JP4952411B2 - 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム - Google Patents

推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4952411B2
JP4952411B2 JP2007178136A JP2007178136A JP4952411B2 JP 4952411 B2 JP4952411 B2 JP 4952411B2 JP 2007178136 A JP2007178136 A JP 2007178136A JP 2007178136 A JP2007178136 A JP 2007178136A JP 4952411 B2 JP4952411 B2 JP 4952411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product information
search
information
category
web server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007178136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009015680A (ja
Inventor
智啓 宮腰
大 西山
和宏 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007178136A priority Critical patent/JP4952411B2/ja
Publication of JP2009015680A publication Critical patent/JP2009015680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952411B2 publication Critical patent/JP4952411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プレゼントする相手に相応しい商品情報を提供する推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラムに関する。
商品贈与時における商品情報提供に関する関連技術は、例えば、特開2002−74033号公報(特許文献1)に開示されている。この特許文献1においては、
・ユーザはプレゼントする相手の情報(年齢,性別,好み等)と予算をユーザ端末からWebサーバに送信し、
・Webサーバは受信した相手の情報,予算に基づいて商品の候補を検索,抽出し、抽出した候補商品をユーザ端末に送信し、
・ユーザは受信した候補商品の中から商品を選択してWebサーバに送信する、
ことが記載されている。
特開2002−74033号公報(段落「0051」〜「0054」、図1)
上述した特許文献1においては、ユーザからWebサーバへの商品検索要求時に、プレゼントする相手の年齢,性別,好み等を送信し、それらの情報に合致する商品をWebサーバが検索,提供している。すなわち、検索条件は検索要求時にユーザが一括して入力,送信しなければならない。しかし、相手の性別,年齢等はともかく、相手の好みについては、ごく身近な人を除き分からない場合が多く、本人に確かめるのも憚られるのが一般的である。このような、プレゼントする相手の好みが分からない場合においても、知っている範囲の情報を基に適切なプレゼント商品情報が提供されることが望ましい。
本発明の目的は、以上の課題を解決する推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラムを提供することにある。
本発明のWebサーバは、ユーザ端末およびデータベースサーバに接続されるWebサーバであって、
前記ユーザ端末から受信した検索条件を前記データベースサーバに送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するとともに、第1の商品情報受信後に前記ユーザ端末から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記データベースサーバに送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求する商品検索手段と、前記データベースサーバから第1の商品情報を受信し、第1の商品情報に含まれる商品のカテゴリーを分類して生成したカテゴリーリストを前記ユーザ端末に送信するとともに、前記データベースサーバから受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記ユーザ端末に送信する商品リスト生成手段とを有する。
本発明の推奨商品情報提供システムは、ユーザ端末とWebサーバとデータベースサーバとを備えた推奨商品情報提供システムであって、
前記ユーザ端末は、ユーザから入力された検索条件を前記Webサーバに送信するとともに、前記Webサーバから受信したカテゴリーリスト画面上でユーザに選択されたカテゴリーを前記Webサーバに送信する商品検索要求手段を有し、
前記Webサーバは、前記ユーザ端末から受信した検索条件を前記データベースサーバに送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するとともに、第1の商品情報受信後に前記ユーザ端末から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記データベースサーバに送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求する商品検索手段と、前記データベースサーバから第1の商品情報を受信し、第1の商品情報に含まれる商品のカテゴリーを分類して生成したカテゴリーリストを前記ユーザ端末に送信するとともに、前記データベースサーバから受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記ユーザ端末に送信する商品リスト生成手段とを有し、
前記データベースサーバは、売上数量を含む商品情報が検索条件やカテゴリーに対応付けられて登録されている商品情報データベースと、前記Webサーバから受信した検索条件を基に第1の商品情報を、また、前記Webサーバから受信したカテゴリーと検索条件を基に第2の商品情報を、それぞれ前記商品情報データベースから検索して前記Webサーバに送信するデータベース管理手段とを有する。
本発明のプログラムは、第1の外部装置から受信した検索条件を第2の外部装置に送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するとともに、第1の商品情報受信後に前記第1の外部装置から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記第2の外部装置に送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求する機能、前記第2の外部装置から第1の商品情報を受信し、第1の商品情報に含まれる商品のカテゴリーを分類して生成したカテゴリーリストを前記第1の外部装置に送信するとともに、前記第2の外部装置から受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記第1の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させる。
本発明の推奨商品情報提供方法は、ユーザ端末とWebサーバとデータベースサーバとを用いた推奨商品情報提供方法であって、
前記Webサーバが前記ユーザ端末から受信した検索条件を前記データベースサーバに送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するステップと、前記Webサーバが前記データベースサーバから第1の商品情報を受信し、第1の商品情報に含まれる商品のカテゴリーを分類して生成したカテゴリーリストを前記ユーザ端末に送信するステップと、前記ユーザ端末がカテゴリーリスト画面上でユーザに選択されたカテゴリーを前記Webサーバに送信するステップと、前記Webサーバが前記ユーザ端末から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記データベースサーバに送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求するステップと、前記Webサーバが前記データベースサーバから受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記ユーザ端末に送信するステップとを有する。
本発明によれば、プレゼントする相手の好み(商品カテゴリー等)が分からない場合においても、知っている範囲の情報を検索条件として適切なプレゼント商品情報を検索,入手できるという効果が得られる。
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態の構成を示す図であり、ユーザ端末10と、Webサーバ20と、データベースサーバ30とを備えている。ユーザ端末10とWebサーバ20はインターネット100を介して接続され、Webサーバ20とデータベースサーバ30はLAN(Local Area Network)またはインターネット100を介して接続される。
ユーザ端末10は、携帯電話機,PHS(Personal Handyphone System),PDA(Personal Digital Assistance)等の携帯情報端末や、パーソナルコンピュータ等の情報処理装
置であり、制御部11と、操作部12と、表示部13とを備えている。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等の制御装置であり、商品検索要求手段111を備えて
いる。この制御部11はプログラムにより動作を制御され、プログラムは制御部11により読み出され実行されることによって制御部11の商品検索要求手段111の動作を遂行する。商品検索要求手段111は、インターネット100を介してWebサーバ20にアクセスし情報を送受信する機能を備えている。操作部12はテンキー,機能キー,ポインティングデバイス等の入力装置であり、表示部13はLCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置である。
Webサーバ20は、プレゼント商品取扱業者等により設置されたサーバであり、インターネット100上にプレゼント商品サイトを開設している。このWebサーバ20は、制御部21と記憶部22とを備えている。制御部21はCPU等の制御装置であり、商品検索手段211と、商品リスト生成手段212とを備えている。この制御部21はプログラムにより動作を制御され、プログラムは制御部21により読み出され実行されることによって制御部21の各手段の動作を遂行する。商品検索手段211は、ユーザ端末10から受信した認証情報と予め記憶部22に登録されたユーザ認証情報221とを照合して認証する機能と、ユーザ端末10から受信した検索条件をデータベースサーバ30に送信し検索要求する機能とを備えている。商品リスト生成手段212は、データベースサーバ30から受信した商品情報リストに基づいてカテゴリー別に売上数量を算出する機能と、売上数量の多い順にソートして生成したカテゴリーリストや商品情報リストをユーザ端末10に送信する機能とを備えている。記憶部22は読み出し,書き込み可能な記憶装置であり、この記憶部22にはユーザ認証情報221が予め登録されている。なお、ユーザ認証情報221は、ユーザを一意に識別するためのユーザID,パスワード等の情報である。
データベースサーバ30は、プレゼント商品取扱業者等により設置されたサーバであり、制御部31と記憶部32とを備えている。制御部31はCPU等の制御装置であり、データベース管理手段311を備えている。この制御部31はプログラムにより動作を制御され、プログラムは制御部31により読み出され実行されることによって制御部31のデータベース管理手段311の動作を遂行する。データベース管理手段311は、Webサーバ20から受信した検索条件を基に商品情報を検索,抽出してWebサーバ20に送信する機能を備えている。記憶部32は読み出し,書き込み可能な記憶装置であり、この記憶部32には商品情報データベース321が含まれている。商品情報データベース321には、図2(商品情報データベース321に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、カテゴリーコード,カテゴリー,商品コード,商品名,価格,対象性別,対象年齢層,季節(時季),祝い事,売上数量等が対応付けられて登録されている。なお、カテゴリーとはプレゼント商品を分類化したものであり、例えば、靴,バッグ,時計,アクセサリー等である。カテゴリーコードは各カテゴリーを一意に識別する識別情報のことである。季節(時季)とはその商品をプレゼントするのに適した季節のことであり、例えば、商品が水着であれば夏が登録されるが、季節に関係ない商品については春夏秋冬の全ての季節が登録されている。祝い事とは入学祝,結婚祝等であり、例えば、商品が万年筆や時計等の場合は入学祝に適した商品として祝い事欄に入学祝が登録されている。
次に、本発明の一実施の形態の動作について図1,図2および図3を参照して説明する。図3は、本発明の一実施の形態の動作を示すフローチャートである。
図3を参照すると、プレゼント商品の検索にあたり、ユーザ端末10においてユーザは操作部12から商品検索アプリケーションを起動する。商品検索アプリケーションが起動されると、制御部11の商品検索要求手段111は、Webサーバ20がインターネット100上に開設しているプレゼント商品サイトにアクセスする。Webサーバ20は、制御部21の商品検索手段211によりユーザ認証画面情報をユーザ端末10に送信する。ユーザ端末10の商品検索要求手段111は受信したユーザ認証画面を表示部13に表示し、ユーザは画面上で認証情報(ユーザID,パスワード等)を操作部12から入力して送信ボタンを押下する。商品検索要求手段111は、ユーザから入力された認証情報をWebサーバ20に送信する(ステップA1)。Webサーバ20の商品検索手段211は、ユーザ端末10から受信した認証情報と記憶部22に登録されたユーザ認証情報221とを照合する(ステップA2)。照合に失敗した場合(受信した認証情報がユーザ認証情報221に含まれていなかった場合)は、商品検索手段211は認証エラーをユーザ端末10に通知する(ステップA3→ステップA4)。認証に成功した場合(受信した認証情報がユーザ認証情報221に含まれていた場合)は、商品検索手段211は商品検索要求画面情報をユーザ端末10に送信する(ステップA3→ステップA5)。
ユーザ端末10の商品検索要求手段111は受信した商品検索要求画面を表示部13に表示し、ユーザは画面上で商品検索条件を操作部12から入力する。このとき、入力する検索条件は、例えば、予算,相手の性別,相手の年齢層,プレゼントする季節,祝い事の種類(入学祝,結婚祝等)等である。ユーザが画面上で検索条件を入力し送信ボタンを押下すると、ユーザ端末10の商品検索要求手段111は入力された検索条件をWebサーバ20に送信する(ステップA6)。Webサーバ20の商品検索手段211は、ユーザ端末10から受信した検索条件をデータベースサーバ30に送信し商品検索を要求する(ステップA7)。データベースサーバ30のデータベース管理手段311は、受信した検索条件に合致する商品を商品情報データベース321から検索,取得し、該当商品の商品情報リストをWebサーバ20に送信する(ステップA8)。
検索条件に合致する商品情報リストを受信したWebサーバ20の商品検索手段211は処理を商品リスト生成手段212に渡す。商品情報リストには、図2に示すように、商品コード,商品名等とともにカテゴリーや売上数量等が各商品対応に含まれている。受信した商品情報リストを基に、商品リスト生成手段212はカテゴリー別に商品売上数量の合計を算出する。このとき、カテゴリー別に売上数量が合計されるのは、検索条件に合致した商品の売上数量である(ステップA9)。次に、商品リスト生成手段212は売上数量の多い順にソートしたカテゴリーリスト(カテゴリー名,売上数量を含む)を生成し(ステップA10)、売上順カテゴリーリストをユーザ端末10に送信する(ステップA11)。
ユーザ端末10の商品検索要求手段111は、受信した売上順カテゴリーリストを表示部13に表示する。ユーザは売上順カテゴリーリストを参照し、ユーザが入力したプレゼント相手の性別,年齢層,プレゼントする季節,祝い事の種類(入学祝,結婚祝等),予算等に合致する商品が含まれているカテゴリーとその売上数量を参考にする。そして、ユーザが操作部12から希望するカテゴリーを選択すると、商品検索要求手段111は選択されたカテゴリーをWebサーバ20に送信する(ステップA12)。
Webサーバ20の商品検索手段211は、ユーザ端末10から受信したカテゴリーとステップA7で受信した検索条件とをデータベースサーバ30に送信し、商品検索を要求する(ステップA13)。データベースサーバ30のデータベース管理手段311は、受信したカテゴリーおよび検索条件に合致する商品を商品情報データベース321から検索,取得し、該当商品の商品情報リストをWebサーバ20に送信する(ステップA14)。商品情報リストを受信したWebサーバ20の商品検索手段211は処理を商品リスト生成手段212に渡す。商品リスト生成手段212は受信した商品情報リストを商品売上数量の多い順にソートし、売上順商品情報リストをユーザ端末10に送信する(ステップA15)。
ユーザ端末10の商品検索要求手段111は、受信した売上順商品情報リストを表示部13に表示する(ステップA16)。ユーザは売上順商品情報リストを参照し、ユーザが入力した検索条件(相手の性別,年齢層,プレゼントする季節,祝い事の種類,予算等)に合致し、かつ、ステップA12においてユーザが選択したカテゴリーに合致する商品とその売上数量を参考にする。
以上説明したように、本実施の形態においては、相手の性別,年齢層,プレゼントする季節,祝い事の種類,予算等の検索条件によりプレゼント商品を検索するようにしている。また、プレゼント商品を決定するためのユーザへの情報提供を、以下に示す2段階方式としている。
(第1の段階):検索条件を満たす商品の売上数量をカテゴリー別に合計し、カテゴリー 別売上数量の多い順にソートした、売上順カテゴリーリストの提供。
(第2の段階):第1の段階の売上順カテゴリーリストを参考にして選択されたカテゴリ ーと検索条件の両方を満たす商品を売上数量の多い順にソートした、売 上順商品情報リストの提供。
このように、本実施の形態においては、相手に関する多くの情報が分からない場合においても、知っている範囲の特定の相手情報を基に適切なプレゼント商品情報を入手できるという効果が得られる。換言すれば、プレゼント相手と同一性別,年齢層等に人気のあるカテゴリーや商品をユーザに提供できるため、相手の好み等が分からない場合においても適切な商品の選択に寄与できるという効果が得られる。
次に、本発明の他の実施の形態について図面を参照して説明する。
上述した一実施の形態においては商品の検索について説明したが、本実施の形態においては商品の検索に加え、商品の受け取りに関する実施の形態を追加している。図4は、本発明の他の実施の形態の構成を示す図であり、図1(一実施の形態の構成)に比べ、
・ユーザ端末10に、位置情報取得部14を追加し、
・Webサーバ20に、受取方法決定手段213と、取扱店舗検索手段214と、配送受付手段215とを追加し、
・データベースサーバ30に、ユーザ情報データベース322と、店舗情報データベース323とを追加した点が異なっている。
ユーザ端末10の位置情報取得部14は、複数のGPS(Global Positioning System)
衛星から到来する信号を図示しないGPSアンテナを介して捕捉し、位置情報(緯度/経度等)を演算,取得する機能を備えている。
Webサーバ20の受取方法決定手段213は、ユーザ端末10からの受取方法確認要求時に受取方法入力画面を送信し、ユーザにより選択された受取方法を受信する機能を備えている。取扱店舗検索手段214は、位置情報の取得をユーザ端末10に要求する機能と、商品コード,位置情報や指定場所,指定距離等をデータベースサーバ30に送信して受取店舗の検索を要求し、距離の近い順にソートしてユーザ端末10に送信する機能とを備えている。配送受付手段215は、ユーザIDをデータベースサーバ30に送信して配送先(ユーザの住所,氏名等)の検索を要求し、商品コード,配送先,配送希望日時を図示しない配送業者端末に送信して配送指示する機能を備えている。
データベースサーバ30のユーザ情報データベース322には、図5(ユーザ情報データベース322に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、ユーザID対応に氏名,住所,電話番号,メールアドレス等が予め登録されている。店舗情報データベース323には、図6(店舗情報データベース323に格納されるデータの一例を示す図)に示すように、店舗名,住所,店舗位置情報(緯度,経度等),取扱商品コード,最寄り駅,最寄り駅からの距離等が予め登録されている。
次に、本発明の他の実施の形態の動作について図3〜図7を参照して説明する。図7は、本発明の他の実施の形態における商品受取に関する動作を示すフローチャートである。なお、本発明の他の実施の形態における商品検索に関する動作は上述した一実施の形態の動作(図3)と同じである。従って、図7の商品受取に関する動作は図3の商品検索の動作に続いて行われる。
図3を参照すると、ステップA16において、ユーザは表示部13に表示された売上順商品情報リストを参照し、検索条件やカテゴリーに合致する商品とその売上数量を参考にする。この表示画面上でユーザが希望する商品を操作部12から選択し受取方法指定ボタンを押下すると、商品検索要求手段111は画面上で選択された商品の商品コードをWebサーバ20に送信し受取方法の指定を要求する(図7のステップB1)。Webサーバ20は、受取方法決定手段213により受取方法入力画面情報をユーザ端末10に送信する。なお、受取方法入力画面情報には、現在地近辺の店舗での受け取りか、指定場所(駅等)近辺の店舗での受け取りか、自宅への配送か、の選択情報が含まれている。また、店舗での受け取りの場合は現在地または指定場所からの距離(2km以内等)指定欄や指定場所が、また、自宅配送の場合はユーザID記入欄や配送希望日時指定欄が受取方法入力画面情報に含まれている(ステップB2)。ユーザ端末10の商品検索要求手段111は、受取方法入力画面情報を受信し表示部13に表示する。ユーザは画面上で受取方法を操作部12から選択または入力する。ユーザによる入力が終了し受取方法送信ボタンが押下されると、商品検索要求手段111はユーザから指定された受取方法をWebサーバ20に送信する(ステップB3)。
Webサーバ20の受取方法決定手段213は、受信した受取方法が店舗における受け取りか自宅配送かを判別し、店舗における受け取りの場合は取扱店舗検索手段214に、また、自宅配送の場合は配送受付手段215に処理を渡す。
ステップB3で受信した受取方法が現在地近辺の店舗での受け取りであった場合は、取扱店舗検索手段214はユーザ端末10に対して位置情報の取得を要求する(ステップB4→ステップB5)。ユーザ端末10の商品検索要求手段111は位置情報取得部14に現在地の位置情報取得を指示し、位置情報取得部14により取得された位置情報をWebサーバ20に送信する(ステップB6)。Webサーバ20の取扱店舗検索手段214は、ユーザ端末10の位置情報と、ステップB1で受信した商品コードと、ステップB3で受信した受取方法に含まれる現在地からの指定距離とをデータベースサーバ30に送信し取扱店舗の検索を要求する(ステップB7)。データベースサーバ30のデータベース管理手段311は、受信したユーザ端末10の位置情報,指定距離,商品コードを基に取扱店舗を検索する。詳細には、まず、データベース管理手段311は受信した商品コードの商品を取り扱っている店舗を店舗情報データベース323(図6参照)から抽出する。そして、データベース管理手段311は抽出した店舗の位置情報とユーザ端末10の位置情報を基にユーザ端末10と店舗間の距離を算出する。この距離の算出については、例えば、両位置情報の緯度差/経度差を求め、記憶部32の図示しない記憶エリアに格納された緯度/経度の例えば1秒当たりの距離データを緯度差/経度差にそれぞれ掛けて、三角法(ピタゴラスの定理)により算出することが可能である。次に、データベース管理手段311はユーザ端末10と店舗間の距離が指定距離内である店舗情報(店舗名,住所,ユーザ現在地からの距離)を取扱店舗リストとしてWebサーバ20に送信する(ステップB10)。Webサーバ20の取扱店舗検索手段214は、受信した取扱店舗リストを基に、店舗をユーザ現在地から距離が近い順にソートした距離順取扱店舗リストを生成してユーザ端末10に送信する(ステップB11)。ユーザ端末10の商品検索要求手段111は、距離順取扱店舗リストを受信し表示部13に表示する。この後、ユーザは表示された距離順取扱店舗リストを参照し、希望する取扱店舗に出向いてプレゼント商品を購入することになる(ステップB12)。
ステップB3で受信した受取方法が指定場所近辺の店舗での受け取りであった場合について説明する。Webサーバ20の取扱店舗検索手段214は、ステップB1で受信した商品コードと、ステップB3で受信した受取方法に含まれる指定場所(駅名等)と、指定場所からの距離とをデータベースサーバ30に送信し取扱店舗の検索を要求する(ステップB8→ステップB9)。データベースサーバ30のデータベース管理手段311は、受信した指定場所(駅名等),指定場所からの距離,商品コードを基に取扱店舗を検索する。詳細には、データベース管理手段311は受信した商品コードの商品を取り扱っている店舗を店舗情報データベース323から抽出し、抽出した店舗の内、指定された駅名が最寄り駅であり、最寄り駅からの距離が指定距離内である店舗を取得する(図6参照)。そして、データベース管理手段311は取得した店舗の店舗情報(店舗名,住所,最寄り駅,最寄り駅からの距離を含む)を取扱店舗リストとしてWebサーバ20に送信する(ステップB10)。Webサーバ20の取扱店舗検索手段214は、受信した取扱店舗リストを基に、店舗を指定された最寄り駅から距離が近い順にソートした距離順取扱店舗リストを生成してユーザ端末10に送信する(ステップB11)。ユーザ端末10の商品検索要求手段111は、距離順取扱店舗リストを受信し表示部13に表示する。この後、ユーザは表示された距離順取扱店舗リストを参照し、希望する取扱店舗に出向いてプレゼント商品を購入することになる(ステップB12)。
ステップB3で受信した受取方法が自宅への配送であった場合について説明する。Webサーバ20の取扱店舗検索手段214は、ステップB3で受信した受取方法に含まれるユーザIDをデータベースサーバ30に送信し、配送先の検索を要求する(ステップB13→ステップB14)。データベースサーバ30のデータベース管理手段311は、受信したユーザIDに対応して登録されている氏名,住所をユーザ情報データベース322から取得し、Webサーバ20に送信する(ステップB15)。Webサーバ20の配送受付手段215は、データベースサーバ30から受信した氏名,住所と、ステップB1で受信した商品コードと、ステップB3で受信した受取方法に含まれる配送希望日時とを図示しない配送業者端末に送信し配送を指示する(ステップB16)。次に、配送受付手段215は、配送指示が終了した旨を配送指示終了通知(住所,氏名,配送予定日時,商品コード,商品名等を含む)としてユーザ端末10に送信する(ステップB17)。ユーザ端末10の商品検索要求手段111は配送指示終了通知を受信し、表示部13に表示する(ステップB18)。
以上説明したように、本実施の形態においては、プレゼント商品の検索後に商品受取方法をユーザが指定し、現在地や指定場所近辺の店舗や自宅で商品を受け取るようにしている。これにより、時間や場所に拘束されることなく自分の希望する場所,時間に商品を受け取ることができるという効果が得られる。
次に、本発明の応用例,変形例等について説明する。
・上述した一実施の形態および他の実施の形態においては、ユーザ認証情報221をWebサーバ20に格納しているが、データベースサーバ30側に格納するようにしてもよい。この場合は、ユーザ認証時に、Webサーバ20はユーザ端末10から受信した認証情報とデータベースサーバ30に格納されたユーザ認証情報221とを照合して認証することになる。
・上述した一実施の形態および他の実施の形態においては、売上順カテゴリーリストや売上順商品情報リストは売上数量の多い順にソートするとして説明したが、売上数量の代わりに売上金額の多い順としてもよい。また、カテゴリーリストについては、検索条件を満たす商品の売上数量や売上金額に関係なく、単に検索条件を満たす商品を含んでいるカテゴリーのリストとしてもよい。同様に、商品情報リストについても、商品の売上数量や売上金額に関係なく、単に検索条件,カテゴリーに合致する商品のリストとしてもよい。
・上述した一実施の形態および他の実施の形態においては、サーバとしてWebサーバ20とデータベースサーバ30を用いて説明したが、Webサーバ20とアプリケーションサーバとデータベースサーバ30とを用いるようにしてもよい。この場合は、Webサーバ20の機能の内、データベースサーバ30との間の処理機能をアプリケーションサーバが行うことになる。また、データベースサーバ30の機能をWebサーバ20に含め、サーバをWebサーバ20だけで構成するようにしてもよい。
・上述した他の実施の形態においては、現在地近辺の取扱店舗の案内、指定場所近辺の取扱店舗の案内、自宅への配送を受取方法として説明したが、さらに、任意の場所への配送を含めてもよい。また、店舗情報データベース323に最寄り駅と最寄り駅からの距離を登録しておくとして説明したが、最寄り駅からの距離の代わりに最寄り駅の位置情報を登録するようにしてもよい。この場合は、最寄り駅の位置情報と店舗の位置情報から距離を算出することになる。また、指定場所近辺の取扱店舗の案内において、指定場所は駅として説明したが、住所や他の施設,公園等を指定するようにしてもよい。この場合は、データベースサーバ30の店舗情報データベース323に、場所情報に対応付けられた場所対応位置情報を登録しておくものとする。または、場所対応位置情報を含む地図情報データベースをデータベースサーバ30に備えるようにしてもよい。この場合は、指定場所対応の位置情報と店舗の位置情報から距離を算出することになる。
・上述した他の実施の形態においては、取扱店舗情報の提供に関しては、現在値や指定場所から指定距離内に存在する店舗を検索しているが、距離の代わりに同一市内等のエリア情報を用いるようにしてもよい。また、受取方法入力画面上で指定距離をユーザが入力するとして説明したが、ユーザの入力を不要とし、予めWebサーバ20に登録した所定の距離を用いるようにしてもよい。
本発明の一実施の形態の構成を示す図である。 商品情報データベース321に格納されるデータの一例を示す図である。 本発明の一実施の形態の動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施の形態の構成を示す図である。 ユーザ情報データベース322に格納されるデータの一例を示す図である。 店舗情報データベース323に格納されるデータの一例を示す図である。 本発明の他の実施の形態における商品受取に関する動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ユーザ端末
11 制御部
111 商品検索要求手段
12 操作部
13 表示部
14 位置情報取得部
20 Webサーバ
21 制御部
211 商品検索手段
212 商品リスト生成手段
213 受取方法決定手段
214 取扱店舗検索手段
215 配送受付手段
22 記憶部
221 ユーザ認証情報
30 データベースサーバ
31 制御部
311 データベース管理手段
32 記憶部
321 商品情報データベース
322 ユーザ情報データベース
323 店舗情報データベース
100 インターネット

Claims (11)

  1. ユーザ端末およびデータベースサーバに接続されるWebサーバであって、
    前記ユーザ端末から受信した検索条件を前記データベースサーバに送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するとともに、第1の商品情報受信後に前記ユーザ端末から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記データベースサーバに送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求する商品検索手段と、前記データベースサーバから第1の商品情報を受信し、第1の商品情報に含まれる商品のカテゴリーを分類して生成したカテゴリーリストを前記ユーザ端末に送信するとともに、前記データベースサーバから受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記ユーザ端末に送信する商品リスト生成手段とを有することを特徴とするWebサーバ。
  2. 前記商品リスト生成手段は、第1の商品情報に基づいてカテゴリー別に商品の売上数量を算出し、売上数量の多いカテゴリー順にソートして生成した売上順カテゴリーリストを前記ユーザ端末に送信することを特徴とする請求項1記載のWebサーバ。
  3. ユーザ端末とWebサーバとデータベースサーバとを備えた推奨商品情報提供システムであって、
    前記ユーザ端末は、ユーザから入力された検索条件を前記Webサーバに送信するとともに、前記Webサーバから受信したカテゴリーリスト画面上でユーザに選択されたカテゴリーを前記Webサーバに送信する商品検索要求手段を有し、
    前記Webサーバは、前記ユーザ端末から受信した検索条件を前記データベースサーバに送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するとともに、第1の商品情報受信後に前記ユーザ端末から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記データベースサーバに送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求する商品検索手段と、前記データベースサーバから第1の商品情報を受信し、第1の商品情報に含まれる商品のカテゴリーを分類して生成したカテゴリーリストを前記ユーザ端末に送信するとともに、前記データベースサーバから受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記ユーザ端末に送信する商品リスト生成手段とを有し、
    前記データベースサーバは、売上数量を含む商品情報が検索条件やカテゴリーに対応付けられて登録されている商品情報データベースと、前記Webサーバから受信した検索条件を基に第1の商品情報を、また、前記Webサーバから受信したカテゴリーと検索条件を基に第2の商品情報を、それぞれ前記商品情報データベースから検索して前記Webサーバに送信するデータベース管理手段とを有することを特徴とする推奨商品情報提供システム。
  4. 前記商品リスト生成手段は、第1の商品情報に基づいてカテゴリー別に商品の売上数量を算出し、売上数量の多いカテゴリー順にソートして生成した売上順カテゴリーリストを前記ユーザ端末に送信することを特徴とする請求項3記載の推奨商品情報提供システム。
  5. 前記検索条件は、予算、プレゼント相手の性別,年齢層、時季、祝い事の種類を含む項目の組合せであり、少なくとも時季,祝い事の種類のいずれかと予算を含むことを特徴とする請求項3または4記載の推奨商品情報提供システム。
  6. 前記ユーザ端末は位置情報取得部をさらに有し、前記商品検索要求手段は、売上順商品情報リスト画面上でユーザにより選択された商品情報や、受取方法入力画面上でユーザにより入力された受取方法を前記Webサーバに送信するとともに、前記Webサーバからの位置情報要求受信時に前記位置情報取得部により取得したユーザ位置情報を前記Webサーバに送信し、
    前記Webサーバは、前記ユーザ端末からの商品情報受信時に受取方法入力画面を送信して受取方法を受信する受取方法決定手段と、受取方法がユーザ現在地近辺の店舗であった場合にユーザ位置情報の取得を前記ユーザ端末に要求するとともに、商品情報,ユーザ位置情報を前記データベースサーバに送信して受取店舗の検索を要求し、検索結果を基にユーザ現在地から距離の近い店舗順にソートして前記ユーザ端末に送信する取扱店舗検索手段とをさらに有し、
    前記データベースサーバは、店舗名,住所,店舗位置情報,取扱商品情報を含む情報が予め登録されている店舗情報データベースをさらに有し、前記データベース管理手段は、受信した商品情報を基に前記店舗情報データベースから該当店舗を検索し、ユーザ位置情報,店舗位置情報を基にユーザ現在地から所定距離内の店舗を抽出し、抽出した店舗に距離情報を付して前記Webサーバに送信することを特徴とする請求項3,4または5記載の推奨商品情報提供システム。
  7. 前記取扱店舗検索手段は、受取方法が指定場所近辺の店舗であった場合に商品情報,指定場所を前記データベースサーバに送信して受取店舗の検索を要求し、検索結果を基に指定場所から距離の近い店舗順にソートして前記ユーザ端末に送信し、
    前記店舗情報データベースは場所情報に対応付けられた場所対応位置情報を含み、前記データベース管理手段は、受信した商品情報を基に前記店舗情報データベースから該当店舗を検索し、指定場所,場所対応位置情報を基に指定場所から所定距離内の店舗を抽出し、抽出した店舗に距離情報を付して前記Webサーバに送信することを特徴とする請求項6記載の推奨商品情報提供システム。
  8. 第1の外部装置から受信した検索条件を第2の外部装置に送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するとともに、第1の商品情報受信後に前記第1の外部装置から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記第2の外部装置に送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求する機能、前記第2の外部装置から第1の商品情報を受信し、第1の商品情報に含まれる商品のカテゴリーを分類して生成したカテゴリーリストを前記第1の外部装置に送信するとともに、前記第2の外部装置から受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記第1の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  9. 第1の外部装置から受信した検索条件を第2の外部装置に送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するとともに、第1の商品情報受信後に前記第1の外部装置から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記第2の外部装置に送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求する機能、前記第2の外部装置から受信した第1の商品情報に基づいてカテゴリー別に商品の売上数量を算出し、売上数量の多いカテゴリー順にソートして生成した売上順カテゴリーリストを前記第1の外部装置に送信するとともに、前記第2の外部装置から受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記第1の外部装置に送信する機能、をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  10. ユーザ端末とWebサーバとデータベースサーバとを用いた推奨商品情報提供方法であって、
    前記Webサーバが前記ユーザ端末から受信した検索条件を前記データベースサーバに送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するステップと、前記Webサーバが前記データベースサーバから第1の商品情報を受信し、第1の商品情報に含まれる商品のカテゴリーを分類して生成したカテゴリーリストを前記ユーザ端末に送信するステップと、前記ユーザ端末がカテゴリーリスト画面上でユーザに選択されたカテゴリーを前記Webサーバに送信するステップと、前記Webサーバが前記ユーザ端末から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記データベースサーバに送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求するステップと、前記Webサーバが前記データベースサーバから受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記ユーザ端末に送信するステップとを有することを特徴とする推奨商品情報提供方法。
  11. ユーザ端末とWebサーバとデータベースサーバとを用いた推奨商品情報提供方法であって、
    前記Webサーバが前記ユーザ端末から受信した検索条件を前記データベースサーバに送信し検索条件に合致する第1の商品情報の検索を要求するステップと、前記Webサーバが前記データベースサーバから第1の商品情報を受信し、第1の商品情報に基づいてカテゴリー別に商品の売上数量を算出し、売上数量の多いカテゴリー順にソートして生成した売上順カテゴリーリストを前記ユーザ端末に送信するステップと、前記ユーザ端末がカテゴリーリスト画面上でユーザに選択されたカテゴリーを前記Webサーバに送信するステップと、前記Webサーバが前記ユーザ端末から受信したカテゴリーを検索条件とともに前記データベースサーバに送信しカテゴリーおよび検索条件に合致する第2の商品情報の検索を要求するステップと、前記Webサーバが前記データベースサーバから受信した第2の商品情報を売上数量の多い商品順にソートして生成した売上順商品情報リストを前記ユーザ端末に送信するステップとを有することを特徴とする推奨商品情報提供方法。
JP2007178136A 2007-07-06 2007-07-06 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4952411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178136A JP4952411B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178136A JP4952411B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009015680A JP2009015680A (ja) 2009-01-22
JP4952411B2 true JP4952411B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40356495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178136A Expired - Fee Related JP4952411B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952411B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4686620B2 (ja) * 2009-05-25 2011-05-25 キャンバスマップル株式会社 ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム
JP5388734B2 (ja) * 2009-07-17 2014-01-15 株式会社東芝 チャネル複合型ギフトシステム
JP5679758B2 (ja) * 2010-10-12 2015-03-04 株式会社東芝 厚さ測定装置およびその測定方法
KR102131799B1 (ko) * 2013-05-09 2020-07-08 에스케이플래닛 주식회사 상품 추천 서비스 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
KR102108038B1 (ko) * 2013-05-09 2020-05-07 에스케이플래닛 주식회사 상품 추천 서비스 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
JP6508316B2 (ja) * 2017-12-22 2019-05-08 カシオ計算機株式会社 情報表示装置及びプログラム
JP6600392B2 (ja) * 2018-07-23 2019-10-30 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP7191136B2 (ja) * 2021-02-10 2022-12-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124308A (ja) * 1992-10-14 1994-05-06 Fujitsu Ltd 情報整理処理装置
JP3535033B2 (ja) * 1999-03-01 2004-06-07 東芝ソリューション株式会社 ギフトシステム
JP2001312507A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Netyear Group Corp 情報配信システム及び情報配信方法
JP2002183210A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 検索サーバにおけるコンテンツ検索方法およびそのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002236825A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Canon Sales Co Inc 受注方法、受注装置、記憶媒体及び受発注システム
JP2002259447A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Nikko Co Ltd インターネットによる商品検索システム
JP2004145616A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Nec Corp 販売システム、サーバ装置および販売方法
US7447678B2 (en) * 2003-12-31 2008-11-04 Google Inc. Interface for a universal search engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009015680A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952411B2 (ja) 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム
US10417690B2 (en) Method and system for order routing and management
US9558516B2 (en) Social mobile shopping system
US9129317B2 (en) Method, medium, and system for providing location aware classified content
US20150161703A1 (en) System and method for aggregating information associating a user with a product
US20020184096A1 (en) Portable terminal device for providing and obtaining advertisement information, advertisement providing method, advertisement obtaining method, advertisement distributing method and program therefor
US20150006326A1 (en) Search Method and Apparatus Based on E-commerce Platform
US20070136140A1 (en) Provision of shopping information to mobile devices
CN105247555A (zh) 在生成推荐时考虑社交信息
US20100174657A1 (en) System and method for appraisal information services
US9665872B2 (en) Server apparatus, information providing program, recording medium recording information providing program, information providing method, terminal device, terminal program and recording medium recording terminal program
US20140180772A1 (en) Finding objects or services utilizing a communication link to enlist the help of and reward third parties to help locate the desired object or service
KR101610883B1 (ko) 정보 제공 장치 및 방법
US8832094B2 (en) Geo-trip notes
KR20100098238A (ko) 휴대폰 위치정보에 기반한 상품 정보의 제공 방법
JP2006165859A (ja) 情報配信システム、その情報配信システムが備えたサービス提供装置、情報配信プログラム、その情報配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報配信方法
US20210090135A1 (en) Commodity information notifying system, commodity information notifying method, and program
JP7239768B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20130054370A1 (en) System and method for communication based on location
KR20070032510A (ko) 물품검색서버 및 상기 물품검색서버의 동작방법
US20210209666A1 (en) Digital data exchange system and method
US20230090920A1 (en) Information processing apparatus and information processing method for electronic receipt systems
US9239239B2 (en) Geographic coordinates coding software product
RU2628585C9 (ru) Способ и система для заказа товаров
JP2005258869A (ja) ローカルサービス提供システム、そのシステムにて用いられるサービス装置及びサービス提供処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees