JP2007293886A - 情報提供システム及び方法 - Google Patents

情報提供システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007293886A
JP2007293886A JP2007143962A JP2007143962A JP2007293886A JP 2007293886 A JP2007293886 A JP 2007293886A JP 2007143962 A JP2007143962 A JP 2007143962A JP 2007143962 A JP2007143962 A JP 2007143962A JP 2007293886 A JP2007293886 A JP 2007293886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
provider
search
transaction
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007143962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4924890B2 (ja
Inventor
Kosuke Okusa
光介 大草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007143962A priority Critical patent/JP4924890B2/ja
Publication of JP2007293886A publication Critical patent/JP2007293886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924890B2 publication Critical patent/JP4924890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

【課題】携帯電話を使用して情報収集する際に、希望する条件に最適な情報を情報提供側から受ける情報提供システムを提供する。
【解決手段】情報提供側及び情報収集側の各携帯端末装置とネットワークを介して双方向に通信可能に構成されるとともに、情報提供側の業種、メールアドレス、住所等の基本情報を登録したサーバーを備え、サーバーは、情報収集側の携帯端末装置からの検索条件を含む情報提供要求信号を受信すると、情報収集側の携帯端末装置に情報収集側のメールアドレスを含む個別情報の提供を要求し、検索条件に適合する情報提供側の基本情報を検索して、該当する情報提供側の携帯端末装置に情報収集側の検索条件を含む情報提供要求信号を送信し、また情報収集側の携帯端末装置から情報収集側からの検索条件に適合する提供情報を受信し、この提供情報と情報提供側の基本情報とを情報収集側の携帯端末装置に送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯電話とインターネット等のネットワークを介して双方向に通信可能なサーバーを備えた情報提供システム及び方法に関し、とくに情報提供者が有する各種の取引情報を一定期間を超えて、サーバー内に保持しない情報提供システム及び方法に関するものである。
近年、携帯電話などの情報端末装置を使用して、不動産物件情報、各種商品の販売情報等をインターネットを介して容易に入手することができる。例えば賃貸不動産物件情報を入手する場合には、利用者は携帯電話から賃貸不動産物件のデータが大量に登録されているサーバーにアクセスして、地域の選択、希望する間取りの選択、希望する家賃や敷金などの選択、ペットの可否選択等、複数の操作を繰り返して必要とする情報を入手することができる。しかしながら携帯電話を使用して上記の操作を繰り返す作業は煩雑であり、また満足する情報が得られないばかりか、サーバー内のデータが更新されていないケースもあった。そのため携帯電話のメール機能を使用して双方向で情報を提供する技術が注目され、数々の方法が提案されている。
例えば、携帯電話等の電子メール機能を利用して、物品販売情報、不動産情報、催物情報等の各種情報を取得するために、情報提供サーバ装置に接続した後、1回の操作により多くの情報を含む群情報から目的の単位情報を取得する方法が提案されている(特許文献1参照。)。またユーザ及び店舗での手間などを増やすことなく、正確な店舗情報をユーザに確実に配信することができる利便性に優れた情報システムも提案されている(特許文献2参照。)。
特開2003−32390号公報 特開2005−202602号公報
しかしながら、上記特許文献1に提案されている情報提供方法は、情報提供サーバ装置にアクセス用識別情報を検索キー情報として多数の群情報を格納し、このアクセス用識別情報を表示する表示伝達媒体によって認識できるように構成したものであり、情報提供サーバ装置に接続して1回の操作によって情報を得るものであるが、予め情報コードに対応する単位情報を登録する必要があり、サーバ装置内のデータベースのメンテナンスに多大の時間と経費が掛かるという問題点があった。
また、上記特許文献2に記載の情報システムは、ユーザの情報端末から店舗検索の要求を受信した場合、その時点以前の所定の時間帯内で、店舗の情報端末から店舗の情報が更新されたか否かを判断し、検索条件に選別した店舗情報をユーザの情報端末に送信するシステムであり、サーバに登録された情報から現状と異なる古い情報を排除して、ユーザからの要求に適合した情報を提供するものであるが、上記特許文献1と同様に多数のデータを登録してメンテナンスを行なう点においては、なんら問題を解決したものではなかった。
上記の問題点に鑑み本発明者らは、情報探索者は携帯電話等の端末機を使用してネットワークを介してサーバーに接続して、情報探索者のアドレス情報と探索情報希望項目を入力するだけで希望する最新の取引情報を入手することができ、また情報提供者においてはサーバーへの大量の情報登録やメンテナンスを必要とせずに携帯電話等の端末機を用いて情報探索者に取引情報の提供を行うことが可能となり、しかも情報探索者と情報提供者との直接取引を可能とする情報提供システムとその方法を提供するに至った。
このため本発明の情報提供システムは、情報提供者及び情報探索者の各端末機と、ネットワークを介して双方向に通信可能なサーバーを備えた情報提供システムであって、サーバーは、情報提供者のアドレス情報と提供可能情報のカテゴリー情報とを登録情報提供者プロファイルとして格納する手段と、情報探索者の端末機からの情報探索アクセスを受けると、情報探索者にアドレス情報と探索情報希望項目の入力を要請する手段と、情報探索者からアドレス情報と探索希望項目を受信すると、登録情報提供者プロファイル中の登録カテゴリー情報と、情報探索者から受信した探索情報希望項目を照合する手段と、照合の結果、一定の比率で適合した登録情報提供者に、情報探索者の探索情報希望項目を送信する手段と、情報探索者の希望項目をみたす取引情報を保持する登録情報提供者からの取引情報を受信すると、受信した取引情報を一時的に格納するとともに、登録情報提供者のアドレス情報と取引情報を情報探索者の端末機に送信する手段とを備え、一定期間を超えて、サーバーに情報提供者の取引情報を保持しないことを第1の特徴とする。
また、前記ネットワークがインターネットであり、端末機がインターネット接続可能な携帯電話であることを第2の特徴とする。
そして、提供可能情報のカテゴリー情報が地域と業種を含むことを第3の特徴とする。
さらに、探索情報希望項目が回答期限を含むことを第4の特徴とする。
しかも、情報提供システムが不動産情報提供システムであることを第5の特徴とする。
そして、情報提供者のアドレス情報と提供可能情報のカテゴリー情報とを登録情報提供者プロファイルとして格納するステップと、情報探索者の端末機からの情報探索アクセスを受けると、情報探索者にアドレス情報と探索情報希望項目の入力を要請するステップと、情報探索者からアドレス情報と探索希望項目を受信すると、登録情報提供者プロファイル中の登録カテゴリー情報と、情報探索者から受信した探索情報希望項目を照合するステップと、照合の結果、一定の比率で適合した登録情報提供者に、情報探索者の探索情報希望項目を送信するステップと、情報探索者の希望項目をみたす取引情報を保持する登録情報提供者からの取引情報を受信すると、受信した取引情報を一時的に格納するとともに、登録情報提供者のアドレス情報と取引情報を情報探索者の端末機に送信するステップとを備え、一定期間を超えてサーバーに情報提供者の取引情報を保持することなく、サーバーを介して情報探索者に情報提供者の取引情報を提供することを第6の特徴とする。
本発明に係る情報提供システム及び方法によれば、情報探索者は携帯電話などの端末機からネットワークを介してサーバーに接続して、所望の探索情報希望項目とアドレス情報を入力するだけで、地域や業種を含むカテゴリー情報から選別された情報提供者から、回答の期限を切った最新の取引情報を得ることができるという効果を有する。
また、情報提供者は、携帯電話などの端末機からネットワーク及びサーバーを介して情報探索者の探索情報希望項目に即した取引情報を提供することが可能となり、この取引情報の提供によって効率的な営業活動を行なうことができると共に、従来の顧客獲得に掛かった経費を大幅に軽減することが可能となるという効果を有する。
しかも、情報提供者によるサーバーへのアドレス情報とカテゴリー情報以外の各種取引情報の登録を必要としないため、従来情報提供者が必要とした多大の情報登録経費やそのメンテナンス経費の負担がないという優れた効果を有する。
そして、取引情報は情報提供者が取引情報をサーバーに送信する都度、情報収集者に送信され、また情報収集者は情報提供者からの取引情報をサーバーから受信したと同時に、情報提供者との直接交渉が可能となるという効果を有しており、例えば賃貸不動産物件などの不動産情報の提供システム及び方法として好適に利用される。
以下、本発明を実施例を示す図面を参照しながら説明するが、本発明が本実施例に限定されないことは言うまでもない。尚、以下の説明においては、取引情報として不動産賃貸物件情報を例として説明する。図1は、本発明の一実施例に係る情報提供システムの構成例を示すブロック図、図2は本発明の情報提供システムによる情報提供方法を示すフローチャート、図3は情報提供者のアドレス情報とカテゴリー情報の登録動作を示すフローチャート、図4は不動産賃貸物件取引情報の流れを示すブロック図である。
図1に示すように、本発明の情報提供システム1は、情報探索者の携帯電話2と、情報提供者の携帯電話3と、インターネット4を介して双方向に通信可能なサーバー5を備えている。このサーバー5はCPU等からなる情報処理部6と、情報提供者プロファイル8や情報提供者の取引情報ファイル9を格納する情報記憶部7から構成されており、当該システムのソフトウエアによって携帯電話2と携帯電話3の情報を双方向に通信可能とすることができる。尚、情報探索者の携帯電話2と情報提供者の携帯電話3はいずれも数量に限定はなく、また携帯電話に限らずインターネット4に接続可能な他の端末機であってもかまわない。
情報処理部6においては、上記のソフトウエアを実行することによって、予め設定された下記の処理を行なうように構成されており、例えば情報提供者からインターネットを介して提供されるアドレス情報と提供可能情報のカテゴリー情報とを情報記憶部7に情報提供者プロファイル8として格納させる。また、情報探索者の携帯電話2から情報探索アクセスを受信すると、情報探索者にアドレス情報と探索情報希望項目の入力を要請し、この入力された探索情報希望項目と上記で格納された情報提供者プロファイル8内のカテゴリー情報とを照合して、このカテゴリー情報内の地域や業種などから所定の比率で適合した情報提供者を抽出する。そして、抽出した全ての情報提供者の携帯電話3に上記情報探索者の探索情報希望項目を送信する。さらに、サーバー5が情報提供者の携帯電話3からから探索情報希望項目をみたす取引情報を受信すると、情報処理部6は受信した情報提供者の取引情報を取引情報ファイル9として一次保存すると共に、予め設定された回答期限内の回答か否かの判定を行ない、適合する取引情報と情報提供者のプロファイル(アドレス情報とカテゴリー情報)を情報探索者の携帯電話2に送信する。尚、この際に情報処理部6によって情報提供者の取引情報が探索情報希望項目と一定の割合みたすか否かの判定を行なうことができる。
情報提供者プロファイル8内のカテゴリー情報としては、情報提供者の地域、業種などが含まれており上述した情報探索者の探索情報希望項目との照合に使用される。また、情報提供者の取引情報ファイル9には情報探索者が入力した探索情報希望項目に対する取引情報と送信時刻とが一次保存され、一定期間終了後消去される。
上記の構成からなるシステムの動作を、不動産賃貸物件情報を探索する例を用い、図1〜図4を参照して更に詳細に説明する。
(登録情報提供者プロファイル登録)
図3、図4に示すように、複数の情報提供者13は携帯電話3からインターネット4を介してサーバー5に接続し、入力画面にアクセスする(ステップS21)。この際情報提供者プロファイル8に登録するカテゴリー情報としては、業種(不動産)、地域(宮崎県・宮崎市・その他)が含まれ、各情報提供者13がそれぞれアドレス情報と共に入力操作を行ない(ステップS22)、情報処理部6によって情報記憶部7内に情報提供者データ8として格納される(ステップS23)。尚、図4中の14は情報探索者12からサーバー5への情報の流れを示し、15はサーバー5から情報提供者13への情報の流れを示し、また16、17、18はそれぞれ各情報提供者13からサーバー5及び情報探索者12への取引情報の流れを示す。
(不動産賃貸物件情報の探索)
図2、図4に示すように、情報探索者12が携帯電話2からインターネット4を介してサーバー5に接続し、不動産賃貸物件の情報探索アクセスを行なう(ステップS2)と、サーバー5の情報処理部6によって情報探索者12の携帯電話2の画面上にメールアドレスと探索情報希望項目の入力を要請する表示がなされる。次に情報探索者12が画面上のフォーマットに従って、メールアドレスと探索情報希望項目を入力を行い(ステップS3)、サーバー5へ送信する(ステップS4)。ここで、ステップS3において入力する探索情報希望項目としては、図4に示すように不動産物件の地域、様式、種類、価格等があり、アドレス情報と共にサーバー5内の一次記憶装置(図示せず)内に一次保存される。
サーバー5では情報探索者12からメールアドレスと探索情報希望項目を受信する(ステップS5)と、情報処理部6は、情報探索者12が入力した探索情報希望項目と、上記情報提供者プロファイル8内の登録情報提供者プロファイルと照合を行ない(ステップS6)、一定の比率(例えば地域のうち宮崎県・宮崎市で業種が不動産業)に適合する全ての情報提供者13の携帯電話3に対して、情報探索者12の探索情報希望項目の送信を行なう(ステップS7)。
各情報提供者13は、サーバー5から情報探索者12の探索情報希望項目を受信すると(ステップS12)、情報提供者13が保持する取引情報のうち探索情報希望項目をみたす不動産賃貸物件情報の選定を行い、携帯電話3の画面上のフォーマットに従って取引情報を入力し、サーバー5に送信する(ステップS13)。この際、送信した時刻も取引情報に含まれる。
サーバー5は、各情報提供者13から探索情報希望項目をみたす取引情報を受信し(ステップS8)、情報処理部8によって取引情報ファイル9内に一定期間保持する。次に情報処理部6によって各取引情報の回答が回答期限内に送信されたか否かを判定し(ステップS9)、さらに情報処理部6によって各取引情報が探索情報希望項目に対して一定の割合い(例えば地域、様式、種類が適合)適合か否かの判定を行なう(ステップS10)。そして、情報処理部6は適合と判定した取引情報とその情報提供者のプロファイル(メールアドレスとカテゴリー情報)を一体にして情報探索者12の携帯電話2へ送信する(ステップS11)。
情報探索者12は、サーバー5から探索情報希望項目をみたすと判定された取引情報とその情報提供者のプロファイル(アドレス情報とカテゴリー情報)を受信し(ステップS4)、希望に適すると判断した場合にはそのメールアドレスを使用して情報提供者との直接交渉が可能となる。尚、この取引情報は情報提供者が取引情報をサーバーに送信する都度、情報収集者に送信され、また情報探索者12は情報提供者13からの取引情報をサーバー5から受信したと同時に、情報提供者13との直接交渉が可能となる。
以上の構成からなる、本発明の情報提供システム及び方法によれば、情報探索者は携帯電話などの端末機からネットワークを介してサーバーに接続して、所望の探索情報希望項目とアドレス情報を入力するだけで、地域や業種を含むカテゴリー情報から選別された情報提供者から最新の取引情報が得られる。例えば不動産賃貸物件情報を探索する場合には、遠方の物件であってもその地域に絞った最新の物件情報を入手することが可能となる。また、情報提供者は、携帯電話などの端末機からネットワーク及びサーバーを介して情報探索者の探索情報希望項目に即した取引情報を提供することが可能となり、この取引情報の提供によって効率的な営業活動を行なうことができる。しかも情報提供者によるサーバーへのアドレス情報とカテゴリー情報以外の各種取引情報の登録を必要としないため、従来情報提供者が必要とした情報登録経費やそのメンテナンス経費の負担がない。尚、本実施例においては不動産賃貸物件情報を例として説明したが、飲食業、レジャー、宿泊業、運送業、中古車販売業、等に使用可能であることは無論である。
本発明に係る一実施例に係る情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の情報提供システムによる情報提供方法を示すフローチャートである。 情報提供者のアドレス情報とカテゴリー情報の登録動作を示すフローチャートである。 不動産賃貸物件取引情報の流れを示すブロック図である。
符号の説明
1 情報提供システム
2、3 携帯電話
4 インターネット
5 サーバー
6 情報処理部
7 情報記憶部
8 情報提供者データ
9 取引情報
12 情報探索者
13 情報提供者
14、15 情報の流れ
16、17、18 取引情報の流れ

Claims (6)

  1. 情報提供者及び情報探索者の各端末機と、ネットワークを介して双方向に通信可能なサーバーを備えた情報提供システムであって、サーバーは、情報提供者のアドレス情報と提供可能情報のカテゴリー情報とを登録情報提供者プロファイルとして格納する手段と、情報探索者の端末機からの情報探索アクセスを受けると、情報探索者にアドレス情報と探索情報希望項目の入力を要請する手段と、情報探索者からアドレス情報と探索希望項目を受信すると、登録情報提供者プロファイル中の登録カテゴリー情報と、情報探索者から受信した探索情報希望項目を照合する手段と、照合の結果、一定の比率で適合した登録情報提供者に、情報探索者の探索情報希望項目を送信する手段と、情報探索者の希望項目をみたす取引情報を保持する登録情報提供者からの取引情報を受信すると、受信した取引情報を一時的に格納するとともに、登録情報提供者のアドレス情報と取引情報を情報探索者の端末機に送信する手段とを備え、一定期間を超えて、サーバーに情報提供者の取引情報を保持しないことを特徴とする情報提供システム。
  2. ネットワークがインターネットであり、端末機がインターネット接続可能な携帯電話である請求項1記載の情報提供システム。
  3. 提供可能情報のカテゴリー情報が地域と業種を含む請求項1記載の情報提供システム。
  4. 探索情報希望項目が回答期限を含む請求項1記載の情報提供システム。
  5. 情報提供システムが不動産情報提供システムである請求項1記載の情報提供システム。
  6. 情報提供者及び情報探索者の各端末機と、ネットワークを介して双方向に通信可能なサーバーを備えた情報提供システムであって、情報提供者のアドレス情報と提供可能情報のカテゴリー情報とを登録情報提供者プロファイルとして格納するステップと、情報探索者の端末機からの情報探索アクセスを受けると、情報探索者にアドレス情報と探索情報希望項目の入力を要請するステップと、情報探索者からアドレス情報と探索希望項目を受信すると、登録情報提供者プロファイル中の登録カテゴリー情報と、情報探索者から受信した探索情報希望項目を照合するステップと、照合の結果、一定の比率で適合した登録情報提供者に、情報探索者の探索情報希望項目を送信するステップと、情報探索者の希望項目をみたす取引情報を保持する登録情報提供者からの取引情報を受信すると、受信した取引情報を一時的に格納するとともに、登録情報提供者のアドレス情報と取引情報を情報探索者の端末機に送信するステップとを備え、一定期間を超えてサーバーに情報提供者の取引情報を保持することなく、サーバーを介して情報探索者に情報提供者の取引情報を提供することを特徴とする情報提供方法。
JP2007143962A 2007-05-30 2007-05-30 情報提供システム及び方法 Active JP4924890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143962A JP4924890B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 情報提供システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143962A JP4924890B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 情報提供システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007293886A true JP2007293886A (ja) 2007-11-08
JP4924890B2 JP4924890B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=38764381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143962A Active JP4924890B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 情報提供システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4924890B2 (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187834A (ja) * 1996-10-31 1998-07-21 Fujitsu Ltd 合見積・発注方法及びシステム及び合見積・発注プログラムを格納した記憶媒体
JP2001084298A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Unicof:Kk インターネットによる情報提供システム
JP2002049781A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Recruit Co Ltd 引越取引仲介装置、引越取引仲介方法、及び引越取引仲介プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002063444A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nec Corp 匿名による個人間取引方法及びシステム
JP2002133188A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Gunze Ltd 見積仲介方法及び装置
JP2002132893A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Work Supply:Kk 不動産情報提供システム
JP2002133187A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Hitachi Information Technology Co Ltd ネットワーク見積処理方法および見積処理サーバ
JP2002215756A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Takayuki Miyashita インターネット不動産仲介システム
JP2002334238A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Nec Corp ネットワークによる商取引方法
JP2003022336A (ja) * 2001-04-27 2003-01-24 Kenji Ichimori 領収情報管理方法、領収情報管理システム、領収情報管理システム用プログラム、及び、その記録媒体
JP2003030466A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Millennium Trade Inc 特定企業間資材調達システム及びその方法
JP2003085409A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Zaus Communications:Kk リフォーム支援システム
JP2003132242A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Fujitsu Ltd 取引管理方法及びプログラム
JP2004185167A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Hitachi Ltd 資材発注支援システムおよび資材発注支援方法
JP2007041871A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kenji Kokubu 取引支援装置及びそのプログラム
JP2007128192A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Nec Corp 決済システム、取引管理サーバ、アドレス変換サーバ及びそれらに用いる決済方法並びにそのプログラム

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187834A (ja) * 1996-10-31 1998-07-21 Fujitsu Ltd 合見積・発注方法及びシステム及び合見積・発注プログラムを格納した記憶媒体
JP2001084298A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Unicof:Kk インターネットによる情報提供システム
JP2002049781A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Recruit Co Ltd 引越取引仲介装置、引越取引仲介方法、及び引越取引仲介プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002063444A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nec Corp 匿名による個人間取引方法及びシステム
JP2002133187A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Hitachi Information Technology Co Ltd ネットワーク見積処理方法および見積処理サーバ
JP2002133188A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Gunze Ltd 見積仲介方法及び装置
JP2002132893A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Work Supply:Kk 不動産情報提供システム
JP2002215756A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Takayuki Miyashita インターネット不動産仲介システム
JP2003022336A (ja) * 2001-04-27 2003-01-24 Kenji Ichimori 領収情報管理方法、領収情報管理システム、領収情報管理システム用プログラム、及び、その記録媒体
JP2002334238A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Nec Corp ネットワークによる商取引方法
JP2003030466A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Millennium Trade Inc 特定企業間資材調達システム及びその方法
JP2003085409A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Zaus Communications:Kk リフォーム支援システム
JP2003132242A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Fujitsu Ltd 取引管理方法及びプログラム
JP2004185167A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Hitachi Ltd 資材発注支援システムおよび資材発注支援方法
JP2007041871A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kenji Kokubu 取引支援装置及びそのプログラム
JP2007128192A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Nec Corp 決済システム、取引管理サーバ、アドレス変換サーバ及びそれらに用いる決済方法並びにそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4924890B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119818B2 (ja) クーポン流通システム、クーポン流通方法および携帯端末
US20150227890A1 (en) Communications system and smart device apps supporting segmented order distributed distribution system
US20150228004A1 (en) Smart Device Apps and Incentives For Encouraging The Creation and Sharing Electronic Lists To Imrpove Targeted Marketing While Preserving User Anonymity
JP6056119B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10497050B2 (en) Delivery service system, delivery service method, server for delivery service, and deliverer terminal for delivery service
JP2008141400A (ja) 通信システム、通信端末及び通信方法
JP2018106336A (ja) 配送サービスシステム、サーバ装置及びプログラム
KR102211597B1 (ko) 개인 데이터 거래 서비스 제공 시스템 및 방법
US20120276929A1 (en) Social network service providing system and method for setting relationship between users based on motion of mobile terminal and distance determined by user
JP4952411B2 (ja) 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム
US7233955B2 (en) System and method for searching and retrieving information regarding related goods and services
JP4731272B2 (ja) 携帯端末装置、移動先情報提供サーバ装置、移動先情報表示プログラム、移動先情報提供プログラム及び移動先情報提供システム
JP2007094492A (ja) サービス推薦システム、及び、サービス推薦方法
KR20180105176A (ko) 서비스 프로세싱 방법 및 장치
JP4959180B2 (ja) 仲介装置サーバ及び更新情報取得システム
JP2010055316A (ja) 顧客情報管理システム
JP4924890B2 (ja) 情報提供システム及び方法
KR20120028112A (ko) 휴대폰을 이용한 매매정보 서비스 방법 및 그 시스템
JP2005332215A (ja) 入店待ち客管理システム
US20150227974A1 (en) Membership Processing Method Performed According to Franchise Registration Request of Customer, and Device and System Therefor
WO2008002095A1 (en) Goods exchange service system and method
WO2016036889A2 (en) System and method for generating expected geolocations of mobile computing devices
KR101731954B1 (ko) 통신 모듈 임대의 중개 방법 및 이를 위한 서버
US20060282333A1 (en) Electronic search method for telecommunication network
WO2005094186A2 (ja) 電子メール自動処理プログラム、電子メール自動処理プログラムを記録した記録媒体、電子メール自動処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090818

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4924890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250