選択ボタンを押下すると、コンテンツホルダにおけるユーザIDと配信事業者におけるユーザIDとの紐付け要求を示す認証リクエストが、ユーザ端末4からコンテンツ情報配信装置2へ送信される(ステップS6)。コンテンツ情報配信装置2は、認証リクエストを受信する(ステップS7)。そして、コンテンツ情報配信装置2は、共有ID(P_ID)を生成し(ステップS8)、共有ID(P_ID)と、視聴者の配信事業者におけるユーザID(B_ID)とを紐付けて記憶する(ステップS9)。
(認証リクエストをコンテンツホルダへ送信する段階)
コンテンツ情報配信装置2は、コンテンツホルダの公開鍵を用いて共有ID(P_ID)を暗号化し(ステップS10)、暗号化P_IDと認証リクエストとをユーザ端末4を経由して視聴情報管理装置3へ送信する(ステップS11)。視聴情報管理装置3は、暗号化P_IDと認証リクエストとを受信する(ステップS12)。
(コンテンツホルダでのユーザ認証段階)
ユーザ端末4は、視聴者のコンテンツホルダにおけるユーザID(A_ID)を視聴情報管理装置3へ送信し(ステップS13)、視聴情報管理装置3は、A_IDを受信する(ステップS14)。そして、視聴情報管理装置3は、視聴者のユーザ認証を行う(ステップS15)。ユーザ認証後、視聴情報管理装置3は、コンテンツホルダの秘密鍵を用いて暗号化P_IDを復号化し(ステップS16)、共有ID(P_ID)とA_IDとを紐付けて記憶する(ステップS17)。
(配信事業者へのレスポンス送信段階)
この段階では、コンテンツホルダからの認証レスポンスを配信事業者へ回答する。具体的には、視聴情報管理装置3は、認証応答をユーザ端末4を経由してコンテンツ情報配信装置2へ送信する(ステップS18)。コンテンツ情報配信装置2は、認証応答を受信する(ステップS19)。
(視聴者へのレスポンス送信段階)
この段階では、コンテンツホルダと配信事業者との間でユーザID(共有ID)が共有できた旨を示す認証完了通知を配信事業者から視聴者へ回答する。具体的には、コンテンツ情報配信装置2は、コンテンツホルダとの認証完了通知をユーザ端末4へ送信する(ステップS20)。ユーザ端末4は、コンテンツホルダとの認証完了通知を受信する(ステップS21)。なお、上記では、配信事業者が共有ID(P_ID)を生成することとしたが、コンテンツホルダが共有ID(P_ID)を生成することとしてもよい。この場合には、例えば配信事業者においてステップS7の後に、ステップS8乃至ステップS10をスキップし、ステップS11においては認証リクエストの送信についてのみ行い、コンテンツホルダにおいてステップS8乃至ステップS11と同様の手順を行うものとする。
<配信時処理>
次に、コンテンツの配信を行うときの処理について図17および図18を参照して説明する。まず、ユーザ端末4は、ユーザの操作に基づいて、配信管理装置5へサービス要求を送信する(ステップS31)。配信管理装置5は、サービス要求受信手段21によって、サービス要求を受信することでそのユーザの配信事業者におけるユーザID(B_ID)を特定する(サービス要求受信ステップ)。
配信管理装置5は、ユーザ端末4へ総合メニュー(図3(a)参照)を配信する(ステップS32)。ユーザが総合メニュー(図3(a)参照)において、例えば、符号301で示すメニュー「会員向け番組」を選択すると、ユーザ端末4は、コンテンツ配信装置6へ会員向け番組ページを要求する(ステップS33)。
コンテンツ配信装置6は、ユーザ端末4へ会員向け番組ページ(図3(b)参照)を送信する(ステップS34)。会員向け番組ページ(図3(b)参照)では、例えば、ユーザが所定の入力欄にキーワードを入力した後に符号302で示す検索釦を押下すると、ユーザ端末4は、コンテンツ配信装置6へコンテンツリストを要求する(ステップS35)。あるいは、ユーザが会員向け番組ページ(図3(b)参照)において、例えば、符号303で示すジャンルを選択すると、ユーザ端末4は、コンテンツ配信装置6へコンテンツリストを要求する(ステップS35)。
コンテンツ配信装置6は、コンテンツリスト作成手段46によって、コンテンツリスト上において、タイトルを記載する順序に、予め受信したランキング用データを反映させてコンテンツリストを作成する(ステップS36:コンテンツリスト作成ステップ)。このとき、コンテンツ配信装置6は、コンテンツリストDB36の中で、セッション中のコンテンツに対するランキング用データを参照し、コンテンツリスト上の他のコンテンツのランキング用データと比較して並べ替え処理(ソート)を行い、コンテンツリストを作成する。そして、コンテンツ配信装置6は、ユーザ端末4へコンテンツリスト(図3(c)参照)を送信する(ステップS37:コンテンツリスト送信ステップ)。
ユーザがコンテンツリスト(図3(c)参照)において、例えば、符号304で示すタイトルを選択すると、ユーザ端末4は、コンテンツ配信装置6へ番組配信要求を送信する(ステップS38)。これによって、コンテンツ配信装置6は、ユーザ端末4へ視聴確認ページ(図4(a)参照)を送信する(ステップS39)。ユーザ端末4は、視聴確認ページ(図4(a)参照)として、番組紹介内容(番組名等)と、視聴確認釦(番組の視聴に同意することを示す釦)401とを表示する。ユーザが視聴確認ページ(図4(a)参照)において視聴確認釦401を押下すると、ユーザ端末4は、コンテンツ配信装置6へコンテンツ識別情報を送信する(ステップS40)。そして、コンテンツ配信装置6は、コンテンツ識別情報受信手段41によって、コンテンツ識別情報を受信する(コンテンツ識別情報受信ステップ)。そして、コンテンツ配信装置6は、受信したコンテンツIDを配信管理装置5へ送信する(ステップS41)。
ステップS41に続いて、配信管理装置5は、認証処理制御手段25によって、サービスを要求したユーザに対して認証判別処理を行う(ステップS42)。判別の結果、サービスを要求したユーザが認証されると、配信管理装置5は、ユーザ端末4へ配信を行うようにコンテンツ配信装置6に対して指示を行う(ステップS43)。コンテンツ配信装置6は、番組視聴ページ(図4(b)参照)をユーザ端末4へ送信する(ステップS44)。なお、ステップS41に続いて、後記するステップS51(図18)へ進む。また、ステップS44に続いて、後記するステップS61(図18)に進む。
次に、図18を参照して説明を続ける。前記したステップS41に続いて、配信管理装置5は、コンテンツ配信装置6からコンテンツIDを受信する(ステップS51)。そして、前記したステップS42の認証処理の後で、配信管理装置5は、ユーザIDを変換する(ステップS52:ユーザID変換ステップ)。すなわち、配信管理装置5は、ユーザID変換手段26によって、配信事業者におけるユーザID(B_ID)を共有ID(P_ID)に変換する。
配信管理装置5は、コンテンツ識別情報送信手段22によって、コンテンツIDと共有ID(P_ID)とを視聴情報管理装置3へ送信する(ステップS53:コンテンツ識別情報送信ステップ)。そして、視聴情報管理装置3は、コンテンツ識別情報受信手段61によって、コンテンツIDと共有ID(P_ID)とを受信する(コンテンツ識別情報受信ステップ)。
視聴情報管理装置3は、データ制御手段65によって、受信したコンテンツIDと共有ID(P_ID)とを視聴ログDB57(図15参照)に登録する(ステップS54)。このとき、図15に符号1501で示す項目「コンテンツID」および符号1502で示す項目「共有ID」にデータが格納される。
また、前記したステップS44に続いて、ユーザ端末4は、コンテンツ配信装置6から番組視聴ページ(図4(b)参照)を受信する(ステップS61)。番組視聴ページ(図4(b)参照)には、認証結果、番組名、および「動画ストリーミング」や「ダウンロード(高画質)」等の再生釦402,403や「採点」釦404等が表示される。ユーザが番組視聴ページ(図4(b)参照)において再生釦402または再生釦403を選択すると、選択されたいずれかの方法で、コンテンツがコンテンツ配信装置6からユーザ端末4に配信される。そして、例えば、図4(c)に示すように、ユーザ端末4は、配信された番組を再生する(ステップS62)。
番組が終了するか、ユーザが再生を中止する操作を行うと、ユーザ端末4は、番組視聴ページ(図4(b)参照)を再び表示する。ユーザが番組視聴ページ(図4(b)参照)において「採点」釦404を押下すると、その旨を示す情報がユーザ端末4からコンテンツ配信装置6に送信される。これに対して、コンテンツ配信装置6からユーザ端末4に、番組評価ページ(図4(d)参照)が送信される。番組評価ページ(図4(d)参照)には、番組に対する評価(感想)の選択肢や、送信釦405等が表示される。
この番組評価ページ(図4(d)参照)において、例えば、ユーザが番組の評価を選択して、送信釦405を押下すると、ユーザ端末4は、選択された評価に対応する評価情報をコンテンツ配信装置6へ送信する(ステップS63)。そして、コンテンツ配信装置6は、評価情報受信手段43によって、評価情報を受信する(評価情報受信ステップ)。コンテンツ配信装置6は、受信した評価情報を配信管理装置5へ送信する(ステップS64)。そして、配信管理装置5は、評価情報送信手段23によって、受信した評価情報を視聴情報管理装置3へ送信する(ステップS65:評価情報送信ステップ)。そして、視聴情報管理装置3は、評価情報受信手段62によって、評価情報を受信する(評価情報受信ステップ)。
視聴情報管理装置3は、ランキング用データ更新手段64によって、受信した評価情報を視聴ログDB57(図15参照)の符号1503で示す項目「視聴満足度(α)」に登録する。具体的には、データ制御手段65は、視聴ログDB57(図15参照)において、セッション中に受信したコンテンツIDおよび共有ID(P_ID)と同じ行に視聴満足度を格納する。そして、視聴情報管理装置3は、ランキング用データ更新手段64によって、新たに登録した視聴満足度(α)を加えて前記した式(1)によりランキング用データを更新する(ステップS66:ランキング用データ更新ステップ)。
続いて、視聴情報管理装置3は、ランキング用データ送信手段63によって、更新されたランキング用データを配信管理装置5へ送信する(ステップS67:ランキング用データ送信ステップ)。そして、配信管理装置5は、ランキング用データ受信手段24によって、ランキング用データを受信する(ランキング用データ受信ステップ)。そして、配信管理装置5は、受信したランキング用データをコンテンツ配信装置6へ送信する(ステップS68)。ここで、ステップS67およびステップS68を行うタイミングは、コンテンツ配信装置6が前記したステップS44で番組視聴ページ(図4(b)参照)を送信するタイミング、すなわち、ユーザ端末4が番組視聴ページ(図4(b)参照)を表示するタイミングであることが好ましい。なお、コンテンツ配信装置6がランキング用データを受信する際には、コンテンツ配信装置6がコンテンツIDをセッション変数として保持することにより、ランキング用データのみを受信すればよいので、コンテンツIDの受信は不要となる。
コンテンツ配信装置6は、データ制御手段47によって、コンテンツリストDB36において、セッション中のコンテンツに対するランキング用データを更新する(ステップS69)。具体的には、図8の番組リストテーブルに符号815で示す項目「rank」のセッション中のコンテンツに対応する数値が上書される。そして、次のセッションでは、前記したステップS36(図17参照)において、コンテンツ配信装置6がコンテンツリストを作成する際には、それまでのセッションで更新された最新のランキング用データを有するコンテンツリストDB36に基づいて、コンテンツリスト中のタイトル掲載順序が決定されることとなる。
(別のシステム構成例)
図19は、コンテンツ配信システムの別のシステム構成例を示す図である。
コンテンツ配信システム1Aは、コンテンツ情報配信装置2と、視聴情報管理装置3と、ユーザ端末4とを備えている点では、図1に示したコンテンツ配信システム1と同じであるが、視聴情報管理装置3は、広告主に利用される。広告主は、配信事業者がコンテンツを配信するビジネスに対して(配信されるコンテンツに対して)広告を依頼する。図19では、配信事業者の立場から、配信事業者は、一般に、1つのコンテンツに対して複数の広告主から広告の依頼を受けるために、配信事業者(あるいはコンテンツ情報配信装置2)は、単数として例示したが、複数であってもよい。これは、広告主からみると、一般に複数の配信事業者に広告を依頼するからである。
広告主(視聴情報管理装置3)は、配信事業者(コンテンツ情報配信装置2)からコンテンツIDを取得する。広告主は、蓄積したコンテンツIDによって、出資したコンテンツ自体を評価する(視聴率を評価する)ことができる。また、広告主は、複数の配信事業者に提供した広告Aの接触率(各アクセス数の比較など)、あるいは、ある配信事業者の複数番組を対象に提供した広告Aの接触率(各番組のアクセス数の比較など)、あるいはこれらを総合した評価値等を把握することによりマーケティングを効果的に行うことが可能となる。
なお、広告主は、顧客(視聴者)にユーザ登録してもらう場合には、ユーザ登録した顧客(視聴者)へ商品情報を提供したり、ポイントを提供したりするなどの個別サービスを行うことが好ましい。また、図19に示したコンテンツ配信システム1Aに、さらに、コンテンツホルダ(放送局)で利用される視聴情報管理装置3を備えるようにしてもよいことはもちろんである。
本実施形態によれば、コンテンツホルダ(放送局等)がユーザの視聴履歴や利用意向を把握して視聴制御や個人向けのおすすめ番組ガイドなどのサービスを提供することが可能となる。また、コンテンツホルダ(放送局等)が管理する視聴情報(個人情報)は配信事業者に開示する必要はなく、配信事業者に対しては匿名が維持される。統計処理結果にはユーザの視聴満足度等の質的な視聴率評価を簡便な方法で加えることが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は本実施形態には限定されない。例えば、式(1)で示したランキング用データRは、一例であって、これに限定されるものではない。例えば、コンテンツの登録経過日数をβとし、これを考慮することとしてもよい。この場合のランキング用データR′は式(2)で表される。
Figure 0005016377
また、本実施形態では、ユーザが図4(d)に示す番組評価ページで、選択肢の中から評価(感想)を選択することとしたが、ユーザが評価値(点数)を重みαとして直接入力することとしてもよい。この場合には、ランキング用データ更新手段64は、表1に示した重み係数変換テーブルを用いる必要が無いので、処理を簡略化できる。
また、本実施形態では、コンテンツ配信装置6がコンテンツIDを配信管理装置5へ送信(ステップS41)した後で、配信管理装置5が、サービスを要求したユーザに対して認証判別処理(ステップS42)を行うものとして説明したが、この認証判別処理を行うタイミングは一例である。例えば、コンテンツ配信装置6がコンテンツIDを配信管理装置5へ送信する前に行ってもよいし、並行して処理するようにしてもよい。
また、本実施形態では、コンテンツ情報配信装置2は、配信管理装置5とコンテンツ配信装置6とから構成されるものとしたが、これに限定されず、配信管理装置5とコンテンツ配信装置6との機能を兼ね備えた構成としてもよい。この場合には、配信管理装置5とコンテンツ配信装置6との間のデータの送受信を不要とすることが可能である。
本発明の実施形態に係る視聴情報管理装置を含むコンテンツ配信システムを示す構成図である。 コンテンツ配信システムの概要を示す図である。 ユーザ端末に表示される画面の一例を示す図(その1)である。 ユーザ端末に表示される画面の一例を示す図(その2)である。 コンテンツ情報配信装置の構成を示すブロック図である。 図5に示したユーザ管理データベースの構造を示す図である。 番組リストテーブルの記憶構造を示す図である。 番組リストテーブルの各フィールドの具体例を示す図である。 ジャンルテーブルの各フィールドのデータベース構造を示す図である。 ジャンルテーブルの具体例を示す図である。 視聴情報管理装置の構成を示すブロック図である。 図11に示したユーザ管理データベースの構造を示す図である。 番組リストテーブルのデータベース構造を示す図である。 ジャンルテーブルのデータベース構造を示す図である。 図11に示した視聴ログデータベースの構造を示す図である。 コンテンツ配信システムにおいて事前に行われるID連携処理の一例を示すシーケンス図である。 コンテンツ配信システムにおいて配信時に行われる処理の一例を示すシーケンス図(その1)である。 コンテンツ配信システムにおいて配信時に行われる処理の一例を示すシーケンス図(その2)である。 コンテンツ配信システムの別のシステム構成例を示す図である。
符号の説明
1(1A) コンテンツ配信システム
2 コンテンツ情報配信装置
3 視聴情報管理装置
4 ユーザ端末
5 配信管理装置
6 コンテンツ配信装置
11 通信手段
12 入出力手段
13 記憶手段
14 制御手段
15 ユーザ管理DB
21 サービス要求受信手段
22 コンテンツ識別情報送信手段
23 評価情報送信手段
24 ランキング用データ受信手段
25 認証処理制御手段
26 ユーザID変換手段
27 データ制御手段
28 ユーザID連携制御手段
31 通信手段
32 入出力手段
33 記憶手段
34 制御手段
35 コンテンツ蓄積手段
36 コンテンツリストDB
41 コンテンツ識別情報受信手段
42 コンテンツ送信手段
43 評価情報受信手段
44 コンテンツリスト送信手段
45 コンテンツ管理手段
46 コンテンツリスト作成手段
47 データ制御手段
51 通信手段
52 入出力手段
53 記憶手段
54 制御手段
55 ユーザ管理DB
56 コンテンツリストDB
57 視聴ログDB
61 コンテンツ識別情報受信手段
62 評価情報受信手段
63 ランキング用データ送信手段
64 ランキング用データ更新手段
65 データ制御手段
66 ユーザID連携制御手段
D 出力装置
M 入力装置

Claims (8)

  1. コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ情報配信装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記コンテンツ情報配信装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおけるコンテンツリスト提供方法であって、
    前記コンテンツ情報配信装置において、
    前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、サービス要求を受信することで前記ユーザの第1事業者におけるユーザIDを特定するサービス要求受信ステップと、
    前記ユーザ端末から、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を受信するコンテンツ識別情報受信ステップと、
    前記ユーザ端末から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する評価情報受信ステップと、
    前記特定された第1事業者におけるユーザIDを、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDに変換するユーザID変換ステップと、
    前記ユーザ端末から受信したコンテンツ識別情報を前記共有IDと共に、前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信するコンテンツ識別情報送信ステップと、
    前記ユーザ端末から受信した評価情報を前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信する評価情報送信ステップとを含み、
    前記視聴情報管理装置において、
    前記コンテンツ識別情報を前記共有IDと共に受信するコンテンツ識別情報受信ステップと、
    前記評価情報を受信する評価情報受信ステップと、
    前記受信した評価情報を用いて、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データの重みづけを統計処理によって更新するランキング用データ更新ステップと、
    前記更新されたランキング用データを、前記コンテンツ情報配信装置に返信するランキング用データ送信ステップとを含み、
    前記コンテンツ情報配信装置において、
    前記視聴情報管理装置から、前記ランキング用データを受信するランキング用データ受信ステップと、
    前記受信したコンテンツ識別情報で識別されるコンテンツのタイトルを記載した前記コンテンツリスト上において、前記コンテンツのタイトルを記載する順序に、前記受信したランキング用データを反映させて前記コンテンツリストを作成するコンテンツリスト作成ステップと、
    前記作成されたコンテンツリストを前記ユーザ端末に送信するコンテンツリスト送信ステップとを含んでいることを特徴とするコンテンツリスト提供方法。
  2. コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信装置であって、
    前記ユーザ端末から、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を受信するコンテンツ識別情報受信手段と、
    前記ユーザ端末から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する評価情報受信手段と、
    前記受信したコンテンツ識別情報および評価情報を前記配信管理装置へ送信すると共に、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを前記配信管理装置を経由して前記視聴情報管理装置から受信するデータ制御手段と、
    前記受信したコンテンツ識別情報で識別されるコンテンツのタイトルを記載した前記コンテンツリスト上において、前記コンテンツのタイトルを記載する順序に、前記受信したランキング用データを反映させて前記コンテンツリストを作成するコンテンツリスト作成手段と、
    前記作成されたコンテンツリストを前記ユーザ端末に送信するコンテンツリスト送信手段とを備えることを特徴とするコンテンツ配信装置。
  3. コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおける配信管理装置であって、
    前記視聴情報管理装置から、コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを受信するランキング用データ受信手段と、
    前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、サービス要求を受信することで前記ユーザの第1事業者におけるユーザIDを特定するサービス要求受信手段と、
    前記受信したランキング用データを前記コンテンツ配信装置へ送信すると共に、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報とを、前記コンテンツ配信装置を経由して前記ユーザ端末から受信するデータ制御手段と、
    前記特定された第1事業者におけるユーザIDを、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDに変換するユーザID変換手段と、
    前記受信したコンテンツ識別情報を前記共有IDと共に、前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信するコンテンツ識別情報送信手段と、
    前記受信した評価情報を前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信する評価情報送信手段とを備えることを特徴とする配信管理装置。
  4. コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおける視聴情報管理装置であって、
    前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、前記コンテンツ配信装置および前記配信管理装置を経由して、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を、前記ユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDと共に受信するコンテンツ識別情報受信手段と、
    前記ユーザ端末から、前記コンテンツ配信装置および前記配信管理装置を経由して、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する評価情報受信手段と、
    前記受信した評価情報を用いて、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データの重みづけを統計処理によって更新するランキング用データ更新手段と、
    前記更新されたランキング用データを、前記配信管理装置を経由して、前記コンテンツ配信装置に送信するランキング用データ送信手段とを備えることを特徴とする視聴情報管理装置。
  5. コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおいて前記コンテンツリストを配信するために、コンピュータを、
    前記ユーザ端末から、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を受信するコンテンツ識別情報受信手段、
    前記ユーザ端末から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する評価情報受信手段、
    前記受信したコンテンツ識別情報および評価情報を前記配信管理装置へ送信すると共に、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを前記配信管理装置を経由して前記視聴情報管理装置から受信するデータ制御手段、
    前記受信したコンテンツ識別情報で識別されるコンテンツのタイトルを記載した前記コンテンツリスト上において、前記コンテンツのタイトルを記載する順序に、前記受信したランキング用データを反映させて前記コンテンツリストを作成するコンテンツリスト作成手段、
    および、前記作成されたコンテンツリストを前記ユーザ端末に送信するコンテンツリスト送信手段、
    として機能させることを特徴とするコンテンツリスト配信プログラム。
  6. コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおいて前記コンテンツの配信を管理するために、コンピュータを、
    前記視聴情報管理装置から、コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを受信するランキング用データ受信手段、
    前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、サービス要求を受信することで前記ユーザの第1事業者におけるユーザIDを特定するサービス要求受信手段、
    前記受信したランキング用データを前記コンテンツ配信装置へ送信すると共に、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報とを、前記コンテンツ配信装置を経由して前記ユーザ端末から受信するデータ制御手段、
    前記特定された第1事業者におけるユーザIDを、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDに変換するユーザID変換手段、
    前記受信したコンテンツ識別情報を前記共有IDと共に、前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信するコンテンツ識別情報送信手段、
    および、前記受信した評価情報を前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信する評価情報送信手段、
    として機能させることを特徴とする配信管理プログラム。
  7. コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信装置と、前記第1事業者に利用されて前記コンテンツ配信装置と通信可能に構成された配信管理装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記配信管理装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおいて前記ユーザによる前記コンテンツの視聴に関する情報を管理するために、コンピュータを、
    前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、前記コンテンツ配信装置および前記配信管理装置を経由して、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を、前記ユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDと共に受信するコンテンツ識別情報受信手段、
    前記ユーザ端末から、前記コンテンツ配信装置および前記配信管理装置を経由して、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する評価情報受信手段、
    前記受信した評価情報を用いて、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データの重みづけを統計処理によって更新するランキング用データ更新手段、
    および、前記更新されたランキング用データを、前記配信管理装置を経由して、前記コンテンツ配信装置に送信するランキング用データ送信手段、
    として機能させることを特徴とする視聴情報管理プログラム。
  8. コンテンツを視聴可能にユーザに提示するユーザ端末と、第1事業者に利用されて前記ユーザ端末と通信可能に接続されコンテンツのタイトルを記載したコンテンツリストと前記コンテンツリストから選択されたコンテンツとを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ情報配信装置と、前記配信されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者に利用されて前記コンテンツ情報配信装置と通信可能に接続された視聴情報管理装置とを有するコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ情報配信装置であって、
    前記第1事業者に予めユーザ登録されたユーザによって操作される前記ユーザ端末から、サービス要求を受信することで前記ユーザの第1事業者におけるユーザIDを特定するサービス要求受信手段と、
    前記ユーザ端末から、前記ユーザによって選択されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を受信するコンテンツ識別情報受信手段と、
    前記ユーザ端末から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して前記ユーザによって評価された評価情報を受信する評価情報受信手段と、
    前記特定された第1事業者におけるユーザIDを、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツを視聴するユーザを顧客とする第2事業者と当該第1事業者との間で予め共有された共有IDに変換するユーザID変換手段と、
    前記ユーザ端末から受信したコンテンツ識別情報を前記共有IDと共に、前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信するコンテンツ識別情報送信手段と、
    前記ユーザ端末から受信した評価情報を前記第2事業者の視聴情報管理装置に送信する評価情報送信手段と、
    前記視聴情報管理装置から、前記コンテンツ識別情報で識別されるコンテンツに対して予め定められたコンテンツリストへの当該コンテンツのタイトルの掲載順位の指標であるランキング用データを受信するランキング用データ受信手段と、
    前記受信したコンテンツ識別情報で識別されるコンテンツのタイトルを記載した前記コンテンツリスト上において、前記コンテンツのタイトルを記載する順序に、前記受信したランキング用データを反映させて前記コンテンツリストを作成するコンテンツリスト作成手段と、
    前記作成されたコンテンツリストをユーザ端末に送信するコンテンツリスト送信手段とを備えることを特徴とするコンテンツ情報配信装置。
JP2007133944A 2007-05-21 2007-05-21 コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置 Expired - Fee Related JP5016377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007133944A JP5016377B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007133944A JP5016377B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008289043A JP2008289043A (ja) 2008-11-27
JP5016377B2 true JP5016377B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40148319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007133944A Expired - Fee Related JP5016377B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5016377B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5214228B2 (ja) * 2007-11-30 2013-06-19 株式会社日立製作所 コンテンツ配信システム
JP5234982B2 (ja) * 2009-03-27 2013-07-10 株式会社日立ソリューションズ リコメンデーション機能の効用データ収集装置及びテレビジョン放送視聴システム
JP5075943B2 (ja) * 2010-06-08 2012-11-21 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報提供装置および情報提供方法
CN103607604A (zh) * 2013-10-31 2014-02-26 四川长虹电器股份有限公司 基于指纹识别的电视节目信息呈现方法
JP7014671B2 (ja) * 2018-04-26 2022-02-01 日本放送協会 通知情報提供装置、視聴ログ管理装置及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4326174B2 (ja) * 2001-10-04 2009-09-02 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008289043A (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10075555B2 (en) System and method for delivering content to users on a network
JP6313736B2 (ja) コンテンツアイテムのチャートを提供する装置、方法、製品及び移動装置が実行する方法
KR101108866B1 (ko) 사용자 프로그램된 미디어 배달 서비스
US8966524B2 (en) Method of associating program content data in a digital television network
US7937486B2 (en) Information processing system, information providing apparatus, information providing method, information processing apparatus, information processing method, and program
JP5214228B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP4569682B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、およびプログラム
CN106471539A (zh) 用于混淆受众测量的系统和方法
US20150095104A1 (en) Method, system and apparatus for effecting targeted access to anonymous users of a network
US20080027807A1 (en) Streaming content distribution system and streaming content distribution method
US20130238444A1 (en) System and Method For Promotion and Networking of at Least Artists, Performers, Entertainers, Musicians, and Venues
JP5016377B2 (ja) コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置
CN107704564A (zh) 一种用于朗读亭的触摸点播系统
JP2004185456A (ja) カスタマイズされたコンテンツの配信システム
JP6903269B2 (ja) コンテンツ視聴管理システム
US11539771B2 (en) System and methods of de-centralized content collection, distribution, and control
JP2002215075A (ja) 広告配信表示方法及び装置
JP2002304572A (ja) デジタルコンテンツのオンライン取引支援システム、方法、コンピュータプログラム、記録媒体
US20050076383A1 (en) System and method for providing a user interface
JP4173956B2 (ja) ウエブサイト誘導システム及びウエブサイト誘導装置
JP2003187053A (ja) 評価情報管理方法及び装置
KR20190103499A (ko) 컨텐츠 추천 방법 및 그 장치
WO2020179099A1 (ja) 広告提供装置、広告再生装置、広告提供システム、広告提供方法及びプログラム
JP2003006508A (ja) デジタルコンテンツ配信方法及びシステム、そのプログラムならびに記録媒体
JP2002024279A (ja) コンテンツ表示のためのチャンネル・プログラム生成システム。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees