JP2007223611A - 荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具 - Google Patents

荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007223611A
JP2007223611A JP2006043464A JP2006043464A JP2007223611A JP 2007223611 A JP2007223611 A JP 2007223611A JP 2006043464 A JP2006043464 A JP 2006043464A JP 2006043464 A JP2006043464 A JP 2006043464A JP 2007223611 A JP2007223611 A JP 2007223611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
load collapse
strip
load
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006043464A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Kashika
史彦 加鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDS CORP KK
Original Assignee
TDS CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDS CORP KK filed Critical TDS CORP KK
Priority to JP2006043464A priority Critical patent/JP2007223611A/ja
Publication of JP2007223611A publication Critical patent/JP2007223611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

【課題】繰り返しの使用による係合機能が劣化する面ファスナーなどの係合部の交換が可能であり、また、積荷各段に対応する列ごとに独立して荷物の引き締め及び固定が可能であり、段毎にサイズの異なる積荷に対して、安定した固定が可能である荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具を提供する。
【解決手段】荷物の外周に沿って巻き回す荷崩れ防止用ベルト10であって、横長の形状で構成される中央帯状部11と、中央帯状部11の両端部と結合する第1及び第2の端部帯状部12、13と、中央帯状部11と第1及び第2の端部帯状部12、13とを着脱自在に結合する結合部12F、13Fと、第1の端部帯状部12の内側及び第2の端部帯状部13の外側に設けられ、第1及び第2の端部帯状部12、13を係合する係合部12b、13bと、第1又は第2の端部帯状部12,13の少なくとも一方に設けられた伸縮性のある帯状弾性部12cとを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、主として物流分野の輸送用具に使用され、積載した複数の荷物の荷崩れを防止するための荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具に関するものである。
一般に荷物を搬送するときには、作業能率向上と省スペースのために、荷物を荷役用のパレットや台車の上に数段重ねて載せることが多い。この場合は、何らかの方法で、荷崩れを防止するための手段が必要である。
そこで、従来は、ストレッチフィルムやベルトを荷物の外周に巻きつけて固定し、荷崩れを防いでいた。
しかし、荷物搬送後は、剥がしたストレッチフィルムの再利用が難しく、廃棄物としての処理に余分なコストがかかることもあって、最近では、何度も繰り返して使用することができるベルトやシートを巻き回して固定し、荷崩れを防ぐことが多い。また、それらの巻き回した部材の端部同士を面ファスナーで固定する方法が種々提案されている。
例えば、ベルト(シート)の略全体が伸縮性を有して長さが自在にでき、また、確実に荷崩れを防ぐことができるとともに、係着操作及び解除操作が容易で、しかも、係着操作部の雌雄面ファスナーの相互の係合が簡単に剥がれることのないようにした「荷崩れ防止用ベルト」(特許文献1参照)や、段積みされた荷物、段差又は突起物がある荷物、又は、荷物搭載台の支柱間より突出部分のある荷物などでも、巻き回し後の荷物や台車又はパレットの支柱に対して適度な締付力を与えることができるようにした「荷崩れ防止用締め具」(特許文献2参照)などがある。
上記文献に提示されたものは、いずれもある程度は繰りかえし使用できるものではあるが、面ファスナーの係着面の汚れなどによる結合力の劣化や、巻回し後の適度な締付力を与えるための伸縮部材の繰り返し及び経時的な疲労に基づく劣化があれば、それらの荷崩れ防止用ベルトや締め具は、部分的に十分使用可能な部分がであっても、全体を廃棄しなければならず、結局コストが高くつくとともに、地球上の資源の無駄使いともなるという問題点がある。
一方、多段に積んだ荷物の段毎の個数の違いや形の異なる場合に、段の数だけベルトを用意するのは煩雑であり、脱着作業に多くの手間がかかる。また、一枚のシートなどで全体を覆えば、段毎の引き締め力にむらが起り易く、端部の固定方法に十分な改良が加えられていない限り、着脱作業が一人では容易ではないなどの問題が発生する。さらに、シート巻き回した後に、荷物の種類や個数、破損具合等を確認したい場合に、一々全体を取り外さなくてはならず面倒である。
特開2002−68276号公報 特開2003−54625号公報
本発明の課題は、繰り返しの使用による係合機能が劣化する面ファスナーなどの係合部の交換が可能な荷崩れ防止用ベルトを提供することである。
また、本発明の他の課題は、積荷の段毎に独立して荷物の引き締め及び固定が可能であり、段毎にサイズの異なる積荷に対して、安定した固定が可能である荷崩れ防止用締め具を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を括弧内に付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、荷物の外周に沿って巻き回す荷崩れ防止用ベルト(10)であって、横長の形状で構成される中央帯状部(11)と、前記中央帯状部の両端と結合する第1及び第2の端部帯状部(12、13)と、前記中央帯状部(11)と前記第1及び第2の端部帯状部(12、13)とを着脱自在に結合する結合部(12F、13F)と、前記第1の端部帯状部(12)の内側及び前記第2の端部帯状部(13)の外側に設けられ、前記第1及び第2の端部帯状部(12、13)を係合する係合部(12b、13b)と、前記第1又は第2の端部帯状部(12、13)の少なくとも一方に設けられた伸縮性のある帯状弾性部(12c)とを含む荷崩れ防止用ベルト(10)である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の荷崩れ防止用ベルト(10)において、前記中央帯状部(11)は、繊維製ベルトにより構成され、前記第1及び第2の端部帯状部(12、13)は、繊維製ベルトにより構成され、前記結合部(12F、13F)は、相互に結合可能な一対のファスナーにより構成され、前記係合部(12b、13b)は、相互に係合可能な一対の面ファスナーにより構成され、前記帯状弾性部(12c)は、繊維製ゴムベルトにより構成されることを特徴とする荷崩れ防止用ベルト(10)である。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の荷崩れ防止用ベルト(10)において、前記第1又は第2の端部帯状部(12、13)の少なくとも一方は、端部を折り返し、半固定する折返し係合部(14a〜d)を設けたことを特徴とする荷崩れ防止用ベルト(10)である。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の複数の荷崩れ防止用ベルト(10)と、並列に配置された複数の前記荷崩れ防止用ベルト(10、20、30)を、分散した箇所で接続する伸縮性のある複数の連結用弾性部(15a〜e、25a〜e)とを含む荷崩れ防止用締め具である。
以上説明したように、本発明によれば、以下のような効果がある。
(1)横長に形成された中央帯状部の両端に、第1及び第2の端部帯状部が結合部により着脱自在に結合しているので、係合部の繰り返し使用により係合力が劣化したときに、第1及び第2の端部帯状部のクリーニングや新品への交換などが可能となり、無駄がなく経済的であり、また、有効に製品の寿命を延長させることができる。
(2)上記の荷崩れ防止用ベルトにおいて、各部の構成は、中央帯状部、第1及び第2の端部帯状部を繊維性ベルトで、結合部を一対のファスナーで、係合部を一対の面ファスナーで、帯状弾性部を繊維製ゴムベルトで行うことにより、上記の効果を具体的、かつ容易に達成することができる。
(3)上記の荷崩れ防止用ベルトにおいて、第1又は第2の端部帯状部の少なくとも一方の長手方向の長さを短くするために、第1又は第2の端部帯状部を折り返し、半固定する折返し係合部を設けているので、外周の異なる積荷に対応して、ベルトの全長を変えることができ、積荷の段ごとに異なる形状に対応するベルト着脱の操作を容易に行うことができる。
(4)複数の荷崩れ防止用ベルトを並列配置し、各荷崩れ防止用ベルトを伸縮自在な複数の連結用弾性部で分散して連結するので、複数段積み重ねられた荷物を段毎で独立した荷物の引き締め及び固定が可能となり、段毎にサイズの異なる荷物又は異型の荷物が混在する場合でも、安定して荷物を固定することができる。
本発明は、繰り返しの使用による係合機能が劣化する面ファスナーなどの係合部の交換が可能であり、また、積荷の段毎に独立して荷物の引き締め及び固定が可能であり、段毎にサイズの異なる積荷に対して、安定した固定が可能である荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具を提供するという目的を、第1及び第2の端部帯状部を結合部により着脱自在にし、また、垂直方向に配置した複数の荷崩れ防止用ベルトの中央帯状部を、複数の連結用弾性部で繋ぎ合わせることによって実現する。
以下に図面等を参照して、発明を実施するための最良の形態を、実施例をあげて説明する。
図1は、本発明による実施例1の荷崩れ防止用締め具の使用状態を示す斜視図であり、本発明による荷崩れ防止用ベルトを、垂直方向に3列に並べて配置し、複数箇所で互いに接続して一体化して荷崩れ防止用締め具としたものである。
図2は、図1の荷崩れ防止用締め具を展開した状態で示す正面図であり、図中の上半分に荷崩れ防止用締め具の左半分を示し、図中の下半分に荷崩れ防止用締め具の右半分を示す。なお、図中上右のX印の部分は、図中左下のX印の部分に続くものとする。
図1及び図2に示す荷崩れ防止用締め具は、同種類の荷崩れ防止用ベルトを3本使用しているので、荷崩れ防止用ベルトについての説明は上段にある荷崩れ防止用ベルト10について行なう。なお、中段及び下段の荷崩れ防止用ベルト20,30は、図番の下1桁の番号を荷崩れ防止用ベルト10と対応させる。
本実施例による荷崩れ防止用締め具を構成する荷崩れ防止用ベルト10は、図1及び図2に示すように、中央帯状部11、左端帯状部12及び右端帯状部13で構成されている。
中央帯状部11は、繊維製のベルトで構成され、左右両端部に左端帯状部12及び右端帯状部13を結合用ファスナー12F、13Fを介して着脱自在に結合する。また、荷崩れ防止用締め具を構成するときには、図2に示すように、各中央帯状部11、21、31の間に連結用弾性部15a〜e、25a〜eを設け結合している。
連結用弾性部15a〜e、25a〜eは、ゴムベルトなどで構成され、中央帯状部11の下端部と中央帯状部21の上端部とを、連結用弾性部15a〜eにより分散した位置で連結し、中央帯状部21の下端部と中央帯状部31の上端部とを、連結用弾性部25a〜eにより分散した位置で連結している。これにより、複数段積み重ねられた荷物を、段毎で独立した荷物の引き締めと固定が可能となるので、段毎にサイズの異なる荷物又は異型の荷物が混在する場合でも、安定して荷物を固定することができる。
図3は、左端帯状部12の詳細を示す図であり、図4は、右端帯状部13の詳細を示す図である。
また、図5は、荷崩れ防止用ベルト10を折り曲げて短くしたときの斜視図である。なお、図1と相違ない部分の図示は省略した。
左端帯状部12は、図3に示すように、左端帯状部12aの裏面の左端に、右端帯状部13と係合させるための面ファスナー(雄部)12bを有し、長手方向に伸縮可能な帯状弾性部12cが連接している。
左端帯状部12aは、中央帯状部11と略同質の繊維製のベルトで構成される。
帯状弾性部12cは、繊維製ゴムベルト等で構成され、隣接する左端帯状部12aとは、縫製によって固定され、荷崩れ防止用ベルト10を積荷に巻き回して固定したのち、積荷の外周に締め付け力を発生させることができる。
右端帯状部13は、図4に示すように、右端帯状部13aの表面の大部分に面ファスナー(雌部)13bを有し、裏面に折り返し係合部14a〜dが設けられている。
右端帯状部13aは、中央帯状部11と略同質の繊維製のベルトである。
面ファスナー(雌部)13bは、面ファスナー(雄部)12b(22b、32b)と対をなし、左端帯状部12と右端帯状部13とを係合させ荷崩れ防止用ベルトの環状を形成する。
折り返し係合部14a、cは、小形の面ファスナー(雌部)であり、折り返し係合部14b、dは、小形の面ファスナー(雄部)である。これらの小形の面ファスナーは、図5に示すように、荷崩れ防止用ベルト10の全長を短くするために先端部を折り返した場合に、その状態を保持するためのものである。すなわち、雌雄一対の小形の面ファスナー14aと14bとを係合すると共に、同時に小形の面ファスナー14cと14dとを係合することによって、荷崩れ防止用ベルト10の全長を実効的に短くすることができる。
図1の状態は、最上段の荷崩れ防止用ベルト10と2段目の荷崩れ防止用ベルト20が未固定の状態で示されているが、最上段の積荷の数が少なく、必要とする巻き回しの長さが短いため、右端帯状部13aを折返してベルト全長を短くし、その状態を保持するために小形の面ファスナーの14aと14bを結合し、同時に小形の面ファスナー14cと14dを係合している。
以上より、実施例1の荷崩れ防止用ベルト及び荷崩れ防止用締め具には以下のような効果がある。
(1)横長に形成された中央帯状部11の両端に、左端帯状部12及び右端帯状部13が結合用ファスナー12F、13Fにより着脱自在に結合しているので、面ファスナー(雄、雌部)12b、13bの繰り返し使用により係合力が劣化したときに、左端帯状部12及び右端帯状部13のクリーニングや新品への交換などが可能となり、無駄がなく経済的であり、また、有効に全体の寿命を延長させることができる。
(2)上記の荷崩れ防止用ベルト10において、右端帯状部13の長手方向の長さを短くするために、右端帯状部13を折り返し、半固定する折返し係合部14a〜dを設けているので、外周の異なる積荷に対応して、ベルトの全長を変えることができ、積荷の段ごとに異なる形状に対応するベルト着脱の操作を容易に行うことができる。
(3)複数の荷崩れ防止用ベルト10を並列配置し、各荷崩れ防止用ベルト10を伸縮自在な複数の連結用弾性部15a〜eで分散して連結するので、複数段積み重ねられた荷物を段毎で独立した荷物の引き締め及び固定が可能となり、段毎にサイズの異なる荷物又は異型の荷物が混在する場合でも、安定して荷物を固定することができる。
(変形例)
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)実施例1の荷崩れ防止用締め具は、荷崩れ防止用ベルト10(20,30)を3本使用していたが、それ以外の本数を使用してもよい。また、荷崩れ防止用ベルト10の本数に応じて、連結用弾性部15a〜eの個数を変更してもよい。例えば、図6に示すように、2段積みの荷物の1段目及び2段目の間に、1本の荷崩れ防止用ベルト40を巻き回し、荷物全体を固定することも可能である。また、図7に示すように、荷崩れ防止用ベルト10を2本用いて荷崩れ防止用締め具を構成することも可能である。
(2)実施例1では、折り返し係合部14b、14dは、右端帯状部13の裏面に1個ずつ構成されていたが、複数個構成してもよい。また、折り返し係合部14b、14dを、帯状に構成させてもよい。複数個又は帯状に構成することで、右端帯状部13の長さの調整幅を広げることができる。
(3)実施例1では、連結用弾性部15a〜e、25a〜eは、各5個で構成していたが、中央帯状部11の長さに応じてそれ以外の個数で構成してもよい。
本発明による実施例1の荷崩れ防止用締め具の使用状態を示す斜視図である。 図1の荷崩れ防止用締め具を展開した状態で示す正面図である。 左端帯状部の詳細を示す説明図である。 右端帯状部の詳細を示す説明図である。 荷崩れ防止用ベルト10を折り曲げて短くしたときの斜視図である。 本発明による実施例1の変形例の荷崩れ防止用ベルトの使用状態を示す斜視図である。 本発明による実施例1の変形例を示す斜視図である。
符号の説明
10、20、30 荷崩れ防止用ベルト
11、21、31 中央帯状部
12、22、32 左端帯状部
12b、22b、32b 面ファスナー(雄部)
12c、22c、32c 帯状弾性部
12F、13F、22F、23F、32F、33F 結合用ファスナー
13、23、33 右端帯状部
13b、23b、33b 面ファスナー(雌部)
14a〜d、24a〜d、34a〜d 折返し係合部
15a〜e、25a〜e 連結用弾性部

Claims (4)

  1. 荷物の外周に沿って巻き回す荷崩れ防止用ベルトであって、
    横長の形状で構成される中央帯状部と、
    前記中央帯状部の両端と結合する第1及び第2の端部帯状部と、
    前記中央帯状部と前記第1及び第2の端部帯状部とを着脱自在に結合する結合部と、
    前記第1の端部帯状部の一方の面及び前記第2の端部帯状部の他方の面に設けられ、前記第1及び第2の端部帯状部を係合する係合部と、
    前記第1又は第2の端部帯状部の少なくとも一方に設けられた伸縮性のある帯状弾性部と、
    を含む荷崩れ防止用ベルト。
  2. 請求項1に記載の荷崩れ防止用ベルトにおいて、
    前記中央帯状部は、繊維製ベルトにより構成され、
    前記第1及び第2の端部帯状部は、繊維製ベルトにより構成され、
    前記結合部は、相互に結合可能な一対のファスナーにより構成され、
    前記係合部は、相互に係合可能な一対の面ファスナーにより構成され、
    前記帯状弾性部は、繊維製ゴムベルトにより構成されること、
    を特徴とする荷崩れ防止用ベルト。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の荷崩れ防止用ベルトにおいて、
    前記第1又は第2の端部帯状部の少なくとも一方は、端部を折り返し、半固定する折返し係合部を設けたこと、
    を特徴とする荷崩れ防止用ベルト。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の複数の荷崩れ防止用ベルトと、
    並列に配置された複数の前記荷崩れ防止用ベルトを、分散した箇所で接続する伸縮性のある複数の連結用弾性部と、
    を含む荷崩れ防止用締め具。

JP2006043464A 2006-02-21 2006-02-21 荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具 Pending JP2007223611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043464A JP2007223611A (ja) 2006-02-21 2006-02-21 荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043464A JP2007223611A (ja) 2006-02-21 2006-02-21 荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007223611A true JP2007223611A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38545790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043464A Pending JP2007223611A (ja) 2006-02-21 2006-02-21 荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007223611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7204251B1 (ja) 2021-08-27 2023-01-16 オーエッチ工業株式会社 荷崩れ防止バンド

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089157A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Tamura Electric Works Ltd 留守番電話装置のモ−ド設定方式
JPS60101458A (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 株式会社日立製作所 二重効用吸収式冷凍機
JPH0376280U (ja) * 1989-11-17 1991-07-31
JPH10114357A (ja) * 1996-10-03 1998-05-06 Shinichi Kaneda 面ファスナー機能を有した締結用テープ
JP2002179132A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Takagi Packs:Kk 荷崩れ防止シート
JP2004189292A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Takagi Packs:Kk 荷崩れ防止用締め具
JP2005239224A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kyocera Corp コンテナ収納台
JP2005278893A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 B Up:Kk 結束バンド、携行品ホルダー及びキャリア

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089157A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Tamura Electric Works Ltd 留守番電話装置のモ−ド設定方式
JPS60101458A (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 株式会社日立製作所 二重効用吸収式冷凍機
JPH0376280U (ja) * 1989-11-17 1991-07-31
JPH10114357A (ja) * 1996-10-03 1998-05-06 Shinichi Kaneda 面ファスナー機能を有した締結用テープ
JP2002179132A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Takagi Packs:Kk 荷崩れ防止シート
JP2004189292A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Takagi Packs:Kk 荷崩れ防止用締め具
JP2005239224A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kyocera Corp コンテナ収納台
JP2005278893A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 B Up:Kk 結束バンド、携行品ホルダー及びキャリア

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7204251B1 (ja) 2021-08-27 2023-01-16 オーエッチ工業株式会社 荷崩れ防止バンド
JP2023032948A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 オーエッチ工業株式会社 荷崩れ防止バンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9162805B1 (en) Pallet wrap
JP4171520B2 (ja) 積載物固定具
JP3588773B2 (ja) 荷崩れ防止用締め具
JP2007223611A (ja) 荷崩れ防止用ベルトと荷崩れ防止用締め具
US11174084B2 (en) Device for securing palletized materials
JP6535468B2 (ja) 荷崩れ防止ベルト
JP2008189354A (ja) 荷崩れ防止ベルト
JP2012235706A (ja) ロールベール用吊ベルト
JP3551250B2 (ja) 荷崩れ防止シート
JP3137361U (ja) 荷崩れ防止ベルト
JP2004338801A (ja) 荷崩れ防止シート
JP3146468U (ja) パレット積載物固定ベルト
JP2008062991A (ja) 掛止部材及び保護部材並びに荷崩れ防止ベルト
JP3131676U (ja) 運搬物、荷崩れ防止具、及びコーナーパッド展開板
JP4253818B2 (ja) 荷崩れ防止ベルト
JPWO2007017964A1 (ja) 荷崩れ防止用の帯状部材
JP3172486U (ja) 荷崩れ防止バンド
JP3551246B2 (ja) 荷崩れ防止用ベルト
JP3121822U (ja) 荷崩れ防止具
JP4091818B2 (ja) ネット併用型運搬物用荷くずれ防止装置
JP2004142811A (ja) 荷くずれ防止装置
JP3787559B2 (ja) 荷崩れ防止バンド
JP2009023722A (ja) パレット上の荷崩れ防止具
JPWO2008059879A1 (ja) 荷崩れ防止用バンド
JP2004268944A (ja) 搬送物の結束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20081118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927