JP2007276877A - コンテナ用の結束部材及びそれを備えたコンテナ - Google Patents

コンテナ用の結束部材及びそれを備えたコンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2007276877A
JP2007276877A JP2007016223A JP2007016223A JP2007276877A JP 2007276877 A JP2007276877 A JP 2007276877A JP 2007016223 A JP2007016223 A JP 2007016223A JP 2007016223 A JP2007016223 A JP 2007016223A JP 2007276877 A JP2007276877 A JP 2007276877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
corner
binding member
binding
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007016223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4256428B2 (ja
JP2007276877A5 (ja
Inventor
Kisabu Shin
キサブ シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2007276877A publication Critical patent/JP2007276877A/ja
Publication of JP2007276877A5 publication Critical patent/JP2007276877A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256428B2 publication Critical patent/JP4256428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/0026Corner fittings characterised by shape, configuration or number of openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/12Large containers rigid specially adapted for transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • B65D90/08Interconnections of wall parts; Sealing means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Pallets (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単であり、しかも、製造コストをも大幅に削減可能なコンテナ用の結束部材を提供する。
【解決手段】上記コンテナ用の結束部材10は、一方の側には開口部10aが形成され、他方の側には少なくとも2つの貫通孔10bが一列に並んで形成される。
【選択図】図6

Description

本発明は、コンテナ用の結束部材及びそれを備えたコンテナに係り、特に、コンテナをある場所から別の場所へ運搬できるようにコンテナを昇降し易くし、また、積置場、貨物車両、船舶などにぎっしり積載されている多数のコンテナ同士を安定して固定可能にするコンテナ用の結束部材及びそれを備えたコンテナに関する。
一般に、コンテナは、貨物の安全な運搬のための積載手段または保管手段として用いられ、臨時事務室、現場宿舎、住まい、バス停の簡易売り場などに用いられている。
通常のコンテナ1は、図1から図4に示すように、上部と下部の各4ヶ所の隅部2に3側面が外部に開放された一定の深さの凹部3が形成されており、これらの各凹部の周りには、3つの開口部4a付きコーナー・キャスティング4が溶接されている。
ここで、上記コーナー・キャスティング4は、コンテナ1を所定の場所へ運ぶ目的でコンテナを昇降させるのに用いられ、しかも、隣り合うコンテナ同士を互いに固定させるのにも用いられる。
コンテナの運搬時、上記コーナー・キャスティング4の開口部4aは、主として、クレーンのフック、ツイストロック、鋼線などを用いてコンテナ1を昇降させるのに用いられる。加えて、上記コーナー・キャスティング4の開口部4aは、凹部3中に流れ込む雨水などを外部に排出する排水口としても働く。
コンテナの固定時、隣り合うコンテナ同士は、各隅部2の周りに取り付けられたコーナー・キャスティング4、貫通孔5a付き繋ぎプレート5、ボルト6とナット7及びリング8よりなる結束装置9により互いに固定可能となる。
上記繋ぎプレート5は、当該コーナー・キャスティング4の開口部4aを介して一方の側の内壁にそれぞれ配置された後、ボルト6とナット7により当該コーナー・キャスティング4に締め付けられ、これにより、隣り合うコンテナ同士が上記結束装置9により互いに固定可能となる。
しかしながら、従来のコンテナ用の結束装置は、少なくともコーナー・キャスティング、繋ぎプレート及びボルトとナットを用いることを余儀なくされ、その結果、構造が複雑となり、各部品の製造コストが嵩むといった不都合があった。
また、上記各繋ぎプレートがコーナー・キャスティングの開口部を介してそのコーナー・キャスティングの内部に配置される必要があり、ボルトとナットを当該コーナー・キャスティングの開口部内に入れて、各繋ぎプレートを介して当該コンテナを隣のコンテナに固定させるとった構造であるため、組み立て作業が極めて煩雑であった。
本発明は、上記問題点を解消するためになされたものであり、その目的は、構造が簡単であり、しかも、製造コストをも大幅に削減可能なコンテナ用の結束部材を提供するところにある。
本発明の他の目的は、クレーンのフック、ツイストロック、鋼線などを用いてコンテナをある場所から別の場所へ簡単に移すことを可能にすると共に、ぎっしり積載されているコンテナ同士を上下方向に簡単に係脱可能にする結束部材付きコンテナを提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、一方の側のコンテナの外縁部から外方への結束部材の張り出し量と、これに対応する、他方の側のコンテナの外縁部から外方への結束部材の張り出し量とを合わせた合計張り出し量が、左右方向に隣り合うコンテナ同士の間隙などを規定しているコンテナ国際規格の範囲内に納まるような結束部材付きコンテナを提供するところにある。
上記目的を達成するために、本発明によるコンテナ用の結束部材は、一方の側には開口部が形成され、他方の側には少なくとも2つの貫通孔が一列に並んで形成されていることを特徴とする。
また、本発明によるコンテナは、一方が開口された一定の深さの凹部が形成され、その凹部の少なくとも片側面に開口部が形成され、外部から上記凹部を通ってコンテナの内部へ水が流れ込むことが遮断される上下側の各4ヶ所の隅部と、これらの各隅部に取り付けられ、一方の側には開口部が形成され、他方の側にはその隅部の当該外縁部から外側に一定の間隔をおいて少なくとも2つの貫通孔が一列に並んで形成されてなる結束部材と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、構造が簡単であり、しかも、製造コストをも大幅に削減することができる。
また、本発明によれば、クレーンのフック、ツイストロック、鋼線などを用いてコンテナをある場所から別の位置へ簡単に移すことを可能にすると共に、ぎっしり積載されているコンテナ同士を上下方向に簡単に係脱することができる。
さらに、本発明によれば、一方の側のコンテナの外縁部から外方への結束部材の張り出し量と、これに対応する、他方の側のコンテナの外縁部から外方への結束部材の張り出し量とを合わせた合計張り出し量が、左右方向に互いに隣り合うコンテナ同士の間隙などを規定しているコンテナ国際規格の範囲内に納まるようにすることができる。
以下、図5から図9に基づき、本発明の実施の形態を説明する。
図5は、本発明によるコンテナ用の結束部材を示す概略斜視図であり、図6は、図5の結束部材がコンテナの1隅部に取り付けられた状態を示す概略斜視図である。
本発明によるコンテナ用の結束部材10は、図5に示すように、一方の側には開口部10aが形成され、他方の側には少なくとも2つの貫通孔10bが一列に並んで形成されている構造を有する。
ここで、上記貫通孔10bの配列線は、上記開口部10aの長手方向の軸線に対して直角または平行をなしてもよい。上記結束部材10は、取り付け先(例えば、コンテナの隅部)に固定される場合を想定して、一部分が周縁部に対して凹状または凸状に形成され、全体としては板状を呈することが好ましい。
一方、本発明によるコンテナ11は、図6に示すように、一方が開口された一定の深さの凹部12aが形成され、その凹部の少なくとも片側面に開口部12bが形成され、外部から上記凹部12aを通ってコンテナ11の内部に水が流れ込むことが遮断される上下側の各4ヶ所の隅部12と、これらの各隅部に取り付けられ、一方の側には開口部10aが形成され、他方の側にはその隅部13の当該外縁部から外側に一定の間隔をおいて少なくとも2つの貫通孔10bが一列に並んで形成されてなる結束部材10と、を備える。
ここで、上記凹部12aは、外部からコンテナ11の内部に雨水などが流れ込むことを防ぐと共に、クレーンのフック、ツイストロック、鋼線などを出入可能にする。
上記各凹部12aは、垂直支柱20と水平支柱22の隣接端部、または当該垂直支柱20の端部を介して形成される。また、上記各凹部12aの底面は、コンテナ11の内部への水の流入を遮断するだけでなく、周りの機械的な強度を高める。さらには、上記各凹部12aの底面は、製造過程で予め周縁部と一体に形成されてもよく、別途の補強プレート部材21を介して溶接方式により固定されてもよい。
上記各隅部12の開口部12bは、クレーンのフック、ツイストロック、鋼線などを介して加えられる引張力に効果的に耐えうるように垂直支柱20からなることが好ましい。
上記開口部12bは、クレーンのフック、ツイストロック、鋼線などを出入可能にすると共に、上記凹部12a中に流れ込む雨水などを外部に速やかに排出可能にする。
上記各隅部12は、コンテナ11を支える垂直支柱20の端部であることが好ましい。この場合、上記垂直支柱20は、中空状の四角管、円筒管などからなり、その垂直支柱20の内部に補強プレート部材21が配置され溶接されることが好ましい(図6参照)。
上記結束部材10は、隅部12の対応部分にリベット締め、溶接などの種々の方式により固定することが可能であるが、その結束部材10が隅部12の対応部分に対して簡単に、且つ、一定の取り付け強度(例えば、隅部に対して要される耐久強度など)以上に保持可能であれば、いかなる方式により固定されても構わない。
前述のように、各隅部12に結束部材10が取り付けられたコンテナ11は、平らな基台にそのまま配置して用いてもよく、または、先端部にねじ線が形成された多数の支持棒(図示せず)付き基台に配置させ、その各支持棒にナット部材を締め付けて用いてもよい。上記基台は、コンクリート構造物、鉄製構造物などであってもよいが、コンテナ11を十分に支えるものであれば、制限なしに使用できる。
他方、上述の如き構造を有するコンテナ11の上部に別のコンテナ(図示せず)が積載された時、隣り合う両コンテナの各隅部の結束部材10は、ボルト部材13とナット部材14により締め合わせられる(図7参照)。
ここで、上記各結束部材10は、その結束部材の貫通孔10bの配列線がコンテナ11の長手方向または幅方向に揃うように当該隅部12に取り付けられてもよい。
上記各隅部12の当該外縁部から外方への結束部材10の張り出し量は、互いに隣り合うコンテナ同士の間隔などに関して規定しているコンテナ国際規格を満たす。
上記ボルト部材13のヘッド部とこれに対応する結束部材10との間、及び上記ナット部材14とこれに対応する結束部材10’との間の少なくとも一方には座金15が配設される。この座金15は、上記ボルト部材13のヘッド部の内側に一体に形成されてもよく、または、別体として軸部に外嵌されてもよい。
以下、図6から図9に基づき、上述のような構造を有する本発明によるコンテナの積載及び固定過程を説明する。
先ず、クレーンのフック(または、ツイストロック、鋼線など)をコンテナ11の4ヶ所の隅部12にそれぞれ設けられた凹部12aと開口部12bを介してその各隅部12に引っ掛けた後、当該コンテナを一定の高さまで持ち上げて所望の場所(例えば、積置場、貨物車両、船舶)などに移す。
その後、上記コンテナ11の各隅部12からクレーンのフックを取り外した後、上述と同様に別のコンテナを持ち上げ、上記移されたコンテナ11の上部に整列して積載する。
すると、上記両コンテナ11の各隅部12に取り付けられた結束部材10が互いに対向して当接し、このとき、上記各結束部材10の貫通孔10bも互いに対向することになる。
その後、ボルト部材13とナット部材14により各隅部12の結束部材10を互いに締め合わせると、両コンテナ11は一体になる。
一方、作業者は、上述の如き方式によりコンテナを多数の層に積載して固定することができ、また、コンテナを収容する対象(例えば、積置場、貨物車両、船舶)の積載空間が許容される限り、先に積載された一方側の列のコンテナの隣にそこから一定の間隔をおいて他の列のコンテナを一定の高さに積載することが可能になる。
このとき、上記一側の列のコンテナのうち最上層と隣の他の列のコンテナのうち最上層の各隅部12は、たとえ外部から物理的な衝撃を加わっても各列のコンテナ層を転倒させないために、且つ、コンテナ同士を係脱し易くするために、着脱し易いファスナー(図示せず)により固定されることが好ましい。
通常のコンテナを示す概略斜視図である。 コーナー・キャスティング抜きコンテナの隅部を示す概略斜視図である。 従来の技術によるコンテナ用の結束装置の全体構成を示す概略分解斜視図である。 図3のコンテナ用の結束装置を介して互いに係合された両コンテナの隅部を示す概略部分拡大図である。 本発明によるコンテナ用の結束部材を示す概略斜視図である。 図5の結束部材がコンテナの1隅部に取り付けられた状態を示す概略斜視図である。 本明によるコンテナ用の結束部材付き結束装置の全体構成を示す概略分解斜視図である。 本発明の結束部材を各隅部に長手方向に取り付けているコンテナの概略平面図である。 本発明の結束部材を各隅部に幅方向に取り付けているコンテナの概略平面図である。
符号の説明
10、10’ 結束部材
10a、12b 開口部
10b 貫通孔
11 コンテナ
12a 凹部
12 隅部
13 ボルト部材
14 ナット部材
15 座金

Claims (11)

  1. 一方の側には開口部が形成され、他方の側には少なくとも2つの貫通孔が一列に並んで形成されてなることを特徴とするコンテナ用の結束部材。
  2. 前記貫通孔の配列線は、前記開口部の長手方向の軸線に対して直角または平行をなすことを特徴とする請求項1に記載のコンテナ用の結束部材。
  3. 板状からなることを特徴とする請求項1に記載のコンテナ用の結束部材。
  4. 一方が開口された一定の深さの凹部が形成され、その凹部の少なくとも片側面に開口部が形成され、外部から前記凹部を通ってコンテナの内部へ水が流れ込むことが遮断される上下側の各4ヶ所の隅部と、
    前記各隅部に取り付けられ、一方の側には開口部が形成され、他方の側にはその隅部の当該外縁部から外側に向かって一定の間隔をおいて少なくとも2つの貫通孔が一列に並んで形成されてなる結束部材と、を備えることを特徴とするコンテナ。
  5. 所定のコンテナの上部に他のコンテナが積載された場合、隣り合う両コンテナの各隅部の結束部材が、ボルト部材とナット部材により互いに固着されていることを特徴とする請求項4に記載のコンテナ。
  6. 前記結束部材は、当該隅部の対応部分に沿って溶接されていることを特徴とする請求項4に記載のコンテナ。
  7. 前記各結束部材は、その結束部材の貫通孔の配列線がコンテナの長手方向または幅方向に揃うように当該隅部に取り付け可能であることを特徴とする請求項4に記載のコンテナ。
  8. 前記各隅部の当該外縁部から外側への結束部材の張り出し量は、隣設するコンテナ同士の間隙に関して規定しているコンテナ国際規格を満たすことを特徴とする請求項4〜7のいずれかに記載のコンテナ。
  9. 前記ボルト部材のヘッド部とこれに対応する結束部材との間、及び前記ナット部材とこれに対応する結束部材との間の少なくとも一方には座金が配設され、この座金は、前記ボルト部材の軸部に外嵌されることを特徴とする請求項4に記載のコンテナ。
  10. 前記各隅部は、コンテナを支える垂直支柱の端部であることを特徴とする請求項4に記載のコンテナ。
  11. 前記垂直支柱は、中空状の四角管または円筒管からなり、その垂直支柱の内部に補強プレート部材が設けられていることを特徴とする請求項10に記載のコンテナ。
JP2007016223A 2006-04-06 2007-01-26 コンテナ用の結束部材及びそれを備えたコンテナ Expired - Fee Related JP4256428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060031246A KR100812521B1 (ko) 2006-04-06 2006-04-06 컨테이너용 결속부재 및 그를 구비한 컨테이너

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007276877A true JP2007276877A (ja) 2007-10-25
JP2007276877A5 JP2007276877A5 (ja) 2008-06-19
JP4256428B2 JP4256428B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=38678762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016223A Expired - Fee Related JP4256428B2 (ja) 2006-04-06 2007-01-26 コンテナ用の結束部材及びそれを備えたコンテナ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4256428B2 (ja)
KR (1) KR100812521B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255985A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Kisabu Shin 結束部材を備えたコンテナ
WO2013105338A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 日東電工株式会社 コンテナ装置
CN110431102A (zh) * 2017-03-31 2019-11-08 艾玛斯布达有限公司 用于提升联运集装箱的侧向提升吊具以及操作侧向提升吊具的方法
WO2020136345A1 (fr) * 2018-12-27 2020-07-02 Renault S.A.S Pied de support et fixation d'un système embarqué de transport de marchandises et système embarqué équipé d'un tel pied
JP2022114237A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 株式会社ヒーローライフカンパニー トレーラハウス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110041781A (ko) * 2009-10-16 2011-04-22 한국과학기술원 컨테이너 적재 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068093U (ja) 1983-10-14 1985-05-14 丸永梱包株式会社 段積みコンテナの接合装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255985A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Kisabu Shin 結束部材を備えたコンテナ
WO2013105338A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 日東電工株式会社 コンテナ装置
JP2013144554A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Nitto Denko Corp コンテナ装置
CN110431102A (zh) * 2017-03-31 2019-11-08 艾玛斯布达有限公司 用于提升联运集装箱的侧向提升吊具以及操作侧向提升吊具的方法
WO2020136345A1 (fr) * 2018-12-27 2020-07-02 Renault S.A.S Pied de support et fixation d'un système embarqué de transport de marchandises et système embarqué équipé d'un tel pied
FR3091270A1 (fr) * 2018-12-27 2020-07-03 Renault S.A.S Pied de support et fixation d’un système embarqué de transport de marchandises et système embarqué équipé d’un tel pied
CN113226948A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 雷诺有限公司 运输货物用车载系统的支承和附接基部和配备有其的车载系统
JP2022114237A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 株式会社ヒーローライフカンパニー トレーラハウス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256428B2 (ja) 2009-04-22
KR100812521B1 (ko) 2008-03-12
KR20070099898A (ko) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090109698A (ko) 결속부재를 구비한 컨테이너
JP4282745B1 (ja) 仮設補強部材付き建物ユニット及びユニット建物並びにユニット建物の構築工法
JP4256428B2 (ja) コンテナ用の結束部材及びそれを備えたコンテナ
EP3330440A1 (en) Anchoring and attachment assembly for modular constructions
US20080290676A1 (en) Spreader Frame for Cargo Container
JP2017512270A (ja) フレームワーク要素のためのコンテナ
JP3806670B2 (ja) 土留め用かご枠の連結部材
JP6552738B2 (ja) エレベータの釣合おもり
JP3204833U (ja) 吊りピース付きコラム切梁
JP5603805B2 (ja) 吊り治具および吊り治具の取付構造、バルコニーユニットの吊り上げ方法
TWI557299B (zh) 圓筒型槽的建構方法
JP2012210884A (ja) 可搬式足場
JPH0514308U (ja) ユニツトボツクス
KR101295412B1 (ko) 인양용 연결판을 이용한 마찰증대용 아스팔트 매트
US10155621B1 (en) Sea container bracket
JPH0732469Y2 (ja) ポータブルボックス
JP7267805B2 (ja) 組立架台
KR200388466Y1 (ko) 강도가 보강된 컨테이너의 코너 케스팅
EP2853512B1 (en) Device to connect a lifting means, such as a crane, to an object that shall be lifted
JP5107763B2 (ja) クレーン用荷役運搬用具
JP5322506B2 (ja) 重量物の運搬システムおよび運搬方法
JP2018184227A (ja) 荷役用パレットの支持装置
JP4236256B2 (ja) 綱支持用具の使用時におけるフープ筋落し込み方法及び綱支持用具
JP7388861B2 (ja) パネル積載ラック及びパネル施工方法
KR200283392Y1 (ko) 기중기로 컨테이너를 운반하기 위한 아이 보울트 고정판설치 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080423

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees