JPH10261021A - パーソナルレジサービス方式及び有料情報の閲覧方式 - Google Patents

パーソナルレジサービス方式及び有料情報の閲覧方式

Info

Publication number
JPH10261021A
JPH10261021A JP6618797A JP6618797A JPH10261021A JP H10261021 A JPH10261021 A JP H10261021A JP 6618797 A JP6618797 A JP 6618797A JP 6618797 A JP6618797 A JP 6618797A JP H10261021 A JPH10261021 A JP H10261021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
terminal
payment
store
browsing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6618797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Hirano
一哉 平野
Toshio Hoshino
利夫 星野
Yuji Ochiai
祐二 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Card Kk U
U CARD KK
Original Assignee
Card Kk U
U CARD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Card Kk U, U CARD KK filed Critical Card Kk U
Priority to JP6618797A priority Critical patent/JPH10261021A/ja
Publication of JPH10261021A publication Critical patent/JPH10261021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットを介し商品を販売する店舗の
決済業務を軽減し、かつ有料デジタル情報商品の「ただ
見」等を防止する。 【解決手段】 商品の買い手が用いる端末3と、商品を
販売する店舗の店舗サーバ4と、インターネット2に接
続され端末の利用者からの入金額を確認すると所定額の
価値情報を付与した仮想プリペイドカードを発行し、商
品の購入時に料金支払いが利用者から指示されると、カ
ードの価値情報から購入商品の相当額を減じ、かつ店舗
に対し入金額の中から購入商品の相当額を振り込む決済
センタ1とからなるシステムに、店舗サーバの決済処理
を代行するPレジ5を設け、Pレジは端末からの商品発
注が店舗サーバにより受け付けられた後に、端末から該
当商品の決済要求を受けると端末へ商品の代金の代行請
求を行い、決済センタに対する支払いの指示を行わせ
る。また、該当商品が有料デジタル情報商品の場合はパ
スワードPを端末に送ってそのパスワードにより商品の
閲覧を許容させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品の売り手と買
い手とがネットワークを介して商品の売買を行うシステ
ムに関し、特に取引された商品の代金決済を前記売り手
に代行して処理するパーソナルレジのサービス方式及び
販売される有料のデジタル情報商品をネットワークを介
して閲覧する有料情報の閲覧方式に関する。
【0002】
【従来の技術】マルチメディア技術の進歩やインターネ
ットの普及により、電子商取引(エレクトロニック・コ
マース)が現実化しつつある。このようなネットワーク
上の決済手段の1つとして、クレジットカードによる決
済手段が知られている。
【0003】しかし、このような決済手段はカードの決
済を1回行うのに百円以上のコストがかかり、数百円程
度の少額の商品を売買するのには不向きである。このた
め、近年、このクレジットカードによる決済手段を補う
方法として、例えばオランダのデジキャッシュ社により
電子現金方式による決済方法が提案されている。
【0004】この電子現金方式の電子貨幣による決済方
法の特徴としては、以下の点が挙げられる。即ち、第1
点としてはインターネット上において決済のセキュリテ
ィ性を有することである。第2点としては、支払の匿名
性を有することである。また、第3点としては、迅速か
つ簡便に決済を行えると共に、少額(1円,1セント単
位)でも決済できることである。さらに、第4点として
は、利用者からみれば電子現金方式のソフトウェアだけ
用意すれば良いことである。
【0005】しかし、このような電子貨幣については、
現状では法制度や運用面で十分な対応がなされていない
等の問題がある。また、銀行等の金融機関で発行された
電子貨幣が不正にコピーされていないかどうかを確認で
きるのは、取引が済んだ後、銀行等の金融機関において
取引に使用された電子貨幣をチェックすることで判明す
ることから、不正利用時の後処理が煩雑になる。よっ
て、より完全で安全な決済システムとするためには、取
引毎に決済センター等において取引内容をチェックする
とともにトレースして一元管理する機能が、運用性の安
全を確保する上で必須である。特にインターネット等の
ネットワークを介する不特定多数間の商取引では、取引
データと電子現金利用者の残高との一元管理が必須とな
ってくる。
【0006】このため、このようなクレジットカード及
び電子貨幣による決済の問題やその限界に鑑み、小口決
済向きで簡易かつ確実な現行のプリペイドカードの利点
を活かすと共に、取引毎にネットワーク上の取引データ
とプリペイドカード残高の一元管理を行うシステムが実
現されつつある。
【0007】即ち、このシステムは、カード会社により
運営される決済センタを設けてネットワークに接続し、
この決済センタに、商品の買い手及び売り手をぞれぞれ
一般会員及び店舗会員として登録する。ここで売り手で
ある店舗会員側に陳列される商品としては、その場で販
売される文書,ソフトウェア,画像等の商品、及びリア
ルタイムでコンピュータを運用するゲーム等の商品があ
る。一方、買い手である一般会員は、決済センタの銀行
口座に予め所定額を振り込み、これが決済センタにより
確認されることにより決済センタから発行された所定額
の価値情報が付与された仮想プリペイドカードを取得す
る。また、クレジットカードを用いることによっても仮
想プリペイドカードを取得することができる。
【0008】そして、店舗会員側からネットワークを介
して提供される商品が一般会員によって購入されると、
決済センタではその一般会員に付与した仮想プリペイド
カードの価値情報から購入商品の価格を減じると共に、
該当店舗会員に対してその購入商品の対価の支払を行
う。即ち一般会員と店舗会員との間で取引された商品の
決済を行う場合は、まず一般会員の端末から電子署名お
よび暗号が施された該当商品の取引番号等からなる支払
い指示をネットワークを介し決済センタへ送る。する
と、決済センタではこの支払い指示を行った利用者が一
般会員であることを確認のうえ、その会員の仮想プリペ
イドカードの残高認証を行い、ネットワークを介して店
舗会員のサーバに対し電子署名および暗号を施した該当
商品の取引番号等からなる支払い通知情報を送信すると
共に、この支払い通知に対し店舗会員サーバから決済確
認情報が返送されると、該当一般会員に対して新残高を
通知する。こうして、一般会員及び店舗会員の決済が完
了する。
【0009】こうして商品の売買及び決済処理が行われ
た後、店舗会員側からネットワークを介して一般会員宛
に販売商品の受け渡しが行われる。そして販売商品の配
送等が行われた後、店舗会員側から決済センタに対して
その販売商品に相当する代金の支払請求を送信する。す
ると、決済センタでは、銀行の該当店舗会員の口座に該
代金相当額を振り込む。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このようにして、店舗
会員側はカード会社の提供するサービスシステムを利用
し買い手である一般会員に対し商品の販売を行ってい
る。しかし、これからこのサービスシステムを利用して
商品販売を行おうとする場合、販売した商品の代金決済
に関する業務ソフト等を新たに開発しなければならず時
間がかかる。このため、こうしたサービスシステムに新
規に参入して商品販売を希望する店舗の中には上記代金
決済業務を外部に委託することにより、早期にネットワ
ークを介して商売したいという要望がある。また、新規
参入希望店舗の中には、上記代金決済業務ソフトを開発
することが技術的及び経済的に負担となる店舗が存在す
るという問題もある。また、こうしたネットワークを介
して販売する商品の中には、デジタルコンテンツと呼ば
れる有料のデジタル情報商品があり、このようなデジタ
ル情報商品はどこまでサービスを提供すれば一般会員の
満足が得られるかが確定しがたい商品であるため、その
代金を支払わずに意図的に「ただ見」が可能になるとい
う問題が生じる。本発明は、以上のような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、ネッ
トワークを介し新規に商品販売を希望する新規参入希望
店舗の代金決済業務の外部委託を可能にし早期にネット
ワークを介して商売を開始させると共に、新規参入希望
店舗の技術的及び経済的な負担を軽減することにある。
また、本発明の他の目的は、有料デジタル情報商品の閲
覧サービスに対してそのサービス提供分の代金を適切に
回収することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、商品の買い手が用いる端末と、商品
を販売する店舗企業に設けられネットワーク(インター
ネット)を介して端末と接続された店舗会員サーバと、
ネットワークを介し端末及び店舗会員サーバに接続され
端末の利用者からの入金額を確認すると所定額の価値情
報を付与した仮想プリペイドカードを発行し、端末を介
し商品の購入時に代金の支払いが指示されると仮想プリ
ペイドカードの価値情報から購入商品の相当額を減じる
と共に店舗企業に対し入金額の中から購入商品の相当額
を振り込む決済センタとからなるシステムにおいて、商
品の販売に伴う店舗会員サーバの決済処理を代行するパ
ーソナルレジを設けたものである。この結果、ネットワ
ークを介し新規に商品販売を希望する新規参入店舗の代
金決済業務を外部に委託することができ、従って新規参
入店舗側ではネットワークを介した早期の商品販売が可
能になると共に、新規参入希望店舗の技術的及び経済的
な負担を軽減することができる。また、端末から商品の
発注が店舗会員サーバにより受け付けられた後に、端末
から該当商品の購入操作に基づく決済要求を入力すると
パーソナルレジは端末に対し該当商品の代金の代行請求
を行い、端末から決済センタに対する代金支払い指示を
行わせるようにしたものである。この結果、店舗会員サ
ーバでは商品の販売を行う場合、端末からの商品の発注
を受け付けるだけでよく、従って商品販売に伴う店舗側
の決済業務を無くすことができる。また、店舗会員サー
バに、商品としてデジタル情報商品を格納すると共に、
デジタル情報商品の商品番号及びデジタル情報商品を閲
覧するための閲覧番号とを格納する手段を有し、かつパ
ーソナルレジに上記商品番号及び閲覧番号を登録する手
段を有し、パーソナルレジは、端末から決済センタに対
する商品代金支払いの指示があり決済センタからその支
払いが通知されたときに決済センタに該当商品の閲覧番
号を出力して端末に通知させ、端末の閲覧番号によるデ
ジタル情報商品の閲覧を許容するようにしたものであ
る。この結果、「ただ見」等が支障となる有料のデジタ
ル情報商品の閲覧サービスに対してそのサービス提供分
の代金を適切に回収できる。
【0012】また、有料情報であるデジタル情報商品の
買い手が使用する端末と、デジタル情報商品を販売する
店舗企業に設けられネットワークを介して端末と接続さ
れた店舗会員サーバとからなるシステムにおいて、端末
からデジタル情報商品が注文された時に、店舗会員サー
バはこの注文商品に関連づけて閲覧番号を付与し、端末
の注文商品の代金支払いに応じて閲覧番号を端末へ送信
しこの閲覧番号の送信により端末の上記注文デジタル情
報商品の閲覧を許容する。従って、代金を支払わずに意
図的に「ただ見」が可能な有料のデジタル情報商品の閲
覧サービスに対しそのサービス提供分の代金を同様に適
切に回収できる。また、ネットワークを介し端末及び店
舗会員サーバに接続され端末の利用者からの入金額を確
認すると所定額の価値情報を付与した仮想プリペイドカ
ードを発行し、端末を介してデジタル情報商品の購入時
に端末からデジタル情報商品の代金支払いが指示される
と仮想プリペイドカードの価値情報から購入商品の相当
額を減じると共に、店舗企業に対し入金額の中から購入
商品の相当額を振り込む決済センタを設け、端末からデ
ジタル情報商品が注文された時に店舗会員サーバはこの
注文商品に関連づけて閲覧番号を付与し、端末の注文商
品の代金支払いが決済センタから通知されると決済セン
タへ閲覧番号を送信して決済センタに対しこの閲覧番号
を仮想プリペイドカードの残額情報とともに端末側へ送
信させる。また、ネットワークを介して閲覧番号を送信
する送信側ではこの閲覧番号の暗号化を行い、ネットワ
ークを介して閲覧番号を受信する受信側では受信した閲
覧番号の復号化を行う。従って、閲覧番号の偽造による
デジタル情報商品の閲覧を防止できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明を適用したシステムの構成
を示すブロック図である。同図において、1は例えばカ
ード発行会社により運営される決済センタ、2はインタ
ーネット、3は商品の買い手であり本システムに加入登
録された一般会員が所有する端末(以下、一般会員端
末)、4は本システムに店舗会員として加入登録され商
品を販売する店舗企業に設置される店舗サーバ(以下、
店舗会員サーバ)である。また、5は決済センタ1と同
様にカード発行会社により運営され店舗会員の決済代行
業務を行うパーソナルレジ(以下、Pレジ)であり、P
レジ5はPレジサーバ5Aとデータベースを有するデー
タベースサーバ5Bとからなる。そして、これらの決済
センタ1,一般会員端末3,店舗会員サーバ4及びPレ
ジサーバ5Aは、インターネット2を介してそれぞれ接
続されている。
【0014】ところで、売り手である店舗会員サーバ4
に陳列される商品としては、既存の通信販売形態よって
販売される商品、その場で販売される文書,ソフトウェ
ア,画像等の情報商品、及びリアルタイムでコンピュー
タを運用するゲーム等の情報商品がある。一方、買い手
である一般会員は、例えば予め決済センタ1に登録して
ある自身のクレジットカードの番号に基づき仮想プリペ
イドカードの購入依頼を行うと、このクレジット番号が
決済センタ1により確認され、決済センタ1から所定額
の価値情報が付与された仮想プリペイドカードがその一
般会員宛に発行される。また、一般会員は決済センタ1
の銀行口座等に予め所定額を振り込み、これが決済セン
タ1により確認されることにより決済センタ1から発行
された所定額の価値情報が付与された仮想プリペイドカ
ードを取得する。そして、店舗会員サーバ4の商品がそ
の一般会員によって購入されると、決済センタ1はその
一般会員に付与した仮想プリペイドカードの価値情報か
ら購入商品の価格を減じると共に、該当店舗会員に対し
てその購入商品の対価の支払を行う。
【0015】図2は、本発明の第1の実施の形態を示す
図であり、店舗企業が販売するデジタルコンテンツと呼
ばれる有料のデジタル情報商品の購入の状況を示すもの
である。予め店舗企業の図示しないデータベースには各
販売商品が格納されており、また、その各商品に対応し
た商品番号及び価格情報(金額)も各商品の有料サービ
ス用パスワードPとともに格納されている。ここで、ま
ず店舗会員サーバ4は店舗企業のデータベース内の各商
品番号と各商品番号に対応する各価格情報をPレジ5の
データベースサーバ5Bに格納して登録する。また、こ
の際に店舗会員サーバ4は、各商品番号に、上述の有料
サービス用パスワードPを付してPレジ5のデータベー
スサーバ5Bに格納して登録する(時点(1))。
【0016】このような状況下で、買い手である一般会
員は一般会員端末3を用い、インターネット2を介し所
望の商品を扱っている店舗企業に対し商品購入画面デー
タ要求を行う。すると、店舗企業の店舗会員サーバ4か
ら商品名及び金額等からなる商品購入画面データが一般
会員端末3に返送され端末3の画面上に表示される。こ
こで一般会員が一般会員端末3を操作して画面上に表示
されている商品の中から所望の商品を選択し図示しない
確認ボタンを押下すると、店舗企業内の店舗会員サーバ
4に対し上記デジタル情報商品の発注が行われる(時点
(2))。
【0017】この場合、店舗会員サーバ4では一般会員
端末3により選択された商品発注内容のチェックを行
い、その商品発注内容が正しければ、再度その選択した
商品発注内容を画面データとして一般会員端末3へ返送
しその端末3の表示部に表示させ確認させる。なお、そ
の商品発注内容には、該当一般会員がPレジ5に対して
決済依頼を行うための情報も含まれる。そして、その商
品発注内容をインターネット2を介してPレジ5のPレ
ジサーバ5Aに送信する。ここで、店舗会員サーバ4か
らPレジ5に送信された商品発注内容として、その商品
の番号が例えば#3001であるとする。また、商品番
号#3001とその商品価格例えば¥500(500
円)は事前にPレジ5のデータベースサーバ5Bに登録
されているものとする。
【0018】この場合、商品の買い手である一般会員
は、端末3に表示されている自身の商品発注内容を確認
するとその商品を購入するためにまず端末3を操作し、
Pレジ5に対して決済依頼を行う。するとPレジサーバ
5Aでは、データベースサーバ5Bに問い合わせて決済
依頼のあった商品情報の存在チェックを行う。ここで決
済依頼のあった該当商品の番号#3001と価格¥50
0とからなる商品情報がデータベースサーバ5Bに存在
すれば、Pレジサーバ5Aは決済確認画面を生成して一
般会員端末3宛に返送する。
【0019】一般会員はその決済確認画面を確認する
と、一般会員端末3の図示しない購入ボタンを操作する
ことにより、該当商品の決済要求を行う。するとその決
済要求情報が該当商品番号とともにインターネット2を
介してPレジサーバ5Aへ送信される(時点(3))。
Pレジサーバ5Aでは、決済要求のあった該当商品の番
号#3001と価格¥500とからなる商品情報を明細
として付加した代行請求を一般会員端末3に対して行う
(時点(4))。
【0020】こうしたPレジ5からの代行請求を受ける
と、買い手は一般会員端末3を操作してその商品金額¥
500の支払い指示をその番号#3001とともにイン
ターネット2を介して決済センタ1に対して行う(時点
(5))。すると、決済センタ1では、その一般会員の
プリペイド残高の確認を行い(時点(6))、残高があ
る場合はその残高からその商品金額¥500を差し引き
残高更新を行うと共に、インターネット2を介しPレジ
サーバ5Aに対してその商品金額が支払われたことをそ
の商品番号#3001ととともに通知する(時点
(7))。Pレジサーバ5Aは決済センタ1からの支払
い通知を受けると、その商品番号#3001に予め事前
に店舗企業から登録されている有料サービス用パスワー
ドPを付加した決済確認情報をインターネット2を介し
て決済センタ1へ返送する(時点(8))。すると、決
済センタ1は、その一般会員のプリペイド残高更新情報
に有料サービス用パスワードPを付加して一般会員端末
3へ送信する(時点(9))。
【0021】こうして一般会員に対しその注文商品に相
当する有料サービス用パスワードPが通知されることに
より、一般会員はそのパスワードP及び商品番号#30
01を用いて該当店舗会員サーバ4をアクセスし、注文
商品の検索を行う(時点(10))。すると店舗会員サ
ーバ4は、予め自身が与えたパスワードPにより自身が
アクセスされていると認識し、この場合その一般会員に
より既に該当注文商品に対する支払いが完了していると
判断する。そして、データベースから該当する商品番号
#3001に該当する有料のデジタル情報商品を取り出
しインターネット2を介し一般会員端末3へ送信して表
示させることで、その一般会員に対し有料の該当デジタ
ル情報商品の閲覧を許容する。このようにして、一般会
員による有料デジタル情報商品の閲覧が可能になる。そ
して、その後、店舗会員側から販売商品相当額¥500
の支払い請求があると、決済センタ1は、図示しない専
用線を介して銀行の該当店舗会員の口座宛にその商品金
額¥500の振り込みを行う。なお、店舗会員側では例
えば月末に一括して販売商品の総額の支払い請求を行う
こともできる。
【0022】このように、上記第1の実施の形態では、
各商品番号にパスワードPを付与した各商品情報をPレ
ジ5のデータベースサーバ5Bに予め登録しておき、一
般会員からの商品の注文時に店舗会員サーバ4はその商
品番号をPレジ5へ送信し、一般会員からその商品に対
する決済要求(支払い要求)があり、その決済要求に対
して決済センタ1で決済が完了したときにPレジ5は一
般会員にそのパスワードPを与え、そのパスワードPに
より商品の購入を許容するようにしたものである。ま
た、有料のデジタル情報商品の閲覧サービスを行う場
合、Pレジ5が一般会員に対しパスワードPを閲覧番号
として与えることにより、有料のデジタル情報商品の閲
覧サービスに対しそのサービス提供分の代金を適切に回
収することができ、意図的な「ただ見」を防止すること
が可能になる。
【0023】ところで、インターネット2上に伝送され
るこうしたパスワードP等の閲覧番号は、第三者により
偽造される恐れがあるため、暗号化する必要がある。こ
こで、一例として、閲覧番号が、例えば1バイトの英数
字からなるヘッダA、2バイトからなる閲覧許可番号
B、3バイトからなる閲覧許可範囲C、2バイトからな
る許可年月日Dの各データから構成されているものとす
ると、これらの各データを暗号キーKiで暗号化してf
(A+B+C+D,Ki)とし、その閲覧番号fをイン
ターネット2を介して送信対象となるサーバなどに送信
する。そしてこの暗号化された閲覧番号fを受信した例
えば店舗会員サーバ4では、復号キーを用いてその閲覧
番号fを復号化し、復号の結果、ヘッダA,閲覧許可番
号B及び閲覧許可年月日Dが有意の場合は、デジタル情
報商品の閲覧を許容する。
【0024】以上の例は、パスワードPの付与により商
品の購入を許容する例であるが、一般会員の会員IDを
用いても同様に商品の購入を行うことが可能である。即
ち、店舗企業の図示しないデータベースには、各商品
と、各商品の商品番号及び対応の各価格情報と、一般会
員の会員IDとを登録すると共に、その会員IDをPレ
ジ5のデータベースサーバ5Bにも予め登録しておく。
また、各商品の商品番号及び対応の各価格情報もPレジ
5のデータベースサーバ5Bに登録しておく。ここで商
品の注文時には、一般会員が店舗会員サーバ4に対し注
文する商品番号を送信する。すると店舗会員サーバ4は
その注文商品番号をPレジ5に通知する。その後、一般
会員から会員IDと注文商品番号とを含む決済要求がP
レジ5に対して行われると、Pレジサーバ5Aは店舗会
員サーバから通知された注文商品番号と一般会員からの
注文商品番号とが一致することを確認して、一般会員端
末3に対して代行請求を行う。
【0025】この代行請求により、一般会員から決済セ
ンタ1への支払い指示、決済センタ1からPレジ5への
支払い通知、Pレジ5から決済センタ1への決済確認通
知、決済センタ1から会員端末3への残高更新通知が同
様に行われる。また、Pレジ5は決済センタ1からの支
払い通知を受けた場合、店舗会員サーバ4に対し該当商
品番号及び該当会員IDからなる該当商品の代金支払い
通知を行う。一般会員側では決済センタ1から残高更新
通知が行われると、自身の会員ID及び注文商品番号を
用いて店舗企業内の該当注文商品の閲覧要求を行う。す
ると、店舗会員サーバ4ではこの会員IDが既にPレジ
5から通知された会員IDと一致する場合は、既にこの
一般会員が支払いを完了していることを認識し、その一
般会員による注文商品の閲覧を許容する。このようにパ
スワードの代わりに会員IDを用いても、店舗企業内の
該当有料のデジタル情報の閲覧が可能になる。
【0026】以上の実施の形態では、商品配送後に決済
することで発生する「ただ見」等が支障となるデジタル
情報商品(即ち、どこまでサービスを提供すれば一般会
員の満足が得られるかが確定しがたい情報商品)を扱う
例であり、その閲覧サービスに対してそのサービス提供
分の代金を適切に回収できるものであるが、販売商品が
物品等のように後日配送商品の場合は、パスワードPを
用いずに決済を行うことができる。
【0027】即ち、一般会員端末3から店舗企業内の店
舗会員サーバ4に対し商品の発注が行われると、その商
品発注内容が正しければ、再度その商品発注内容を画面
データとして一般会員端末3へ返送しその端末3の表示
部に表示させ確認させ、かつその商品発注内容をPレジ
5のPレジサーバ5Aに渡す。商品の買い手である一般
会員は、端末3に表示されている自身の商品発注内容を
確認するとその商品を購入するために、Pレジ5に対し
て決済依頼を行う。するとPレジサーバ5Aでは、デー
タベースサーバ5Bに問い合わせて決済依頼のあったデ
ータの存在チェックを行う。そして、決済依頼のあった
該当商品の番号と価格とを含む決済確認画面を生成して
一般会員端末3宛に返送する。
【0028】一般会員はその決済確認画面を確認する
と、該当商品の決済要求をPレジサーバ5Aに対して行
う。Pレジサーバ5Aでは、決済要求のあった該当商品
の番号と価格とからなる商品情報を明細として付加した
代行請求を一般会員端末3に対して行う。Pレジ5から
の代行請求を受けると、買い手は一般会員端末3を操作
してその商品金額支払い指示を決済センタ1に対して行
う。すると、決済センタ1では、その一般会員のプリペ
イド残高の確認を行い、残高がある場合はその一般会員
のプリペイド残高から商品金額を差し引いて残高更新を
行い、その商品金額が支払われたことをPレジサーバ5
Aへ通知する。Pレジサーバ5Aは決済センタ1からの
支払い通知を受けると、決済確認情報を決済センタ1へ
返送する。
【0029】すると決済センタ1は、その一般会員の残
高更新情報を一般会員端末3へ送信して一般会員に通知
する。こうして商品の決済処理が行われた後、店舗企業
から販売物品の配送が一般会員宛に行われる。そして販
売商品の配送後、店舗企業側から決済センタ1に対しそ
の販売商品に相当する代金の支払請求があると、決済セ
ンタ1では、銀行の該当店舗会員の口座に該当代金相当
額を振り込む。
【0030】このように、店舗企業では陳列してある商
品を販売する場合、その商品の注文を受け付けるととも
に商品の在庫管理を行うだけで良く、商品注文後の一般
会員からの決済要求に基づく一般会員及び決済センタ1
との間の決済業務は全てPレジ5が代行することによ
り、これからインターネット2を介して新規に商売を行
う店舗企業では商品売買に伴うこうした決済業務を外部
に委託することが可能になり、従って早期に商売を開始
できる。また、こうした新規参入店舗企業では、商品売
買に伴う決済業務ソフトを新たに開発せずに済むことか
ら、その経済的及び技術的負担を軽減することができ
る。
【0031】なお、以上の例では、デジタル情報商品を
販売する場合、Pレジ5が店舗会員サーバ4の決済業務
を代行した例であるが、Pレジ5を設けずに、店舗会員
サーバ4自身がその決済業務処理を行う場合にも同様に
適用できる。即ち、店舗会員サーバ4に対し上記デジタ
ル情報商品の発注が行われると、店舗会員サーバ4で
は、その商品発注内容を一般会員に確認させるために、
一般会員端末3へ商品発注内容を送信して端末3に表示
させると共に、その発注商品の番号に対して有料サービ
ス用パスワードPを付しておく。ここで、商品の買い手
である一般会員は、端末3に表示されている自身の商品
発注内容を確認するとその商品を購入するために、店舗
会員サーバ4に対して決済依頼を行う。すると店舗会員
サーバ4では決済依頼のあった商品の存在チェックを行
う。ここで、決済依頼のあった該当商品の番号と価格と
からなる商品情報が存在すれば、店舗会員サーバ4は決
済確認画面を生成して一般会員端末3宛に返送する。
【0032】一般会員はその決済確認画面を確認する
と、一般会員端末3を操作して該当商品の決済要求を行
う。すると、店舗会員サーバ4は、決済要求のあった該
当商品の番号と価格とからなる商品情報を明細として付
加した代金請求を一般会員端末3に対して行う。
【0033】こうした店舗会員サーバ4Pレジ5からの
代金請求により、買い手である一般会員は端末3を操作
してその商品金額の支払い指示をインターネット2を介
して決済センタ1に対して行う。決済センタ1は、この
場合、その一般会員のプリペイド残高の確認を行い、残
高がある場合はその残高からその商品金額を差し引き残
高更新を行うと共に、インターネット2を介し店舗会員
サーバ4に対してその商品金額が支払われたことを商品
番号とともに通知する。すると、店舗会員サーバ4はそ
の商品番号に付与されている有料サービス用パスワード
Pを付加した決済確認情報をインターネット2を介して
決済センタ1へ返送する。決済確認情報を受信した決済
センタ1は、その一般会員のプリペイド残高更新情報に
有料サービス用パスワードPを付加して一般会員端末3
へ送信する。
【0034】こうして一般会員に対しその注文商品に相
当する有料サービス用パスワードPが付与されて通知さ
れることにより、一般会員はそのパスワードP及び商品
番号を用いて該当店舗会員サーバ4をアクセスし、注文
商品の検索を行い、該当有料デジタル情報商品の閲覧を
行う。なお、上記の各例では、インターネット2に決済
センタ1を接続してこの決済センタ1によりデジタル情
報商品の販売時の決済を行わせるようにしたが、店舗会
員サーバ4により全ての決済処理を行わせるようにして
も良い。また、Pレジ5により決済処理を行わせるよう
にしても良い。従って、この場合は、一般会員端末3か
らデジタル情報商品が注文された時に店舗会員サーバ4
またはPレジ5がこの注文商品に関連づけてパスワード
Pを付与して保持し、一般会員がその注文商品の代金支
払いを行うと、店舗会員サーバ4またはPレジ5はその
決済処理を行うと共に保持しているパスワードPを一般
会員端末3へ送信し、一般会員のそのパスワードPの使
用による上記注文デジタル情報商品の閲覧を可能にす
る。
【0035】次に図3は、本発明の第2の実施の形態を
示す図であり、ソフト作者により作成されたソフトの購
入例を示すものである。図3において、まずソフト作者
は自身の作成したソフトを時点(1)でアーカイバー
(書棚)6と呼ばれるところに登録する。ここで、この
ソフトの商品番号を#4001,その価格を¥1,50
0(1500円)とする。また、このソフトの商品番号
と価格からなる商品情報はPレジ5のデータベース5B
に予め登録する。こうして登録されたソフトは一般会員
である利用者が自在にアーカイバー6をアクセスするこ
とによりダウンロード(時点(2))して、予め使用す
ることができるが、これらの登録ソフトの中には例えば
使用期限が1週間等の期限付きのものもある。
【0036】ここで、利用者がこうして提供されたソフ
トの中で自身に適合したものがあると、そのソフトを購
入するために、時点(3)で決済要求をPレジ5に対し
て行う。すると、Pレジサーバ5Aではデータベースサ
ーバ5Bにそのソフトの商品番号#4001と価格¥
1,500とからなる商品情報が登録されているか否か
をチェックし、登録されている場合はその商品情報を明
細として付加した代行請求を一般会員端末3へ返送する
(時点(4))。
【0037】こうしたPレジ5からの代行請求を受ける
と、買い手は一般会員端末3を操作してその商品金額¥
1,500の支払い指示をその番号#4001とともに
インターネット2を介して決済センタ1に対して行う
(時点(5))。この場合、決済センタ1では、その一
般会員のプリペイド残高の確認を行い(時点(6))、
残高がある場合は、そのプリペイド残高から商品金額¥
1,500を差し引いて残高更新を行うと共に、商品金
額¥1,500の支払いがあったことをインターネット
2を介してPレジサーバ5Aに通知する(時点
(7))。決済センタ1からの支払い通知を受けると、
Pレジサーバ5Aは、決済確認情報をインターネット2
を介して決済センタ1へ返送する(時点(8))。
【0038】すると、決済センタ1は、その一般会員の
プリペイド残高更新情報を一般会員端末3へ送信し該当
一般会員に通知する(時点(9))。ソフト作者は、P
レジ5に対しその支払い済み一般会員の確認を行うと
(時点(10))、そのソフトを購入した利用者へのサ
ポートを行う(時点(11))。このようにして、ソフ
ト作者により作成されアーカイバーに登録されたソフト
が一般会員により購入される。その後、ソフト作者から
決済センタ1に対しその販売ソフト商品に相当する代金
の支払請求があると、決済センタ1では、銀行の該当ソ
フト作者の口座に該当代金相当額を振り込む。
【0039】このようにソフト商品を販売する場合、ソ
フト作者はアーカイバー6に登録するだけで良く、商品
販売に伴う決済処理等はPレジ5が代行するため、店舗
会員サーバ4を不要にすることができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、商
品の販売に伴う店舗会員サーバの決済処理を代行するパ
ーソナルレジを設けるようにしたので、インターネット
を介し新規に商品販売を希望する新規参入店舗の代金決
済業務を外部に委託することができ、従って新規参入店
舗側ではネットワークを介した早期の商品販売が可能に
なると共に、新規参入希望店舗の技術的及び経済的な負
担を軽減することができる。また、端末から商品の発注
が店舗会員サーバにより受け付けられた後に、端末から
該当商品の購入操作に基づく決済要求を入力するとパー
ソナルレジは端末に対し該当商品の代金の代行請求を行
い、端末から決済センタに対する代金支払いの指示を行
わせるようにしたので、店舗会員サーバでは商品の販売
を行う場合、端末からの商品の発注を受け付けるだけで
よく、従って商品販売に伴う店舗側の決済業務を無くす
ことができる。また、店舗会員サーバに、商品としてデ
ジタル情報商品を格納すると共に、デジタル情報商品の
商品番号及びデジタル情報商品を閲覧するための閲覧番
号とを格納する手段を有し、かつパーソナルレジに上記
商品番号及び閲覧番号を登録する手段を有し、パーソナ
ルレジは、端末から決済センタに対する代金支払いの指
示があり決済センタから代金支払いが通知されたときに
決済センタに該当商品の閲覧番号を出力して端末に通知
させ、端末の閲覧番号によるデジタル情報商品の閲覧を
許容するようにしたので、「ただ見」等が支障となる有
料のデジタル情報商品の閲覧サービスに対してそのサー
ビス提供分の代金を適切に回収できる。また、端末から
デジタル情報商品が注文された時に、店舗会員サーバは
この注文商品に関連づけて閲覧番号を付与し、端末の注
文商品の代金支払いに応じて閲覧番号を端末へ送信しこ
の閲覧番号の送信により端末の上記注文デジタル情報商
品の閲覧を許容するようにしたので、同様に、代金を支
払わずに意図的に「ただ見」が可能な有料のデジタル情
報商品の閲覧サービスに対しそのサービス提供分の代金
を適切に回収できる。また、端末からデジタル情報商品
が注文された時に店舗会員サーバはこの注文商品に関連
づけて閲覧番号を付与し、端末の該当注文商品の代金支
払いが決済センタから通知されると決済センタへ閲覧番
号を送信して決済センタに対しこの閲覧番号を仮想プリ
ペイドカードの残額情報とともに端末側へ送信させるよ
うにしたので、端末側のデジタル情報商品の発注及びそ
の注文商品の代金支払いに応じて閲覧番号を確実に該当
端末へ通知できる。また、決済センタが決済を代行する
ことにより店舗の決済を外部委託でき、従って店舗では
料金支払い時の煩わしいトラブルを外部に委託できる。
また、インターネットを介して閲覧番号を送信する送信
側ではこの閲覧番号の暗号化を行い、インターネットを
介して閲覧番号を受信する受信側では受信した閲覧番号
の復号化を行うようにしたので、インターネットを介し
て送受される閲覧番号の偽造による有料デジタル情報商
品の不正な閲覧を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用したシステムの構成を示すブロ
ック図である。
【図2】 上記システムにおけるデジタル情報商品の販
売及び決済の一例を示す図である。
【図3】 ソフト商品の販売及び決済の一例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…決済センタ、2…インターネット、3…一般会員端
末、4…店舗会員サーバ、5…パーソナルレジ(Pレ
ジ)、5A…Pレジサーバ、5B…データベースサー
バ、6…アーカイバー。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品の買い手が用いる端末と、前記商品
    を販売する店舗企業に設けられネットワークを介して前
    記端末と接続された店舗サーバと、ネットワークを介し
    前記端末及び店舗サーバに接続され該端末の利用者から
    の入金額を確認すると所定額の価値情報を付与した仮想
    プリペイドカードを発行し、該端末を介して商品の購入
    時に該端末から代金の支払いが指示されると前記仮想プ
    リペイドカードの価値情報から購入商品の相当額を減じ
    ると共に、前記店舗企業に対し前記入金額の中から購入
    商品の相当額を振り込む決済センタとからなるシステム
    において、 前記商品の販売に伴う前記店舗サーバの決済処理を代行
    するパーソナルレジを設けたことを特徴とするパーソナ
    ルレジサービス方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記端末から商品の発注が前記店舗サーバにより受け付
    けられた後に、該端末から該当商品の購入操作に基づく
    決済要求を入力すると前記パーソナルレジは該端末に対
    し該当商品の代金の代行請求を行い、該端末から前記決
    済センタに対する代金支払いの指示を行わせることを特
    徴とするパーソナルレジサービス方式。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記店舗サーバに、前記商品として有料のデジタル情報
    商品を格納すると共に、該デジタル情報商品の商品番号
    及び該デジタル情報商品を閲覧するための閲覧番号とを
    格納する手段を有し、前記パーソナルレジに前記商品番
    号及び閲覧番号を登録する手段を有し、パーソナルレジ
    は、端末から決済センタに対する支払いの指示があり決
    済センタから支払いが通知されたときに決済センタに該
    当商品の閲覧番号を出力して端末に伝達させ、端末の閲
    覧番号による有料のデジタル情報商品の閲覧を許容させ
    ることを特徴とするパーソナルレジサービス方式。
  4. 【請求項4】 有料情報であるデジタル情報商品の閲覧
    が可能な端末と、前記デジタル情報商品を販売する店舗
    企業に設けられネットワークを介して端末と接続された
    店舗サーバとからなるシステムにおいて、 前記店舗サーバに、端末を介してデジタル情報商品が注
    文された時にこの注文デジタル情報商品に関連づけて閲
    覧番号を付与する閲覧番号付与手段と、端末からの前記
    注文デジタル情報商品の代金支払い要求に応じて前記閲
    覧番号を端末へ送信する閲覧番号送信手段とを備え、端
    末は送信されてきた前記閲覧番号により利用者の前記注
    文デジタル情報商品の閲覧を許容することを特徴とする
    有料情報の閲覧方式。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記ネットワークを介し端末及び店舗サーバに接続され
    端末の利用者からの入金額を確認すると所定額の価値情
    報を付与した仮想プリペイドカードを発行し、端末を介
    してデジタル情報商品の購入時に端末からデジタル情報
    商品の代金支払いが指示されると前記仮想プリペイドカ
    ードの価値情報から購入商品の相当額を減じると共に、
    前記店舗企業に対し前記入金額の中から購入商品の相当
    額を振り込む決済センタを設け、端末からデジタル情報
    商品が注文された時に店舗サーバはこの注文商品に関連
    づけて閲覧番号を付与し、端末の前記注文商品の代金支
    払いが決済センタから通知されると決済センタへ前記閲
    覧番号を送信して決済センタに対しこの閲覧番号を前記
    仮想プリペイドカードの残額情報とともに端末へ送信さ
    せることを特徴とする有料情報の閲覧方式。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5において、 ネットワークを介して閲覧番号を送信する送信側ではこ
    の閲覧番号の暗号化を行い、ネットワークを介して閲覧
    番号を受信する受信側では受信した閲覧番号の復号化を
    行うことを特徴とする有料情報の閲覧方式。
JP6618797A 1997-03-19 1997-03-19 パーソナルレジサービス方式及び有料情報の閲覧方式 Pending JPH10261021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6618797A JPH10261021A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 パーソナルレジサービス方式及び有料情報の閲覧方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6618797A JPH10261021A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 パーソナルレジサービス方式及び有料情報の閲覧方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261021A true JPH10261021A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13308603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6618797A Pending JPH10261021A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 パーソナルレジサービス方式及び有料情報の閲覧方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10261021A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000070514A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Cybermoola, Inc. A pre-payment mechanism for use in on-line shopping
KR20010000586A (ko) * 2000-10-07 2001-01-05 구자혁 컴퓨터 통신을 이용한 다운로드 방법
WO2001022309A1 (es) * 1999-09-17 2001-03-29 Sacal Y Micha Elias Salomon Sistema para llevar a cabo un prepago de productos o servicios adquiridos a traves de medios electronicos
WO2001059990A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 Future Tech Inc. Method and system for billing on the internet
JP2002007724A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Jcb:Kk インターネットによるポイント商品交換システム
JP2002014918A (ja) * 2000-04-26 2002-01-18 Teremesse:Kk 端末クライアント,サーバ及びクライアントサーバシステム並びに端末クライアントにおける料金支払い方法及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びにネットワーク上における料金支払い方法
WO2002035415A1 (en) * 2000-10-17 2002-05-02 Tobeweb Co Ltd Meter-rate system through network and method thereof
JP2002288458A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Nintendo Co Ltd トレーディングカードの電子商取引システム、およびトレーディングカードの電子商取引方法
JP2002324202A (ja) * 2000-05-10 2002-11-08 Sony Corp 電子決済システム,決済管理装置,店舗装置,クライアント装置,データ記憶装置,コンピュータプログラム,記憶媒体および電子決済方法
JPWO2002021506A1 (ja) * 2000-09-05 2004-01-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 有料情報配信システム
JP2007305152A (ja) * 2007-07-09 2007-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 店舗装置、金融機関装置及び通信販売システム
US7310611B2 (en) 2000-05-15 2007-12-18 Nifty Corporation Order processing system and method
JP2008541307A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 エーシーケー ベンチャーズ ホールディングス エルエルシー コンテンツの予約
US7483863B2 (en) 2000-05-15 2009-01-27 Nifty Corporation Electronic commerce information processing system and method
JP2011159318A (ja) * 1999-02-25 2011-08-18 Cybersource Corp 電子的価値保存証券の処理
JP2011175668A (ja) * 2011-04-25 2011-09-08 Nutrition Act Co Ltd 栄養補助剤配合装置及び栄養補助剤配合システム
US10068062B2 (en) 2001-06-29 2018-09-04 Nutrition Act Co., Ltd. Apparatus for calculating nutrient requirement amount, an apparatus for suggesting a nutritional supplement, a blending apparatus of a nutritional supplement and a blending system of a nutritional supplement

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159318A (ja) * 1999-02-25 2011-08-18 Cybersource Corp 電子的価値保存証券の処理
WO2000070514A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Cybermoola, Inc. A pre-payment mechanism for use in on-line shopping
WO2001022309A1 (es) * 1999-09-17 2001-03-29 Sacal Y Micha Elias Salomon Sistema para llevar a cabo un prepago de productos o servicios adquiridos a traves de medios electronicos
WO2001059990A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 Future Tech Inc. Method and system for billing on the internet
KR100331219B1 (ko) * 2000-02-10 2002-04-06 이상원 인터넷 과금방법 및 시스템
JP2002014918A (ja) * 2000-04-26 2002-01-18 Teremesse:Kk 端末クライアント,サーバ及びクライアントサーバシステム並びに端末クライアントにおける料金支払い方法及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びにネットワーク上における料金支払い方法
JP2002324202A (ja) * 2000-05-10 2002-11-08 Sony Corp 電子決済システム,決済管理装置,店舗装置,クライアント装置,データ記憶装置,コンピュータプログラム,記憶媒体および電子決済方法
US7483863B2 (en) 2000-05-15 2009-01-27 Nifty Corporation Electronic commerce information processing system and method
US7310611B2 (en) 2000-05-15 2007-12-18 Nifty Corporation Order processing system and method
JP2002007724A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Jcb:Kk インターネットによるポイント商品交換システム
JPWO2002021506A1 (ja) * 2000-09-05 2004-01-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 有料情報配信システム
KR20010000586A (ko) * 2000-10-07 2001-01-05 구자혁 컴퓨터 통신을 이용한 다운로드 방법
WO2002035415A1 (en) * 2000-10-17 2002-05-02 Tobeweb Co Ltd Meter-rate system through network and method thereof
JP2002288458A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Nintendo Co Ltd トレーディングカードの電子商取引システム、およびトレーディングカードの電子商取引方法
JP4611553B2 (ja) * 2001-03-26 2011-01-12 任天堂株式会社 トレーディングカードの電子商取引システム、およびトレーディングカードの電子商取引方法
US10068062B2 (en) 2001-06-29 2018-09-04 Nutrition Act Co., Ltd. Apparatus for calculating nutrient requirement amount, an apparatus for suggesting a nutritional supplement, a blending apparatus of a nutritional supplement and a blending system of a nutritional supplement
JP2008541307A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 エーシーケー ベンチャーズ ホールディングス エルエルシー コンテンツの予約
JP2007305152A (ja) * 2007-07-09 2007-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 店舗装置、金融機関装置及び通信販売システム
JP4572913B2 (ja) * 2007-07-09 2010-11-04 沖電気工業株式会社 店舗装置及び通信販売システム
JP2011175668A (ja) * 2011-04-25 2011-09-08 Nutrition Act Co Ltd 栄養補助剤配合装置及び栄養補助剤配合システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685812B2 (ja) オンラインクーポン流通方法
US7177838B1 (en) Method and apparatus for conducting electronic commerce transactions using electronic tokens
US6408281B1 (en) Multi-level marketing computer network server
US7328189B2 (en) Method and apparatus for conducting electronic commerce transactions using electronic tokens
US20080114684A1 (en) Termination of transactions
JPH09167185A (ja) オンラインショッピングシステム及び代金決済方法
KR100538931B1 (ko) 피투피네트웍을 기반으로 하는 컨텐츠 거래방법 및 시스템
JP2001216441A (ja) 電子トークンを用いて電子商取引を実行する方法
JPH10261021A (ja) パーソナルレジサービス方式及び有料情報の閲覧方式
JPH09251494A (ja) 仮想プリペイドカードによる決済システム
KR20010077123A (ko) 공동 장바구니를 이용한 컴퓨터 네트워크상에서의 쇼핑일괄 지불 및 배송 방법
JP2002074219A (ja) エスクロー決済システム、エスクロー決済方法およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20010065400A (ko) 전자 상거래 결제 시스템 및 그 방법
US20020128878A1 (en) Method and apparatus for consolidating billing information and paying suppliers on a network
JP2002358573A (ja) 電子ロッカー電子商取引方法及びシステム及び電子商取引支援サーバ及び電子商取引プログラム及び電子商取引プログラムを格納した記憶媒体
JPH10326310A (ja) 商品購入方法及びシステム
KR20000049445A (ko) 인터넷 전자상거래에서 중계자를 통한 신용카드 결재시스템
JP2002150195A (ja) 電子決済システム、電子決済方法
KR100749884B1 (ko) 구매자측의 신용카드단말기를 이용한 기업간 전자상거래결제 시스템 및 방법
KR20010000531A (ko) 결제 중개 서버 시스템 및 그 결제 중개방법
JP2001319157A (ja) オンラインショッピングシステム
KR20020064473A (ko) 전자지갑과 통합된 전자 지불 보증 서비스 시스템 및 그방법
KR20020085369A (ko) 인터넷을 이용한 전자상거래 수행 방법 및 이를 수행하기위한 시스템
JP2001297282A (ja) 決済管理システム
JP2002042015A (ja) クレジットカード決済システム