JP2007286572A - 画素とこれを利用した有機電界発光表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

画素とこれを利用した有機電界発光表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007286572A
JP2007286572A JP2006229284A JP2006229284A JP2007286572A JP 2007286572 A JP2007286572 A JP 2007286572A JP 2006229284 A JP2006229284 A JP 2006229284A JP 2006229284 A JP2006229284 A JP 2006229284A JP 2007286572 A JP2007286572 A JP 2007286572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
data
transistor
line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006229284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5382985B2 (ja
Inventor
Sang-Moo Choi
相武 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007286572A publication Critical patent/JP2007286572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382985B2 publication Critical patent/JP5382985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Abstract

【課題】データ駆動部の出力線数を減少させると同時に十分な駆動時間を確保できるようにした画素とこれを利用した有機電界発光表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】水平期間の間それぞれの出力線に複数のデータ信号及びリセット電圧を供給する段階と、デマルチプレクサを利用して前記出力線に供給される複数のデータ信号及びリセット電圧を複数のデータ線に供給する段階と、現在走査線に走査信号が供給される期間の間前記複数のデータ線に接続された前記画素それぞれに前記データ信号に対応される電圧を充電する段階と、前記充電された電圧に対応する光が前記画素から発光する段階と、を含む。
【選択図】図7

Description

本発明は、画素とこれを利用した有機電界発光表示装置及びその駆動方法に関し、特に、データ駆動部の出力線数を減少させると同時に十分な駆動時間を確保できるようにした画素とこれを利用した有機電界発光表示装置及びその駆動方法に関する。
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)、及び有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display Device)などがある。
平板表示装置の中で有機電界発光表示装置は、電子と正孔の再結合によって光を発生する有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode)を利用して映像を表示する。このような、有機電界発光表示装置は早い応答速度を持つと同時に低い消費電力で駆動されるという長所がある。
一般的な有機電界発光表示装置は、画素ごとに形成される駆動トランジスタを利用してデータ信号に対応される電流を有機発光ダイオードに供給することで有機発光ダイオードから光を発生させる。
図1は、従来の一般的な有機電界発光表示装置を示す図面である。
図1を参照すれば、従来の有機電界発光表示装置は走査線S1ないしSn及びデータ線D1ないしDmの交差領域に形成された画素40を含む画素部30と、走査線S1ないしSn及び発光制御線E1ないしEnを駆動するための走査駆動部10と、データ線D1ないしDmを駆動するためのデータ駆動部20と、走査駆動部10及びデータ駆動部20を制御するためのタイミング制御部50を具備する。
走査駆動部10は、タイミング制御部50から供給される走査駆動制御信号SCSに応答して走査信号を生成して、生成された走査信号を走査線S1ないしSnに順次供給する。また、走査駆動部10は走査駆動制御信号SCSに応答して発光制御信号を生成して、生成された発光制御信号を発光制御線E1ないしEnに順次供給する。
データ駆動部20は、タイミング制御部50から供給されるデータ駆動制御信号DCSに応答してデータ信号を生成して、生成されたデータ信号をデータ線D1ないしDmに供給する。この時、データ駆動部20はそれぞれの水平期間1Hごとに一ライン分のデータ信号をデータ線D1ないしDmに供給する。
タイミング制御部50は、外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCS及び走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部50から生成されたデータ駆動制御信号DCSはデータ駆動部20に供給されて、走査駆動制御信号SCSは走査駆動部10に供給される。そして、タイミング制御部50は外部から供給されるデータを再整列してデータ駆動部20に供給する。
画素部30は、外部から第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSの供給を受けて画素40それぞれに供給する。第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSの供給を受けた画素40は、データ信号に対応して第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDを経由して第2電源ELVSSに流れる電流量を制御する。ここで、画素40の発光時間は発光制御信号に対応して制御される。
このように駆動される従来の有機電界発光表示装置において、画素40それぞれは走査線S1ないしSn及びデータ線D1ないしDmの交差部に位置される。ここで、データ駆動部20はm本のデータ線D1ないしDmそれぞれにデータ信号を供給するようにm本の出力線を具備する。すなわち、従来の有機電界発光表示装置においてデータ駆動部20は、データ線D1ないしDmと同じ数の出力線を具備する。このために、データ駆動部20は複数のデータ駆動回路を含み、これによって製造コストが上昇するという問題点が発生する。特に、画素部30の解像度及びサイズが大きくなるほどデータ駆動部20はさらに多くの出力線を含み、これによって製造コストがさらに上昇される。
日本特許公開第2005−091724号明細書 日本特許公開第2003−186437号明細書 日本特許公開第2002−287697号明細書
したがって、本発明は上記従来の問題点を解消するために導出された発明で、本発明の目的は、データ駆動部の出力線数を減少させると同時に十分な駆動時間を確保できるようにした画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置及びその駆動方法を提供することである。
前記目的を果たすために、本発明の実施例による有機電界発光表示装置の駆動方法は、水平期間の間それぞれの出力線に複数のデータ信号及びリセット電圧を供給する段階と、デマルチプレクサを利用して前記出力線に供給される複数のデータ信号及びリセット電圧を複数のデータ線に供給する段階と、現在走査線に走査信号が供給される期間の間前記複数のデータ線に接続された前記画素それぞれに前記データ信号に対応される電圧を充電する段階と、前記充電された電圧に対応する光が前記画素から発光する段階とを含む。
本発明の実施例による有機電界発光表示装置は、水平期間ごとにそれぞれの出力線に複数のデータ信号及びリセット電圧を供給するためのデータ駆動部と、前記出力線ごとに設置されて前記複数のデータ信号及びリセット電圧を複数のデータ線に供給するためのデマルチプレクサと、前記水平期間ごとに走査線に走査信号を順次供給するための走査駆動部と、前記データ線及び走査線に接続される画素を含み、前記画素それぞれは以前走査線に走査信号が供給される時前記リセット電圧によって初期化されて、現在走査線に走査信号が供給される時前記データ信号に対応される電圧を充電する。
本発明の実施例による画素は、有機発光ダイオードと、データ線に供給されるデータ信号に対応される電圧を充電するためのストレージキャパシタと、前記ストレージキャパシタに充電された電圧に対応される電流を前記有機発光ダイオードに供給するための第1トランジスタと、前記データ線、現在走査線及び前記第1トランジスタの第2電極に接続されて前記現在走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第2トランジスタと、前記第1トランジスタの第1電極とゲート電極の間に接続されて前記現在走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第3トランジスタと、前記第1トランジスタのゲート電極と前記データ線の間に接続されて前記以前走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第6トランジスタとを具備する。
上述したように、本発明の実施例による画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置及びその駆動方法によれば、一つの出力線に供給されるデータ信号を複数のデータ線に供給するので、製造コストを低減することができるという長所がある。
また、本発明によれば、データ信号が供給された以後にリセット電圧を供給するので、走査信号と制御信号を重畳して供給することができ、これによって画素の充電時間を長くすることができるという長所がある。
また、本発明によれば、リセット電圧を利用して画素を初期化するので、画素の構造を簡略化することができるという長所がある。
以下、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができる好ましい実施例を添付された図2ないし図9を参照して詳しく説明する。
図2は、本発明の実施例による有機電界発光表示装置を示す図面である。
図2を参照すれば、本発明の実施例による有機電界発光表示装置は、走査駆動部110、データ駆動部120、画素部130、タイミング制御部150、デマルチプレクサ凸部160、デマルチプレクサ制御部170及びデータキャパシタCdataを具備する。
画素部130は、走査線S1ないしSn及びデータ線D1ないしDmによって区画された領域に位置される複数の画素140を具備する。画素140それぞれはデータ線Dから供給されるデータ信号に対応して所定輝度の光を生成する。このために、画素140それぞれは2本の走査線、一本のデータ線、第1電源ELVDDを供給するための電源線(図示せず)及び初期化電源を供給するための初期化電源線(図示せず)に接続される。例えば、最後の水平ラインに位置された画素140それぞれは第n-1走査線Sn-1、第n走査線Sn、データ線D、電源線及び初期化電源線に接続される。一方、一番目水平ラインに位置された画素140に接続されるように図示されていない走査線(例えば、第0走査線S0)が追加具備される。
走査駆動部110は、タイミング制御部150から供給される走査駆動制御信号SCSに応答して走査信号を生成して、生成された走査信号を走査線S1ないしSnに順次供給する。ここで、走査駆動部110は、図4のように走査信号を1水平期間1H中一部期間のみに供給する。
これを詳しく説明すれば、本発明の第1実施例において一つの水平期間1Hは、走査期間及びデータ期間に分割される。走査駆動部110は、一つの水平期間1H中走査期間の間走査線Sに走査信号を供給する。そして、走査駆動部110は一つの水平期間1H中データ期間の間走査信号を供給しない。
一方、走査駆動部110は走査駆動制御信号SCSに応答して発光制御信号を生成して、生成された発光制御信号を発光制御線E1ないしEnに順次供給する。ここで、発光制御信号は少なくとも2個の水平期間の間供給される。
データ駆動部120は、タイミング制御部150から供給されるデータ駆動制御信号DCSに応答してデータ信号を生成して、生成されたデータ信号を出力線O1ないしOm/iに供給する。ここで、データ駆動部120は一つの水平期間1H間それぞれの出力線O1ないしOm/Iに図4のように少なくともi(iは2以上の自然数)個のデータ信号を順次供給する。
これを詳しく説明すれば、データ駆動部120は一つの水平期間1H中データ期間の間、実際画素に供給されるi個のデータ信号R、G、Bを順次供給する。ここで、実際画素に供給されるデータ信号R、G、Bがデータ期間のみに供給されるので、実際に画素に供給されるデータ信号R、G、Bと走査信号の供給時間が重畳されない。そして、データ駆動部120は一つの水平期間1H中走査期間の間、輝度に寄与しないダミーデータDDを供給する。ここで、ダミーデータDDは輝度に寄与しないデータであるから供給されないことがある。
タイミング制御部150は、外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCS及び走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部150から生成されたデータ駆動制御信号DCSは、データ駆動部120に供給されて、走査駆動制御信号SCSは走査駆動部110に供給される。
デマルチプレクサ凸部160は、m/i個のデマルチプレクサ162を具備する。言い換えて、デマルチプレクサ凸部160は、出力線O1ないしOm/iと同じ数のデマルチプレクサ162を具備して、それぞれのデマルチプレクサ162は出力線O1ないしOm/Iの中でいずれか一つに接続される。そして、デマルチプレクサ162それぞれはI本のデータ線Dに接続される。このようなデマルチプレクサ162はデータ期間の間出力線Oに供給されるi個のデータ信号をI本のデータ線Dに供給する。
このように一本の出力線Oに供給されるデータ信号をI本のデータ線Dに供給すれば、データ駆動部120に含まれる出力線Oの数が急激に減少される。例えば、iを3に仮定すればデータ駆動部120に含まれた出力線Oの数は従来の1/3水準に減少されて、これによってデータ駆動部120内部に含まれたデータ駆動回路の数も減少する。すなわち、本発明ではデマルチプレクサ162を利用して一本の出力線Oに供給されるデータ信号をI本のデータ線Dに供給することで製造コストを低減することができるという長所がある。
デマルチプレクサ制御部170は、出力線Oに供給されるi個のデータ信号がI本のデータ線Dに分割されて供給されるように一つの水平期間1H中データ期間の間、i個の制御信号をデマルチプレクサ162それぞれに供給する。ここで、デマルチプレクサ制御部170はデータ期間の間供給されるi個の制御信号が図4のように互いに重畳されないように順次供給する。一方、図2ではデマルチプレクサ制御部170がタイミング制御部150の外部に設置されたように図示したが、本発明がこれに限定されるのではない。例えば、デマルチプレクサ制御部170はタイミング制御部150の内部に設置することができる。
データキャパシタCdataは、データ線Dごとにそれぞれ設置される。このようなデータキャパシタCdataはデータ線Dに供給されるデータ信号を臨時保存して、保存されたデータ信号を画素140に供給する。ここで、データキャパシタCdataはデータ線Dに等価的に形成される寄生キャパシタとして利用される。実際に、データ線Dそれぞれに等価的に形成される寄生キャパシタは、画素140それぞれに形成されるストレージキャパシタより大きい容量を持つからデータ信号を安定的に保存することができる。
図3は、図2に示されたデマルチプレクサの内部回路図を示す図面である。図3では説明の便宜性のためにiを3に仮定する。そして、図3には一番目出力線O1に接続されたデマルチプレクサ162を図示する。
図3を参照すれば、デマルチプレクサ162それぞれは第1スイッチング素子T1、第2スイッチング素子T2及び第3スイッチング素子T3を具備する。
第1スイッチング素子T1は、第1出力線O1と第1データ線D1の間に接続される。このような第1スイッチング素子T1はデマルチプレクサ制御部170から第1制御信号CS1が供給される時ターンオンされて第1出力線O1に供給されるデータ信号を第1データ線D1に供給する。第1制御信号CS1が供給される時第1データ線D1に供給されるデータ信号は第1データキャパシタCdataRに臨時保存される。
第2スイッチング素子T2は、第1出力線O1と第2データ線D2の間に接続される。このような第2スイッチング素子T2はデマルチプレクサ制御部170から第2制御信号CS2が供給される時ターンオンされて第1出力線O1に供給されるデータ信号を第2データ線D2に供給する。第2制御信号CS2が供給される時第2データ線D2に供給されるデータ信号は第2データキャパシタCdataGに臨時保存される。
第3スイッチング素子T3は、第1出力線O1と第3データ線D3の間に接続される。このような第3スイッチング素子T3はデマルチプレクサ制御部170から第3制御信号CS3が供給される時ターンオンされて第1出力線O1に供給されるデータ信号を第3データ線D3に供給する。第3制御信号CS3が供給される時第3データ線D3に供給されるデータ信号は第3データキャパシタCdataBに臨時保存される。
図5は、図2に示された画素の第1実施例を示す回路図である。図5に示された画素の構造は本発明の一例として本発明はこれに限定されない。
図5を参照すれば、本発明の画素140それぞれは、有機発光ダイオードOLEDと、データ線D、走査線Sn及び発光制御線Enに接続されて有機発光ダイオードOLEDを制御するための画素回路142を具備する。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は画素回路142に接続されて、カソード電極は第2電源ELVSSに接続される。第2電源ELVSSは第1電源ELVDDより低い電圧、例えばグラウンド電圧などに設定される。有機発光ダイオードOLEDは画素回路142から供給される電流量に対応されて赤色、緑色及び青色など、いずれか一つの光を生成する。
画素回路142は、第1電源ELVDDと初期化電源Vintの間に接続されるストレージキャパシタCst及び第6トランジスタM6と、第1電源ELVDDと有機発光ダイオードOLEDの間に接続される第4トランジスタM4、第1トランジスタM1、第5トランジスタM5と、第1トランジスタM1のゲート電極と第1電極の間に接続される第3トランジスタM3と、データ線Dと第1トランジスタM1の第2電極の間に接続される第2トランジスタM2を具備する。
ここで、第1電極はドレイン電極及びソース電極の中でいずれか一つに設定されて、第2電極は第1電極と異なる電極に設定される。例えば、第1電極がソース電極に設定されたら第2電極はドレイン電極に設定される。そして、図5において第1ないし第6トランジスタM1ないしM6らがPタイプMOSFETに図示されたが、本発明がこれに限定されるのではない。ただし、第1ないし第6トランジスタM1ないしM6がNタイプMOSFETに形成されれば、当業者に広く知られたように駆動波形の極性が反転される。
第1トランジスタM1の第1電極は、第4トランジスタM4を経由して第1電源ELVDDに接続されて、第2電極は第5トランジスタM5を経由して有機発光ダイオードOLEDに接続される。そして、第1トランジスタM1のゲート電極はストレージキャパシタCstに接続される。このような第1トランジスタM1はストレージキャパシタCstに充電された電圧に対応する電流を有機発光ダイオードOLEDに供給する。
第3トランジスタM3の第1電極は第1トランジスタM1の第1電極に接続されて、第2電極は第1トランジスタM1のゲート電極に接続される。そして、第3トランジスタM3のゲート電極は第n走査線Snに接続される。このような第3トランジスタM3は第n走査線Snで走査信号が供給される時ターンオンされて第1トランジスタM1をダイオード形態で接続させる。すなわち、第3トランジスタM3がターンオンされる時第1トランジスタM1はダイオード形態で接続される。
第2トランジスタM2の第1電極はデータ線Dに接続されて、第2電極は第1トランジスタM1の第2電極に接続される。そして、第2トランジスタM2のゲート電極は第n走査線Snに接続される。このような第2トランジスタM2は第n走査線Snに走査信号が供給される時ターンオンされてデータ線Dに供給されるデータ信号を第1トランジスタM1の第2電極に供給する。
第4トランジスタM4の第1電極は第1電源ELVDDに接続されて、第2電極は第1トランジスタM1の第1電極に接続される。そして、第4トランジスタM4のゲート電極は発光制御線Enに接続される。このような第4トランジスタM4は発光制御信号が供給されない時(すなわち、ローの発光制御信号が供給される時)ターンオンされて第1電源ELVDDと第1トランジスタM1を電気的に接続させる。
第5トランジスタM5の第1電極は第1トランジスタM1に接続されて、第2電極は有機発光ダイオードOLEDに接続される。そして、第5トランジスタM5のゲート電極は発光制御線Enに接続される。このような第5トランジスタM5は発光制御信号が供給されない時(すなわち、ローの発光制御信号が供給される時)ターンオンされて第1トランジスタM1と有機発光ダイオードOLEDを電気的に接続させる。
第6トランジスタM6の第1電極はストレージキャパシタCst及び第1トランジスタM1のゲート電極に接続されて、第2電極は初期化電源Vintに接続される。そして、第6トランジスタM6のゲート電極は第n-1走査線Sn-1に接続される。このような第6トランジスタM6は第n-1走査線Sn-1に走査信号が供給される時ターンオンされてストレージキャパシタCst及び第1トランジスタM1のゲート電極を初期化する。このために、初期化電源Vintの電圧値はデータ信号の電圧値より低く設定される。
図6は、デマルチプレクサと画素の連結構造を詳しく示す図面である。
図4及び図6を結付して動作過程を詳しく説明すれば、まず、一つの水平期間1H中走査期間の間第n-1走査線Sn-1に走査信号が供給される。第n-1走査線Sn-1に走査信号が供給されれば画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれた第6トランジスタM6がターンオンされる。第6トランジスタM6がターンオンされればストレージキャパシタCst及び第1トランジスタM1のゲート端子が初期化電源Vintに接続される。すると、ストレージキャパシタCst及び第1トランジスタM1のゲート電極が初期化電源Vintの電圧に初期化される。
以後、データ期間の間順次供給される第1制御信号CS1ないし第3制御信号CS3によって第1スイッチング素子T1、第2スイッチング素子T2及び第3スイッチング素子T3が順次ターンオンされる。第1スイッチング素子T1がターンオンされれば第1データ線D1に形成された第1データキャパシタCdataRにデータ信号に対応される電圧が充電される。
第2スイッチング素子T2がターンオンされれば第2データ線D2に形成された第2データキャパシタCdataGにデータ信号に対応される電圧が充電される。
第3スイッチング素子T3がターンオンされれば第3データ線D3に形成された第3データキャパシタCdataBにデータ信号に対応される電圧が充電される。この時、画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれた第2トランジスタM2がターンオフ状態に設定されるから画素140R、140G、140Bにはデータ信号が供給されない。
以後、データ期間に続く走査期間の間第n走査線Snに走査信号が供給される。第n走査線Snに走査信号が供給されれば画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれた第2トランジスタM2及び第3トランジスタM3がターンオンされる。画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれた第2トランジスタM2及び第3トランジスタM3がターンオンされれば第1データキャパシタCdataRないし第3データキャパシタCdataBに保存されたデータ信号に対応される電圧が画素140R、140G、140Bに供給される。
ここで、画素140R、140G、140Bに含まれた第1トランジスタM1のゲート電極の電圧が初期化電源Vintによって初期化されたので(すなわち、データ信号の電圧より低く設定されるから)、第1トランジスタM1がターンオンされる。第1トランジスタM1がターンオンされればデータ信号が第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3を経由してストレージキャパシタCstの一側端子に供給される。この時、画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれたストレージキャパシタCstにはデータ信号に対応される電圧が充電される。
ここで、ストレージキャパシタCstにはデータ信号に対応される電圧以外に第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が追加的に充電される。以後、発光制御信号Eに発光制御信号が供給されない時(すなわち、ローの発光制御信号が供給される時)第4及び第5トランジスタM4、M5がターンオンされてストレージキャパシタCstに充電された電圧に対応される電流が有機発光ダイオードOLEDR、OLEDG、OLEDBに供給されて所定輝度の赤色、緑色及び青色光が生成される。
すなわち、本発明ではデマルチプレクサ162を利用して一つの出力線Oに供給されるデータ信号をi個のデータ線Dに供給することができるという長所がある。しかし、図4に示された本発明の第1実施例による駆動方法では、一つの水平期間1H中走査期間の間のみストレージキャパシタCstにデータ信号を供給するから十分な充電時間を確保することができないという問題点がある。実際に、データ期間の間データキャパシタCdataに十分な電圧が充電されるように制御信号CSが供給される期間を充分に確保しなければならない。しかし、制御信号CSが供給される期間が充分に確保されるように走査期間が短くなるから充電時間がより一層減るようになる。
図7は、本発明の第2実施例による有機電界発光表示装置の駆動方法を示す波形図である。
図7を参照すれば、本発明の第2実施例による有機電界発光表示装置の駆動方法において、走査駆動部110はそれぞれの水平期間1Hの間走査信号を順次供給する。そして、走査駆動部110は2個の走査信号と重畳されるように発光制御信号を供給する。
デマルチプレクサ制御部170は、それぞれの水平期間1Hの間走査信号と重畳されるように第1制御信号CS1、第2制御信号CS2及び第3制御信号CS3を供給する。ここで、第1制御信号CS1、第2制御信号CS2及び第3制御信号CS3は互いに重畳されないように順次供給される。
データ駆動部120は、走査信号が供給される期間の間i個のデータ信号R、G、Bをそれぞれの出力線Oに順次供給する。ここで、データ駆動部120はデータ信号R、G、Bの間にリセット電圧Vrを供給する。
これを詳しく説明すれば、データ駆動部120は制御信号CS1、CS2、CS3が供給される時制御信号CS1、CS2、CS3と重畳されるようにデータ信号R、G、Bを供給する。例えば、データ駆動部120は第1制御信号CS1と重畳されるように赤色データ信号Rを供給して、第2制御信号CS2と重畳されるように緑色データ信号Gを供給する。そして、データ駆動部120は第3制御信号CS3と重畳されるように青色データ信号Bを供給する。
またデータ駆動部120はそれぞれのデータ信号R、G、Bが供給された以後に出力線Oにリセット電圧Vrを供給する。例えば、データ駆動部120は赤色データ信号Rの供給が中断された後、出力線Oにリセット電圧Vrを供給する。ここで、リセット電圧Vrは第1制御信号CS1と一部重畳されて第2制御信号CS2が供給される前まで供給される。そして、データ駆動部120は緑色データ信号Gの供給が中断された後出力線Oにリセット電圧Vrを供給する。ここで、リセット電圧Vrは第2制御信号CS2と一部重畳されて第3制御信号CS3が供給される前まで供給される。また、データ駆動部120は青色データ信号Bの供給が中断された後出力線Oにリセット電圧Vrを供給する。
ここで、リセット電圧Vrは第3制御信号CS3と一部重畳されて次の第1制御信号CS1が供給される前まで供給される。このようなリセット電圧Vrはデータ線Dそれぞれに含まれるデータキャパシタCdata(すなわち、寄生キャパシタ)に充電された電圧を初期化するために使用される。このために、リセット電圧Vrの電圧値はデータ信号の電圧値より低く設定される。言い換えて、リセット電圧Vrはデータ駆動部120から供給されう最も低いデータ信号の電圧より低い電圧値に設定される。一例として、リセット電圧Vrの電圧値は初期化電源Vintの電圧値と同じく設定されうる。
図6及び図7を結付して動作過程を詳しく説明する。図6には第n-1走査線Sn-1及び第n走査線Snに接続された画素140が示される。
まず、第n-1走査線Sn-1に走査信号が供給される。第n-1走査線Sn-1に走査信号が供給されれば画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれた第6トランジスタM6がターンオンされる。
第6トランジスタM6がターンオンされればストレージキャパシタCstの一側端子及び第1トランジスタM1のゲート電極が初期化電源Vintの電圧に初期化される。
一方、第n-1走査線Sn-1で走査信号が供給される期間の間第1制御信号CS1ないし第3制御信号CS3が順次供給される。すると、第1スイッチング素子T1ないし第3スイッチング素子T3が順次ターンオンされながらデータ線D1ないしD3にデータ信号が供給される。この場合、第n走査線Snに走査信号が供給されないため、つまり、第2トランジスタM2がターンオフされるから第n走査線Snに接続された画素140R、140G、140Bにはデータ信号が供給されない。
以後、次の水平期間の間第n走査線Snで走査信号が供給される。第n走査線Snで走査信号が供給されれば画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれた第2トランジスタM2及び第3トランジスタM3がターンオンされる。そして、第n走査線Snに走査信号が供給される期間の間第1制御信号CS1ないし第3制御信号CS3によって第1スイッチング素子T1、第2スイッチング素子T2及び第3スイッチング素子T3が順次ターンオンされる。
第1スイッチング素子T1がターンオンされれば第1出力線O1に供給される赤色データ信号Rが第1データ線D1に供給される。第1データ線D1に供給される赤色データ信号Rは赤色画素140Rの第2トランジスタM2を経由して画素140Rに供給される。この場合、赤色画素140Rの第1トランジスタM1のゲート電極が初期化電源Vintによって初期化されたので、赤色画素140Rの第1トランジスタM1がターンオンされる。赤色画素140Rの第1トランジスタM1がターンオンされれば赤色データ信号Rが赤色画素140Rの第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3を経由してストレージキャパシタCstの一側端子に供給される。この時、ストレージキャパシタCstにはデータ信号及び第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が充電される。
以後、第1制御信号CS1と一部期間重畳されるように出力線O1にリセット電圧Vrが供給される。出力線O1に供給されるリセット電圧Vrは第1データ線D1の寄生キャパシタCdataR(すなわち、データキャパシタ)の電圧をリセット電圧Vrの電圧に変更する。一方、第1データ線D1の寄生キャパシタCdataRがリセット電圧Vrの電圧に変わっても赤色画素140Rに充電された電圧は安定的に維持される。言い換えて、第1トランジスタM1がダイオード形態に接続されるからストレージキャパシタCstに充電された電圧は第1データ線D1に再供給されずに安定的に維持される。
第2制御信号CS2によって第2スイッチング素子T2がターンオンされれば第1出力線O1に供給される緑色データ信号Gが第2データ線D2に供給される。第2データ線D2に供給される緑色データ信号Gは緑色画素140Gの第2トランジスタM2を経由して画素140Gに供給される。この場合、緑色画素140Gの第1トランジスタM1のゲート電極が初期化電源Vintによって初期化されたから緑色画素140Gの第1トランジスタM1がターンオンされる。緑色画素140Gの第1トランジスタM1がターンオンされれば緑色データ信号Gが緑色画素140Gの第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3を経由してストレージキャパシタCstの一側端子に供給される。この時、ストレージキャパシタCstにはデータ信号及び第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が充電される。
以後、第2制御信号CS2と一部期間重畳されるように出力線O1にリセット電圧Vrが供給される。出力線O1に供給されるリセット電圧Vrは第2データ線D2の寄生キャパシタCdataG(すなわち、データキャパシタ)の電圧をリセット電圧Vrの電圧に変更する。一方、第2データ線D2の寄生キャパシタCdataGがリセット電圧Vrの電圧に変わっても緑色画素140Gに充電された電圧は安定的に維持される。言い換えて、第1トランジスタM1がダイオード形態に接続されるからストレージキャパシタCstに充電された電圧は第2データ線D2に再供給されずに安定的に維持される。
第3制御信号CS3によって第3スイッチング素子T3がターンオンされれば第1出力線O1に供給される青色データ信号Bが第3データ線D3に供給される。第3データ線D3に供給される青色データ信号Bは青色画素140Bの第2トランジスタM2を経由して画素140Bに供給される。この場合、青色画素140Bの第1トランジスタM1のゲート電極が初期化電源Vintによって初期化されたので、青色画素140Bの第1トランジスタM1がターンオンされる。青色画素140Bの第1トランジスタM1がターンオンされれば青色データ信号Bが青色画素140Bの第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3を経由してストレージキャパシタCstの一側端子に供給される。この時、ストレージキャパシタCstにはデータ信号及び第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が充電される。
以後、第3制御信号CS3と一部期間重畳されるように出力線O1にリセット電圧Vrが供給される。出力線O1に供給されるリセット電圧Vrは第3データ線D3の寄生キャパシタCdataG(すなわち、データキャパシタ)の電圧をリセット電圧Vrの電圧に変更する。一方、第3データ線D3の寄生キャパシタCdataGがリセット電圧Vrの電圧に変わっても青色画素140Bに充電された電圧は安定的に維持される。言い換えて、第1トランジスタM1がダイオード形態に接続されるのでストレージキャパシタCstに充電された電圧は第2データ線D2に再供給されずに安定的に維持される。
上述したように、本発明の第2実施例による駆動方法では一つの出力線Oに供給されるデータ信号をi個のデータ線Dに供給することができるから製造コストを低減することができるという長所がある。また、本発明では1水平期間の間走査信号を供給して、走査信号が供給される期間の間制御信号CS1、CS2、CS3を順次供給する。そして、制御信号が供給される期間の間所望のデータ信号を供給することでデータ信号の供給時間を長くことができ、これによって画素140の充電時間を充分に確保することができるという長所がある。
本発明において、出力線Oに供給されるリセット電圧Vrは画素が安定的に駆動されるようにする。これを詳しく説明すれば、走査信号が供給される期間の間画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれる第2トランジスタM2がターンオンされる。ここで、データ線D1ないしD3がリセット電圧Vrによって初期化されなければ第1制御信号CS1が供給されて第1スイッチング素子T1がターンオンされる期間の間緑色画素140G及び青色画素140Bの画素電圧が変更される。言い換えて、第1制御信号CS1が供給される期間の間青色画素140Bの第2トランジスタM2を経由してデータキャパシタCdataBに充電されていた以前データ信号の電圧が青色画素140Bに供給される。すると、初期化電圧Vintによって初期化された電圧が以前データ信号の電圧に変更されて安定的に駆動されないという問題点が発生される。例えば、第3制御信号CS3が供給されて第3スイッチング素子T3がターンオンされても青色画素140Bの電圧が以前データ信号の電圧に維持される場合が発生される。
したがって、本発明では制御信号CS1、CS2、CS3と一部期間重畳されるようにリセット信号Vrを供給することで画素140で所望の電圧が充電されるようにする。一方、図5に示された本発明の画素140は初期化電源Vintに接続された配線と追加的に接続されるため、構造の複雑になるという問題点がある。このような問題点を解決するために図8のように本発明の第2実施例による画素を提案する。
図8は、本発明の第2実施例による画素を示す回路図である。図8では説明の便宜性のために第n-1走査線Sn-1及び第n走査線Snに接続された画素を示す。
図8を参照すれば、本発明の第2実施例による画素140は有機発光ダイオードOLEDと、データ線D、走査線Sn-1、Sn及び発光制御線Enに接続されて有機発光ダイオードOLEDを制御するための画素回路142'を具備する。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は画素回路142'に接続されて、カソード電極は第2電源ELVSSに接続される。第2電源ELVSSは第1電源ELVDDより低い電圧、例えばグラウンド電圧などに設定される。有機発光ダイオードOLEDは画素回路142'から供給される電流量に対応されて赤色、緑色及び青色などのいずれか一つの光を生成する。
画素回路142'は、第1トランジスタM1、第2トランジスタM2、第3トランジスタM3、第4トランジスタM4、第5トランジスタM5、第6トランジスタM6及びストレージキャパシタCstを具備する。ここで、図8では第1ないし第6トランジスタM6らがPタイプMOSFETに示されたが本発明がこれに限定されるのではない。
第1トランジスタM1の第1電極は第4トランジスタM4を経由して第1電源ELVDDに接続されて、第2電極は第5トランジスタM5を経由して有機発光ダイオードOLEDに接続される。そして、第1トランジスタM1のゲート電極はストレージキャパシタCstの一側端子に接続される。このような第1トランジスタM1はストレージキャパシタCstに充電された電圧に対応する電流を有機発光ダイオードOLEDに供給する。
第3トランジスタM3の第1電極は第1トランジスタM1の第1電極に接続されて、第2電極は第1トランジスタM1のゲート電極に接続される。そして、第3トランジスタM3のゲート電極は第n走査線Snに接続される。このような第3トランジスタM3は第n走査線Snに走査信号が供給される時ターンオンされて第1トランジスタM1をダイオード形態で接続させる。
第2トランジスタM2の第1電極はデータ線Dに接続されて、第2電極は第1トランジスタM1の第2電極に接続される。そして、第2トランジスタM2のゲート電極は第n走査線Snに接続される。このような第2トランジスタM2は第n走査線Snに走査信号が供給される時ターンオンされてデータ線Dに供給されるデータ信号を第1トランジスタM1の第2電極に供給する。
第4トランジスタM4の第1電極は第1電源ELVDDに接続されて、第2電極は第1トランジスタM1の第1電極に接続される。そして、第4トランジスタM4のゲート電極は発光制御線Enに接続される。このような第4トランジスタM4は発光制御信号が供給されない時ターンオンされて第1電源ELVDDと第1トランジスタM1を電気的に接続させる。
第5トランジスタM5の第1電極は第1トランジスタM1の第2電極に接続されて、第2電極は有機発光ダイオードOLEDに接続される。そして、第5トランジスタM5のゲート電極は発光制御線Enに接続される。このような第5トランジスタM5は発光制御信号が供給されない時ターンオンされて第1トランジスタM1と有機発光ダイオードOLEDを電気的に接続させる。
第6トランジスタM6の第1電極は第1トランジスタM1のゲート電極に接続されて、第2電極はデータ線Dに接続される。そして、第6トランジスタM6のゲート電極は第n-1走査線Sn-1に接続される。このような第6トランジスタM6は第n-1走査線Sn-1で走査信号が供給される時ターンオンされて第1トランジスタM1のゲート電極をリセット電圧Vrに初期化する。
図9は、本発明の第2実施例による画素とデマルチプレクサの連結構造を示す図面である。図9では第n-1走査線Sn-1及び第n走査線Snに接続された画素を示す。
図7及び図9を参照すれば、まず、第n-1走査線Sn-1(以前走査線)に走査信号が供給されると同時に第n発光制御線Enに発光制御信号が供給される。第n-1走査線Sn-1に走査信号が供給されれば画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれた第6トランジスタM6がターンオンされる。そして、第n発光制御線Enに発光制御信号が供給されれば第4トランジスタM4及び第5トランジスタM5がターンオフされる。
一方、第n-1走査線Sn-1に走査信号が供給される期間の間第1制御信号CS1、第2制御信号CS2及び第3制御信号CS3が順次供給される。第1制御信号CS1が供給されれば第1スイッチング素子T1がターンオンされて赤色データ信号R及びリセット電圧Vrが順次供給される。この時、赤色画素140Rに含まれた第6トランジスタM6がターンオン状態に設定されるので、第1トランジスタM1のゲート電極及びストレージキャパシタCstの一側端子がリセット電圧Vrに初期化される。言い換えて、赤色データ信号R以後に供給されるリセット電圧Vrによって赤色画素140Rに含まれた第1トランジスタM1のゲート電極及びストレージキャパシタCstの一側端子はリセット電圧Vrに変更される。
同じく、第2制御信号CS2が供給される時緑色画素140Gに含まれた第1トランジスタM1のゲート電極及びストレージキャパシタCstの一側端子がリセット電圧Vrに初期化される。そして、第3制御信号CS3が供給される時青色画素140Bに含まれた第1トランジスタM1のゲート電極及びストレージキャパシタCstの一側端子がリセット電圧Vrに初期化される。
以後、第n走査線Sn(現在走査線)に走査信号が供給される。第n走査線Snで走査信号が供給されれば画素140R、140G、140Bそれぞれに含まれた第2トランジスタM2及び第3トランジスタM3がターンオンされる。そして、第n走査線Snに走査信号が供給される期間の間第1制御信号CS1ないし第3制御信号CS3によって第1スイッチング素子T1、第2スイッチング素子T2及び第3スイッチング素子T3が順次ターンオンされる。
第1スイッチング素子T1がターンオンされれば第1出力線O1に供給される赤色データ信号Rが第1データ線D1に供給される。第1データ線D1に供給される赤色データ信号Rは赤色画素140Rの第2トランジスタM2を経由して画素140Rに供給される。この場合、赤色画素140Rの第1トランジスタM1のゲート電極がリセット電圧Vrに初期化されたので、赤色画素140Rの第1トランジスタM1がターンオンされる。赤色画素140Rの第1トランジスタM1がターンオンされれば赤色データ信号Rが赤色画素140Rの第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3を経由してストレージキャパシタCstの一側端子に供給される。この時、ストレージキャパシタCstにはデータ信号及び第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が充電される。
以後、第1制御信号CS1と一部期間重畳されるように出力線O1にリセット電圧Vrが供給される。出力線O1に供給されるリセット電圧Vrは第1データ線D1の寄生キャパシタCdataRの電圧をリセット電圧Vrの電圧に変更する。一方、第1データ線D1の寄生キャパシタCdataRがリセット電圧Vrの電圧に変わっても赤色画素140Rに充電された電圧は安定的に維持される。言い換えて、第1トランジスタM1がダイオード形態に接続されるので、ストレージキャパシタCstに充電された電圧は第1データ線D1に再供給されずに安定的に維持される。
第2制御信号CS2によって第2スイッチング素子T2がターンオンされれば第1出力線O1に供給される緑色データ信号Gが第2データ線D2に供給される。第2データ線D2に供給される緑色データ信号Gは緑色画素140Gの第2トランジスタM2を経由して画素140Gに供給される。この場合、緑色画素140Gの第1トランジスタM1のゲート電極がリセット電圧Vrによって初期化されたので、緑色画素140Gの第1トランジスタM1がターンオンされる。緑色画素140Gの第1トランジスタM1がターンオンされれば緑色データ信号Gが緑色画素140Gの第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3を経由してストレージキャパシタCstの一側端子に供給される。この時、ストレージキャパシタCstにはデータ信号及び第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が充電される。
以後、第2制御信号CS2と一部期間重畳されるように出力線O1にリセット電圧Vrが供給される。出力線O1に供給されるリセット電圧Vrは第2データ線D2の寄生キャパシタCdataGの電圧をリセット電圧Vrの電圧に変更する。一方、第2データ線D2の寄生キャパシタCdataGがリセット電圧Vrの電圧に変わっても緑色画素140Gに充電された電圧は安定的に維持される。言い換えて、第1トランジットM1がダイオード形態に接続されるので、ストレージキャパシタCstに充電された電圧は第2データ線D2に再供給されずに安定的に維持される。
第3制御信号CS3によって第3スイッチング素子T3がターンオンされれば第1出力線O1に供給される青色データ信号Bが第3データ線D3に供給される。第3データ線D3に供給される青色データ信号Bは青色画素140Bの第2トランジスタM2を経由して画素140Bに供給される。この場合、青色画素140Bの第1トランジスタM1のゲート電極がリセット電圧Vrによって初期化されたので、青色画素140Bの第1トランジスタM1がターンオンされる。青色画素140Bの第1トランジスタM1がターンオンされれば青色データ信号Bが青色画素140Bの第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3を経由してストレージキャパシタCstの一側端子に供給される。この時、ストレージキャパシタCstにはデータ信号及び第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が充電される。
以後、第3制御信号CS3と一部期間重畳されるように出力線O1にリセット電圧Vrが供給される。出力線O1に供給されるリセット電圧Vrは第3データ線D3の寄生キャパシタCdataGの電圧をリセット電圧Vrに変更する。一方、第3データ線D3の寄生キャパシタCdataGがリセット電圧Vrの電圧に変わっても青色画素140Bに充電された電圧は安定的に維持される。言い換えて、第1トランジスタM1がダイオード形態に接続されるので、ストレージキャパシタCstに充電された電圧は第2データ線D2に再供給されずに安定的に維持される。
上述したように本発明では一つの出力線O1に供給されるデータ信号をI本のデータ線Dに供給することができるので、製造費用を低減することができるという長所がある。また、本発明では走査信号が供給される期間の間制御信号CS1、CS2、CS3を供給するので、データ信号の供給時間を長くすることができ、これによって画素140の充電時間を充分に確保することができる。
そして、本発明の第2実施例による画素はデータ線Dに供給されるリセット電圧Vrによって初期化されるので、 初期化電源線を省くことができ、これによって開口率を向上することができる。
以上添付した図面を参照して本発明について詳細に説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということを理解することができる。
従来の有機電界発光表示装置を示す図面である。 本発明の実施例による有機電界発光表示装置を示す図面である。 図2に示されたデマルチプレクサを示す回路図である。 本発明の第1実施例による有機電界発光表示装置の駆動方法を示す波形図である。 図2に示された画素の第1実施例を示す図面である。 図5に示された画素とデマルチプレクサの結合構造を示す図面である。 本発明の第2実施例による有機電界発光表示装置の駆動方法を示す波形図である。 図2に示された画素の第2実施例を示す図面である。 図8に示された画素とデマルチプレクサの結合構造を示す図面である。
符号の説明
10、110:走査駆動部
20、120:データ駆動部
30、130:画素部
40、140:画素
50、150:タイミング制御部
142、142':画素回路
160:デマルチプレクサ凸部
162:デマルチプレクサ
170:デマルチプレクサ制御部

Claims (19)

  1. 水平期間の間それぞれの出力線に複数のデータ信号及びリセット電圧を供給する段階と、
    デマルチプレクサを利用して前記出力線に供給される複数のデータ信号及びリセット電圧を複数のデータ線に供給する段階と、
    現在走査線に走査信号が供給される期間の間前記複数のデータ線に接続された前記画素それぞれに前記データ信号に対応される電圧を充電する段階と、
    前記充電された電圧に対応する光が前記画素から発光する段階と、
    を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置の駆動方法。
  2. それぞれのデータ線には前記データ信号が供給された以後に前記リセット電圧が供給されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  3. 前記水平期間の間前記出力線にi(iは自然数)個のデータ信号及びi個のリセット電圧が供給されることを特徴とする請求項2に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  4. 前記画素は以前走査線に走査信号が供給される期間の間前記画素それぞれに接続された初期化電源によって初期化されて、前記現在走査線に走査信号が供給される期間の間自分に供給されるデータ信号に対応される電圧を充電することを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  5. 前記初期化電源は、
    前記データ信号の電圧より低い電圧値に設定されることを特徴とする請求項4に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  6. 前記画素は、
    以前走査線に走査信号が供給される期間の間前記リセット電圧によって初期化されて、前記現在走査線に走査信号が供給される期間の間自分に供給されるデータ信号に対応される電圧を充電することを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  7. 前記リセット電圧は、
    前記データ信号の電圧より低い電圧値に設定されることを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  8. 前記デマルチプレクサは、
    前記出力線と複数のデータ線の間に複数のスイッチング素子を含み、
    前記スイッチング素子は、前記走査信号が供給される期間の間順次ターンオンされることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  9. 水平期間ごとにそれぞれの出力線に複数のデータ信号及びリセット電圧を供給するためのデータ駆動部と、
    前記出力線ごとに設置されて前記複数のデータ信号及びリセット電圧を複数のデータ線に供給するためのデマルチプレクサと、
    前記水平期間ごとに走査線に走査信号を順次供給するための走査駆動部と、
    前記データ線及び走査線に接続される画素を含み、
    前記画素それぞれは以前走査線に走査信号が供給される時前記リセット電圧によって初期化されて、現在走査線に走査信号が供給される時前記データ信号に対応される電圧を充電することを特徴とする有機電界発光表示装置。
  10. 前記デマルチプレクサは、
    それぞれのデータ線に前記データ信号が供給された以後に前記リセット電圧を供給することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  11. 前記データ駆動部は、
    前記水平期間の間i(iは自然数)個のデータ信号及びi個のリセット電圧を供給することを特徴とする請求項10に記載の有機電界発光表示装置。
  12. 前記デマルチプレクサそれぞれは、
    前記出力線と複数のデータ線の間に位置される複数のスイッチング素子を具備することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  13. 前記走査信号が供給される期間の間前記スイッチング素子を順次ターンオンさせるために複数の制御信号を順次供給するためのデマルチプレクサ制御部をさらに具備することを特徴とする請求項12に記載の有機電界発光表示装置。
  14. 前記画素それぞれは、
    有機発光ダイオードと、
    前記データ信号に対応される電圧を充電するためのストレージキャパシタと、
    前記ストレージキャパシタに充電された電圧に対応される電流を前記有機発光ダイオードに供給するための第1トランジスタと、
    前記データ線、現在走査線及び前記第1トランジスタの第2電極に接続されて前記現在走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第2トランジスタと、
    前記第1トランジスタの第1電極とゲート電極の間に接続されて前記現在走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第3トランジスタと、
    前記第1トランジスタのゲート電極と前記データ線の間に接続されて前記以前走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第6トランジスタと、
    を具備することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  15. 前記第1トランジスタのゲート電極と前記ストレージキャパシタの間に接続される第4トランジスタと、
    前記第1トランジスタの第2電極と前記有機発光ダイオードの間に接続される第5トランジスタと、
    をさらに具備することを特徴とする請求項14に記載の有機電界発光表示装置。
  16. 前記第4トランジスタ及び第5トランジスタは、
    前記走査駆動部から発光制御信号が供給される時ターンオフされて、それ以外の期間の間ターンオンされることを特徴とする請求項15に記載の有機電界発光表示装置。
  17. 前記発光制御信号は、
    前記以前走査線及び現在走査線に供給される走査信号と重畳されるように供給されることを特徴とする請求項16に記載の有機電界発光表示装置。
  18. 有機発光ダイオードと、
    データ線に供給されるデータ信号に対応される電圧を充電するためのストレージキャパシタと、
    前記ストレージキャパシタに充電された電圧に対応される電流を前記有機発光ダイオードに供給するための第1トランジスタと、
    前記データ線、現在走査線及び前記第1トランジスタの第2電極に接続されて前記現在走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第2トランジスタと、
    前記第1トランジスタの第1電極とゲート電極の間に接続されて前記現在走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第3トランジスタと、
    前記第1トランジスタのゲート電極と前記データ線の間に接続されて前記以前走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第6トランジスタと、
    を具備することを特徴とする画素。
  19. 前記第1トランジスタの第1電極と前記ストレージキャパシタの間に接続される第4トランジスタと、
    前記第1トランジスタの第2電極と前記有機発光ダイオードの間に接続される第5トランジスタと、
    をさらに具備することを特徴とする請求項18に記載の画素。
JP2006229284A 2006-04-17 2006-08-25 有機電界発光表示装置及びその駆動方法 Active JP5382985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0034616 2006-04-17
KR1020060034616A KR100784014B1 (ko) 2006-04-17 2006-04-17 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007286572A true JP2007286572A (ja) 2007-11-01
JP5382985B2 JP5382985B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=38202176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229284A Active JP5382985B2 (ja) 2006-04-17 2006-08-25 有機電界発光表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9076382B2 (ja)
EP (1) EP1847982B1 (ja)
JP (1) JP5382985B2 (ja)
KR (1) KR100784014B1 (ja)
CN (1) CN100524424C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158475A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2011071310A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光モジュール装置
US8299990B2 (en) 2008-04-02 2012-10-30 Samsung Display Co., Ltd. Flat panel display and method of driving the flat panel display
US10546541B2 (en) 2016-02-19 2020-01-28 Seiko Epson Corporation Display device and electronic apparatus
US10657893B2 (en) 2017-06-19 2020-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US10950183B2 (en) 2017-03-24 2021-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and driving method thereof

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101419237B1 (ko) * 2007-12-27 2014-08-13 엘지디스플레이 주식회사 발광 표시 장치
JP2009211039A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置
CN102474941B (zh) * 2009-09-25 2014-12-31 松下电器产业株式会社 发光模块装置、装置中使用的发光模块以及具有该装置的照明设备
TWI409759B (zh) * 2009-10-16 2013-09-21 Au Optronics Corp 畫素電路以及畫素驅動方法
KR101875127B1 (ko) 2011-06-10 2018-07-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101947163B1 (ko) * 2012-02-10 2019-02-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN102708792B (zh) * 2012-02-21 2014-08-13 京东方科技集团股份有限公司 一种像素单元驱动电路和方法、像素单元以及显示装置
KR101992339B1 (ko) * 2012-11-02 2019-10-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102022387B1 (ko) 2012-12-05 2019-09-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 동작 방법
KR102071566B1 (ko) 2013-02-27 2020-03-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102036247B1 (ko) * 2013-05-31 2019-10-25 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP6421407B2 (ja) * 2013-08-30 2018-11-14 カシオ計算機株式会社 駆動装置、発光装置、投影装置及び制御方法
KR102122529B1 (ko) * 2013-12-10 2020-06-12 엘지디스플레이 주식회사 표시장치용 구동회로
US9224352B2 (en) * 2014-01-15 2015-12-29 Innolux Corporation Display device with de-multiplexers having different de-multiplex ratios
KR102117987B1 (ko) * 2014-02-24 2020-06-10 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR102286944B1 (ko) 2015-03-24 2021-08-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104867452A (zh) * 2015-06-08 2015-08-26 深圳市华星光电技术有限公司 信号分离器及amoled显示装置
CN105448244B (zh) * 2016-01-04 2018-04-06 京东方科技集团股份有限公司 像素补偿电路及amoled显示装置
CN106328058A (zh) 2016-08-24 2017-01-11 武汉华星光电技术有限公司 像素电路的驱动方法
KR102547079B1 (ko) * 2016-12-13 2023-06-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN106782372A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器及其驱动方法
KR102383564B1 (ko) * 2017-10-23 2022-04-06 엘지디스플레이 주식회사 표시패널과 이를 이용한 전계 발광 표시장치
CN107863062B (zh) * 2017-11-30 2021-08-03 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板控制方法
US10586500B2 (en) * 2018-04-27 2020-03-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Multiplexed type driver circuit, driving method and display
CN108615504B (zh) * 2018-05-10 2020-11-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Demux显示面板及oled显示器
KR102554579B1 (ko) 2018-09-06 2023-07-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR102651754B1 (ko) * 2018-10-12 2024-03-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
CN109872678B (zh) * 2019-04-23 2021-10-12 昆山国显光电有限公司 一种显示面板的驱动方法和显示装置
US11100882B1 (en) * 2020-01-31 2021-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN114299865B (zh) * 2021-12-31 2023-06-16 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 一种显示面板和显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223791A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 松下電器産業株式会社 アクテイブマトリツクス基板
JPH11327518A (ja) * 1998-03-19 1999-11-26 Sony Corp 液晶表示装置
JPH11338438A (ja) * 1998-03-25 1999-12-10 Sony Corp 液晶表示装置
JP2001249650A (ja) * 1999-12-27 2001-09-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
JP2003140626A (ja) * 2001-11-08 2003-05-16 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2005300897A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Seiko Epson Corp 画素回路の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器
JP2005326793A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Eastman Kodak Co 表示装置
JP2005331900A (ja) * 2004-06-30 2005-12-02 Eastman Kodak Co 表示装置
JP2006065286A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置,及び発光表示装置の駆動方法
JP2006065282A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229506B1 (en) 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
KR100260536B1 (ko) * 1997-09-08 2000-07-01 구본준 액정표시장치의 디멀티플렉스모듈
GB9812742D0 (en) 1998-06-12 1998-08-12 Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display devices
KR100701892B1 (ko) * 1999-05-21 2007-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터라인 구동방법 및 그를 이용한 액정 표시장치
US7315295B2 (en) 2000-09-29 2008-01-01 Seiko Epson Corporation Driving method for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP4027614B2 (ja) 2001-03-28 2007-12-26 株式会社日立製作所 表示装置
JP2003186437A (ja) 2001-12-18 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004070293A (ja) 2002-06-12 2004-03-04 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法及び電子機器
JP4610843B2 (ja) 2002-06-20 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP4484451B2 (ja) 2003-05-16 2010-06-16 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
KR100560780B1 (ko) 2003-07-07 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치의 화소회로 및 그의 구동방법
JP4059177B2 (ja) 2003-09-17 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 電子回路、その駆動方法、電気光学装置および電子機器
GB2411758A (en) 2004-03-04 2005-09-07 Seiko Epson Corp Pixel circuit
KR100578846B1 (ko) 2004-05-25 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치
KR100581799B1 (ko) 2004-06-02 2006-05-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시소자 및 역다중화부
KR100581810B1 (ko) * 2004-08-25 2006-05-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치와 그의 구동방법
US8199079B2 (en) 2004-08-25 2012-06-12 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Demultiplexing circuit, light emitting display using the same, and driving method thereof
KR100624311B1 (ko) * 2004-08-30 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 프레임 메모리 제어 방법 및 그것을 이용한 표시 장치
KR100602361B1 (ko) 2004-09-22 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 디멀티플렉서 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의구동방법
KR100604054B1 (ko) * 2004-10-13 2006-07-24 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치
KR100604053B1 (ko) 2004-10-13 2006-07-24 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치
JP2006259573A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Seiko Epson Corp 有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器
KR100635509B1 (ko) 2005-08-16 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223791A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 松下電器産業株式会社 アクテイブマトリツクス基板
JPH11327518A (ja) * 1998-03-19 1999-11-26 Sony Corp 液晶表示装置
JPH11338438A (ja) * 1998-03-25 1999-12-10 Sony Corp 液晶表示装置
JP2001249650A (ja) * 1999-12-27 2001-09-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
JP2003140626A (ja) * 2001-11-08 2003-05-16 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2005300897A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Seiko Epson Corp 画素回路の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器
JP2005326793A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Eastman Kodak Co 表示装置
JP2005331900A (ja) * 2004-06-30 2005-12-02 Eastman Kodak Co 表示装置
JP2006065286A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置,及び発光表示装置の駆動方法
JP2006065282A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158475A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
US8018408B2 (en) 2006-12-20 2011-09-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
US8299990B2 (en) 2008-04-02 2012-10-30 Samsung Display Co., Ltd. Flat panel display and method of driving the flat panel display
JP2011071310A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光モジュール装置
US10546541B2 (en) 2016-02-19 2020-01-28 Seiko Epson Corporation Display device and electronic apparatus
US10950183B2 (en) 2017-03-24 2021-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and driving method thereof
US10657893B2 (en) 2017-06-19 2020-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070242016A1 (en) 2007-10-18
JP5382985B2 (ja) 2014-01-08
KR20070102861A (ko) 2007-10-22
KR100784014B1 (ko) 2007-12-07
EP1847982A3 (en) 2009-04-01
EP1847982B1 (en) 2013-12-11
CN100524424C (zh) 2009-08-05
CN101059932A (zh) 2007-10-24
EP1847982A2 (en) 2007-10-24
US9076382B2 (en) 2015-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382985B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
KR102579142B1 (ko) 화소와 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP4641896B2 (ja) 発光表示装置,デマルチプレキシング回路およびその駆動方法
JP4490404B2 (ja) 有機電界発光表示装置
KR100840116B1 (ko) 발광 표시장치
JP5330643B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP4637070B2 (ja) 有機電界発光表示装置
KR101064425B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
JP5612988B2 (ja) 有機電界発光表示装置用画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置
KR100604060B1 (ko) 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR102030632B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR100732853B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치
JP4891153B2 (ja) 有機電界発光表示装置およびこれを利用した有機電界発光表示装置の駆動方法
US9754537B2 (en) Organic light emitting display device and driving method thereof
KR101578865B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US9262962B2 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
US20110025678A1 (en) Organic light emitting display device and driving method thereof
US20090295772A1 (en) Pixel and organic light emitting display using the same
JP2006146158A (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
JP2006065286A (ja) 発光表示装置,及び発光表示装置の駆動方法
KR101142660B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP2011053635A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2010128491A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2007156383A (ja) 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP2010020305A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250