JP2007295048A - 表示システム、映像処理装置および映像処理方法 - Google Patents

表示システム、映像処理装置および映像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007295048A
JP2007295048A JP2006117280A JP2006117280A JP2007295048A JP 2007295048 A JP2007295048 A JP 2007295048A JP 2006117280 A JP2006117280 A JP 2006117280A JP 2006117280 A JP2006117280 A JP 2006117280A JP 2007295048 A JP2007295048 A JP 2007295048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
screen
display
displayed
video processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006117280A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kuwabara
崇 桑原
Hisaya Fukuda
久哉 福田
Shunsuke Konno
俊介 今野
Toshitomo Umei
俊智 梅井
Noboru Katsuta
昇 勝田
Seiichi Nakagawa
誠一 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006117280A priority Critical patent/JP2007295048A/ja
Priority to US11/737,403 priority patent/US20070250867A1/en
Priority to CNA2007101008284A priority patent/CN101060597A/zh
Priority to EP07106564A priority patent/EP1848205A1/en
Publication of JP2007295048A publication Critical patent/JP2007295048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext

Abstract

【課題】車両の搭乗者の利便性を向上することができる表示システムを提供すること。
【解決手段】ワイドディスプレイ200は、画面230上に1画面表示または2画面表示の形態でコンテンツソースから得られる映像を表示する。映像処理装置600は、ワイドディスプレイ200の画面230を2分割してなる分割画面210および分割画面220に表示される複数の映像が、同一となる場合に、映像表示の形態を、2画面表示から1画面表示に切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示システム、映像処理装置および映像処理方法に関する。
背景技術として、車載ディスプレイを利用して搭乗者がテレビやビデオ、DVDなどを視聴できるよう構成されたシステムがある。また、横長のディスプレイに対して横方向に合成されたカメラ画像を表示させるシステムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2001−114048号公報
近年、各搭乗者が自らの好みに合ったコンテンツを視聴可能なシステムが望まれている。背景技術によれば、横長のディスプレイに対して横方向に合成されたテレビ番組や映画などを表示させることによって、各搭乗者に対してそれぞれ異なるコンテンツを視聴させることが可能になる。もっとも、横長のディスプレイに対して横方向に合成されたテレビ番組や映画などを表示させるだけでは、各搭乗者は、自らの好みに合ったコンテンツを視聴することができない。つまり、搭乗者全員にとっての利便性という点で、背景技術を組み合わせただけでは一定の限界がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、搭乗者にとっての利便性を向上することができるAVシステム、音声制御装置、音声映像制御装置および音声制御方法を提供することを目的とする。
本発明の表示システムは、1画面表示または分割画面表示の形態で映像を表示する表示部と、前記分割画面表示の形態で表示される複数の映像が同一となる場合、映像表示の形態を、前記分割画面表示から前記1画面表示に切り替える映像処理部と、を具備する構成を採る。
本発明の映像処理装置は、画面上に1画面表示または分割画面表示の形態で映像を表示させる映像処理手段と、前記画面上に前記分割画面表示の形態で表示される複数の映像が同一となる場合、映像表示の形態を前記分割画面表示から前記1画面表示に切り替える切替手段と、を具備する構成を採る。
本発明の映像処理方法は、画面上に1画面表示または分割画面表示の形態で映像を表示させる映像処理ステップと、前記画面上に前記分割画面表示の形態で表示される複数の映像が同一となる場合、映像表示の形態を前記分割画面表示から前記1画面表示に切り替える切替ステップと、を具備するようにした。
本発明の映像処理装置は、表示装置に対して1画面を分割してなる一の分割画面および他の分割画面で映像を表示させる映像処理装置であって、前記一の分割画面で表示される映像と前記他の分割画面で表示される映像とが同一であることを条件として、前記表示装置に対して前記1画面で映像を表示させる映像処理部を備える構成を採る。
本発明の表示システムは、表示装置と、この表示装置に対して1画面を分割してなる一の分割画面および他の分割画面で映像を表示させる映像処理装置とを備える表示システムであって、前記映像処理装置は、前記一の分割画面で表示される映像と前記他の分割画面で表示される映像とが同一であることを条件として、前記表示装置に対して前記1画面で映像を表示させる映像処理部を備える構成を採る。
本発明によれば、車両搭乗者にとっての利便性を向上することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るAV(audio visual)システム100の構成を示すブロック図である。このAVシステム100は、プログラムを記録する記録媒体(図示せず)、このプログラムを実行させるCPU(Central Processing Unit)(図示せず)、このプログラムを無線通信により受信する通信系統(図示せず)などとともに、車両に搭載することができる。
図1において、AVシステム100は、ワイドディスプレイ200、リモコン310,320、受光部330、ESW(エスカッションスイッチ)340、制御装置400、コンテンツ入力ソース500、ソースセレクタ510,520、映像処理装置600、音声合成部710、およびスピーカ720を備える。
表示装置としてのワイドディスプレイ200は、映像を表示する画面230を有する。画面230は、ある画面モードでは、映像処理装置600から入力される映像信号を、画面230の全領域または部分領域に、1画面表示の形態で表示し、他の画面モードでは、映像処理装置600からの映像信号を、画面230に、2画面表示の形態で表示する。2画面表示の場合、画面230の全領域を例えば境界部(図中の破線)を基準として左右に2分割してなる分割画面210および分割画面220に、それぞれ映像が表示される。したがって、画面230は、2つの映像ソースからそれぞれ得られる2つの映像を横に並べて表示するのに適した横長の形状を有する。
なお、全実施の形態の説明全体を通して用いられる「映像」なる語は、フレームを基本単位として生成、伝送または処理される信号(映像信号)の、画面230上での視覚的表現の総称を意味するものである。また、本実施の形態では、画面230を左右に2分割して2つの分割画面210,220を形成している、つまり分割画面表示の一例として2画面表示が用いられているが、分割画面の個数およびその形態は、前述のものだけに限定されない。
また、ワイドディスプレイ200は、音声出力デバイスとしてのヘッドフォン出力端子240,250を備える。ヘッドフォン出力端子240,250は、ヘッドフォン(図示せず)に接続可能であり、音声合成部710から入力される音声信号をヘッドフォン側に出力する。この音声信号は、ヘッドフォンから音声として出力される。なお、ヘッドフォン出力端子240,250を、図示されているようにワイドディスプレイ200の本体に設ける代わりに、AVシステム100内の他の適切な個所に設けてもよい。
また、ワイドディスプレイ200は、後で詳しく述べる制御装置400または映像処理装置600の全体または一部と一体化して表示装置または表示システムを構成することができる。
リモコン310,320は、搭乗者の手動操作が可能となるよう構成され、手動操作に応じて操作コマンドを生成し、生成した操作コマンドを、無線信号、例えば赤外線信号に変換して無線送信する。操作コマンドは、画面230に表示される映像の制御に用いられるもの、およびヘッドフォン出力端子240,250に接続されたヘッドフォンまたはスピーカ720から出力される音声の制御に用いられるものを含む。例えば、制御対象の映像の選択、制御対象の音声の選択、ソース(CD/DVDデッキ、テレビ(TV)チューナ、外部入力など)の選択、およびTVチャンネルの選択などがある。また、操作コマンドは、さらに、ESW340およびリモコン310,320の操作に関する情報の設定(例えば、操作権の設定など)に用いられるものを含む。なお、本実施の形態では、2つのリモコン310,320が使用されるが、リモコンの個数およびリモコンの車室内での設置態様については、特に限定されない。
リモコン310,320から出力される操作コマンドによれば、分割画面210に表示される映像、分割画面220に表示される映像、ヘッドフォン出力端子240に接続されたヘッドフォンから出力される音声、ヘッドフォン出力端子250に接続されたヘッドフォンから出力される音声、およびスピーカ720から出力される音声をそれぞれ個別に制御することができる。また、この個別制御は、異なる操作コマンド入力源から得られる操作コマンドに従って実行することができる。操作コマンド入力源は、ESW340自体およびリモコン310,320自体として定義することもでき、リモコン310,320操作時のリモコン310,320の空間的位置、あるいはESW340またはリモコン310,320を操作する搭乗者の空間的位置として定義することもできる。
受光部330は、リモコン310,320から送信された赤外線信号を受信し、制御装置400で処理可能な電気信号に変換して、制御装置400の操作処理部420に出力する。
ESW340は、例えばワイドディスプレイ200の枠部などの、車室内の適切な個所に設けられる。ESW340は、搭乗者の手動操作が可能となるよう構成され、手動操作により生成される操作コマンドを電気信号として生成して制御装置400の操作処理部420に出力する。ESW340により生成可能な操作コマンドは、リモコン310,320により生成可能な操作コマンドと同様である。
映像制御装置または音声制御装置としての制御装置400は、メモリ410、操作処理部420、および指示処理部430を備える。
メモリ410は、操作権の設定状況および操作コマンドの定義を示す各種のテーブルを保持する。メモリ410が保持する各種のテーブルの設定情報は、リモコン310,320およびESW340からの操作コマンド、または搭乗者の着座の検知などにより随時更新されうる。メモリ410が保持するテーブルについては、後に詳細に説明する。
操作処理部420は、受光部330またはESW340から操作コマンドを受信する。受信した操作コマンドが、表示される映像または出力される音声の制御に用いられるものである場合、操作処理部420は、この操作コマンドを指示処理部430に出力する。受信した操作コマンドが、ESW340およびリモコン310,320の操作に関する情報の設定に用いられるものである場合、操作処理部420は、メモリ410が保持する各種のテーブルの設定情報の読み取りまたは書き込みを行う。操作処理部420は、操作コマンドを受信したとき、必要に応じて、引き続き行われうる手動操作のためのメッセージを映像として表示または音声として出力させるように、指示処理部430と共働することができる。
なお、操作処理部420、リモコン310,320、ESW340または受光部330もしくはこれらの組合せにより、AVシステム100の操作部が構成される。
識別手段または制御手段としての指示処理部430は、操作処理部420からの操作コマンドを受信および解析する。より具体的には、指示処理部430は、操作コマンドの入力源、つまり、ESW340、リモコン310,320、もしくはESW340またはリモコン310,320を操作した搭乗者の空間的位置の識別を行う。さらに、操作コマンドに示された制御内容の識別およびその有効性の判定を行う。さらに、この制御内容に関連する設定情報の参照および更新を行う。そして、指示処理部430は、その解析結果に基づいて指示信号を生成し、生成した指示信号を、ソースセレクタ510,520の映像SW(スイッチ)511,521および音声SW512,522、映像処理装置600の映像処理部610,620,640および映像合成部630、ならびに音声合成部710の少なくともいずれかに出力し、これにより、音声または映像の制御を実現する。例えば、指示処理部430は、分割画面210に表示される映像のソースを切り替える場合、ソースセレクタ510に対して指示信号を出力する。また、指示処理部430は、テレビチューナの選択チャンネルを切り替える場合、その旨を示す指示信号をコンテンツ入力ソース500に含まれるテレビチューナ(本実施の形態では、テレビチューナ1またはテレビチューナ2)に出力する。指示処理部430の機能および動作については、後で詳しく述べる。
コンテンツ入力ソース500は、CD/DVDデッキやテレビ(TV)チューナ、外部入力などの、コンテンツのソースの集合を示すものである。各ソースからの映像信号は、映像SW511,521に出力され、各ソースからの音声信号は、音声SW512,522に出力される。本実施の形態では、ソースとして、CD/DVDデッキ、テレビ(TV)チューナ、および外部入力を例示しているが、コンテンツ入力ソース500には、HDD(Hard Disk Drive)やAM/FMチューナなどが含まれていてもよい。
ソースセレクタ510は、映像SW511および音声SW512を有する。映像SW511は、コンテンツ入力ソース500から入力される映像信号を、指示処理部430から入力される指示信号に従って選択的に、映像処理装置600の映像処理部610に出力する。音声SW512は、コンテンツ入力ソース500から入力される音声信号を、指示処理部430から入力される指示信号に従って選択的に、音声合成部710に出力する。
ソースセレクタ520は、映像SW521および音声SW522を有する。映像SW521は、コンテンツ入力ソース500から入力される映像信号を、指示処理部430から入力される指示信号に従って選択的に、映像処理装置600の映像処理部620に出力する。音声SW522は、コンテンツ入力ソース500から入力される音声信号を、指示処理部430から入力される指示信号に従って選択的に、音声合成部710に出力する。
ここで、ソースセレクタ510は、2画面表示時のデフォルト設定においては、分割画面210、ヘッドフォン出力端子240および映像処理部610とともに1つのAVサブシステムを構成する。このAVサブシステムは、映像SW511から出力される映像信号が、映像処理装置600を経由して分割画面210上で映像として表示され、音声SW512から出力される音声信号が、音声合成部710を経由してヘッドフォン出力端子240に接続されるヘッドフォンから音声として出力される。ただし、デフォルト設定が変更された場合はこの限りではない。
また、ソースセレクタ520は、2画面表示時のデフォルト設定においては、分割画面220、ヘッドフォン出力端子250および映像処理部620とともに1つのAVサブシステムを構成する。このAVサブシステムは、映像SW521から出力される映像信号が、映像処理装置600を経由して分割画面220上で映像として表示され、音声SW522から出力される音声信号が、音声合成部710を経由してヘッドフォン出力端子250に接続されるヘッドフォンから音声として出力される。ただし、デフォルト設定が変更された場合はこの限りではない。
映像処理装置600は、映像処理部610,620,640、および映像合成部630を備える。
映像処理部610は、映像SW511からの映像信号に所定の映像処理を行って映像合成部630に出力する。また、映像処理部620は、映像SW521からの映像に所定の映像処理を行って映像合成部630に出力する。映像処理部610,620の映像処理には、例えば、輝度、解像度、明度、彩度および色相の調整などが含まれる。このように、映像処理部610,620は、異なるソースセレクタ510,520(映像SW511,521)から入力される映像信号に対して、異なる映像処理を行うことができる。映像処理部610および映像処理部620における映像処理は、指示処理部430から入力される指示信号により制御することができる。
映像処理部610は、映像処理部610の映像信号から得られいずれかの分割画面上に表示される映像の表示態様を、映像処理部620の映像信号から得られる映像の表示態様と相違させる画質調整を行う。映像処理部620は、映像処理部620の映像信号から得られいずれかの分割画面上に表示される映像の表示態様を、映像処理部610の映像信号から得られる映像の表示態様と相違させる画質調整を行う。この画質調整は、指示処理部430からの指示信号に従って制御される。この画質調整により、搭乗者、特にリモコン310,320またはESW340を操作している搭乗者が、2つの分割画面210,220のうち制御対象となっている分割画面を容易に識別することができるようになる。
映像合成部630は、映像処理部610からの映像信号と、映像処理部620からの映像信号とを、合成する。この合成は、指示処理部430から入力される指示信号により要求されているときに実行される。なお、合成された映像信号は、画面230上で2画面表示の形態(つまり、いずれかの映像信号がいずれかの分割画面に表示される形態)で表示されることとなる。また、これらの映像信号をどのように合成するかについても、指示信号により制御することができる。合成が要求されていないときは、映像合成部630は、指示信号に従って、映像処理部610または映像処理部620からの映像信号を、映像処理部640に出力する。
また、映像合成部630は、映像処理部610から入力される映像信号と映像処理部620から入力される映像信号とが、2画面表示の形態で画面230に表示されているときに、これらの映像信号(換言すれば、それぞれの映像信号を含むコンテンツ)が同一となる場合、いずれかの映像処理部からの映像信号のみを映像処理部640に出力することにより、画面230の映像表示形態を2画面表示から1画面表示に切り替えさせる。なお、同一映像の2画面表示の検出は、映像処理装置600内で行われてもよいし、映像処理装置600外で行われる検出の結果が、指示処理部430から入力される指示信号により映像合成部630に通知されてもよい。
さらに、映像合成部630は、合成が要求されていないときに、映像処理部640に出力すべき映像信号が3−2プルダウンを施されたものか否かを検出する。出力すべき映像信号が3−2プルダウンであることが検出された場合、指示信号に従って、映像の表示形態がワイド1画面フル表示となるように映像信号を変換してから映像処理部640に出力する。
映像処理部640は、映像合成部630からの映像信号に所定の映像処理を行って、処理後の映像信号を出力して、この映像信号を画面230に1画面表示または2画面表示の形態で表示させる。この映像処理は、指示処理部430から入力される指示信号により制御することができる。映像処理部640の映像処理には、例えば、画面230に表示される映像に対して黒画を挿入する画面修飾などが含まれる。黒画挿入は、処理対象の映像信号にゼロ信号を挿入することにより実現することができる。黒画の挿入位置としては、例えば、分割画面210と分割画面220との境界部が挙げられる。この場合、分割画面210に表示された映像と分割画面220に表示された映像とを明確に識別することが可能になる。他の例としては、画面230または各分割画面210,220の輪郭部などが挙げられる。境界部および輪郭部に挿入する黒画の幅は、調整可能であり、黒画幅調整により、様々な解像度およびサイズの映像を画面230に表示することができる。
映像処理部640が設けられなくても、映像処理部610、620が指示処理部430から入力される指示信号に従って画質調整を行いうる。他方、映像処理部610、620が設けられなくても、映像処理部640が指示処理部430から入力される指示信号に従って画質調整を行いうる。
音声合成部710は、音声SW512,522から入力される音声信号を、ヘッドフォン出力端子240,250およびスピーカ720に出力する。音声合成部710からヘッドフォン出力端子240に出力される音声信号は、音声SW512からの音声信号、音声SW522からの音声信号、およびこれらの音声信号の合成により得られる音声信号のいずれかである。音声合成部710からヘッドフォン出力端子250に出力される音声信号は、音声SW512からの音声信号、音声SW522からの音声信号、およびこれらの音声信号の合成により得られる音声信号のいずれかである。音声合成部710からスピーカ720に出力される音声信号は、音声SW512からの音声信号、音声SW522からの音声信号、およびこれらの音声信号の合成により得られる音声信号のいずれかである。音声合成部710からどの音声出力デバイスにどの音声信号を出力すべきかについては、指示処理部430から入力される指示信号により制御される。また、指示信号により音声信号の合成が要求される場合、その合成割合は、指示信号に示される。
音声出力デバイスとしてのスピーカ720は、音声合成部710から入力される音声信号を音声として出力する。スピーカ720は、車室内の任意の適切な個所に設置することができる。
次いで、制御装置400内のメモリ410に保持される各種のテーブルの設定情報について説明する。ここでは、操作権に関する設定情報および選択映像に関する設定情報を例にとり、それぞれ図2および図3を用いて説明する。
図2に示す操作権設定情報において、「1画面操作権者」は、1画面に対する操作を行う権利を付与された搭乗者を意味し、「分割画面A操作権者」は、分割画面Aに対する操作を行う権利を付与された搭乗者を意味し、「分割画面B操作権者」は、分割画面Bに対する操作を行う権利を付与された搭乗者を意味する。なお、1画面は、例えば画面230であり、分割画面Aは、例えば分割画面210であり、分割画面Bは、例えば分割画面220である。
1画面の操作権は、操作人1(例えば、左側後部座席に座ってリモコンを操作する搭乗者)、操作人2(例えば、右側後部座席に座ってリモコンを操作する搭乗者)または前席(例えば、運転席または助手席に座ってリモコンまたはESWを操作する搭乗者)に排他的に付与される。この設定は随時変更可能であり、1画面の操作権は、操作人1、操作人2および前席のうち複数のものに付与することもでき、全てのものに付与することもできる。また、映像表示の形態が2画面表示から1画面表示に切り替わった後、分割画面A操作権者および分割画面B操作権者の双方が1画面操作権者として設定されるように1画面操作権を自動更新することもできる。なお、操作人1および操作人2の双方が1画面操作権を有することが好ましい。
分割画面Aの操作権は、操作人1、操作人2または前席に排他的に付与される。この設定は随時変更可能であり、分割画面Aの操作権は、操作人1、操作人2および前席のうち複数のものに付与することもでき、全てのものに付与することもできる。なお、操作人1が分割画面Aの操作権を有することが好ましい。
分割画面Bの操作権は、操作人1、操作人2または前席に排他的に付与される。この設定は随時変更可能であり、分割画面Bの操作権は、操作人1、操作人2および前席のうち複数のものに付与することもでき、全てのものに付与することもできる。なお、操作人2が分割画面Bの操作権を有することが好ましい。
なお、本実施の形態では、本発明のより深い理解のために、「操作人1」はリモコン310を操作する搭乗者と仮定し、「操作人2」はリモコン320を操作する搭乗者と仮定し、「前席」はESW340を操作する搭乗者と仮定する。よって、本実施の形態では、1画面および分割画面A,Bの各操作権は、リモコン310,320およびESW340のいずれかに付与されるものとする。操作権を付与されたリモコン310,320またはESW340が、設定値としてテーブルに記録される。
そして、1画面の表示映像、分割画面Aの表示映像または分割画面Bの表示映像の制御においては、複数のコマンド入力源(例えば、リモコン310,320およびESW340)のうちそれぞれの操作権を付与されたものから得られた操作コマンドのみが、指示処理部430において有効と判定され、操作権を付与されていないものから得られた操作コマンドは、指示処理部430において無効と判定される。
また、図3に示す選択映像の設定情報において、「1画面選択映像」は、1画面に表示される映像のソースを意味する。「分割画面A選択映像」は、分割画面Aに表示される映像のソースを意味する。「分割画面B選択映像」は、分割画面Bに表示される映像のソースを意味する。
本実施の形態では、映像ソースは、CD/DVDデッキ、TVチューナ1(TV1)、TVチューナ2(TV2)および外部入力から選択することができる。選択されたソースが、設定値としてテーブルに記録される。なお、当然ながら、設定値としてテーブルに記録可能なソース、および入力値として操作コマンドに表示可能なソースは、コンテンツ入力ソース500に含まれるソースに応じて変更することができる。
なお、前述した各種のテーブルおよびその設定情報は、一例であり、種々変更して実施することができる。
次いで、上記構成を有するAVシステム100内の動作について説明する。
図4は、映像表示形態を2画面表示から1画面表示に切り替えさせる制御を行う場合の指示処理部430の動作の一例を説明するフロー図である。ここでは、分割画面A,Bをそれぞれ分割画面210,220と仮定し、異なるコンテンツソースからの映像が分割画面210および分割画面220にそれぞれ表示されているときに、一方の分割画面220の表示映像のコンテンツソースが、リモコン操作により得られる操作コマンドに従って、CD/DVDデッキからTVチューナ1(TV1)に切り替えられる場合を例にとって説明する。
まず、ステップS1110では、操作処理部420から操作コマンドを取得する。
そして、ステップS1120では、操作コマンド、特に、操作コマンドに示された制御対象の分割画面を識別する。
より具体的には、制御対象の分割画面についての入力値が操作コマンドに示されている場合、例えば、搭乗者の手動操作による制御対象分割画面の指定が可能な場合は、その入力値を参照することにより、制御対象の分割画面を識別することができる。例えば、搭乗者が分割画面220の指定を行うと、操作コマンド内の対応するフィールドには、例えば図5に示されるように入力値“2”が表示される。
なお、制御対象の分割画面の識別方法は、前述のものだけに限定されず、様々な方法がありえる。例えば、図2に示した設定情報の説明から分かるように、分割画面220の操作権をリモコンに予め付与しておくことが可能であるため、取得した操作コマンドにリモコンの識別子が示されている場合は、そのリモコンの識別子を参照した上で操作権設定情報を参照することにより、制御対象の分割画面を識別することができる。
そして、ステップS1130では、操作コマンドに示された選択映像の入力値を参照する。選択映像の入力値は、例えば次のように定義される。搭乗者が、切替後のコンテンツソースとして例えばTV1を選択したとすると、操作コマンド内の対応するフィールドには、入力値“2”が表示される。
そして、ステップS1140では、設定テーブル内の選択映像の設定値を、選択映像の入力値に基づいて更新する。この例では、図3に示されたテーブルにおいて、分割画面B選択映像の設定値がCD/DVDとなっている。よって、例えば選択映像の入力値が“2”、つまりTV1が選択された場合は、分割画面B選択映像の設定値をCD/DVDからTV1に書き換えることにより、設定値の更新を行う。
そして、ステップS1150では、2つの分割画面210,220の設定値が同一となったか否かを判定する。双方の設定値が同一となった場合は(S1150:YES)、ステップS1160に進む。この例では、分割画面210の表示映像のコンテンツソースがTV1であれば、ステップS1160に進むこととなる。一方、双方の設定値が依然として異なる場合は(S1150:NO)、ステップS1170に進む。この例では、分割画面210の表示映像のコンテンツソースがTV2または外部入力であれば、ステップS1170に進むこととなる。
ステップS1160では、映像表示形態の切替を指示する信号を、映像合成部630に出力する。これと同時に、更新された選択映像の設定値に従って、映像の切替を指示する信号を、制御対象の分割画面から映像として表示されている映像信号を供給している映像SWに出力する。この例において、分割画面210および分割画面220に映像としてそれぞれ表示される映像信号が映像SW511および映像SW521にてそれぞれ処理されていると仮定すると、映像切替指示信号は、映像SW521に出力される。
この映像切替指示信号の出力により、映像SW521は、映像処理部620に供給する映像信号のソースを、CD/DVDデッキからTV1に切り替える。映像処理部620は、映像SW521から供給される映像信号を継続的に映像合成部630に出力する。また、この表示形態切替指示信号の出力により、映像合成部630は、映像処理部610から入力される映像信号および映像処理部620から入力される映像信号の合成を停止し、これらの映像信号のうちいずれか一方のみを、映像処理部640に出力する。この結果、映像処理部640は、一方の映像信号のみをワイドディスプレイ200側に出力し、画面230に表示させる。このようにして、画面230上の映像表示形態が、2画面表示から1画面表示に切り替えられる。
ここで、映像処理部610,620から入力された映像信号のうち映像合成部630から映像処理部640に出力すべき映像信号の決定方法については、様々な方法がありえる。例えば、指示処理部430が、どちらを出力すべきかを指定する指示信号を映像合成部630に出力する方法、映像合成部630が、コンテンツソースの切替が指示されなかった映像SWに対応する映像処理部から入力された映像信号を自動的に選択する方法、などがありえる。
ステップS1170では、2つの分割画面210,220の設定値がいずれもTVチューナとなったか否かを判定する。双方の設定値がいずれもTVチューナとなった場合は(S1170:YES)、ステップS1180に進む。この例では、分割画面210の表示映像のコンテンツソースがTV2であれば、ステップS1180に進むこととなる。一方、少なくともいずれかの設定値がTVチューナでない場合は(S1170:NO)、ステップS1190に進む。この例では、分割画面210の表示映像のコンテンツソースが外部入力であれば、ステップS1190に進むこととなる。
ステップS1180では、TV1およびTV2のチャンネルが同一であるか否かを判定する。TV1およびTV2のそれぞれで現在選択されているチャンネルが同一である場合は(S1180:YES)、前述のステップS1160に進む。一方、TV1およびTV2のそれぞれで現在選択されているチャンネルが相違する場合は(S1180:NO)、ステップS1190に進む。
ステップS1190では、更新された選択映像の設定値に従って、映像の切替を指示する信号を、制御対象の分割画面から映像として表示される映像信号を供給している映像SWに出力する。この例において、分割画面210および分割画面220に映像としてそれぞれ表示される映像信号が映像SW511および映像SW521にてそれぞれ処理されていると仮定すると、映像切替指示信号は、映像SW521に出力される。
この映像切替指示信号の出力により、映像SW521は、映像処理部620に供給する映像信号のソースを、CD/DVDデッキから外部入力に切り替える。映像処理部620は、映像SW521から供給される映像信号を継続的に映像合成部630に出力し、映像合成部630は、映像処理部610,620からそれぞれ入力される映像信号を合成して映像処理部640に出力し、映像処理部640は、映像合成部630により合成された映像信号を、引き続き2画面表示の形態で画面230に表示させる。このようにして、画面230上の映像表示形態は2画面表示のままで、一方の分割画面の表示映像のみが切り替えられる。
ここで、上記フロー中のステップS1170,1180は、コンテンツ入力ソース500にテレビチューナが2つ以上含まれている場合に、実行されることが好ましい。2つ以上のテレビチューナが備えられている場合は、異なるテレビチューナが選択されたとしても、同じチャンネルが選択される可能性がある。異なるテレビチューナで同じチャンネルを選択することは、同じテレビチューナを選択することと、画面230に結果的に表示される映像で判断すれば同じことである。よって、前述のステップS1170,1180を実行することにより、たとえ異なるテレビチューナが選択されたとしても同じチャンネルが選択されていれば、映像表示形態を自動的に1画面表示に切り替えることができ、搭乗者の操作の手間を省くことができ、このシステムの利便性を一段と向上させることができる。
なお、前述のステップS1180の判断は、必ずしも、図4に示されたようなコンテンツソース切替時のためのフローの一部として実行させる必要はなく、単独で実行させてもよい。すなわち、2つの分割画面210,220にTVチューナ1,2からの映像がそれぞれ表示されているときに、例えば搭乗者のリモコン操作により得られた操作コマンドに従って一方のTVチューナのチャンネルの切替が、指示処理部430からコンテンツ入力ソース500に指示される場合には、前述のステップS1180の動作を適用することができる。
また、前述の映像切替制御は、対応する音声の切替制御を連動させると、搭乗者の操作の手間を省くことができる。一方、映像の切替制御と、音声の切替制御とが互いに連動しない場合は、異なるコンテンツソースからの映像および音声の自由な組合せが可能となり、このシステムの娯楽性を一層向上させることができる。
ところで、図4を用いて説明したフローでは、映像切替指示信号と同時に表示形態切替信号が出力されるため、コンテンツソース切替後の2つの映像、つまり同一の映像が2つの分割画面210,220にそれぞれ表示されることなく、2画面表示から1画面表示への切替を行うことが可能である(図7の右側の矢印を参照)。つまり、図7に示された(a)、(b)および(c)の状態を辿るような2段階の表示形態切替を回避することができ、頻繁な表示切替に起因する視聴者の不快感を生じさせないようにすることができる。
なお、2画面表示から1画面表示への映像表示形態の切替方法は、前述のものだけに限定されない。例えば、映像処理装置600またはワイドディスプレイ200の内部に、2つの分割画面210,220に実際に表示された映像の一致を検出する手段を設けた場合は、指示処理部430が表示形態切替指示信号を生成または出力することなく、2画面表示から1画面表示への映像表示形態の切替が可能である。すなわち、表示形態切替指示信号が映像合成部630に入力されない場合、映像合成部630は、映像処理部610,620から入力される映像信号を、たとえ同じ映像信号が入力されたとしても継続的に合成し続ける。よって、画面230には、異なる映像が分割画面表示された後、同一の映像が分割画面表示される。これは、図7の(a)から(b)への変化により表される。このとき、上記一致検出手段が、画面230上での同一映像の分割画面表示を検出する。そして、例えば同一映像の分割画面表示が一定時間にわたって維持された場合、一致検出手段が、表示形態切替指示信号を映像合成部630に出力する。この後の動作は前述のとおりである。この結果、映像表示の形態が、2画面表示から1画面表示に切り替えられる(図7の(c))。
また、映像表示形態切替の方法にかかわらず、映像表示切替制御において、映像合成部630は、映像の合成を停止すると同時に、表示映像が画面230の全域または部分領域にわたって表示される(ワイド1画面フル表示)よう表示映像を拡大させる処理を行うことが好ましい。この場合、指示処理部430が、表示形態の切替を指示する信号を、映像処理部640に出力してもよい。さらに、この映像拡大処理と同時に、映像処理部640は、表示映像の幅方向中央部を画面230の幅方向中央部に移動させるような処理を行うことが好ましい。さらに、これと同時に、映像が表示されなくなる画面230上の残余部分に対して適切に黒画を挿入することが好ましい。
映像表示形態が2画面表示から1画面表示に切り替えられるとき、1画面表示の形態で映像として表示されることとなる映像信号に対して、解像度変換が行われる。
図8を参照して、まず、ステップS1210では、表示形態切替指示信号が指示処理部430から送信され、映像処理部640がこれを受信する。そして、ステップS1220では、変換対象の映像の解像度を読み出すことにより、選択映像の解像度を取得する。そして、ステップS1230では、1画面表示への切替後の表示形態についての設定情報に基づいて、映像の解像度を変換する。この解像度変換により、2画面表示から1画面表示への切替に起因する画質の劣化を抑制することができる。
次いで、映像表示形態を1画面表示から2画面表示に切り替えさせる制御を行う場合の指示処理部430の動作の一例を、図9に示すフロー図を用いて説明する。
まず、ステップS1310では、操作処理部420から操作コマンドを取得する。
そして、ステップS1320では、操作コマンドに示された選択映像の入力値を参照する。選択映像の入力値は、例えば図6に示された設定テーブルにより定義される。
そして、ステップS1330では、制御対象の分割画面の指定があるか否かを判断する。制御対象の分割画面の指定がある場合は(S1330:YES)、ステップS1340に進み、制御対象の分割画面の指定がない場合は(S1330:NO)、ステップS1370に進む。制御対象分割画面の指定の有無は、操作コマンドに示された制御対象分割画面の入力値(図5に例示)を参照することにより、確認することができる。操作コマンドに制御対象分割画面の入力値が示されていない場合は、その指定がないと判断される。
制御対象分割画面の入力値は、例えば搭乗者のリモコン操作によって生成することができる。搭乗者は、例えば左側の分割画面を指定したいときは、例えば図10に示すリモコン310(またはリモコン320)の「L」の操作ボタン311を押下する。左側の分割画面が分割画面Aであるとすると、この操作により入力値“1”が生成される。また、搭乗者が、例えば右側の分割画面を指定したいときは、例えばリモコン310(またはリモコン320)の「R」の操作ボタン312を押下する。右側の分割画面が分割画面Bであるとすると、この操作により入力値“2”が生成される。
ステップS1340では、設定テーブル内の選択映像の設定値を更新する。例えば、制御対象分割画面が分割画面Aである場合は、図3に示す「分割画面A選択映像」の設定値を、操作コマンドに示された選択映像の入力値で書き換えることによって、設定値を更新する。また、例えば、制御対象分割画面が分割画面Bである場合は、図3に示す「分割画面B選択映像」の設定値を、操作コマンドに示された選択映像の入力値で書き換えることによって、設定値を更新する。
そして、ステップS1350では、映像表示形態の切替を指示する信号を、映像合成部630に出力する。この表示形態切替指示信号の出力により、映像合成部630は、映像処理部610から入力される映像信号および映像処理部620から入力される映像信号の合成を開始し、合成された映像信号を映像処理部640に出力する。
そして、ステップS1360では、更新された選択映像の設定値に従って、映像の切替を指示する信号を、制御対象の分割画面から映像として表示すべき映像信号を供給することとなる映像SWに出力する。例えば、1画面表示されていた映像が映像SW511を介して得られたものである場合は、映像切替指示信号は映像SW521に出力され、1画面表示されていた映像が映像SW521を介して得られたものである場合は、映像切替指示信号は映像SW511に出力される。
この映像切替指示信号に基づいて、映像切替指示信号を受信した映像SWは、対応する映像処理部に供給する映像信号のソースを切り替える。これにより、画面230上の映像表示形態が、1画面表示から2画面表示に切り替わる。なお、前述のステップS1350,1360はほぼ同時に実行されるようタイミング制御されることが好ましい。
ステップS1370では、設定テーブル内の選択映像の設定値を更新する。この場合、図3に示す「1画面選択映像」の設定値を、操作コマンドに示された選択映像の入力値で書き換えることによって、設定値を更新する。
そして、ステップS1380では、更新された選択映像の設定値に従って、映像の切替を指示する信号を、制御対象画面(この場合、非分割の1画面)から映像として表示されている映像信号を映像処理部610または映像処理部620に供給している映像SWに出力する。
この映像切替指示信号に基づいて、映像切替指示信号を受信した映像SWは、対応する映像処理部に供給する映像信号のソースを切り替える。これにより、画面230上の表示形態は1画面表示に維持されたまま、画面230の表示映像が切り替わる。
なお、前述の映像切替制御は、対応する音声の切替制御を連動させると、搭乗者の操作の手間を省くことができる。一方、映像の切替制御と、音声の切替制御とが互いに連動しない場合は、異なるコンテンツソースからの映像および音声の自由な組合せが可能となり、このシステムの娯楽性を一層向上させることができる。
また、表示形態切替制御のためのリモコン操作方法としては、様々な例がありえる。例えば、搭乗者が、図10に示すリモコン310(またはリモコン320)の「L」または「R」の操作ボタン311,312を押下した後、「VIDEO」の操作ボタン313を使って選択映像を指定した場合、1画面表示から2画面表示への表示形態切替制御が実現される。また、搭乗者が、「L」および「R」の操作ボタン311,312のいずれも押下せずに、「VIDEO」の操作ボタン313を使って選択映像を指定した場合、1画面表示の形態が維持される。なお、「VIDEO」の操作ボタン313を用いる代わりに、「AUDIO」の操作ボタン314を用いて選択音声を指定した上で「AV連動」の操作ボタン315を押下した場合でも、同様の表示形態切替制御を実現することができる。あるいは、「1画面/2画面」の操作ボタン316の押下により手動操作で表示形態切替を実現することも可能である。
以上のように、本実施の形態によれば、異なる分割画面に異なるコンテンツソースの映像を同時に表示させることができる。これにより、個々の搭乗者の望む映像を1つの画面に表示させることができ、個々の搭乗者にとっての利便性を向上することができ、1人の搭乗者が複数のコンテンツを同時に楽しむこともできる。特に、本実施の形態では、分割画面表示の形態で表示される複数の映像の個別制御を可能としたため、搭乗者が、見る映像を自由に選択することができ、このシステムの娯楽性を増大させることができる。
さらに、本実施の形態によれば、2つの分割画面の表示映像が同一となる場合に、映像表示の形態を2画面表示から1画面表示に切り替えるため、表示映像を見易くすることができる。特に、1画面表示への切替と同時に映像を拡大表示させる場合、表示される映像の迫力を増大させることができ、搭乗者がより快適に映像を楽しむことを可能にする。
以上、本発明の実施の形態について説明した。なお、以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されない。例えば、本実施の形態では、AVシステムを車載用電子機器として用いた場合について説明したが、本実施の形態のAVシステムを単体で用いて、狭空間に設置されユーザの操作を必要とする音響機器または映像機器に応用することもできる。また、図1に示した構成は一例であり、よって、本発明の範囲においてこの構成例の様々な変更および修正が可能であることは明らかである。
また、本発明の他の実施の形態として、上記実施の形態で説明したAVシステムの各構成要素の機能を実現させるためのプログラムを読み取り可能な記録媒体に格納し、CPUを用いてそのプログラムを実行させることにより、本発明を実施することもできる。
本発明の表示システム、映像処理装置および映像処理方法は、AVシステムなどの車載機器として有用である。また、これらは車室以外での用途にも適しており、例えば、表示装置または音声出力デバイスを備え且つ狭空間内でのユーザの操作を必要とする映像機器または音響機器の用途に応用することができる。
本発明の一実施の形態に係るAVシステムの構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態に係る操作権設定情報の一例を示す図 本発明の一実施の形態に係る選択映像の設定情報の一例を示す図 本発明の一実施の形態に係る2画面表示から1画面表示への表示形態切替制御の動作の一例を説明するためのフロー図 本発明の一実施の形態に係る操作コマンドに示される制御対象分割画面の入力値の一例を示す図 本発明の一実施の形態に係る操作コマンドに示される選択映像の入力値の一例を示す図 本発明の一実施の形態に係る表示形態切替制御に伴う表示映像の変化を示す図 本発明の一実施の形態に係る解像度変換の動作の一例を説明するためのフロー図 本発明の一実施の形態に係る1画面表示から2画面表示への表示形態切替制御の動作の一例を説明するためのフロー図 本発明の一実施の形態に係るリモコンの操作ボタンの一例を示す図
符号の説明
100 AVシステム
200 ワイドディスプレイ
210,220 分割画面
230 画面
240,250 ヘッドフォン出力端子
310,320 リモコン
340 ESW
400 制御装置
420 操作処理部
430 指示処理部
500 コンテンツ入力ソース
510,520 ソースセレクタ
600 映像処理装置
610,620,640 映像処理部
630 映像合成部
710 音声合成部
720 スピーカ

Claims (14)

  1. 1画面表示または分割画面表示の形態で映像を表示する表示部と、
    前記分割画面表示の形態で表示される複数の映像が同一となる場合、映像表示の形態を、前記分割画面表示から前記1画面表示に切り替える映像処理部と、
    を具備する表示システム。
  2. 前記表示部の表示映像のコンテンツソースの切替を指示する制御部をさらに具備し、
    前記映像処理部は、
    前記分割画面表示の形態で異なるコンテンツソースからの映像が表示されているときに、一方の分割画面の表示映像のコンテンツソースを他方の分割画面の表示映像と同じコンテンツソースに切り替えることを前記制御部により指示された場合、映像表示の形態を切り替える、
    請求項1記載の表示システム。
  3. 前記映像処理部は、
    前記異なるコンテンツソースからの映像を合成して前記表示部に前記分割画面表示の形態で表示させ、
    前記制御部により切替を指示された場合、前記異なるコンテンツソースからの映像の合成を停止すると同時に、前記一方の分割画面および前記他方の分割画面のうちいずれかの表示映像を拡大させる、
    請求項2記載の表示システム。
  4. 前記異なるコンテンツソースは、チャンネル切替可能な第1テレビチューナおよび第2テレビチューナ、ならびにテレビチューナと異なる映像ソースを含み、
    前記映像処理部は、
    前記映像ソースおよび前記第1テレビチューナからの映像が前記一方の分割画面および前記他方の分割画面にそれぞれ表示されているときに、前記一方の分割画面の表示映像のコンテンツソースを前記映像ソースから前記第2テレビチューナに切り替えることを前記制御部により指示された場合、且つ前記第1テレビチューナの選択チャンネルおよび前記第2テレビチューナの選択チャンネルが同一である場合、映像表示の形態を切り替える、
    請求項2記載の表示システム。
  5. 前記表示部は、テレビチューナの選択チャンネルの映像を表示し、
    前記選択チャンネルの切替を指示する制御部をさらに具備し、
    前記映像処理部は、
    前記分割画面表示の形態で異なる選択チャンネルの映像が表示されているときに、一方の分割画面の表示映像の選択チャンネルを他方の分割画面の表示映像と同じ選択チャンネルに切り替えることを前記制御部により指示された場合、映像表示の形態を切り替える、
    請求項1記載の表示システム。
  6. 前記映像処理部は、
    前記異なる選択チャンネルの映像を合成して前記表示部に前記分割画面表示の形態で表示させ、
    前記制御部により切替を指示された場合、前記異なる選択チャンネルの映像の合成を停止すると同時に、前記一方の分割画面および前記他方の分割画面のうちいずれかの表示映像を拡大させる、
    請求項5記載の表示システム。
  7. 画面上に1画面表示または分割画面表示の形態で映像を表示させる映像処理手段と、
    前記画面上に前記分割画面表示の形態で表示される複数の映像が同一となる場合、映像表示の形態を前記分割画面表示から前記1画面表示に切り替える切替手段と、
    を具備する映像処理装置。
  8. 画面上に1画面表示または分割画面表示の形態で映像を表示させる映像処理ステップと、
    前記画面上に前記分割画面表示の形態で表示される複数の映像が同一となる場合、映像表示の形態を前記分割画面表示から前記1画面表示に切り替える切替ステップと、
    を具備する映像処理方法。
  9. 表示装置に対して1画面を分割してなる一の分割画面および他の分割画面で映像を表示させる映像処理装置であって、
    前記一の分割画面で表示される映像と前記他の分割画面で表示される映像とが同一であることを条件として、前記表示装置に対して前記1画面で映像を表示させる映像処理部を備える映像処理装置。
  10. 前記映像処理部は、前記一の分割画面で表示される映像と前記他の分割画面で表示される映像とが異なる場合に、前記一の分割画面で表示される映像および前記他の分割画面で表示される映像の一方がユーザ操作に応じて他方と同一になれば、前記表示装置に対して前記1画面で映像を表示させることを特徴とする請求項9に記載の映像処理装置。
  11. 前記映像処理部は、前記表示装置に対して前記1画面で映像を、前記一の分割画面で表示される映像または前記他の分割画面で表示される映像を拡大したものとすることを特徴とする請求項9または請求項10に記載の映像処理装置。
  12. 前記映像処理部は、前記一の分割画面で表示される映像と前記他の分割画面で表示される映像とが同一であるか否かをソースセレクタの状態を用いて決することを特徴とする請求項9ないし請求項11のいずれかに記載の映像処理装置。
  13. 前記映像処理部は、前記表示装置が前記1画面で映像を表示する場合、前記一の分割画面への操作権および前記他の分割画面への操作権の一方のみに従って処理を行うことを特徴とする請求項9ないし請求項12のいずれかに記載の映像処理装置。
  14. 表示装置と、この表示装置に対して1画面を分割してなる一の分割画面および他の分割画面で映像を表示させる映像処理装置とを備える表示システムであって、
    前記映像処理装置は、前記一の分割画面で表示される映像と前記他の分割画面で表示される映像とが同一であることを条件として、前記表示装置に対して前記1画面で映像を表示させる映像処理部を備えることを特徴とする表示システム。
JP2006117280A 2006-04-20 2006-04-20 表示システム、映像処理装置および映像処理方法 Pending JP2007295048A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117280A JP2007295048A (ja) 2006-04-20 2006-04-20 表示システム、映像処理装置および映像処理方法
US11/737,403 US20070250867A1 (en) 2006-04-20 2007-04-19 Display system, video processing apparatus, and video processing method
CNA2007101008284A CN101060597A (zh) 2006-04-20 2007-04-20 显示系统、图像处理装置以及图像处理方法
EP07106564A EP1848205A1 (en) 2006-04-20 2007-04-20 Display system, video processing apparatus, and video processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117280A JP2007295048A (ja) 2006-04-20 2006-04-20 表示システム、映像処理装置および映像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007295048A true JP2007295048A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38219493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117280A Pending JP2007295048A (ja) 2006-04-20 2006-04-20 表示システム、映像処理装置および映像処理方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1848205A1 (ja)
JP (1) JP2007295048A (ja)
CN (1) CN101060597A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186131A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Mitsubishi Electric Corp 表示領域分割可変表示装置
JP2010213208A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Funai Electric Co Ltd 表示装置
WO2011114881A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 シャープ株式会社 複数画面表示機能を備えたデジタル放送受信装置
JP2014072816A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 映像表示装置
JP2014134755A (ja) * 2012-12-12 2014-07-24 Sharp Corp 表示装置、表示方法、テレビジョン受像機、プログラムおよび記録媒体
WO2017155219A1 (en) * 2016-03-07 2017-09-14 Lg Electronics Inc. Vehicle control device mounted in vehicle and control method thereof
KR101916728B1 (ko) 2016-03-07 2018-11-08 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 그의 제어방법
JP2022155750A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 ブラザー工業株式会社 映像出力装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017164A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp 映像表示装置
JP5145797B2 (ja) * 2007-07-04 2013-02-20 パナソニック株式会社 映像表示装置
EP2685713A4 (en) * 2011-03-10 2014-07-09 Panasonic Corp VIDEO PROCESSING DEVICE AND CORRESPONDING VIDEO DISPLAY SYSTEM
JP6180072B2 (ja) * 2011-08-24 2017-08-16 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 表示装置、表示システム、及び表示方法
CN103813206B (zh) * 2014-02-25 2017-03-08 深圳创维-Rgb电子有限公司 多屏互动信息处理方法及装置
EP3447720A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-27 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Vehicle control right setting method, and vehicle control right setting device and recording medium
CN108177611A (zh) * 2017-12-14 2018-06-19 蔚来汽车有限公司 车辆内目标体的监测系统、方法及车辆

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453796A (en) * 1994-06-28 1995-09-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Signal swap apparatus for a television receiver having an HDTV main picture signal processor and an NTSC Pix-in-Pix signal processor
US6229575B1 (en) 1997-03-31 2001-05-08 Compaq Computer Corporation Computer convergence device controller for managing disparate video sources
JP2001114048A (ja) 1999-10-20 2001-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載運転支援情報表示装置
EP1188305A2 (en) * 1999-12-22 2002-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple window display system
KR100406985B1 (ko) * 2001-08-11 2003-11-28 삼성전자주식회사 자동선국 중에 선국된 채널을 표시하는 텔레비젼, 및 그의자동선국화면 표시방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186131A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Mitsubishi Electric Corp 表示領域分割可変表示装置
JP2010213208A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Funai Electric Co Ltd 表示装置
WO2011114881A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 シャープ株式会社 複数画面表示機能を備えたデジタル放送受信装置
JP2014072816A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 映像表示装置
JP2014134755A (ja) * 2012-12-12 2014-07-24 Sharp Corp 表示装置、表示方法、テレビジョン受像機、プログラムおよび記録媒体
WO2017155219A1 (en) * 2016-03-07 2017-09-14 Lg Electronics Inc. Vehicle control device mounted in vehicle and control method thereof
KR101916728B1 (ko) 2016-03-07 2018-11-08 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 그의 제어방법
US10286783B2 (en) 2016-03-07 2019-05-14 Lg Electronics Inc. Vehicle control device mounted in vehicle and control method thereof
US10960760B2 (en) 2016-03-07 2021-03-30 Lg Electronics Inc. Vehicle control device mounted in vehicle and control method thereof
JP2022155750A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 ブラザー工業株式会社 映像出力装置
JP7371658B2 (ja) 2021-03-31 2023-10-31 ブラザー工業株式会社 映像出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1848205A1 (en) 2007-10-24
CN101060597A (zh) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007295048A (ja) 表示システム、映像処理装置および映像処理方法
US20070250867A1 (en) Display system, video processing apparatus, and video processing method
JP3799288B2 (ja) 受信装置
KR100699265B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5013832B2 (ja) 映像制御装置及びその方法
JP2007256541A (ja) 表示装置
JP2007259115A (ja) テレビジョン受像機及び映像処理装置
EP2048826A1 (en) Multiplexing network system and digital information transferring method with setting of data stream compression rates by a master device
US20110170013A1 (en) Digital broadcast receiver
JP2007292813A (ja) 表示システム、表示装置、映像制御装置、制御装置および映像制御方法
JP2007295047A (ja) 映像処理装置、映像制御装置および映像処理方法
JP3781665B2 (ja) Tvの副画面処理装置及び方法
JP2006243641A (ja) 映像表示制御装置及び映像表示装置
JP5102971B2 (ja) 表示装置
KR20070007595A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5517464B2 (ja) 表示領域分割可変表示装置
JP2007295045A (ja) Avシステム、音声制御装置、音声映像制御装置および音声制御方法
JP2007295046A (ja) 音声出力システム、音声制御装置および音声制御方法
JP4639601B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR20030054017A (ko) 티브이의 다중화면 제어장치 및 방법
KR20060031959A (ko) 디지털 방송 수신기에 채널 전환 방법
JP2007292812A (ja) 表示装置
JP2007074384A (ja) 映像出力装置及び映像出力システム
JP4794359B2 (ja) 映像表示装置
JP5037060B2 (ja) 子画面表示装置