JP2007255113A - 液状化時の地盤流動対策を考慮した改良地盤構造 - Google Patents
液状化時の地盤流動対策を考慮した改良地盤構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007255113A JP2007255113A JP2006082657A JP2006082657A JP2007255113A JP 2007255113 A JP2007255113 A JP 2007255113A JP 2006082657 A JP2006082657 A JP 2006082657A JP 2006082657 A JP2006082657 A JP 2006082657A JP 2007255113 A JP2007255113 A JP 2007255113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- improved
- liquefaction
- degrees
- fluidization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 title abstract description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 7
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Abstract
【解決手段】地盤の予想される流動方向に対向すべき壁体の左右部に平面断面で見て90度を越える角度の傾斜を配して改良地盤を構成する。
【選択図】図1
Description
道路橋示方書V耐震設計編 日本道路協会 平成14年3月
従って、TOFT工法によって地盤流動対策を実施する場合、改良体に作用する外力のうち、完全に液状化した地盤の状態を流体とみなしており、その流動による動水圧成分が付加されるため、一般的にはそれに抵抗するため、底面の摩擦抵抗等を確保するために改良体の幅が大きくなり不経済な断面となる。
これは、改良体の壁面に作用する動水圧を100%作用させる現行設計法に基づくものであり、作用する動水圧を計測した事例や実験データもないことによって、このような安全側の設計にならざるを得ないためである。
しかしながら、動水圧は流体力学的な挙動によって生じる圧力であり、これまでの構造物の設計で考慮されてきた固体力学に基づく外力とは異なる種類の圧力であるが、従来はこの点が考慮されていない。
液状化対策工法設計・施工マニュアル(案)
これまでの研究によれば、液状化層厚5m、地盤密度を示す初期の間隙比が0.75の地盤が完全に液状化した場合の流体的挙動の継続時間は約60秒であり、その時間内に液状化層下端から直線的に流動挙動が終息して固体に戻る(すなわち、液状化層下端では地震直後に固体に戻り、固体化する層厚は地表面に向けて時間にほぼ比例して増えることになる)。
現行設計ではこの現象についても全く考慮されておらず、液状化層厚全てに対して100%の動水圧を作用させている。
液状化に伴う地盤流動化に対する他の対策工法も、上記のようなTOFT工法と同様、多かれ少なかれ不経済な仕様となっている。
これによって、改良地盤は合理的な平面断面を持って地盤の流動に対抗できることになる。
これによって、改良地盤は液状化に対処すべき断面積が損なわれることがない。
これによって、改良地盤は高さ方向には過剰間隙水圧の時間的挙動に整合した構造となる。
静止している固体壁に及ぼす動水圧は、次の式で示される(「水理学」、コロナ社発行 第286頁)
ρ:流体の密度
Q:流量
υO:流速
θ:動作水圧(線)の上流方向と固体壁がなす角度
ここで、今までは図9に示したように動水を直角(θ=90度)な壁部で対抗させる設計がなされているが、この式から固体壁の角度を90度を越えて180度の範囲とすると、このような固体壁に作用する動水圧は、直角な固体壁に作用する動水圧に比べて低減されていくことが明らかである。
したがって、例えば図1に示すように、改良地盤の動水圧側の壁を平面視で135度(動水圧の仮想の延長線からすると45度)とすると、仮に流動化した土砂の流れを完全に流体であるとすると、動水圧の低減は、従来のように直角の壁によって対抗する場合に比べて動水圧は約3割低減され、改良地盤構造は材料の無駄の少ない構造となることが明らかである。
永井壮七郎著「水理学」コロナ社発行
また、想定する流動方向が複数ある場合は、図2に示すように平面断面での傾斜部を複数設置することで動水圧の軽減を図ることも可能である。
液状化した地盤は、過剰間隙水圧の消散に伴って、流体から漸次固体へと変体していくが、この過程は液状化層下端から進行するため、流体的挙動を示す層は漸次表層方向に向けて薄くなるため、上記のような平面断面における傾斜部は改良深さ全域に亘って一様とする必然性はないと考えられる。例えば、流動的な挙動をする時間が短い、液状化層下部では動水圧の作用時間も短いことを考えると、平面断面における傾斜部は大きくなくてもよいであろう。
これらから、前述の改良地盤の平面視で動水圧に対処するための傾斜の切り欠きは、図4または図5に示すように流体的挙動をする時間が長い液状化層上面に向けて段階的に大きくしていく設計としたり、あるいは傾斜角度そのものを液状化層上面に向けて大きくすることも考えられる。
いずれにしろこのような考え方は、深い部分のおいては滑動抵抗を大きくするため接地面が大きいことが望ましいTOFT工法に対してより合理的であって、安全性に問題のない構造を与えるものと考えられる。
第26回地震工学研究発表講演論文集「液状化した地盤内の粒子挙動」(2001年8月)
Claims (3)
- 地盤の予想される流動方向に対向すべき壁体の左右部に平面断面で見て90度を越える角度の傾斜を配したことを特徴とする底部の滑動抵抗で地盤の流動力に対抗する改良地盤。
- 角度は135度以下であることを特徴とする請求項1記載の改良地盤。
- 過剰間隙水圧の時間的挙動に対応すべく、高さ方向に前記傾斜する部分の長さを大きくすることを特徴とする請求項1記載の改良地盤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082657A JP4903467B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 液状化時の地盤流動対策を考慮した改良地盤構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082657A JP4903467B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 液状化時の地盤流動対策を考慮した改良地盤構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007255113A true JP2007255113A (ja) | 2007-10-04 |
JP4903467B2 JP4903467B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=38629621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006082657A Active JP4903467B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 液状化時の地盤流動対策を考慮した改良地盤構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4903467B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016003514A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 大成建設株式会社 | 流動対策構造 |
JP2016050378A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-11 | 大成建設株式会社 | 斜面安定化構造 |
JP2016108805A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 大成建設株式会社 | 斜面安定化構造 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05140955A (ja) * | 1991-11-21 | 1993-06-08 | Kumagai Gumi Co Ltd | 地盤の流動化防止工法 |
JPH08284192A (ja) * | 1995-04-19 | 1996-10-29 | Kajima Corp | 液状化対策構造 |
JPH09316865A (ja) * | 1996-05-30 | 1997-12-09 | Hazama Gumi Ltd | 側方流動防止構造 |
JP2004270207A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Ohbayashi Corp | 流動化対策工法およびこれに用いる分流構造体の突出量算定方法 |
-
2006
- 2006-03-24 JP JP2006082657A patent/JP4903467B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05140955A (ja) * | 1991-11-21 | 1993-06-08 | Kumagai Gumi Co Ltd | 地盤の流動化防止工法 |
JPH08284192A (ja) * | 1995-04-19 | 1996-10-29 | Kajima Corp | 液状化対策構造 |
JPH09316865A (ja) * | 1996-05-30 | 1997-12-09 | Hazama Gumi Ltd | 側方流動防止構造 |
JP2004270207A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Ohbayashi Corp | 流動化対策工法およびこれに用いる分流構造体の突出量算定方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016003514A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 大成建設株式会社 | 流動対策構造 |
JP2016050378A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-11 | 大成建設株式会社 | 斜面安定化構造 |
JP2016108805A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 大成建設株式会社 | 斜面安定化構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4903467B2 (ja) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6785056B2 (ja) | 捕捉体の設置方法及び堰堤構造物 | |
JP5815313B2 (ja) | 防波堤 | |
JP4903467B2 (ja) | 液状化時の地盤流動対策を考慮した改良地盤構造 | |
JP2007262815A (ja) | 液状化による地中構造物の浮き上がり防止構造及び防止方法 | |
JP4370359B1 (ja) | 液状化防止構造 | |
JP2021188438A (ja) | 基礎の根固め構造および基礎の根固め方法 | |
JP2006283288A (ja) | 免震構造物の過大変形制御装置 | |
JP6007092B2 (ja) | 構造物荷重を利用した地盤の液状化対策構造 | |
US9797106B1 (en) | Method of installing revetment blocks to reduce kinetic energy of water | |
JP6529317B2 (ja) | 液状化対策構造 | |
KR20080046619A (ko) | 세굴방지 구조물 | |
JP6739977B2 (ja) | 斜面地盤の流動抑制方法および斜面地盤の流動抑制構造 | |
JP5997093B2 (ja) | 構造物荷重による地盤の液状化対策構造 | |
JP3826360B2 (ja) | 改良地盤の設計方法 | |
JP5983436B2 (ja) | 重力式防波堤 | |
JP2013155559A (ja) | 構造物の液状化被害低減構造 | |
JP4441613B2 (ja) | 構造物の背面における地盤改良構造 | |
JP6628492B2 (ja) | 液状化対策構造 | |
JP2013053435A (ja) | 防波堤構造、防波堤用ケーソンおよび防波堤の補強方法 | |
JP4730690B2 (ja) | 既存防波堤の嵩上げ方法 | |
KR200395276Y1 (ko) | 하상 보호용 블록 | |
JP4730691B2 (ja) | 既存防波堤の嵩上げ方法 | |
JP3616891B2 (ja) | 地盤側方流動対策構造 | |
JP5923825B2 (ja) | 重力式ケーソン防波堤の捨石層保護構造 | |
JP3211077U (ja) | 防波堤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081216 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110916 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4903467 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |