JP2007256653A - 電子音楽装置に対するサービス提供システム - Google Patents

電子音楽装置に対するサービス提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007256653A
JP2007256653A JP2006081155A JP2006081155A JP2007256653A JP 2007256653 A JP2007256653 A JP 2007256653A JP 2006081155 A JP2006081155 A JP 2006081155A JP 2006081155 A JP2006081155 A JP 2006081155A JP 2007256653 A JP2007256653 A JP 2007256653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic musical
musical instrument
service
communication
distribution server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006081155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4492570B2 (ja
Inventor
Shinya Sakurada
信弥 櫻田
Osamu Oshima
治 大島
Yoshinari Nakamura
吉就 中村
Satoshi Miyake
悟史 三宅
Kenichi Nishida
賢一 西田
Kojiro Kato
浩二郎 加藤
Atsushi Fukada
敦史 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2006081155A priority Critical patent/JP4492570B2/ja
Priority to US11/689,024 priority patent/US8495168B2/en
Publication of JP2007256653A publication Critical patent/JP2007256653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492570B2 publication Critical patent/JP4492570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
    • G10H1/0058Transmission between separate instruments or between individual components of a musical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/121Musical libraries, i.e. musical databases indexed by musical parameters, wavetables, indexing schemes using musical parameters, musical rule bases or knowledge bases, e.g. for automatic composing methods
    • G10H2240/125Library distribution, i.e. distributing musical pieces from a central or master library
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/181Billing, i.e. purchasing of data contents for use with electrophonic musical instruments; Protocols therefor; Management of transmission or connection time therefor
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/201Physical layer or hardware aspects of transmission to or from an electrophonic musical instrument, e.g. voltage levels, bit streams, code words or symbols over a physical link connecting network nodes or instruments
    • G10H2240/211Wireless transmission, e.g. of music parameters or control data by radio, infrared or ultrasound
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/201Physical layer or hardware aspects of transmission to or from an electrophonic musical instrument, e.g. voltage levels, bit streams, code words or symbols over a physical link connecting network nodes or instruments
    • G10H2240/241Telephone transmission, i.e. using twisted pair telephone lines or any type of telephone network
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/281Protocol or standard connector for transmission of analog or digital data to or from an electrophonic musical instrument
    • G10H2240/295Packet switched network, e.g. token ring
    • G10H2240/305Internet or TCP/IP protocol use for any electrophonic musical instrument data or musical parameter transmission purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract


【課題】シンプルなユーザインタフェースを搭載した電子音楽装置においても、使い勝手の良いインターネットサービスを受けることができるようにする。
【解決手段】電子楽器1と携帯端末2は無線LAN3に接続され、無線LAN3はルータを介してインターネット4に接続している。インターネット4上の配信サーバ5はインターネットサービスを提供するサーバである。電子楽器1と携帯端末2はペアリング確立されており、連携してインターネット通信する。配信サーバ5にアクセスし、利用したいサービスを特定するまでの作業は、携帯端末2を用いて行なう。配信サーバ5は電子楽器1に対して、携帯端末2において特定されたサービスに対応するデータを配信する。これにより電子楽器2では所望のサービスを利用できる。この携帯端末2と電子楽器1の連携により、電子楽器1では使い勝手の良いインターネットサービスを受けることができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、通信ネットワーク上のサーバ装置が提供する各種サービスを電子音楽装置において利用するためのサービス提供システムに関する。
従来から、電子楽器において、インターネット上のサーバコンピュータにアクセスして、該サーバコンピュータから、例えば音楽コンテンツ配信サービス等、種々のサービスを受けることが知られている(例えば下記特許文献1を参照)。この種の電子楽器においては、通常の電子楽器としての音楽的機能を実現するための装備に加えて、インターネットに接続するための通信インターフェースや、Webページ閲覧に対応しうる比較的表示領域の大きなディスプレイ、ポインティングデバイス、Webブラウザ等を含むインターネットサービスを受けるために必要なGUI(グラフィカルユーザインターフェース)を含む通信端末装置的機能が搭載されていた。
特開2005−189611号公報
電子楽器においては、コスト上の制約、或いは、デザイン上の制約等、種々の理由から、前述のようなインターネットサービスを受けるために必要なGUIを搭載せずに、必要最小限のシンプルなユーザインターフェースのみを搭載したものも多い。例えば、電子ピアノは、アコースティック楽器風の外観を損なわないようにするというデザイン上の観点から、音楽的機能以外の装備が露骨に顕れることを避けて、幾つかのスイッチ類と至極簡素な液晶表示部だけからなる必要最小限のシンプルなユーザインターフェースを具備するのが通例である。このようにシンプルなユーザインターフェースしか搭載できない電子楽器においては、インターネットネットワーク経由で提供される各種サービスを受けることができないか、或いは、サービスを受けることができたとしても、非常に使い勝手が悪かった。
また、インターネットに接続したパーソナルコンピュータ(以下、PCと略記)から該インターネット上の音楽コンテンツ配信サイトにアクセスし、該PCにおいて音楽コンテンツをダウンロードし、該PCにダウンロードした音楽コンテンツを当該PCの外部機器として接続された電子楽器上に転送又は複製することで、この音楽コンテンツを電子楽器にて利用できるようにしたコンテンツ提供システムが従来からあった(例えば、下記特許文献2を参照)。しかし、この場合は、インターネットサービスを仲介するPC側において、音楽コンテンツを保存するための大容量メモリが必要であり、また、音楽コンテンツを楽器本体に転送又は複製する際には、当該音楽コンテンツの権利保護・不正コピー防止するために、コンテンツの暗号化や転送又は複製先の楽器の認証処理など、複雑な処理をPC側で行なわなければならなかった。
特開2004−117798号公報
この発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、シンプルなユーザインタフェースを搭載した電子音楽装置においても、使い勝手の良い通信ネットワーク経由の各種サービスを利用できるようにすることを目的とする。
この発明は、通信ネットワーク上のサーバ装置が提供するサービスを電子音楽装置において利用するためのサービス提供システムであって、前記通信ネットワークを介して前記サーバ装置と通信可能な通信端末装置を具え、前記通信端末装置は、前記通信ネットワークを介して前記サーバ装置と通信を行い、該サーバ装置が提供するサービスのうちの所望のサービスをユーザに特定させるためのサービス特定手段と、前記サービス特定手段によるサービス特定の結果を電子音楽装置に対して通知するための通知手段とを具え、前記電子音楽装置は、前記通信端末装置から通知されたサービス特定の結果に対応するサービスを前記通信ネットワークを介して前記サーバ装置に要求するためのサービス要求手段と、前記サービス要求手段により要求されたサービスに対応するデータを前記サーバ装置から前記通信ネットワークを介して取得するデータ取得手段とを具える。
また、この発明において、前記通信端末装置は、前記電子音楽装置経由で、前記通信ネットワークを介した前記サーバ装置との通信を行なうものであってもよい。また、前記サービス特定手段は前記通信端末装置に具備されたグラフィックユーザインターフェースを含んで構成されてもよい。また、前記通信端末装置において、特定の電子音楽装置と連携するためのペアリング確立手段を更に具えてもよい。
この発明によれば、サーバ装置が提供するサービスのうちの所望のサービスを特定する作業は通信端末装置において行なわれ、電子音楽措置においては、通信端末装置から通知された該サービス特定の結果に対応するサービスをサーバ装置に要求し、当該サービスに対応するデータをサーバ装置から通信ネットワークを介して取得することができるので、電子音楽装置がインターネット通信等に利用するには不十分な(シンプルな)ユーザインターフェースしか装備しない場合であっても、該装備の不足を通信端末装置により補って、使い勝手の良い通信ネットワーク経由の各種サービスを当該電子音楽装置において利用できるという優れた効果を奏する。また、通信端末装置が、電子音楽装置経由で、通信ネットワークを介したサーバ装置との通信を行なうようにしてもよい。この場合も、所望のサービスを特定するまでの作業は通信端末装置において行われ、サービスの利用自体は電子音楽装置において行なわれるので、使い勝手の良いサービスを該電子音楽装置にて受けることができるという優れた効果を奏する。また、通信端末装置において所望のサービスをユーザが特定する作業は、該通信端末装置に具わるGUIを用いて行なうことができる。また、ペアリング確立手段により通信端末装置を特定の電子音楽装置と連携させることで、該通信端末装置として汎用の通信端末装置を適用することができる。
また、この発明は、装置の発明として構成及び実施するのみならず、電子音楽装置及び通信端末装置を、それぞれ、この発明に係る装置として動作させるためのソフトウェアプログラムの形態で構成及び実施されてもよい。
以下添付図面を参照して、この発明の一実施例について説明する。
図1は、この発明の一実施例に係るサービス提供システムのネットワーク構成例を示す概念図である。電子音楽装置1は、例えば電子ピアノや電子キーボード等、シンプルなユーザインターフェースを搭載した電子楽器であり、その電気的ハードウェア構成例を図2に示す。また、通信端末装置2は、少なくとも、通信機能と、Webページ閲覧に対応しうる比較的表示領域の大きなディスプレイを含むGUIと、Webブラウザとを搭載した汎用の通信端末装置である。追って説明する通り、この実施例においては、携帯端末2として、可搬姓に優れた小型・携帯型の通信端末装置(以下、単に携帯端末とする)を利用することが好ましく、例えば、携帯ゲーム機、携帯電話、PDA(パーソナルディジタルアシスタンス:電子手帳)、タブレットなどが、携帯端末2として適用可能な通信端末装置の代表的なものである。
電子楽器1と携帯端末2は、ローカルエリアネットワーク3に接続されており、該ローカルエリアネットワーク3を介して、両者の間でデータ通信が可能である。ローカルエリアネットワーク3は、例えば家庭内のLANのように、局所的範囲で構築されるネットワークであって、この実施例では一例として無線LANとする。なお、ローカルエリアネットワーク3は、無線LANに限らず、有線ケーブルを使った有線LANであっても良いし、或いは、局所的範囲内で独自のプロトコルを用いて通信を行なうネットワークであれば、どのようなものであってもよい。なお、無線LAN3上には、複数台の電子楽器1及び複数台の携帯端末2が存在しうる。
無線LAN3はルータを介してワイドエリアネットワーク(この実施例では、インターネット)4に接続されている。電子楽器1及び携帯端末2は、無線LAN3を経由してインターネット4に接続し、該インターネット4上に存在する他の装置と通信可能である。インターネット4上には、クライアント端末に対してインターネット経由で各種サービスを提供するためのサービス提供サイトを運営するサーバコンピュータ5が接続されている。この実施例においては、サーバコンピュータ5は、一例として、クライアント端末(電子楽器1)に対して自動演奏データや楽譜データ等の音楽コンテンツを提供する音楽コンテンツ配信サーバである。なお、インターネット4上には複数種類の配信サーバ5が存在しうる。また、インターネット4上には、複数台の他の楽器6,7も存在しうる。
図2は、電子楽器1の電気的ハードウェア構成の一例を示すブロック図である。電子楽器1は、CPU10、ROM11、RAM12及び該CPU10に接続されたタイマ10Aからなるマイクロコンピュータと、外部記憶装置13、演奏操作検出回路14、操作子検出回路15、表示制御回路16、音源回路17、効果付与回路18、MIDIインターフェース(MIDI・I/F)19、通信インターフェース(通信I/F)20を含んで構成され、各装置間がバス10Bを介して接続されている。
CPU10は、ROM11或いはRAM12に格納された各種ソフトウェアプログラムをタイマ10Aによるクロックを利用して実行する。CPU10が実行するソフトウェアプログラムは、電子楽器1の全体的な動作制御を行う制御プログラムや、後述図5に例示するネットワーク通信制御を実現するためのプログラムなどが含まれる。RAM12は、CPU10が実行する各種処理に際して必要な各種データを一時記憶するワークメモリとして利用される。なお、CPU10により実行される各種プログラムは、ROM11或いはRAM12に記憶されたものに限らず、外部記憶装置13に記憶されたものや、通信I/F20を介してインターネット上のサーバコンピュータからダウンロードしたものを利用することも可能である。
外部記憶装置13は、配信サーバ5(図1参照)から購入した音楽コンテンツの保存等に利用できる大容量の記憶装置であって、ハードディスク装置(HDD)や、コンパクトディスク(CD−ROM等)、フレキシブルディスク又はフロッピー(商標)ディスク(FD)、光磁気ディスク(MO)、ディジタル多目的ディスク(DVD)、半導体メモリ等、適宜の外部記憶媒体により構成されてよい。
演奏操作検出回路14は、鍵盤等の演奏操作子21に接続されており、該演奏操作子21における演奏操作内容を検出し、該検出した演奏操作内容に応じた演奏情報を発生する。また、操作子検出回路15には設定操作子群22が接続されている。設定操作子群22は、数字/カーソルキーや、音色選択を行なうためのパネルスイッチ等のシンプルな操作子類である。操作子検出回路15は設定操作子群22の操作内容や設定状態を検出し、該検出内容に応じた設定情報を発生する。
また、表示制御回路16には表示器23が接続されている。表示器23は、例えば液晶表示器等で構成され、音色、伴奏スタイル、曲名等、或いは、楽譜表示、歌詞表示等のように比較的単純な情報を表示する用途に限って利用できる程度の、表示範囲が狭くシンプルなものとする。表示制御回路16は、CPU10から与えられる指示に基づき表示器23の表示内容を制御する。
音源回路17は、ユーザの演奏操作子21の操作に応じて発生される演奏情報、或いは、ソングファイル(自動演奏データ等)の再生に応じて発生される演奏情報に基づく楽音信号を発生する。音源回路17において発生された楽音信号は、効果付与回路18を介して適宜効果付与されて、アンプ、スピーカ等からなるサウンドシステム24から発音される。音源回路17、効果付与回路18及びサウンドシステム24からなる音源部の構成は従来から知られる適宜の構成を適用してよく、また、音源回路17の方式も従来から知られる適宜の方式を適用してよい。
MIDI・I/F19は、外部接続された他のMIDI機器25と当該電子楽器1の間で、MIDI形式の自動演奏データ(MIDIデータ)を送受信するためのインターフェースである。なお、MIDI・I/F19は、専用のMIDIインターフェースを用いて構成されるものに限らず、例えばRS−232C、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)、IEEE1394等の汎用インターフェースで構成してもよい。その場合、外部接続された他のMIDI機器25と当該電子楽器1との間で、MIDIデータ以外のデータも送受信できるようにしてよい。
通信I/F20は、例えば、LANやインターネット等の通信ネットワークに接続するためのインターフェースである。この実施例に係る電子楽器1は、通信I/F20として無線LANカードを搭載しており、図1を参照して説明した通り、通信I/F20を介して無線LAN3に接続され、該無線LAN3はルータを介してインターネット4に接続される(図1参照)。これにより、電子楽器1は、無線LAN3上の携帯端末2や、インターネット4上の他の装置(配信サーバ5など)と通信できる。
前記図1に示す通り、無線LAN3上には複数の携帯端末2及び複数の電子楽器1が存在しうる。ユーザは、携帯端末2とペアになる電子楽器1を特定するためのペアリング確立処理を行ない、ペアリング確立した2つの機器の間で連携して通信を行なえるようにする。図3は、このペアリング確立処理の手順の一例を示すフローチャートであって、携帯端末2の動作と電子楽器1の動作を並行して示している。なお、同図においては、無線LAN3内において複数の電子楽器1を含む複数の機器が存在する場合を想定している。
携帯端末2において、ユーザがペアリング開始(連携相手の特定)を指示するための入力操作を行なうと、図3に示す処理が開始する。図3において、携帯端末2は、無線LAN3内に存在する全ての機器に対して問い合わせを行なう。この問い合わせは、無線LAN3において携帯端末2と通信可能な電子楽器1の存在を把握するために行なわれるもので、当該問い合わせに対する応答を要求するメッセージである。なお、この問い合わせは、無線LAN3内に存在する全ての機器に対して一斉にブロードキャストされてもよいし、無線LAN3内の機器の1つずつに順次問い合わせてもよい(ステップS1)。
携帯端末2からの問い合わせを受けた電子楽器1は、携帯端末2からの問い合わせに対する応答を、該携帯端末2に対して返信する。一方、携帯端末2と通信が行なえない機器、或いは問い合わせを解釈できない機器、電源がオフになっている機器等は、携帯端末2からの問い合わせに対する応答を返さない。携帯端末2では、この応答(又は不応答)により、無線LAN3内においてペアリング対象となる電子楽器1の存在を把握できる(ステップS2)。
携帯端末2は、前記応答を返した電子楽器1うちの1つの電子楽器1に対して、ペアリング要求を行なう(ステップS3)。ペアリング要求の対象は、前記応答を返した電子楽器1のうちからユーザが任意に選択できてもよいし、予めペアリング要求の対象となる電子楽器1が携帯端末2において決められていても良い。ユーザが選択する場合には、ユーザの選択操作に応じて、選択された電子楽器1に対してペアリング要求が送信される。また、ペアリング要求の対象が予めを決まっている場合には、当該ペアリング対象に決められた電子楽器1からの応答を受信したら、自動的にペアリング要求を当該電子楽器1に送信してよい。
携帯端末2からのペアリング要求を受けた電子楽器1は、当該携帯端末2によるペアリング要求を受け入れるか否かの回答を携帯端末2に送信する(ステップS4)。携帯端末2からのペアリング要求を受け入れるか否かの回答は、ユーザによって選択できてもよいし、或いは、当該電子楽器1においてペアリング要求を受け入れるか、拒否するかが予め決められていてもよい。
携帯端末2において、電子楽器1からペアリング要求を受け入れる旨の回答を受信した場合(前記ステップS4がOKの場合)、ペアリング要求した携帯端末2と該要求を受け入れた電子楽器1の間では、お互いの機種情報や、ネットワーク上のID情報等の仕様情報を交換する(ステップS5)。これにより、携帯端末2と電子楽器1のペアリングが確立する。なお、前記ステップS5においては、互いの仕様情報を交換する処理構成に限らず、携帯端末2において、電子楽器1から該電子楽器1の仕様情報を受け取る処理を行なうだけでもよい。一方、電子楽器1がペアリング要求を受け入れない場合(前記ステップS4がNGの場合)、携帯端末2は、別の電子楽器1にペアリング要求を送信したり、或いは、ペアリング確立処理を中止したりしてよい。
以上の処理により、無線LAN3上の1台の携帯端末2において、該無線LAN3上の複数の電子楽器1のうちの特定の1台と選択的にペアリング確立することができる。
上記図3の処理によりペアリング確立した携帯端末2と電子楽器1では、連携してインターネット通信を行なうことができるようになる。図4は、この発明に係るサービス提供システムの第1の実施形態を説明するための機能ブロック図であり、矢印A〜Eは各装置間における通信の流れを示している。
携帯端末2は、前述の通り、小型・携帯型の汎用通信端末装置であって、この実施例では、一例として、携帯ゲーム機を携帯端末2として適用するものとする。携帯端末2は、図4に示すように、少なくとも、無線LAN3及びインターネット4を介して他の装置と通信するための通信I/F30と、CPUを含む制御部31と、フラッシュメモリやRAMなど適宜のメモリからなる小容量記憶部32と、Webページを表示するためのディスプレイや該ディスプレイ上での各種入力操作を行なうための機構(例えば、ポインティングデヴァイス等の操作子や、タッチパネル式表示器のような画面接触による入力操作機構等)を含むGUI33と、Webサーバに対するメッセージの作成やWebページの表示制御などを行なうためのプログラム(ブラウザ)34とを具備している。制御部31は、ROM、RAM或いは小容量記憶部32など適宜のメモリ内に格納された各種ソフトウェアプログラムを実行し、携帯端末2の全体的な動作制御を行うと共に、後述図5に例示するネットワーク通信制御を行なう。携帯端末2は、汎用通信端末装置であるため、本来は電子楽器1と通信するための機能を有していない。そこで、小容量記憶部32内に電子楽器1と通信を行なうためのソフトウェアプログラムを組み込むことで、当該携帯端末2をあたかも電子楽器1に専用の通信端末装置のように振る舞わせることが可能となる。
また、図4においては、電子楽器1の通信機能にもっぱら着目した構成要素を描いている。すなわち、電子楽器1には、図2を参照して説明した通り、通信I/F20と、CPU10を含む制御部35と、設定操作子群22や表示器23からなるシンプルなユーザインターフェース36、大容量記憶部(外部記憶装置)13、そして楽音を電子的に発生するための音源部37が具わる。また、配信サーバ5は、クライアント端末(電子楽器1)に対してインターネット4経由で音楽コンテンツを配信するWebサイトを運営するサーバコンピュータである。
この実施例によれば、ユーザは携帯端末2を用いてインターネット4上の配信サーバ5にアクセスし、携帯端末2のGUI33を使用して該配信サーバ5が提供するWebページを閲覧したり、該配信サーバ5に対して各種要求を行なったりすることができる(図4において矢印A,Bで示す流れ)。これにより、ユーザは、利用したいサービス内容の特定するサービス特定作業までは、携帯端末2のGUI33を用いて行なうことができる。また、携帯端末2は無線LAN3を介してペアリング相手の電子楽器1と通信することで(図4において矢印Cで示す流れ)、該電子楽器1と配信サーバ5の間のインターネット4を介した通信動作をリモート制御する。すなわち、前記携帯端末2を用いてユーザが特定したサービスを電子楽器1に通知し、該通知されたサービスに対応するデータを配信サーバ5から電子楽器1に配信させることで、電子楽器1において配信サーバ5から配信されたサービスを利用できる(図4において矢印D,Eで示す流れ)。
図5は、電子楽器1、携帯端末2及び配信サーバ5におけるやり取り(図4の矢印A〜E)の手順の一例を示すフローチャートであり、各装置における動作を並行して示している。図5を参照して、この実施例に係るインターネット経由のサービス提供の流れを説明する。
携帯端末2と電子楽器1においては、前記図3を参照して説明した処理により、予めペアリングを確立しておく(ステップS6)。ユーザは、携帯端末2においてブラウザ34を用いて、配信サーバ5が提供するWebサイトにアクセスする。すなわち、配信サーバ5のWebサイトのURLアドレスがブラウザ34に入力され、該入力されたURLアドレスに対応する配信サーバ5に対してサービス要求のメッセージとユーザの認証情報とが送信される(ステップS7)。前記ユーザの認証情報は、携帯端末2の機器に固有のID情報や、WebサイトにログインするためのユーザID等である。配信サーバ5は、前記サービス要求の受信に応じて、当該配信サーバ5が提供するWebサイトのWebページ(サービス画面)の情報を携帯端末2に対して送信する(ステップS8)。Webページの情報は、典型的には当該Webページを構成する文章データや画像データ等を含むデータファイルである。
携帯端末2において、配信サーバ5から送信されたWebページの情報を受信すると、ブラウザ34は前記受信したWebページの情報に基づくWebサイトのサービス画面をGUI33のディスプレイに表示させる。実際の画面表示動作は制御部31が制御するので、ブラウザ34は前記情報に基づき表示すべき内容を制御部31に指示する。この実施例では、前述の通り、配信サーバ5は音楽コンテンツ配信サイトを運営するサーバを想定しているので、上記ステップS9によりGUI33のディスプレイには、音楽コンテンツ配信サイトが提供する音楽コンテンツ検索画面が表示されるものとする。ユーザは、GUI33のディスプレイに表示された音楽コンテンツ検索画面において、GUI33の入力機構を用いて所望の音楽コンテンツを検索するための入力操作(検索キーワード入力や、曲名入力等)を行なうことができ、該入力操作に応じた検索要求が携帯端末2から配信サーバ5に送信される(ステップS9)。配信サーバ5は、受信した検索要求の内容に応じた検索結果を携帯端末2に返信する(ステップS10)。
携帯端末2では、前記受信した検索結果がGUI33のディスプレイに表示される。ユーザは、携帯端末2のディスプレイに表示された検索結果から、GUI33の入力機構を用いて所望の音楽コンテンツを特定することができる。携帯端末2において、ディスプレイに表示された検索結果から所望の音楽コンテンツをユーザが特定すると、該特定した音楽コンテンツを購入するためのチケット要求を、配信サーバ5に対して送信する(ステップS11)。すなわち、前記ステップS7〜S11により、ユーザは、携帯端末2を用いて、配信サーバ5が提供するサービス(音楽コンテンツ)のうちの所望の音楽コンテンツを特定することができる。これがサービス特定手段として機能する。
配信サーバ5は、携帯端末2からのチケット要求を受信すると、携帯端末2に対して所定の課金処理を行うことで当該チケット要求された音楽コンテンツの対価をユーザから徴収し、該課金処理の終了後に、要求されたチケットを携帯端末2に対して送信する(ステップS12の「チケット発行」)。なお、「チケット」とは、後述する購入処理に際して、音楽コンテンツ(楽曲データ)と引き換えるためのパスワード等の情報であって、配信サーバ5は、購入要求に応じて、当該「チケット」に対応する音楽コンテンツのデータをユーザに配信することになる。なお、携帯端末2に対する課金処理におけるて対価徴収方法は、カード決済やWebマネーなど、適宜の方法であってよい。また、配信サーバ5においては、当該音楽コンテンツ配信サービスの利用に先立って、課金対象者や対価徴収方法をユーザに予め登録させるようにするとよい。
携帯端末2は、配信サーバ5から受信したチケットをペアリング相手の電子楽器1に転送することで、電子楽器1に対してユーザによるサービス特定の結果を通知すると共に、該電子楽器1に対して配信サーバ5へアクセスするよう命令する(ステップS13)。チケットとアクセス命令を受信した電子楽器1は、配信サーバに対して音楽コンテンツの購入要求と前記転送されたチケットを、自機のID情報と共に送信する(ステップS14)。これにより、チケットに対応するサービスをインターネット4経由で電子楽器1に提供するよう配信サーバ5に要求する。前記電子楽器1のID情報とは、当該装置に固有のID番号や或いは大容量記憶部(図2の外部記憶装置)13のID番号等である。
配信サーバ5は、電子楽器1から購入要求、チケット及びID情報を受信すると、受信したチケットに対応する音楽コンテンツについて、電子楽器1のID情報を使用した権利保護の仕組みを構築することで、当該音楽コンテンツの不正利用(例えば、違法コピーや不正なデータ流布など)を防止するための権利保護処理を行った後、該権利保護処理を施した音楽コンテンツ(楽曲データ)を電子楽器1に対して配信する(ステップS15)。電子楽器1に対するデータ配信は、ダウンロード配信で行なわれても良いし、ストリーミング配信で行なわれても良い。ダウンロード配信された音楽コンテンツは、電子楽器1の大容量記憶部13に保存することができる。また、ストリーミング配信された音楽コンテンツは、RAM12内のバッファメモリに一時的格納されるだけで、大容量記憶部13には保存されない。配信された音楽コンテンツは、当該電子楽器1に固有のID情報を使用した権利保護処理が施されているので、当該電子楽器1においては利用可能である。すなわち、ユーザは、電子楽器1において、配信サーバ5からインターネット4経由で購入した自動演奏データを再生したり、楽譜データを表示器23に表示したりして、音楽コンテンツを利用することができる。
以上が、この発明の第1実施例に係る電子楽器1、携帯端末2及び配信サーバ5におけるデータのやり取りである。上記図5のフローチャートにおいては、ステップS7,S9及びS11が図4の「矢印A」の通信に対応し、また、ステップS8,S10及びS12が図4の「矢印B」の通信に対応し、また、ステップS13が図4の「矢印C」の通信に対応し、また、ステップS14が図4の「矢印D」の通信に対応し、また、ステップS15が図4の「矢印E」の通信に対応する。
上記実施例によれば、配信サーバ5が提供するWebサイトにアクセスし、該Webサイトにおいて利用したい音楽コンテンツを特定するまでの作業は、携帯端末2のGUI33を用いて行なうことができ、音楽コンテンツ(楽曲データ)の配信自体は電子楽器1に対して行なわれる。このように、インターネット通信作業を携帯端末2に分担してもらい、該携帯端末2と連携してインターネット通信を行なうようにすることで、シンプルな(インターネットサービスに利用するには不十分な)ユーザインターフェース36しか装備しない電子楽器1においても、使い勝手の良いインターネットサービスを受けることができるようになるという優れた効果を奏する。
なお、上記図5に示す実施例においては、携帯端末2からのチケット要求(ステップS11)に応じて、該配信サーバ5において課金処理が行なわれるものとして説明したが、これに限らず、電子楽器1からの購入要求(ステップS14)に応じて、該配信サーバ5において課金処理が行なわれてもよい。
また、上記図5に示す実施例においては、配信サーバ5から携帯端末2に対して行なわれたチケット発行(ステップS12)に応じて、携帯端末2は電子楽器1に該チケットをリアルタイムで転送することで(ステップS13)、電子楽器1に対する音楽コンテンツの配信を携帯端末2に対するチケット発行に対してリアルタイムで行なう処理構成を示したが、これに限らず、ステップS12において配信サーバ5が発行したチケットを携帯端末2において保存しておき、後刻、該保存したチケットを電子楽器1に転送する処理(ステップS13)を行なうことで、電子楽器1に対する音楽コンテンツの配信が、携帯端末2に対するチケット発行に対して非リアルタイムで行なわれる処理構成としてもよい。
図6は、この発明に係るサービス提供システムの第2の実施形態を説明するためのブロック図であり、矢印F〜Iは各装置間の通信の流れを示している。なお、図6において、各装置の構成要素は前記図4のブロック図と同様であるため、既述のものと同じ符号を付与し、その説明を省略する。また、図7は電子楽器1、携帯端末2及び配信サーバ5において行なわれる前記図6に示すやり取り(矢印F〜I)の手順の一例を示すフローチャートであり、各装置における動作を並行して示している。
上記図4及び図5を参照して説明した第1の実施形態においては、図4の矢印A,Bの通信の流れに示す通り、該配信サーバ5が提供するWebページ(サービス画面)において音楽コンテンツを特定するまでは、携帯端末2と配信サーバ5との間で通信を行う例を示した。これに対して、図6及び図7に示す第2の実施形態においては、携帯端末2が、常に電子楽器1を経由してインターネット4を介した配信サーバ5との通信を行なう例を示している。
図7に示す通り、電子楽器1とペアリング確立(ステップS16)した携帯端末2は、配信サーバ5に対するサービス要求を電子楽器1に対して送信し(ステップS17)、電子楽器1は前記携帯端末2から受信したサービス要求をユーザの認証情報と共に配信サーバ5に送信する(ステップS18)。ここで、前記ユーザの認証情報は、例えば電子楽器1に固有のID情報、或いは、前述の第1実施例と同様な、携帯端末2に固有のID情報やWebサイトにログインするためのユーザID等であってよい。なお、携帯端末2のID情報やログインIDを認証情報として使用する場合は、前記ステップS17において、これら情報をサービス要求と共に携帯端末2から電子楽器1に送信してよい。あるいは、前記ステップS16のペアリング時に、これら情報を携帯端末2から電子楽器1に送信してもよい。
配信サーバ5は、受信した前記サービス要求に応じたWebページの情報を電子楽器1に対して送信し(ステップS19)、該Webページの情報は電子楽器1を経由して携帯端末2に転送される(ステップS20)。ユーザは、携帯端末2において、前記Webページの情報に基づくサービス画面(音楽コンテンツ検索画面)をブラウズし、該画面から所望の音楽コンテンツに関する検索要求を行なう(ステップS21)。携帯端末2からの検索要求は電子楽器1を介して配信サーバ5に送信される(ステップS22)。配信サーバ5は前記検索要求の内容に応じた検索結果を電子楽器1に対して返信し(ステップS23)、該検索結果は電子楽器1を経由して携帯端末2に転送される(ステップS24)。ユーザは、携帯端末2において、電子楽器1から転送された検索結果に基づき所望の音楽コンテンツを特定し、該特定した音楽コンテンツの購入要求を行なう(ステップS25)。携帯端末2からの購入要求は電子楽器1を介して配信サーバ5に送信される(ステップS26)。なお、前記ステップS18において、ユーザの認証情報として電子楽器1に固有のID情報を配信サーバ5に提供していない場合には、購入要求と共に電子楽器1に固有のID情報も送信するものとする。配信サーバ5においては前記購入要求に応じて、所定の課金処理を行うことで当該購入要求された音楽コンテンツの対価をユーザから徴収し、また、当該購入要求された音楽コンテンツについて電子楽器1のID情報を使用した権利保護の仕組みを構築する権利保護処理を行う。その後、購入要求された音楽コンテンツ(楽曲データ)を電子楽器1に配信する(ステップS27)。ユーザは、電子音楽装置2において、配信サーバ5からインターネット4経由で購入した自動演奏データを再生したり、楽譜データを表示器23に表示したりして、音楽コンテンツを利用することができる。
以上が、第2実施例に係る電子楽器1、携帯端末2及び配信サーバ5におけるデータのやり取りである。上記図7のフローチャートにおいては、ステップS17,S21及びS25が図6の「矢印F」の通信に対応し、また、ステップS18,S22及びS26が図6の「矢印G」の通信に対応し、また、ステップS19,S23及びS27が図6の「矢印H」の通信に対応し、また、ステップS20及びS24が図6の「矢印I」の通信に対応する。この第2実施例よれば、携帯端末2において、配信サーバ5との通信を電子楽器1を介して行うことで、該配信サーバ5が提供するWebサイトから利用したい音楽コンテンツを特定し、特定した音楽コンテンツの配信を電子楽器1を介して配信サーバ5に要求し、配信サーバ5から電子楽器1に対して音楽コンテンツの配信が行なわれる。従って第2実施例においても、シンプルなユーザインターフェース36しか装備しない電子楽器1においても、使い勝手の良いインターネットサービスを受けることができるという優れた効果を奏する。
なお、上記第1及び第2の各実施形態において、Webページ閲覧等の機能は携帯端末2において行なうので、電子楽器1においては表示範囲の大きいディスプレイ等の高度なGUIを搭載する必要がないのみならず、ブラウザもまた搭載しなくてよい。従って、インターネットサービスを受けることが可能な電子楽器1において、通信機能関連の装備のコストダウンすることができる。
また、上記第1及び第2の各実施形態においては、図3に示すペアリング確立処理により連携すべき携帯端末2と電子楽器1を特定しているので、汎用の通信端末装置を携帯端末2として利用できるようになる。従って、電子楽器1に専用の通信端末装置を用意する必要がないという利点がある。また、上記実施例においてはペアリング確立処理の一例として、1台の携帯端末2と1台の電子楽器1にてペアリング確立する例を示したが、これに限らず、複数の携帯端末2と1台の電子楽器1にてペアリング確立してもよい。この場合、各携帯端末2毎に異なる種類のサービスを提供する配信サーバ5とそれぞれ通信を行なうことで、1台の電子楽器1において複数種類のインターネットサービスを受けることができるようにしてよい。
なお、上記図3のペアリング確立処理の変更例として、前記ステップS3においてペアリング要求と共に携帯端末2の仕様情報(機種情報)を電子楽器1に提供し、ステップS4において電子音楽機器1では前記ステップS3で受け取った仕様情報に基づきペアリング要求を受け入れるか否かを判断できるようにしてもよい。
また、上記第1及び第2の各実施形態において、配信サーバ5からの音楽コンテンツ(楽曲データ)の配信自体は電子楽器1に対して直接行なわれる(図5のステップS15、図7のステップ27)ため、音楽コンテンツの配信には携帯端末2が介在しない。例えば、前述特許文献2に示す従来技術においては、PC上に音楽コンテンツをダウンロードし、該ダウンロードしたコンテンツを電子楽器1にコピーする処理構成であったため、PCにおいては、コンテンツを保存するための大容量メモリが必要であり、また、コンテンツをコピーする際の複雑な処理(権利保護処理)を実行する必要があった。この点について、上記各実施形態によれば、音楽コンテンツの配信自体は電子楽器1に対して直接行なわれるので、携帯端末2には大容量メモリが不要であり、また、複雑な権利保護処理は配信サーバ5が行なえばよいので、携帯端末2が実行すべき処理は簡易化されている。このため、通信端末装置としては、小型・携帯型の簡易な携帯端末2を適用することに差し支えないのである。
上記実施例においては、通信端末装置の一例として携帯ゲーム機、携帯電話、PDAなど、小型・携帯型の装置を適用する例を示したが、これに限らず、パーソナルコンピュータ等、その他適宜の汎用の通信端末装置を適用しうる。ところで、ユーザにとっては、インターネットサービスを受ける電子楽器1の設置場所にて本サービス提供システムに関する各種作業を行なえることが望ましい。従って、電子楽器1と連携する通信端末装置としては小型・携帯型の携帯端末2を適用するのが好ましいのである。
なお、上記実施例においては、配信サーバ5の一例として、自動演奏データや楽譜データ等を配信する音楽コンテンツ配信サービスを提供するサーバを示したが、これに限らず、カラオケ、音楽レッスン、音楽セッションや、或いは、音声チャット等、音楽・音響関連の各種サービス、或いは、電子楽器1にて使用する各種データ(音源用の波形データやパラメータ等)やプログラム類の配信サービスを提供する配信サーバ5であっても、この発明を適用できる。例えば、音楽レッスンサービスは、電子楽器1において、インターネット4上の他の楽器(教師)6が教授する音楽レッスンをインターネット経由で受けるサービスである(図1参照)。この場合、例えばレッスン内容の選択や、教師の特定や、教師側の楽器6との接続手続き等、レッスン開始までの事前手続きを携帯端末2を用いて行い、音楽レッスン自体は電子楽器1にて受けるようにするとよい。また、音楽セッションのサービスは、電子楽器1において、インターネット4上の他の楽器(合奏相手)7とインターネット4を介した合奏を可能とするサービスである(図1参照)。この場合、例えばセッション相手の検索や、セッション相手の特定や、該セッション相手の楽器7との接続手続き等、セッション開始までの事前手続きを携帯端末2を用いて行い、音楽セッション(インターネット4を介してリアルタイムで互いの演奏情報をやり取りすること)自体は電子楽器1において行なえばよい。
なお、電子楽器1としては、電子ピアノ、電子キーボード等の電子鍵盤楽器に限らず、その他各種電子楽器であってよいし、また、電子楽器に限らず、ディジタルオーディオミキサ等の音響装置、自動演奏ピアノ、或いは、カラオケ装置など、通信機能を有する電子音楽装置であれば、どのようなものを適用してよい。
また、上記実施例においては、この発明を装置の発明として構成及び実施する例を示したが、これに限らず、電子音楽装置及び通信端末装置において、この発明に係る動作を実行するための方法乃至プログラムの形態でこの発明を構成及び実施してもよい。
この発明の一実施例に係るシステムの概要を説明するための概念図。 同実施例に係る電子楽器の電気的ハードウェア構成例を示すブロック図。 同実施例に係る「ペアリング確立処理」の手順の一例を示すフローチャート。 同実施例に係る第1の実施形態を説明するための機能ブロック図。 同第1の実施形態における各装置間の通信手順の一例を示すフローチャート。 同実施例に係る第2の実施形態を説明するための機能ブロック図。 同第2の実施形態における各装置間の通信手順の一例を示すフローチャート。
符号の説明
1 電子音楽装置、2 携帯通信端末、3 ローカルエリアネットワーク、4 ワイドエリアネットワーク、5 サーバコンピュータ、6,7 他の楽器、10 CPU、11 ROM、12RAM、13 外部記憶装置(大容量記憶部)、20 通信インターフェース、30 通信インターフェース、31 制御部、32 小容量記憶部、33 GUI、34 ブラウザ、36 ユーザインターフェース

Claims (4)

  1. 通信ネットワーク上のサーバ装置が提供するサービスを電子音楽装置において利用するためのサービス提供システムであって、
    前記通信ネットワークを介して前記サーバ装置と通信可能な通信端末装置を具え、
    前記通信端末装置は、
    前記通信ネットワークを介して前記サーバ装置と通信を行い、該サーバ装置が提供するサービスのうちの所望のサービスをユーザに特定させるためのサービス特定手段と、
    前記サービス特定手段によるサービス特定の結果を電子音楽装置に対して通知するための通知手段とを具え、
    前記電子音楽装置は、
    前記通信端末装置から通知されたサービス特定の結果に対応するサービスを前記通信ネットワークを介して前記サーバ装置に要求するためのサービス要求手段と、
    前記サービス要求手段により要求されたサービスに対応するデータを前記サーバ装置から前記通信ネットワークを介して取得するデータ取得手段と
    を具えることを特徴とするサービス提供システム。
  2. 前記通信端末装置は、前記電子音楽装置経由で、前記通信ネットワークを介した前記サーバ装置との通信を行なうことを特徴とするサービス提供システム。
  3. 前記サービス特定手段は前記通信端末装置に具備されたグラフィックユーザインターフェースを含んで構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のサービス提供システム。
  4. 前記通信端末装置において、特定の電子音楽装置と連携するためのペアリング確立手段を更に具える請求項1乃至3のいずれかに記載のサービス提供システム。
JP2006081155A 2006-03-23 2006-03-23 電子音楽装置に対するサービス提供システム Active JP4492570B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081155A JP4492570B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 電子音楽装置に対するサービス提供システム
US11/689,024 US8495168B2 (en) 2006-03-23 2007-03-21 Service provision system for electronic musical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081155A JP4492570B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 電子音楽装置に対するサービス提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007256653A true JP2007256653A (ja) 2007-10-04
JP4492570B2 JP4492570B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38534858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081155A Active JP4492570B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 電子音楽装置に対するサービス提供システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8495168B2 (ja)
JP (1) JP4492570B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110494A (ja) * 2007-10-09 2009-05-21 Yahoo Japan Corp 家電ログインシステム
JP2012047773A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Brother Ind Ltd カラオケシステム
JP2015126488A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 カラオケ用通信方法及びカラオケ用通信システム
WO2018174236A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 ヤマハ株式会社 音発生装置及び音発生システム
JP2020135164A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 楽天株式会社 サーバ装置、サービス方法、ならびに、プログラム
US11353822B2 (en) 2014-11-28 2022-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459624B2 (en) 2006-03-29 2008-12-02 Harmonix Music Systems, Inc. Game controller simulating a musical instrument
US20070245881A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Eran Egozy Method and apparatus for providing a simulated band experience including online interaction
JP4904971B2 (ja) * 2006-08-01 2012-03-28 ヤマハ株式会社 演奏教習用設定装置及びプログラム
JP5103980B2 (ja) * 2007-03-28 2012-12-19 ヤマハ株式会社 処理システム、音声再生装置及びプログラム
EP2173444A2 (en) 2007-06-14 2010-04-14 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for simulating a rock band experience
US8678896B2 (en) 2007-06-14 2014-03-25 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for asynchronous band interaction in a rhythm action game
EP2215607A1 (de) * 2007-11-07 2010-08-11 Elegate GmbH Authentifizierungsverfahren und anordnung zur durchführung eines solchen authentifizierungsverfahrens sowie ein entsprechendes computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares speichermedium
US9292661B2 (en) * 2007-12-20 2016-03-22 Adobe Systems Incorporated System and method for distributing rights-protected content
US8465366B2 (en) 2009-05-29 2013-06-18 Harmonix Music Systems, Inc. Biasing a musical performance input to a part
US8449360B2 (en) 2009-05-29 2013-05-28 Harmonix Music Systems, Inc. Displaying song lyrics and vocal cues
US10357714B2 (en) 2009-10-27 2019-07-23 Harmonix Music Systems, Inc. Gesture-based user interface for navigating a menu
US9981193B2 (en) 2009-10-27 2018-05-29 Harmonix Music Systems, Inc. Movement based recognition and evaluation
US8550908B2 (en) 2010-03-16 2013-10-08 Harmonix Music Systems, Inc. Simulating musical instruments
EP2579955B1 (en) 2010-06-11 2020-07-08 Harmonix Music Systems, Inc. Dance game and tutorial
US9358456B1 (en) 2010-06-11 2016-06-07 Harmonix Music Systems, Inc. Dance competition game
US8562403B2 (en) 2010-06-11 2013-10-22 Harmonix Music Systems, Inc. Prompting a player of a dance game
US9024166B2 (en) 2010-09-09 2015-05-05 Harmonix Music Systems, Inc. Preventing subtractive track separation
PL2697783T3 (pl) * 2011-03-29 2014-11-28 Inventio Ag Dystrybucja informacji o wstępie na teren
US10403252B2 (en) * 2012-07-31 2019-09-03 Fender Musical Instruments Corporation System and method for connecting and controlling musical related instruments over communication network
US20150364122A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Bin Ye Music Note Indicating Method And System For Electronic Piano, Mobile Terminal And Electronic Piano

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003302985A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Daiichikosho Co Ltd カラオケ装置の使用方法、楽曲管理サーバー、およびカラオケ装置
JP2005189611A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Yamaha Corp 電子音楽装置、音楽コンテンツ配信サイト及び音楽コンテンツ処理プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312497A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Yamaha Corp コンテンツ作成装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、及び方法並びに記憶媒体
JP4483043B2 (ja) * 2000-07-19 2010-06-16 ヤマハ株式会社 楽曲データ提供装置、方法、及び記録媒体
JP4403658B2 (ja) * 2001-01-18 2010-01-27 ヤマハ株式会社 楽曲データ出力装置及び楽曲データ出力方法
JP3753039B2 (ja) * 2001-09-21 2006-03-08 ヤマハ株式会社 電子音楽装置
JP3951716B2 (ja) * 2002-01-18 2007-08-01 ヤマハ株式会社 電子音楽装置、及びプログラム
JP2004117798A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Yamaha Corp コンテンツ提供システム並びに情報処理端末及び処理プログラム
US20040086120A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Akins Glendon L. Selecting and downloading content to a portable player

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003302985A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Daiichikosho Co Ltd カラオケ装置の使用方法、楽曲管理サーバー、およびカラオケ装置
JP2005189611A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Yamaha Corp 電子音楽装置、音楽コンテンツ配信サイト及び音楽コンテンツ処理プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110494A (ja) * 2007-10-09 2009-05-21 Yahoo Japan Corp 家電ログインシステム
JP4651690B2 (ja) * 2007-10-09 2011-03-16 ヤフー株式会社 家電ログインシステム
JP2012047773A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Brother Ind Ltd カラオケシステム
JP2015126488A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 カラオケ用通信方法及びカラオケ用通信システム
US11353822B2 (en) 2014-11-28 2022-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11662687B2 (en) 2014-11-28 2023-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11960239B2 (en) 2014-11-28 2024-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and electrophotographic image forming apparatus
WO2018174236A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 ヤマハ株式会社 音発生装置及び音発生システム
JP2020135164A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 楽天株式会社 サーバ装置、サービス方法、ならびに、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8495168B2 (en) 2013-07-23
US20070226293A1 (en) 2007-09-27
JP4492570B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492570B2 (ja) 電子音楽装置に対するサービス提供システム
JP4765454B2 (ja) 自動演奏システム
US7823180B2 (en) Content distribution method, content obtaining device and method, and program
JP4134904B2 (ja) 電子音楽装置、音楽コンテンツ配信サーバ及び音楽コンテンツ処理プログラム
JP4829697B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
WO2003100682A1 (en) Information processing system
JP2004171107A (ja) ソフトウエア提供システム、ソフトウエア提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007271984A (ja) カラオケネットワークシステム
JP2012113634A (ja) 表示装置、開示制御装置、開示制御方法、及びプログラム
JP6171793B2 (ja) 電子情報利用許諾装置、システム、方法及びプログラム
JP2004117798A (ja) コンテンツ提供システム並びに情報処理端末及び処理プログラム
JP5772705B2 (ja) 電子装置及びプログラム
JP2005189440A (ja) 電子音楽装置
JP4179275B2 (ja) 電子音楽装置に対して固有idを付与する技術
JP2002341864A (ja) 楽曲データ受信クライアント装置、楽曲データ受信電子楽器、および、楽曲データ配信サーバ装置
JP2006164118A (ja) コンテンツ・データ利用装置
JP2006031478A (ja) コンテンツ再生端末およびコンテンツ配信システム
JP4082138B2 (ja) 通信システム及び再生制限解除方法
JP2007193630A (ja) コンテンツ送受信システムおよびコンテンツ送受信方法
JP4148135B2 (ja) 情報提供システム
JP2003162648A (ja) コンテンツ提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5066975B2 (ja) ネットワーク接続環境設定用クライアント装置及びネットワーク接続環境設定システム並びにプログラム
JP2011075925A (ja) 情報閲覧システム、情報閲覧方法、情報閲覧端末
JP2009089297A (ja) コンテンツ取得システムおよび携帯端末装置
JP4596013B2 (ja) 電子音楽装置及び音楽コンテンツ処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4492570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4