JP2007277444A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007277444A
JP2007277444A JP2006107197A JP2006107197A JP2007277444A JP 2007277444 A JP2007277444 A JP 2007277444A JP 2006107197 A JP2006107197 A JP 2006107197A JP 2006107197 A JP2006107197 A JP 2006107197A JP 2007277444 A JP2007277444 A JP 2007277444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
ethylene
weight
resin composition
epoxy group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006107197A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Kobayashi
重一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2006107197A priority Critical patent/JP2007277444A/ja
Publication of JP2007277444A publication Critical patent/JP2007277444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】引張破断伸び、耐衝撃性および光沢に優れる樹脂組成物。
【解決手段】下記成分(A)、(B)、(C)および(D)を含有し、成分(A)、(B)、(C)および(D)の合計を100重量%としたとき、成分(A)の含有量が30〜90重量%であり、成分(B)の含有量が1〜50重量%であり、成分(C)の含有量が1〜40重量%であり、成分(D)の含有量が0.01〜20重量%である樹脂組成物。
(A)結晶性プロピレン系重合体
(B)ポリ乳酸樹脂
(C)エポキシ基を有するエチレン系重合体(D)と異なるエラストマー類
(D)エポキシ基を有するエチレン系重合体
【選択図】なし

Description

本発明は、引張破断伸び、耐衝撃性および光沢に優れる樹脂組成物に関するものである。
近年、石油資源の枯渇の問題、炭酸ガス排出による温暖化問題等から、カーボンニュートラルな材料としてポリ乳酸樹脂が注目されている。ポリ乳酸樹脂を有効に活用するために、ポリオレフィン系樹脂を配合した樹脂組成物として用いることが検討されている。例えば、特許文献1には、ポリ乳酸樹脂とポリオレフィン系樹脂と相溶化剤からなり、弾性率、耐加水分解性、耐熱性に優れる樹脂組成物が記載されている。
特開2005−248160号公報
しかしながら、特許文献1に記載の樹脂組成物では、引張破断伸び、耐衝撃性および光沢が十分であると言い難く、さらなる改良が求められていた。
かかる状況の下、本発明が解決しようとする課題、すなわち本願発明の目的は、引張破断伸び、耐衝撃性および光沢に優れる樹脂組成物を提供することである。
すなわち本発明は、下記成分(A)、(B)、(C)および(D)を含有し、成分(A)、(B)、(C)および(D)の合計を100重量%としたとき、成分(A)の含有量が30〜90重量%であり、成分(B)の含有量が1〜50重量%であり、成分(C)の含有量が1〜40重量%であり、成分(D)の含有量が0.01〜20重量%である樹脂組成物に係るものである。
(A)結晶性プロピレン系重合体
(B)ポリ乳酸樹脂
(C)エポキシ基を有するエチレン系重合体(D)と異なるエラストマー類
(D)エポキシ基を有するエチレン系重合体
本発明によれば、引張破断伸び、耐衝撃性および光沢に優れた樹脂組成物が提供される。
本発明の樹脂組成物に用いられる成分(A)の結晶性プロピレン系重合体は、プロピレンに由来する単量体単位を有する重合体であって、結晶性を有する重合体である。成分(A)の結晶性プロピレン系重合体の融解温度は、耐熱性を高める観点から、好ましくは80℃〜176℃であり、より好ましくは120℃〜176℃である。成分(A)の結晶性プロピレン系重合体の融解熱量は、好ましくは30J/g〜120J/gであり、より好ましくは40J/g〜120J/gである。
成分(A)の結晶性プロピレン系重合体は、プロピレンに由来する単量体単位以外の単量体単位を含有していてもよく、該単量体としては、例えば、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン等のオレフィンが挙げられる。結晶性プロピレン系重合体としては、例えば、プロピレン単独重合体、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−1−ブテン共重合体、プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体等が挙げられ、結晶性プロピレン系重合体が共重合体である場合、ランダム共重合体でもよく、ブロック共重合体であってもよい。
成分(A)の結晶性プロピレン系重合体のメルトフローレイト(MFR)は、通常0.1g/10分〜100g/10分であり、成型加工性の観点から、好ましくは0.5g/10分〜50g/10分である。なお、MFRは、JIS K 7210(1995)に従い、試験温度230℃、試験荷重21.18Nで測定される。
成分(A)の結晶性プロピレン系重合体を製造する方法としては、一般的に、いわゆるチタン含有固体状遷移金属成分と有機金属成分を組み合わせて用いるチーグラー・ナッタ型触媒、またはシクロペンタジエニル骨格を少なくとも1個有する周期表第4族〜第6族の遷移金属化合物および助触媒成分からなるメタロセン触媒を用いて、スラリー重合、気相重合、バルク重合、溶液重合等またはこれらを組み合わせた重合法で、一段または多段重合により、プロピレンを単独重合する方法、またはプロピレン以外のオレフィンから選ばれる1種以上のオレフィンとプロピレンとを共重合する方法等が挙げられる。なお、市販の該当品を用いることも可能である。
本発明の樹脂組成物に用いられる成分(B)のポリ乳酸樹脂は、構成単位がL乳酸および/またはD乳酸である単独重合体、またはその他の生分解性樹脂との共重合体および/または混合物である。ポリ乳酸樹脂におけるL乳酸および/またはD乳酸単位の含有量は、引張破断伸び、耐衝撃性および耐熱性を高める観点から、好ましくは80モル%以上であり、より好ましくは90モル%以上である。
本発明の樹脂組成物に用いられる成分(C)のエポキシ基を有するエチレン系重合体(D)と異なるエラストマー類としては、例えば、天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、ブチルゴム、非晶性または低結晶性エチレン系重合体、非晶性または低結晶性プロピレン系重合体、ブタジエン−スチレン共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、水添および非水添のスチレン−共役ジエン系ブロック共重合体、ポリエステルゴム、アクリルゴム、シリコンゴム等が挙げられる。エラストマー類として好ましくは非晶性または低結晶性エチレン系重合体である。
非晶性または低結晶性エチレン系重合体は、エチレンに由来する単量体単位を主成分として含有する樹脂であり、例えば、エチレン単独重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−エチレン系不飽和エステル共重合体等が挙げられる。また、共役ジエンや非共役ジエン等の多不飽和化合物とエチレンとα−オレフィンとの共重合体も挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
非晶性または低結晶性エチレン系重合体として好ましくは、エチレンと1種類以上のα−オレフィンとの共重合体であるエチレン−α−オレフィン共重合体である。該α−オレフィンとして好ましくは、炭素原子数3〜12のα−オレフィンであり、具体例としては、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ドデセン、4−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ヘキセン、ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、スチレン、ノルボルネン、ブタジエン、イソプレン等が挙げられる。
エチレン−α−オレフィン共重合体の密度は、光沢を高める観点から、好ましくは850kg/m3以上であり、引張破断伸びを高める観点から、好ましくは910kg/m3以下である。より好ましくは855〜900kg/m3である。ここでいう密度とは、JIS K 6760−1981に規定された方法により、アニール無しで測定される。
エチレン−α−オレフィン共重合体のメルトフローレイト(MFR)は、光沢を高める観点から、好ましくは0.1g/10分以上であり、引張破断伸びを高める観点から100g/10分以下である。より好ましくは0.3〜50g/10分であり、さらに好ましくは0.5〜40g/10分である。ここでいうメルトフローレイトとは、JIS K 7210(1995)に規定された方法によって、試験荷重21.18N、試験温度190℃の条件で測定される。
エチレン−α−オレフィン共重合体のゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)によって測定される重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)比は、樹脂の引張破断伸びを高める観点から、好ましくは1.8〜3.5であり、より好ましくは1.8〜2.5であり、最も好ましくは1.8〜2.2である。
エチレン−α−オレフィン共重合体の融解温度は、引張破断伸びを高める観点から好ましくは110℃以下であり、より好ましくは100℃以下である。エチレン−α−オレフィン共重合体の融解熱量は、引張破断伸びを高める観点から、好ましくは110J/g以下であり、より好ましくは100J/g以下である。
エチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法としては、公知のオレフィン重合用触媒を用いた公知の重合方法が用いられる。例えば、チーグラー・ナッタ系触媒、メタロセン錯体や非メタロセン錯体等の錯体系触媒を用いた、溶液重合法、スラリー重合法、高圧イオン重合法、気相重合法、また、ラジカル開始剤を用いた塊状重合法、溶液重合法等により製造される。なかでも、エチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法として好ましくは、チーグラー・ナッタ系触媒や錯体系触媒を用いて、溶液重合法、スラリー重合法、高圧イオン重合法、気相重合法によって製造する方法であり、特に好ましくはメタロセン触媒の存在下に製造する方法である。該メタロセン触媒は、シクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を有する遷移金属化合物を含む触媒であり、該遷移金属化合物は、通常、一般式MLan-a(式中、Mは元素の周期表第4族またはランタナイド系列の遷移金属原子を表す。aは0<a≦nなる整数を表し、nは遷移金属原子Mの原子価に相当する数を表す。Lはシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基またはヘテロ原子を含有する基を表し、少なくとも一つはシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を表す。Lが複数存在する場合、複数のLは互いに架橋していてもよい。Xはハロゲン原子、水素または炭素原子数1〜20の炭化水素基を表す。)で表され、単独または2種以上を併用することができる。さらに、該メタロセン触媒はこの遷移金属化合物に、アルモキサン化合物を含む有機アルミニウム化合物、および/またはトリチルボレート、アニリニウムボレート等のイオン性化合物、および/またはSiO2やAl23等の無機担体、ポリエチレンやポリスチレン等の有機ポリマー担体を含む粒子状担体を組み合わせて用いられる。
本発明の樹脂組成物に用いられる成分(D)のエポキシ基を有するエチレン系重合体は、エチレンに由来する単量体単位と、エポキシ基を有する単量体に由来する単量体単位とを有する共重合体である。エポキシ基を有する単量体としては、例えば、グリシジルメタアクリレート、グリシジルアクリレート等のα,β−不飽和グリシジルエステル、アリルグリシジルエーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル等のα,β−不飽和グリシジルエーテルを挙げることができ、好ましくはグリシジルメタアクリレートである。
成分(D)のエポキシ基を有するエチレン系重合体は、他の単量体に由来する単量体単位を有していてもよく、該他の単量体としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル等の不飽和カルボン酸エステル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の不飽和ビニルエステル等が挙げられる。
成分(D)のエポキシ基を有するエチレン系重合体において、エポキシ基を有する単量体に由来する単量体単位の含有量は、通常0.01〜30重量%であり、より好ましくは0.1〜20重量%である。ただし、エポキシ基を有するエチレン系重合体中の全単量体単位の含有量を100重量%とする。なお、エポキシ基を有する単量体に由来する単量体単位の含有量は、赤外法により測定される。
成分(D)のエポキシ基を有するエチレン系重合体のメルトフローレイト(MFR)は、通常0.1〜300g/10分であり、好ましくは0.5〜80g/10分である。ここでいうメルトフローレイトとは、JIS K 7210(1995)に規定された方法によって、試験荷重21.18N、試験温度190℃の条件で測定される。
成分(D)のエポキシ基を有するエチレン系重合体の製造方法としては、公知の方法が用いられ、例えば、高圧ラジカル重合法、溶液重合法、乳化重合法等により、エポキシ基を有する単量体とエチレンと、必要に応じて他の単量体とを共重合する方法、エチレン系樹脂にエポキシ基を有する単量体をグラフト重合させる方法等をあげることができる。
本発明の樹脂組成物に用いられる成分(A)〜(D)の含有量としては、成分(A)〜(D)の合計量を100重量%としたとき、成分(A)の含有量が30〜90重量%であり、成分(B)の含有量が1〜50重量%であり、成分(C)の含有量が1〜40重量%であり、成分(D)の含有量が0.01〜20重量%である。好ましくは、成分(A)の含有量が35〜80重量%であり、成分(B)の含有量が5〜45重量%であり、成分(C)の含有量が5〜35重量%であり、成分(D)の含有量が0.1〜15重量%である。より好ましくは、成分(A)の含有量が40〜70重量%であり、成分(B)の含有量が10〜40重量%であり、成分(C)の含有量が10〜30重量%であり、成分(D)の含有量が1〜10重量%である。各成分の配合割合が、上記範囲であれば、引張破断伸び、耐衝撃性および光沢に優れた樹脂組成物が得られる。
本発明の樹脂組成物は、成分(A)、(B)、(C)および(D)を公知の方法で溶融混練することによって製造しうる。溶融混練する際の各成分の配合順序や溶融混練順序は任意である。混練温度として好ましくは180〜240℃である。
本発明では上記の成分のほかに、本発明の特徴および効果を損わない範囲で必要に応じて他の付加的成分を添加してもよい。例えば、酸化防止剤、耐候性改良剤、造核剤、難燃剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤、各種着色剤、フィラー等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物の成形方法としては、熱可塑性樹脂および樹脂組成物一般に適用される成形法、例えば、射出成形法、押出成形法、中空成形法等の成形法が挙げられる。本発明の樹脂組成物は、引張破断伸び、耐衝撃性および光沢に優れることから、自動車、家電、産業分野等で広く用いることができる。
以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明する。なお、物性の評価は、以下の方法により行った。
(1)メルトフローレイト(MFR、単位:g/10分)
JIS K 7210(1995)に従い、試験荷重21.18Nで測定した。
ただし、成分(A)については、試験温度230℃、成分(C)および成分(D)については、試験温度190℃の条件で測定を行った。
(2)密度(d、単位:kg/m3
150℃でプレス成形して得られた厚さ1mmのシートを用い、JIS K 6760(1981)に従って測定を行った。ただし、アニールせずに測定した。
(3)分子量分布測定
ゲルパーミエイションクロマトグラフ(GPC)法を用い、下記の条件により測定した。
装置:Waters社製 150C ALC/GPC
カラム:昭和電工社製Shodex Packed ColumnA−80M 2本
温度:140℃、溶媒:o−ジクロロベンゼン
溶出溶媒流速:1.0ml/分、試料濃度:1mg/ml
測定注入量:400μl、分子量標準物質:標準ポリスチレン
検出器:示差屈折
(4)グリシジルメタアクリレートに由来する単量体単位含有量(単位:重量%)
プレスシートを作成し、赤外吸収スペクトルの特性吸収の吸光度を厚さで補正して、検量線法により求めた。なお、グリシジルメタアクリレート特性吸収としては、910cm-1のピークを用いた。
(5)示差走査熱量測定(DSC)
示差走査熱量計(セイコー電子工業社製DSC220C:入力補償DSC)を用い、以下の条件で測定した。なお、測定の標準物質にはインジウムを用いた。
(i)試料約5mgを室温から30℃/分の昇温速度で200℃まで昇温し、昇温完了後、5分間保持した。
(ii)次いで、200℃から10℃/分の降温速度で−50℃まで降温し、降温完了後、5分間、保持した。
(iii)次いで、−50℃から10℃/分の昇温速度で200℃まで昇温した。
(6)アイゾット衝撃強度(単位:kJ/m2
JIS K 7110(1984)に規定された方法に従って測定した。射出成形により成形された試験片を用いた。試験片の厚さは6.4mmであり、成形の後にノッチ加工されたノッチ付きのアイゾット衝撃強度を評価した。測定温度は23℃で行った。
(7)引張破断伸び(UE、単位:%)
ASTM D638に規定された方法に従って測定した。射出成形により成形された試験片を用いた。試験片の厚さは3.2mm、引張速度は50mm/分であり、破断伸び(UE)を評価した。測定温度は23℃で行った。
(8)グロス(光沢、単位:%)
JIS K 7105(1981)に従い、反射角45°で測定した。射出成形により成形された厚さ2.0mmの試験片を用いた。
実施例に使用した材料は、以下のとおりである。
成分(A)結晶性プロピレン系重合体
(A−1)住友化学株式会社製「ノーブレン AZ864」(ポリプロピレンブロック共重合体、MFR(230℃)=30g/10分)
成分(B)ポリ乳酸樹脂
(B−1)ユニチカ株式会社製「テラマック TE−4000」(ポリ乳酸樹脂)
成分(C)エポキシ基を有するエチレン系重合体(D)と異なるエラストマー類
(C−1)住友化学株式会社製「エクセレンFX CX5505」(エチレン−1−ブテン共重合体、1−ブテンに由来する単量体単位含有量=23重量%、MFR(190℃)=16g/10分、d=880kg/m3、重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)比=1.8、融解温度=53℃、融解熱量=51J/g)
成分(D)エポキシ基を有するエチレン系重合体
(D−1)住友化学株式会社製「ボンドファースト E」(エチレン−グリシジルメタアクリレート共重合体、MFR(190℃)=3g/10分、グリシジルメタアクリレートに由来する単量体単位含有量=12重量%)
実施例1および比較例1、2
(樹脂組成物)樹脂組成物を次の方法で製造した。
(A−1)ポリプロピレンブロック共重合体、(B−1)ポリ乳酸樹脂、(C−1)エチレン−1−ブテン共重合体、(D−1)エチレン−グリシジルメタアクリレート共重合体)を表1に記載の組成で、一括混合した後、30mmφ二軸混練押出機(日本製鋼所社製TEX30)にて、シリンダー温度は200℃に設定し、押出量15kg/hr、スクリュー回転数300rpmで、樹脂組成物を製造した。
(射出成形体)物性評価用試験片は、次の射出成形条件下で作製した。上記で得られた樹脂組成物を東芝機械製IS100EN−3A型射出成形機を用いて、成形温度220℃、金型冷却温度40℃、射出時間15秒、冷却時間30秒で射出成形を行った。得られた射出成形体のアイゾット衝撃強度、引張破断伸びおよびグロスを測定した。その結果を表1に示した。
Figure 2007277444

Claims (3)

  1. 下記成分(A)、(B)、(C)および(D)を含有し、成分(A)、(B)、(C)および(D)の合計を100重量%としたとき、成分(A)の含有量が30〜90重量%であり、成分(B)の含有量が1〜50重量%であり、成分(C)の含有量が1〜40重量%であり、成分(D)の含有量が0.01〜20重量%である樹脂組成物。
    (A)結晶性プロピレン系重合体
    (B)ポリ乳酸樹脂
    (C)エポキシ基を有するエチレン系重合体(D)と異なるエラストマー類
    (D)エポキシ基を有するエチレン系重合体
  2. 成分(C)エポキシ基を有するエチレン系重合体(D)と異なるエラストマー類が、非晶性または低結晶性エチレン系重合体である請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 成分(C)エポキシ基を有するエチレン系重合体(D)と異なるエラストマー類が、密度850〜910kg/m3、メルトフローレイト0.1〜100g/10分であるエチレン−α−オレフィン共重合体である請求項1または2に記載の樹脂組成物。
JP2006107197A 2006-04-10 2006-04-10 樹脂組成物 Pending JP2007277444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107197A JP2007277444A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107197A JP2007277444A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007277444A true JP2007277444A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38679226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107197A Pending JP2007277444A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007277444A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041356A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Techno Polymer Co., Ltd. Composition de résine thermoplastique et article moulé en résine
JP2008088315A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
JP2008127452A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsubishi Chemicals Corp 制電性樹脂組成物および成形品
WO2008078802A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Toray Industries, Inc. 樹脂組成物および成形品
WO2008123045A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Nisshinbo Industries, Inc. 反射フィルム及びそれからなるバックライト用反射シート
WO2009078375A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 成形体及びその製造方法
WO2009078376A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 樹脂組成物及びこれを用いた成形品
JP2009144061A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 発泡成形体
JP2009144063A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 発泡成形体の製造方法
JP2009155644A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法及び成形体
JP2009155517A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物及びその成形体
JP2009179750A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物
DE102009058318A1 (de) 2008-12-18 2010-07-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Harzzusammensetzung und diese umfassender Formgegenstand
JP2010162856A (ja) * 2008-12-17 2010-07-29 Toyota Motor Corp ポリ乳酸系樹脂組成物の射出成形方法
JP2010254799A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP2010254878A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Toray Ind Inc 樹脂組成物の製造方法
JP2010265444A (ja) * 2009-04-13 2010-11-25 Japan Polypropylene Corp ポリ乳酸含有ポリプロピレン樹脂組成物、その製造方法及びその成形品
WO2011030922A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 住友化学株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物及び成形体
EP2297212A1 (en) * 2008-06-30 2011-03-23 Fina Technology, Inc. Compatibilized polypropylene and polylactic acid blends and methods of making and using same
JP2013129756A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Sekisui Techno Seikei Kk 改質ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法、並びにポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法及びこれにより得られるポリプロピレン系樹脂成形体

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158307A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Mitsubishi Chemical Corp 使い捨ておむつのバックシート用フィルム
JP2003165889A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 耐摩耗性難燃樹脂組成物およびそれにより被覆された電線
JP2003226785A (ja) * 2001-11-28 2003-08-12 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物、該組成物からなるパウダー及び該組成物パウダーを粉末成形してなる成形体
JP2003313434A (ja) * 2002-02-25 2003-11-06 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
WO2005035656A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Unitika Ltd. 樹脂組成物、その成形体及びその製造方法
JP2006052248A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2006077063A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Kaneka Corp 組成物およびその成形体
JP2006241445A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Mitsui Chemicals Inc 熱可塑性樹脂組成物とその成形体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158307A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Mitsubishi Chemical Corp 使い捨ておむつのバックシート用フィルム
JP2003226785A (ja) * 2001-11-28 2003-08-12 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物、該組成物からなるパウダー及び該組成物パウダーを粉末成形してなる成形体
JP2003165889A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 耐摩耗性難燃樹脂組成物およびそれにより被覆された電線
JP2003313434A (ja) * 2002-02-25 2003-11-06 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
WO2005035656A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Unitika Ltd. 樹脂組成物、その成形体及びその製造方法
JP2006052248A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2006077063A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Kaneka Corp 組成物およびその成形体
JP2006241445A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Mitsui Chemicals Inc 熱可塑性樹脂組成物とその成形体

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088315A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物および樹脂成形品
WO2008041356A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Techno Polymer Co., Ltd. Composition de résine thermoplastique et article moulé en résine
JP2008127452A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsubishi Chemicals Corp 制電性樹脂組成物および成形品
WO2008078802A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Toray Industries, Inc. 樹脂組成物および成形品
US8709591B2 (en) 2006-12-27 2014-04-29 Toray Industries, Inc. Resin composition and molded article
WO2008123045A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Nisshinbo Industries, Inc. 反射フィルム及びそれからなるバックライト用反射シート
US9000093B2 (en) 2007-12-07 2015-04-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing resin composition and molded article
JP2009155644A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法及び成形体
JP2009144061A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 発泡成形体
JP2009144063A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 発泡成形体の製造方法
US20100280194A1 (en) * 2007-12-17 2010-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Molded article and method for producing the same
JP5552317B2 (ja) * 2007-12-17 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 樹脂組成物及びこれを用いた成形品
US20100273959A1 (en) * 2007-12-17 2010-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Resin composition and molded article using the same
WO2009078376A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 樹脂組成物及びこれを用いた成形品
WO2009078375A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 成形体及びその製造方法
JP5328673B2 (ja) * 2007-12-17 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 成形体及びその製造方法
US8399568B2 (en) 2007-12-17 2013-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Resin composition and molded article using the same
CN101910283A (zh) * 2007-12-17 2010-12-08 丰田自动车株式会社 树脂组合物及使用其的成型品
JP2009155517A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物及びその成形体
JP2009179750A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物
JP2011526950A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 相溶化されたポリプロピレンおよびポリ乳酸配合物並びにそれらの製造および使用方法
EP2297212A4 (en) * 2008-06-30 2011-10-12 Fina Technology MIXTURES OF COMPATIBILIZED PROPYLENE AND POLYLACTIC ACID AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
EP2297212A1 (en) * 2008-06-30 2011-03-23 Fina Technology, Inc. Compatibilized polypropylene and polylactic acid blends and methods of making and using same
US8759446B2 (en) 2008-06-30 2014-06-24 Fina Technology, Inc. Compatibilized polypropylene and polylactic acid blends and methods of making and using same
JP2010162856A (ja) * 2008-12-17 2010-07-29 Toyota Motor Corp ポリ乳酸系樹脂組成物の射出成形方法
DE102009058318A1 (de) 2008-12-18 2010-07-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Harzzusammensetzung und diese umfassender Formgegenstand
US8084539B2 (en) 2008-12-18 2011-12-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition and molded article comprising the same
JP2010265444A (ja) * 2009-04-13 2010-11-25 Japan Polypropylene Corp ポリ乳酸含有ポリプロピレン樹脂組成物、その製造方法及びその成形品
JP2010254799A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP2010254878A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Toray Ind Inc 樹脂組成物の製造方法
WO2011030922A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 住友化学株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物及び成形体
US8658739B2 (en) 2009-09-11 2014-02-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Polyolefin-based resin composition and molded article
CN102482462A (zh) * 2009-09-11 2012-05-30 住友化学株式会社 聚烯烃系树脂组合物及成形体
JP2011080049A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物及び成形体
JP2013129756A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Sekisui Techno Seikei Kk 改質ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法、並びにポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法及びこれにより得られるポリプロピレン系樹脂成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007277444A (ja) 樹脂組成物
US9000093B2 (en) Method for producing resin composition and molded article
JP5274441B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP2010270309A (ja) 樹脂組成物の製造方法及び成形体
EP2233523B1 (en) Resin composition and molded article using the same
WO2007137661A1 (en) A polyolefin composition with improved stress whitening resistance
JP2011162650A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物とこれからなる成形体
US8084540B2 (en) Propylene-based resin composition and molded article thereof
US8658739B2 (en) Polyolefin-based resin composition and molded article
JP2009221349A (ja) プロピレン系樹脂組成物およびその成形体
JP2013163742A (ja) 樹脂組成物、その製造方法、及び、その成形体
EP0405935B1 (en) Process for the preparation of a partially crosslinked thermoplastic resin composition
JP5765091B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP2010144047A (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその成形体
JP2009173916A (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその成形体
JP2009138123A (ja) 樹脂組成物の製造方法及び成形体
JP2009155517A (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその成形体
JPH06248127A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP2004292668A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物および該組成物からなる成形体
JP2004285198A (ja) 熱可塑性エラストマーの組成物
JP3476159B2 (ja) 樹脂組成物
JP2012201793A (ja) 樹脂組成物及び成形体
JP2010144048A (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその成形体
EP4242264A1 (en) Automotive interior part with low odor
JP2009221347A (ja) プロピレン系樹脂組成物およびその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080201

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20080515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081217

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904