JP2002236825A - 受注方法、受注装置、記憶媒体及び受発注システム - Google Patents

受注方法、受注装置、記憶媒体及び受発注システム

Info

Publication number
JP2002236825A
JP2002236825A JP2001031450A JP2001031450A JP2002236825A JP 2002236825 A JP2002236825 A JP 2002236825A JP 2001031450 A JP2001031450 A JP 2001031450A JP 2001031450 A JP2001031450 A JP 2001031450A JP 2002236825 A JP2002236825 A JP 2002236825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
category
product
order
displaying
order receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001031450A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ayukawa
和広 鮎川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001031450A priority Critical patent/JP2002236825A/ja
Publication of JP2002236825A publication Critical patent/JP2002236825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発注リストに商品を追加するための商品検索
画面において、カテゴリマップによる検索方法を設ける
ことにより、顧客の商品検索を容易にする。 【解決手段】 カテゴリ選択画面は、カテゴリが階層的
に関連つけられて、トリー構造のカテゴリマップで表示
される。カテゴリ名称の先頭にある[+]の部分を押下
することにより、このカテゴリに関連付けられた下位層
のカテゴリが表示される。カテゴリを順次展開してゆ
き、最下位層のカテゴリ名称の先頭にある[+]の部分
を押下することにより、このカテゴリに関連付けられた
商品名称が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顧客の端末からの
発注に際し、発注する商品の検索および選択を容易にす
る受注方法、受注装置、記憶媒体及び受発注システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ネットワークを介して商品の
受注または発注をするためのシステムとして、発注用の
複数の端末と、受注サーバと、商品情報、顧客情報等と
ともに発注状況等を登録するデータベースとをネットワ
ークに接続したシステムが知られている。
【0003】このような受発注システムにおいて、顧客
が商品を発注するためには、発注用の端末で発注リスト
を作成する。発注リストは、受注サーバにおいてあらか
じめ作成された表示画面に従って、顧客が発注用の端末
において記入するのが一般的である。発注リストには、
発注商品の種類、数量、発注元の住所、名称とともに配
達先等の情報が記載されている。発注リストが完成する
と、発注用の端末から受注サーバに送られ、発注リスト
の内容とデータベースに登録された顧客情報とを受注サ
ーバにおいて照合し、受注が完了するようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の受発注システム
においては、顧客が発注商品を選択する商品検索画面が
用意されている。しかしながら、商品検索画面での検索
方法が、名称でソートしたり、特定の文字列の検索条件
で検索する等の方法に限られていた。従って、顧客が必
要とする発注商品を選択する際の利便性に欠けるという
問題点があった。
【0005】本発明は、この様な問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、発注リストに商品
を追加するための商品検索画面において、カテゴリマッ
プによる検索方法を設けることにより、顧客の商品検索
および選択を容易にする受注方法を提供することにあ
る。
【0006】また、本発明の目的は、商品の商品名称
と、商品のカテゴリと、商品の商品特定情報を含む商品
情報を格納する商品情報記憶手段と、カテゴリを階層的
に関連付けたカテゴリテーブルを格納するテーブル記憶
手段と、端末から商品を検索するための検索条件を表示
させる検索条件表示手段と、テーブル記憶手段に格納さ
れたカテゴリテーブルをツリー構造で表示させるカテゴ
リ表示手段とを設けることにより、顧客の商品検索およ
び選択を容易にする受注装置を提供することにある。
【0007】さらに、本発明の目的は、複数の端末から
商品の発注を受け付ける受発注システムにおける受注装
置を制御するプログラムを記録した記録媒体であって、
端末に商品を検索するための検索条件を表示させる検索
条件表示ステップと、カテゴリテーブルをツリー構造で
表示させるカテゴリ表示ステップとをコンピュータに実
行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み
取り可能にする記憶媒体を提供することにある。
【0008】さらにまた、本発明の目的は、商品の商品
名称と、商品のカテゴリと、商品の商品特定情報を含む
商品情報を格納する商品情報記憶手段と、カテゴリを階
層的に関連付けたカテゴリテーブルを格納するテーブル
記憶手段とを備え、複数の端末から商品の発注を受け付
ける受発注システムにおいて、端末から商品を検索する
ための検索条件を表示する検索条件表示手段と、テーブ
ル記憶手段に格納されたカテゴリテーブルをツリー構造
で表示するカテゴリ表示手段とを設けることにより、顧
客の商品検索および選択を容易にする受発注システムを
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために発明は、請求項1に記載の発明は、
商品の商品名称と、前記商品のカテゴリと、前記商品の
商品特定情報を含む商品情報を格納する商品情報記憶手
段と、前記カテゴリを階層的に関連付けたカテゴリテー
ブルを格納するテーブル記憶手段とを備え、複数の端末
から商品の発注を受け付ける受発注システムにおける受
注方法において、前記端末に前記商品を検索するための
検索条件を表示させる検索条件表示ステップと、前記テ
ーブル記憶手段に記憶されたカテゴリを階層的に関連付
けたカテゴリテーブルをツリー構造で表示させるために
カテゴリをツリー構造に編集する編集ステップとを備え
ることを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の前記受注方法は、前記編集ステップにより編集された
ツリー構造を表示することを特徴とする。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項2におい
て、前記表示ステップにより表示されたツリー構造のカ
テゴリを選択すると、商品一覧リストを表示させるステ
ップを備えることを特徴とする。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項3におい
て、前記商品一覧リストを表示するステップにより表示
されたリストから選択した商品を発注リストに追加する
ステップを備えることを特徴とする。
【0013】請求項5に記載の発明は、前記商品の商品
名称と、前記商品のカテゴリと、前記商品の商品特定情
報を含む商品情報を格納する商品情報記憶手段と、前記
カテゴリを階層的に関連付けたカテゴリテーブルを格納
するテーブル記憶手段とを備え、複数の端末から商品の
発注を受け付ける受発注システムにおける受注装置にお
いて、前記端末から前記商品を検索するための検索条件
を表示させる検索条件表示手段と、前記テーブル記憶手
段に格納された前記カテゴリテーブルをツリー構造で表
示させるカテゴリ表示手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0014】請求項6に記載の発明は、請求項5におい
て、前記カテゴリ表示手段により表示されたツリー構造
のカテゴリを選択すると、商品一覧リストを表示させる
手段を備えたことを特徴とする。
【0015】請求項7に記載の発明は、請求項6におい
て、前記商品一覧リストを表示させる手段により表示さ
れたリストから選択した商品を発注リストに追加する手
段を備えたことを特徴とする。
【0016】請求項8に記載の発明は、前記商品の商品
特定情報を含む商品情報を格納する商品情報記憶手段
と、前記カテゴリを階層的に関連付けて格納するカテゴ
リテーブル記憶手段とを備えて、複数の端末から商品の
発注を受け付ける受発注システムにおける受注装置を制
御するプログラムを記録した記録媒体であって、前記商
品の商品名称と、前記商品のカテゴリと、前記端末から
前記商品を検索するための検索条件を表示させる検索条
件表示ステップと、前記カテゴリテーブルをツリー構造
に編集するステップとをコンピュータに実行させるため
のプログラムとして記憶したコンピュータ読み取り可能
な記憶媒体であることを特徴とする。
【0017】請求項9に記載の発明は、請求項8におい
て、前記編集するステップにより表示されたツリー構造
のカテゴリを選択すると、商品一覧リストを表示させる
ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム
として記憶したことを特徴とする。
【0018】請求項10に記載の発明は、請求項9にお
いて、前記商品一覧リストを表示させるステップにより
表示されたリストから選択した商品を発注リストに追加
するステップをコンピュータに実行させるためのプログ
ラムとして記憶したことを特徴とする。
【0019】請求項11に記載の発明は、複数の端末か
ら商品の発注を受け付ける受発注システムにおける受注
方法において、前記端末から前記商品を検索するための
検索条件を表示させる検索条件表示ステップと、カテゴ
リを階層的に関連付けたカテゴリテーブルを格納するカ
テゴリテーブルをツリー構造で表示させるカテゴリ表示
ステップとを備えることを特徴とする。
【0020】請求項12に記載の発明は、請求項11に
おいて、あらかじめ定められたボタンを押下することに
より、前記カテゴリ表示ステップに対する前記顧客のカ
テゴリ選択要求を受け付けることを特徴とする。
【0021】請求項13に記載の発明は、請求項11ま
たは12に記載の前記カテゴリ表示ステップは、前記顧
客のカテゴリ選択要求に基づいて、表示された前記カテ
ゴリの1つを識別するカテゴリ識別ステップを備え、該
カテゴリ識別ステップで識別されたカテゴリに関連付け
られた下位層のカテゴリを表示させ、前記カテゴリ識別
ステップで識別された最下位層のカテゴリに関連付けら
れた前記商品名称を表示させることを特徴とする。
【0022】請求項14に記載の発明は、請求項11,
12または13に記載の前記カテゴリ表示ステップは、
前記カテゴリ識別ステップで識別された最下位層のカテ
ゴリに関連付けられた前記商品名称に対する前記顧客の
商品選択要求を受け付けることを特徴とする。
【0023】請求項15に記載の発明は、請求項11な
いし14のいずれか1項に記載の前記検索条件表示ステ
ップは、前記カテゴリ表示ステップで表示された最下位
層の前記カテゴリと、前記顧客の商品選択要求に基づい
て前記カテゴリ表示ステップで選択された前記商品名称
とを表示させることを特徴とする。
【0024】請求項16に記載の発明は、請求項11な
いし15のいずれか1項に記載の前記検索条件表示ステ
ップは、前記カテゴリ表示ステップで選択された前記商
品名称に関連付けられた前記商品特定情報を表示させる
ことを特徴とする。
【0025】請求項17に記載の発明は、複数の端末か
ら商品の発注を受け付ける受発注システムにおける受注
装置において、前記商品の商品名称と、前記商品のカテ
ゴリと、前記商品の商品特定情報を含む商品情報を格納
する商品情報記憶手段と、前記カテゴリを階層的に関連
付けたカテゴリテーブルを格納するテーブル記憶手段
と、前記端末から前記商品を検索するための検索条件を
表示させる検索条件表示手段と、前記テーブル記憶手段
に格納された前記カテゴリテーブルをツリー構造で表示
させるカテゴリ表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0026】請求項18に記載の発明は、請求項17に
記載の前記検索条件表示手段は、あらかじめ定められた
ボタンを押下することにより、前記カテゴリ表示手段に
対する前記顧客のカテゴリ選択要求を受け付けることを
特徴とする。
【0027】請求項19に記載の発明は、請求項17ま
たは18に記載の前記カテゴリ表示手段は、前記顧客の
カテゴリ選択要求に基づいて、表示された前記カテゴリ
の1つを識別するカテゴリ識別手段を備え、該カテゴリ
識別手段で識別されたカテゴリに関連付けられた下位層
のカテゴリを表示させ、前記カテゴリ識別手段で識別さ
れた最下位層のカテゴリに関連付けられた前記商品名称
を表示させることを特徴とする。
【0028】請求項20に記載の発明は、請求項17,
18または19に記載の前記カテゴリ表示手段は、前記カ
テゴリ識別手段で識別された最下位層のカテゴリに関連
付けられた前記商品名称に対する前記顧客の商品選択要
求を受け付けることを特徴とする。
【0029】請求項21に記載の発明は、請求項17な
いし20のいずれか1項に記載の前記検索条件表示手段
は、前記カテゴリ表示手段で表示された最下位層の前記
カテゴリと、前記顧客の商品選択要求に基づいて前記カ
テゴリ表示手段で選択された前記商品名称とを表示させ
ることを特徴とする。
【0030】請求項22に記載の発明は、請求項17な
い21のいずれか1項に記載の前記検索条件表示手段
は、前記カテゴリ表示手段で選択された前記商品名称に
関連付けられた前記商品特定情報を表示させることを特
徴とする。
【0031】請求項23に記載の発明は、複数の端末か
ら商品の発注を受け付ける受発注システムにおける受注
装置を制御するプログラムを記録した記録媒体であっ
て、前記端末に前記商品を検索するための検索条件を表
示させる検索条件表示ステップと、前記カテゴリテーブ
ルをツリー構造で表示させるカテゴリ表示ステップとを
コンピュータに実行させるためのプログラムを記憶した
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であることを特徴
とする。
【0032】請求項24に記載の発明は、請求項23に
記載の前記記憶媒体は、コンピュータが読むことができ
るプログラムを格納したフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光磁気ディスク、光ディスク、CD−ROM、
CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、RO
Mであることを特徴とする。
【0033】請求項25に記載の発明は、請求項23ま
たは24に記載の前記記憶媒体は、コンピュータに着脱
可能であることを特徴とする。
【0034】請求項26に記載の発明は、前記商品の商
品名称と、前記商品のカテゴリと、前記商品の商品特定
情報を含む商品情報を格納する商品情報記憶手段と、前
記カテゴリを階層的に関連付けたカテゴリテーブルを格
納するテーブル記憶手段とを備え、複数の端末から商品
の発注を受け付ける受発注システムにおいて、前記端末
から前記商品を検索するための検索条件を表示させる検
索条件表示手段と、前記テーブル記憶手段に格納された
前記カテゴリテーブルをツリー構造で表示させるカテゴ
リ表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0035】請求項27に記載の発明は、請求項26に
おいて、前記カテゴリ表示手段により表示されたツリー
構造のカテゴリを選択すると、商品一覧リストを表示さ
せる手段を備えたことを特徴とする。
【0036】請求項28に記載の発明は、請求項27に
おいて、前記商品一覧リストを表示する手段により表示
されたリストから選択した商品を発注リストに追加する
手段を特徴とする。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について詳細に説明する。
【0038】図1は、本発明にかかる受発注システムの
一実施例を示す概略図である。この受発注システムにお
いては、商品情報、顧客情報等とともに発注状況等を登
録するデータベースを含む受注サーバ101と、顧客の
発注用の端末103−1〜103−nとがインターネッ
ト102を介して接続されている。受注サーバー101
は、インターネット102を介して接続された顧客の端
末103−1〜103−nからの発注要求に応じて、デ
ータベースから必要な情報を取り出し、受注処理を実行
する。
【0039】図2は、本発明にかかる受注サーバ101
のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。受
注サーバ101は、受注サーバ101全体の制御を行う
中央処理装置(CPU)201と、中央処理装置CPU
201により実行される図6、7、8および16に示す
制御手順等を実行するプログラムが格納されたROM2
02と、プログラムの実行に必要な一時データ格納領域
を提供するRAM203とを備え、これらがバス204
を介して接続されている。また、受注サーバ101は、
受注サーバの保守用のデータを入力するための入力装置
206と、インターネットとの接続を行う通信装置20
7と、受注サーバの保守用のデータを入力するための表
示装置208と、商品情報、顧客情報等とともに発注状
況等を登録するデータベースとしての補助記憶装置21
0とを備え、これらがバス204とインタフェースバス
205を介してCPU201に接続されている。
【0040】図3は、図1に示す顧客の端末のハードウ
ェア構成の一例を示すブロック図である。顧客の端末1
03−1〜103−nは、端末全体の制御を行う中央処
理装置(CPU)301と、CPU301により実行さ
れる図4に示すごとき制御手順を実行するプログラムが
格納されたROM302と、プログラムの実行に必要な
一時データ格納領域を提供するRAM303とを備え、
これらがバス304を介して接続されている。また、端
末103−1〜103−nは、端末のデータを入力する
ための入力装置306と、インターネットとの接続を行
う通信装置307と、表示画面を生成する表示装置30
8と、表示画面のカーソル位置等を制御するカーソル制
御装置309と、例えば、ハードディスクからなる記憶
装置で、保存すべき情報を記憶するための補助記憶装置
310とを備え、これらがバス304とインタフェース
バス305を介してCPU301に接続されている。
【0041】上述の端末103−1〜103−nは、R
OM302に記憶されているプログラムに基づき、図4
に示す処理を行う。ステップ401でサーバ101から
情報を受信したかを判別したかを識別して、受信してい
れば、ステップ402で受信した情報を処理して表示
し、端末の入力装置より情報が入力されたら、入力され
た情報の取り込みを行うと共に、カーソルで指定した位
置あるいは欄に入力して、再びステップ401に戻り、
入力された情報が送信を意味していれば、ステップ40
5で、それが識別され、取り込まれた情報がサーバ10
1に送信される。
【0042】このような構成による実施例の受注サーバ
101と端末103−1〜103−nとのシステムの作
動を次に説明する。
【0043】まず、顧客の発注用の端末103−1〜1
03−nからの接続要求は、インターネット102と、
通信装置207と、インタフェース205と、バス20
4とを介して受注サーバ101のCPU201に送られ
る。CPU201は、これに対し、ログイン画面の情報
を受注サーバ101から顧客の端末103−1〜103
−nへ送信し、顧客はログイン画面を通じて必要な情報
を入力し、接続要求と同様に受注サーバのCPU201
に送信する。このようにして、受注サーバ101は、顧
客の端末103−1〜103−nの表示装置の表示画面
を用いて、顧客の端末103−1〜103−n(以降1
03と称する)へ情報を提供したり、情報の入力を促
す。
【0044】また、受注サーバのCPU201は、端末
103の表示装置308の表示画面にボタンを設定し、
顧客がボタンを押下した場合、その操作がカーソル制御
装置309の制御情報の形でインターネット102を介
して受信され、補助記憶装置210に格納された商品情
報、顧客情報、発注状況等を検索し、抽出した上で、端
末の表示装置に送り、表示画面を用いて、対話形式の受
注または発注作業を進めていく。これら機能は、ROM
202に格納されたプログラムを、CPU201が実行
することにより達成される。
【0045】上述のようにして、顧客がログイン画面を
パスしたら、次に、実際の処理に入って行く。まず、図
5に示すごときメニュー画面500が顧客の端末装置に
ある表示装置の画面に表示される。ここで、図5に示す
ごとき「発注」若しくは「商品検索」のロゴアイコンを
ダブルクリックすると、それぞれの画面に変わる。ここ
で図5に示すメニュー画面500の「発注」のアイコン
をダブルクリックすると、図9の画面に移り、図6のス
テップ601の判断で発注がサーバ101で判別され、
ステップ602の発注処理に移る。
【0046】図9は、発注リスト画面の一例を示した図
である。発注リスト画面900は、受注サーバ101か
ら送られた情報に基づき、表示装置308で表示される
表示画面であり、発注リストの入力項目として、支払い
処理を行う発注元901および商品を届け先であるお届
け先902の名称と、お届け先の部署名903と、お届
け先の所在地を示す情報904と、発注担当者を示す情
報905とを有している。顧客が発注する商品は、一覧
表形式で発注商品欄906に示される。また顧客は、発
注商品を選択するために、商品選択方式指定メニューボ
タン907により指定した、所定の商品検索画面から商
品を選択する。ここで商品検索方式の選択次第で、図1
0に示す検索画面あるいは図11に示す検索画面に移る
こともできる。
【0047】一方、図5のメニュー画面で「検索」をダ
ブルクリックすると、図6のステップ603で商品検索
の指示が判別され、ステップ604の検索処理に移り、
図10に示す検索画面が表示される。
【0048】図10は、商品検索画面の一例を示した図
である。商品検索画面1000は、受注サーバ側から送
られる商品検索画面の情報にもとづいて、端末103の
表示装置で表示される表示画面であり、検索のための入
力項目として、検索条件1001および検索値1002
を有している。顧客が、ステップ702、703で所定
の内容を記入した後、図7のステップ704で検索ボタ
ン1003の押下が検出されると、入力された情報が受
注サーバ101に送信され、受注サーバ101のCPU
201は、ステップ705でデータベース記憶装置21
0に格納された商品情報を検索し、抽出した上で、図7
のステップ706で商品一覧画面を用いて顧客の端末1
03の表示装置へ情報を提供する。また、顧客は、商品
名称等の商品の属性情報1004を入力装置306より
入力することにより、商品を検索することもできる。
【0049】顧客は、カテゴリで検索したい場合、カテ
ゴリ選択をクリックするか、カテゴリ入力欄1005に
入力装置306より入力することにより、商品を検索す
ることもできる。図8のステップ801でカテゴリの選
択1006のクリックが検出されると、ステップ802
でカテゴリ画面の情報が受注サーバから端末に送信さ
れ、図11に示すように表示される。カテゴリは、商品
名称および商品特定情報とに関連付けられて、商品情報
としてデータベース記憶装置210に格納されている。
従って、顧客は、検索条件と検索値を入力する代わり
に、カテゴリを入力するのみで、商品の検索を行うこと
ができる。
【0050】また、カテゴリは、階層的に整理され関連
付けられて、カテゴリテーブルとしてデータベース記憶
装置210に格納されている。従って、顧客が、発注商
品のカテゴリが分からない場合でも、上位層のカテゴリ
から順次カテゴリを選択して、目的とするカテゴリを選
択することができる。カテゴリ選択のためのカテゴリ選
択画面に切替えるために、選択ボタン706が設けられ
ている。かかる選択ボタンがクリックされると、図8の
ステップ801の判断で、YESとなり、ステップ80
2に移り、受注サーバ101より送信されたカテゴリ画
面の情報に基づき、図11の画面が端末の表示画面に表
示される。
【0051】カテゴリ選択画面1100は、受注サーバ
が端末装置に提供し、端末の表示装置308で表示され
る表示画面であり、CPU801は、カテゴリを階層的
に関連つけて、ツリー構造のカテゴリマップ1102と
して表示する。まず、ステップ802で図11に示す最
上位層のカテゴリ1102が表示される。さらに、所定
の位置をクリックすると、ステップ803で判断され、
図12に示すステップ804でサブカテゴリを追加した
サブカテゴリの表示が行われる。
【0052】図12は、カテゴリ選択画面において、カ
テゴリの選択手順を示した図である。顧客が、ステップ
805でカテゴリ名称の先頭にある[+]ボタン120
1の押下が検出されることにより、CPU201は、カ
テゴリを階層的に関連つけて、[+]ボタン1201の
カテゴリに関連付けられた下位層のカテゴリ1202を
ステップ806で表示する。
【0053】図13は、カテゴリ選択画面において、商
品の選択手順を示した図である。図13に示したとお
り、顧客は、カテゴリを順次展開してゆく。顧客が、最
下位層のカテゴリ名称の先頭にある[+]ボタン130
1を押下することにより、CPU201は、このカテゴ
リに関連付けられた商品名称1302を、補助記憶装置
210に格納されている商品情報を検索して図13のよ
うに表示する。OKボタン1303の押下により、CP
U201は、ステップ807の判断で、ステップ808
に移り、受注サーバより選択された最下位層のカテゴリ
名称、および商品名称1302に関連付けられた商品名
称等の商品の属性情報1004を、商品検索画面100
0に表示する。そこで、選択すると、ステップ808で
商品検索にカテゴリ商品を代入して表示する。
【0054】顧客は、発注リスト作成に際して、商品を
検索し入力する場合に、検索条件1001,1002の
設定による方法、および商品名称等の商品の属性情報1
004を入力する方法のみならず、カテゴリ選択画面1
100において商品の選択をすることができる。カテゴ
リ選択画面1100において、最上位層のカテゴリから
順次展開することが可能でありから、顧客は、発注商品
の属性情報に対する正確な知識を持たなくても、容易に
商品を選択することができる。
【0055】図14のように商品一覧をリストして表示
した後、リストの所望の行をクリックして、それが検出
されると、図16のステップ1601で表示が図に示す
ように2行目がハイライトされ、ステップ1602で追
加のクリックが取り込まれ、「移る」のクリックが検出
されると、ステップ1605でクリックした商品が図1
5に示すように発注リストに追加されて表示される。図
15が追加された結果の発注リストである。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
商品の商品名称と、商品のカテゴリと、商品の商品特定
情報を含む商品情報を格納する商品情報記憶手段と、カ
テゴリを階層的に関連付けたカテゴリテーブルを格納す
るテーブル記憶手段と、端末から商品を検索するための
検索条件を表示させる検索条件表示手段と、テーブル記
憶手段に格納されたカテゴリテーブルをツリー構造で表
示させるカテゴリ表示手段とを備えたので、発注リスト
に商品を追加するための商品検索画面において、カテゴ
リマップによる検索方法を提供することができ、顧客の
商品検索および選択を容易にすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる受発注システムの一実施例を示
す概略図である。
【図2】本発明にかかる受注装置のハードウェア構成の
一例を示すブロック図である。
【図3】本発明にかかる端末のハードウェア構成の一例
を示すブロック図である。
【図4】本発明にかかる端末装置において、受注サーバ
と、入力装置との情報交換の手順を示すフロー図であ
る。
【図5】本発明にかかる端末装置の表示画面上に表示さ
れるメニュー画面を示した図である。
【図6】本発明にかかるメニュー画面に表示されている
内容を選択した場合の処理フロー図である。
【図7】本発明にかかるシステムにおける検索手順を示
したフロー図である。
【図8】本発明にかかるシステムにおいて、カテゴリの
選択手順を示したフロー図である。
【図9】本発明にかかる発注リスト画面の一例を示した
図である。
【図10】本発明にかかる商品検索画面の一例を示した
図である。
【図11】本発明にかかるカテゴリ選択画面の一例を示
した図である。
【図12】本発明にかかるカテゴリ選択画面において、
カテゴリの選択手順を示した図である。
【図13】本発明にかかるカテゴリ選択画面において、
商品の選択手順を示した図である。
【図14】本発明にかかる商品検索をした結果の商品一
覧を示した表示画面の図である。
【図15】本発明にかかる商品一覧から商品を選択した
後の発注リストを示した表示画面の図である。
【図16】本発明にかかるシステムで、商品一覧から商
品を選択した場合の処理手順を示したフロー図である。
【符号の説明】
101 受注サーバ 102 インターネット 103 発注用の端末 201,301 CPU 202,302 ROM 203,303 RAM 204,304 バス 205,305 インタフェースバス 206,306 入力装置 207,307 通信装置 208,308 表示装置 309 カーソル制御装置 210,310 補助記憶装置

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品の商品名称と、前記商品のカテゴリ
    と、前記商品の商品特定情報を含む商品情報を格納する
    商品情報記憶手段と、前記カテゴリを階層的に関連付け
    たカテゴリテーブルを格納するテーブル記憶手段とを備
    え、複数の端末から商品の発注を受け付ける受発注シス
    テムにおける受注方法において、 前記端末に前記商品を検索するための検索条件を表示さ
    せる検索条件表示ステップと、 前記テーブル記憶手段に記憶されたカテゴリを階層的に
    関連付けたカテゴリテーブルをツリー構造で表示させる
    ためにカテゴリをツリー構造に編集する編集ステップと
    を備えることを特徴とする受注方法。
  2. 【請求項2】 前記受注方法は、前記編集ステップによ
    り編集されたツリー構造を表示することを特徴とする請
    求項1に記載の受注方法。
  3. 【請求項3】 前記表示ステップにより表示されたツリ
    ー構造のカテゴリを選択すると、商品一覧リストを表示
    させるステップを備えることを特徴とする請求項2に記
    載の受注方法。
  4. 【請求項4】 前記商品一覧リストを表示するステップ
    により表示されたリストから選択した商品を発注リスト
    に追加するステップを備えることを特徴とする請求項3
    に記載の受注方法。
  5. 【請求項5】 前記商品の商品名称と、前記商品のカテ
    ゴリと、前記商品の商品特定情報を含む商品情報を格納
    する商品情報記憶手段と、前記カテゴリを階層的に関連
    付けたカテゴリテーブルを格納するテーブル記憶手段と
    を備え、複数の端末から商品の発注を受け付ける受発注
    システムにおける受注装置において、 前記端末から前記商品を検索するための検索条件を表示
    させる検索条件表示手段と、 前記テーブル記憶手段に格納された前記カテゴリテーブ
    ルをツリー構造で表示させるカテゴリ表示手段とを備え
    たことを特徴とする受注装置。
  6. 【請求項6】 前記カテゴリ表示手段により表示された
    ツリー構造のカテゴリを選択すると、商品一覧リストを
    表示させる手段を備えたことを特徴とする請求項5に記
    載の受注装置。
  7. 【請求項7】 前記商品一覧リストを表示させる手段に
    より表示されたリストから選択した商品を発注リストに
    追加する手段を備えたことを特徴とする請求項6に記載
    の受注装置。
  8. 【請求項8】 前記商品の商品特定情報を含む商品情報
    を格納する商品情報記憶手段と、前記カテゴリを階層的
    に関連付けて格納するカテゴリテーブル記憶手段とを備
    えて、複数の端末から商品の発注を受け付ける受発注シ
    ステムにおける受注装置を制御するプログラムを記録し
    た記録媒体であって、 前記商品の商品名称と、前記商品のカテゴリと、前記端
    末から前記商品を検索するための検索条件を表示させる
    検索条件表示ステップと、 前記カテゴリテーブルをツリー構造に編集するステップ
    とをコンピュータに実行させるためのプログラムとして
    記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  9. 【請求項9】 前記編集するステップにより表示された
    ツリー構造のカテゴリを選択すると、商品一覧リストを
    表示させるステップをコンピュータに実行させるための
    プログラムとして記憶したことを特徴とする請求項8に
    記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  10. 【請求項10】 前記商品一覧リストを表示させるステ
    ップにより表示されたリストから選択した商品を発注リ
    ストに追加するステップをコンピュータに実行させるた
    めのプログラムとして記憶したことを特徴とする請求項
    9に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  11. 【請求項11】 複数の端末から商品の発注を受け付け
    る受発注システムにおける受注方法において、 前記端末から前記商品を検索するための検索条件を表示
    させる検索条件表示ステップと、 カテゴリを階層的に関連付けたカテゴリテーブルを格納
    するカテゴリテーブルをツリー構造で表示させるカテゴ
    リ表示ステップとを備えることを特徴とする受注方法。
  12. 【請求項12】 あらかじめ定められたボタンを押下す
    ることにより、前記カテゴリ表示ステップに対する前記
    顧客のカテゴリ選択要求を受け付けることを特徴とする
    請求項11に記載の受注方法。
  13. 【請求項13】 前記カテゴリ表示ステップは、前記顧
    客のカテゴリ選択要求に基づいて、表示された前記カテ
    ゴリの1つを識別するカテゴリ識別ステップを備え、該
    カテゴリ識別ステップで識別されたカテゴリに関連付け
    られた下位層のカテゴリを表示させ、前記カテゴリ識別
    ステップで識別された最下位層のカテゴリに関連付けら
    れた前記商品名称を表示させることを特徴とする請求項
    11または12に記載の受注方法。
  14. 【請求項14】 前記カテゴリ表示ステップは、前記カ
    テゴリ識別ステップで識別された最下位層のカテゴリに
    関連付けられた前記商品名称に対する前記顧客の商品選
    択要求を受け付けることを特徴とする請求項11,12
    または13に記載の受注方法。
  15. 【請求項15】 前記検索条件表示ステップは、前記カ
    テゴリ表示ステップで表示された最下位層の前記カテゴ
    リと、前記顧客の商品選択要求に基づいて前記カテゴリ
    表示ステップで選択された前記商品名称とを表示させる
    ことを特徴とする請求項11ないし14のいずれか1項
    に記載の受注方法。
  16. 【請求項16】 前記検索条件表示ステップは、前記カ
    テゴリ表示ステップで選択された前記商品名称に関連付
    けられた前記商品特定情報を表示させることを特徴とす
    る請求項11ないし15のいずれか1項に記載の受注方
    法。
  17. 【請求項17】 複数の端末から商品の発注を受け付け
    る受発注システムにおける受注装置において、 前記商品の商品名称と、前記商品のカテゴリと、前記商
    品の商品特定情報を含む商品情報を格納する商品情報記
    憶手段と、 前記カテゴリを階層的に関連付けたカテゴリテーブルを
    格納するテーブル記憶手段と、 前記端末から前記商品を検索するための検索条件を表示
    させる検索条件表示手段と、 前記テーブル記憶手段に格納された前記カテゴリテーブ
    ルをツリー構造で表示させるカテゴリ表示手段とを備え
    たことを特徴とする受注装置。
  18. 【請求項18】 前記検索条件表示手段は、あらかじめ
    定められたボタンを押下することにより、前記カテゴリ
    表示手段に対する前記顧客のカテゴリ選択要求を受け付
    けることを特徴とする請求項17に記載の受注装置。
  19. 【請求項19】 前記カテゴリ表示手段は、前記顧客の
    カテゴリ選択要求に基づいて、表示された前記カテゴリ
    の1つを識別するカテゴリ識別手段を備え、該カテゴリ
    識別手段で識別されたカテゴリに関連付けられた下位層
    のカテゴリを表示させ、前記カテゴリ識別手段で識別さ
    れた最下位層のカテゴリに関連付けられた前記商品名称
    を表示させることを特徴とする請求項17または18に
    記載の受注装置。
  20. 【請求項20】 前記カテゴリ表示手段は、前記カテゴ
    リ識別手段で識別された最下位層のカテゴリに関連付け
    られた前記商品名称に対する前記顧客の商品選択要求を
    受け付けることを特徴とする請求項17,18または19
    に記載の受注装置。
  21. 【請求項21】 前記検索条件表示手段は、前記カテゴ
    リ表示手段で表示された最下位層の前記カテゴリと、前
    記顧客の商品選択要求に基づいて前記カテゴリ表示手段
    で選択された前記商品名称とを表示させることを特徴と
    する請求項17ないし20のいずれか1項に記載の受注
    装置。
  22. 【請求項22】 前記検索条件表示手段は、前記カテゴ
    リ表示手段で選択された前記商品名称に関連付けられた
    前記商品特定情報を表示させることを特徴とする請求項
    17ない21のいずれか1項に記載の受注装置。
  23. 【請求項23】 複数の端末から商品の発注を受け付け
    る受発注システムにおける受注装置を制御するプログラ
    ムを記録した記録媒体であって、 前記端末に前記商品を検索するための検索条件を表示さ
    せる検索条件表示ステップと、 前記カテゴリテーブルをツリー構造で表示させるカテゴ
    リ表示ステップとをコンピュータに実行させるためのプ
    ログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒
    体。
  24. 【請求項24】 前記記憶媒体は、コンピュータが読む
    ことができるプログラムを格納したフロッピー(登録商
    標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、光デ
    ィスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発
    性のメモリカード、ROMであることを特徴とする請求
    項23に記載の記憶媒体。
  25. 【請求項25】 前記記憶媒体は、コンピュータに着脱
    可能であることを特徴とする請求項23または24に記
    載の記憶媒体。
  26. 【請求項26】 前記商品の商品名称と、前記商品のカ
    テゴリと、前記商品の商品特定情報を含む商品情報を格
    納する商品情報記憶手段と、前記カテゴリを階層的に関
    連付けたカテゴリテーブルを格納するテーブル記憶手段
    とを備え、複数の端末から商品の発注を受け付ける受発
    注システムにおいて、 前記端末から前記商品を検索するための検索条件を表示
    させる検索条件表示手段と、 前記テーブル記憶手段に格納された前記カテゴリテーブ
    ルをツリー構造で表示させるカテゴリ表示手段とを備え
    たことを特徴とする受発注システム。
  27. 【請求項27】 前記カテゴリ表示手段により表示され
    たツリー構造のカテゴリを選択すると、商品一覧リスト
    を表示させる手段を備えたことを特徴とする請求項26
    に記載の受発注システム。
  28. 【請求項28】 前記商品一覧リストを表示する手段に
    より表示されたリストから選択した商品を発注リストに
    追加する手段を特徴とする請求項27に記載の受発注シ
    ステム。
JP2001031450A 2001-02-07 2001-02-07 受注方法、受注装置、記憶媒体及び受発注システム Pending JP2002236825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031450A JP2002236825A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 受注方法、受注装置、記憶媒体及び受発注システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031450A JP2002236825A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 受注方法、受注装置、記憶媒体及び受発注システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002236825A true JP2002236825A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18895531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031450A Pending JP2002236825A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 受注方法、受注装置、記憶媒体及び受発注システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002236825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015680A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nec Corp 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム
CN104951461A (zh) * 2014-03-27 2015-09-30 乐蜂(上海)信息技术有限公司 一种分类筛选方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015680A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nec Corp 推奨商品情報提供システム,Webサーバ,推奨商品情報提供方法およびプログラム
CN104951461A (zh) * 2014-03-27 2015-09-30 乐蜂(上海)信息技术有限公司 一种分类筛选方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6128600A (en) Electronic shopping system and method of defining electronic catalogue data therefor
US8214345B2 (en) Custom constraints for faceted exploration
US5890175A (en) Dynamic generation and display of catalogs
JPH09231274A (ja) 検索サーバーシステム
JP7104948B2 (ja) 在庫管理サーバ、在庫管理システム、在庫管理プログラムおよび在庫管理方法
JP2003036270A (ja) テキストベースの製品を評価するための方法およびシステム
US20130204748A1 (en) Search device, method for controlling search device, program, and information storage medium
JP2002352138A (ja) サーバ、検索システム、情報提供システム、情報提供端末、情報検索方法、情報提供方法、情報表示方法
US20020111939A1 (en) Image data retrieval apparatus and method capable of facilitating retrieval of desired image data from image database
JP2013109539A (ja) 商品購入装置および商品購入方法
US20190019113A1 (en) Information provision method and information processing method
JP5753642B1 (ja) 入力装置、フォーム入力方法、記録媒体およびプログラム
JP2002099550A (ja) 部品検索システム、そのサーバ、ユーザ端末及び記録媒体
JP2002092020A (ja) 色検索によるインターネットショッピングシステム
JP2002236825A (ja) 受注方法、受注装置、記憶媒体及び受発注システム
JPH11250126A (ja) オンラインショッピングシステム、および商品選択方法
JP2002259401A (ja) 商品検索システム及び商品検索方法及び記録媒体
JP2002133264A (ja) 商品情報提示方法及び装置
JP2002175357A (ja) 倉庫管理サーバおよび倉庫管理方法
US20020026389A1 (en) Shopping system based on information retrieval
TW201407515A (zh) 網路購物資訊處理方法、系統與電腦可讀取儲存媒體
JP2004030001A (ja) 在庫管理装置
JP2002230373A (ja) 受発注システムにおける受注方法および受注装置
JP2002366816A (ja) 入力制御方法及び当該入力制御方法が実行可能なプログラムを記憶した記憶媒体並びにサーバ
JP4020291B2 (ja) 情報入力装置及び方法及びそのプログラム