JP2007266289A - 積層型セラミック電子部品およびその製造方法 - Google Patents

積層型セラミック電子部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007266289A
JP2007266289A JP2006089083A JP2006089083A JP2007266289A JP 2007266289 A JP2007266289 A JP 2007266289A JP 2006089083 A JP2006089083 A JP 2006089083A JP 2006089083 A JP2006089083 A JP 2006089083A JP 2007266289 A JP2007266289 A JP 2007266289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal electrode
multilayer ceramic
atmosphere gas
electronic component
ceramic electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006089083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Fujimura
友義 藤村
Akira Sato
陽 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006089083A priority Critical patent/JP2007266289A/ja
Priority to US11/723,734 priority patent/US20070230088A1/en
Priority to TW096109739A priority patent/TW200741772A/zh
Priority to EP07104874A priority patent/EP1840912A3/en
Priority to CNA2007100918564A priority patent/CN101276684A/zh
Priority to KR1020070030237A priority patent/KR20070097367A/ko
Publication of JP2007266289A publication Critical patent/JP2007266289A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • C04B2235/3454Calcium silicates, e.g. wollastonite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6588Water vapor containing atmospheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/663Oxidative annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • H01G4/0085Fried electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】焼結体をアニール処理により再酸化しても、積層セラミック電子部品における機械強度の低下、およびクラック等の構造欠陥の発生を、低コストで防止することができる積層セラミック電子部品の製造方法、およびその積層セラミック電子部品を提供すること。
【解決手段】グリーンシートおよび内部電極層を積層してグリーンチップを得る工程と、前記グリーンチップを還元雰囲気下で焼成して焼結体を得る工程と、前記焼結体を所定のアニール雰囲気ガス中でアニールする再酸化工程と、を有する積層型セラミック電子部品の製造方法であって、前記再酸化工程における前記アニール雰囲気ガスの露点が−50〜0[℃]であり、前記再酸化工程における前記アニール雰囲気ガスの温度が900〜1100[℃]であることを特徴とする製造方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、積層セラミックコンデンサなどの積層型セラミック電子部品の製造方法、および積層型セラミック電子部品に関する。
積層セラミック電子部品の一例である積層型セラミックコンデンサは、所定の組成の誘電体磁器組成物で構成してある誘電体層と、各種金属を主成分とする内部電極層とが交互に複数積層したコンデンサ素子本体を有する。この種の積層セラミックコンデンサは、通常、誘電体磁器組成物からなるセラミックグリーンシート上に内部電極ペーストを印刷し、内部電極ペーストを印刷した複数枚のグリーンシートを積層し、セラミックグリーンシートの積層体を所定の寸法に切断して得たセラミックグリーンチップを脱バインダ処理し、焼成し、得られた焼結体に外部電極を形成することによって形成される。
近年、内部電極層の構成材料として、PtやPdなどの高価な貴金属に代えて、Niなどの安価な卑金属を使用することが可能となり、大幅なコストダウンが実現した。卑金属を内部電極層に用いる場合、内部電極層を酸化させることなく金属化させるために、グリーンチップを還元雰囲気下で焼成する必要がある。
しかしながら、還元雰囲気下でグリーンチップを焼成すると、誘電体層が還元されて半導体化し、誘電体層の誘電性が失われる恐れがある。そこで、従来、還元性雰囲気下でグリーンチップを焼成して焼結体を得た後に、焼結体中の誘電体層をアニール処理して再酸化させる。
従来、誘電体層の再酸化のためのアニール処理は、加湿したガス(たとえばN)の雰囲気下で行う。この雰囲気下では、水の乖離反応が起こる結果、酸素が発生する。この酸素によって誘電体層の再酸化を行う。しかし、従来のアニール処理では、アニール雰囲気ガスの酸素分圧及び温度を適正に制御しきれず、積層セラミックコンデンサの機械強度が弱くなり、積層セラミックコンデンサにクラック等の構造欠陥が生じる恐れがある。
例えば、アニール雰囲気ガスの酸素分圧が高過ぎると、強酸化雰囲気下で焼結体のアニールが行われる。その結果、内部電極層中の卑金属が酸化してしまう。たとえば、内部電極層中のNiが酸化して、NiOが生成する。内部電極層中の卑金属が酸化することにより、内部電極層の体積が膨張する結果、積層セラミックコンデンサの機械強度が低くなり、クラックが発生する恐れがある。逆に、アニール雰囲気ガスの酸素分圧が低過ぎると、誘電体層の再酸化が十分行われない恐れがある。
また、アニール雰囲気ガスの温度が高すぎると、誘電体層の再酸化は良好に行われるが、内部電極層までが酸化されてしまい、クラックが発生する恐れがある。逆に、アニール雰囲気ガスの温度が低過ぎる場合、誘電体層の再酸化が十分行われない恐れがある。
積層セラミックコンデンサの機械強度を高めて、クラックの発生を防止する方法として、グリーンチップの焼成温度を上げることが挙げられる。しかし、焼成温度を上げると、コンデンサのIR寿命や温度特性が変化することが問題となる。
また、特許文献1に示すように、積層セラミックコンデンサの強度を高めて、クラックの発生を防止する方法として、高圧雰囲気下で焼結体のアニール処理を行うことが提案されている。しかし、この方法においては、100〜1000気圧もの高圧下でアニール処理を行うための設備が必要となり、コストがかかることが問題となる。
特開平10−92686号公報
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、焼結体をアニール処理により再酸化しても、積層セラミック電子部品における機械強度の低下、およびクラック等の構造欠陥の発生を、低コストで防止することができる積層セラミック電子部品の製造方法、およびその積層セラミック電子部品を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る積層セラミック電子部品の製造方法は、
グリーンシートおよび内部電極層を積層してグリーンチップを得る工程と、
前記グリーンチップを還元雰囲気下で焼成して焼結体を得る工程と、
前記焼結体を所定のアニール雰囲気ガス中でアニールする再酸化工程と、を有する積層型セラミック電子部品の製造方法であって、
前記再酸化工程における前記アニール雰囲気ガスの露点が−50〜0[℃]であり、
前記再酸化工程における前記アニール雰囲気ガスの温度が900〜1100[℃]であることを特徴とする。
再酸化工程におけるアニール雰囲気ガスの露点を−50〜0[℃]とし、再酸化工程におけるアニール雰囲気ガスの温度を900〜1100[℃]とすることによって、アニール雰囲気ガスにおける酸素分圧を所定の範囲内に制御することができる。この酸素分圧の範囲内で焼結体をアニール処理により再酸化を行うことにより、積層セラミックコンデンサの機械強度が低下することを防止し、クラック等の構造欠陥の発生を防止することができる。また、アニール雰囲気ガスの露点、および温度の制御は簡便であるため、高圧雰囲気下でのアニール処理に比べて、より低コストで積層セラミックコンデンサの機械強度が低下することを防止し、クラック等の構造欠陥の発生を防止することができる。
好ましくは、前記アニール雰囲気ガスが、NおよびHOを含む。
アニール雰囲気ガスにおける、NとHOとの混合比を調整することによって、アニール雰囲気ガスにおける酸素分圧を容易に制御することができる。その結果、高圧雰囲気下でのアニール処理に比べて、より低コストで積層セラミックコンデンサの機械強度が低下することを防止し、クラック等の構造欠陥の発生を防止することができる。
本発明に係る積層セラミック電子部品は、上記の製造方法を用いて製造される。
また、本発明に係る積層セラミック電子部品は、
内層側誘電体層と内部電極層とが積層してある積層部と、
前記積層部における積層方向の両側を挟む外層側誘電体層と、を有する積層型セラミック電子部品であって、
前記外層側誘電体層と、前記積層部において最も外層側に位置する内部電極層との界面におけるSiの外層側存在量(原子%)が、前記内層側誘電体層と、前記内部電極層との界面におけるSiの内層側存在量(原子%)の0.5倍以上2倍未満であることを特徴とする。
Siの外層側存在量を、Siの内層側存在量の0.5倍以上2倍未満とすることにより、積層セラミック電子部品の機械強度を向上させ、クラック等の構造欠陥の発生を防止することができる。
好ましくは、前記内部電極層が卑金属を含む。
Niなどの安価な卑金属を内部電極層に用いる場合、内部電極層を酸化させることなく金属化させるために、グリーンチップを還元雰囲気下で焼成する。この焼成でによって還元された誘電体層を再酸化するためのアニール処理の際、アニール雰囲気ガスの露点および温度を前記の範囲内に制御することによって、積層セラミックコンデンサにおける機械強度の低下、およびクラック等の構造欠陥の発生を、低コスト防止することができる。
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの概略断面図、
図2は、本発明の一実施形態に係る積層型セラミック電子部品の製造方法において、焼結体の再酸化工程の際に、アニール雰囲気ガスの露点を制御するための装置(ウェッター)の概略図、
図3は、図1における内部電極重なりエッジ部IIの拡大図、
図4は、本発明の実施例に係る積層セラミックコンデンサの断面における、外層側誘電体層と、積層部において最も外層側に位置する内部電極層との界面、および、内層側誘電体層と、内部電極層との界面の電子顕微鏡(TEM)写真、
図5は、本発明の比較例に係る積層セラミックコンデンサの断面における、外層側誘電体層と、積層部において最も外層側に位置する内部電極層との界面、および、内層側誘電体層と、内部電極層との界面の電子顕微鏡(TEM)写真である。
積層セラミックコンデンサの構造
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサ2においては、内層側誘電体層10と内部電極層12とが交互に複数積層された積層部14が、その積層方向の両側(端面)を外層側誘電体層10aによって挟まれることにより、コンデンサ素子本体4を形成する。コンデンサ素子本体4の両端部には、素子本体4の内部で交互に配置された内部電極層12と各々導通する一対の外部電極6、8が形成してある。コンデンサ素子本体4の形状に特に制限はないが、通常、直方体状とされる。また、その寸法にも特に制限はなく、用途に応じて適当な寸法とすればよいが、通常、(0.4〜5.6)[mm]×(0.2〜5.0)[mm]×(0.2〜1.9)[mm]程度である。
内部電極層12は、各端面がコンデンサ素子本体4の対向する2端部の表面に交互に露出するように積層してある。一対の外部電極6、8は、コンデンサ素子本体4の両端部に形成され、交互に配置された内部電極層12の露出端面に接続されて、コンデンサ回路を構成する。
各内層側誘電体層10の厚みは、特に限定されないが、通常0.5〜5.0[μm]程度が一般的である。
内部電極層12の厚みも、特に限定されないが、通常0.1〜2.0[μm]程度である。内部電極層12は、単一の層で構成してあってもよく、あるいは2以上の組成の異なる複数の層で構成してあってもよい。
次に、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサ2の製造方法を説明する。
セラミックグリーンシートの製造方法
図1に示す内層側誘電体層10および外層側誘電体層10aを構成することになるセラミックグリーンシートを製造する。
まず、セラミック粉体を準備する。セラミック粉体は、原料として、チタン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウムなどの主成分の他、アルカリ土類金属、遷移金属、希土類元素、ガラス組成物などの副成分を含む。
なお、セラミック粉体の原料を予めボールミルなどによって混合し、乾燥した粉体を仮焼きした後、仮焼きした物を粗粉砕してセラミック粉体としても良い。また、薄いセラミックグリーンシートを形成するためには、セラミックグリーンシート厚みよりも小さい粒子径のセラミック粉体を使用することが望ましい。
次に、セラミック粉体、溶剤、分散剤、可塑剤、バインダ、およびその他の成分に対して、ボールミル、ビーズミルなどで混合、分散処理を行い、セラミックスラリーを得る。
溶剤としては、特に限定されないが、グリコール類、アルコール、ケトン類、エステル類、芳香族類などが例示される。
分散剤としては、特に限定されないが、マレイン酸系分散剤、ポリエチレングリコール系分散剤、アリルエーテルコポリマー分散剤が例示される。
可塑剤としては、特に限定されないが、フタル酸エステル、アジピン酸、燐酸エステル、グリコール類などが例示される。
バインダとしては、特に限定されないが、アクリル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、エチルセルロース樹脂などが例示いられる。
次に、セラミックスラリーを、ドクタープレート法あるいはダイコーター法などにより、キャリアフィルム(支持シート)上にシート状に成形し、セラミックグリーンシートが得られる。セラミックグリーンシートの厚さは、特に限定されないが、好ましくは、0.5〜5.0[μm]である。セラミックグリーンシートの厚さが厚すぎると取得容量が少なくなり、高容量化には適さない一方、あまりに薄すぎると、均一な誘電体層を形成することが困難となり、短絡不良が多発するという問題が生じやすい。
キャリアフィルムの材質は、剥離時の適当な柔軟性と、支持体としての剛性とを持つものであれば特に限定されないが、通常、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステルフィルムなどが好ましく用いられる。キャリアフィルムの厚さは、特に限定されないが、好ましくは、5〜100[μm]である。
内部電極層用ペーストの製造方法
図1に示す内部電極層12を構成することになる内部電極層用ペーストを製造する。
まず、導電性粉末、溶剤、分散剤、可塑剤、バインダ、添加物粉末などを、ボールミルなどで混練し、スラリー化することにより、内部電極層用ペーストを得る。
本実施形態では、内部電極層が卑金属を含むことが好ましい。内部電極層の原材料である導電性粉末としては、特に限定されないが、卑金属であるNiまたはNi合金が好ましい。Ni合金としては、Mn、Cr、Co、Al、Ru、Rh、Ta、Re、Os、Ir、Pt及びWなどから選ばれる1種以上とNiとの合金が例示される。これらの合金中のNi含有量は通常、95[重量%]以上である。なお、NiまたはNi合金中には、P、C、Nb、Fe、Cl、B、Li、Na、K、F、S等の各種微量成分が0.1[重量%]以下程度含まれていてもよい。また、導電性粉末として、NiあるいはNi合金と、CuあるいはCu合金との混合物なども用いられる。
溶剤としては、特に限定されないが、ターピネオール、ブチルカルビトール、ケロシン、アセトン、イソボニルアセテートなどが例示される。
分散剤としては、特に限定されないが、マレイン酸系分散剤、ポリエチレングリコール系分散剤、アリルエーテルコポリマー分散剤が例示される。
可塑剤としては、特に限定されないが、フタル酸エステル、アジピン酸、燐酸エステル、グリコール類などが例示される。
バインダとしては、特に限定されないが、アクリル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、エチルセルロース樹脂などが例示される。
添加物粉末としては、グリーンシートに含まれるセラミック粉末と同じ組成の化合物が、共材として含まれる。共材は、焼成過程において導電性粉末の焼結を抑制する。
内部電極パターンの形成
キャリアフィルム上に形成されたセラミックグリーンシートの表面に、内部電極層12、12aとなる内部電極パターンを形成する。内部電極パターンの形成方法は、内部電極パターンを均一に形成できる方法であれば特に限定されないが、スクリーン印刷法や転写法などが用いられる。
内部電極パターンの厚さは、特に限定されないが、好ましくは0.1〜2.0[μm]である。内部電極パターンの厚さが厚すぎると、積層数を減少せざるをえなくなり取得容量が少なくなり、高容量化しにくい。また、積層に際して内部電極パターンを印刷した部分と、印刷してないマージン部分との段差が大きくなりすぎ、短絡不良が生じやすくなる。一方、厚みが薄すぎると内部電極層を均一に形成することが困難であり、電極途切れが発生しやすくなる。内部電極パターンの面積は、通常、セラミックグリーンシートの面積の10[%]以上、好ましくは30[%]以上であり、90[%]以下である。面積が狭すぎる場合は、取得容量が少なくなり、薄層化する意味が無くなる。
内部電極パターンを印刷した部分と、印刷してないマージン部分との段差を解消するために、内部電極パターンを印刷してないマージン部分に、余白パターン層を形成してもよい。通常、余白パターン層は、誘電体層と同様の成分から構成される。
コンデンサ素子本体の形成
(グリーンチップの形成)
まず、内部電極層用ペースト(および余白パターン層)をグリーンシートに印刷することによって、内層用積層体ユニットを得る。また、内部電極層用ペーストが印刷されていないグリーンシートから、外層用積層体ユニットを得る。
次に、内層用積層体ユニットおよび外層用積層体ユニットを積層させて、図1に示すように、外層側誘電体層10aで積層部14の両側を挟む構造を持つ積層体を得る。
次に、積層体を所定の寸法に切断してグリーンチップを得る。
(グリーンチップの脱バインダ処理)
次に、グリーンチップに対して脱バインダ処理を行う。脱バインダ処理は、通常の条件で行えばよいが、内部電極層の導電体材料にNiやNi合金等の卑金属を用いる場合、特に下記の条件で行うことが好ましい。
雰囲気 :加湿したNとHとの混合ガス。
保持温度:200〜400[℃]、
保持時間:0.5〜20時間、
昇温速度:5〜300[℃/時間]。
(グリーンチップの焼成)
次に、グリーンチップを焼成して、焼結体を得る。焼成条件は、下記の条件が好ましい。
保持温度:1100〜1300[℃]、
保持時間:0.5〜8時間、
昇温速度:50〜500[℃/時間]、
冷却速度:50〜500[℃/時間]、
雰囲気:加湿したNとHとの混合ガス等。
保持温度が低すぎると、焼結体の緻密化が不十分となる。保持温度が高すぎると、内部電極層の異常焼結による電極の途切れや、内部電極層を構成する導電材の拡散による容量温度特性の悪化、誘電体層を構成する誘電体磁器組成物の還元が生じやすくなる。
本実施形態においては、グリーンチップの焼成は、還元雰囲気下で行うことが好ましい。還元雰囲気下でグリーンチップを焼成することによって、内部電極層に含まれる卑金属が酸化することを防止することができる。
グリーンチップ焼成時の空気雰囲気中の酸素分圧は、10−2[Pa]以下、好ましくは、10−2〜10−8 [Pa]である。焼成時において酸素分圧を前記範囲に制御することによって、還元雰囲気下で、グリーンチップを焼成することができる。焼成時の酸素分圧が高過ぎると、内部電極層が酸化する傾向にある。また、焼成時の酸素分圧が低過ぎると、内部電極層の電極材料が異常焼結を起こし、途切れてしまう傾向にある。
(焼結体のアニール処理)
次に、得られた焼結体に対してアニール処理を行う。焼結体のアニール処理は、誘電体層を再酸化するための工程であり、これにより絶縁抵抗を増加させることができる。
本実施形態では、焼結体に対してアニール処理を行う際の、アニール雰囲気ガスの露点が−50〜0[℃]であり、アニール雰囲気ガスの温度(アニール時の保持温度)が900〜1100[℃]であることが好ましい。
また、本実施形態では、アニール雰囲気ガスが、NおよびHOを含むことが好ましい。アニール雰囲気ガスにおけるNとHOとの混合比を調整することによって、アニール雰囲気ガスの酸素分圧を制御する。
アニール雰囲気ガスにおけるNとHOとの混合比を調整し、アニール雰囲気ガスの露点を制御するための装置(ウェッター)の概要を図2に例示する。ウェッターは、通気管20、22、24、26、液溜め28、露点計30、バルブ32、34、および制御手段38から構成される。
通気管20には、A1方向からNガスが導入される。また、通気管22には、A2方向からNガスが導入される。通気管22に導入されたNガスは、液溜め28に溜まった水36の中で通気管22から放出される。このNガスは、水36中でHO(蒸気)と混合された後に、通気管24中に導入される。通気管24およびバルブ32を経た混合ガス(N+HO)と、通気管20およびバルブ34を経たNガスとが、通気管26において合流し、混合する。この混合によってアニール雰囲気ガスが形成される。アニール雰囲気ガスは通気管26中を流れ、露点計30に至る。
露点計30で、アニール雰囲気ガスの露点が測定される。制御手段38は、露点計30で測定されたアニール雰囲気ガスの露点を検知する。そして、制御手段38によって、露点計30で測定された露点が所定範囲内となるように、バルブ32を通過する混合ガス(N+HO)、およびバルブ34を通過するNガスの流量が調節される。その結果、通気管24から供給される混合ガス(N+HO)と、通気管20から供給されるNガスとの混合比が調節される結果、アニール雰囲気ガスの露点(アニール雰囲気ガスに含まれるHOの量)が、−50〜0[℃]の範囲内に制御される。露点計30を経たアニール雰囲気ガスは、A3方向へ流れ、焼結体のアニール装置へ供給される。
アニール雰囲気ガスに含まれるHOは、アニール雰囲気ガスが所定の温度範囲にあるとき、乖離反応を起こし、Oを生成する。焼結体のアニール処理(再酸化工程)では、このOによって、焼結体の誘電体層が再酸化される。すなわち、本実施形態では、アニール雰囲気ガスの露点および温度を調節することによって、アニール雰囲気ガスの酸素分圧が決定される。
なお、液溜め28に溜まった水36の水温は、0〜75[℃]程度が好ましい。
外部電極の形成
次に、アニール処理後の焼結体(図1のコンデンサ素子本体4)に、外部電極用ペーストを印刷または転写して焼成し、外部電極6、8を形成する。外部電極用ペーストの焼成は、例えば、加湿したNとHとの混合ガス中で、600〜800[℃]の温度領域において、10分間〜1時間程度行うことが好ましい。そして、必要に応じ、外部電極4表面に、めっき等の被覆層を形成する。
外部電極6、8としては、通常Ni,Pd,Ag,Au,Cu,Pt,Rh,Ru,Ir等の少なくとも1種又はそれらの合金を用いることができる。通常は、Cu,Cu合金、Ni又はNi合金等や、Ag,Ag−Pd合金、In−Ga合金等が使用される。外部電極6、8の厚さは用途に応じて適時決定されればよいが、通常10〜200[μm]程度であることが好ましい。外部電極用ペーストは、上記した内部電極層用ペーストと同様にして調製すればよい。
外部電極6、8をコンデンサ素子本体4に形成した後、図1の積層セラミックコンデンサ2が得られる。製造された積層セラミックコンデンサ2は、ハンダ付等によりプリント基板上などに実装され、各種電子機器等に使用される。
本実施形態では、アニール雰囲気ガスの露点を−50〜0[℃]とし、アニール雰囲気ガスの温度を900〜1100[℃]とすることによって、アニール雰囲気ガスにおける酸素分圧を1.9×10−3〜5.5×10−2[Pa]の範囲内に制御することができる。この酸素分圧の範囲内で焼結体をアニールして再酸化することにより、積層セラミックコンデンサの機械強度の低下を防止し、クラック等の構造欠陥の発生を防止することができる。また、アニール雰囲気ガスの露点、および温度の制御は簡便であるため、高圧雰囲気下でのアニール処理などに比べて、より低コストで積層セラミックコンデンサの機械強度の低下を防止し、クラック等の構造欠陥の発生を防止することができる。
アニール雰囲気ガスの露点が低過ぎると、アニール雰囲気ガスの酸素分圧が低くなる。アニール雰囲気ガスの酸素分圧が低過ぎると、誘電体層の再酸化が十分行われず、誘電体層の誘電性が失われる恐れがある。その結果、コンデンサの絶縁抵抗寿命が短くなる。また、アニール雰囲気ガスの露点が高過ぎると、アニール雰囲気ガスの酸素分圧が高くなる。アニール雰囲気ガスの酸素分圧が高過ぎると、強酸化雰囲気下で焼結体のアニールが行われる。その結果、内部電極層中の卑金属が酸化してしまう。内部電極層中の卑金属が酸化することにより、内部電極層の体積が膨張する結果、積層セラミックコンデンサの機械強度が低くなり、クラックが発生する恐れがある。
アニール雰囲気ガスの温度が低過ぎると、誘電体層の再酸化が十分行われず、誘電体層の誘電性が失われる恐れがある。その結果、コンデンサの絶縁抵抗寿命が短くなる。また、アニール雰囲気ガスの温度が高過ぎると、誘電体層の再酸化は良好に行われるが、内部電極層までが酸化されてしまい、クラックが発生する恐れがある。また、内部電極層が酸化すると、コンデンサの静電容量が低下する。また、アニール雰囲気ガスの温度が高過ぎると、内部電極層の卑金属が誘電体素地と反応してしまい、コンデンサの絶縁抵抗寿命が短くなる傾向にある。
また、本実施形態では、図2に示すような簡素な装置(ウェッター)によって、アニール雰囲気ガスの露点(アニール雰囲気ガスにおける酸素分圧)を容易に制御することができる。その結果、高圧雰囲気下でのアニール処理などの方法に比べて、より低コストで積層セラミックコンデンサの機械強度の低下を防止し、クラック等の構造欠陥の発生を防止することができる。
上述したような本実施形態の製造方法で製造した結果、図1の積層セラミックコンデンサ2は、外層側誘電体層10aと、積層部14において最も外層側に位置する内部電極層12aとの界面におけるSiの外層側存在量(原子%)が、内層側誘電体層10と、内部電極層12との界面におけるSiの内層側存在量(原子%)の0.5倍以上2倍未満、好ましくは0.6倍以上1.8倍以下となる。
図1に示すように、積層セラミックコンデンサ2は、内層側誘電体層10と内部電極層12とが積層してある積層部14と、積層部14における積層方向の両側を挟む外層側誘電体層10aとを有する。そして、図3(図1における内部電極重なりエッジ部IIの拡大図)に示すように、積層セラミックコンデンサ2において、外層側誘電体層10aと、積層部14において最も外層側に位置する内部電極層12aとが、界面16(外層側界面)において接する。また、内層側誘電体層10と、内部電極層12とは界面18(内層側界面)において接する。本実施形態では、外層側界面16におけるSiの存在量(以下、Sioutと記す)を、内層側界面18におけるSiの存在量(以下、Siinと記す)の0.5倍以上2倍未満、好ましくは0.6倍以上1.8倍以下とすることにより、積層セラミックコンデンサの機械強度を向上させ、クラック等の構造欠陥の発生を防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様で実施し得ることは勿論である。たとえば、上述した実施形態では、積層セラミック電子部品として積層セラミックコンデンサ2を例示したが、本発明ではこれに限定されるものではない。
また、上述した実施形態では、脱バインダ処理、焼成、およびアニール処理は、それぞれ独立して行っているが、本発明ではこれに限定されず、少なくとも2つの工程を連続して行なってもよい。
以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
実施例1
(グリーンシートの作製)
以下に示すように、主成分原料および副成分原料を、所定のモル比率で配合して、ボールミルにより16時間湿式混合し、乾燥して誘電体原料を得た。なお、主成分原料および副成分原料それぞれの粒径は、0.1〜1.0[μm]であった。BaTiO:100[モル%]、MgCO:3.0[モル%]、MnCO:0.5[モル%]、(Ba0.6 Ca0.4 )SiO:3.0[モル%]、Y:5.0[モル%]。
なお、上述した3.0モル%の(Ba0.6 Ca0.4 )SiOは、1.8モル%のBaCO 、1.2モル%のCaCOおよび3モル%のSiO とを、ボールミルにより16時間湿式混合し、乾燥後、1150[℃]で空気中で焼成し、さらに、ボールミルにより100時間湿式粉砕することにより得た。
次に、得られた誘電体原料、溶剤、分散剤、可塑剤、および有機ビヒクルを所定の比率で配合したものを、混合、分散処理した後、ペースト化して誘電体層用ペーストを得た。
次に、得られた誘電体層用ペーストを用いてPETフィルム上にグリーンシートを形成した。
次に、Ni粒子、溶剤、分散剤、可塑剤、および有機ビヒクルを所定の割合で配合したものを混練し、ペースト化して内部電極層用ペーストを得た。
(積層コンデンサの作製)
まず、上記内部電極層用ペーストをグリーンシートに印刷して、内層用積層体ユニットを得た。また、内部電極層用ペーストを印刷していないグリーンシートから外層用積層体ユニットを得た。
次に、内層用積層体ユニットを積層させて、その積層物の両端面を外層用積層体ユニットで挟む構造を持つ積層体を得た。
次に、積層体を所定の圧力ででプレスした後、所定の寸法に切断して、グリーンチップを得た。
次に、グリーンチップに対して、脱バインダ処理を行った。脱バインダ処理条件は、昇温速度:50[℃/時間]、保持温度:240[℃]、温度保持時間:8時間、冷却速度:300[℃/時間]、雰囲気:大気中とした。
次に、脱バインダ処理後のグリーンチップを焼成し、焼結体を得た。焼成条件は、昇温速度:200[℃/時間]、保持温度:1240[℃]、温度保持時間:2時間、冷却速度:300[℃/時間]、雰囲気ガス:加湿したN+H混合ガス(酸素分圧:1.0×10−7[Pa])とした。
次に、得られた焼結体に対して、アニール処理(再酸化工程)を行った。アニール処理条件は、アニール雰囲気ガス:加湿したNガス(露点:−15[℃]、酸素分圧:2.2×10−2[Pa])、アニール雰囲気ガスの昇温速度:200[℃/時間]、アニール温度(アニール雰囲気ガスの温度):1050[℃]、温度保持時間:2時間、アニール雰囲気ガスの冷却速度:300[℃/時間]とした。
なお、アニール処理の際のアニール雰囲気ガスの加湿には、水温を20[℃]としたウエッターを用いた。
次に、アニール処理後の焼成体の端面をサンドブラストにて研磨した後、端子電極用ペーストを塗布し、図1に示す積層セラミックコンデンサ2のサンプルを得た。得られたサンプルのサイズは、3.2[mm]×1.6[mm]×0.6[mm]であり、外層側誘電体層10aの厚みは70[μm]、内層側誘電体層10の厚み(層間厚み)は1.5[μm]、内部電極層12、12aの厚さは1.0[μm]であった。
実施例2〜4、比較例1〜5
アニール雰囲気ガスの露点を表1に示す値としたこと以外は、実施例1と同様にして、積層セラミックコンデンサを作製した。
実施例5、6、比較例6、7
アニール温度を表1に示す値としたこと以外は、実施例1と同様にして、積層セラミックコンデンサを作製した。
焼結体の抗折強度の測定
実施例1〜6、および比較例1〜7において得られた焼結体について、抗折強度(単位:N/mm)を測定した。測定には荷重試験機(アイコーエンジニアリング社製)を用いた。JIS−R1601に規定される3点式測定法に準拠して抗折強度測定した。結果を表1に示す。
積層セラミックコンデンサのクラック不良率の測定
実施例1〜6、および比較例1〜7において得られた積層セラミックコンデンサについて、クラック不良率を測定した。結果を表1に示す。コンデンサのサンプル10000個をそれぞれ切断し、その断面を顕微鏡で観察し、クラックの有無を調べた。そして、全サンプル数に対する、クラックの見つかったサンプル数の割合を、クラック不良率(単位:ppm)と定義した。
Si out 、Si in の測定
実施例1〜6、および比較例1〜7において得られた積層セラミックコンデンサについて、図1、図3に示す外層側誘電体層10aと、積層部14において最も外層側に位置する内部電極層12aとの界面16におけるSiの外層側存在量(Siout)と、内層側誘電体層10と、内部電極層12との界面18におけるSiの内層側存在量(Siin)を測定し、その比率(Siout/Siin)を求めた。結果を表1に示す。
この測定においては、まず、図1に示すように、積層セラミックコンデンサを、その積層面に垂直な方向に切断した。次に、図1の電極重なりエッジ部II(すなわち図3示す領域)を透過型電子顕微鏡(TEM)で観察した。実施例1および比較例1における電極重なりエッジ部IIのTEM写真を、それぞれ図4、5に示す。
次に、電極重なりエッジ部IIにおける外層側界面16および内層側界面18に位置する各測定点に対して、TEM−EDS分析を行った。TEM−EDS分析によって、外層側界面16および内層側界面18に存在するSi元素の存在量(原子%)を測定した。
例えば、実施例1(図4)では、外層側界面16に位置する測定点5、7、9、10、および内層側界面18に位置する測定点1、2、3、4において、TEM−EDS分析を行った。比較例1(図5)では、外層側界面16に位置する測定点12、13、16、17、および内層側界面18に位置する測定点8、9、10、11において、TEM−EDS分析を行った。
次に、TEM−EDS分析の結果から、各測定点におけるSi元素の存在量(単位:原子%)を求めた。次に、外層側界面16の各測定点におけるSiの存在量の平均値(Siout)、内層側界面18の各測定点におけるSiの存在量の平均値(Siin)、およびそれらの比率(Siout/Siin)を求めた。実施例1における測定結果を表2、比較例1における測定結果を表3に示す。実施例2〜6、比較例2〜7についても、実施例1および比較例1と同様の測定を行った。
総合判定
各実施例、および比較例に対して総合判定を行った。焼結体の抗折強度が30[N/mm]以上であり、かつ、クラック不良率が100[ppm]以下であり、かつ、Siout/Siin が0.5以上2.0未満である場合、総合判定をG(Good)とした。さらに、結体の抗折強度が30[N/mm]以上であり、かつ、クラック不良率が0[ppm]であり、かつ、Siout/Siin が0.5以上2.0未満である場合、総合判定をVG(Very Good)とした。これらの条件を満たさないものはNG(No good)とした。
評価
表1に示すように、焼結体のアニール処理(酸化工程)におけるアニール雰囲気ガスの露点が−50〜0[℃]である実施例1〜4は、比較例1〜5に比べて、焼結体の抗折強度が高く、コンデンサのクラック不良率が低いことが確認された。また、実施例1〜4では、Siout/Siin が0.5以上2.0未満であった。すなわち、Siout/Siin が0.5以上2.0未満である積層セラミックコンデンサでは、焼結体の抗折強度が高く、コンデンサのクラック不良率が低いことが確認された。なお、実施例1〜4では、アニール雰囲気ガスにおける酸素分圧は、1.9×10−3〜5.5×10−2[Pa]であった。
一方、比較例1〜5では、アニール雰囲気ガスの露点が−50[℃]未満、あるいは0[℃]より高かったため、焼結体の抗折強度が低く、コンデンサのクラック不良率が高いことが確認された。また、比較例1〜4では、Siout/Siin が2以上、比較例5では、Siout/Siin が0.5未満であることが確認された。すなわち、すなわち、Siout/Siin が0.5未満あるいは2以上である積層セラミックコンデンサでは、焼結体の抗折強度が低く、コンデンサのクラック不良率が高いことが確認された。なお、比較例1〜4では、アニール雰囲気ガスの露点が0[℃]より高いとき、アニール雰囲気ガスにおける酸素分圧は、6.9×10−2[Pa]以上であった。比較例1〜5では、アニール雰囲気ガスにおける酸素分圧は、1.1×10−3[Pa]以下、あるいは6.9×10−2[Pa]以上であった。
また、焼結体のアニール処理(酸化工程)におけるアニール雰囲気ガスの温度が900〜1100[℃]である実施例5、6は、比較例6、7に比べて、焼結体の抗折強度が高く、コンデンサのクラック不良率が低いことが確認された。また、実施例5、6では、Siout/Siin が0.5以上2未満であった。すなわち、Siout/Siin が0.5以上2未満である積層セラミックコンデンサでは、焼結体の抗折強度が高く、コンデンサのクラック不良率が低いことが確認された。
一方、比較例6、7では、アニール雰囲気ガスの温度が900[℃]未満、あるいは1100[℃]より高かったため、焼結体の抗折強度が低く、コンデンサのクラック不良率が高いことが確認された。また、比較例6では、Siout/Siin が0.5未満であり、比較例7では、Siout/Siin が2以上であることが確認された。すなわち、すなわち、Siout/Siin が0.5未満、あるいは2以上である積層セラミックコンデンサでは、焼結体の抗折強度が低く、コンデンサのクラック不良率が高いことが確認された。
図1は、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの概略断面図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る積層型セラミック電子部品の製造方法において、焼結体の再酸化工程の際に、アニール雰囲気ガスの露点を制御するための装置(ウェッター)の概略図である。 図3は、図1における内部電極重なりエッジ部IIの拡大図である。 図4は、本発明の実施例に係る積層セラミックコンデンサの断面における、外層側誘電体層と、積層部において最も外層側に位置する内部電極層との界面、および、内層側誘電体層と、内部電極層との界面の電子顕微鏡(TEM)写真である。 図5は、本発明の比較例に係る積層セラミックコンデンサの断面における、外層側誘電体層と、積層部において最も外層側に位置する内部電極層との界面、および、内層側誘電体層と、内部電極層との界面の電子顕微鏡(TEM)写真である。
符号の説明
2… 積層セラミックコンデンサ
4… コンデンサ素子本体
6,8… 外部電極
10… 内層側誘電体層
10a…外層側誘電体層
12… 内部電極層
12a… 積層部において最も外層側に位置する内部電極層
14… 積層部
16… 外層側界面
18… 内層側界面

Claims (6)

  1. グリーンシートおよび内部電極層を積層してグリーンチップを得る工程と、
    前記グリーンチップを還元雰囲気下で焼成して焼結体を得る工程と、
    前記焼結体を所定のアニール雰囲気ガス中でアニールする再酸化工程と、を有する積層型セラミック電子部品の製造方法であって、
    前記再酸化工程における前記アニール雰囲気ガスの露点が−50〜0[℃]であり、
    前記再酸化工程における前記アニール雰囲気ガスの温度が900〜1100[℃]であることを特徴とする積層型セラミック電子部品の製造方法。
  2. 前記内部電極層が卑金属を含むことを特徴とする請求項1に記載の積層型セラミック電子部品の製造方法。
  3. 前記アニール雰囲気ガスが、NおよびHOを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法により得られる積層型セラミック電子部品。
  5. 内層側誘電体層と内部電極層とが積層してある積層部と、
    前記積層部における積層方向の両側を挟む外層側誘電体層と、を有する積層型セラミック電子部品であって、
    前記外層側誘電体層と、前記積層部において最も外層側に位置する内部電極層との界面におけるSiの外層側存在量が、前記内層側誘電体層と、前記内部電極層との界面におけるSiの内層側存在量の0.5倍以上2倍未満であることを特徴とする積層型セラミック電子部品。
  6. 前記内部電極層が卑金属を含むことを特徴とする請求項5に記載の積層型セラミック電子部品。
JP2006089083A 2006-03-28 2006-03-28 積層型セラミック電子部品およびその製造方法 Withdrawn JP2007266289A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089083A JP2007266289A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
US11/723,734 US20070230088A1 (en) 2006-03-28 2007-03-21 Multilayer ceramic electronic device and method of production of same
TW096109739A TW200741772A (en) 2006-03-28 2007-03-21 Multilayer ceramic electronic device and method of production of the same
EP07104874A EP1840912A3 (en) 2006-03-28 2007-03-26 Multilayer ceramic electronic device and method of production of same
CNA2007100918564A CN101276684A (zh) 2006-03-28 2007-03-28 叠层型陶瓷电子部件及其制造方法
KR1020070030237A KR20070097367A (ko) 2006-03-28 2007-03-28 적층형 세라믹 전자부품 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089083A JP2007266289A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 積層型セラミック電子部品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007266289A true JP2007266289A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38198277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089083A Withdrawn JP2007266289A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 積層型セラミック電子部品およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070230088A1 (ja)
EP (1) EP1840912A3 (ja)
JP (1) JP2007266289A (ja)
KR (1) KR20070097367A (ja)
CN (1) CN101276684A (ja)
TW (1) TW200741772A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8710355B2 (en) * 2008-12-22 2014-04-29 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions and processes for forming photovoltaic devices
CN101982443A (zh) * 2010-10-25 2011-03-02 东莞市安培龙电子科技有限公司 一种提高ptc耐电流冲击性能的方法
KR101922866B1 (ko) * 2012-07-19 2019-02-27 삼성전기 주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
JP2016040819A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ、これを含む積層セラミックコンデンサ連、および、積層セラミックコンデンサの実装体
CN106571229B (zh) * 2015-10-09 2018-11-09 株式会社村田制作所 电子部件
US10418181B2 (en) 2016-04-20 2019-09-17 Eulex Components Inc Single layer capacitors
JP6696464B2 (ja) * 2017-03-15 2020-05-20 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
KR20220121024A (ko) * 2021-02-24 2022-08-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997341A (en) * 1974-10-17 1976-12-14 Universal Oil Products Company Reduced temperature sintering process
US4678683A (en) * 1985-12-13 1987-07-07 General Electric Company Process for cofiring structure comprised of ceramic substrate and refractory metal metallization
JPS63181399A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 日本特殊陶業株式会社 高熱伝導性厚膜多層配線基板
DE68909665T2 (de) * 1988-04-26 1994-02-10 Toto Ltd Verfahren zur Herstellung dielektrischer Keramik für elektrostatische Haltevorrichtungen.
JP2734910B2 (ja) * 1992-11-12 1998-04-02 住友金属工業株式会社 半導体磁器組成物の製造方法
EP0797225A3 (en) * 1996-03-19 2000-01-19 Tam Ceramics, Inc. Manufacturing process of multilayer capacitors
US7029971B2 (en) * 2003-07-17 2006-04-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thin film dielectrics for capacitors and methods of making thereof
JP4407299B2 (ja) * 2004-01-30 2010-02-03 Tdk株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP4028508B2 (ja) * 2004-03-26 2007-12-26 Tdk株式会社 積層セラミック素子の製造方法
JP4203452B2 (ja) * 2004-06-28 2009-01-07 Tdk株式会社 積層型セラミックコンデンサの製造方法
DE102005032544B4 (de) * 2004-07-14 2011-01-20 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd., Matsudo Abriebsresistente gesinterte Aluminiumlegierung mit hoher Festigkeit und Herstellugsverfahren hierfür
JP4295179B2 (ja) * 2004-08-31 2009-07-15 Tdk株式会社 電子部品およびその製造方法
JP4140593B2 (ja) * 2004-09-21 2008-08-27 住友電気工業株式会社 メタライズ基板
JP2006278763A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tdk Corp 積層セラミック電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1840912A3 (en) 2008-05-07
KR20070097367A (ko) 2007-10-04
TW200741772A (en) 2007-11-01
CN101276684A (zh) 2008-10-01
EP1840912A2 (en) 2007-10-03
US20070230088A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267614B2 (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JP5077393B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
KR100782238B1 (ko) 적층 세라믹 전자 부품의 제조 방법
JP2005217305A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2007266289A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP4779615B2 (ja) 積層型電子部品およびその製造方法
JP2005159224A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2007173480A (ja) 積層型電子部品およびその製造方法
JP5423977B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2005294317A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5169316B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP4276642B2 (ja) 積層型セラミック電子部品
JP2007234330A (ja) 導電体ペーストおよび電子部品
JP4788323B2 (ja) 積層型電子部品およびその製造方法
JP4910812B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP4788432B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法、およびセラミックグリーンシートの積層プレス装置
JP4784303B2 (ja) 積層型電子部品およびその製造方法
JP5151039B2 (ja) 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
JP2007005460A (ja) 電子部品の製造方法および電子部品
JP4432882B2 (ja) 積層型電子部品およびその製造方法
JP2001284161A (ja) ニッケル粉末、電極用ペーストおよび電子部品の製造方法
JP2007149780A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP2008218532A (ja) グリーンシート積層ユニット、電子部品の製造方法、および電子部品
JP2002373825A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2005145761A (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090602