JP2007236863A - 床用清掃シート - Google Patents

床用清掃シート Download PDF

Info

Publication number
JP2007236863A
JP2007236863A JP2006067415A JP2006067415A JP2007236863A JP 2007236863 A JP2007236863 A JP 2007236863A JP 2006067415 A JP2006067415 A JP 2006067415A JP 2006067415 A JP2006067415 A JP 2006067415A JP 2007236863 A JP2007236863 A JP 2007236863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
floor cleaning
cleaning sheet
fiber
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006067415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4722736B2 (ja
Inventor
Satoshi Koizumi
聡 小泉
Toru Ochiai
徹 落合
Sumihito Kiyooka
純人 清岡
Kazuo Wakichi
一生 脇地
Hidetoshi Moriyasu
英俊 森安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2006067415A priority Critical patent/JP4722736B2/ja
Publication of JP2007236863A publication Critical patent/JP2007236863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722736B2 publication Critical patent/JP4722736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】フロアーの清掃に用いられ、様々な大きさのゴミの拭き取り性能、捕集性能に優れた床用清掃シートを安価に提供すること。
【解決手段】繊維シート基材の片面または両面に、熱融着性繊維を含む短繊維ウェブを貼り合せた複合シートからなる床用清掃シートであって、該シートの主たる拭き方向と直交する方向に沿って加熱圧縮により形成される圧縮領域1を連続的に有し、かつ該圧縮領域1の線幅が1〜50mmであることを特徴とする床用清掃シート。
【選択図】図1

Description

本発明は、床用清掃シートに関する。より詳細には、家庭、店舗、ビル、事務所などで使用され、特に濡れた状態の床面に対しても優れた拭き取り効果を有する繊維製の床用清掃シートに関する。
従来、繊維製の清掃シートを柄のついた清掃用冶具に取り付けた床用清掃具が、家庭、店舗、ビル、事務所などのフロアーの清掃に広く使用されている。
この繊維製の清掃シートの表面に凹凸を設けるなどしてその面積を有効に使い、髪の毛や土ぼこりなどのゴミの拭き取り性を向上させる試みがなされている。例えば、網状シートに極細繊維からなるウェブを積層、絡合した清掃用シート(特許文献1参照)や、加熱圧縮による波形状の圧縮凹線を、不織シートに万遍なく配した繊維製拭材(特許文献2参照)が提案されている。
しかしながら、提案されているこれらの清掃シートには、以下のような問題がある。すなわち、清掃シート表面に凹凸を設けることは、拭き取り性の向上に対して有効ではあるが、凹凸を設けるために、シートを嵩高にして見かけ密度を小さくしすぎると、シート強度が低下してシートが破れやすくなったり、捕集したゴミがシートをすり抜けてしまうという問題がある。
また、これらはその凹凸によって細かいほこりなどのゴミを絡め取るのには有効であるが、形成された凹線の線幅が狭く、比較的大きなゴミを被清掃面から除去するのには難しいという問題もある。
一方、よく水を使う作業をしている場所や、例えば雨の日の店舗やビルなどのフロアーは水で濡れている場合が多く、そのような場所においての清掃作業では、清掃面にかかる急な負荷によってシートが破れやすく、またシート全体が水を保持してしまうことによってシート全体が汚れてしまって、シートの片面しか使用できないという問題がある。
特開平11−000295号公報 特開平10−117981号公報
本発明は、上述した問題点を解決するものであり、その目的は、特にフロアーの清掃に用いられ、様々な大きさのゴミの拭き取り性能、捕集性能に優れた床用清掃シートを安価に提供することにある。特に本発明は、水を使う作業をしている場所においても良好な拭き取り性能を示す床用清掃シートを提供することを目的とする。
すなわち本発明は、繊維シート基材の片面または両面に、熱融着性繊維を含む短繊維ウェブを貼り合せた複合シートからなる床用清掃シートであって、該シートの主たる拭き方向と直交する方向に沿って加熱圧縮により形成される圧縮領域を連続的に有し、かつ該圧縮領域の線幅が1〜50mmであることを特徴とする床用清掃シートである。
本発明の床用清掃シートは、幅の広い加熱圧縮領域によって、該シートと被清掃面との間にできる空間に、比較的大きなゴミを捕集することができる。また、該圧縮領域がシートの主たる拭き方向に対し直交する方向に沿って連続的に存在するため、シート全体で確実にゴミを除去することができる。一方、非圧縮領域によって比較的小さなゴミも捕集することができ、前記繊維シート基材によって該非圧縮領域内にそのままゴミを保持することができる。
さらには、該圧縮領域と繊維シート基材が存在することにより、被清掃面が水で濡れている場合でも床用清掃シートが破れることがなく、また該繊維シート基材によって水を遮断でき、シート全体が汚れることがないため、シートの両面を有効に使用することができる。
本発明の床用清掃シートは、繊維シート基材の片面または両面に、熱融着性繊維を含む短繊維ウェブを貼り合せた複合シートから構成される。
該繊維シート基材としては、スパンボンド不織布とメルトブローン不織布をそれぞれ少なくとも一層ずつ有する積層不織布を用いることで、シート全体が水分を保持してしまっても高い強度を保つことができる点から好ましい。該繊維シート基材を構成する繊維としては、ポリプロピレン繊維が特に好ましい。また、該繊維シート基材の目付は10〜30g/mが好ましい。
本発明の床用清掃シートを構成する短繊維ウェブに用いる繊維としては、熱可塑性樹脂からなる単一組成の繊維、2種以上の組成からなる複合繊維などを使用することができる。該繊維を構成するポリマーとしては、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系繊維、ナイロン66、ナイロン6などのポリアミド系繊維、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィン系繊維などが挙げられる。また、複合繊維の形態としては、芯鞘型、偏心芯鞘型、多層貼合型、サイドバイサイド型、ランダム複合型、放射状貼合型等を挙げることができる。該複合繊維のポリマーの組み合わせとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン、ポリプロピレン/ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート/ポリプロピレン、ポリプロピレン/エチレン−プロピレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート/エチレン−プロピレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート/共重合ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート/エチレン−酢酸ビニル系共重合体、共重合ポリエステル/エチレン−酢酸ビニル系共重合体等を使用することができるが、これらに限定されるものではない。これら繊維の単繊維繊度は、優れた拭き取り性能を確保する等の観点から1.1〜11dtexがより好ましい。
該繊維には、抗菌性を付与する目的で薬剤を複合させたものや環境にやさしい製品を得るという観点から再生樹脂を用いたもの、あるいはこれらの複合品、またこれ以外の目的で機能化された繊維等を使用しても差し支えない。
とりわけ本発明においては、拭き取り面との摩擦による静電気の発生によるゴミの吸着作用を利用するために、繊維表面が親水性の紡糸油剤や加工剤等による意図的な親水化処理をされていない撥水性の繊維が好ましく、例えば、ポリプロピレン等のポリオレフィン系繊維、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系繊維、ナイロン等のポリアミド系繊維、ポリスチレン系重合体、ポリアクリルニトリル系重合体、エチレン−ビニルアルコール系共重合体、ポリ乳酸系重合体からなる繊維、またこれらの樹脂が2種以上複合されたような各種複合紡糸繊維等が挙げられ、芯鞘型複合繊維やサイドバイサイド型繊維、分割型複合繊維などを用いることが好ましい。
また本発明においては、シート化時の熱エンボス処理による強度の発現と表面の耐毛羽落ち性をクリアするため、熱融着性繊維を含むことが望ましく、シート構成繊維中において該熱融着性繊維が50質量%以上含まれるように構成されることが好ましい。これらの繊維は熱可塑性の単独樹脂よりなるものでも数種混合された芯鞘繊維などの複合繊維でもよい。かかる熱融着性繊維として、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル系共重合体等を繊維表面に有する複合繊維が挙げられる。また、複合繊維の形態としては、芯鞘型、偏心芯鞘型、多層貼合型、サイドバイサイド型、ランダム複合型、放射状貼合型等を挙げることができる。該複合繊維のポリマーの組み合わせとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン、ポリプロピレン/ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート/ポリプロピレン、ポリプロピレン/エチレン−プロピレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート/エチレン−プロピレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート/共重合ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート/エチレン−酢酸ビニル系共重合体、共重合ポリエステル/エチレン−酢酸ビニル系共重合体等を使用することができるがこれらに限定されるものではない。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。本発明の床用清掃シートは、上記した繊維により構成され、かつシート全体に非圧縮領域と連続した圧縮領域が形成され、凹凸形状を有する点に特徴を有する。図1は、本発明の床用清掃シートの一例を示す表面模式図であり、上記したような連続した圧縮領域1と非圧縮領域2とが形成されているのがわかる。
本発明にいう圧縮領域は、例えば金属ロールの表面に微細な凹凸柄が施されたエンボスロールとフラットな金属ロール間にウェブを通し、熱処理することにより形成させることができる。すなわち、エンボスロールの凸部はウェブを圧縮し、構成繊維を軟化させると同時に圧縮、融着する。該圧縮領域1は、シート表面において一方向に連続して存在していることが重要である。なお、圧縮領域の面積比率は、エンボスロール凸部の面積比率を目安とすることができる。一方、非圧縮領域2は、エンボスロールの凹部により処理された部分で繊維間に熱融着部分をほとんど有しない領域をいい、凸部となって存在する。
特に、本発明における床用清掃シート上の圧縮領域は、シートの主たる拭き方向に対し直交する方向に沿って連続して存在し、該圧縮領域の線幅は1〜50mmであり、これにあったエンボスロールを準備すればよい。圧縮領域の線幅が1mm未満であると、比較的大きなゴミを捕集するのが難しく、50mmを超えると捕集したゴミの量が多すぎてしまい、保持しきれずに清掃面の再汚染という問題を引き起こしてしまう。好ましくは、1〜30mmであり、より好ましくは、2〜20mmである。
また、比較的大きなゴミを効率的に捕集するという観点から、圧縮領域と非圧縮領域の厚み差は1mm以上であり、1〜5mmが好ましい。厚み差が1mm未満であると、比較的大きなゴミを捕集するのが難しくなってしまう。
また、本発明の床用清掃シート上における圧縮領域と非圧縮領域の面積比率は10:90〜50:50であることが好ましい。圧縮領域の面積比率が10%未満である場合、比較的大きなゴミの捕集量が少なくなってしまう。また、非圧縮領域の面積比率が50%未満である場合、投入されたウェブ中の繊維の深さ方向への自由度が少なく、いくら嵩高能力を有するウェブであっても後述する非圧縮領域の突出形状が発現されない場合がある。この突出部は清掃シートの嵩性を保持し、拭取り時における清掃シートのクッション性の発現や拭取り時の比較的小さいゴミの捕集部となる清掃シートとしての重要な部位であり、これを形成するエンボスロール柄の形状は前述の範囲内に設定するのが望ましい。
本発明の床用清掃シートに用いる短繊維ウェブは、上記の繊維を用いて公知のカード法等により得ることができる。繊維配向などのウェブ形態は特に限定されるものではなく、パラレルウェブ、クロスウェブ、ランダムウェブ、あるいはこれらの複合ウェブを用いることができる。中でもより製造コストを安くできる点から、パラレルウェブが好ましい。該ウェブの目付は、20〜80g/mが好ましい。
次に、上記方法で得られた短繊維ウェブと繊維シート基材とを積層、複合シート化する。複合シート化には熱エンボス手法を用いることが望ましいが、他の方法であっても構わない。また、水流絡合やニードルパンチ法によりウェブを予備的に絡合させた後にエンボス加工を施してもよい。エンボス法により実施する場合、一例として以下に示すような処理を実施すればよい。エンボス処理は、通常の加熱された金属フラットロールと彫刻ロールを加熱し、フラットロールと彫刻ロール間に圧力をかけ、ウェブを通過させ処理するのが好ましい。彫刻ロールとしては、床用清掃シートとした際に、加熱圧縮による圧縮領域が、シートの主たる拭き方向に対し直交する方向に連続するような凸部を有し、且つ凸部の線幅が1〜50mmであるものを使用する。また、床用清掃シートとした際に、シートの圧縮領域と非圧縮領域の面積比率が10:90〜50:50になるように、彫刻ロールにおける凸部面積と凹部面積の比率を10:90〜50:50とする。さらに、床用清掃シートにおける圧縮領域と非圧縮領域の厚み差が1mm以上になるように、彫刻ロールにおける凹部の深さを1mm以上とすることが望ましい。
エンボスロールにおける凹部の彫刻模様は、直線、波線、円形、多角形など特に限定はないが、床用清掃シートとした際、様々な大きさのゴミを確実に捕集できる点、また意匠性付与などの観点から、図1に示すような直線波柄であることが特に好ましい。
加熱温度はウェブを構成する繊維種により設定すればよいが、130〜230℃の範囲が好ましい。また、圧力としては線圧で30〜70kgf/cmが好ましい。線圧が30kgf/cmに満たないと、シートの強度が発現されず圧縮領域の繊維も浮いたようにしか固定されず、その厚みも厚くなる場合がある。一方、70kgf/cmを超えると、特に厚地シートの処理の場合にエンボス部と非エンボス部の境界部に過度の圧力が加わり、その部分でシート破壊が起こりやすくなる場合がある。
上記の加熱エンボス処理の他に、上下に歯車状の凹凸を有する1対のロール間で処理する方法も知られている。これは上ロールの凸部に下ロールの凹部が、あるいは上ロールの凹部に下ロールの凸部が来るように歯車間に食い込ませる形態の凹凸加工方法である。この方法では、処理シートには積極的に圧力が加えられる部位が無く、ある程度形態のでき上がったシートへの後加工が前提であるが、嵩高い凹凸加工をすることが可能である。
また本発明の床用清掃シートに形成される非圧縮領域は、その表面に構成繊維の一部が不規則に突出していることがより優れた拭取り性が奏される点で特に好ましい。すなわち、このような比較的自由度が高く、毛羽状に突出した部分がフロアーなどの拭取り面の小さな凹凸に沿って拭取ることで、優れた拭取り性能を付与できる。
本発明の床用清掃シートは、通常柄付きの基台に取り付けてモップ等の清掃具として使用されるが、そのまま手で拭き取り作業を行ってもよい。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって何ら限定されるものではない。なお本実施例における各物性値は、以下の方法により測定した。
1.シートの見かけ密度
30cm角に切り出した試料を4枚重ね、12gf/cm荷重下で測定した厚みを1/4にすることにより、試料一枚相当の厚み(mm)を算出した。さらに同じ試料(30cm角×4枚)の質量を測定し、一枚あたりの目付(g/m2)を求めた。目付を厚みで割った値を見かけ密度(g/cm3)とした。
2.圧縮領域と非圧縮領域の厚み差
高精細デジタルマイクロスコープ(キーエンス社製、「VH−6300」)を用いて、無荷重下、圧縮領域の厚み、非圧縮領域の厚みを25倍にて拡大観察した。各領域についてそれぞれ任意の5箇所の厚み平均値を求め、非圧縮領域の厚み平均値から圧縮領域の厚み平均値を引いた値を厚み差とした。
3.拭取り性評価
試験用ダスト7種(JIS Z8901)0.3gを評価試験用ステージ(幅15cm×長さ100cm)上に均一に散布し、次いでおよそ0.5mlの水を散布し、評価試験用ステージ上を万遍なく濡れた状態にした。20cm角に切り出した試料を、凹凸面が外側になるように市販のフローリング清掃用器具(花王社製:「クイックルワイパー」)に取り付けて1回拭き取った後、シートに付着した重量と拭き寄せた重量を測定し、拭取り率(%)を求めた。
また、コットンリンター0.3gについても評価試験用ステージ上に散布して同様の方法にて評価を行った。
4.ダスト裏抜け性評価
上記した拭き取り性評価の操作後、シートの裏面を目視観察し、試験用ダストまたはコットンリンターの裏抜けの有無を確認した。裏抜けが確認されなかったものを○、裏抜けが確認されたものを×と評価した。
5.シート強度
幅5cm、長さ15cmに切り出した試料を間隔10cmで把持し、定速伸長型引張試験機(島津製作所社製、「オートグラフ」)を用いてJIS L1913に準じ、引張速度20cm/minで伸長し、切断時の荷重値を測定した。なお、測定は乾燥(DRY)状態および湿潤(WET)状態についてそれぞれ行った。
ポリプロピレンスパンボンド不織布とポリプロピレンメルトブローン不織布の積層不織布(旭化成せんい社製、「エルタスガード」、目付15g/m)からなるシート基材の両面に、ポリエチレンテレフタレート繊維(6.6dtex、カット長51mm)と、熱融着繊維としてポリプロピレン繊維(2.2dtex、カット長40mm)を質量比20:80にて混綿してカードにより放出したパラレルウェブ(両面合計目付50g/m)を積層させ、凸部の線幅が3mm、高さ2.0mm、凸部面積比率が30%であり、図1に示すような直線波柄模様を有するエンボスロールと、受けロールとしてフラットな金属ロール間へ前記複合シートを導入して加熱圧縮処理し、目付65g/mの床用清掃シートを得た。このとき上下のロールの温度は、150℃であり、ロール間圧力(線圧)は、30kgf/cmであった。結果を表1に示す。
比較例1
エンボスロールとして凸部の線幅が0.5mm、凸部面積比率が8%のものを用いたこと以外は、実施例1と同様にして床用清掃シートを得た。結果を表1に示す。
比較例2
エンボスロールとして凸部の線幅が60mm、凸部面積比率が60%のものを用いたこと以外は、実施例1と同様にして床用清掃シートを得た。結果を表1に示す。
比較例3
ポリエチレンテレフタレート繊維(6.6dtex、カット長51mm)とポリプロピレン繊維(2.2dtex、カット長40mm)とを質量比20:80にて混綿した。カードによりパラレルウェブを放出し、凸部の線幅が3mm、高さ2.0mm、凸部面積比率が30%であるエンボスロールと、受けロールとしてフラットな金属ロール間へ前記ウェブを導入して熱圧着処理し、目付50g/mの床用清掃シートを得た。このとき上下のロールの温度は、150℃、ロール間圧力(線圧)は30kgf/cmであった。結果を表1に示す。
比較例4
エンボスロールとして凸部の線幅が0.5mm、凸部面積比率が8%のものを用いたこと以外は、比較例3と同様にして床用清掃シートを得た。結果を表1に示す。
比較例5
エンボスロールとして凸部の線幅が60mm、面積比率が60%のものを用いたこと以外は、比較例3と同様にして床用清掃シートを得た。
Figure 2007236863
本発明により、ゴミの拭き取り性が良く、汚れがシートの裏に抜けることのない床用清掃シートを得ることができ、該床用清掃シートを用いた床用清掃具は、家庭、店舗、ビル、事務所などで使用される清掃具として有用である。
本発明の床用清掃シートの一例を示す表面模式図。
符号の説明
1:圧縮領域
2:非圧縮領域

Claims (6)

  1. 繊維シート基材の片面または両面に、熱融着性繊維を含む短繊維ウェブを貼り合せた複合シートからなる床用清掃シートであって、該シートの主たる拭き方向と直交する方向に沿って加熱圧縮により形成される圧縮領域を連続的に有し、かつ該圧縮領域の線幅が1〜50mmであることを特徴とする床用清掃シート。
  2. 該清掃シート表面において、圧縮領域と非圧縮領域の面積比率が10:90〜50:50である請求項1に記載の床用清掃シート。
  3. 該繊維シート基材が、スパンボンド不織布とメルトブローン不織布をそれぞれ少なくとも一層ずつ有する積層不織布からなる請求項1または2に記載の床用清掃シート。
  4. 非圧縮領域と圧縮領域の厚み差が、1mm以上である請求項1〜3のいずれか1項に記載の床用清掃シート。
  5. 該圧縮領域が直線波柄模様を呈する請求項1〜4のいずれか1項に記載の床用清掃シート。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の床用清掃シートを用いてなる床用清掃具。
JP2006067415A 2006-03-13 2006-03-13 床用清掃シート Active JP4722736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067415A JP4722736B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 床用清掃シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067415A JP4722736B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 床用清掃シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007236863A true JP2007236863A (ja) 2007-09-20
JP4722736B2 JP4722736B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38582978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006067415A Active JP4722736B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 床用清掃シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4722736B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183322A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Meiko Shoji Kk 清拭用具
JP2010162343A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Kao Corp 清掃シート
JP2011125566A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kao Corp 清掃シート
WO2018225509A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 大王製紙株式会社 清掃用シート
WO2018230283A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 大王製紙株式会社 清掃用シート
JP2019000467A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 大王製紙株式会社 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法
JP2019000131A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 大王製紙株式会社 清掃用シート
CN114790612A (zh) * 2022-05-30 2022-07-26 上海哈克过滤科技股份有限公司 一种具有抗菌功能的无纺拖布基布及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019098A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Yamazaki Corp 繊維製拭材
JP2003301359A (ja) * 2002-02-08 2003-10-24 Kuraray Co Ltd ワイパー用不織布

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019098A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Yamazaki Corp 繊維製拭材
JP2003301359A (ja) * 2002-02-08 2003-10-24 Kuraray Co Ltd ワイパー用不織布

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183322A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Meiko Shoji Kk 清拭用具
JP2010162343A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Kao Corp 清掃シート
JP2011125566A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kao Corp 清掃シート
JP2019000129A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 大王製紙株式会社 清掃用シート
WO2018225509A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 大王製紙株式会社 清掃用シート
JP2019000131A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 大王製紙株式会社 清掃用シート
US11382482B2 (en) 2017-06-09 2022-07-12 Daio Paper Corporation Cleaning sheet
WO2018230283A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 大王製紙株式会社 清掃用シート
JP2019000480A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 大王製紙株式会社 清掃用シート
JP2019000467A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 大王製紙株式会社 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法
CN110719747A (zh) * 2017-06-16 2020-01-21 大王制纸株式会社 清扫用片材
EP3639720A4 (en) * 2017-06-16 2020-06-10 Daio Paper Corporation CLEANING SHEET
US11452427B2 (en) 2017-06-16 2022-09-27 Daio Paper Corporation Cleaning sheet
CN114790612A (zh) * 2022-05-30 2022-07-26 上海哈克过滤科技股份有限公司 一种具有抗菌功能的无纺拖布基布及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4722736B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722736B2 (ja) 床用清掃シート
JP4814845B2 (ja) 掃除シート、掃除器具、及びこれらの使用
JP4369089B2 (ja) ランダムでない巨視的三次元特徴を有する孔なしクリーニングシート
MXPA05002250A (es) Sustratos de tela no tejida de baja densidad y alto espesor.
US20140202494A1 (en) Nonwoven melamine fiber surface preparation and cleaning material
EP1841351B1 (en) Cleaning wipe with variable loft working surface
JP2005245913A (ja) 清掃用ワイパー
JP2001269300A (ja) 床用清掃シート
JP5421765B2 (ja) 清掃シート
JP3578956B2 (ja) 床用清掃シート
JP3450691B2 (ja) 液吸放出性シート及びその製造方法
JP2009078065A (ja) フローリングワイパー
JP3961343B2 (ja) 清掃用不織布
JP4451117B2 (ja) 起毛状突起を有するワイパー
JP3967848B2 (ja) 清掃用不織布およびその製造方法
JPH04312430A (ja) 掃除用シート及びその製造方法
JP2010259633A (ja) 清掃シート及びその製造方法
JP2002263043A (ja) ワイピング用不織布
JP4179650B2 (ja) 清掃用シート
JP7359676B2 (ja) 湿式ワイピングシート
JP3801359B2 (ja) リントフリー不織布ワイパー
JP7359677B2 (ja) 湿式ワイピングシート
TWI816811B (zh) 擦拭片材
JP2006068208A (ja) 清掃用シート
JP4293895B2 (ja) 積層不織布および研磨用不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150