JP2007290623A - 車両用フード構造 - Google Patents
車両用フード構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007290623A JP2007290623A JP2006122478A JP2006122478A JP2007290623A JP 2007290623 A JP2007290623 A JP 2007290623A JP 2006122478 A JP2006122478 A JP 2006122478A JP 2006122478 A JP2006122478 A JP 2006122478A JP 2007290623 A JP2007290623 A JP 2007290623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- bead
- impact
- outer panel
- striker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Abstract
【解決手段】車両用フード構造20は、フードアウタパネル32の裏面32a側にフードインナパネル33が設けられ、フードインナパネル33にストライカ27が設けられ、ストライカ27が取り付けられた取付部38bからフードアウタパネル32まで補強部材48を立ち上げたものである。この車両用フード構造20は、補強部材48に取付部38bからフードアウタパネル32に向けて補強用のビード54が設けられ、ビード54の深さを取付部38bからフードアウタパネル32に向けて段階的に異ならせたものである。
【選択図】図5
Description
そして、エンジンフードの上方から衝突による衝撃が作用した場合に、複数のビードを起点にして後壁部を潰すことにより、衝撃を吸収することが可能である。
このため、例えば、通常の使用状態において、エンジンフードを閉じる際の衝撃で後壁部が変形してしまうことが考えられる。
このように、後壁部全体が一気に潰れてしまうと、衝撃を良好に吸収することが難しい。
よって、上下方向の衝撃に対する補強部材の剛性をビードで高めることができる。
これにより、通常の使用状態において、例えば、エンジンフードを閉じる際の衝撃で補強部材が変形することを防ぐことができるという利点がある。
よって、エンジンフードの上方から衝突による衝撃が作用した場合に、補強部材全体を一気に潰さないで、補強部材の各部位を段階的に変形させて潰すことができる。
このように、衝撃を段階的に吸収することで、衝撃を徐々に減少させることが可能になり、衝撃を良好に吸収することができるという利点がある。
車両10は、車体前部にバンパーフェイス11が車幅方向を向いて設けられ、バンパーフェイス11の中央上側にフロントグリル12が設けられ、フロントグリル12の左側辺に隣接して左ヘッドライト13が設けられ、左ヘッドライト13から車体後方に向けて左フロントフェンダ14が設けられ、フロントグリル12の右側辺に隣接して右ヘッドライト15が設けられ、右ヘッドライト15から車体後方に向けて右フロントフェンダ16が設けられ、左右のフロントフェンダ間に車両用フード構造20が設けられている。
車両10は、フロントグリル12の車体後方にコンデンサ21およびラジエータ22が設けられ、ラジエータ22の車体後方にフロントバルクヘッド23が設けられ、フロントバルクヘッド23にフードロック機構24が設けられている。
このストライカ27にフードロック機構24のフック24aを係止することで、車両用フード構造20を閉じた位置に係止する。
なお、図3においては支え部材41の理解を容易にするためにフードアウタパネル32を外した状態で示す。
フードインナパネル33に備えた隆起部35の頂部36に開口部36aが形成され、この開口部36aに合わせて取付ブラケット38が頂部36の裏面に接合されている。
取付ブラケット38の開口部38aは、隆起部35の頂部36に形成された開口部36aに重なるように配置される。
内外の脚部44a,44bのうち、内脚部44aが取付ブラケット38の裏面に接合され、外脚部44bが隆起部35の裏面に接合されている。
内外の脚部45a,45b のうち、内脚部45aが取付ブラケット38の裏面に接合され、外脚部45bが隆起部35の裏面に接合されている。
すなわち、補強部材48は、ストライカ27の前端部27aが取り付けられた前取付部38bからフードアウタパネル32まで車体前方に向けて斜め上方に立ち上げられた部材である。
補強本体51は、縦長に形成された略矩形状の板材で、下端部51aからL1寸法だけ上方の第1中間位置51bを起点にして、上端部51cまで補強用のビード54が延びている。
これにより、通常の使用状態において、例えば、エンジンフード31を閉じる際の衝撃で補強部材48が変形することを防ぐことができる。
このビード54は、中間部位58に形成された下ビード部55と、上部位59に形成された上ビード部56とからなる。
この下ビード部55は、ビード深さH1が小さな断面略コ字状の溝部である。
上ビード部56は、第2中間位置51dから上端部51cまでの上部位59に形成されている。
この上ビード部56は、ビード深さH2が大きな断面略コ字状の溝部である。
具体的には、上下のビード部56,55のビード深さH2,H1の関係を、H2>H1とすることで、上ビード部56に対して下ビード部55の剛性を低くする。
ここで、下端部51aから第1中間位置51bまでの下部位57にはビード54が形成されていない。このため、下部位57は、中間部位58と比較して変形しやい(潰れやすい)部位となる。
よって、補強本体51は、第1中間位置51bにおいて断面形状が大きく異なる。
よって、補強本体51は、第2中間位置51dにおいて断面形状が大きく異なる。
第1、第2の中間位置51b,51dに応力が集中した場合、まず第1中間位置51bが変形し、つぎに第2の中間位置51dが変形する。
つぎに、第2中間位置51dが変形して中間部位58が潰れ、最後に上部位59が潰れる。
ベース部52は、左右の端部52a,52bがストライカ前端部27aの左右側にそれぞれ配置されるとともに取付ブラケット38に接合され、中央部52cが上方に隆起するように折り曲げられてストライカ前端部27a上方に配置される。
中央部52cをストライカ前端部27a上方に逃がすことで、左右の端部52a,52bをストライカ前端部27aの左右側の部位に接合することができる。
図6(a),(b)は本発明に係る車両用フード構造の補強部材に衝撃が作用する例を説明する図である。
(a)において、エンジンフード31の上方から、障害物60がフードアウタパネル32の前端部32b(補強部材48の上端部51c)に衝突する。補強部材48の上端部51cに矢印F1の如く衝撃が作用する。
衝撃F1が補強部材48の上端部51cに作用することで、補強部材48の補強本体51は、まず第1中間位置51bが矢印Aの如く変形する。
つぎに、第2中間位置51dが矢印Bの如く変形する。
これにより、障害物60に作用する衝撃がある程度吸収されて衝撃F2に減少する。
フードアウタパネル32の前端部32bが変形して僅かに凹む。
(a)において、第2中間位置51dが変形して中間部位58が潰れる。
これにより、障害物60に作用する衝撃がさらに吸収されて衝撃F3に減少する。
フードアウタパネル32の前端部32bはさらに変形して凹む。
中間部位58が潰れた後、上部位59が矢印Cの如く変形して潰れる。
フードアウタパネル32の前端部32bはさらに変形して凹む。
補強部材48の各部位57,58,59などを段階的に変形させることで、それぞれの部位57,58,59などが変形する毎に衝撃を段階的に吸収することができる。
このように、衝撃を段階的に吸収することで、衝撃を徐々に減少させることが可能になり、障害物60に作用する衝撃を良好に吸収することができる。
Claims (1)
- フードアウタパネルの裏面側にフードインナパネルが設けられ、このフードインナパネルの前端部近傍にストライカが設けられ、このストライカが取り付けられた取付部から前記フードアウタパネルまで補強部材を立ち上げた車両用フード構造において、
前記立ち上げられた補強部材に前記取付部から前記フードアウタパネルに向けて補強用のビードが設けられ、
このビードの深さを前記取付部から前記フードアウタパネルに向けて段階的に異ならせたことを特徴とする車両用フード構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006122478A JP4383425B2 (ja) | 2006-04-26 | 2006-04-26 | 車両用フード構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006122478A JP4383425B2 (ja) | 2006-04-26 | 2006-04-26 | 車両用フード構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007290623A true JP2007290623A (ja) | 2007-11-08 |
JP4383425B2 JP4383425B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=38761669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006122478A Expired - Fee Related JP4383425B2 (ja) | 2006-04-26 | 2006-04-26 | 車両用フード構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4383425B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009040168A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Kanto Auto Works Ltd | 車両フード構造 |
JP2010208556A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Honda Motor Co Ltd | 車両用フード構造 |
EP2330017A1 (en) * | 2008-09-30 | 2011-06-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hood structure for vehicle |
JP2011131702A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Toyota Motor Corp | 車両用フード構造 |
WO2011132317A1 (ja) | 2010-04-23 | 2011-10-27 | トヨタ自動車株式会社 | フード構造 |
JP2012144122A (ja) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Honda Motor Co Ltd | 自動車のフロントフード構造 |
JP2014094702A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Mazda Motor Corp | 車両のフード構造 |
-
2006
- 2006-04-26 JP JP2006122478A patent/JP4383425B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009040168A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Kanto Auto Works Ltd | 車両フード構造 |
EP2330017A1 (en) * | 2008-09-30 | 2011-06-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hood structure for vehicle |
EP2330017A4 (en) * | 2008-09-30 | 2012-03-14 | Toyota Motor Co Ltd | HOOD STRUCTURE FOR VEHICLE |
US8403405B2 (en) | 2008-09-30 | 2013-03-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular hood structure |
JP2010208556A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Honda Motor Co Ltd | 車両用フード構造 |
JP2011131702A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Toyota Motor Corp | 車両用フード構造 |
WO2011132317A1 (ja) | 2010-04-23 | 2011-10-27 | トヨタ自動車株式会社 | フード構造 |
JP2012144122A (ja) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Honda Motor Co Ltd | 自動車のフロントフード構造 |
JP2014094702A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Mazda Motor Corp | 車両のフード構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4383425B2 (ja) | 2009-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6052226B2 (ja) | 車両前部構造 | |
JP4407755B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP4383425B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP2005075176A (ja) | 車両用フード構造 | |
CN102849020B (zh) | 车辆用发动机罩 | |
JP5761212B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP4758875B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP2010030481A (ja) | 自動車の車体側部構造 | |
JP2006111249A (ja) | エンジンアンダカバー取付構造 | |
JP2005125831A (ja) | 車両用フード構造 | |
JP4555806B2 (ja) | 前部車体構造 | |
JP6237290B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2007083919A (ja) | 車両用バンパ構造 | |
JP4556172B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP4685906B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP5688394B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2008087510A (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JP4349157B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5343897B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP2009045996A (ja) | 四輪車両のカウル構造 | |
JP2005119512A (ja) | 車両用フード構造 | |
JP5548741B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP4661176B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP7240644B2 (ja) | 車両のダッシュパネル及び車両のダッシュパネル取付構造 | |
JP2002249076A (ja) | 車両のフェンダ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090910 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090916 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090918 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |