JP2004145616A - 販売システム、サーバ装置および販売方法 - Google Patents

販売システム、サーバ装置および販売方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004145616A
JP2004145616A JP2002309397A JP2002309397A JP2004145616A JP 2004145616 A JP2004145616 A JP 2004145616A JP 2002309397 A JP2002309397 A JP 2002309397A JP 2002309397 A JP2002309397 A JP 2002309397A JP 2004145616 A JP2004145616 A JP 2004145616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
terminal
server
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002309397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nitta
新田 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002309397A priority Critical patent/JP2004145616A/ja
Publication of JP2004145616A publication Critical patent/JP2004145616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】通信ネットワークのサイトを利用して商品を購入する利用者が経済生活スタイルに合わせて商品受け取り方法および決済方法の組み合わせを選択可能な販売システムを提供する。
【解決手段】利用者が備える利用者端末40の端末識別子に対応して利用者により登録された場所である登録位置の情報を格納する代理サーバ50と、物流会社に対応して、商品を配送可能な受取店舗の名称および位置の情報を格納し、受取店舗での商品受け取りを希望する旨の信号、および端末識別子の情報を利用者端末40から受信すると、端末識別子に対応して格納された登録位置の情報を代理サーバ50より読み出し、その登録位置に近い方の受取店舗からその名称を並べた受取店舗一覧ページを作成し、この受取店舗一覧ページの情報を利用者端末40に送信する仮想店舗サーバ10とを有する構成である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットなどの通信ネットワークを利用して商品販売を行うための販売システム、サーバ装置および販売方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯情報端末を用いて通信ネットワーク上のサイトを利用する利用者は、情報収集および商品購買等のサービスを受けることができる。サービスを受ける際、そのサービスの種類を問わず、利用者は、携帯情報端末にアクセスさせたサイトと1対1で情報のやりとりをし、別のサイトに移動すれば移動した先のサイトで情報のやりとりをすることになる(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−133234号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、従来のサービス提供形態では、利用者に対するサービスは、接続しているサイトが提供可能な範囲に限定される。しかしながら、商品販売を含むサービスを利用する場合、利用者には、商品購入のための店舗となるサイトで、決済方法、商品配送方法等を自分で指定したいという要求が存在する。
【0005】
また、中小企業の場合、その商品の販路、配送、代金徴収、および決済の手段が、ビジネス拡大上、大きな問題となる。詳細に述べると、次の三つの問題がある。
1.事業規模、資金制約のため、充分な商品展示(宣伝・告知)機会がない。
2.事業規模、資金制約のため、商品を展開する充分な販路が確保できない。
3.事業規模、資金制約のため、代金徴収(決済)の手段が限定され、消費者の立場からは商品購入決定の障壁となる場合が生じる。
【0006】
これらの問題を解決するには、いわゆるIT(情報技術)を利用し、通信ネットワーク上での商売展開をすればよいが、中小企業の場合、自前でBtoC(Business to Customer)のサイトを構築かつ運用する資金は大きな負担になる。また、代金徴収も未回収金発生等を筆頭に諸問題を追いかける工数や仕組みをつくるのは、管理能力、運用資金面で負担が大きくなる。さらに、利用者の経済生活スタイル(商品の受け取り方法、支払い方法)に柔軟に適応可能な、多様な決済方法の実現となると、中小企業にとってはクリアすべき問題が多数ある。
【0007】
このように、携帯電話機を用いて通信ネットワークを介した、従来の電子商取引においては、利用者側には商品購入に関連する各種の手続きが選択、指定できない。
【0008】
本発明は上記したような従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものであり、利用者が経済生活スタイルに合わせて商品受け取り方法および決済方法の組み合わせを選択可能な販売システム、サーバ装置および販売方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の販売システムは、利用者が備える利用者端末の端末識別子に対応して前記利用者により登録された場所である登録位置の情報を格納する、前記利用者端末と通信可能に接続される代理サーバと、
物流会社に対応して、商品を配送可能な受取店舗の名称および位置の情報を格納し、前記受取店舗での商品受け取りを希望する旨の信号、および前記端末識別子の情報を前記利用者端末から前記代理サーバを介して受信すると、受信した端末識別子に対応して格納された登録位置の情報を前記代理サーバより読み出し、該登録位置に近い方の前記受取店舗から該受取店舗の名称を並べた受取店舗一覧ページを作成し、該受取店舗一覧ページの情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末に送信する、通信ネットワークを介して前記代理サーバと接続される仮想店舗サーバとを有する構成である。
【0010】
上記のように構成される本発明では、利用者は、受取店舗での商品受け取りを希望すれば、予め利用者が登録した場所に近い方から受取店舗の名称が並べられた受取店舗一覧ページを自分の利用者端末に受信できる。そのため、利用者は、利用者端末に表示された受取店舗一覧ページから、登録した場所に近い受取店舗をより早く選択できる。
【0011】
また、上記本発明の販売システムにおいて、前記仮想店舗サーバは、
前記物流会社に対応して前記通信ネットワークに接続された物流情報端末のアドレスとなる物流情報端末識別子を格納し、
前記利用者により選択された受取店舗の名称の情報を前記利用者端末から前記代理サーバを介して受信すると、該選択された受取店舗の名称とともに格納された物流情報端末識別子で前記物流情報端末を特定し、該物流情報端末に、該選択された受取店舗の位置の情報を送信することとしてもよい。
【0012】
上記のように構成される本発明では、利用者が選択した受取店舗に商品配送可能な物流会社の物流情報端末に、利用者が選択した受取店舗の位置の情報が送信される。そのため、利用者は、予め登録した場所の近くの受取店舗を選択すれば、その登録した場所の近くで商品を受け取ることが物流情報端末に通知され、その登録した場所の近くで商品を受け取ることができる。
【0013】
また、本発明の販売システムは、利用者が備える利用者端末の端末識別子を格納し、前記通信ネットワークを介して外部から受信する情報を前記利用者端末と通信可能なデータ形式に変換して前記利用者端末に送信し、かつ前記利用者端末から受信する情報を前記通信ネットワークに接続された送信先と通信可能なデータ形式に変換して前記通信ネットワークを介して前記送信先に送信する、前記利用者端末と通信可能に接続される代理サーバと、
物流会社に対応して、物流会社名、および通信ネットワークに接続された物流情報端末のアドレスとなる物流情報端末識別子を格納し、商品の宅配を希望する旨の信号を前記代理サーバを介して前記利用者端末から受信すると、前記物流会社名を並べた物流会社一覧ページを作成し、該物流会社一覧ページの情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末に送信し、前記利用者により選択された物流会社名、および配送先の情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末から受信すると、該選択された物流会社名とともに格納された物流情報端末識別子で前記物流情報端末を特定し、該物流情報端末に前記配送先の情報を送信する、前記通信ネットワークに接続された仮想店舗サーバとを有する構成である。
【0014】
上記のように構成される本発明では、利用者端末および仮想店舗サーバが送受信する情報のデータ形式が異なっていても情報の送受信が可能となる。また、利用者は物流会社名が並べて記述された一覧ページから商品配送のための物流会社を選択できる。
【0015】
また、本発明の販売システムは、利用者が備える利用者端末の端末識別子を格納し、前記通信ネットワークを介して外部から受信する情報を前記利用者端末と通信可能なデータ形式に変換して前記利用者端末に送信し、かつ前記利用者端末から受信する情報を前記通信ネットワークに接続された送信先と通信可能なデータ形式に変換して前記通信ネットワークを介して前記送信先に送信する、前記利用者端末と通信可能に接続される代理サーバと、
決済機関に対応して、決済機関名、および前記通信ネットワークに接続された決済情報端末のアドレスとなる決済情報端末識別子を格納し、前記決済機関での決済を希望する旨の信号を前記代理サーバを介して前記利用者端末から受信すると、前記決済機関名を並べた決済機関一覧ページを作成し、該決済機関一覧ページの情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末に送信し、前記利用者により選択された決済機関名、および商品代金の情報を受信すると、該選択された決済機関名とともに格納された決済情報端末識別子で前記決済情報端末を特定し、該決済情報端末に前記商品代金の情報を送信する、前記通信ネットワークに接続された仮想店舗サーバとを有する構成である。
【0016】
上記のように構成される本発明では、利用者端末および仮想店舗サーバが送受信する情報のデータ形式が異なっていても情報の送受信が可能となる。また、利用者は決済機関名が並べて記述された一覧ページから商品代金支払いのための決済機関を選択できる。
【0017】
さらに、上記本発明の販売システムにおいて、前記代理サーバおよび前記仮想店舗サーバは前記通信ネットワークを介して外部に送信する情報を送信先に認証させるための証明書を格納し、
前記証明書の有効性を確認するための、前記通信ネットワークに接続されたVAサーバを備えることとしてもよい。
【0018】
上記のように構成される本発明では、代理サーバおよび仮想店舗サーバは相互に情報を送受信する際に証明書のやりとりを行い、その証明書の有効性を確認するためのVAサーバを備えているため、代理サーバおよび仮想店舗サーバの間で送受信する情報の秘匿性についてのセキュリティーが向上する。
【0019】
一方、上記目的を達成するための本発明のサーバ装置は、物流会社に対応して、物流会社名、および通信ネットワークに接続された物流情報端末のアドレスとなる物流情報端末識別子を格納する記憶部と、
商品の宅配を希望する旨の信号を利用者が備える利用者端末から前記通信ネットワークを介して受信すると、前記物流会社名を並べた物流会社一覧ページを作成し、該物流会社一覧ページの情報を前記通信ネットワークを介して前記利用者端末に送信し、前記利用者により選択された物流会社名、および配送先の情報を前記利用者端末から前記通信ネットワークを介して受信すると、該選択された物流会社名とともに前記記憶部に格納された物流情報端末識別子で前記物流情報端末を特定し、該物流情報端末に前記配送先の情報を送信する制御部とを有する構成である。
【0020】
また、本発明のサーバ装置は、決済機関に対応して、決済機関名、および通信ネットワークに接続された決済情報端末のアドレスとなる決済情報端末識別子を格納する記憶部と、
前記決済機関での決済を希望する旨の信号を利用者が備える利用者端末から前記通信ネットワークを介して受信すると、前記決済機関名を並べた決済機関一覧ページを作成し、該決済機関一覧ページの情報を前記通信ネットワークを介して前記利用者端末に送信し、前記利用者により選択された決済機関名、および商品代金の情報を前記利用者端末から前記通信ネットワークを介して受信すると、該選択された決済機関名とともに前記記憶部に格納された決済情報端末識別子で前記決済情報端末を特定し、該決済情報端末に前記商品代金の情報を送信する制御部とを有する構成である。
【0021】
また、上記目的を達成するための本発明の販売方法は、商品を販売するための仮想店舗ページの情報を格納する仮想店舗サーバと、利用者が備える利用者端末がアクセスするための、前記仮想店舗サーバと通信ネットワークを介して接続される代理サーバとを有する販売システムによる販売方法であって、
予め前記仮想店舗サーバは、物流会社に対応して、商品を配送可能な受取店舗の名称および位置、ならびに前記通信ネットワークに接続された物流情報端末のアドレスとなる物流情報端末識別子の情報を格納し、
前記代理サーバは、前記利用者端末の端末識別子に対応して前記利用者により登録された場所である登録位置の情報を格納しておき、
前記受取店舗での商品受け取りを希望する旨の信号、および前記端末識別子の情報を前記利用者端末から前記代理サーバを介して受信すると、受信した端末識別子に対応して格納された登録位置の情報を前記代理サーバより読み出し、
前記受取店舗の位置と前記登録位置とを比較し、
前記登録位置に近い方の前記受取店舗から該受取店舗の名称を並べた受取店舗一覧ページを作成し、
前記受取店舗一覧ページの情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末に送信し、
前記利用者により選択された受取店舗の名称の情報を前記利用者端末から前記代理サーバを介して受信すると、該選択された受取店舗の名称とともに格納された物流情報端末識別子で前記物流情報端末を特定し、
特定した物流情報端末に、前記利用者により選択された受取店舗の位置の情報を送信するものである。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明の販売システムの特徴は、商品販売、決済および物流の三つの業務を分離した仮想店舗をサーバに備え、このサーバから商品販売、決済および物流の情報を受け付ける情報端末を通信ネットワーク上に設け、サーバおよび情報端末の間で相互認証によりセキュリティを確保しながら情報の送受信をさせることである。
【0023】
本発明の販売システムの実施例について説明する。
【0024】
図1は本発明の販売システムの一構成例を示すブロック図である。
【0025】
本実施例の販売システムは、利用者が備える利用者端末となる携帯情報端末40がアクセスするための代理サーバ50と、代理サーバ50にアクセスする携帯情報端末40を識別するためのサービスブローカサーバ(SBサーバ)20と、携帯情報端末40を用いて閲覧可能な、商品販売のためのページとなる仮想店舗ページの情報を格納するための仮想店舗サーバ10とを有する構成である。代理サーバ50とSBサーバ20は、例えば、専用回線を介して接続される。代理サーバ50と仮想店舗サーバ10はインターネットなどの通信ネットワーク200を介して接続される。
【0026】
仮想店舗ページで販売される商品の注文を受け付ける実店舗情報端末60、商品の配送についての情報を受け付ける物流情報端末70、および商品の代金支払い方法についての情報を受け付ける決済情報端末80が通信ネットワーク200に接続される。
【0027】
代理サーバ50には、仮想店舗サーバ10、および実店舗情報端末60等のサーバや情報端末に認証のための証明書を発行するための認証サーバ30と、発行された証明書の正当性を確認するためのVA(Validity Authority)サーバ90とが、例えば、専用回線を介して接続される。
【0028】
以下、各構成について詳細に説明する。
【0029】
代理サーバ50は、携帯情報端末40から受信する情報を、HTML(HyperText Markup Language)のデータ形式からXML(eXtensible Markup Language)のデータ形式に変換し、通信プロトコルとしてSOAP(Simple Object AccessProtocol)を用いて、SBサーバ20および仮想店舗サーバ10に送信する。また、代理サーバ50は、仮想店舗サーバ10およびSBサーバ20から受信する、XML形式で記述された情報をHTML形式に変換して携帯情報端末40に送信する。
【0030】
また、代理サーバ50は、アクセスを要求する携帯情報端末40の電話番号の情報を受信すると、電話番号の情報をSBサーバ20に送信する。また、SBサーバ20から携帯情報端末40のアクセスを許可する旨の信号および検索画面のページを受信すると、携帯情報端末40に検索画面のページを送信する。
【0031】
さらに、代理サーバ50は、予め操作者の操作により証明書の発行を要求する旨の信号を認証サーバ30に送信し、認証サーバ30から証明書を受信すると、その証明書を格納する。
【0032】
SBサーバ20は、予め利用者の携帯情報端末40についての端末識別子となる電話番号、および電話番号に対応する利用者の住所、ならびに検索画面のページを格納する。また、SBサーバ20には、仮想店舗サーバ10に登録された仮想店舗ページに対応して、URL(Uniform Resource Locaters)および商品の種類の情報を含む店舗情報、ならびにXMLを使ってどのようなデータをどう送るかという接続情報などがWSDL(Web Services Description Language)で記述され、格納されている。上記店舗情報をSBサーバ20に登録するための規格として、例えば、UDDI(Universal Description,Descovery and Integration)がある。なお、代理サーバ50は、仮想店舗サーバ10に情報を送信する際、SBサーバ20に格納された接続情報を読み出し、読み出した接続情報にしたがって情報を送信する。
【0033】
SBサーバ20は、代理サーバ50から受信する電話番号と一致する電話番号が格納されていれば、アクセスを許可する旨の信号、および検索画面のページを代理サーバ50に送信する。また、携帯情報端末40から代理サーバ50を介して検索条件として商品の種類の情報を受信すると、商品の種類が一致する店舗情報を読み出し、店舗情報に含まれるURLにアクセスするためのリンクが設定された仮想店舗一覧ページを作成して携帯情報端末40に送信する。
【0034】
認証サーバ30は、仮想店舗サーバ10、代理サーバ50、実店舗情報端末60、物流情報端末70、および決済情報端末80からPKI(Public Key Infrastructure:公開鍵基盤)による認証のための証明書発行の要求を受信すると、証明書を発行して証明書の要求先に送信する。
【0035】
携帯情報端末40は、利用者の操作により入力される信号を基地局150を介して代理サーバ50に送信する。また、代理サーバ50から情報を受信すると、その情報を表示する。
【0036】
実店舗情報端末60、物流情報端末70および決済情報端末80はコンピュータおよびワークステーション等の情報処理装置である。
【0037】
実店舗情報端末60は、仮想店舗ページに対応して仮想店舗ページで販売される商品を扱う企業に設けられる。実店舗情報端末60の操作者は、実店舗情報端末60を操作して、実店舗情報端末60の通信ネットワーク200上のアドレスとなる実店舗情報端末識別子、および仮想店舗ページの情報を仮想店舗サーバ10に登録する。また、実店舗情報端末60は、予め操作者の操作により証明書の発行を要求する旨の信号を通信ネットワーク200を介して認証サーバ30に送信し、認証サーバ30から証明書を受信すると、その証明書を格納する。
【0038】
物流情報端末70は仮想店舗ページで販売された商品を配送する物流会社に設けられる。物流情報端末70の操作者は、物流情報端末70を操作して、会社名、および物流情報端末70の通信ネットワーク200上のアドレスとなる物流情報端末識別子の情報を仮想店舗サーバ10に登録する。また、利用者が自宅近くの店舗で商品を受け取れるようにするために、物流会社が配送可能な受取店舗の名称および位置の情報を上記物流情報識別子とともに登録する。受取店舗として、例えば、フランチャイズチェーン店があり、登録する受取店舗は一つに限らず複数であってもよい。さらに、物流情報端末70は、予め操作者の操作により証明書の発行を要求する旨の信号を通信ネットワーク200を介して認証サーバ30に送信し、認証サーバ30から証明書を受信すると、その証明書を格納する。
【0039】
決済情報端末80は、仮想店舗ページで販売された商品の代金について決済する、クレジット会社や金融機関などの決済機関に設けられる。決済情報端末80の操作者は、決済機関名、および決済情報端末80の通信ネットワーク200上のアドレスとなる決済情報端末識別子を仮想店舗サーバ10に登録する。また、決済情報端末80は、予め操作者の操作により証明書の発行を要求する旨の信号を通信ネットワーク200を介して認証サーバ30に送信し、認証サーバ30から証明書を受信すると、その証明書を格納する。
【0040】
なお、以下では、実店舗情報端末60、物流情報端末70および決済情報端末80をサービスプロバイダ端末と称する。
【0041】
次に、仮想店舗サーバ10の構成について説明する。
【0042】
図2は仮想店舗サーバの一構成例を示すブロック図である。
【0043】
仮想店舗サーバ10は、仮想店舗に対応して実店舗情報端末識別子および仮想店舗ページの情報を複数保存するための記憶部13と、通信ネットワーク200を介して外部と情報の送受信をするための通信部14と、通信部14で送受信される情報を表示するための表示部15と、記憶部13、通信部14、および表示部15を制御する制御部16と、操作者が制御部16に指示を入力するための操作部17とを有する。
【0044】
制御部16は、プログラム制御により所定の処理を実行するプロセッサ(不図示)と、プログラムを格納するためのメモリ(不図示)とを有する。
【0045】
記憶部13は、仮想店舗ページで販売される商品の配送方法の選択肢、および支払方法の選択肢の情報を格納する。また、物流会社に対応して、会社名、物流情報端末識別子、ならびに受取店舗の名称および位置の情報を格納し、決済機関に対応して決済機関名および決済情報端末識別子を格納する。
【0046】
なお、仮想店舗サーバ10は、記憶部13に仮想店舗ページの情報を複数格納することで、これら複数の仮想店舗ページからなる共同市場を通信ネットワーク200上に設けている。
【0047】
認証のための証明書の発行を要求するために、予め操作者が表示部15を見ながら操作部17を操作することで、制御部16は、証明書の発行を要求する旨の信号を通信ネットワーク200を介して認証サーバ30に送信し、認証サーバ30から証明書を受信すると、その証明書を記憶部13に格納する。
【0048】
制御部16は、携帯情報端末40から、商品の種類、および数量の情報を含む注文情報を受信すると、注文毎に異なる注文識別子を作成して記憶部13に格納する。
【0049】
次に、代理サーバ50、仮想店舗サーバ10およびサービスプロバイダ端末の間で相互に情報を送受信する際、受信側が送信元を認証する方法について説明する。ここでは、仮想店舗サーバ10が代理サーバ50に情報を送信した際、代理サーバ50が送信元となる仮想店舗サーバ10を認証する場合について説明する。
【0050】
図3は代理サーバが仮想店舗サーバを認証する場合の一例を示すフローチャートである。
【0051】
図3に示すように、仮想店舗サーバ10は、代理サーバ50に、送るべき情報、および予め格納した証明書を送信する(ステップT1)。代理サーバ50は、仮想店舗サーバ10から情報および証明書を受信すると、受信した情報を格納し、証明書をVAサーバ90に送信する(ステップT2)。VAサーバ90は、代理サーバ50から受信した証明書の有効性について確認し、その証明書が有効であることを確認すると、正規の証明書である旨の情報を代理サーバ50に送信する(ステップT3)。代理サーバ50は、正規の証明書である旨の情報をVAサーバ90から受信すると、格納した情報が正規の仮想店舗サーバ10から受信したものであることを認識し、格納した情報に所定の処理を実行する。
【0052】
以下では、上述のようにして、代理サーバ50、仮想店舗サーバ10およびサービスプロバイダ端末は相互に情報を送受信する際、受信側が送信元を認証するものとし、その詳細な説明を省略する。
【0053】
次に、上述した構成の販売システムによる動作手順を説明する。
【0054】
図4は本実施例の販売システムによる動作手順を示すフローチャートである。なお、以下の説明では仮想店舗ページAが商品として花を扱うものとする。
【0055】
仮想店舗ページAで花を買う場合、利用者は、携帯情報端末40を代理サーバ50にアクセスさせるために携帯情報端末40を操作すると、携帯情報端末40は、アクセスを要求する旨の信号、および電話番号の情報を代理サーバ50に送信する(ステップS1)。
【0056】
代理サーバ50は携帯情報端末40から受信した電話番号をSBサーバ20に送信する(ステップS2)。SBサーバ20は、代理サーバ50から受け取った電話番号と一致する電話番号が格納されていることを確認すると、アクセスを許可する信号、電話番号および検索画面ページの情報を代理サーバ50に送信する(ステップS3)。
【0057】
代理サーバ50は、SBサーバ20からアクセスを許可する信号、電話番号および検索画面ページの情報を受信すると、受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に検索画面ページの情報を転送する(ステップS4)。
【0058】
携帯情報端末40は、代理サーバ50から検索画面ページの情報を受信すると、そのページを表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して検索画面ページに検索条件として商品の種類「花」を入力すると、携帯情報端末40は、商品の種類の情報、および電話番号の情報を代理サーバ50に送信する(ステップS5)。代理サーバ50は、携帯情報端末40から受信した電話番号、および商品の種類の情報をSBサーバ20に転送する(ステップS6)。SBサーバ20は、電話番号、および商品の種類の情報を受信すると、商品の種類が「花」として格納された店舗情報からURLを読み出して仮想店舗一覧ページを作成し、電話番号および仮想店舗一覧ページの情報を代理サーバ50に送信する(ステップS7)。代理サーバ50は受け取った仮想店舗一覧ページの情報を、受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に転送する(ステップS8)。
【0059】
携帯情報端末40は、代理サーバ50から仮想店舗一覧ページの情報を受信すると、そのページを表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して仮想店舗一覧ページからURLを選択すると、携帯情報端末40は、選択されたURLのページの情報を要求する旨の信号、および電話番号の情報を代理サーバ50に送信する(ステップS9)。
【0060】
代理サーバ50は、携帯情報端末40からURLのページを要求する旨の信号、および電話番号の情報を受信すると、受信したURLとともに格納された接続情報をSBサーバ20から読み出し、読み出した接続情報にしたがって、電話番号およびURLの情報を仮想店舗サーバ10に転送する(ステップS10)。なお、以下では、代理サーバ50は、仮想店舗サーバ10に情報を送信する際、SBサーバ20から読み出した接続情報にしたがって情報を送信するものとし、その詳細な説明を省略する。
【0061】
仮想店舗サーバ10は、代理サーバ10から電話番号およびURLの情報を受信すると、受信したURLの仮想店舗ページAの情報を電話番号とともに代理サーバ50に送信する(ステップS11)。代理サーバ50は、仮想店舗サーバ10から受信した仮想店舗ページAの情報を、受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に転送する(ステップS12)。
【0062】
携帯情報端末40は、代理サーバ50から仮想店舗ページAの情報を受信すると、そのページを表示する。仮想店舗ページAには、商品の種類および数量を含む注文情報、ならびに配送先、配送日時、および配送方法を含む配送情報を指定するための欄が設けられている。また、代金支払方法の選択肢として、商品受け取り時に代金を支払う代引き、クレジット決済、および口座振替などの項目が設けられている。以下では、代金支払方法、および商品購入のために支払う代金を含む情報を決済情報と称する。
【0063】
利用者が、携帯情報端末40を操作して、注文情報および配送情報を入力し、代金支払方法を選択すると、携帯情報端末40は、注文情報、配送情報、決済情報、および電話番号の情報を代理サーバ50に送信する(ステップS13)。なお、代金支払方法としてクレジット決済が選択された場合には、利用者がクレジットカードの番号を入力することで、そのカード番号の情報が決済情報に含まれることになる。
【0064】
代理サーバ50は、携帯情報端末40から受信した注文情報、配送情報、決済情報および電話番号の情報を仮想店舗サーバ10に転送する(ステップS14)。仮想店舗サーバ10は、代理サーバ50から注文情報、配送情報、決済情報および電話番号の情報を受信すると、注文識別子を作成し、注文識別子、注文情報、および電話番号の情報を実店舗情報端末識別子で特定される実店舗情報端末60に送信する。また、注文識別子、実店舗情報端末識別子、配送情報、および電話番号の情報を物流情報端末70に送信する。さらに、注文識別子、実店舗情報端末識別子、決済情報、および電話番号の情報を決済情報端末80に送信する(ステップS15)。なお、上記ステップS13〜ステップS15の動作手順については、後で詳細に説明する。
【0065】
実店舗情報端末60は、注文識別子、注文情報、および電話番号の情報を受信すると、これらの情報を一旦格納し、注文情報のうち、商品の種類、および数量について予め登録された在庫情報で出荷可能か否かを確認する。注文情報通りに出荷可能と判断すれば、注文情報の確認を要求する旨の情報、注文情報、注文識別子、実店舗情報端末識別子および電話番号の情報を代理サーバ50に送信する(ステップS16)。
【0066】
物流情報端末70は、注文識別子、実店舗情報端末識別子、配送情報、および電話番号の情報を受信すると、これらの情報を一旦格納し、続いて、予め登録された配送スケジュールから配送可能か否かを確認する。配送情報通りに配送可能と判断すれば、配送情報の確認を要求する旨の情報、配送情報、注文識別子、物流情報端末識別子および電話番号の情報を代理サーバ50に送信する(ステップS17)。
【0067】
決済情報端末80は、注文識別子、実店舗情報端末識別子、決済情報、および電話番号の情報を受信すると、これらの情報を一旦格納する。続いて、決済情報の確認を要求する旨の情報、決済情報、注文識別子、決済情報端末識別子および電話番号の情報を代理サーバ50に送信する(ステップS18)。
【0068】
代理サーバ50は、実店舗情報端末60、物流情報端末70、および決済情報端末80から受信した情報を注文識別子に対応して一旦格納し、続いて、実店舗情報端末60から受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に、注文情報、注文情報の確認を要求する旨の情報、および注文識別子を転送する。また、物流情報端末70から受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に、配送情報、配送情報の確認を要求する旨の情報、および注文識別子を転送する。さらに、決済情報端末80から受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に、決済情報、決済情報の確認を要求する旨の情報、および注文識別子を転送する(ステップS19)。
【0069】
携帯情報端末40は、代理サーバ50から、注文情報、配送情報および決済情報、ならびにこれらの情報の確認を要求する旨の情報とともに注文識別子を受信すると、注文識別子に対応して、注文情報、配送情報および決済情報を表示し、表示した情報の確認を要求する旨を利用者に通知する。
【0070】
利用者が、携帯情報端末40を操作して、携帯情報端末40に表示された注文情報、配送情報および決済情報を確認した旨を入力すると、携帯情報端末40は、注文を確認したことを示す確認終了信号、注文情報、配送情報、決済情報および注文識別子の情報を代理サーバ50に送信する(ステップS20)。
【0071】
代理サーバ50は、携帯情報端末40から確認終了信号、注文情報、配送情報、決済情報および注文識別子の情報を受信すると、格納された情報から注文識別子で特定される実店舗端末識別子、物流情報端末識別子および決済情報端末識別子を読み出し、各識別子で特定される端末に、確認終了信号、注文情報、配送情報、決済情報および注文識別子の情報を送信する(ステップS21)。
【0072】
実店舗情報端末60は、確認終了信号、注文情報、配送情報、決済情報および注文識別子の情報を代理サーバ50から受信すると、注文識別子に対応して注文情報、配送情報、および決済情報を格納する。
【0073】
物流情報端末70は、確認終了信号、注文情報、配送情報、決済情報および注文識別子の情報を代理サーバ50から受信すると、注文識別子に対応して注文情報、配送情報、決済情報および実店舗情報端末識別子を格納する。
【0074】
決済情報端末80は、確認終了信号、注文情報、配送情報、決済情報および注文識別子の情報を代理サーバ50から受信すると、注文識別子に対応して注文情報、配送情報、決済情報および実店舗情報端末識別子を格納する。
【0075】
なお、物流情報端末70および決済情報端末80が実店舗情報端末識別子を格納することで、物流情報端末70および決済情報端末80の操作者は、実店舗情報端末識別子から、商品が販売された企業を特定できる。
【0076】
次に、上記ステップS13〜ステップS15において、仮想店舗サーバ10が注文情報および配送情報を情報端末に送信するまでの手順を詳細に説明する。なお、携帯情報端末40は代理サーバ50を介して仮想店舗サーバ40と情報を送受信する。また、仮想店舗サーバ10には、予め物流情報端末70a、70bおよび70cが登録されているものとする。
【0077】
図4で示したステップS12で、携帯情報端末40が、仮想店舗サーバ10から代理サーバ50を介して仮想店舗ページAを受信すると、注文、配送および支払の項目を表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して「注文」の項目を選択すると、携帯情報端末40は、商品の種類、および数量を入力するための欄を表示する。続いて、利用者が携帯情報端末40を操作して、商品の種類、および数量を入力すると、携帯情報端末40は、注文情報、および電話番号の情報を仮想店舗サーバ10に送信する。仮想店舗サーバ10は、注文情報、および電話番号の情報を受信すると、注文識別子を作成し、受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に注文識別子を送信する。
【0078】
携帯情報端末40は、仮想店舗サーバ10から注文識別子を受信すると、注文識別子を格納し、配送および支払の項目を表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して「配送」の項目を選択すると、携帯情報端末40は、配送日時を入力するための欄を表示する。続いて、利用者が携帯情報端末40を操作して、配送日時を入力すると、携帯情報端末40は、注文識別子、および配送日時の情報を仮想店舗サーバ10に送信する。
【0079】
仮想店舗サーバ40は、携帯情報端末40から注文識別子、および配送日時の情報を受信すると、配送方法および配送先を以下の手順で決定する。
【0080】
図5は、配送方法および配送先を決定するための、仮想店舗サーバの動作手順を示すフローチャートである。
【0081】
仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40に、宅配、店舗受取および郵送の項目からなる配送方法の選択肢の情報を送信する(ステップA1)。携帯情報端末40は、仮想店舗サーバ10から配送方法の選択肢の情報を受信すると、宅配、店舗受取および郵送の項目を表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して「宅配」を選択すると、携帯情報端末40は、仮想店舗サーバ10に「宅配」が選択されたことを示す宅配選択信号、および電話番号の情報を送信する。仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40から宅配選択信号、および電話番号の情報を受信すると(ステップA2)、仮想店舗サーバ10に登録された物流会社名を並べて記述した物流会社一覧のページを作成し、物流会社一覧ページの情報を、受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に送信する(ステップA3)。
【0082】
携帯情報端末40が仮想店舗サーバ10から受信した物流会社一覧ページを表示すると、利用者が携帯情報端末40を操作して、その一覧ページから物流会社を選択する。続いて、携帯情報端末40は、選択された物流会社の情報を格納し、配送先を入力するための欄を表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して配送先を入力すると、携帯情報端末40は、選択された物流会社、配送先、注文識別子および電話番号の情報を仮想店舗サーバ10に送信する。
【0083】
仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40から、選択された物流会社、配送先、注文識別子および電話番号の情報を受信すると(ステップA4)、選択された物流会社に対応する物流情報端末70aに、配送情報、注文識別子、実店舗情報端末識別子および電話番号の情報を送信する(ステップA5)。
【0084】
一方、上記ステップA1の後、利用者が携帯情報端末40を操作して「店舗受取」を選択すると、携帯情報端末40は、仮想店舗サーバ10に「店舗受取」が選択されたことを示す店舗選択信号、および電話番号の情報を送信する。仮想店舗サーバ40は、携帯情報端末40から店舗選択信号、および電話番号の情報を受信すると(ステップA6)、受信した電話番号、およびその電話番号で特定される利用者の住所の情報を要求する旨の信号を代理サーバ50を介してSBサーバ20に送信する。
【0085】
SBサーバ20は、仮想店舗サーバ10から、電話番号、およびその電話番号で特定される利用者の住所の情報を要求する旨の信号を受信すると、受信した電話番号に一致する電話番号とともに登録されている住所の情報を読み出して、電話番号および住所の情報を仮想店舗サーバ10に送信する。
【0086】
仮想店舗サーバ10は、SBサーバ20から電話番号および住所の情報を受信すると(ステップA7)、登録された受取店舗の位置の情報と受信した住所を比較して、受取店舗名をその住所に近い方から順に並べて記述した受取店舗一覧ページを作成し、受取店舗一覧ページの情報を受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に送信する(ステップA8)。
【0087】
携帯情報端末40は、仮想店舗サーバ10から受取店舗一覧ページの情報を受信すると、受取店舗一覧ページを表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して受取店舗一覧ページから商品受け取りのための店舗を選択すると、携帯情報端末40は、選択された受取店舗、注文識別子および電話番号の情報を仮想店舗サーバ10に送信する。
【0088】
仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40から、選択された受取店舗、注文識別子および電話番号の情報を受信すると(ステップA9)、選択された受取店舗で特定される物流情報端末70bに、配送情報、注文識別子、実店舗情報端末識別子および電話番号の情報を送信する(ステップA10)。
【0089】
また、上記ステップA1の後、利用者が携帯情報端末40を操作して「郵送」を選択すると、携帯情報端末40は、「郵送」が選択されたことを示す郵送選択信号を一旦格納し、配送先を入力するための欄を表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して配送先を入力すると、携帯情報端末40は、郵送選択信号、配送先、注文識別子および電話番号の情報を仮想店舗サーバ10に送信する。
【0090】
仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40から郵送選択信号、配送先、注文識別子および電話番号の情報を受信すると(ステップA11)、郵送物を扱う機関の物流情報端末70cに配送情報、注文識別子、実店舗情報端末識別子および電話番号の情報を送信する(ステップA12)。
【0091】
次に、上記ステップS13〜ステップS15において、仮想店舗サーバ10が決済情報を情報端末に送信するまでの手順を詳細に説明する。
【0092】
仮想店舗サーバ40は、携帯情報端末40から配送情報を受信すると、代金支払方法を以下の手順で決定する。
【0093】
図6は、代金支払方法を決定するための、仮想店舗サーバの動作手順を示すフローチャートである。なお、仮想店舗サーバ10には、予め決済情報端末80a、80bが登録されているものとする。
【0094】
仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40に、代引き、クレジット決済、および口座振替の項目からなる代金支払方法の選択肢の情報を送信する(ステップB1)。携帯情報端末40は、仮想店舗サーバ10から代金支払方法の選択肢の情報を受信すると、代引き、クレジット決済、および口座振替の項目を表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して「代引き」を選択すると、携帯情報端末40は、仮想店舗サーバ10に「代引き」が選択されたことを示す代引き選択信号、および電話番号の情報を送信する。仮想店舗サーバ40は、携帯情報端末40から代引き選択信号、および電話番号の情報を受信すると(ステップB2)、配送情報を送信した物流情報端末に、注文識別子、実店舗情報端末識別子、電話番号、ならびに、代引きおよび代金の情報を含む決済情報、を送信する(ステップB3)。
【0095】
一方、上記ステップB1の後、利用者が携帯情報端末40を操作して「クレジット決済」を選択すると、携帯情報端末40は、仮想店舗サーバ10に「クレジット決済」が選択されたことを示すクレジット選択信号、および電話番号の情報を送信する。仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40からクレジット選択信号、および電話番号の情報を受信すると(ステップB4)、仮想店舗サーバ10に登録されたクレジット会社名を並べて記述したクレジット会社一覧のページを作成し、クレジット会社一覧ページの情報を、受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に送信する(ステップB5)。
【0096】
携帯情報端末40が仮想店舗サーバ10から受信したクレジット会社一覧ページを表示すると、利用者が携帯情報端末40を操作して、その一覧ページからクレジット会社を選択する。続いて、携帯情報端末40は、選択されたクレジット会社の情報を格納し、カード番号を入力するための欄を表示する。利用者が携帯情報端末40を操作してカード番号を入力すると、携帯情報端末40は、選択されたクレジット会社、注文識別子、電話番号の情報、ならびにカード番号およびクレジット決済の情報を含む決済情報を仮想店舗サーバ10に送信する。
【0097】
仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40から、決済情報、選択されたクレジット会社、注文識別子、および電話番号の情報を受信すると(ステップB6)、選択されたクレジット会社に対応する決済情報端末80aに、決済情報、注文識別子、実店舗情報端末識別子および電話番号の情報を送信する(ステップB7)。
【0098】
また、上記ステップB1の後、利用者が携帯情報端末40を操作して「口座振替」を選択すると、携帯情報端末40は、仮想店舗サーバ10に「口座振替」が選択されたことを示す振替選択信号、および電話番号の情報を送信する。仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40から振替選択信号、および電話番号の情報を受信すると(ステップB8)、仮想店舗サーバ10に登録された金融機関名を並べて記述した金融機関一覧のページを作成し、金融機関一覧ページの情報を、受信した電話番号で特定される携帯情報端末40に送信する(ステップB9)。
【0099】
携帯情報端末40が仮想店舗サーバ10から受信した金融機関一覧ページを表示すると、利用者が携帯情報端末40を操作して、その一覧ページから自分の預金口座のある金融機関を選択する。続いて、携帯情報端末40は、選択された金融機関の情報を格納し、口座番号を入力するための欄を表示する。利用者が携帯情報端末40を操作して口座番号を入力すると、携帯情報端末40は、選択された金融機関、注文識別子、電話番号の情報、ならびに口座番号および口座振替の情報を含む決済情報を仮想店舗サーバ10に送信する。
【0100】
仮想店舗サーバ10は、携帯情報端末40から、決済情報、選択された金融機関、注文識別子、および電話番号の情報を受信すると(ステップB10)、選択された金融機関に対応する決済情報端末80bに、決済情報、注文識別子、実店舗情報端末識別子および電話番号の情報を送信する(ステップB11)。
【0101】
上述のようにして、本発明の販売システムでは、利用者は、仮想店舗ページで商品を指定すると、配送方法および決済方法について、それぞれに設けられた選択肢の中から自分の都合および嗜好に合わせて選択して、商品を購入することが可能となる。また、物流および決済に関して共同市場に参入する会社および機関が多いほど、利用者にとっては、仮想店舗ページで販売される商品の配送手段や決済手段の選択の幅が広がる。そのため、利用者の経済生活スタイル(商品受け取り方法、支払い方法)により柔軟に適応できる。
【0102】
また、仮想店舗ページを用いて商品販売のサービスを提供する中小企業は、自分で物流手段および決済手段を確保する手間が省けるだけでなく、それを維持する負担が軽減されるため、通信ネットワーク上に設けられた共同市場に容易に参入できる。
【0103】
さらに、代理サーバ50は、通信ネットワーク200を介して外部から受信する情報を携帯情報端末40と通信可能なデータ形式に変換して携帯情報端末40に送信し、かつ携帯情報端末40から受信する情報を通信ネットワーク200に接続された送信先と通信可能なデータ形式に変換して通信ネットワーク200を介して送信先に送信する。そのため、携帯情報端末40が処理する情報のデータ形式を携帯情報端末40に備えたプロセッサやメモリへの負担を抑制するものにできる。
【0104】
なお、上記実施例では、利用者端末として携帯情報端末40を用いているが、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置でもよい。この場合、端末識別子として電話番号の代わりにユーザIDを予めSBサーバ20に登録することとなる。
【0105】
また、認証サーバ30およびVAサーバ90は通信ネットワーク200に接続するようにしてもよい。
【0106】
また、代理サーバ50にSBサーバ20の機能を備える構成にしてもよい。
【0107】
また、VAサーバ90へのアクセス頻度を考慮して、VAサーバ90を複数設けてもよい。
【0108】
また、SBサーバ20は、利用者の住所を格納するだけでなく、利用者の職場、および利用者が頻繁に行く場所など、利用者が希望する場所を登録でき、利用者により登録された場所である登録位置の情報を格納するようにしてもよい。この場合、利用者が、商品の配送方法を決定する際、携帯情報端末40を操作して「店舗受取」を選択すると、仮想店舗サーバ10は、SBサーバ20から登録位置および住所の情報を受信し、上記実施例による受取店舗一覧ページの他に、受取店舗を登録位置に近い方から順に並べて記述した受取店舗一覧ページを作成して携帯情報端末40に送信する。これにより、利用者は、外出先で、予め登録した場所から最も近い受取店舗で商品を受け取ることもでき、商品受け取りの際、現金がなければ、上述のように代金支払方法を選択できる。
【0109】
さらに、利用者端末と代理サーバ50の間で送受信される情報のデータ形式が、代理サーバ50と仮想店舗サーバ10の間で送受信される情報のデータ形式と同じであってもよい。
【0110】
【発明の効果】
本発明は以上説明したように構成されているので、以下に記載する効果を奏する。
【0111】
本発明の販売システムでは、利用者は、仮想店舗ページで商品を指定すると、配送方法および決済方法について、それぞれに設けられた選択肢の中から自分の都合および嗜好に合わせて選択して、商品を購入することが可能となり、利用者の経済生活スタイル(商品受け取り方法、支払い方法)により柔軟に適応できる。
【0112】
また、仮想店舗ページを用いて商品販売のサービスを提供する中小企業は、自分で物流手段および決済手段を確保する手間が省けるだけでなく、それを維持する負担が軽減されるため、通信ネットワーク上に設けられた共同市場に容易に参入できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の販売システムの一構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の販売システムにおける仮想店舗サーバの一構成例を示すブロック図である。
【図3】代理サーバが仮想店舗サーバを認証する場合の一例を示すフローチャートである。
【図4】本実施例の販売システムによる動作手順を示すフローチャートである。
【図5】配送方法および配送先を決定するための、仮想店舗サーバの動作手順を示すフローチャートである。
【図6】代金支払方法を決定するための、仮想店舗サーバの動作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10  仮想店舗サーバ
13  記憶部
14  通信部
15  表示部
16  制御部
17  操作部
20  SBサーバ
30  認証サーバ
40  携帯情報端末
50  代理サーバ
60  実店舗情報端末
70  物流情報端末
80  決済情報端末
90  VAサーバ
150  基地局
200  通信ネットワーク

Claims (8)

  1. 利用者が備える利用者端末の端末識別子に対応して前記利用者により登録された場所である登録位置の情報を格納する、前記利用者端末と通信可能に接続される代理サーバと、
    物流会社に対応して、商品を配送可能な受取店舗の名称および位置の情報を格納し、前記受取店舗での商品受け取りを希望する旨の信号、および前記端末識別子の情報を前記利用者端末から前記代理サーバを介して受信すると、受信した端末識別子に対応して格納された登録位置の情報を前記代理サーバより読み出し、該登録位置に近い方の前記受取店舗から該受取店舗の名称を並べた受取店舗一覧ページを作成し、該受取店舗一覧ページの情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末に送信する、通信ネットワークを介して前記代理サーバと接続される仮想店舗サーバと、
    を有する販売システム。
  2. 前記仮想店舗サーバは、
    前記物流会社に対応して前記通信ネットワークに接続された物流情報端末のアドレスとなる物流情報端末識別子を格納し、
    前記利用者により選択された受取店舗の名称の情報を前記利用者端末から前記代理サーバを介して受信すると、該選択された受取店舗の名称とともに格納された物流情報端末識別子で前記物流情報端末を特定し、該物流情報端末に、該選択された受取店舗の位置の情報を送信する請求項1記載の販売システム。
  3. 利用者が備える利用者端末の端末識別子を格納し、前記通信ネットワークを介して外部から受信する情報を前記利用者端末と通信可能なデータ形式に変換して前記利用者端末に送信し、かつ前記利用者端末から受信する情報を前記通信ネットワークに接続された送信先と通信可能なデータ形式に変換して前記通信ネットワークを介して前記送信先に送信する、前記利用者端末と通信可能に接続される代理サーバと、
    物流会社に対応して、物流会社名、および通信ネットワークに接続された物流情報端末のアドレスとなる物流情報端末識別子を格納し、商品の宅配を希望する旨の信号を前記代理サーバを介して前記利用者端末から受信すると、前記物流会社名を並べた物流会社一覧ページを作成し、該物流会社一覧ページの情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末に送信し、前記利用者により選択された物流会社名、および配送先の情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末から受信すると、該選択された物流会社名とともに格納された物流情報端末識別子で前記物流情報端末を特定し、該物流情報端末に前記配送先の情報を送信する、前記通信ネットワークに接続された仮想店舗サーバと、
    を有する販売システム。
  4. 利用者が備える利用者端末の端末識別子を格納し、前記通信ネットワークを介して外部から受信する情報を前記利用者端末と通信可能なデータ形式に変換して前記利用者端末に送信し、かつ前記利用者端末から受信する情報を前記通信ネットワークに接続された送信先と通信可能なデータ形式に変換して前記通信ネットワークを介して前記送信先に送信する、前記利用者端末と通信可能に接続される代理サーバと、
    決済機関に対応して、決済機関名、および前記通信ネットワークに接続された決済情報端末のアドレスとなる決済情報端末識別子を格納し、前記決済機関での決済を希望する旨の信号を前記代理サーバを介して前記利用者端末から受信すると、前記決済機関名を並べた決済機関一覧ページを作成し、該決済機関一覧ページの情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末に送信し、前記利用者により選択された決済機関名、および商品代金の情報を受信すると、該選択された決済機関名とともに格納された決済情報端末識別子で前記決済情報端末を特定し、該決済情報端末に前記商品代金の情報を送信する、前記通信ネットワークに接続された仮想店舗サーバと、
    を有する販売システム。
  5. 前記代理サーバおよび前記仮想店舗サーバは前記通信ネットワークを介して外部に送信する情報を送信先に認証させるための証明書を格納し、
    前記証明書の有効性を確認するための、前記通信ネットワークに接続されたVAサーバを備える請求項1乃至4のいずれか1項記載の販売システム。
  6. 物流会社に対応して、物流会社名、および通信ネットワークに接続された物流情報端末のアドレスとなる物流情報端末識別子を格納する記憶部と、
    商品の宅配を希望する旨の信号を利用者が備える利用者端末から前記通信ネットワークを介して受信すると、前記物流会社名を並べた物流会社一覧ページを作成し、該物流会社一覧ページの情報を前記通信ネットワークを介して前記利用者端末に送信し、前記利用者により選択された物流会社名、および配送先の情報を前記利用者端末から前記通信ネットワークを介して受信すると、該選択された物流会社名とともに前記記憶部に格納された物流情報端末識別子で前記物流情報端末を特定し、該物流情報端末に前記配送先の情報を送信する制御部と、
    を有するサーバ装置。
  7. 決済機関に対応して、決済機関名、および通信ネットワークに接続された決済情報端末のアドレスとなる決済情報端末識別子を格納する記憶部と、
    前記決済機関での決済を希望する旨の信号を利用者が備える利用者端末から前記通信ネットワークを介して受信すると、前記決済機関名を並べた決済機関一覧ページを作成し、該決済機関一覧ページの情報を前記通信ネットワークを介して前記利用者端末に送信し、前記利用者により選択された決済機関名、および商品代金の情報を前記利用者端末から前記通信ネットワークを介して受信すると、該選択された決済機関名とともに前記記憶部に格納された決済情報端末識別子で前記決済情報端末を特定し、該決済情報端末に前記商品代金の情報を送信する制御部と、
    を有するサーバ装置。
  8. 商品を販売するための仮想店舗ページの情報を格納する仮想店舗サーバと、利用者が備える利用者端末がアクセスするための、前記仮想店舗サーバと通信ネットワークを介して接続される代理サーバとを有する販売システムによる販売方法であって、
    予め前記仮想店舗サーバは、物流会社に対応して、商品を配送可能な受取店舗の名称および位置、ならびに前記通信ネットワークに接続された物流情報端末のアドレスとなる物流情報端末識別子の情報を格納し、
    前記代理サーバは、前記利用者端末の端末識別子に対応して前記利用者により登録された場所である登録位置の情報を格納しておき、
    前記受取店舗での商品受け取りを希望する旨の信号、および前記端末識別子の情報を前記利用者端末から前記代理サーバを介して受信すると、受信した端末識別子に対応して格納された登録位置の情報を前記代理サーバより読み出し、
    前記受取店舗の位置と前記登録位置とを比較し、
    前記登録位置に近い方の前記受取店舗から該受取店舗の名称を並べた受取店舗一覧ページを作成し、
    前記受取店舗一覧ページの情報を前記代理サーバを介して前記利用者端末に送信し、
    前記利用者により選択された受取店舗の名称の情報を前記利用者端末から前記代理サーバを介して受信すると、該選択された受取店舗の名称とともに格納された物流情報端末識別子で前記物流情報端末を特定し、
    特定した物流情報端末に、前記利用者により選択された受取店舗の位置の情報を送信する販売方法。
JP2002309397A 2002-10-24 2002-10-24 販売システム、サーバ装置および販売方法 Pending JP2004145616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002309397A JP2004145616A (ja) 2002-10-24 2002-10-24 販売システム、サーバ装置および販売方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002309397A JP2004145616A (ja) 2002-10-24 2002-10-24 販売システム、サーバ装置および販売方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004145616A true JP2004145616A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32455233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002309397A Pending JP2004145616A (ja) 2002-10-24 2002-10-24 販売システム、サーバ装置および販売方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004145616A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015680A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nec Corp 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム
JP2011528140A (ja) * 2008-06-25 2011-11-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 動的支払方法及び装置
CN114219589A (zh) * 2022-02-21 2022-03-22 浙江口碑网络技术有限公司 虚拟实体对象的生成和页面显示方法、装置和电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155076A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Digital Garage Inc 電子商取引装置、宅配取次店端末装置、並びに通信販売商品の引渡し方法
JP2002024656A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Fujitsu Ltd サーバ装置およびその記録媒体
JP2002063532A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Anetsukusu Syst Kk 注文決済システム
JP2002215744A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Toshiba Tec Corp 宅配荷物管理システム及び宅配荷物管理装置並びにその方法
JP2002245366A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Ntt Pc Communications Inc 通信ネットワークを利用した物流システム
JP2002274651A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Casio Comput Co Ltd 配送業者選択装置、配送業者選択方法、及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155076A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Digital Garage Inc 電子商取引装置、宅配取次店端末装置、並びに通信販売商品の引渡し方法
JP2002063532A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Anetsukusu Syst Kk 注文決済システム
JP2002024656A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Fujitsu Ltd サーバ装置およびその記録媒体
JP2002215744A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Toshiba Tec Corp 宅配荷物管理システム及び宅配荷物管理装置並びにその方法
JP2002245366A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Ntt Pc Communications Inc 通信ネットワークを利用した物流システム
JP2002274651A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Casio Comput Co Ltd 配送業者選択装置、配送業者選択方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015680A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nec Corp 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム
JP2011528140A (ja) * 2008-06-25 2011-11-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 動的支払方法及び装置
US9098869B2 (en) 2008-06-25 2015-08-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dynamic payment methods and devices
CN114219589A (zh) * 2022-02-21 2022-03-22 浙江口碑网络技术有限公司 虚拟实体对象的生成和页面显示方法、装置和电子设备
CN114219589B (zh) * 2022-02-21 2023-02-10 浙江口碑网络技术有限公司 虚拟实体对象的生成和页面显示方法、装置和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0845749A2 (en) Electronic commerce support method and apparatus
JP2001306864A (ja) 代理購入方法とその代理購入システム、及び取引管理プログラムを記録した記録媒体
US20090228816A1 (en) Method and system for realising on-line electronic purchase transaction between a buyer and a merchant
JP5266807B2 (ja) 情報処理装置、決済システム、決済方法及びプログラム
JPH10261021A (ja) パーソナルレジサービス方式及び有料情報の閲覧方式
JP2002163585A (ja) 電子決済システムと装置
JPH09160972A (ja) 電子商取引システム
JP5126299B2 (ja) 購入管理サーバ装置、そのプログラム、購入管理システム、購入管理方法
JP2002197397A (ja) 決済代行システム、決済代行方法、決済代行プログラムを記録した記録媒体及び決済代行プログラム
JP2002279323A (ja) 電子決済サービスシステム及び決済サービス方法
JP2003141433A (ja) 決済方法、決済システム、サーバ装置、情報端末、情報処理方法およびプログラム
JP2002027151A (ja) 課金システム及び方法
JP2002352170A (ja) 決済仲介システム及び決済仲介方法
JP2002334287A (ja) クレジットカードによるギフト券販売システム
JP5097310B2 (ja) 商品購入代金の決済システム及びその方法
JP2004145616A (ja) 販売システム、サーバ装置および販売方法
JPH10326310A (ja) 商品購入方法及びシステム
JP2002056207A (ja) 商品券取引方法及びシステム
JP2002251530A (ja) デジタルコンテンツ販売システムおよびデジタルコンテンツ販売方法
KR20020015544A (ko) 전자 계약 시스템 및 그 방법
KR100749884B1 (ko) 구매자측의 신용카드단말기를 이용한 기업간 전자상거래결제 시스템 및 방법
JP2004318665A (ja) 払込支援システム
WO2001093145A1 (en) Electronic commerce system and method
JP2002222380A (ja) ショッピング決済代行方法
JP2001175737A (ja) クレジット情報処理システム及び方法並びにクレジット情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031