JP2007272055A - 撮像機器 - Google Patents

撮像機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007272055A
JP2007272055A JP2006099400A JP2006099400A JP2007272055A JP 2007272055 A JP2007272055 A JP 2007272055A JP 2006099400 A JP2006099400 A JP 2006099400A JP 2006099400 A JP2006099400 A JP 2006099400A JP 2007272055 A JP2007272055 A JP 2007272055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical filter
imaging device
imaging
optical
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006099400A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mochizuki
剛 望月
Ryuichi Hirano
龍一 平野
Atsushi Yonetani
敦 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006099400A priority Critical patent/JP2007272055A/ja
Priority to US11/591,865 priority patent/US7852397B2/en
Priority to EP06023481A priority patent/EP1840639B1/en
Publication of JP2007272055A publication Critical patent/JP2007272055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/362Mechanical details, e.g. mountings for the camera or image sensor, housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】使用目的に応じて光学フィルタを着脱あるいは交換することにより光学特性を任意に選択可能な撮像機器であって、低コスト及び簡単な構成で、透過率や反射率の異なる標本観察に応じてフレアの発生を抑えると同時に、光学フィルタを装着したときと取り外したときのいずれの場合においても良好な合焦状態の観察画像を得ることの可能な撮像機器を提供する。
【解決手段】画像情報を記録する撮像素子1と、撮像素子1の前方に配置された撮像素子1の周囲の気密性を保持するための防塵ガラス2と、防塵ガラス2の前方に着脱可能に配置された光学フィルタ3と、光学フィルタ3の前方に配置されたカメラマウント4と、を有する。さらに、光学フィルタ3を装着していないときの焦点位置を、光学フィルタ3を装着したときと略同じになるように、調整可能な同焦調整手段8’を有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、標本の撮影のために顕微鏡に取り付けて使用する電子撮像装置、等の撮像機器であって、用途に応じて異なる光学フィルタを選択使用可能な撮像機器に関する。
従来、この種の撮像機器としては、例えば、次の特許文献1〜4に記載のものがある。
これらの撮像機器においては、光学フィルタを着脱することにより、撮影目的に応じて任意に選択可能となっている。
特開2001−125152号公報 特開2001−296583号公報 特開2003−298855号公報 特開2004−312552号公報
ところで、近年、顕微鏡用の撮像機器として、CCDなどの電子撮像素子を用いた撮像装置が普及してきている。また、電子撮像素子は、低価格化と同時に高感度化が進んでいる。
しかるに、顕微鏡観察では、透過率や反射率の高い標本から低い標本まで、幅広い透過率や反射率を有する標本を扱う。そのため、高感度の電子撮像素子を用いた撮像装置では、微弱なフレアも感度よく映しこんでしまい、特に、透過率の高い生物標本や反射率の高い金属標本などの撮影でフレアが目立ち易いという問題があった。
また、一般に撮像機器に内蔵されている(ローパスフィルタやIRカットフィルタ等の)平行平面状の光学部材を撮像光路へ装着したときと、取り外したときとでは、その厚さ分の光路長が変化して、それに伴い観察像の結像位置が微妙に変化する。
特に、生体の全反射蛍光観察などの焦点深度が浅い顕微鏡観察においては、観察像の結像位置(焦点位置)が変化すると撮像素子を介して得られる画像の合焦状態に大きな悪影響を及ぼしてしまう。
しかし、上記特許文献1〜4に記載の撮像機器は、いずれも、上記フレアを低減し、かつ、光学フィルタの着脱に伴う合焦状態の変化を補正するための構成を備えていない。
また、合焦状態を補正するために、撮像機器自体ではなく、撮像機器を接続する顕微鏡に備えられているレンズの位置を移動するようにするのでは、そのための機構が複雑化し、コストも増大する上、そのような合焦状態を補正する機能を備えていない従来の顕微鏡を使用することができず、汎用性が低くなってしまう。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、使用目的に応じて光学フィルタを着脱あるいは交換することにより光学特性を任意に選択可能な撮像機器であって、低コスト及び簡単な構成で、透過率や反射率の異なる標本観察に応じてフレアの発生を抑えると同時に、光学フィルタを装着したときと取り外したときのいずれの場合においても良好な合焦状態の観察画像を得ることの可能な撮像機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による撮像機器は、画像情報を記録する撮像素子と、前記撮像素子の前方に配置された、該撮像素子の周囲の気密性を保持するための防塵ガラスと、前記防塵ガラスの前方に着脱可能に配置された光学フィルタと、前記光学フィルタの前方に配置されたカメラマウントと、を有することを特徴としている。
また、本発明の撮像機器においては、さらに、前記光学フィルタを装着していないときの焦点位置を、該光学フィルタを装着したときと略同じになるように、調整可能な同焦調整手段を有するのが好ましい。
また、本発明の撮像機器においては、前記同焦調整手段が、前記光学フィルタの代わりに装着したときの前記マウントから前記撮像素子までの光路長が該光学フィルタを装着したときと略同じになるような厚みと屈折率を持たせた平板状ガラスであるのが好ましい。
また、本発明の撮像機器においては、前記同焦調整手段が、前記カメラマウントと前記撮像素子との間の距離を調整可能なスペーサ部材であるのが好ましい。
また、本発明の撮像機器においては、ネジ式、バヨネット式又は磁石式の着脱機構を有し、該着脱機構を介して前記光学フィルタを着脱可能にするのが好ましい。
また、本発明の撮像機器においては、前記防塵ガラスと前記光学フィルタのいずれか一方又は両方が傾いた状態で配置されるようにするのが好ましい。
また、本発明の撮像機器においては、前記光学フィルタは、少なくとも前記撮像素子とは反対側の面に所定のコーティングが施されているのが好ましい。
また、本発明の撮像機器においては、上記いずれかの本発明の撮像機器における前記光学フィルタの代わりに、着脱可能に配置された、該光学フィルタとしての機能を備えたレンズを有してなることを特徴としている。
また、本発明の撮像機器においては、複数の前記光学フィルタ又は該光学フィルタとしての機能を備えたレンズが、着脱可能に配置されているのが好ましい。
また、本発明の撮像機器においては、前記防塵ガラスには、可視域での反射率に加えて、赤外波長域もしくは紫外波長域又は赤外波長域及び紫外波長域での反射率をも低減する反射防止コーティングが少なくとも1面以上施されているのが好ましい。
また、本発明の撮像機器においては、前記防塵ガラス及び複数の前記光学フィルタのうち、少なくとも1つ以上が傾いた状態で配置されるようにするのが好ましい。
本発明によれば、使用目的に応じて光学フィルタを着脱あるいは交換することにより光学特性を任意に選択可能な撮像機器であって、低コスト及び簡単な構成で、透過率や反射率の異なる標本観察に応じてフレアの発生を抑えると同時に、光学フィルタを装着したときと取り外したときのいずれの場合においても良好な合焦状態の観察画像を得ることの可能な撮像機器が得られる。そして、その結果、高反射率の標本撮影においてもフレアの発生を抑えて撮影することができ、また、より広い範囲の輝度の標本撮影に対応可能となり、しかも、フレア除去を廉価に行うことができる低コストの電子撮像装置を実現することができる。
実施例の説明に先立ち、本発明の作用について説明する。
一般に、撮像素子の受光部の前方(光が入射して来る方向)には、受光部の保護や防塵のための機能も併せ持つ略平行平面形状の光学部材が設けられているこことが多い。しかし一方で、撮像機器を顕微鏡に接続して撮像した際に発生するフレアは、この略平行平面状光学部材が原因となっていることも多い。それは、この略平行平面状光学部材の表面反射率が比較的高いからである。例えば、受光部に入射する光のうち、一部の光はこの略平行平面状光学部材で反射する。そして、この反射光は顕微鏡光学系のレンズやその他の光学素子で、再び撮像素子に向かって反射される。これが複数回繰り返され、いわゆる多重反射が生じる。その結果、スポット状のフレア(以下、スポットフレアと称する)を多数生じる。このとき、平行平面ガラスの表面の反射率が高いと、スポットフレアの光量(光強度)も大きくなる。そのため、スポットフレアが像と一緒に撮像されることになる。特許文献1〜4に記載のような従来の撮像機器には、この防塵ガラス自体の配置構成を工夫することによってフレアを除去するという着想は採用されていなかった。
しかるに、本発明の撮像機器では、撮像素子の周囲の気密性を保持するための防塵ガラス(上記平行平面ガラスに相当)を、撮像素子の前方に(例えば、撮像素子の短辺方向に傾いた状態で固定して)配置して備えている。
このようにすれば、防塵ガラスの表面反射に起因するフレアを低減することができる。なお、防塵ガラスの光軸に対する傾斜角は、防塵ガラスの表面で反射した光が撮像素子の有効撮像範囲外に到達するような角度にすることが望ましい。但し、傾斜角度が大き過ぎると、防塵ガラスを設置するのに必要な空間が大きくなり、撮像機器を小型化できない、又はマウントの規格を満足することができないなどの問題が生じてしまう。
また、本発明の撮像機器では、光学フィルタは、防塵ガラスとは独立して、着脱可能に備えている。
省スペースや部品点数の削減のためには、防塵ガラスの表面に所定の分光特性を持つコーティングを施して、防塵ガラスと光学フィルタとを兼ね備えた光学部材が望まれる。しかし、そのような光学部材を防塵ガラスとして撮像機器の本体に固定した場合には、撮像用途に応じた光学フィルタとしての機能を選択できなくなってしまう。一方、そのような光学部材を着脱可能にすると、取り外したときに防塵ガラスとしての機能が失われて、撮像素子が外気と接触することになりゴミ等が混入し易くなってしまう。また、いわゆる冷却CCDなどの冷却密封型の撮像素子に適用することができず、撮像機器としての用途が限定されてしまう。
しかるに、本発明のように、光学フィルタを、防塵ガラスとは独立して、着脱可能に備えれば、使用目的に応じて光学特性を任意に選択可能できると同時に、撮像素子へのゴミの付着を阻止することができる。また、冷却性能の維持や水滴付着を防止して、冷却密封型の撮像素子にも適用でき、撮像機器としての用途を広くもつことができる。
また、本発明の撮像機器においては、好ましくは、さらに、前記光学フィルタを装着していないときの焦点位置を、該光学フィルタを装着したときと略同じになるように、調整可能な同焦調整手段を有するのがよい。
このようにすれば、光学フィルタを撮像光路へ装着したときと、取り外したときのいずれの場合においても、結像位置を撮像素子の撮像面上に位置させることができ、良好な合焦状態の観察画像を得ることができる。
なお、前記同焦調整手段としては、前記光学フィルタの代わりに装着したときの前記マウントから前記撮像素子までの光路長が該光学フィルタを装着したときと略同じになるような厚みと屈折率を持った平板状ガラスで構成することができる。
または、前記同焦調整手段としては、前記カメラマウントと前記撮像素子との間の距離を調整可能なワッシャ等のスペーサ部材で構成してもよい。
また、本発明の撮像機器においては、好ましくは、ネジ式、バヨネット式又は磁石式の着脱機構を有し、該着脱機構を介して前記光学フィルタを着脱可能にするのがよい。
バヨネット式の着脱機構にすれば、着脱時のキズ付けを防止できる。
また、磁石式の着脱機構にすれば、着脱時のキズ付けを防止できる上、着脱操作が非常に簡単化できる。
また、本発明の撮像機器においては、好ましくは、前記光学フィルタが、例えば、前記撮像素子の短辺方向に、傾いた状態で配置されるようにするのがよい。
光学フィルタにおいても、上述した防塵ガラスを構成する平行平板ガラスと同様、入射面での表面反射が生じる。
しかるに、本発明のように、光学フィルタを傾いた状態で配置すれば、光学フィルタの表面反射に起因するフレアも低減することができる。なお、このとき、光学フィルタの光軸に対する傾斜角は、光学フィルタの表面で反射した光が撮像素子の有効撮像範囲外に到達するような角度にすることが望ましい。但し、傾斜角度が大き過ぎると、光学ガラスを設置するのに必要な空間が大きくなり、撮像機器を小型化できない、又はマウントの規格を満足できないなどの問題が生じてしまう。このため、光学フィルタの傾斜角は、前記防塵ガラスの光軸に対する傾斜角に合わせるとよい。
また、本発明の撮像機器においては、好ましくは、前記光学フィルタは、少なくとも前記撮像素子とは反対側の面に所定のコーティングが施されているのがよい。
反射タイプの光学フィルタの場合、コーティング面で反射を生じる。反射面を撮像素子から極力遠ざけたほうが、フレアの原因となる光を撮像素子の有効撮像領域の外に逃がし易くなる。
また、本発明の撮像機器は、上記いずれかの本発明の撮像機器における前記光学フィルタの代わりに、着脱可能に配置された、該光学フィルタとしての機能を備えたレンズを有して構成することもできる。
このように構成すれば、従来、略平行平面状のままでは厚い光学フィルタ厚が必要となるような構造の撮像機器においても、比較的薄い肉厚のレンズで構成することが可能になる。また、撮像機器に入射して来る光束に含まれる残存収差を補正したり、使用する撮像素子の光線入射角度特性に応じた特性になるように光線角度を補正してシェーディング現象を緩和する作用を持たせることなども可能になる。
また、光学フィルタの代わりにレンズを着脱可能に配置するようにすれば、レンズを着脱することで、光学フィルタの着脱と同焦調整の2つの機能を同時に行うことができる。
図1は本発明の実施例1にかかる撮像機器としての顕微鏡用電子撮像装置の構成を示す要部断面図である。
実施例1の電子撮像装置10は、画像情報を記録する撮像素子としてのCCD1と、防塵ガラス2と、光学フィルタ3と、カメラマウントとしてのCマウント4を有している。
CCD1は、本体部5の内部に設けられている。
防塵ガラス2は、平行平面ガラスで構成され、CCD1の前方(紙面において下側)であって、本体部5のガラス取り付け部5aに、傾いた状態で固定配置されており、CCD1の周囲の気密性を保持している。
光学フィルタ3は、防塵ガラス2の前方に、後述のように着脱可能に配置されている。
Cマウント4は、光学フィルタ3の前方に配置されている。
また、本体部5には、Cマウント4を取り付けるためのマウント部6が接続されている。
マウント部6は、一方の面6aが、対向する本体部5の面5bと接しており、ネジ9を介して本体部5に取り付けられている。Cマウント4は、顕微鏡などの光学装置に接続することができるように構成され、マウント部6における本体部5とは反対側の面6bにネジ8を介して取り付けられている。
また、光学フィルタ3は、撮像機器を接続する顕微鏡などの光学装置から入射してくる光のうち、所定の波長領域の光を所定の透過率に従って透過又は遮断する、例えば、IRカットフィルタやNDフィルタなどの光学素子であり、平行平面ガラスに所定のコーティングを施して構成されている。なお、図1において7は光軸である。
光軸7に対して垂直な方向を基準軸にすると、防塵ガラス2、及び光学フィルタ3は、この基準軸に対して、防塵ガラス2、光学フィルタ3の表面で反射した光が撮像素子であるCCD1の有効撮像範囲外に到達するように、所定角度傾けて配置されている。当然、光学フィルタ3のコート面も基準軸に対して同じ角度で傾いている。また、傾斜方向はCCD1の受光面1aの短辺方向に沿う方向である。
また、実施例1では、光学フィルタ3のコート面3aが少なくともCCD1の受光面1aとは反対側(光学装置側)になるように、光学フィルタ3が配置されており、光学フィルタ3が反射タイプの光学フィルタの場合であっても、反射率が高いコート面を受光面1aから極力遠ざけることができるようになっている。
また、光学フィルタ3は、例えば、図2に示すように、フィルタ枠3bに固定されておる。フィルタ枠3bは、ネジ3dを介して本体部5のフィルタ装着部5cに着脱可能に構成されている。なお、実施例1では、上述のように、Cマウント4が、ネジ8を介してマウント部6に取り付けられている。よって、このCマウント4を取り付けているネジ8を外してCマウント4をマウント部6から外した後、フィルタ枠3bを取り付けているネジ3dを外すことによって、光学フィルタ3を着脱することができ、更には異なる分光透過率特性を有する光学フィルタ3’に交換することができる。なお、Cマウント4の外周部4cとマウント部6の内周部6cとは互いに嵌合され、Cマウント4を着脱してもCCD1に結像する像の芯がずれないようになっている。
なお、図3に示すように、フィルタ枠3bの外周、及びフィルタ装着部5cの内周にそれぞれネジ溝3b1,5c1を設けて、フィルタ枠3bをフィルタ装着部5cに螺着することができるように構成してもよい。フィルタ枠3bにはカニメ穴(2ヶ所)が設けられており、工具等をこのカニメ穴に入れて回すことで、フィルタ枠3bが着脱可能となる。
または、図4に示すように、フィルタ枠3bとフィルタ装着部5cとを、バヨネット式の着脱機構として構成してもよい。フィルタ枠3bには、バヨネット爪(3ヶ所)とフランジ部が構成されている。一方、フィルタ装着部5cにはバヨネット突起(3ヶ所)とピンが構成されている。フィルタ装着部5cの挿入空間にフィルタ枠3bのバヨネット爪を入れてピンに当て付け部が当て付くまで回転させることで、フィルタ枠3bをフィルタ装着部5cに装着することができる。また、この状態からフィルタ枠3bをバヨネット爪がピンから離れてフィルタ装着部5cの挿入空間に位置するように回転させることで、フィルタ枠3bをフィルタ装着部5cから取り外すことができる。
または、図5に示すように、フィルタ枠3bとフィルタ装着部5cとを、磁石式の着脱機構として構成してもよい。フィルタ装着部5cには、鉄製のリング状の平板が設けられている。一方、フィルタ枠3bには、リング状の平板に接する位置に磁石(3ヶ所)が設けられている。そして、フィルタ枠3bに設けられた磁石をフィルタ装着部5cに設けられた鉄製リング状の平板に吸着させることで、フィルタ枠3bをフィルタ装着部5cに装着することができる。また、この状態からフィルタ枠3bをフィルタ装着部5bの鉄製リング状の平板とは反対側に引っ張ることで、フィルタ枠3bをフィルタ装着部5cから取り外すことができる。
なお、図5の例では、フィルタ装着部5cに鉄製のリング状の平板を設けるとともに、フィルタ枠3bに磁石を設けているが、フィルタ枠3bを鉄製の部材で構成するとともに、フィルタ装着部3cにおけるフィルタ枠3bと接する位置に磁石を設けて磁石式の着脱機構を構成してもよい。
また、実施例1の電子撮像装置10では、光学フィルタ3を装着していないときの焦点位置を、光学フィルタ3を装着したときと略同じになるように、調整可能な同焦調整手段としてのワッシャ8’が、Cマウント4とマウント部6の間に着脱可能に設けられている。
ワッシャ8’は、例えば、図6に示すように構成されており、カメラマウントと撮像素子との間の距離を調整可能なスペーサ部材として機能する。なお、図6中、8a’はネジ8を通すためのネジ穴である。
このように構成された実施例1の撮像機器としての電子撮像装置10は、標本撮影を行う場合に、マウント部6に接続されたCマウント4を介して、例えば、図7に示したような顕微鏡に接続して用いられる。図7の顕微鏡11では、光源装置12内の光源13からの光をコレクタレンズ14で略平行光にし、ミラー15で反射させて標本(図示省略)に照射する。標本からの光は、対物レンズ17を経て実施例1の電子撮像装置10に入射して、標本の像をCCD1上に形成するようになっている。なお、図7中、16はステージ、20,20’は接眼レンズ、21はフィルタ、22はフィルタを光路に挿脱するための駆動手段、23は顕微鏡支持部である。また、24はピントやフレーミングを確認したり、露光量を算出するためのプリズムボックス、25は露光用シャッターである。
実施例1によれば、まず、顕微鏡を経た標本からの入射光のうち所定波長の光が光学フィルタ3でカットされる。光学フィルタ3を通過した光は防塵ガラス2を経てCCD1の受光部1a上に到達し、標本の像を形成する。このとき、受光部1aの前方に設けられた防塵ガラス2、光学フィルタ3に到達した光の一部は反射して、顕微鏡光学系に戻っていく。この反射光は顕微鏡光学系との間で反射を繰り返す。このとき、実施例1の電子撮像装置では、防塵ガラス2、光学フィルタ3を、CCD1の受光面1aに対して防塵ガラス2の表面、及び光学フィルタ3のコート面3aで反射した光が撮像素子の有効撮像範囲外に到達するように、所定角度傾けて配置している。このため、防塵ガラス2の表面、光学フィルタ3のコート面3aで反射した光が受光部に到達する回数が大きく減って、フレアの発生を抑えることができる。
また、光学フィルタ3は、少なくともCCD1とは反対側の面に所定のコーティングが施されて配置されているので、反射タイプの光学フィルタの場合にコーティング面で反射を生じても、反射面をCCD1から極力遠ざけることができ、フレアの原因となる光をCCD1の有効撮像領域の外に逃がし易くなる。
また、本実施例の電子撮像装置10では、さらに、防塵ガラス2、光学フィルタ3をCCD1の有効撮像範囲の短辺方向に傾けたので、傾き角度が小さて済み、防塵ガラス2、及び光学フィルタ3の設置空間を極力小さくすることができる。
また、図7に示した顕微鏡に接続された電子撮像装置10では、観察用途に応じて、光学フィルタ3を本体部5から着脱、又は他の光学特性を持つ光学フィルタ3へと交換する。
このとき、実施例1の電子撮像装置10では、光学フィルタ3を、防塵ガラス2とは独立して、着脱可能に備えたので、使用目的に応じて光学特性を任意に選択可能できると同時に、CCD1へのゴミの付着を阻止することができる。また、冷却性能の維持や水滴付着を防止して、冷却密封型のCCD1にも適用でき、撮像機器としての用途を広くもつことができる。
また、実施例1の電子撮像装置10では、ワッシャ8’を介して光学フィルタ3を取り外したときの焦点位置を、該光学フィルタを装着したときと略同じになるように、調整できる。このため、光学フィルタ3を撮像光路へ装着したときと、取り外したときのいずれの場合においても、結像位置をCCD1の撮像面上に位置させることができ、良好な合焦状態の観察画像を得ることができる。
なお、光学フィルタ3の代わりに装着したときのマウントからCCD1までの光路長が光学フィルタ3を装着したときと略同じになるように、厚みを持たせた平板状ガラスを装着するようにしてもよい。そのようにしても、ワッシャ8’を用いた場合とほぼ同様の効果が得られる。
なお、実施例1では、防塵ガラス2は反射防止コーティングが施されていないものとして扱った。しかし、反射防止コーティングを施すのが好ましい。このようにすれば、よりフレアの発生を抑えることができる。さらには、例えば、光学フィルタ3がIRカットフィルタである場合において該フィルタを外せば赤外波長域での撮影も可能となるが、その際、防塵ガラス2には赤外波長域のフレアも発生し難くなるように、可視域だけでなく赤外波長域の反射率も低減させた反射防止コーティングを施すのが望ましい。また、さらには、紫外波長域の反射率をも低減させた反射防止コーティングを施せば、紫外波長域でもフレアの発生を抑えた撮影が可能となる。
図8は本発明の実施例2にかかる撮像機器としての顕微鏡用電子撮像装置の構成を示す要部断面図である。
実施例2の電子撮像装置10’は、実施例1の電子撮像装置10における光学フィルタ3の代わりに、光学フィルタとしての機能を備えたレンズ3”を着脱可能に備えて構成されている。
このように構成された実施例2の電子撮像装置10’によれば、従来、略平行平面状のままでは厚い光学フィルタ厚が必要となるような構造の撮像機器においても、比較的薄い肉厚のレンズで構成することが可能になる。また、撮像機器に入射して来る光束に含まれる残存収差を補正したり、使用する撮像素子の光線入射角度特性に応じた特性になるように光線角度を補正してシェーディング現象を緩和する作用を持たせることなども可能になる。
また、レンズ3”を着脱することで、光学フィルタの着脱と同焦調整の2つの機能を同時に行うことができる。
その他の構成及び作用効果は、実施例1の撮像機器とほぼ同じである。
なお、説明の便宜上、上記実施例1では光学フィルタ(光学フィルタ3)が、また、上記実施例2では光学フィルタとしての機能を備えたレンズ(レンズ3”)が、それぞれ1つ着脱可能に配置されている構成を示したが、本発明の撮像機器は、これらの構成に限定されるものではなく、複数の光学フィルタ又は光学フィルタとしての機能を備えたレンズが、着脱可能に配置された構成においても適用可能である。
本発明の電子撮像装置は、顕微鏡観察において、幅広い透過率や反射率の異なる標本の観察画像を得ることが必要とされる分野に有用である。
本発明の実施例1にかかる撮像機器としての顕微鏡用電子撮像装置の構成を示す要部断面図である。 実施例1の電子撮像装置に用いる光学フィルタ3の着脱機構の一例を示す電子撮像装置の要部断面図である。 実施例1の電子撮像装置に用いる光学フィルタ3の着脱機構の他の例を示す電子撮像装置の要部断面図である。 実施例1の電子撮像装置に用いる光学フィルタ3の着脱機構のさらに他の例を示す説明図であり、(a)は電子撮像装置の要部断面図、(b)はフィルタ枠の構成を示す平面図、(c)はフィルタ装着部の構成を示す平面図である。 実施例1の電子撮像装置に用いる光学フィルタ3の着脱機構のさらに他の例を示す説明図であり、(a)は電子撮像装置の要部断面図、(b)はフィルタ枠の構成を示す平面図である。 実施例1の電子撮像装置に用いる同焦調整手段の一例を示す説明図である。 実施例1の電子撮像装置を顕微鏡に取り付けた一例を示す概略構成図である。 本発明の実施例2にかかる撮像機器としての顕微鏡用電子撮像装置の構成を示す要部断面図である。
符号の説明
1 CCD(撮像素子)
1a 受光面
2 防塵ガラス
3、3” 光学フィルタ
3a、3a” コート面
3b フィルタ枠
3b1 ネジ溝
3d ネジ
4 Cマウント
4c 外周部
5 本体部
5a ガラス取り付け部
5c フィルタ装着部
5c1 ネジ溝
6 マウント部
6a、6b 面
6c 内周部
8、9 ネジ
8’ ワッシャ
8a’ ネジ穴
10、10’ 電子撮像装置(撮像機器)
11 顕微鏡
12 光源装置
13 光源
14 コレクタレンズ
15 ミラー
16 ステージ
17 対物レンズ
18 カメラ
19 フィルム
20、20’ 接眼レンズ
21 フィルタ
22 フィルタ挿脱駆動手段
23 顕微鏡支持部
24 プリズムボックス
25 露光用シャッター

Claims (11)

  1. 画像情報を記録する撮像素子と、
    前記撮像素子の前方に配置された、該撮像素子の周囲の気密性を保持するための防塵ガラスと、
    前記防塵ガラスの前方に着脱可能に配置された光学フィルタと、
    前記光学フィルタの前方に配置されたカメラマウントと、
    を有することを特徴とする撮像機器。
  2. さらに、前記光学フィルタを装着していないときの焦点位置を、該光学フィルタを装着したときと略同じになるように、調整可能な同焦調整手段を有することを特徴とする請求項1に記載の撮像機器。
  3. 前記同焦調整手段が、前記光学フィルタの代わりに装着したときの前記マウントから前記撮像素子までの光路長が該光学フィルタを装着したときと略同じになるような厚みと屈折率を持たせた平板状ガラスであることを特徴とする請求項2に記載の撮像機器。
  4. 前記同焦調整手段が、前記カメラマウントと前記撮像素子との間の距離を調整可能なスペーサ部材であることを特徴とする請求項2に記載の撮像機器。
  5. ネジ式、バヨネット式又は磁石式の着脱機構を有し、該着脱機構を介して前記光学フィルタを着脱可能にしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の撮像機器。
  6. 前記防塵ガラスと前記光学フィルタのいずれか一方又は両方が傾いた状態で配置されるようにしたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の撮像機器。
  7. 前記光学フィルタは、少なくとも前記撮像素子とは反対側の面に所定のコーティングが施されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の撮像機器。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の撮像機器における前記光学フィルタの代わりに、着脱可能に配置された、該光学フィルタとしての機能を備えたレンズを有してなることを特徴とする撮像機器。
  9. 複数の前記光学フィルタ又は該光学フィルタとしての機能を備えたレンズが、着脱可能に配置されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の撮像機器。
  10. 前記防塵ガラスには、可視域での反射率に加えて、赤外波長域もしくは紫外波長域又は赤外波長域及び紫外波長域での反射率をも低減する反射防止コーティングが少なくとも1面以上施されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の撮像機器。
  11. 前記防塵ガラス及び複数の前記光学フィルタのうち、少なくとも1つ以上が傾いた状態で配置されるようにしたことを特徴とする請求項9又は請求項9に従属する請求項10に記載の撮像機器。
JP2006099400A 2006-03-31 2006-03-31 撮像機器 Pending JP2007272055A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099400A JP2007272055A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 撮像機器
US11/591,865 US7852397B2 (en) 2006-03-31 2006-11-02 Electronic imaging apparatus provided with a dustproof member
EP06023481A EP1840639B1 (en) 2006-03-31 2006-11-10 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099400A JP2007272055A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 撮像機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272055A true JP2007272055A (ja) 2007-10-18

Family

ID=37964630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006099400A Pending JP2007272055A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 撮像機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7852397B2 (ja)
EP (1) EP1840639B1 (ja)
JP (1) JP2007272055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032805A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Nidec Copal Corp 撮像装置
JP2012220902A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Canon Inc 撮像装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5460300B2 (ja) * 2009-12-22 2014-04-02 キヤノン株式会社 撮像装置
EP2511761A3 (en) * 2011-04-14 2014-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and ND filter
JP5295304B2 (ja) 2011-05-02 2013-09-18 キヤノン株式会社 撮像装置
WO2014116597A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-31 Becton, Dickinson And Company Reduced size optical coupler for fluorescence detection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000162668A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd カラー/モノクロ切り換え式カメラ
JP2002139605A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルタレンズ、及びその製造方法、並びにフィルタレンズを備えた撮像装置
JP2002369086A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Nikon Corp 撮像装置
JP2003209721A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像装置
JP2006053180A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Olympus Corp 反射防止膜を設けた光学素子を備えた顕微鏡及びこれに用いられる撮像装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130808U (ja) * 1981-02-09 1982-08-14
JPS62124503A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Minolta Camera Co Ltd 多層反射防止膜
JPS62264031A (ja) 1986-05-12 1987-11-17 Nikon Corp カメラにおける焦点距離補正装置
DE3918990A1 (de) * 1989-06-10 1990-12-13 Zeiss Carl Fa Mikroskop mit bildhelligkeitsabgleich
JP3324780B2 (ja) * 1991-05-16 2002-09-17 オリンパス光学工業株式会社 紫外線顕微鏡
JPH0560992A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Canon Inc レーザービーム走査装置
JP2661521B2 (ja) * 1993-09-25 1997-10-08 日本電気株式会社 半導体受光装置
US5543612A (en) * 1994-05-13 1996-08-06 Texas Instruments Incorporated Image pickup device with attached interference stripe noise prevention mechanism
JPH08286113A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ
JP3548331B2 (ja) * 1996-04-15 2004-07-28 オリンパス株式会社 レンズ系
US6226118B1 (en) * 1997-06-18 2001-05-01 Olympus Optical Co., Ltd. Optical microscope
US6323995B1 (en) * 1998-03-17 2001-11-27 Olympus Optical Co., Ltd. Optical element switching device and optical microscope loaded with the device
US6314117B1 (en) * 1998-12-16 2001-11-06 Quan Photonics, Inc Laser diode package
JP2001125152A (ja) 1999-10-25 2001-05-11 Kdd Submarine Cable Systems Inc 光伝送システム及び光伝送路
JP2001296583A (ja) 2000-04-17 2001-10-26 Canon Inc 電子カメラ
JP2004505267A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 大塚電子株式会社 スペクトル光検出装置
JP2002090654A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Olympus Optical Co Ltd 投影光学系を有する中間鏡筒及び投影光学系を有する顕微鏡
JP2003172881A (ja) * 2001-09-27 2003-06-20 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用撮像カメラ接続アダプタ
JP2003110920A (ja) 2001-10-01 2003-04-11 Canon Inc 撮像素子保持装置及びそれを有する光学機器
JP2003255438A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP2003298855A (ja) 2002-04-02 2003-10-17 Toshiba Tec Corp カラー画像処理装置
JP2004109374A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Olympus Corp 電動光学顕微鏡
JP2004165723A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Olympus Corp 電子撮像装置
JP2004312552A (ja) 2003-04-09 2004-11-04 Mamiya Op Co Ltd 光学機器、光学フィルタおよびクリーニングフィルタ
JP4253557B2 (ja) * 2003-10-06 2009-04-15 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2006033716A (ja) 2004-07-21 2006-02-02 Hitachi Maxell Ltd 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000162668A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd カラー/モノクロ切り換え式カメラ
JP2002139605A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルタレンズ、及びその製造方法、並びにフィルタレンズを備えた撮像装置
JP2002369086A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Nikon Corp 撮像装置
JP2003209721A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像装置
JP2006053180A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Olympus Corp 反射防止膜を設けた光学素子を備えた顕微鏡及びこれに用いられる撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032805A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Nidec Copal Corp 撮像装置
JP2012220902A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1840639B1 (en) 2012-08-15
EP1840639A1 (en) 2007-10-03
US7852397B2 (en) 2010-12-14
US20070229696A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3324780B2 (ja) 紫外線顕微鏡
EP1801646B1 (en) Digital camera system
US7435020B2 (en) Digital camera system, camera body of digital camera, and interchangeable lens
US7289199B2 (en) Electronic imaging apparatus and microscope apparatus using the same
JP2007272055A (ja) 撮像機器
JP2006197406A (ja) 撮像装置
JP2004349738A (ja) レンズ交換可能なデジタルカメラシステム、カメラボディおよび交換レンズ
JPH1172717A (ja) 顕微鏡デジタル写真撮影システム
JP2003315686A (ja) 観察装置
JP5585199B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
CN100365455C (zh) 一种光纤准直器封装方法
JP2001159735A (ja) リレーレンズ装置
JP2000275532A (ja) 対物レンズ及びその製造方法
JP2003172881A (ja) 顕微鏡用撮像カメラ接続アダプタ
Evennett The new photomicrography
JP4694291B2 (ja) カメラ及び一眼レフカメラ
JP2992870B2 (ja) 顕微鏡撮影装置
JP4429641B2 (ja) 実体顕微鏡
JP2003270541A5 (ja)
JP2003209721A (ja) 電子撮像装置
JP2005189315A (ja) 投影光学系及びそれを用いた撮像装置接続用顕微鏡アダプタユニット
EP1623566B1 (en) Lens-interchangeable digital camera system
JP2008250272A (ja) 実像投影式カメラレンズアダプタ
JPH08117183A (ja) 画像撮影装置
JP2003046819A (ja) カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612