JP2007253811A - 無線通信システムおよび方法、固定無線通信装置および方法、並びに、携帯無線通信装置および方法 - Google Patents
無線通信システムおよび方法、固定無線通信装置および方法、並びに、携帯無線通信装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007253811A JP2007253811A JP2006081262A JP2006081262A JP2007253811A JP 2007253811 A JP2007253811 A JP 2007253811A JP 2006081262 A JP2006081262 A JP 2006081262A JP 2006081262 A JP2006081262 A JP 2006081262A JP 2007253811 A JP2007253811 A JP 2007253811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- answer
- communication device
- authentication
- portable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 416
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 133
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 88
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 50
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 44
- 230000004044 response Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】例えば、ECUの通信圏内に存在する2つの携帯電子キーのそれぞれは、ECUからのリクエストに対するアンサとして、衝突検知フレーム21−1,21−3のそれぞれをほぼ同時に送信する。すると、ECUにおいて衝突検知フレーム21−1,21−3は電波衝突を起こして混合され、その結果、ECUにはフレーム41が受信される。そこで、ECUは、そのフレーム41のビット列42を構成する4ビットのうちの“1”の個数と配置位置に基づいて、ECUの通信圏内に存在する2つの携帯電子キーを認識し、それらと個別通信を行うことで認証を行う。本発明は、車両の盗難防止システムに適用可能である。
【選択図】図6
Description
2−1乃至2−N 携帯電子キー
11 ECU
21 衝突検知フレーム
31 衝突検知ビット列
41 受信衝突検知フレーム
42 受信衝突検知ビット列
51 LF用送信回路
52 アンテナ
53 UHF用受信回路
54 アンテナ
55 制御回路
56 ドアノブセンサ
57 エンジン始動許可SW
58 モータ
59 電源回路
71 アンテナ
72 LF用送信回路
73 アンテナ
74 LF用受信回路
75 アンテナ
76 UHF用送信回路
77 アンテナ
78 UHF用受信回路
79 制御回路
80 電池
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 バス
105 入出力インタフェース
106 入力部
107 出力部
108 記憶部
109 通信部
110 ドライブ
111 リムーバブルメディア
Claims (16)
- N台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台が固定無線通信装置により認証される無線通信システムにおいて、
前記固定無線通信装置は、認証を行うためのリクエストを送信し、
前記N台の携帯無線通信装置のうちの前記リクエストを受信した1台以上の携帯無線通信装置のそれぞれは、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサを、前記固定無線通信装置に送信し、
前記固定無線通信装置は、前記アンサを受信信号として受信し、前記受信信号が混合されたアンサであると判定した場合には、前記携帯無線通信装置のうちの所定の1台に対して個別通信を行い、その個別通信の結果に基づいてその所定の1台の認証を行う
無線通信システム。 - N台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台が固定無線通信装置により認証される無線通信システムの無線通信方法において、
前記固定無線通信装置は、認証を行うためのリクエストを送信し、
前記N台の携帯無線通信装置のうちの前記リクエストを受信した1台以上の携帯無線通信装置のそれぞれは、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサを、前記固定無線通信装置に送信し、
前記固定無線通信装置は、前記アンサを受信信号として受信し、前記受信信号が混合されたアンサであると判定した場合には、前記携帯無線通信装置のうちの所定の1台に対して個別通信を行い、その個別通信の結果に基づいてその所定の1台の認証を行う
無線通信方法。 - N台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台を認証する固定無線通信装置において、
認証を行うためのリクエストを送信する送信手段と、
前記N台の携帯無線通信装置のうちの前記リクエストを受信した1台以上の携帯無線通信装置のそれぞれから、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサが送信されてきたとき、そのアンサを受信信号として受信する受信手段と、
前記受信手段に受信された前記受信信号が混合されたアンサであると判定した場合には、前記携帯無線通信装置のうちの所定の1台に対する個別通信を前記送信手段と前記受信手段とで行わせ、その個別通信の結果に基づいてその所定の1台の認証を行う認証手段と
を備える固定無線通信装置。 - 前記アンサは、所定の1ビットのみが“1”となり他のビットは皆“0”となるように定義されたNビットからなるビット列であって、“1”となる前記所定の1ビットは、全ての他の携帯無線通信装置についての“1”となる1ビットと重複されないように定義された前記ビット列を規定位置に含んでおり、
前記認証手段は、前記受信信号の前記規定位置に存在するNビットのうちの“1”となるビットの個数と位置とに基づいて、前記アンサを送信した1台以上の前記携帯無線通信装置のそれぞれを認識し、認識した1台以上の前記携帯無線通信装置のうちの所定の1台に対する個別通信を前記送信手段と前記受信手段とで行わせ、その個別通信の結果に基づいて前記所定の1台の認証を行う
請求項3に記載の固定無線通信装置。 - N台の前記携帯無線通信装置のそれぞれは優先順位が予め決定されており、
前記認証手段は、認識した1台以上の前記携帯無線通信装置を認証候補としてそれぞれ決定し、それらの認証候補のうちの前記優先順位が最も高い1台を認証相手として決定し、前記認証相手に対する個別通信を前記送信手段と前記受信手段とで行わせることで、前記認証相手の認証を行う
請求項4に記載の固定無線通信装置。 - 前記認証手段は、前記認証相手の認証に失敗した場合、さらに、前記認証候補のうちの前記認証相手の次に前記優先順位が高い1台を新たな認証相手として決定し、その新たな認証相手に対する個別通信を前記送信手段と前記受信手段とで行わせることで、その新たな認証相手の認証を行う
請求項5に記載の固定無線通信装置。 - 前記固定無線通信装置は車両に搭載されており、N台の前記携帯無線通信装置は、前記車両のドアの施錠解除とエンジン始動許可との少なくとも一方を指示するための携帯電子キーであり、
前記固定無線通信装置は、前記認証手段による認証に成功した場合、前記車両のドアの施錠解除とエンジン始動許可との少なくとも一方の処理を実行する実行手段をさらに備える
請求項5に記載の固定無線通信装置。 - N台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台を認証する固定無線通信装置の無線通信方法において、
認証を行うためのリクエストを送信し、
前記N台の携帯無線通信装置のうちの前記リクエストを受信した1台以上の携帯無線通信装置のそれぞれから、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサが送信されてきたとき、そのアンサを受信信号として受信し、
前記受信信号が混合されたアンサであると判定した場合には、前記携帯無線通信装置のうちの所定の1台に対する個別通信を前記送信手段と前記受信手段とで行わせ、その個別通信の結果に基づいてその所定の1台の認証を行う
ステップを含む無線通信方法。 - 固定無線通信装置により認証されるN台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台において、
前記固定無線通信装置から送信された、認証を行うためのリクエストを受信する受信手段と、
前記受信手段に受信された前記リクエストに対するアンサとして、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記アンサを前記固定無線通信装置に送信する送信手段と
を備える携帯無線通信装置。 - 前記アンサは、所定の1ビットのみが“1”となり他のビットは皆“0”となるように定義されたNビットからなるビット列であって、“1”となる前記所定の1ビットは、全ての他の携帯無線通信装置についての“1”となる1ビットと重複されないように定義された前記ビット列を規定位置に含んでいる
請求項9に記載の携帯無線通信装置。 - 前記固定無線通信装置は車両に搭載されており、N台の前記携帯無線通信装置は、前記車両のドアの施錠解除とエンジン始動許可との少なくとも一方を指示するための携帯電子キーである
請求項9に記載の携帯無線通信装置。 - 固定無線通信装置により認証されるN台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台の無線通信方法において、
前記固定無線通信装置から送信された、認証を行うためのリクエストを受信し、
前記リクエストに対するアンサとして、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサを生成し、
前記アンサを前記固定無線通信装置に送信する
ステップを含む無線通信方法。 - N台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台が固定無線通信装置により認証される無線通信システムにおいて、
前記固定無線通信装置は、認証を行うためのリクエストを送信し、
前記N台の携帯無線通信装置のうちの前記リクエストを受信した1台以上の携帯無線通信装置のそれぞれは、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサを、前記固定無線通信装置に送信し、
前記固定無線通信装置は、前記アンサを受信信号として受信し、前記受信信号が混合されたアンサであると判定した場合には、その混合されたアンサから複数の前記携帯無線通信装置を特定し、それらのうちの所定の1台に対して個別通信を行い、その個別通信の結果に基づいてその所定の1台の認証を行う
無線通信システム。 - N台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台が固定無線通信装置により認証される無線通信システムの無線通信方法において、
前記N台の携帯無線通信装置のうちの前記リクエストを受信した1台以上の携帯無線通信装置のそれぞれは、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサを、前記固定無線通信装置に送信し、
前記固定無線通信装置は、前記アンサを受信信号として受信し、前記受信信号が混合されたアンサであると判定した場合には、その混合されたアンサから複数の前記携帯無線通信装置を特定し、それらのうちの所定の1台に対して個別通信を行い、その個別通信の結果に基づいてその所定の1台の認証を行う
無線通信方法。 - N台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台を認証する固定無線通信装置において、
認証を行うためのリクエストを送信する送信手段と、
前記N台の携帯無線通信装置のうちの前記リクエストを受信した1台以上の携帯無線通信装置のそれぞれから、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサが送信されてきたとき、そのアンサを受信信号として受信する受信手段と、
前記受信手段に受信された前記受信信号が混合されたアンサであると判定した場合には、その混合されたアンサから複数の前記携帯無線通信装置を特定し、それらのうちの所定の1台に対して個別通信を行い、その個別通信の結果に基づいてその所定の1台の認証を行う認証手段と
を備える固定無線通信装置。 - N台(Nは2以上の整数値)の携帯無線通信装置のうちの所定の1台を認証する固定無線通信装置の無線通信方法において、
認証を行うためのリクエストを送信し、
前記N台の携帯無線通信装置のうちの前記リクエストを受信した1台以上の携帯無線通信装置のそれぞれから、別の携帯無線通信装置のアンサと混合した場合に自身の識別が可能な構成を有するアンサが送信されてきたとき、そのアンサを受信信号として受信し、
受信された前記受信信号が混合されたアンサであると判定した場合には、その混合されたアンサから複数の前記携帯無線通信装置を特定し、それらのうちの所定の1台に対して個別通信を行い、その個別通信の結果に基づいてその所定の1台の認証を行う
ステップを含む無線通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006081262A JP2007253811A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 無線通信システムおよび方法、固定無線通信装置および方法、並びに、携帯無線通信装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006081262A JP2007253811A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 無線通信システムおよび方法、固定無線通信装置および方法、並びに、携帯無線通信装置および方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007253811A true JP2007253811A (ja) | 2007-10-04 |
Family
ID=38628479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006081262A Pending JP2007253811A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 無線通信システムおよび方法、固定無線通信装置および方法、並びに、携帯無線通信装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007253811A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011021428A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Tokai Rika Co Ltd | 電子キーシステム及び電子キー照合方法 |
JP2012007437A (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Tokai Rika Co Ltd | 電子キーシステム |
WO2016067595A1 (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-06 | 株式会社デンソー | スマートキーシステム |
WO2025062525A1 (ja) * | 2023-09-20 | 2025-03-27 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | 電子鍵システム、電子鍵管理方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003027793A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Honda Lock Mfg Co Ltd | 車載機器遠隔制御装置 |
JP2005207019A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | キーレスエントリーシステム |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006081262A patent/JP2007253811A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003027793A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Honda Lock Mfg Co Ltd | 車載機器遠隔制御装置 |
JP2005207019A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | キーレスエントリーシステム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011021428A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Tokai Rika Co Ltd | 電子キーシステム及び電子キー照合方法 |
JP2012007437A (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Tokai Rika Co Ltd | 電子キーシステム |
WO2016067595A1 (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-06 | 株式会社デンソー | スマートキーシステム |
JP2016089340A (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | スマートキーシステム |
WO2025062525A1 (ja) * | 2023-09-20 | 2025-03-27 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | 電子鍵システム、電子鍵管理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007255075A (ja) | 無線通信システムおよび方法、並びに、携帯無線通信装置および方法 | |
JP5604368B2 (ja) | 車両のキーレスエントリー装置 | |
JP6414682B2 (ja) | 通信システム | |
JP2008190244A (ja) | 電子キーシステム、電子キーシステム用の車載装置、および電子キーシステム用の携帯機 | |
JP2009030312A (ja) | 1個の携帯機で複数車両を選択可能なキーレスシステム | |
US9367977B2 (en) | Apparatus, method and system for controlling smart key | |
JP2009018656A (ja) | 制御システムおよび方法、固定無線通信装置および方法、携帯無線通信装置および方法 | |
JP2003239588A (ja) | 車載機器通信制御装置 | |
JP2007253811A (ja) | 無線通信システムおよび方法、固定無線通信装置および方法、並びに、携帯無線通信装置および方法 | |
JP2009019536A (ja) | 制御装置および方法 | |
JP2017203314A (ja) | 無線通信システム | |
JP5391029B2 (ja) | 車両制御システム | |
JP4777396B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2007063800A5 (ja) | ||
CN113784307A (zh) | 控制装置以及控制方法 | |
KR102540913B1 (ko) | 스마트키를 이용한 차체 제어 시스템 및 그 방법 | |
JP4497157B2 (ja) | キーレスシステム | |
JP2008106577A (ja) | パッシブキーレスエントリー装置 | |
JP5084703B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP2022144134A (ja) | 情報処理装置 | |
JP5462146B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP6855951B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2009137440A (ja) | 盗難防止装置 | |
JP4628445B2 (ja) | 電子キー装置 | |
JP2015124532A (ja) | 車載無線通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111115 |