JP2007246670A - 樹脂組成物及び金属積層板 - Google Patents

樹脂組成物及び金属積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007246670A
JP2007246670A JP2006071540A JP2006071540A JP2007246670A JP 2007246670 A JP2007246670 A JP 2007246670A JP 2006071540 A JP2006071540 A JP 2006071540A JP 2006071540 A JP2006071540 A JP 2006071540A JP 2007246670 A JP2007246670 A JP 2007246670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
general formula
resin composition
aminophenoxy
diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006071540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5064703B2 (ja
Inventor
Masao Kawaguchi
将生 川口
Shimizu Imagawa
清水 今川
Shuji Tawara
田原  修二
Eiji Otsubo
英二 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2006071540A priority Critical patent/JP5064703B2/ja
Priority to PCT/JP2006/305882 priority patent/WO2007108137A1/en
Priority to KR1020087025038A priority patent/KR101016889B1/ko
Priority to US12/282,602 priority patent/US8173264B2/en
Priority to CN2006800537918A priority patent/CN101400720B/zh
Priority to TW95109126A priority patent/TWI277634B/zh
Publication of JP2007246670A publication Critical patent/JP2007246670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064703B2 publication Critical patent/JP5064703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/124Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】金属積層板の接着性、半田耐熱性、高接着性に優れ、さらに過マンガン酸塩水溶液等によるデスミア工程においてスミアが除去され易い樹脂組成物および金属樹脂積層板を提供する。
【解決手段】酸二無水物成分、及び、下記一般式(2)で表されるジアミン化合物を含むジアミン成分から得られるポリイミド樹脂組成物またはポリアミック酸と、ビスマレイミド化合物とを含み、前記ジアミン成分が、一般式(2)中のmが0〜1の整数で表されるジアミン化合物(a)と、一般式(2)中のmが2〜6の整数で表されるジアミン化合物(b)とを、モル比(a:b)100:0〜50:50で含む樹脂組成物。
Figure 2007246670

(XはO、SO2、S、CO、CH2、C(CH32、C(CF32、直接結合を示す。)
【選択図】なし

Description

本発明は、金属積層板の樹脂層などに使用される新規樹脂組成物及び該樹脂組成物からなる樹脂層を少なくとも一層以上有する金属積層板に関するものである。
ポリイミドは耐熱性、耐薬品性、機械的強度、電気特性等に優れていることから耐熱性の求められる航空宇宙分野のみならず、電子分野などで用いられる耐熱性接着剤としても多く適用されている。また、ポリイミド金属積層板については、主として回路基板材料として、プリント配線板用基材等に用いられている。近年、電子機器が小型化、高密度化されるに伴い、プリント配線板においても高密度化、多層化が図られ、層間配線接続のビアホールにおいても50μm以下が望まれており、従来のドリル加工によるビアホール形成法から、CO2レーザーを用いたビアホール形成法が増加している。CO2レーザーによるビアホール形成工程における問題点として、CO2レーザー加工時にポリイミド系接着剤が完全に除去されずにビアホール底にスミアとして残り、デスミア工程においてもスミアが除去され難いという問題があった。したがって、アルカリ溶液等によるデスミア工程においてスミアが除去され易いポリイミド系接着剤であり、かつ、耐熱性に加えて、低温接着性、高接着性という特性が要求されるようになってきている。
十分な耐熱性と低温接着性とを有するポリイミド系接着剤としては、例えば、特許文献1で開示されたようなポリアミック酸(ポリイミドの前駆体)及び又はポリイミドに特定のビスマレイミド化合物とで構成される樹脂が開発されている。前記特許文献に開示されている樹脂組成物は、確かに低温接着性を有し、耐熱性が良好であるが、主に過マンガン酸塩水溶液等によるデスミア工程においてスミアが除去され難い問題があった。
一方、ジフェニルスルフォンテトラカルボン酸二無水物と特定のジアミン化合物とを用いたポリイミド樹脂としては特許文献2に記載されたポリイミド樹脂等が知られている。該特許文献2には、低誘電性を実現しプリント配線板として有用であることが開示されている。しかしながら、特許文献2に記載の樹脂組成物は特定のジアミン化合物を用いたものであり、前述のデスミア工程における問題点について解決できるものではなかった。
特開2004−209962号公報 特開2001−6437号公報
本発明の目的は、樹脂金属積層板におけるポリイミド系接着剤において、低温接着性、半田耐熱性、高接着性に優れ、さらに過マンガン酸塩水溶液等によるデスミア工程においてスミアが除去され易い樹脂組成物、および該樹脂組成物を用いた金属樹脂積層板を提供するものである。
本発明者らは検討の結果、特定の酸二無水物とジアミン成分を用いて製造されるポリイミド及び又はポリイミド前駆体に、特定骨格を有するビスマレイミド化合物を配合して得られる樹脂組成物が、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下に示すものである。
(1)下記一般式(1)で表される化合物を含む酸二無水物成分、及び、下記一般式(2)で表されるジアミン化合物を含むジアミン成分から得られるポリイミド樹脂組成物またはその前駆体と、下記一般式(3)で表されるビスマレイミド化合物とを含み、
前記ジアミン成分が、一般式(2)中のmが0〜1の整数で表されるジアミン化合物(a)と、一般式(2)中のmが2〜6の整数で表されるジアミン化合物(b)とを、モル比(a:b)100:0〜50:50で含むことを特徴とする樹脂組成物である。
Figure 2007246670
Figure 2007246670
(一般式(2)中、Xは、それぞれ独立に同一であっても異なっていてもよく、O、SO2、S、CO、CH2、C(CH32、C(CF32または直接結合を示す。)
Figure 2007246670
(一般式(3)中、nは0〜6の整数を示す)
(2)前記一般式(3)で表されるビスマレイミド化合物を、樹脂組成物中に1〜80質量%含有するものであることを特徴とする前記(1)に記載の樹脂組成物である。
(3)前記ジアミン化合物(a)は、前記一般式(2)におけるXが酸素原子であることを特徴とする前記(1)に記載の樹脂組成物である。
(4)前記ジアミン化合物(b)は、前記一般式(2)におけるXが酸素原子であることを特徴とする前記(1)に記載の樹脂組成物である。
(5)前記ジアミン化合物(a)と前記ジアミン化合物(b)とのモル比(a:b)が、100:0〜60:40であることを特徴とする前記(1)に記載の樹脂組成物である。
(6)金属層と樹脂層とからなる金属積層板であって、前記(1)〜(5)のいずれかに記載の樹脂組成物から得られる前記樹脂層を少なくとも1層有することを特徴とする金属積層板である。
本発明の樹脂組成物は、一般式(1)で表される特定の酸二無水物、一般式(2)に示される特定のジアミン化合物を含むジアミン成分、および一般式(3)に示される特定のビスマレイミド化合物を原料とすることにより、金属積層板に用いた場合、低温接着性、半田耐熱性、高接着性に優れ、さらに過マンガン酸塩水溶液等によるデスミア工程にてスミアが除去され易いポリイミド系接着剤として利用できる樹脂組成物および該樹脂組成物を用いた金属樹脂積層板を実現することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の樹脂組成物は、下記一般式(1)で表される化合物を含む酸二無水物成分、及び、下記一般式(2)で表されるジアミン化合物を含むジアミン成分から得られるポリイミド樹脂組成物またはその前駆体と、下記一般式(3)で表されるビスマレイミド化合物とを含み、前記ジアミン成分が、一般式(2)中のmが0〜1の整数で表されるジアミン化合物(a)と、一般式(2)中のmが2〜6の整数で表されるジアミン化合物(b)とを、モル比(a:b)100:0〜50:50で含むことを特徴とする樹脂組成物、および該樹脂組成物からなる樹脂を少なくとも一層有する金属積層板に関するものである。
Figure 2007246670
Figure 2007246670
(一般式(2)中、Xは、それぞれ独立に同一であっても異なっていてもよく、O、SO2、S、CO、CH2、C(CH32、C(CF32または直接結合を示す。)
Figure 2007246670
(一般式(3)中、nは0〜6の整数を示す)
本発明におけるポリイミド樹脂組成物またはその前駆体は、一般式(1)で表される化合物を含む酸二無水物成分と、一般式(2)で表される後述のジアミン化合物(a)及び(b)を含むジアミン成分から得られる。
一般式(1)で表される化合物(酸二無水物)は、ジフェニルスルフォンテトラカルボン酸二無水物と呼ばれる化合物であり、上記構造式で表されるものであれば特に限定されず、置換位置はいずれのものでも使用可能である。
本発明において、本発明における酸二無水物成分全体における一般式(1)で表される酸二無水物の含有量は、一般式(1)で表される化合物を含んでいれば特に制限は無いが、そのモル比は好ましくは10%〜100%、更に好ましくは25%以上、より好ましくは50%以上、特に好ましくは70%以上である。
本発明における酸二無水物成分に併用できる一般式(1)で表される酸二無水物以外の酸二無水物としては、本発明の効果を損なわない範囲であれば特に制限は無く、公知の酸二無水物が使用可能である。好ましい例としては、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、4,4’−オキシジフタル酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、エチレングリコールビス無水トリメリレート、1,4’−ビス無水トリメリット酸ハイドロキノン等が挙げられる。3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物を併用した場合、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物の酸二無水物全体における比率が1〜50%、より好ましくは3〜40%、更に好ましくは5〜25%であることが、低温接着性を保ちつつ耐熱性を向上させることが可能であり好ましい。上記の例示した酸二無水物は、一般式(1)で表される酸二無水物と共に、複数種同時に用いる事も可能である。
本発明の樹脂組成物中に含まれる本発明におけるジアミン成分は、一般式(2)で表されるジアミン化合物において、式中mが0〜1の整数で表されるジアミン化合物(a)と、式中mが2〜6の整数で表されるジアミン化合物(b)のモル比(a:b)が、100:0〜50:50であれば特に制限はない。前記ジアミン化合物(a)において、好ましくはmが1の場合であり、また、ジアミン化合物(b)にて式中mは好ましくは2〜4、より好ましくは2である。前記ジアミン化合物(a)および(b)のモル比は前述のように100:0〜50:50であり、好ましくは100:0〜55:45、より好ましくは100:0〜60:40、より更に好ましくは80:20〜60:40であり、更に好ましくは80:20〜60:40であり、70:30〜60:40の範囲が特に好ましい。mが0〜1の整数で表されるジアミン化合物(a)は、一種のみの使用でもいいし、式を満たす化合物を複数種使用しても構わない。同様に、mが2〜6の整数で表されるジアミン化合物(b)についても、式を満たす化合物は一種でもいいし、複数種使用しても構わない。複数種使用する場合は、そのトータルのモル比が本発明の範囲を満たせばよい。一般式(2)におけるXは、Xが複数ある場合、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。また、Xは、O、SO2、S、CO、CH2、C(CH32、C(CF32または直接結合を示し、好ましくは、O、SO2、CO、より好ましくは、O、SO2、より更に好ましくは、Oである。
前記ジアミン化合物(a)の具体例としては、m−フェニレンジアミン、o−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、ビス(3−アミノフェニル)スルホン、(3−アミノフェニル)(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(3−アミノフェニル)スルフィド、(3−アミノフェニル)(4−アミノフェニル)スルフィド、ビス(4−アミノフェニル)スルフィド、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、3,4’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、3,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルプロパン、3,4’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、(3−アミノフェニル)(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、3,3’−ジアミノビフェニル、3,4’−ジアミノビフェニル、4,4’−ジアミノビフェニル等が挙げられるが、これらに限られるものではない。これらは単独あるいは2種以上混合して用いることができる。好ましくは、p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、ビス(3−アミノフェニル)スルホン、(3−アミノフェニル)(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(4−アミノフェニル)スルホン等が挙げられる。
前記ジアミン化合物(b)の具体例としては、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−(3−アミノフェノキシ)アミノフェノキシ)ベンゼン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、1,1−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]エタン、1,1−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]エタン、1,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]エタン、2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[3−(3−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]ケトン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ケトン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルフィド、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルフィド、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホキシド、ビス[4−(アミノフェノキシ)フェニル]スルホキシド、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]エーテル、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]エーテル、1,4−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)ベンゾイル]ベンゼン、1,3−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)ベンゾイル]ベンゼン、4,4’−ビス[3−(4−アミノフェノキシ)ベンゾイル]ジフェニルエーテル、4,4’−ビス[3−(3−アミノフェノキシ)ベンゾイル]ジフェニルエーテル、4,4’−ビス[4−(4−アミノ−α,α−ジメチルベンジル)フェノキシ]ベンゾフェノン、4,4’−ビス[4−(4−アミノ−α,α−ジメチルベンジル)フェノキシ]ジフェニルスルホン、ビス[4−{4−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ}フェニル]スルホン、1,4−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)−α,α−ジメチルベンジル]ベンゼン、1,3−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)−α,α−ジメチルベンジル]ベンゼン、1,3−ビス(3−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(2−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(2−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(2−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(3−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(3−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(3−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(2−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(2−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(2−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(3−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(3−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(3−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(4−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(2−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(2−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(2−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)−2−メチルベンゼン、1,3−ビス(3−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)−4−メチルベンゼン、1,3−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)−2−エチルベンゼン、1,3−ビス(3−(2−アミノフェノキシ)フェノキシ)−5−sec−ブチルベンゼン、1,3−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)−2,5−ジメチルベンゼン、1,3−ビス(4−(2−アミノ−6−メチルフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(2−(2−アミノ−6−エチルフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(2−(3−アミノフェノキシ)−4−メチルフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(2−(4−アミノフェノキシ)−4−tert−ブチルフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(3−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)−2,5−ジ−tert−ブチルベンゼン、1,4−ビス(3−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)−2,3−ジメチルベンゼン、1,4−ビス(3−(2−アミノ−3−プロピルフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(3−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)−4−メチルベンゼン、1,2−ビス(3−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)−3−n−ブチルベンゼン等が挙げられるが、これらに限られるものではない。これらは単独あるいは2種以上混合して用いることができる。好ましくは1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−(3−アミノフェノキシ)アミノフェノキシ)ベンゼン等が挙げられる。
本発明におけるポリイミド樹脂組成物またはその前駆体を生成する際における、一般式(1)で表される化合物を含む酸二無水物成分と、一般式(2)で表されるジアミン化合物(a)及び(b)を含むジアミン成分とのモル比は、80:100〜100:80であれば問題なく、好ましくは、90:100〜100:90であり、更に好ましくは95:100〜100:95、更により好ましくは、95:100〜100:100、最も好ましくは、97:100〜100:100である。
前記一般式(3)で示されるビスマレイミド化合物においてnは0〜6の整数を表し、より好ましくは2〜4である。芳香族環同士のエーテル結合の位置は特に限定されず、いずれも使用可能であるが、好ましくはメタ位で結合されているものである。好ましい具体例としては、1,3−ビス(3−マレイミドフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−(3−マレイミドフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン等を挙げることができるが、これらに限定されるものではなく、これらは単独あるいは2種以上混合して用いることができる。
これらのビスマレイミド化合物は、それぞれ対応するジアミン化合物と無水マレイン酸とを例えば特開平4−99764号公報記載の方法等で縮合、脱水反応させて製造することができる。
尚、本発明の金属積層板を製造する場合は、ビスマレイミド化合物の本発明におけるポリイミド組成物への配合割合は、特に制限はないが、ポリイミドの前駆体であるポリアミック酸の総質量に対して、好ましくは1〜80質量%であり、より好ましくは、1〜50質量%である。ビスマレイミド化合物の配合量が1質量%未満では、本発明の目的とする半田耐熱性の向上にあまり効果が見られない場合があり、また、80質量%を越えると金属箔の接着強度が低下する傾向にある。
一般式(3)で表されるビスマレイミド化合物の配合方法としては、特に制限されず、例として(イ)前記ポリイミド樹脂またはその前駆体溶液にビスマレイミド化合物を添加する方法、(ロ)前記ポリイミド樹脂またはその前駆体溶液の重合の際、例えば、ジアミン化合物またはテトラカルボン酸二無水物装入時に、若しくは、重合の途中に添加する方法、(ハ)前記ポリイミド樹脂またはその前駆体溶液の粉体とビスマレイミド化合物とを固体同士で混合する方法等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、該樹脂または、該樹脂前駆体を予め脱水イミド化し溶液とした後、ビスマレイミド化合物を配合しても良い。
本発明の樹脂組成物を金属積層板に用いる場合、金属積層板を形成するいずれかの樹脂層に本発明の樹脂組成物からなるものを使用する。金属積層板用樹脂組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で該樹脂組成物に加え、例えばポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニルスルフィド、変性ポリフェニレンオキシド基、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、エポキシ樹脂等を適当量配合することも可能である。本発明の金属積層板は、前述した樹脂組成物からなる樹脂層と金属層とを必須成分とするが、該樹脂層は、金属と接する接着層に用いることがより好ましい。しかしながら、接着剤層と金属層との間に、さらに/または接着剤層の金属層とは接しない側に、中間層として、他の樹脂組成物からなる接着剤層さらに/または非接着剤層さらに/または金属層が、各1層以上存在しても良い。すなわち、上記樹脂を含む樹脂層、金属層がどのような組合せにしろ複数層存在しても良い。また、複数層上記化合物を配合してなる樹脂層を有していても良い。さらに金属層も複数層存在しても良い。
前記樹脂層を形成する方法として、フィルム状に加工して積層する方法や、樹脂フィルム、金属箔、樹脂金属積層板等にワニス状で塗布乾燥して積層する等の方法があるが、これらに限られるものではない。樹脂フィルムの例として、市販の非熱可塑性ポリイミドフィルムも使用できる。例えば、ユーピレックス(登録商標)S、ユーピレックス(登録商標)SGA、ユーピレックス(登録商標)SN(宇部興産株式会社製、商品名)、カプトン(登録商標)H、カプトン(登録商標)V、カプトン(登録商標)EN(東レ・デュポン株式会社製、商品名)、アピカル(登録商標)AH、アピカル(登録商標)NPI、アピカル(登録商標)NPP、アピカル(登録商標)HP(株式会社カネカ製、商品名)等が挙げられる。各樹脂層の表面はプラズマ処理、コロナ放電処理等を施しもよい。各樹脂層の厚みは、目的により特に制限はないが、0.1〜300μmの範囲が好ましく、より好ましくは0.2〜100μm、さらに好ましくは0.3〜50μmの範囲である。
前記金属層の種類としては、公知の金属および合金が全て適用可能である。さらに金属層を形成する方法として、金属箔をラミネートする、もしくはスパッタリングする、またはめっきする等の方法があるが、これらの方法に限られるものではない。また、これらの方法の製造条件は、公知の範囲で適用可能である。使用可能な金属層の例として、圧延銅箔、電解銅箔、銅合金箔、ステンレス箔等が、コスト面、熱伝導性、剛性等の観点から好適である。また、金属層の厚みには制限はないが、1〜150μmが好ましく利用でき、より好ましくは2〜25μmである。
本発明の金属積層板を作製するには、例えば非熱可塑性ポリイミドフィルムに、本発明の樹脂組成物からなるポリイミドの前駆体であるポリアミック酸を含むワニスを塗布し、乾燥・キュアして樹脂層を形成し、さらに該樹脂層の表面に、金属箔の該当面を熱圧着することにより製造する方法を挙げることができる。該樹脂組成物の非熱可塑性ポリイミドフィルムへの塗布後の厚さは、0.1〜100μmの範囲が好ましく、より好ましくは0.2〜20μmの範囲、さらに好ましくは0.3〜5μmの範囲、より更に好ましくは0.4〜3μmの範囲である。
以下、本発明を、実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例中の金属積層板は以下の方法により評価測定した。
ビア加工性:銅箔/ポリイミド系接着剤/ポリイミドフィルム/ポリイミド系接着剤/銅箔の構成からなる金属積層板にて、ビア加工面の片側銅箔をエッチング除去後、ポリイミド表面をHITACHI製CO2レーザー LC−2E21B/1Cにて、CO2レーザー周波数2000Hz、パルス幅10μs、ショット数3にて、直径50μmの穴をポリイミドに開けた後、デスミア工程として日本マクダーミッド社製マキュタイザー9221S 450ml/Lおよびマキュタイザー9276 50ml/Lの水溶液45℃にて1分間膨潤処理、マキュタイザー9275 50g/Lおよびマキュタイザー9276 50ml/Lの過マンガン酸塩水溶液70℃にて5分間過マンガン酸処理、マキュタイザー9279 100ml/Lおよび硫酸 20ml/L の水溶液45℃にて、5分間還元処理を行った。その後、無電解銅めっき、および電解銅めっきを行い、ビアを形成した。金属積層板の両面がビアによって電気的に接続されているか抵抗器により確認後、ビア周辺の銅を完全にエッチング除去し、ビアのポリイミド穴底部に、ポリイミドがスミアとして残存しているか、拡大鏡を用いて確認した。
ピール強度:IPC−TM−650method、2,4,9に従い90°剥離接着強度を測定した。
半田耐熱試験:IPC―TM―650 No.2.4.13に準拠して行ない、半田温度は300℃で試験を実施し、膨れが発生するか確認した。さらに、試料は85℃、相対湿度85%、50時間状態調整したものを使用した。
また、実施例に用いた溶剤、ジアミン、酸二無水物、ビスマレイミドの略称は以下の通りである。
DMAc:N,N−ジメチルアセトアミド
NMP:N−メチル−2−ピロリドン
ODA:3,4’−ジアミノジフェニルエーテル
PPD:p−フェニレンジアミン
APB:1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン
APB5:1,3−ビス(3−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン
DAS:4,4’−ジアミノジフェニルスルフォン
DSDA:ジフェニルスルフォンテトラカルボン酸二無水物
BTDA:3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
APB−BMI:1,3−ビス(3−マレイミドフェノキシ)ベンゼン
[実施例1]
撹拌機及び窒素導入管を備えた容器に、溶媒としてDMAc243gを加え、これにジアミン化合物として、ODAとAPBとのモル比が50:50となるように、ODA10.27gおよびAPB15.00gを加え、溶解するまで室温にて撹拌を行った。その後、全ジアミン成分1に対して、全酸無水物成分が0.975のモル比率となり、さらにDSDAとBTDAとのモル比が90:10となるように、DSDA32.26gおよびBTDA3.22gを加え、60℃にて撹拌し、ポリアミック酸の含有率が20質量%であるポリアミック酸溶液を得た。得られるワニスのポリアミック酸の固形分におけるAPB−BMIの質量比率が20%となるようにAPB−BMI15.19gを加え溶解するまで室温にて撹拌し、ビスマレイミド化合物含有ポリアミック酸溶液を得た。得られたポリアミック酸溶液を乾燥後の厚さが3μmになるように市販のポリイミド樹脂フィルム(東レ・デュポン株式会社製、商品名:カプトン(登録商標)80EN)の両面に、ロールコーターにより塗布し、エアーフロート方式の乾燥炉にて50℃からで240℃まで昇温速度7℃/分で加熱乾燥を行い、両面が熱可塑性樹脂層である絶縁フィルムを得た。
その後、市販の電解銅箔(古河サーキットフォイル社製F1−WS 12μm)に、ロールラミネーターにより240℃で圧力1.5MPaの条件で、金属箔と絶縁フィルムを張り合わせた。次いで、バッチ式のオートクレーブを用い温度280℃にて4時間窒素雰囲気下でアニールを行い幅500mm、長さ1000mの樹脂金属積層板を得た。得られた樹脂金属積層板のピール強度は測定カ所50点にて平均1.0kN/m以上であった。さらに半田耐熱温度は、試料は85℃、相対湿度85%、50時間状態に調整した試料を使用し、300℃にて膨れが発生しなかった。また、ビア加工性にて、ビアの電気的接続を確認後、エッチングによるポリイミド穴低部ポリイミド残存状況を確認し、ポリイミドは残存していなかった。結果を表1に示した。
[実施例2〜19]
ジアミン化合物の種類・比率、酸無水物の種類・比率、ポリアミック酸の固形分に対するAPB−BMI含有率を、表1に示す様に変えた事以外は実施例1と同様に、実施例2〜19を行い、結果を表1に示した。
[比較例1〜4]
ジアミン化合物の種類・比率、酸無水物の種類・比率、ポリアミック酸の固形分に対するAPB−BMI含有率を、表1に示す様に変えた事以外は実施例1と同様に、比較例1〜4を行い、結果を表1に示した。
[合成例1]
撹拌機及び窒素導入管を備えた容器に、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンと1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3,−テトラメチルジシロキサンとのモル比が67:33となるように、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン19.58g(67ミリモル)と1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3,−テトラメチルジシロキサン8.20g(33ミリモル)さらに3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物35.83g(100ミリモル)とNMP300mlとを氷温下に導入し、1時間攪拌を続けた。次いで、この溶液を室温で2時間反応させポリアミック酸を合成した。得られたポリアミック酸に50mlのトルエンと1.0gのp−トルエンスルホン酸とを加え、160℃に加熱し、反応の進行に伴ってトルエンと共沸してきた水分を分離しながら、3時間イミド化反応を行った。その後トルエンを留去し、得られたポリイミドワニスをメタノール中に注いで、得られた沈殿物を分離、粉砕、洗浄、乾燥させる工程を経ることによりポリイミドを得た。
[合成例2]
攪拌機を備えたフラスコに、4,4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル36.8g(100ミリモル)と無水フタル酸31.1g(210ミリモル)とNMP500mlとを氷温下に導入し、1時間攪拌を続けた。次いで、この溶液を室温で2時間反応させポリアミック酸を合成した。得られたポリアミック酸にトリエチルアミン40.4g(400ミリモル)と無水酢酸30.6g(300ミリモル)をゆっくりと滴下し、室温で2時間撹拌を続けた。得られた溶液を、メタノールに注ぎ、沈殿物を濾過した。この沈殿物をメタノールで洗浄し、150℃で2時間乾燥し、ビスイミド系化合物を得た。
[比較例5]
合成例1で得られたポリイミド樹脂100質量部と合成例2で得られたビスイミド系化合物30質量部を用いて製造した樹脂を実施例1使用のビスマレイミド化合物含有ポリアミック酸溶液に替えた以外は実施例1と同様にして金属積層板を製造した。実施例1と同様の試験をおこない、評価を表1に示す。
[比較例6]
合成例1で得られたポリイミド樹脂100質量部および下記式(4)を満たすビスマレイミド系化合物(「BMI−80」ケイ・アイ化成社製)をテトラヒドロフラン中に添加して充分に混合・溶解し、得られたワニスを実施例1使用のビスマレイミド化合物含有ポリアミック酸溶液に替えた以外は実施例1と同様にして金属積層板を製造した。実施例1と同様の試験をおこない、評価を表1に示す。
Figure 2007246670
Figure 2007246670
特定の酸二無水物、および特定のビスマレイミド化合物を原料とする樹脂にて、金属との接着強度、低温接着性、半田耐熱性、ビア加工性に優れ、フレキシブル配線基板などに広く適用される。

Claims (6)

  1. 下記一般式(1)で表される化合物を含む酸二無水物成分、及び、下記一般式(2)で表されるジアミン化合物を含むジアミン成分から得られるポリイミド樹脂組成物またはその前駆体と、下記一般式(3)で表されるビスマレイミド化合物とを含み、
    前記ジアミン成分が、一般式(2)中のmが0〜1の整数で表されるジアミン化合物(a)と、一般式(2)中のmが2〜6の整数で表されるジアミン化合物(b)とを、モル比(a:b)100:0〜50:50で含むことを特徴とする樹脂組成物。
    Figure 2007246670
    Figure 2007246670
    (一般式(2)中、Xは、それぞれ独立に同一であっても異なっていてもよく、O、SO2、S、CO、CH2、C(CH32、C(CF32または直接結合を示す。)
    Figure 2007246670
    (一般式(3)中、nは0〜6の整数を示す)
  2. 前記一般式(3)で表されるビスマレイミド化合物を、樹脂組成物中に1〜80質量%含有するものであることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 前記ジアミン化合物(a)は、前記一般式(2)におけるXが酸素原子であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  4. 前記ジアミン化合物(b)は、前記一般式(2)におけるXが酸素原子であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  5. 前記ジアミン化合物(a)と前記ジアミン化合物(b)とのモル比(a:b)が、100:0〜60:40であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  6. 金属層と樹脂層とからなる金属積層板であって、請求項1〜5のいずれか1項に記載の樹脂組成物から得られる前記樹脂層を少なくとも1層有することを特徴とする金属積層板。
JP2006071540A 2006-03-15 2006-03-15 樹脂組成物及び金属積層板 Expired - Fee Related JP5064703B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071540A JP5064703B2 (ja) 2006-03-15 2006-03-15 樹脂組成物及び金属積層板
PCT/JP2006/305882 WO2007108137A1 (en) 2006-03-15 2006-03-17 Resin composition and metal laminate plate
KR1020087025038A KR101016889B1 (ko) 2006-03-15 2006-03-17 수지 조성물 및 금속 적층판
US12/282,602 US8173264B2 (en) 2006-03-15 2006-03-17 Resin composition and metal laminate plate
CN2006800537918A CN101400720B (zh) 2006-03-15 2006-03-17 树脂组合物和金属层压板
TW95109126A TWI277634B (en) 2006-03-15 2006-03-17 Resin composition and metal laminate plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071540A JP5064703B2 (ja) 2006-03-15 2006-03-15 樹脂組成物及び金属積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246670A true JP2007246670A (ja) 2007-09-27
JP5064703B2 JP5064703B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38522177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006071540A Expired - Fee Related JP5064703B2 (ja) 2006-03-15 2006-03-15 樹脂組成物及び金属積層板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8173264B2 (ja)
JP (1) JP5064703B2 (ja)
KR (1) KR101016889B1 (ja)
CN (1) CN101400720B (ja)
TW (1) TWI277634B (ja)
WO (1) WO2007108137A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041382A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Dic Corp 熱硬化型樹脂組成物、その硬化物およびプリント配線板用層間接着フィルム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101401657B1 (ko) * 2009-12-18 2014-06-03 에스케이이노베이션 주식회사 폴리이미드계 수지 조성물 및 이를 이용한 금속적층체
CN102909934B (zh) * 2012-11-06 2016-02-17 江苏科技大学 一种柔性无胶双面覆铜箔的制备方法
JP6422437B2 (ja) * 2013-06-28 2018-11-14 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層体
JP6422657B2 (ja) 2014-02-18 2018-11-14 東京応化工業株式会社 ポリイミド樹脂の製造方法、ポリイミド膜の製造方法、ポリアミック酸溶液の製造方法、ポリイミド膜、及びポリアミック酸溶液
TWI529216B (zh) * 2014-06-03 2016-04-11 得萬利科技股份有限公司 樹脂組合物及其應用
CN117533001B (zh) * 2023-10-25 2024-05-10 江门建滔积层板有限公司 一种耐冲击阻燃覆铜板及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034137B2 (ja) 1992-11-04 2000-04-17 三井化学株式会社 耐熱性接着剤
JP3034144B2 (ja) 1992-12-22 2000-04-17 三井化学株式会社 耐熱性の接着剤
JP3347026B2 (ja) 1997-07-23 2002-11-20 株式会社巴川製紙所 電子部品用接着テープ
JP3701512B2 (ja) 1999-06-17 2005-09-28 株式会社巴川製紙所 回路用積層材
JP3560501B2 (ja) 1999-06-17 2004-09-02 株式会社巴川製紙所 低誘電樹脂組成物及び回路積層板
JP4205993B2 (ja) * 2002-07-01 2009-01-07 三井化学株式会社 金属積層体
EP1420048A3 (en) 2002-11-14 2005-09-21 Mitsui Chemicals, Inc. Metal laminate
JP4819336B2 (ja) 2004-10-06 2011-11-24 三井化学株式会社 樹脂組成物及び金属積層板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012041382A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Dic Corp 熱硬化型樹脂組成物、その硬化物およびプリント配線板用層間接着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090075103A1 (en) 2009-03-19
CN101400720A (zh) 2009-04-01
KR20090004964A (ko) 2009-01-12
TWI277634B (en) 2007-04-01
JP5064703B2 (ja) 2012-10-31
WO2007108137A1 (en) 2007-09-27
CN101400720B (zh) 2011-08-10
KR101016889B1 (ko) 2011-02-22
US8173264B2 (en) 2012-05-08
TW200734401A (en) 2007-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004189981A (ja) 熱可塑性ポリイミド樹脂材料および積層体およびプリント配線板の製造方法
JP5064703B2 (ja) 樹脂組成物及び金属積層板
WO2006013950A1 (ja) 溶液、めっき用材料、絶縁シート、積層体及びプリント配線板
JP6743697B2 (ja) 多層ポリイミドフィルム、多層ポリイミドフィルムの製造方法、それを用いたポリイミド積層体、及びそれらに用いられる共重合ポリイミド
JP2006224644A (ja) 絶縁シートおよび金属層/絶縁シート積層体とそれを用いたプリント配線板
JP2017165909A (ja) ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層板
WO2016052316A1 (ja) ポリアミド酸、ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層板
TW201700302A (zh) 多層聚醯亞胺膜、撓性金屬箔積層體、撓性金屬箔積層體之製造方法及軟硬複合配線板之製造方法
JPWO2006118230A1 (ja) めっき用材料及びその利用
JP4205993B2 (ja) 金属積層体
JP5133724B2 (ja) ポリイミド樹脂積層体の製造方法及び金属張積層板の製造方法
JP2002307608A (ja) 積層体の製造方法および多層プリント配線板
JP2004358961A (ja) 金属張り積層体
CN107428146B (zh) 聚酰亚胺层叠膜、聚酰亚胺层叠膜的制造方法、热塑性聚酰亚胺的制造方法、以及柔性金属包覆层叠体的制造方法
JP2004276411A (ja) 積層体、プリント配線板、およびプリント配線板の製造方法
JP4805173B2 (ja) 多層積層体及びフレキシブル銅張積層板の製造方法
JP6603032B2 (ja) 銅張積層板及び回路基板
JP2003118054A (ja) 積層体並びに多層プリント配線板
JP5009756B2 (ja) 接着性層を有するポリイミド樹脂層の製造方法及び金属張積板の製造方法
KR100517233B1 (ko) 금속적층체
JP2008031448A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法及び積層板の製造方法
JP5063257B2 (ja) 金属積層フィルムの製造方法および金属積層フィルム
JP4369721B2 (ja) 金属積層板の製造方法
JP4199654B2 (ja) 樹脂組成物及び金属積層体
JP2004111650A (ja) プリント配線板用絶縁接着シート及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees