JP2007227552A - 半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置 - Google Patents

半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007227552A
JP2007227552A JP2006045640A JP2006045640A JP2007227552A JP 2007227552 A JP2007227552 A JP 2007227552A JP 2006045640 A JP2006045640 A JP 2006045640A JP 2006045640 A JP2006045640 A JP 2006045640A JP 2007227552 A JP2007227552 A JP 2007227552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
separator
semiconductor wafer
peeling
sticking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006045640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4286261B2 (ja
Inventor
Masayuki Yamamoto
雅之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiki Co Ltd
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Seiki Co Ltd
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiki Co Ltd, Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Seiki Co Ltd
Priority to JP2006045640A priority Critical patent/JP4286261B2/ja
Priority to US11/701,501 priority patent/US8021509B2/en
Priority to TW096105218A priority patent/TWI443019B/zh
Priority to CN2007100798740A priority patent/CN101026089B/zh
Priority to KR1020070017401A priority patent/KR101258711B1/ko
Publication of JP2007227552A publication Critical patent/JP2007227552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286261B2 publication Critical patent/JP4286261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/282End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries comprising means for facilitating engagement or disengagement, e.g. quick release terminal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/108Flash, trim or excess removal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web

Abstract

【課題】繰り出されたセパレータ付きの粘着テープからセパレータを剥離して半導体ウエハの表面に沿って貼り付けてゆく半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法において、セパレータ剥離点に残された剥離停止跡が半導体ウエハに重複することなく粘着テープの貼付けを行えるようにする。
【解決手段】粘着テープTの供給およびセパレータsの剥離が停止された時点における粘着テープ上のセパレータsの剥離点pが、次のテープ貼付け作動によって半導体ウエハWから外れた位置に移動されるように、粘着テープTの供給作動に対応してセパレータsの剥離回収作動を制御する。
【選択図】図2

Description

本発明は、表面処理の済んだ半導体ウエハに表面保護用の粘着テープを貼付けてゆく半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置に関する。
粘着テープの貼付け手段としては、例えば特許文献1に開示されているように、繰り出されたセパレータ付きの粘着テープからセパレータを剥離し、セパレータの剥離された粘着テーブルをチャックテーブル上に保持された半導体ウエハの上に供給し、貼付けローラを介して粘着テープを半導体ウエハの表面に沿って貼り付けてゆくよう構成されたものが多用されている。
特開2004−25438号公報
しかしながら、粘着テープの貼付け手段では、1枚づつ搬入される半導体ウエハに対する粘着テープ貼付け作動が間欠的に行われているので、各貼付け作動ごとに粘着テープの供給が停止される時間帯がある。つまり、セパレータ付きの粘着テープからセパレータを剥離する場合、剥離が停止すると、粘着テープの粘着面におけるセパレータ剥離点には剥離停止跡がテープ全幅に沿って白濁した筋状に残存することになる。
この剥離停止跡では粘着層の厚さが変化しており、この剥離停止跡が半導体ウエハの表面に重複して貼り付けられてしまうと、バックグラインド処理などの事後処理において支障をきたすおそれがある。特に、半導体ウエハの薄型化が進んでいる近年では、粘着層の微小な厚みの変化によって、半導体ウエハの厚みにバラツキが生じるとその影響による支障が以後の処理において顕著に現れる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、粘着テープの厚みを均一に保った状態で、半導体ウエハに粘着テープを精度よく貼り付けることのできる半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置を提供することを主たる目的としている。
第1の発明は、繰り出されたセパレータ付きの粘着テープからセパレータを剥離して半導体ウエハの表面に沿って貼り付けてゆく半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法であって、
粘着テープの供給およびセパレータの剥離が停止された時点における粘着テープ上のセパレータの剥離点が、次のテープ貼付け作動によって半導体ウエハから外れた位置に移動されるように、粘着テープの供給作動に対応してセパレータの剥離回収作動を制御することを特徴とする。
(作用・効果) この発明によれば、1回の貼付け作動が終了して、次の半導体ウエハの上方に粘着テープが供給されて粘着テープの供給およびセパレータの剥離が停止された状態では、粘着テープの粘着面における剥離点に剥離停止跡がテープ全幅に亘って筋状に残される。しかしながら、この剥離停止跡は、次のテープ貼付け作動によって半導体ウエハから外れた位置に移動し、半導体ウエハの表面に貼り付けられることはない。その結果、粘着層の厚みの均一な粘着テープが半導体ウエハに貼り付けられるので、以後のバックグラインド処理において半導体ウエハの厚みにバラツキが発生しない。
第2の発明は、上記第1の発明方法において、
前記剥離点は、供給される前記粘着テープからセパレータを剥離している過程で、次のテープ貼付け時に剥離点が半導体ウエハから外れる位置が検知され、その検知結果に基づいて決定され、
セパレータの前記剥離回収制御は、粘着テープを貼付ける過程で前記剥離点の位置を維持するように、粘着テープの繰り出し量に応じて回収した前記セパレータを繰り出すことを特徴とする。
(作用・効果) この発明によれば、各回の粘着テープ供給工程においてセパレータの剥離点の位置を正しく所定の位置に設定することができる。
第3の発明は、繰り出されたセパレータ付きの粘着テープからセパレータを剥離して半導体ウエハの表面に沿って貼り付けてゆく半導体ウエハの粘着テープ貼付け装置であって、
前記半導体ウエハを載置保持する保持テーブルと、
前記保持テーブルに載置保持された半導体ウエハの表面に粘着テープを供給する粘着テープ供給手段と、
貼付けローラを備え、この貼付けローラを転動移動させて粘着テープをウエハの表面に押圧して貼付ける貼付けユニットと、
前記粘着テープの供給経路におけるセパレータの剥離点を検知する剥離点検知手段と、
前記剥離点検知手段の検知情報に基づいてセパレータの回収ボビンを正逆転制御するセパレータ剥離回収制御手段とを備え、
前記セパレータ剥離回収制御手段は、粘着テープの供給およびセパレータの剥離が停止された時点における粘着テープ上のセパレータ剥離点が、次のテープ貼付け作動によって半導体ウエハから外れた位置に移動されるように、セパレータ剥離点の位置制御を行うよう構成したことを特徴とする。
(作用・効果) この構成によれば、第1の発明を好適に実施することができる。
第4の発明は、上記第3の発明装置において、
前記剥離点検知手段が、粘着テープの供給経路におけるセパレータの剥離点に残された剥離停止跡を光学的に検知する光センサで構成してあることを特徴とする。
(作用・効果) この構成によれば、白濁した筋状に残された剥離停止跡は光学的に容易に認識することができ、精度の高い剥離点の検知を行うことができる。
この発明に係る半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置によれば、セパレータの剥離停止によって残された剥離停止跡を半導体ウエハに重複させることなく粘着テープを均一に貼り付けることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、粘着テープ貼付け装置の全体構成を示す斜視図である。
この粘着テープ貼付け装置は、半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」と略称する)Wを収納したカセットCが装填されるウエハ供給/回収部1、ロボットアーム2を備えたウエハ搬送機構3、アライメントステージ(アライナー)4、ウエハWを載置して吸着保持するチャックテーブル5、ウエハWに向けて表面保護用の光透過型の粘着テープTを供給するテープ供給部6、テープ供給部6から供給されたセパレータ付きの粘着テープTからセパレータsを剥離回収するセパレータ回収部7、チャックテーブル5に載置されて吸着保持されたウエハWに粘着テープTを貼付ける貼付けユニット8、ウエハWに貼付けられた粘着テープTをウエハWの外形に沿って切り抜き切断するテープ切断機構9、ウエハWに貼付けて切断処理した後の不要テープT’を剥離する剥離ユニット10、剥離ユニット10で剥離された不要テープT’を巻き取り回収するテープ回収部11などが備えられている。以下、各構造部および機構についての具体的に説明する。
ウエハ供給/回収部1には2台のカセットCを並列して装填可能であり、各カセットCには、配線パターン面を上向きにした多数枚のウエハWが多段に水平姿勢で差込み収納されている。
ウエハ搬送機構3に備えられたロボットアーム2は、水平に進退移動可能に構成されるとともに、全体が駆動旋回および昇降可能となっている。このロボットアーム2の先端には、馬蹄形をした真空吸着式のウエハ保持部2aが備えられている。このウエハ保持部2aは、カセットCに多段に収納されたウエハW同士の間隙に差し入れられ、ウエハWを裏面(下面)から吸着保持し、吸着保持したウエハWをカセットCから引き出して、アライメントステージ4、チャックテーブル5、および、ウエハ供給/回収部1の順に搬送するようになっている。
アライメントステージ4は、ウエハ搬送機構3によって搬入載置されたウエハWを、その外周に形成されたノッチやオリエンテーションフラットに基づいて位置合わせを行うようになっている。
チャックテーブル5は、ウエハ搬送機構3から移載されて所定の位置合わせ姿勢で載置されたウエハWを真空吸着するようになっている。また、チャックテーブル5の上面には、後述するテープ切断機構9に備えたカッタ刃12をウエハWの外形に沿って旋回移動させて粘着テープTを切断するためにカッタ走行溝13(図3参照)が形成される。また、チャックテーブル5のテーブル中心には、ウエハ搬入搬出時に出退する吸着保持部5a(図2参照)が設けられている。
シート供給部6は、図2に示すように、供給ボビン14から繰り出されたセパレータ付きの粘着テープTを送りローラ15およびガイドローラ16で巻回案内してナイフエッジ状の剥離案内バー17に導き、剥離案内バー17の先端エッジでの折り返しによってセパレータsを剥離し、セパレータsが剥離された粘着テープTを貼付けユニット8に導くよう構成されている。
送りローラ15は、ピンチローラ19との間に粘着テープTを挟持案内するとともにモータ18によって回転駆動されるようになっている。また、送りローラ15は、必要に応じて粘着テープTを強制的に送り出す。
供給ボビン14は、電磁ブレーキ20に連動連結されて適度の回転抵抗がかけられており、過剰なテープ繰り出しが防止されている。
セパレータ回収部7は、粘着テープTから剥離されたセパレータsを巻き取る回収ボビン21が備えられ、モータ22よって正逆に回転駆動制御されるようになっている。
貼付けユニット8には、図示されないシリンダによって上下に位置変更可能な貼付けローラ23が備えられている。また、このユニット全体が案内レール24に沿って水平移動可能に支持されるとともに、モータ25によって正逆回転駆動されるネジ軸26によって往復ネジ送り駆動されるようになっている。
剥離ユニット10には剥離ローラ27およびモータ駆動される送り出しローラ28が備えられている。また、このユニット全体が案内レール24に沿って水平移動可能に支持されるとともに、モータ29によって正逆回転駆動されるネジ軸30によって往復ネジ送り駆動されるようになっている。
シート回収部11はモータ駆動される回収ボビン31が備えられ、不要テープT’を巻き取る方向に回転駆動されるようになっている。
テープ切断機構9は、基本的には、駆動昇降可能な可動台32の下部に、チャックテーブル5の中心上に位置する縦軸心X周りに駆動旋回可能に支持アーム33が装備されている。また、この支持アーム33の遊端側に備えたカッタユニット34に、刃先を下向きにしたカッタ刃12が装着されている。そして、この支持アーム33が、縦軸心X周りに旋回することによって、カッタ刃12がウエハWの外周に沿って走行して粘着テープTを切り抜くよう構成されている。
次に、上記実施例装置を用いて表面保護用の粘着テープTをウエハWの表面に貼付けるための一連の基本動作を図2〜図7に基づいて説明する。
貼付け指令が出されると、先ず、ウエハ搬送機構3におけるロボットアーム2がカセット台12に載置装填されたカセットCに向けて移動され、ウエハ保持部2aがカセットCに収容されているウエハ同士の隙間に挿入され、ウエハ保持部2aでウエハWを裏面(下面)から吸着保持して搬出し、取り出したウエハWをアライメントステージ4に移載する。
アライメントステージ4に載置されたウエハWは、ウエハWの外周に形成されているノッチやオリエンテーションフラットを利用して位置合わせされる。位置合わせのすんだウエハWは、再びロボットアーム2によって搬出されてチャックテーブル5に載置される。
チャックテーブル5に載置されたウエハWは、その中心がチャックテーブル5の中心上にあるように位置合わせされた状態で吸着保持される。このとき、図2に示すように、貼付けユニット8と剥離ユニット10は左側の初期位置に、また、テープ切断機構9のカッタ刃12は上方の初期位置でそれぞれ待機している。
次に、図3に示すように、貼付けローラ23が下降されるとともに貼付けユニット8が前進移動し、貼付けローラ23で粘着テープTをウエハWに押圧しながら前方(図では右方向)に転動する。このとき、粘着テープTがウエハWの表面に図中左端から貼付けられてゆく。
図4に示すように、貼付けユニット8がチャックテーブル5を越えた終端位置に達すると、上方に待機していたカッタ刃12が下降されて、チャックテーブル5のカッタ走行溝13において粘着テープTに突き刺される。
図5に示すように、カッタ刃12が所定の切断高さ位置まで下降されて停止すると、支持アーム33が所定の方向に回転され、これに伴ってカッタ刃12が縦軸心X周りに旋回移動して保護シートTがウエハ外形に沿って切断される。
図6に示すように、ウエハWの外周に沿ったシート切断が終了すると、カッタ刃12は元の待機位置まで上昇されるとともに、剥離ユニット10が前方へ移動しながらウエハW上で切り抜き切断されて残った不要テープT’を巻き上げ剥離する。
剥離ユニット10が剥離作業の終了位置に達すると、図7に示すように、剥離ユニット10と貼付けユニット8とが逆方向に移動して初期位置に復帰する。このとき、不要テープT’が回収ボビン31に巻き取られるとともに、所定量の粘着テープTがシート供給部6から供給される。
シート貼付け作動が終了すると、チャックテーブル5における吸着が解除された後、貼付け処理のすんだウエハWは吸着保持部5aに保持されてテーブル上方に持ち上げられ、ロボットアーム2のウエハ保持部2aに移載されて搬出され、ウエハ供給/回収部1のカセットCに差込み回収される。
以上で1回の粘着テープ貼付け処理が完了し、以後、上記作動を順次繰返してゆく。
上記した粘着テープ貼付け処理において、粘着テープTの移動が停止すると、図2に示すように、粘着テープTの粘着面におけるセパレータsの剥離点pに剥離停止跡が白濁した筋状となり粘着テープTの全幅に形成される。この剥離停止跡が、次のウエハWの表面に重複して貼付けられないようにするために、テープ貼付け作動に対応してセパレータ回収制御が以下のように行われる。
つまり、図2に示される貼付け開始時点では、セパレータsの剥離点pが剥離案内バー17よりも前方に送り出された所定の位置にある。この所定の位置は、次に粘着テープTがウエハWに貼付けられても、剥離点pに残存する剥離停止跡がウエハ表面に貼り合わされることのない位置に設定されている。
貼付けユニット8が前進移動してテープ貼付けが開始されると、粘着テープTの引き出しに伴ってセパレータ回収部7の回収ボビン21が繰り出し方向となるように、制御装置37によって逆転制御されてセパレータsが繰り出される。つまり、セパレータsは、剥離されることなく粘着テープTとともに移動する。換言すれば、セパレータsの剥離点pは、粘着テープTの貼付け動作の間、その位置を維持されている。
貼付け終了後、テープ切断処理および不要テープT’の剥離処理が行われる間は、剥離点pは粘着テープTに対して位置維持されたままとなり、この剥離点pにおいて粘着テープTの粘着面に剥離停止跡が残されることになる。
その後、剥離ユニット10と貼付けユニット8とが逆方向に移動して初期位置に復帰するとともに、回収ボビン21の巻き取り回収作動に伴って、粘着テープTがシート供給部6から繰り出されてチャックテーブル5の上方に供給される。このテープ供給工程において、セパレータ回収部7の回収ボビン21は巻き取り方向に回転制御され、セパレータsの剥離が再び行われ、その剥離点pが粘着テープTに対して移動する。
ここで、粘着テープTの供給経路の上下には、図2に示すように、投光器36aと受光器36bとからなる透過型の光センサ36が配備されており、それぞれが制御装置37に接続されている。この光センサ36の光軸Lは、貼付け開始時点におけるテープ供給経路と所定の位置で交差するよう設定されている。つまり、セパレータsの巻き取りによって移動する剥離点pが光センサ36の光軸Lに至ると、図8に示すように、受光器36bでの受光量の減少から剥離点pの到達が検知されるようになっている。そして、受光器36bからの検知情報に基づいて制御装置37が、モータ22の回転駆動を制御し、回収ボビン21の回転を停止させてセパレータsの巻き取りが止められる。
その結果、貼付け開始時点では、図2に示すように、剥離点pに残存する剥離停止跡がウエハ表面に貼り合わされることのない所定の位置に置かれることになる。
なお、前記投光器36aの角度を変更するとともに、受光器36bの前後方向位置および角度を変更して光センサ36の光Lを前後に移動調節することで、ウエハWのサイズに対応してテープ停止時点における剥離点pの位置を調節することができる。
上述のように、セパレータsの剥離点pの位置を決定し、粘着テープTの貼付け時にその剥離点pの位置を維持しておくことによって、この剥離点pの剥離停止跡を含む粘着テープTの部分をウエハWに貼り付けるのを回避することができる。したがって、剥離停止跡のように粘着層の厚みの変化した部位が、ウエハWの貼り付け面からはずれるで、以後のバックグラインド処理においてウエハWの厚みを均一に保つことができる。
本発明は以下のような形態で実施することも可能である。
(1)上記実施例では、セパレータsの剥離点pを光学的に検知してセパレータsを回収制御することで、剥離停止跡の位置を制御しているが、粘着テープTの送り作動に同調させて予め設定したプログラムに基づいてセパレータsの回収ボビン21を正逆回転制御することで、剥離停止跡の位置を制御することも可能である。
(2)セパレータsの剥離点pを光学的に検知する光センサ36として反射式のものを利用することも可能である。また、粘着テープTを撮像して、その画像解析によってセパレータsの剥離点pを検知することも可能である。
(3)粘着テープTの自重(例えば、単位面積当たりの質量)がセパレータsの自重より重い場合、セパレータsの回収ボビン21にかかっているトルクを解除してフリー状態にすることによって、粘着テープTの貼付け時にセパレータsを回収ボビン21から引き出すように構成することもできる。つまり、セパレータsの繰り出しは、使用する粘着テープの種類などに応じてモータ制御による繰り出し、またはフリー状態での引き出しなど適宜に変更することができる。
(4)セパレータsの剥離点pが決定すれば、粘着テープTの繰り出し量を送りローラ15のモータ18の回転量から検知し、その検知結果と同調させてセパレータsのモータ22の回転量を制御してセパレータsを繰り出すように構成してもよい。
(5)上記実施例では、表面保護用の粘着テープ貼付け装置を例に採って説明したが、セパレータ付きの粘着テープからセパレータを剥離してワークに貼付ける種々の装置にも適用することができる。例えば、リングフレームに支持用の粘着テープを貼付け、その支持用粘着テープの粘着面にウエハを載置保持させるウエハマウント装置にも適用できる。
粘着テープ貼付け装置の主要部を示す斜視図である。 粘着テープ貼付け装置の正面図である。 粘着テープ貼付け工程を示す正面図である。 粘着テープ貼付け工程を示す正面図である。 粘着テープ貼付け工程を示す正面図である。 粘着テープ貼付け工程を示す正面図である。 粘着テープ貼付け工程を示す正面図である。 光センサによる剥離点の検出情況を示す図である。
符号の説明
8 … 貼付けユニット
21 … 回収ボビン
23 … 貼付けローラ
36 … 光センサ
36a… 投光器
36b… 受光器
37 … 制御装置
p … 剥離点
s … セパレータ
T … 粘着テープ
W … 半導体ウエハ

Claims (4)

  1. 繰り出されたセパレータ付きの粘着テープからセパレータを剥離して半導体ウエハの表面に沿って貼り付けてゆく半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法であって、
    粘着テープの供給およびセパレータの剥離が停止された時点における粘着テープ上のセパレータの剥離点が、次のテープ貼付け作動によって半導体ウエハから外れた位置に移動されるように、粘着テープの供給作動に対応してセパレータの剥離回収作動を制御する
    ことを特徴とする半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法。
  2. 請求項1に記載の半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法において、
    前記剥離点は、供給される前記粘着テープからセパレータを剥離している過程で、次のテープ貼付け時に剥離点が半導体ウエハから外れる位置が検知され、その検知結果に基づいて決定され、
    セパレータの前記剥離回収制御は、粘着テープを貼付ける過程で前記剥離点の位置を維持するように、粘着テープの繰り出し量に応じて回収した前記セパレータを繰り出す
    ことを特徴とする半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法。
  3. 繰り出されたセパレータ付きの粘着テープからセパレータを剥離して半導体ウエハの表面に沿って貼り付けてゆく半導体ウエハの粘着テープ貼付け装置であって、
    前記半導体ウエハを載置保持する保持テーブルと、
    前記保持テーブルに載置保持された半導体ウエハの表面に粘着テープを供給する粘着テープ供給手段と、
    貼付けローラを備え、この貼付けローラを転動移動させて粘着テープをウエハの表面に押圧して貼付ける貼付けユニットと、
    前記粘着テープの供給経路におけるセパレータの剥離点を検知する剥離点検知手段と、
    前記剥離点検知手段の検知情報に基づいてセパレータの回収ボビンを正逆転制御するセパレータ剥離回収制御手段とを備え、
    前記セパレータ剥離回収制御手段は、粘着テープの供給およびセパレータの剥離が停止された時点における粘着テープ上のセパレータ剥離点が、次のテープ貼付け作動によって半導体ウエハから外れた位置に移動されるように、セパレータ剥離点の位置制御を行うよう構成した
    ことを特徴とする半導体ウエハの粘着テープ貼付け装置。
  4. 請求項3に記載の半導体ウエハの粘着テープ貼付け装置において、
    前記剥離点検知手段は、前記粘着テープの供給経路におけるセパレータの剥離点に残された剥離停止跡を光学的に検知する光センサである
    ことを特徴とする半導体ウエハの粘着テープ貼付け装置。

JP2006045640A 2006-02-22 2006-02-22 半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置 Active JP4286261B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045640A JP4286261B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置
US11/701,501 US8021509B2 (en) 2006-02-22 2007-02-02 Method for affixing adhesive tape to semiconductor wafer, and apparatus using the same
TW096105218A TWI443019B (zh) 2006-02-22 2007-02-13 半導體晶圓之黏著帶貼附方法及利用該方法之裝置
CN2007100798740A CN101026089B (zh) 2006-02-22 2007-02-15 半导体晶圆的粘合带粘贴方法及采用该方法的装置
KR1020070017401A KR101258711B1 (ko) 2006-02-22 2007-02-21 반도체 웨이퍼의 점착 테이프 부착 방법 및 이를 이용한장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045640A JP4286261B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007227552A true JP2007227552A (ja) 2007-09-06
JP4286261B2 JP4286261B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=38426956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045640A Active JP4286261B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8021509B2 (ja)
JP (1) JP4286261B2 (ja)
KR (1) KR101258711B1 (ja)
CN (1) CN101026089B (ja)
TW (1) TWI443019B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133446A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社ディスコ テープ貼着装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2915704B1 (fr) * 2007-05-04 2009-07-10 Forest Line Capdenac Soc Par A Tete de drapage de composite avec dispositif escamotable de separation de preimpregne de son ruban de support.
JP4746003B2 (ja) * 2007-05-07 2011-08-10 リンテック株式会社 移載装置及び移載方法
KR100896215B1 (ko) * 2007-09-20 2009-05-07 하아나반도체장비 주식회사 세라믹 유닛 패널 테이프 부착 및 선별장치
KR101053268B1 (ko) * 2008-12-29 2011-08-01 윤점채 웨이퍼 디테이핑 메카니즘과 그 이용방법
JP5410204B2 (ja) * 2009-08-31 2014-02-05 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
JP6100600B2 (ja) * 2013-04-26 2017-03-22 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
CN106410230A (zh) * 2016-10-13 2017-02-15 惠州市恒泰科技股份有限公司 电池头部绕胶机
US11430677B2 (en) * 2018-10-30 2022-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer taping apparatus and method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3328381B2 (ja) * 1993-06-24 2002-09-24 日東電工株式会社 半導体ウエハの保護テープ自動貼付け装置
FI111469B (fi) * 1996-12-16 2003-07-31 Metso Paper Inc Menetelmä ja järjestelmä radan irtoamistapahtuman seuraamiseksi
FI109235B (fi) * 1998-04-27 2002-06-14 Fotocomp Oy Menetelmä paperiradan irtoamiskulman ja/tai -profiilin määrittämiseksi
JP4187065B2 (ja) * 2003-01-17 2008-11-26 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け方法およびその装置
JP3545758B2 (ja) 2003-06-17 2004-07-21 リンテック株式会社 半導体ウェハ保護フィルムの切断方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133446A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社ディスコ テープ貼着装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070085154A (ko) 2007-08-27
CN101026089A (zh) 2007-08-29
CN101026089B (zh) 2010-09-01
US8021509B2 (en) 2011-09-20
JP4286261B2 (ja) 2009-06-24
TWI443019B (zh) 2014-07-01
KR101258711B1 (ko) 2013-04-26
US20070193671A1 (en) 2007-08-23
TW200738547A (en) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286261B2 (ja) 半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置
JP4360684B2 (ja) 半導体ウエハの粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置
US7789988B2 (en) Method for separating protective tape, and apparatus using the same
JP4745630B2 (ja) ラベル貼付装置及び貼付方法
JP4895766B2 (ja) 半導体ウエハの保護テープ切断方法および保護テープ切断装置
KR100979859B1 (ko) 광학 부재 접합 방법 및 그것을 이용한 장치
TWI433221B (zh) 黏著帶貼附裝置
JP5324317B2 (ja) 保護テープ貼付け方法および保護テープ貼付け装置
KR20100130998A (ko) 시트 박리 장치 및 박리 방법
JP4801016B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP2016039298A (ja) 保護テープ貼付け方法および保護テープ貼付け装置
JPS6214812B2 (ja)
JP2012209304A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP4640763B2 (ja) 半導体ウエハの保護テープ切断方法および保護テープ切断装置
JP2011142245A (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP2006159488A (ja) フィルム貼着装置およびフィルム貼着方法
JP5412260B2 (ja) 粘着テープ貼付け方法およびこれを用いた装置
JP2013230532A (ja) 半導体ウエハの保護テープ切断方法および保護テープ切断装置
JP2019073325A (ja) シート供給装置およびシート供給方法
JP7149059B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP5494439B2 (ja) テープ貼着装置及びテープ貼着方法
JP2022030571A (ja) シート供給装置およびシート供給方法
JP2014225587A (ja) 基板へのテープ貼り付け装置及び方法
JP2009166957A (ja) テープの貼付装置
JP2004115153A (ja) テープ部材の貼着装置、及び貼着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4286261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150403

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250