JP2007223598A - ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給する方法、ならびにそのための装置およびコンピュータープログラム - Google Patents

ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給する方法、ならびにそのための装置およびコンピュータープログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007223598A
JP2007223598A JP2007062657A JP2007062657A JP2007223598A JP 2007223598 A JP2007223598 A JP 2007223598A JP 2007062657 A JP2007062657 A JP 2007062657A JP 2007062657 A JP2007062657 A JP 2007062657A JP 2007223598 A JP2007223598 A JP 2007223598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
bus
processor circuit
regenerative braking
contribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007062657A
Other languages
English (en)
Inventor
Nicolas Louis Bouchon
ブション、ニコラス、ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azure Dynamics Inc
Original Assignee
Azure Dynamics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azure Dynamics Inc filed Critical Azure Dynamics Inc
Publication of JP2007223598A publication Critical patent/JP2007223598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/32Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/908Fuel cell

Abstract

【課題】ハイブリッド電気自動車におけるエネルギー貯蔵システムの過充電を防止し、電気デバイスを保護する。
【解決手段】エネルギー発生デバイスと回生制動システムとに連絡しているエネルギーバスへ、エネルギーを供給する方法、装置、媒体において、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーをユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号に応じて制御すると共に、エネルギー発生デバイスおよび回生制動システムからのエネルギーバスへのエネルギー供給を制御して所望の総エネルギー供給を超えるのを防止する。
【選択図】図4

Description

発明の分野
本発明は、自動車両(vehicle;ビークル)に関し、さらにとりわけて言えば、ハイブ
リッド電気自動車両(hybrid electric vehicle)においてエネルギーバスへエネルギーを
供給するための、方法、装置およびコンピュータープログラムに関する。
発明の背景
電気自動車両またはハイブリッド電気自動車両は、典型的には、自動車の駆動輪に接続した電気トラクションモーターを使用している。トラクションモーターは、一般的に自動車のエネルギーバス(energy bus;エネルギー母線)から電気エネルギーを受け取り、それに応じて該モーターは駆動輪にトルクを与え、それによって自動車を加速させる。
「シリーズ」ハイブリッド電気自動車両には、典型的には、2つの利用可能な電源(power source)があり、それらが自動車を駆動するトラクションモーターにエネルギーを供給している。即ち、補助パワーユニットまたはその他のエネルギー発生デバイス、およびエネルギー貯蔵システムである。
補助パワーユニットは、典型的には、他の形態のエネルギーを、エネルギーバスへ供給するための電気エネルギーへと変換するが、通常はエネルギーバスから電気エネルギーを引き出すことはできず、またそれを貯蔵のために他の形態へと変換することはできない。例えば、補助パワーユニットは、ガソリン(もしくは他の炭化水素かその他の燃料)の化学燃焼に由来する機械的エネルギーを電気エネルギーに変換するため、電気ジェネレータに連結された内燃機関エンジンをしばしば含んでいる。より最近では、例えば水素の酸化のようなその他の化学プロセスから電気エネルギーを発生させるための燃料電池(fuel cells)が、補助パワーユニットとして用いられている。
エネルギー貯蔵システム(ESS)は、典型的には、次のことが両方とも可能なシステムを含んでいる。即ち、必要なときに電気パワーをエネルギーバスへ供給すること、および、エネルギーバスから余分な電気エネルギーを受け取って該エネルギーを次の使用のために蓄えることである。例えば、ESSは、1つのバッテリーまたは1セットのバッテリー、またはキャパシターバンクをしばしば含んでいる。補助パワーユニットが作動していないときは(即ち、自動車の電流要求を満たすのに充分な電気エネルギーを供給していないときは)、ESSが呼び出され、蓄えられた電気エネルギーをエネルギーバスへ供給し、自動車のトラクションモーターおよびその他の電気デバイスを駆動する。反対に、燃焼エンジンまたはその他の補助パワーユニットが作動しているときは、ESSは、しばしば、トラクションモーターを作動させて自動車を進ませかつ自動車のその他の電気デバイスを作動させるのに必要な電気エネルギーよりも多くの電気エネルギーをエネルギーバスへ供給し、その場合、ESSは余分なエネルギーを次回の使用のために蓄えるため、エネルギーバスから充電電流を引き出すことができる。
補助パワーユニットからのそのような余分なエネルギーを蓄えることに加えて、エネルギー貯蔵システムはまた、自動車の回生ブレーキを行う間に出される余分な電気エネルギーを受け取って蓄えることができる。これに関しては、トラクションモーターは、自動車をブレーキするための回生ブレーキシステムとして用いることができ、それは、トラクションモーターを完全にまたは部分的に駆動輪に係合させておきながら、トラクションモー
ターへの電気パワーの供給を中断することによってなされる。そのような回生ブレーキを行う間に、自動車の運動量および結果として生じる駆動輪の強制回転は、電気トラクションモーターの対応する強制回転を引き起こし、これが駆動輪によって駆動されるジェネレータとして働く。効果的には、電気トラクションモーターは、運動エネルギーを電気エネルギー(これは、エネルギーバスへ供給され戻される)へ転換することによって、自動車を減速させる働きをする。回生ブレーキの間、回生ブレーキシステムによってエネルギーバスへ供給される電気エネルギー量は、一般的に、自動車の瞬間的な電気エネルギーのニーズを著しく超えるが、それは最大電気ロード、つまりトラクションモーターそのものが、エネルギーを引き出すことを止め、今では有意な量の電気エネルギーをエネルギーバスへ供給し戻すからである。したがって、回生ブレーキは、典型的には、かなりの量の余分の電気エネルギーを生成し、それはエネルギー貯蔵システムによって蓄えられ得る。
このように、シリーズハイブリッド電気自動車両には、典型的には、エネルギー貯蔵システムを充電する余分な電気エネルギーを供給することができる2つのエネルギー供給源がある。つまり補助パワーユニット、および回生ブレーキシステムとして働くトラクションモーターである。
しかしながら、エネルギーを安全に受け取って蓄えるエネルギー貯蔵システムの性能は、典型的には、その充電状態、その温度、その寿命、およびその以前の作動条件といったようなたくさんの要因によって制限される。エネルギー貯蔵システムの充電許容限界を超えると過電圧状態を引き起こし、これは、エネルギー貯蔵システムに損傷を与える可能性があり、またエネルギーバスに接続したその他の電子部品に損傷を与える可能性がある。
従って、補助パワーユニットおよび回生ブレーキシステムが余分な電気エネルギー(すなわち、自動車の電流電気のニーズを超えたエネルギー)を生成し得るので、そのような余分な電気エネルギーが、エネルギー貯蔵システムが安全に保存できるエネルギー量を超えるならば、自動車のエネルギー貯蔵システムおよびその他の電気および/または電子部品が損傷を受けるだろう。
回生ブレーキシステムおよび/または補助パワーユニットによって生み出される電気エネルギーを様々な目的のためにモニターしかつ制御するため、たくさんのシステムが提案されてきた。そのようなシステムの1つは、回生電圧がジェネレータの電圧を超える場合、回生ブレーキシステムによって生み出される電圧を検出すること、内燃機関エンジンに連結されたジェネレータによって生み出される電圧を検出すること、および回生ブレーキの量を低減することを含み、過速度作動から内燃機関エンジンを保護する。ジェネレータアウトプットのために回生ブレーキアウトプットを下げることにより、不都合にも自動車の能率が下がることは注意すべきことである。
さらに重要なことには、既存のシステムは実際には反動的になる傾向があり、しばしば、短くとも損傷を与える電圧スパイクの発生を防ぐことができない。例えば、従来のシリーズ式のハイブリッド電気自動車両では、該自動車両のユーザーがフルスロットルで加速する場合、補助パワーユニットは全力で作動し、トラクションモーターに動力を供給するためにその最大量の電気エネルギーをエネルギーバスへ供給する。次にユーザーが突然ブレーキをかけた場合、トラクションモーターは、大きなエネルギードレインとして作動している状態からジェネレータとして作動している状態へと突然切り替わり、大量の電気エネルギーをエネルギーバスへ供給し、一方、同時に、その補助パワーユニットは初期では依然として全力または全力に近いパワーで作動し、そのアウトプットを下げるのに充分な時間を有しない。結果として得られる余分な電気エネルギー(これは、トラクションモーターおよび補助パワーユニットによってエネルギーバスへ供給されている)は、典型的には、エネルギー貯蔵システムの充電許容を大きく超える。また結果として得られるエネル
ギーバスにおける過電圧状態は、エネルギー貯蔵システムの有効寿命に有害な影響を有するだけでなく、エネルギーバスに接続したその他の電子および/または電気デバイスに損傷を与える可能性がある。従来の反動的なシステムは、過電圧状態を検出してそれに応答しているかもしれないが、典型的には、そのような損傷を与える可能性がある電圧スパイクが起こってしまってからである。
したがって、ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーを供給する改善された方法が必要である。
発明の要旨
本発明は、上記必要性に対処するものであって、本発明の1つの態様によれば、ハイブリッド電気自動車両において、エネルギー発生デバイスと回生ブレーキシステムとに連絡しているエネルギーバスへエネルギーを供給する方法を提供することによって、前記対処をなすものである。当該方法は、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号に応じて制御することを含む。
エネルギー発生デバイスによって供給されるパワーをブレーキ信号に応じて制御することによって、起こっている最中の過電圧状態に反応する以前のシステムと比べて、パワーは積極的に制御され、過電圧状態が起こるのを防ぎうる。
パワーを制御することは、好ましくは自動車両の補助パワーユニット(APU)によって供給されるパワーを制御することを含む。これは、例えば、ジェネレータによって供給される電流を制御することを含み得、または燃料電池によって供給される電流を制御することを含み得る。
制御することは、好ましくは、自動車両の回生ブレーキシステムがエネルギーバスへエネルギーを供給し始める時間より遅くない時間に、制御を開始することを含む。
制御することは、好ましくはエネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを下げることを含む。その場合、当該方法は、自動車両の回生ブレーキシステムによってエネルギーバスへ供給されるパワーを上げ、一方、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを下げることをさらに含み得る。
従って、かかる態様においては、回生ブレーキエネルギーは、エネルギー発生デバイスによって供給されるエネルギーよりも事実上好まれ、それによって、燃料消費を減少させつつ自動車両の運動エネルギーから回収されるエネルギー量を増加させることにより自動車両の能率を改善する。
パワーを増加させることは、回生ブレーキシステムによって付与される回生ブレーキトルクを所望回生ブレーキトルクが得られるまで増加させることを含みうる。
当該方法は、総計の所望ブレーキトルク(total desired braking torque)を、ブレーキ信号に応じて識別することをさらに含みうる。当該方法は、最大の利用可能回生ブレーキトルク(maximum available regenerative braking torque)を識別することもまた含みう
る。この場合、当該方法は、好ましくは、総計の所望ブレーキトルクと最大の利用可能回生ブレーキトルクとに応じて、最大の所望回生ブレーキトルク(maximum desired regenerative braking torque)を識別することをさらに含む。
最大の所望回生ブレーキトルクを識別することは、最大の所望回生ブレーキトルクを、次のうちでより小さいものと等しく設定することを有する。即ち、(a)総計の所望ブレーキトルク、(b)最大の利用可能回生ブレーキトルク、および(c)エネルギーバスからの所望の電流ドレインと等価のトルク(所望の電流ドレインは、エネルギーバスと連絡しているエネルギー貯蔵システム(ESS)を充電するための所望の充電電流を含む)である。
制御することは、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、エネルギー発生デバイスの所望のパワーアウトプットを設定することを含みうる。所望のパワーアウトプットを設定することは、自動車両の補助パワーユニット(APU)の所望の電流レベルを設定することを含んでいてもよく、これは、所望の電流レベルを次のうちでより小さいものと同一に設定することを有する。(a)APUの現在の所望の電流レベル、および(b)エネルギーバスからの所望の電流ドレイン(エネルギーバスと連絡しているエネルギー貯蔵システム(ESS)を充電するための所望の充電電流を含む)から、最大の所望回生ブレーキトルクと等価の電流を差し引いたもの。
当該方法は、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、かつエネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーに応じて、自動車両の回生ブレーキシステムの現在の所望回生ブレーキトルクを設定することをさらに含む。これは、現在の所望回生ブレーキトルクを、次のうちでより小さいものと等しく設定することを有する。即ち、(a)最大の所望回生ブレーキトルク、および(b)次のものと等価のトルク。(i)エネルギ
ーバスからの所望の電流ドレイン(所望の電流ドレインは、エネルギーバスと連絡しているエネルギー貯蔵システム(ESS)を充電するための所望の充電電流を含む)から、(ii)エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給される実際の電流を差し引いたもの。
当該方法は、所望の充電電流として、ESSを充電するための最大の許容充電電流を識別することをさらに含みうる。
当該方法は、自動車両の摩擦ブレーキシステムの摩擦ブレーキトルクを設定することをさらに含みうる。これは、摩擦ブレーキトルクを、現在の所望回生ブレーキトルクと総計の所望ブレーキトルクとの間の差異と同一に設定することを含んでいてもよい。よって、摩擦ブレーキは、必要なら回生ブレーキシステムを補うために用いられてもよく、堅実で予想可能なブレーキの感触を提供するのに適度な総ブレーキトルクを提供する。
制御することは、好ましくは、自動車両のエネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからの、エネルギーバスへのエネルギー寄与をそれぞれに制御して、この寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐことを含む。
本発明の別の態様によれば、ハイブリッド電気自動車両において、エネルギー発生デバイスと回生ブレーキシステムとに連絡しているエネルギーバスへ、エネルギーを供給する装置が提供される。当該装置はプロセッサ回路を有し、該プロセッサ回路は、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号に応じて制御するように構成されている。
プロセッサ回路は、本明細書に説明された様々の方法を実施するようにプログラムされまた構成されていてもよい。
本発明の別の態様によれば、システムが提供され、該システムは、上述した装置を含み、かつさらにエネルギー発生デバイスを含み、該エネルギー発生デバイスは、プロセッサ
回路とエネルギーバスとに連絡している。
エネルギー発生デバイスは、自動車両の補助パワーユニット(APU)を含んでいてもよい。APUは、例えば、ジェネレータを含んでいてもよく、または燃料電池を含んでいてもよい。
当該システムは、エネルギーバスをさらに含んでいてもよい。
当該システムは、回生ブレーキシステムをさらに含んでいてもよく、その回生ブレーキシステムは、プロセッサ回路とエネルギーバスとに連絡している。プロセッサ回路は、回生ブレーキシステムによってエネルギーバスへ供給されるパワーを増加させ、一方、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを減少させるように構成されていてもよい。
当該システムは、エネルギーバスと連絡しているエネルギー貯蔵システム(ESS)をさらに含みうる。
本発明の別の態様によれば、ハイブリッド電気自動車両において、エネルギー発生手段と回生ブレーキ手段とに連絡しているエネルギーバスへ、エネルギーを供給するための装置が提供される。当該装置は、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号を受け取るための手段と、エネルギー発生手段によってエネルギーバスへ供給されるパワーをブレーキ信号に応じて制御するための手段とを含む。
当該装置は、本明細書に記載した任意の機能または方法を行うための手段をさらに含む。かかる手段は上述の手段を含んでいてもよく、またはかかる機能を行うためのさらなる手段を含んでいてもよい。
本発明の別の態様によれば、上述した装置を含み、エネルギー発生手段によってエネルギーバスへ供給されるパワーを生みだすためのエネルギー発生手段をさらに含むシステムが提供され、該エネルギー発生手段は、パワーを減少させるための手段とエネルギーバスとに連絡している。
エネルギー発生手段は、自動車両の補助パワーユニット(APU)を含みうる。
当該システムは、自動車両を回生ブレーキするための回生ブレーキ手段をさらに含んでいてもよく、該回生ブレーキ手段はエネルギーバスと連絡している。
当該システムは、エネルギーバスと連絡している、エネルギーを貯蔵するためのエネルギー貯蔵手段をさらに含みうる。
本発明の別の態様によれば、コンピューター読取可能な媒体が提供され、該媒体は、プロセッサ回路に指示するためのコードを提供するものであり、該指示は、ハイブリッド電気自動車両においてエネルギー発生デバイスと回生ブレーキシステムとに連絡しているエネルギーバスへ、エネルギー発生デバイスによって供給されるパワーを、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号に応じて制御するものである。
本発明の別の態様によれば、コードセグメントを含む信号が提供され、該コードセグメントは、プロセッサ回路に、ハイブリッド電気自動車両においてエネルギー発生デバイスと回生ブレーキシステムとに連絡しているエネルギーバスへ、エネルギー発生デバイスによって供給されるパワーを、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号に応じて制御す
るよう、指示するためのものである。この信号は、例えば、通信媒体または搬送波中に含まれていてもよい。
本発明の別の態様によれば、ハイブリッド電気自動車両において、エネルギーバスへエネルギーを供給する方法が提供される。当該方法は、それぞれエネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからのエネルギーバスに対するエネルギー寄与を制御して、この寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐことを含む。
制御することは、好ましくは、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを下げることを含む。
より具体的には、制御することは、好ましくは、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを減少させ、一方、回生ブレーキシステムによってエネルギーバスへ供給されるパワーを増加させることを含む。パワーを増加させることは、好ましくは、回生ブレーキシステムによって付与される回生ブレーキトルクを所望回生ブレーキトルクが得られるまで増加させることを含む。
当該方法は、回生ブレーキシステムによって付与されるべき最大の所望回生ブレーキトルクを識別することをさらに含みうる。その場合、制御することは、好ましくは、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、エネルギー発生デバイスの所望のエネルギー寄与を設定することを含む。
当該方法は、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、かつエネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給される実際のエネルギー寄与に応じて、回生ブレーキシステムの現在の所望回生ブレーキトルクを設定することをさらに含みうる。
制御することは、好ましくは、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号に応じて制御することを含む。
本発明の別の態様によれば、ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給するための装置が提供される。当該装置は、プロセッサ回路を含み、該プロセッサ回路は、エネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからのエネルギーバスへのエネルギー寄与を、それぞれに制御して、その寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐように構成されている。
プロセッサ回路は、本明細書に記載した様々な方法を行うようにさらにプログラムまたは構成されていてもよい。
本発明の別の態様によれば、ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給するための装置が提供される。
当該装置は、エネルギー発生手段からのエネルギーバスに対する第1のエネルギー寄与を制御するための第1の手段と、回生ブレーキ手段からのエネルギーバスに対する第2のエネルギー寄与を制御するための第2の手段とを含む。該第1および第2の制御するための手段は、この寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐよう協働する。
当該装置は、本明細書に記載した様々な機能または方法を行うための手段をさらに含みうる。かかる手段は、上述の手段を含んでいてもよく、またはかかる機能を行うためのさらなる手段を含んでいてもよい。
本発明の別の態様によれば、コンピューター読取可能な媒体が提供され、該媒体は、プロセッサ回路に指示するためのコードを提供するものであり、該指示は、ハイブリッド電気自動車両において、エネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからのエネルギーバスへのエネルギー寄与を、それぞれに制御して、この寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐようにするものである。
本発明の別の態様によれば、コードセグメントを含む信号が提供され、該コードセグメントは、プロセッサ回路に指示するためのものであり、該指示は、ハイブリッド電気自動車両において、エネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからのエネルギーバスへのエネルギー寄与を、それぞれに制御して、この寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐものである。この信号は、例えば、通信媒体および搬送波中に含まれていてもよい。
本発明の別の態様によれば、コード手段を含むコンピュータープログラムが提供され、該コード手段は、プロセッサ回路上で実行された場合に、本明細書に記載した方法のステップを行う。同様に、本発明の別の態様によれば、コードを担持(carry)するキャリアー(carrier)上のコンピュータープログラムが提供され、該コードは、プロセッサ回路上で実行された場合、本明細書に記載した方法のステップを行う。
本発明のその他の態様および特長は、以下の本発明の具体的な態様の説明を添付の図面と併せて精査することによって、当業者には明らかとなるであろう。
詳細な説明
図1を参照すると、本発明の第1の態様による装置が、概して20で示されている。本態様では、該装置は、ハイブリッド電気自動車両(図示せず)において、エネルギー発生デバイス24と回生ブレーキシステム26とに連絡しているエネルギーバス22へエネルギーを供給するために用いられる。該装置20はプロセッサ回路28を含み、このプロセッサ回路は、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号30に応じて、エネルギー発生デバイス24によってエネルギーバス22へ供給されるパワーを制御するように構成されている。
本態様では、プロセッサ回路28は、エネルギー発生デバイス24からのおよび回生ブレーキシステム26からの、エネルギーバス22へのエネルギー寄与を、それぞれに制御して、この寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐように構成されている。
図2を参照すると、本発明の第2の態様によるシステムが、概して38で示されている。本態様では、システム38は装置40を含んでおり、該装置は、ハイブリッド電気自動車両48において、44で概して示したエネルギー発生デバイスと、46で概して示した回生ブレーキシステムとに連絡しているエネルギーバス42にエネルギーを供給するための装置である。本態様では、装置40はプロセッサ回路50を含んでおり、このプロセッサ回路は、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号52に応じて、エネルギー発生デバイス44によってエネルギーバス42へ供給されるパワーを制御するように構成されている。本態様では、プロセッサ回路50はまた、エネルギー発生デバイス44からの、および回生ブレーキシステム46からの、エネルギーバス42へのエネルギー寄与を、それぞれに制御して、この寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐように構成されている。
本態様では、ハイブリッド電気自動車両48は、シリーズハイブリッド電気自動車両を
含んでいる。回生ブレーキシステム46は、プロセッサ回路50とエネルギーバス42とに連絡している。さらに具体的には、本態様では、回生ブレーキシステム46は、第1および第2のトラクションモーター54および56を含み、それぞれエネルギーバス42と連絡している。トラクションモーター54および56は、それぞれの駆動輪58および60に係合可能であり、トラクションモーター54および56によってエネルギーバス42から受け取られる電気エネルギーに応じて駆動輪58および60にトルクを付与することによって、自動車両48を進ませるか加速させる働きをする。反対に、回生ブレーキの間、トラクションモーターは、駆動輪によって駆動されるジェネレータとして働き、それによって、自動車両の運動エネルギーをエネルギーバスへ供給される電気エネルギーへと効果的に変換する。本態様では、トラクションモーター54および56としては、Unique Mobility, Inc.(ゴールデン、コロラド、アメリカ)で製造されているトラクションモー
ターが挙げられる。あるいは、他のタイプのトラクションモーターで代替してもよい。
本態様では、例示を簡潔にするために、回生ブレーキシステム46のトラクションモーター54および56は、駆動輪58および60にのみ接続した状態で示されまた記載されており、これら駆動輪は、本態様においてハイブリッド電気自動車両48の前輪である。しかしながら、またかかるトラクションモーターは自動車両の全ての車輪と接続した状態で提供されてもよく、したがって全ての車輪の駆動および自動車両の全ての車輪からの回生ブレーキエネルギーの回収を提供してもよい。あるいは、必要に応じて、単一のかかるトラクションモーターを、各々の車輪ではなく、各々の車軸に提供してもよい。より一般的には、必要に応じて、他のタイプの推進力および回生ブレーキシステムで代替してもよい。
本態様では、エネルギーバス42を通してトラクションモーター54および56に電気エネルギーを供給するよう機能する2つの供給源がある。つまりエネルギー発生デバイス44、およびエネルギー貯蔵システム(ESS)62である。
図2を参照すると、本態様では、エネルギー発生デバイス44は、プロセッサ回路50とエネルギーバス42とに連絡している。本態様では、エネルギー発生デバイス44は、自動車両の補助パワーユニット(APU)64を含む。さらにとりわけては、本態様では、APU64は、原動機68に連結されたジェネレータ66を含む。原動機68はジェネレータ66に機械的エネルギーを供給し、ジェネレータ66はかかるエネルギーを電気エネルギーに変換し、次いでそれをエネルギーバス42に供給する。よって、本態様では、プロセッサ回路は、自動車両48のAPU64によって供給されるパワーを制御することによって、或いはより具体的には、ジェネレータ66によってエネルギーバスに供給される電流を制御することによって、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを制御するように構成されている。
本態様では、原動機68が内燃機関エンジンを含んでいる。あるいは、ジェネレータ66がその他のタイプの原動機と連結されていてもよい。例えば、ジェネレータ66はタービンと連結されていてもよい。
図3を参照すると、代替的には、補助パワーユニット64が、エネルギーを発生させるためのその他の手段を含んでもいてもよい。例えば、図3に示す別の態様では、補助パワーユニットは燃料電池69を含んでおり、プロセッサ回路50は、燃料電池69によってエネルギーバス42へ供給される電流を制御することによって、エネルギー発生デバイス44によって供給されるパワーを制御するように構成されている。
戻って図2を参照すると、本態様では、エネルギー貯蔵システム62が、プロセッサ回路50とエネルギーバス42とに連絡している。本態様のエネルギー貯蔵システム62は
、エネルギーバス42へ電気エネルギーを供給するよう作動可能であり、次いで、このエネルギーバスは、かかるエネルギーをトラクションモーター54および56に供給して自動車両48を加速させうる。反対に、エネルギーバス42上には余分な電気エネルギーがあり、この余分な電気エネルギーが、補助パワーユニット64によって供給された過剰のエネルギーに起因し得るものある場合、および/または、回生ブレーキシステム46によって供給される回生ブレーキエネルギーに起因するものである場合、エネルギー貯蔵システム62は、次回の使用のためにかかる余分なエネルギーを受け取って貯蔵する。このことを達成するために、本態様では、エネルギー貯蔵システム62は、少なくとも1個の電池(例えば70で示されているもの)を含む。ESS62は、電池70の充電状態、温度およびその他の物理的特性をモニターして調節するためのESSコントローラ72をさらに含む。
本態様では、エネルギーバス42は直流電気バスを含む。より具体的には、本態様では、エネルギーバスは、高電圧、高電流用途の定格の電線を含む。例えば、本態様においては、エネルギーバスの電線は、定格300アンペアの連続直流のワイヤを含む。
本態様では、エネルギー発生デバイス44、回生ブレーキシステム46、エネルギー貯蔵システム62、および、例えば74で示したような複数のその他の高電圧ロードは、エネルギーバス42に並列で電気的に接続されている。
その他のロード74は、自動車両48のその他のデバイス、例えば、パワーステアリングシステムおよび加熱システムなど(これらは、高電圧パワー供給を必要とする)を含んでいてもよい。本態様においては、その他のロード74は、自動車両48のその他の低電圧デバイスによって用いられるための低電圧パワー供給78を提供するために、ステップダウントランス76、例えば、摩擦ブレーキシステム80、ブレーキペダルセンサー82およびスピードメーター84などをさらに含んでいる。
本態様では、摩擦ブレーキシステム80は、例えば、油圧ディスクまたはドラムブレーキシステムのような従来の摩擦ブレーキシステムを含む。あるいは、その他のタイプの摩擦ブレーキシステムで代替してもよい。あるいは、必要に応じて摩擦ブレーキシステムは省略されてもよいが、安全上の理由のため、摩擦ブレーキシステムが提供されることが非常に望ましい。例えば、自動車両48のユーザーが、回生ブレーキシステム46が提供するよりも大きなブレーキトルクで減速することを望むかまたは必要とするような状況があるかもしれない。加えて、ユーザーが必要とするブレーキトルクは、本態様のプロセッサ回路50が付与された回生ブレーキトルクを制御する様式に影響を与える唯一の要因ではないので、このことが、安全上の理由のために、所望ブレーキトルクが常に付与されることを確実にする摩擦ブレーキシステムの望ましさをさらに高める。摩擦ブレーキシステムはまた、より予測可能で堅実なブレーキ感触を提供し維持するために回生ブレーキシステム46を補助する。摩擦ブレーキシステム80は、例示のために図2に1つの車輪と接続した状態で示されているが、摩擦ブレーキコンポーネントは、好ましくは自動車両48の全ての車輪に提供される。
図4を参照すると、本態様では、プロセッサ回路50は、概して90で示されたコミュニケーションネットワークと連絡している。より具体的には、本態様において、コミュニケーションネットワーク90は、2つのワイヤコントローラエリアネットワーク(CAN)を含み、CANプロトコルを用いて、ハイブリッド電気自動車両48の様々なデバイスからコミュニケーション信号を受け取り、そのデバイスへ制御信号を送る。あるいは、その他のタイプのコミュニケーションネットワークで代替してもよい。
より具体的には、図2および4を参照すると、本態様において、プロセッサ回路50は
、ネットワーク90を通して、補助パワーユニット64と(その制御/コミュニケーションインターフェース94を介して)連絡している。プロセッサ回路はまた、第1の電流センサー96からの電流検出信号を受け取るために、そのセンサー96と連絡している。さらに具体的には、第1の電流センサー96は、補助パワーユニット64によってエネルギーバス42へ供給される電流を測定し、プロセッサ回路50による受け取りのために電流測定を表す信号をネットワーク90へ送る。
同様に、本態様では、プロセッサ回路50もまた、電圧センサー97から電圧検出信号を受け取るために、電圧センサー97と連絡している。より具体的には、電圧センサー97は、エネルギーバス42上の電圧を測定し、プロセッサ回路による受け取りのために電圧測定を表す信号をネットワーク90へ送る。
本態様では、プロセッサ回路50は、ネットワーク90を通して、エネルギー貯蔵システム62と(そのコミュニケーションインターフェース98を介して)さらに連絡している。
同様に、本態様では、プロセッサ回路50は、ネットワーク90を通して、回生ブレーキシステム46と(その制御/コミュニケーションインターフェース100を介して)連絡している。
さらに本態様では、プロセッサ回路50は、ネットワーク90を通して、トランス76を含むその他の高電圧ロード74と(その少なくとも1つのコミュニケーションインターフェース102を介して)連絡している。プロセッサ回路50はまた、第2の電流センサー104と連絡しており、このセンサーは、その他の高電圧ロード74によってエネルギーバス42から引き出される総電流を測定し、プロセッサ回路50による受け取りのためにこの引き出された電流測定を表す信号をネットワーク90へ送る。
同様に、本態様では、プロセッサ回路50は、ネットワーク90を通して自動車両48の複数の低電圧デバイスと連絡している。より具体的には、本態様において、プロセッサ回路50は、摩擦ブレーキシステム80と(その制御インターフェース106を介して)、ブレーキペダルセンサー82と(そのコミュニケーションインターフェース105を介して)、およびスピードメーター84と(そのコミュニケーションインターフェース108を介して)連絡している。
本態様では、プロセッサ回路50は、ネットワーク90を通して、充電方法(charging strategy)セレクター110と(そのコミュニケーションインターフェース112を介し
て)さらに連絡している。充電方法セレクター110は、エネルギー貯蔵システム62を充電するための特定の方法(strategy)または方式(method)を選択する。例えば、かかる選択可能な方法としては、「高速(fast)」充電(または「適時(opportunistic)」充電とも
いう)が挙げられ、ここでは、可能なかぎり多くの電流が、エネルギー貯蔵システムを充電し、エネルギー貯蔵システムによって受け取られうる最大の許容充電電流にのみ供するために用いられる。そのような方法は、補助パワーユニットの過渡電流を最小化するよう働く。あるいは、さらなる充電方法としては、「浮動(float)」充電が挙げられ、これに
よって、エネルギー貯蔵システム62は、エネルギー貯蔵システム62の別のコントローラによって決定されるエネルギー貯蔵システムの充電プロファイル電流レベルに従って、異なったレベル(典型的には、最大の許容可能な充電レベルより低い)で充電される。本態様では、充電方法セレクター110は、自動車両48のユーザーによって動作されうるスイッチを含んでおり、それぞれ、「高速」充電若しくは「浮動」充電の選択のいずれかを表す信号をコミュニケーションネットワーク90に送る。あるいは、充電方法の選択は、必要に応じて自動的に決定され得る。
必要に応じて、プロセッサ回路50は、コミュニケーションネットワーク90を通してまたはその他の方法のいずれかで、自動車両48のその他の追加のデバイスとさらに連絡していてもよい。
図5を参照すると、プロセッサ回路は50に概して示されている。本態様では、プロセッサ回路50はマイクロプロセッサ120を含む。あるいは、マイクロプロセッサ120をその他のタイプのプロセッサ回路で代替してもよい。より一般的には、本明細書において、「プロセッサ回路」なる語は、本明細書に記載した機能または同等の機能を行うことができる任意のタイプの回路、デバイス、或いは回路および/またはデバイスの組み合わせを広範に包含するよう意図されており、例えば、その他のタイプのマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、その他の集積回路、その他のタイプの電気回路若しくは回路の組み合わせ、論理ゲート、ゲートアレイ、すべての種類のプログラム可能なデバイスを、いずれかを単独で、あるいは、同じ位置に配置されたまたは互いに離れて配置された他のかかる回路またはデバイスと組み合わせて含む(これらに限定されない)。さらなるタイプのプロセッサ回路は、本明細書を読むことによって当業者には明らかとなるであろう。そして、任意のかかるその他のタイプのプロセッサ回路の代替物は、添付の請求の範囲によって規定された本発明の範囲から逸脱しないと考えられる。
本態様では、マイクロプロセッサ120は、不揮発性メモリ122、ランダムアクセスメモリ(RAM)124および媒体インターフェース126を含む、複数のメモリデバイスと連絡している。
本態様では、不揮発性メモリ122は、マイクロプロセッサ120によって実行可能な様々なルーチン(エネルギー供給ルーチン128を含む)を記憶するために用いられる。よって、エネルギー供給ルーチン128に関連して以下でより詳細に述べているように、本態様において、不揮発性メモリ122は、コードを提供するコンピューター読み取り可能な媒体として働き、このコードは、プロセッサ回路50に、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号52に応じて、エネルギー発生デバイス44によってエネルギーバス42へ供給されるパワーを制御するよう指示するためのものであり、同様に、コードを提供するコンピューター読み取り可能な媒体として働き、このコードは、プロセッサ回路に、エネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからのエネルギーバスに対するエネルギー寄与をそれぞれに制御して、この寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐよう指示するためのものである。本態様では、不揮発性メモリ122は、マイクロプロセッサ120と協働して、プロセッサ回路50にエネルギー供給ルーチン128の機能を行うよう指示するためのコードセグメントを含む信号123を生成する。あるいは、かかる信号を生み出すその他の方法で代替してもよい。本態様では、不揮発性メモリ122としては、例えば、電気的に消去可能なプログラム可能な読み取り専用メモリ(EEPROM)またはFLASHメモリのような、消去可能で書換可能なコンピューター読み取り可能な媒体が挙げられる。あるいは、その他のタイプのコンピューター読み取り可能な媒体(例えば、媒体インターフェース126に挿入可能な取り外し可能な媒体)を不揮発性メモリ122の代替としてもよい。
本態様では、不揮発性メモリ122はまた、エネルギー供給ルーチン128を実行する際にマイクロプロセッサによって用いられる複数の索引マップを記憶し、索引マップとしては、所望ブレーキトルク索引マップ130、最大の利用可能回生ブレーキトルク索引マップ132、最大充電電流索引マップ133、並びに第1および第2のトラクションモーター効率索引マップ134および135が挙げられる。本態様では、所望ブレーキトルク索引マップ130は、自動車両の速度、ブレーキペダル位置および所望ブレーキトルクのためのフィールドを含み、それにより、自動車両の速度およびブレーキペダル位置のイン
プット変数に対応する所望ブレーキトルクの素早いアウトプットが可能になる。必要に応じて、さらなるインプット変数フィールド、例えば、変化フィールドのブレーキペダル位置レートなどが提供されてもよい。同様に、本態様では、最大の利用可能回生ブレーキトルク索引マップ132は、トラクションモーター回転速度、トラクションモーター温度、および最大の利用可能回生ブレーキトルクのためのフィールドを含み、それにより、トラクションモーター回転速度および温度のインプット変数に対応する、最大の利用可能回生ブレーキトルクの素早いアウトプットが可能になる。また本態様では、最大充電電流索引マップ133は、充電状態、温度、および最大の許容充電電流のためのフィールドを含み、前者のインプット変数に応じて後者の素早い識別が可能になる。本態様では、第1のトラクションモーター効率索引マップ134は、トラクションモータートルク、トラクションモーター回転速度およびトラクションモーター効率のためのフィールドを含み、前者の2つのインプット変数に応じて後者の素早い識別が可能になる。同様に、第2のトラクションモーター効率索引マップ135は、トラクションモーターによって発生するパワー、トラクションモーター回転速度、およびトラクションモーター効率のためのフィールドを含み、前者の2つのインプット変数に応じて後者の素早い識別が可能になる。
所望ブレーキトルク索引マップ130、最大の利用可能回生ブレーキトルク索引マップ132、最大充電電流索引マップ133、並びに効率索引マップ134および135の詳細な内容が、索引マップが関連する特定の自動車両の特性に依存するということは理解されるであろう。本態様では、最大の利用可能回生ブレーキトルク索引マップ132並びに効率索引マップ134および135は、トラクションモーター54および56の製造業者(本態様では、Unique Mobility, Inc.(ゴールデン、コロラド、アメリカ)である)に
よって提供される。より一般的には、特定の自動車両に対応する様々な索引マップの詳細な内容の識別は、当業者のよく知る限りのところであろう。
本態様では、エネルギー供給ルーチン128は、マイクロプロセッサ120を、RAM124における様々なレジスタを規定するようプログラムまたは構成する。様々なレジスタとしては、以下が挙げられる:車両速度レジスタ136、ブレーキペダルセンサーレジスタ138、総計の所望ブレーキトルクレジスタ140、トラクションモーター特性レジスタ142、エネルギー貯蔵システム特性レジスタ143、最大の利用可能回生ブレーキトルクレジスタ144、最大の許容充電電流レジスタ146、エネルギー貯蔵システム設定値レジスタ148、充電方法フラッグレジスタ150、所望の充電電流レジスタ152、その他のロードレジスタ153、エネルギーバス電圧レジスタ154、トラクションモーター効率レジスタ155、トルクサブフィールド157を含む所望の電流ドレインレジスタ156、電流サブフィールド159を含む最大の所望回生ブレーキトルクレジスタ158、所望のAPUパワーアウトプットレジスタ160、実際のAPUパワーアウトプットレジスタ162、現在の所望回生ブレーキトルクレジスタ164、および摩擦ブレーキトルクレジスタ166。これらのレジスタおよびそれらのそれぞれの内容は、エネルギー供給ルーチン128に関連して、以下でより詳細に述べる。
本態様では、媒体インターフェース126は、レーザーを利用してディスク170(例えば、DVDまたはCDフォーマットされたディスクを含み得る)から情報を読み取るレーザーディスクリーダーを含む。あるいは、若しくは加えて、媒体インターフェース126は、例えば、フロッピーディスケット172から情報を受け取るためのフロッピーディスケットドライブを含んでいてもよい。または、任意の他のタイプのコンピューター読み取り可能な媒体を、ディスク170またはディスケット172の代替としてもよく、また適切な対応する媒体リーダーを、媒体インターフェース126の代替としてもよい。不揮発性メモリ122に記憶された様々なルーチンおよび/または索引マップを提供する或いはアップデートするために、不揮発性メモリ122の代わりに、またはそれに加えて、このようなコンピューター読み取り可能な媒体を用いてもよい。
図4および5を参照すると、本態様では、自動車両48の様々なデバイスからコミュニケーション信号を受け取るために、およびかかるデバイスに制御信号を送るために、マイクロプロセッサ120は、それぞれインプットインターフェース180およびアウトプットインターフェース182とさらに連絡している。このことを達成するために、本態様においては、インプットおよびアウトプットインターフェース180および182は、図4に示されたコミュニケーションネットワーク90と連絡している。インプットインターフェース180およびアウトプットインターフェース182は、例えば、図5に示されたような別々のインターフェースを含んでいてもよいし、あるいは単一のインプット/アウトプット(「I/O」)インターフェースを含んでいてもよい。
本態様では、インプットインターフェース180は、コミュニケーションネットワーク90から、このネットワークに接続された様々なデバイス(若しくは、それらのそれぞれのインターフェース)からの信号(第1の電流センサー96からの信号、補助パワーユニット64からの信号、第2の電流センサー104からの信号、ブレーキペダルセンサー82からの信号、エネルギー貯蔵システム62からの信号、回生ブレーキシステム46からの信号、スピードメーター84からの信号および充電方法セレクター110からの信号を含む)を受け取る。かかる信号はマイクロプロセッサ120へ中継される。
本態様では、アウトプットインターフェース182は、マイクロプロセッサ120からの制御信号を、コミュニケーションネットワーク90を通して、補助パワーユニット64、回生ブレーキシステム46、摩擦ブレーキシステム80およびエネルギー貯蔵システム62のインターフェース94、100、106および98へそれぞれ送る。
図5を参照すると、本態様において、マイクロプロセッサ120は外部コミュニケーションインターフェース184とさらに連絡している。外部コミュニケーションインターフェース184は、マイクロプロセッサ120がハイブリッド電気自動車両48の外部のデバイスと連絡できるようにするために用いられ得、例えば、インターネットのようなネットワークと連絡するためのワイヤレスコミュニケーションインターフェースを含んでいてもよい。必要に応じて、外部コミュニケーションインターフェース184は、外部制御デバイスがマイクロプロセッサ120に制御信号を送って、マイクロプロセッサ120が不揮発性メモリ122に記憶されたルーチンおよび索引マップを変更するかまたはアップデートするようにさせることができるようにするために使用される。同様に、外部コミュニケーションインターフェース184は、外部制御デバイスが信号123のような制御信号をプロセッサ回路に送ることができるようにするために使用され、該信号は、必要に応じて、エネルギー供給ルーチン128の機能と同様の機能またはその他の機能を実行するようプロセッサ回路に指示するためのコードセグメントを含む。
図4、5および6を参照すると、エネルギー供給ルーチンは、図6の128に概して示されている。概して、エネルギー供給ルーチン128は、プロセッサ回路50を、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号52に応じて、エネルギー発生デバイス44によってエネルギーバス42へ供給されるパワーを制御するようプログラムまたは構成する。本態様のエネルギー供給ルーチン128はまた、プロセッサ回路50を、それぞれエネルギー発生デバイス44からのおよび回生ブレーキシステム46からのエネルギーバス42に対するエネルギー寄与を制御して、この寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐように構成する。
図2、4、5および6を参照すると、エネルギー供給ルーチン128は、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号を受け取るようプロセッサ回路50に指示するコードの第1のブロック200から始まる。より具体的には、ブロック200は、プロセッサ回路に
、コミュニケーションネットワーク90を通してブレーキペダルセンサー82から受け取ったブレーキ信号52をモニターして、ブレーキペダルセンサー82が接続している自動車両のブレーキペダルのユーザーによる動作をブレーキ信号が示すかどうかを決定するよう、指示する。かかる信号をモニターして、ブレーキ動作が起こったかどうかを決定する様々な方法は、本明細書を読むことによって当業者には容易に明らかとなるであろう。例えば、本態様では、ブレーキペダルセンサー82は、自動車両48のブレーキペダルの位置を示す信号を生み出し、ブロック200は、プロセッサ回路に、かかる信号をブレーキペダルセンサー82から定期的に受け取り、ブレーキペダルセンサーレジスタ138において、ネットワーク90を通してブレーキペダルセンサー82から現在受け取った信号に応じて生成される現在のブレーキペダル位置の値と、最も近い前回のブレーキペダル位置の決定時にブレーキペダルセンサー82から受け取った信号に応じて生成される前回のブレーキペダル位置の値とを維持するよう、指示する。ブレーキペダルセンサーレジスタ138に記憶された現在および前回のブレーキペダル位置の値の両方が0に等しい場合、ユーザーは現在ブレーキペダルを踏んでいないので、エネルギー供給ルーチン128の残りを実行する必要はなく、エネルギー供給ルーチン128は、総計の所望ブレーキトルクが0の状態で少なくとも1度は実行され、これによって、回生ブレーキおよび摩擦ブレーキの両方を0に再設定することが可能となる。反対に、現在のブレーキペダル位置の値および前回のブレーキペダル位置の値のうち少なくとも1つが0でない場合、ブロック200は、プロセッサ回路50に、エネルギー供給ルーチン128の残りを実行することによって、ブレーキペダルセンサー82から受け取った信号に応答するよう指示し、この際、プロセッサ回路は、以下に述べるブロック210に向かう。あるいは、ブレーキ信号が受け取られたかどうかを決定するその他の方法で代替してもよい。
本態様では、ブロック210は、プロセッサ回路50に、ブレーキペダルセンサー82から受け取ったブレーキ信号52に応じて、総計の所望ブレーキトルクを識別するよう指示する。これを達成するために、ブロック210は、プロセッサ回路に、ネットワーク90を通してスピードメーター84から自動車両の現在の速度を表す信号を受け取り、この現在の自動車両の速度を表す値をRAM124の車両速度レジスタ136に記憶するよう、指示する。次いで、ブロック210は、プロセッサ回路に、車両速度レジスタ136に記憶された現在の自動車両の速度値とブレーキペダルセンサーレジスタ138に記憶された現在のペダル位置の値とを用いて、不揮発性メモリ122に記憶された所望ブレーキトルク索引マップ130において対応する記録の位置を決定してアドレス指定するよう、指示する。所望ブレーキトルク索引マップにおいて対応する記録の位置を決定する際、ブロック210は、プロセッサ回路に、記録中の総計の所望ブレーキトルクフィールド(図示せず)の内容を、RAM124の総計の所望ブレーキトルクレジスタ140へコピーするよう、指示する。あるいは、ブレーキ信号に応じて総計の所望ブレーキトルクを決定するその他の方法で代替してもよい。例えば、必要に応じて、ブレーキペダルセンサーレジスタ138に記憶された現在および前回のブレーキペダル位置の値は、ブレーキペダル位置の変化のレートを計算するために用いられてもよく、このレートは、ユーザーがブレーキペダルを踏んだ速度を表し、この変化値のレートは、ブレーキ補助機能を効果的に提供するために、所望ブレーキトルク索引マップ130をアドレス指定する付加的な変数として用いられてもよく、ユーザーによるより速いまたはより急いだブレーキペダルの動作に応じてより大きいブレーキトルクを提供する。または、さらなる例として、所望ブレーキトルクは所定の計算式から計算されてもよい。
図2、4、5および6を参照すると、ブロック220は、次いで、プロセッサ回路50に、自動車両48の回生ブレーキシステム46によって現在提供されうる最大の利用可能回生ブレーキトルクを識別するよう、指示する。これに関して、図2に戻って参照すると、自動車両48が運転中であり、トラクションモーター54および56が駆動輪58および60を回転させるためのエネルギーをエネルギーバス42から引き出すのを止め、一方
で依然として駆動輪と係合している場合、自動車両48の前への推進力は、駆動輪58および60を回転させ続け、これによって、トラクションモーター54および56は回転させられる。したがって、トラクションモーターは、駆動輪によって駆動されるジェネレータとして働き、自動車両の運動エネルギーを電気に変換することによって、エネルギーをエネルギーバス42に供給する。ブロック220は、プロセッサ回路50に、自動車両48を減速するためにトラクションモーター54および56が駆動輪58および60に現在付与できる最大回生ブレーキトルクを識別するよう、指示する。これを達成するために、ブロック220は、プロセッサ回路に、コミュニケーションインターフェース100およびネットワーク90を通して回生ブレーキシステム46からトラクションモーター54および56の現在の回転速度および温度を表す信号を受け取り、そしてこれらの値をRAM124のトラクションモーター特性レジスタ142に記憶するよう、指示する。次いで、ブロック220は、プロセッサ回路に、これらの回転速度および温度の値を用いて、不揮発性メモリ122における最大の利用可能回生ブレーキトルク索引マップ132において対応する記録の位置を決定してアドレス指定するよう、指示する。かかる記録の位置を決定する際、ブロック220は、プロセッサ回路に、索引マップ132のアドレス指定した記録の最大の利用可能回生ブレーキトルクフィールド(図示せず)の内容をRAM124の最大の利用可能回生ブレーキトルクレジスタ144へコピーするよう、指示する。
次いでブロック230は、プロセッサ回路50に、自動車両48のエネルギー貯蔵システム62を充電するための所望の充電電流を識別するよう、指示する。本態様において、所望の充電電流が決定される方法は、充電方法セレクター110が「高速」(または「適時」)充電方法を表しているかどうか、あるいは「浮動」充電方法を表しているかどうかに依存する。これに関して、ブロック230は、プロセッサ回路に、ネットワーク90を通して充電方法セレクター110から信号を受け取り、高速または浮動充電方法のどちらかを表す対応する値を充電方法フラッグレジスタ150に記憶するよう、指示する。
充電方法フラッグレジスタ150の内容が高速充電を示すようアクティブに設定されている場合、ブロック230は、プロセッサ回路に、所望の充電電流として、エネルギー貯蔵システム62を充電するための最大の許容充電電流を識別するよう、指示する。これを達成するために、ブロック230は、プロセッサ回路50に、ESS62からそのインターフェース98およびネットワーク90を通して、ESSコントローラ72によって計算される最大の許容充電電流値を示す信号を受け取るよう指示し、さらに、プロセッサ回路に、最大の許容充電電流レジスタ146にこの値を記憶するよう指示する。これに関し、本態様においては、ESSコントローラ72は、少なくとも1つの電池70の充電状態および温度をモニターし、それに応じて、所定の最大電池電圧を超えることなく少なくとも1つの電池70に印加され得る最大の許容充電電流を計算し、そしてこの最大の許容充電電流を表す信号を、プロセッサ回路50による受け取りのためにネットワーク90上へ送る。あるいは、必要に応じて、例えば、少なくとも1つの電池70の充電状態および温度を表す信号を受け取り、かかる値をESS特性レジスタ143に記憶し、次いで、かかる値を用いて最大充電電流索引マップ133において対応する記録の位置を決定してアドレス指定し、アドレス指定した記録の最大の許容充電電流フィールド(図示せず)の内容を、最大の許容充電電流レジスタ146および所望の充電電流レジスタ152へコピーすることによって、最大の許容充電電流をプロセッサ回路50によって計算してもよい。さらなる選択肢として、必要であれば、制御ループを導入して最大の許容充電電流の訂正に適用してもよい。例えば、一旦、最大の許容充電電流が、ブロック230にてプロセッサ回路50またはESSコントローラ72のいずれかによって最初に決定され、以下で述べるブロック260および270の実行の結果としてESS62に実際に適用されると、最大の許容充電電流が適用されている間にESSコントローラ72によって電池電圧が測定されてもよく、そして電池電圧が既知の最大電池電圧よりも小さい場合、最大の許容充電電流を電池電圧が最大電池電圧と等しくなるまで上げてもよい。最大の許容充電電流レジス
タ146の内容が得られる方法に関わりなく、充電方法フラッグレジスタ150の内容が高速充電を示すようアクティブに設定されている場合、ブロック230は、プロセッサ回路50に、最大の許容充電電流レジスタ146の内容を所望の充電電流レジスタ152へコピーするよう、指示する。
あるいは、充電方法フラッグレジスタ150の内容が浮動充電方法を示すよう非アクティブである場合、ブロック230は、プロセッサ回路50に、エネルギー貯蔵システム62からそのコミュニケーションインターフェース98およびネットワーク90を通して、ESSコントローラ72によって決定された所望のESS充電設定値を表す信号を受け取ることによって、ESS62を充電するための所望の充電電流を識別するよう、指示する。ESS充電設定値を表すかかる信号に応じて、ブロック230は、プロセッサ回路に、ESS設定値レジスタ148に対応する値を記憶するよう、指示する。次いで、ブロック230は、プロセッサ回路に、ESS設定値レジスタ148の内容を所望の充電電流レジスタ152へコピーするよう、指示する。
次いで、ブロック240は、プロセッサ回路50に、エネルギーバス42からの所望の電流ドレインを識別するよう、指示する。本態様では、所望の電流ドレインは、回生ブレーキの進行中にエネルギーバス42から引き出されるべき合計の電流を表す。したがって、本態様においては、所望の電流ドレインは、エネルギー貯蔵システム62を充電するための所望の充電電流を含み、RAM124の所望の充電電流レジスタ152に記憶される。本態様では、所望の電流ドレインは、トランス76を含むその他の高電圧ロード74によって引き出される任意の電流をさらに含む。所望の電流ドレインを識別するために、本態様においては、ブロック240は、プロセッサ回路50に、ネットワーク90を通して第2の電流センサー104から、その他の高電圧ロード74によって現在引き出されている電流(第2の電流センサー104によって測定される)を表す信号を受け取るよう、指示する。ブロック240は、プロセッサ回路に、測定した引き出された電流を表す値をRAM124のその他のロードレジスタ153に記憶するよう、指示する。次いで、ブロック240は、プロセッサに、所望の充電電流レジスタ152およびその他のロードレジスタ153の内容を追加し、結果として得られる合計を所望の電流ドレインレジスタ156に記憶するよう、指示する。
次いで、ブロック250は、プロセッサ回路50に、総計の所望ブレーキトルクと最大の利用可能回生ブレーキトルクとに応じて、最大の所望回生ブレーキトルクを識別するよう、指示する。これに関して、本態様では、エネルギーバス42上の電圧および電流スパイク(これらスパイクは、エネルギー貯蔵システム62または1つ以上のその他の高電圧ロード74に損傷を与える可能性がある)を防ぐために、回生ブレーキシステム46およびエネルギー発生デバイス44のそれぞれのエネルギー寄与を制御して、それらのそれぞれのエネルギー寄与が所望の総エネルギー寄与を超えることを防ぐのが好ましい。本態様において、所望の総エネルギー寄与は、所望の電流ドレインレジスタ156に記憶された所望の電流ドレイン値と等しい。これらのエネルギー寄与を制御するために、最大の所望回生ブレーキトルク値が識別され、以下に詳細に述べるように、エネルギー発生デバイスの対応する所望のアウトプットもまた識別される。次いで、実際の回生ブレーキトルクが可能な限り素早く最大の所望回生ブレーキトルクまで(設定値または現在の所望回生ブレーキトルクを上げることによって)上げられ、そして一方、エネルギー発生デバイスおよび回生ブレーキシステムの寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐ。
本態様では、最大の所望回生ブレーキトルクを識別するために、ブロック250は、プロセッサ回路50に、所望の電流ドレインレジスタ156に記憶された所望の電流ドレイン値と等価のトルクを計算するよう、まず指示する。トルクの等価値を計算するために、ブロック250は、プロセッサ回路に、ネットワーク90を通して回生ブレーキシステム
46から、トラクションモーター54および56の回転速度R(ラジアン/秒)を表す信号を受け取り、この値をトラクションモーター特性レジスタ142に記憶するよう、まず指示する。次いで、ブロック250は、プロセッサ回路に、ネットワーク90を通して電圧センサー97から、エネルギーバス42上の現在の電圧Vの測定を表す信号を受け取り、現在のエネルギーバス電圧Vを表す値をエネルギーバス電圧レジスタ154に記憶するよう、指示する。次いで、ブロック250は、プロセッサ回路に、エネルギーバス電圧レジスタ154に記憶された電圧値に所望の電流ドレインレジスタ156に記憶された電流値を乗じて、対応するパワー値Pを作り出すよう、指示する。次いで、プロセッサ回路は、パワー値Pとトラクションモーター特性レジスタ142に記憶されたトラクションモーター回転速度値Rとを用いて、第2のトラクションモーター効率索引マップ135において対応する記録の位置を決定してアドレス指定するよう、指示される。対応する記録の位置を決定する際、ブロック250は、プロセッサ回路に、効率索引マップ中のアドレス指定した記録の効率フィールド(図示せず)に記憶された効率値Eを、RAM124中のトラクションモーター効率レジスタ155へコピーするよう、指示する。次いで、ブロック250は、プロセッサ回路に、以下のようにして所望の電流ドレインと等価のトルクを計算するよう、指示する。
Figure 2007223598
式中、
τ=所望の電流ドレインと等価のトルク、
V=エネルギーバス電圧レジスタ154に記憶された、エネルギーバス42上の現在のDC電圧、
I=所望の電流ドレインレジスタ156に記憶された所望の電流ドレイン、
R=トラクションモーター特性レジスタ142に記憶されたトラクションモーターの回転速度、
E=トラクションモーター効率レジスタ155に記憶されたトラクションモーター効率値。
ブロック250は、プロセッサ回路に、計算されたトルク等価値を所望の電流ドレインレジスタ156のトルクサブフィールド157に記憶するよう、指示する。
次いで、ブロック250は、プロセッサ回路50に、最大の所望回生ブレーキトルクレジスタ158の内容を、総計の所望ブレーキトルクレジスタ140に記憶された総計の所望ブレーキトルク値、最大の利用可能回生ブレーキトルクレジスタ144に記憶された最大の利用可能回生ブレーキトルク、および所望の電流ドレインレジスタ156のトルクサブフィールド157に記憶された所望の電流ドレインと等価のトルク、のうちでより小さいものと同一に設定することによって、最大の所望回生ブレーキトルクを識別するよう、指示する。したがって、最大の所望回生ブレーキトルクは、所望の電流ドレインと等価のトルクを超えることは許されず、また総計の所望ブレーキトルクおよび最大の利用可能回生ブレーキトルクのいずれを超えることも許されない。
次いで、ブロック260は、プロセッサ回路50に、上記ブロック250で識別された最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、エネルギー発生デバイス44の所望のパワーアウトプットを設定するよう、指示する。より具体的には、ブロック260は、プロセッサ回路を、自動車両48の補助パワーユニット64の所望の電流レベルを設定することによって所望のパワーアウトプットを設定するように構成する。
これに関して、本態様では既に述べたように、回生ブレーキシステム46およびエネルギー発生デバイス44のエネルギー寄与が所望の総エネルギー寄与(これは、本態様においては、所望の電流ドレインレジスタ156の内容である)を超えるのを防ぐことが望ましい。これがエネルギー発生デバイス44または回生ブレーキシステム46のどちらかによって供給されるパワーの低下を必要とする場合、エネルギー発生デバイス44によって供給されるパワーを下げ、一方、回生ブレーキシステム46がエネルギーバス42へ所望の最大回生ブレーキ電流を提供することを許可することが好ましい。しかしながら反対に、エネルギー発生デバイスおよび回生ブレーキシステムの総エネルギー寄与が所望の総エネルギー寄与を超えない場合、エネルギー発生デバイスのアウトプットを下げる必要はない。
さらに、本態様では、ブロック200で検出された新しいブレーキ信号に応じてエネルギー供給ルーチン128が初めて実行される場合、回生ブレーキシステム46がエネルギーバスへエネルギーを初めて供給し始めるより前に、エネルギー発生デバイス44によってエネルギーバス42へ供給されるエネルギーを積極的に制御して、エネルギーバス上の総エネルギーが総計の所望のエネルギー寄与を超えるのを積極的に防ぐことが望ましい。これは、過電圧状態がすでに起こりつつあるまで通常何もしない従来の反応システムとは対照的である。したがって、本態様では、エネルギー供給ルーチン128の最初の実行の際に、ブロック260は、プロセッサ回路50を、自動車両48の回生ブレーキシステム46がエネルギーバスへエネルギーを供給し始める時間より遅くない時間に、エネルギー発生デバイス44によって供給されるエネルギーの制御を開始するように構成する。より具体的には、本態様では、ブロック260の最初の実行は、プロセッサ回路を、エネルギーバスへの回生ブレーキエネルギーの供給の開始より前に、エネルギー発生デバイスによって供給されるこのようなエネルギーの制御を開始するように構成する。後者(回生ブレーキエネルギーのエネルギーバスへの供給)は、本態様において、ブロック270の最初の実行(以下で議論する)まで起こらないからである。
前述の通り、本態様では、エネルギー発生デバイス44の所望のパワーアウトプットを設定するために、ブロック260は、プロセッサ回路50に、補助パワーユニット64からそのコミュニケーションインターフェース94およびネットワーク90を通して、補助パワーユニット64の現在の所望の電流レベルを表す信号を受け取るよう、まず指示する。より具体的には、本態様では、現在の所望の電流レベルは、別のエネルギー管理コントローラ(図示せず、本発明の1部ではない)によって確立されたAPU設定値を含む。あるいは必要に応じて、かかる信号は、エネルギー管理コントローラからネットワーク90を通して受け取られてもよい。ブロック260は、プロセッサ回路に、受け取った信号に対応する値を所望のAPUパワーアウトプットレジスタ160に記憶するよう、指示する。
ブロック260は、次いで、プロセッサ回路50に、最大の所望回生ブレーキトルクレジスタ158に記憶された最大の所望回生ブレーキトルク値と等価の電流を計算するよう、指示する。
電流等価値を計算するために、上記ブロック250にて、プロセッサ回路は、ネットワーク90を通して回生ブレーキシステム46から、トラクションモーター54および56の回転速度R(ラジアン/秒)を表す信号を受け取り、この値をトラクションモーター特性レジスタ142に記憶するよう、指示され、また同様に、プロセッサ回路は、ネットワーク90を通して電圧センサー97から、エネルギーバス42上の現在の電圧Vの測定を表す信号を受け取り、現在のエネルギーバス電圧Vを表す値をエネルギーバス電圧レジスタ154に記憶するよう、指示されることが思い出されるであろう。ブロック250とブ
ロック260との実行の間に経過する時間は無視できるので、これらの値RおよびVは通常、これらの値を再測定する必要がないほど充分に正確であり続ける。あるいは、必要であれば、これらの値はブロック260で測定され、記憶されてもよい。次いで、ブロック260は、プロセッサ回路に、最大の所望回生ブレーキトルクレジスタ158に記憶された最大の所望回生ブレーキトルク値τと、トラクションモーター特性レジスタ142に記憶されたトラクションモーター回転速度Rとを用いて、第1のトラクションモーター効率索引マップ134において対応する記録の位置を決定してアドレス指定するよう、指示する。対応する記録の位置を決定する際、ブロック260は、プロセッサ回路に、効率索引マップ中のアドレス指定した記録の効率フィールド(図示せず)に記憶された効率値Eを、RAM124中のトラクションモーター効率レジスタ155へコピーするよう、指示する。次いで、ブロック260は、プロセッサ回路に、最大の所望回生ブレーキトルクと等価の電流を以下のようにして計算するよう、指示する。
Figure 2007223598
式中、
I=最大の所望回生ブレーキトルクと等価の電流、
τ=最大の所望回生ブレーキトルクレジスタ158に記憶された最大の所望回生ブレーキトルク値、
R=トラクションモーター特性レジスタ142に記憶されたトラクションモーターの回転速度、
E=トラクションモーター効率レジスタ155に記憶されたトラクションモーター効率値、およびV=エネルギーバス電圧レジスタ154に記憶された、エネルギーバス42上の現在のDC電圧。
ブロック260は、プロセッサ回路50に、計算された電流等価値Iを最大の所望回生ブレーキトルクレジスタ158の電流サブフィールド159に記憶するよう、指示する。
次いで、ブロック260は、プロセッサ回路50に、補助パワーユニット64の所望の電流レベルを、所望のAPUパワーアウトプットレジスタ160に記憶されたAPUの現在の所望の電流レベル、および所望の電流ドレインレジスタ156に記憶された所望の電流ドレイン値から電流サブフィールド159に記憶された最大の所望回生ブレーキトルクと等価の電流を引いたもの、のうちでより小さいものと同一に設定するよう、指示する。ブロック260は、プロセッサ回路に、この新しい所望の電流レベルを所望のAPUパワーアウトプットレジスタ160に記憶し、ネットワーク90を通して補助パワーユニット64のインターフェース94へ制御信号を送り、補助パワーユニット64について新しい所望の電流レベルまたは電流設定値を特定するよう、指示する。本態様では、補助パワーユニットのインターフェース94は、コントローラ(図示せず)を含み、このコントローラは、電流設定値を特定するプロセッサ回路からこれらの信号を受け取り、補助パワーユニットの実際の電流アウトプットをモニターし、APUの実際の電流アウトプットを調節して特定された電流設定値と一致させる。したがって、ブロック260の実行より前に、APUの現在の所望の電流レベルまたは電流設定値+最大の所望回生ブレーキトルクと等価の電流が所望の総エネルギー寄与(本態様においては、所望の電流ドレインレジスタ156の内容)を超える場合、ブロック260の効果によって、プロセッサ回路は、総エネルギーがエネルギーバスからの所望の電流ドレインを超えることなく、APUの所望の電流レベルを下げることによってエネルギー発生デバイスによりエネルギーバスへ供給されるパワーを下げ、エネルギーバス42上の最大の所望回生ブレーキトルクと等価の全電流
のためのスペースを確保することが、理解されるであろう。しかしながら反対に、ブロック260の実行より前に、APUの現在の所望の電流レベルまたは設定値と最大の所望回生ブレーキトルクと等価の電流との合計が所望の総エネルギー寄与を超えない場合、APUの所望の電流レベルまたは電流設定値は事実上変化しない。
次いで、ブロック270は、プロセッサ回路50に、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、かつエネルギー発生デバイス44によってエネルギーバス42に供給されるパワーに応じて、自動車両48の回生ブレーキシステム46の現在の所望回生ブレーキトルクを設定するよう、指示する。これに関して、補助パワーユニット64の所望の電流レベルがブロック260にて下げられた場合、わずかな遅延が生じるかもしれず、一方、補助パワーユニットアウトプットが、その前のレベルからその新しい所望の電流レベル(ブロック260にてプロセッサ回路によって確立される)へ降下することは理解されるであろう。この遅延時間の間、現在の所望回生ブレーキトルクを最大の所望回生ブレーキトルクと同一に設定しないことが望ましく、これ(遅延時間)は、所望の電流ドレインを超えるエネルギーバス42上の電圧スパイクおよび電流スパイクを引き起こすかもしれないからであり、この遅延時間中、補助パワーユニットは、そのアウトプットを所望のレベルまでまだ降下させていない。このようなスパイクが起こってエネルギー貯蔵システム62およびその他の高電圧ロード74に損傷を与える可能性があることを防ぐために、ブロック270は、プロセッサ回路50を、回生ブレーキシステム46によってエネルギーバス42へ供給されるパワーを上げ、一方、エネルギー発生デバイス44によってエネルギーバスへ供給されるパワーを下げるよう、効果的に構成する(後者の低下は、プロセッサ回路がAPU64の現在の所望の電流レベルを上記ブロック260にて設定するときに開始され、遅延の間中(この間、APUはそのアウトプットをこの新しい所望の電流レベルへ下げる)続く)。より具体的には、本態様において、ブロック270は、プロセッサ回路に、所望回生ブレーキトルク、すなわち、最大の所望回生ブレーキトルクが得られるまで回生ブレーキシステム46によって付与される回生ブレーキトルクを上げることによってかかるパワーを上げるよう、指示する。
これを達成するために、本態様では、ブロック270は、プロセッサ回路50に、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、かつ補助パワーユニット64によってエネルギーバス42へ現在実際に供給されているパワーに応じて、現在の所望回生ブレーキトルクを設定するよう、指示する。さらに具体的には、ブロック270は、プロセッサ回路に、補助パワーユニット64によってエネルギーバス42に現在供給されている実際の電流を表す信号を、ネットワーク90を通して第1の電流センサー96から受け取るよう、指示する。次いで、ブロック270は、プロセッサ回路に、この実際のAPU電流を表す値を実際のAPUパワーアウトプットレジスタ162に記憶するよう、指示する。次いで、ブロック270は、プロセッサ回路に、現在の所望回生ブレーキトルクを、最大の所望回生ブレーキトルクレジスタ158に記憶された最大の所望回生ブレーキトルク、および所望の電流ドレインレジスタ156に記憶された所望の電流ドレイン値から、実際のAPUパワーアウトプットレジスタ162に記憶された、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給される実際の電流を引いたものと等価のトルク、のうちでより小さいものと同一に設定するよう、指示する。所望の電流ドレインとAPUによって供給される実際の電流との間の差異と等価なこのトルクは、ブロック250に関連して上述したものと同様の方法で計算される。本態様では、ブロック270における現在の所望回生ブレーキトルクのこの計算は、現在の所望回生ブレーキトルクが0以下であることは許されないというさらなる制約を受ける(例えば、これは、APUによってエネルギーバスへ供給される実際の電流がすでに所望の電流ドレインを超えている場合に起こり得る)。ブロック270は、プロセッサ回路に、現在の所望回生ブレーキトルク値を現在の所望回生ブレーキトルクレジスタ164に記憶するよう、指示する。ブロック270は、プロセッサ回路に、ネットワーク90を通して回生ブレーキシステム46のインターフェース100へ制御信号を
送って、トラクションモーター54および56が駆動輪58および60に回生ブレーキトルク(これは、現在の所望回生ブレーキトルクレジスタ164において特定されたトルク値に等しい)を付与するようにさせるよう、さらに指示する。本態様では、回生ブレーキシステムのインターフェース100は、トラクションモーターコントローラ(図示せず)を含み、該コントローラは、現在の所望回生ブレーキトルクを特定するプロセッサ回路からこれらの信号を受け取り、トラクションモーターによって現在付与されているブレーキトルクをモニターし、トラクションモーターによって付与されたブレーキトルクを調節して特定された現在の所望回生ブレーキトルクと一致させる。
ブロック260および270が、プロセッサ回路50に、エネルギー発生デバイス44によってエネルギーバス42へ供給されるパワーを下げ、一方、回生ブレーキシステム46によってエネルギーバスへ供給されるパワーを上げるよう、効果的に指示することは、理解されるであろう。ブロック270は、プロセッサ回路を、所望回生ブレーキトルク、つまり最大の所望回生ブレーキトルクレジスタ158の内容が得られるまで、回生ブレーキシステム46によって付与される回生ブレーキトルクを上げ、一方、同時に、補助パワーユニット64によって供給されるパワーがブロック260で確立したその新しいアウトプットレベルへ下げられるよう、効果的に構成する。
次いで、ブロック280は、プロセッサ回路50に、自動車両48の摩擦ブレーキシステム80の摩擦ブレーキトルクを設定するよう、指示する。より具体的には、ブロック280は、プロセッサ回路に、摩擦ブレーキトルクを現在の所望回生ブレーキトルクと総計の所望ブレーキトルクとの間の差異と同一に設定するよう、指示する。これを達成するために、ブロック280は、プロセッサ回路に、現在の所望回生ブレーキトルクレジスタ164の内容を、総計の所望ブレーキトルクレジスタ140の内容から差し引き、得られた差異を摩擦ブレーキトルクレジスタ166に記憶するよう、指示する。得られる摩擦ブレーキトルク値が0よりも大きい場合、ブロック280は、プロセッサ回路に、ネットワーク90を通して摩擦ブレーキシステム80の制御インターフェース106へ制御信号を送って、摩擦ブレーキシステム80が摩擦ブレーキトルクレジスタ166において特定されたものと等しい摩擦ブレーキトルクを自動車両48の車輪に付与するようにさせるよう、指示する。これに関して、本態様において、摩擦ブレーキシステムのインターフェース106は、摩擦ブレーキコントローラ(図示せず)を含み、このコントローラは、必要な摩擦ブレーキトルクを特定するプロセッサ回路からこれらの信号を受け取り、摩擦ブレーキシステムによって現在付与される摩擦トルクをモニターし、摩擦ブレーキシステムによって付与されるブレーキトルクを調節して特定された必要な摩擦ブレーキトルクと一致させる。
ブロック280の実行に続き、プロセッサ回路は上述したブロック200へ戻るよう指示される。
上述した第2の態様のような本発明の特定の態様から、多数の利点が生じることは理解されるであろう。例えば、上記した第2の態様は、エネルギーバス上の過電圧状態を積極的に回避するが、そうでなければ、エネルギー貯蔵システムとエネルギーバスとに連絡しているその他の電子部品(例えば、その他のロード)に損傷を与える可能性がある。したがって、自動車両のエネルギー貯蔵システムおよびその他の電子部品の効率的な有効寿命が改善される。補助パワーユニットの過渡電流は、適時または高速充電方法が選択される状況下でさらに最小化され得る。回生ブレーキエネルギーの最大量を調節するために補助パワーユニットのアウトプットを下げることによって、自動車両の効率は上がり、補助パワーユニットによる燃料消費および排出が下がる。回生ブレーキシステムを補助するために摩擦ブレーキを使用することは、十分なブレーキトルクが利用可能であり、一方、予測可能な、安定したスムーズなブレーキ感触を運転者に明らかに提供し、回生ブレーキと摩
擦ブレーキとの正確な割合には関わりなく、期待される総ブレーキトルクを供給することを、ブレーキ動作に応じて確実にするよう働く。しかしながら、同時に、回生ブレーキの量を最大にすることは、摩擦ブレーキ動作の事象の頻度および必要なトルクを下げることによって摩擦ブレーキの摩耗を減らすよう働き、それによって、自動車両の維持費を下げる。しかしながら、かかる利点は上述した本発明の第2の特定の態様から生じるが、本発明の全ての態様がこれらの利点を必ずしも提供するわけではないことは理解されるであろう。
より一般的には、本発明の具体的な態様を記載および例示したが、かような態様は、本発明のただの例示として見なされるべきであり、添付した請求項の範囲に従って解釈されるように本発明を限定するものとして見なされるべきではない。
本発明の態様を例示する図面において、図1は、本発明の第1の態様による、ハイブリッド電気自動車両においてエネルギー発生デバイスと回生ブレーキシステムとに連絡しているエネルギーバスへエネルギーを供給する装置のブロックダイアグラムである。 図2は、本発明の第2の態様による、ハイブリッド電気自動車両においてエネルギー発生デバイスと回生ブレーキシステムとに連絡しているエネルギーバスへエネルギーを供給する装置の部分的概略図であり、例示を簡潔にするため、いくつかのコンポーネントおよび接続を省略している。 図3は、本発明の第3の態様による、ハイブリッド電気自動車両においてエネルギー発生デバイスと回生ブレーキシステムとに連絡しているエネルギーバスへエネルギーを供給する装置の部分的概略図であり、例示を簡潔にするため、いくつかのコンポーネントおよび接続を省略している。 図4は、図2で示したハイブリッド電気自動車両のプロセッサ回路、エネルギー発生デバイス、回生ブレーキシステムおよびその他の様々なコンポーネント間のコミュニケーションを示すブロックダイアグラムである。 図5は、図2で示した装置のプロセッサ回路を示すブロックダイアグラムである。 図6は、図5で示したプロセッサ回路によって実行されるエネルギー供給ルーチンのフローチャートである。

Claims (27)

  1. ハイブリッド電気自動車両において、エネルギーバスへエネルギーを供給する方法であって、
    当該方法が、エネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからのエネルギーバスへのエネルギー寄与を、それぞれに制御して、該寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐことを有する、
    前記方法。
  2. 制御することが、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを減少させることを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 制御することが、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを減少させ、一方、回生ブレーキシステムによってエネルギーバスへ供給されるパワーを増加させることを有する、請求項1に記載の方法。
  4. パワーを増加させることが、回生ブレーキシステムによって付与される回生ブレーキトルクを、所望回生ブレーキトルクが得られるまで増加させることを有する、請求項3に記載の方法。
  5. 回生ブレーキシステムによって付与される最大の所望回生ブレーキトルクを識別することを、さらに有する、請求項1に記載の方法。
  6. 制御することが、エネルギー発生デバイスの所望のエネルギー寄与を、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて設定することを有する、請求項5に記載の方法。
  7. 最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、かつ、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給される実際のエネルギー寄与に応じて、回生ブレーキシステムの現在の所望回生ブレーキトルクを設定することをさらに有する、請求項5に記載の方法。
  8. 制御することが、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号に応じて、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを制御することを有する、請求項1に記載の方法。
  9. ハイブリッド電気自動車両において、エネルギーバスへエネルギーを供給するための装置であって、
    当該装置がプロセッサ回路を有し、該プロセッサ回路が、エネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからのエネルギーバスへのエネルギー寄与を、それぞれに制御して、該寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐように構成されている、
    前記装置。
  10. プロセッサ回路が、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを減少させるように構成されている、請求項9に記載の装置。
  11. プロセッサ回路が、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを減少させ、一方、回生ブレーキシステムによってエネルギーバスへ供給されるパワーを増加させるように構成されている、請求項9に記載の装置。
  12. プロセッサ回路が、回生ブレーキシステムによって付与される回生ブレーキトルクを、所望回生ブレーキトルクが得られるまで増加させるように構成されている、請求項11に記載の装置。
  13. プロセッサ回路が、回生ブレーキシステムによって付与される最大の所望回生ブレーキトルクを識別するように構成されている、請求項9に記載の装置。
  14. プロセッサ回路が、エネルギー発生デバイスの所望のエネルギー寄与を、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて設定するように構成されている、請求項13に記載の装置。
  15. プロセッサ回路が、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、かつエネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給される実際のエネルギー寄与に応じて、回生ブレーキシステムの現在の所望回生ブレーキトルクを設定するように構成されている、請求項13に記載の装置。
  16. プロセッサ回路が、エネルギー発生デバイスによってエネルギーバスへ供給されるパワーを、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号に応じて制御するように構成されている、請求項9に記載の装置。
  17. ハイブリッド電気自動車両において、エネルギーバスへエネルギーを供給するための装置であって、当該装置が、
    エネルギー発生手段からのエネルギーバスに対する第1のエネルギー寄与を制御するための第1の手段を有し、
    回生ブレーキ手段からのエネルギーバスに対する第2のエネルギー寄与を制御するための第2の手段を有し、
    該制御するための第1および第2の手段が、該寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐよう協働する、
    前記装置。
  18. 制御するための第1の手段が、エネルギー発生手段によってエネルギーバスへ供給されるパワーを減少させるための手段を有する、請求項17に記載の装置。
  19. 制御するための第2の手段が、回生ブレーキ手段によってエネルギーバスへ供給されるパワーを増加させるための手段を有し、制御するための第1の手段が、エネルギー発生手段によってエネルギーバスへ供給されるパワーを減少させるための手段を有し、一方、該制御するための第2の手段が、回生ブレーキ手段によって供給されるパワーを増加させる、請求項17に記載の装置。
  20. パワーを増加させるための手段が、回生ブレーキ手段によって付与される回生ブレーキトルクを、所望回生ブレーキトルクが得られるまで増加させるための手段を有する、請求項19に記載の装置。
  21. 回生ブレーキ手段によって付与される最大の所望回生ブレーキトルクを認識するための手段を、さらに有する、請求項17に記載の装置。
  22. 制御するための第1の手段が、エネルギー発生デバイスの所望のエネルギー寄与を、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて設定するための手段を有する、請求項21に記載の装置。
  23. 制御するための第2の手段が、最大の所望回生ブレーキトルクに応じて、かつ、エネルギー発生手段によってエネルギーバスへ供給される実際のエネルギー寄与に応じて、回生ブレーキ手段の現在の所望回生ブレーキトルクを設定するための手段を有する、請求項21に記載の装置。
  24. 制御するための第1の手段が、エネルギー発生手段によってエネルギーバスへ供給されるパワーを、ユーザーのブレーキ動作を示すブレーキ信号に応じて減少させるための手段を有する、請求項17に記載の装置。
  25. 請求項1記載の方法をコンピュータで実行するためのコンピュータープログラムであって、コード手段を有し、
    該コード手段が、プロセッサ回路上で実行された場合に、請求項1に記載された、エネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからのエネルギーバスへのエネルギー寄与を、それぞれに制御して、該寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐことを、行なうものである、
    前記コンピュータープログラム。
  26. 請求項1記載の方法をコンピュータで実行するための、コードを担持するキャリアー上のコンピュータープログラムであって、
    該コードが、プロセッサ回路上で実行された場合に、請求項1に記載された、エネルギー発生デバイスからのおよび回生ブレーキシステムからのエネルギーバスへのエネルギー寄与を、それぞれに制御して、該寄与が所望の総エネルギー寄与を超えるのを防ぐことを、行なうものである、
    前記コンピュータープログラム。
  27. 上記制御することを、プロセッサ回路によって行なうものであり、
    当該方法は、該プロセッサ回路に信号を送ることをさらに有し、
    該信号は、通信媒体および搬送波のうちの少なくとも1つに含まれた信号であって、かつ、コード手段を有し、該コード手段が、プロセッサ回路上で実行された場合に、上記制御することを行なうものである、
    請求項1に記載の方法。
JP2007062657A 2002-02-28 2007-03-12 ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給する方法、ならびにそのための装置およびコンピュータープログラム Pending JP2007223598A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/084,331 US6909200B2 (en) 2002-02-28 2002-02-28 Methods of supplying energy to an energy bus in a hybrid electric vehicle, and apparatuses, media and signals for the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003571111A Division JP2005519569A (ja) 2002-02-28 2003-02-26 ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給する方法、ならびにそのための装置、媒体および信号

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007223598A true JP2007223598A (ja) 2007-09-06

Family

ID=27765315

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003571111A Pending JP2005519569A (ja) 2002-02-28 2003-02-26 ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給する方法、ならびにそのための装置、媒体および信号
JP2007062657A Pending JP2007223598A (ja) 2002-02-28 2007-03-12 ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給する方法、ならびにそのための装置およびコンピュータープログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003571111A Pending JP2005519569A (ja) 2002-02-28 2003-02-26 ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給する方法、ならびにそのための装置、媒体および信号

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6909200B2 (ja)
EP (1) EP1480848B1 (ja)
JP (2) JP2005519569A (ja)
KR (1) KR101043052B1 (ja)
CN (1) CN1638987B (ja)
AT (1) ATE427853T1 (ja)
AU (1) AU2003206590A1 (ja)
BR (1) BRPI0307997B1 (ja)
CA (1) CA2475597C (ja)
DE (1) DE60327054D1 (ja)
ES (1) ES2325067T3 (ja)
HK (1) HK1071337A1 (ja)
MX (1) MXPA04008382A (ja)
RU (1) RU2004128926A (ja)
WO (1) WO2003072389A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103407446A (zh) * 2013-08-29 2013-11-27 江苏大学 一种混合动力车辆底盘能量可再生系统及其方法

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959777B2 (en) * 2001-10-05 2005-11-01 Ford Global Technologies, Llc High voltage energy regulated conversion circuit
DE10234032A1 (de) * 2002-07-26 2004-02-05 Vb Autobatterie Gmbh Energiespeicher und Verfahren zur Ermittlung des Verschleißes eines elektrochemischen Energiespeichers
US20050052080A1 (en) * 2002-07-31 2005-03-10 Maslov Boris A. Adaptive electric car
US20040263099A1 (en) * 2002-07-31 2004-12-30 Maslov Boris A Electric propulsion system
US20050127856A1 (en) * 2002-07-31 2005-06-16 Wavecrest Laboratories Low-voltage electric motors
US7353897B2 (en) * 2003-07-23 2008-04-08 Fernandez Dennis S Telematic method and apparatus with integrated power source
US7467830B2 (en) * 2004-02-17 2008-12-23 Railpower Technologies Corp. Managing wheel slip in a locomotive
WO2005084335A2 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Railpower Technologies Corp. Cabless hybrid locomotive
WO2005086910A2 (en) * 2004-03-08 2005-09-22 Railpower Technologies Corp. Hybrid locomotive configuration
US7349797B2 (en) * 2004-03-30 2008-03-25 Railpower Technologies Corp Emission management for a hybrid locomotive
US7507500B2 (en) * 2004-05-17 2009-03-24 Railpower Technologies Corp. Design of a large battery pack for a hybrid locomotive
EP1791746A2 (en) * 2004-08-09 2007-06-06 Railpower Technologies Corp. Locomotive power train architecture
AU2005273975A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Railpower Technologies Corp. Regenerative braking methods for a hybrid locomotive
US20060046894A1 (en) * 2004-08-09 2006-03-02 Kyle Ronald L Hybrid vehicle with exhaust powered turbo generator
CA2579174C (en) * 2004-09-03 2015-11-24 Railpower Technologies Corp. Multiple engine locomotive configuration
US7013205B1 (en) * 2004-11-22 2006-03-14 International Business Machines Corporation System and method for minimizing energy consumption in hybrid vehicles
GB0507237D0 (en) * 2005-04-09 2005-05-18 Petrowell Ltd Improved packer
US7518254B2 (en) * 2005-04-25 2009-04-14 Railpower Technologies Corporation Multiple prime power source locomotive control
WO2007047809A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Railpower Technologies Corp. Design of a large low maintenance battery pack for a hybrid locomotive
US11247564B2 (en) 2005-11-17 2022-02-15 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US10882399B2 (en) 2005-11-17 2021-01-05 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11186173B2 (en) 2005-11-17 2021-11-30 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11345236B2 (en) 2005-11-17 2022-05-31 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11180025B2 (en) 2005-11-17 2021-11-23 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11230190B2 (en) 2005-11-17 2022-01-25 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11254211B2 (en) 2005-11-17 2022-02-22 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11279233B2 (en) 2005-11-17 2022-03-22 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11370302B2 (en) 2005-11-17 2022-06-28 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11214144B2 (en) 2005-11-17 2022-01-04 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11390165B2 (en) 2005-11-17 2022-07-19 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11267338B2 (en) 2005-11-17 2022-03-08 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
EP2591964B1 (en) * 2006-05-09 2018-09-05 GE Hybrid Technologies, LLC Process and apparatus for reducing nitrogen oxide emissions in genset systems
FR2902707B1 (fr) * 2006-06-26 2008-09-05 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle rebondante pour etage d'alimentation basse tension d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
FR2902709B1 (fr) 2006-06-26 2008-09-05 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle redondante pour l'etage de signaux de commande d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
FR2902708B1 (fr) * 2006-06-26 2015-03-27 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle redondante pour l'etage de puissance d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
EP2620341B1 (en) 2006-06-26 2017-11-29 GE Hybrid Technologies, LLC Method, apparatus, signals, and media, for selecting operating conditions of a genset
US7826939B2 (en) * 2006-09-01 2010-11-02 Azure Dynamics, Inc. Method, apparatus, signals, and medium for managing power in a hybrid vehicle
US7723932B2 (en) * 2007-05-07 2010-05-25 General Electric Company Propulsion system
US9073448B2 (en) * 2007-05-07 2015-07-07 General Electric Company Method of operating propulsion system
US20080288132A1 (en) 2007-05-16 2008-11-20 General Electric Company Method of operating vehicle and associated system
US7971666B2 (en) * 2007-06-20 2011-07-05 Ford Global Technologies, Llc System and method of extending regenerative braking in a hybrid electric vehicle
FR2921310B1 (fr) * 2007-09-20 2011-04-29 Michelin Soc Tech Architecture materielle redondante pour l'etage de signaux de commande d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
US9751416B2 (en) * 2008-06-16 2017-09-05 International Business Machines Corporation Generating energy transaction plans
US20090313034A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 International Business Machines Corporation Generating Dynamic Energy Transaction Plans
US20090313032A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 International Business Machines Corporation Maintaining Energy Principal Preferences for a Vehicle by a Remote Preferences Service
US8531162B2 (en) * 2008-06-16 2013-09-10 International Business Machines Corporation Network based energy preference service for managing electric vehicle charging preferences
US20090313174A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 International Business Machines Corporation Approving Energy Transaction Plans Associated with Electric Vehicles
US8498763B2 (en) * 2008-06-16 2013-07-30 International Business Machines Corporation Maintaining energy principal preferences in a vehicle
US8266075B2 (en) 2008-06-16 2012-09-11 International Business Machines Corporation Electric vehicle charging transaction interface for managing electric vehicle charging transactions
US8918376B2 (en) * 2008-08-19 2014-12-23 International Business Machines Corporation Energy transaction notification service for presenting charging information of an electric vehicle
US8725551B2 (en) * 2008-08-19 2014-05-13 International Business Machines Corporation Smart electric vehicle interface for managing post-charge information exchange and analysis
US8918336B2 (en) * 2008-08-19 2014-12-23 International Business Machines Corporation Energy transaction broker for brokering electric vehicle charging transactions
US8080973B2 (en) 2008-10-22 2011-12-20 General Electric Company Apparatus for energy transfer using converter and method of manufacturing same
US7928597B2 (en) * 2008-12-12 2011-04-19 General Electric Company Power system and method for driving an electromotive traction system and auxiliary equipment through a common power bus
WO2010070762A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 パイオニア株式会社 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
US20100280706A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280707A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280709A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280689A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280690A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280705A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280887A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding privileges to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280885A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding privileges to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280886A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delware Awarding privileges to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280686A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding privileges to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280688A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280692A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280888A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete LLC, a limited libaility corporation of the State of Delaware Awarding privileges to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20110106354A1 (en) * 2009-04-30 2011-05-05 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US20100280691A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US8855907B2 (en) * 2009-04-30 2014-10-07 Searete Llc Awarding privileges to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US9187083B2 (en) * 2009-09-16 2015-11-17 Polaris Industries Inc. System and method for charging an on-board battery of an electric vehicle
US8297392B2 (en) * 2009-09-25 2012-10-30 Caterpillar Inc. Hybrid energy management system
JP5251852B2 (ja) * 2009-12-04 2013-07-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置、方法およびプログラム
US9912025B2 (en) * 2010-06-16 2018-03-06 GM Global Technology Operations LLC Usage of regenerative brake power for system restart in start-stop operation of fuel cell hybrid vehicles
US8403101B2 (en) 2010-09-15 2013-03-26 Deere & Company User interface for energy sources on a hybrid vehicle
US9290097B2 (en) 2010-11-05 2016-03-22 Robert Louis Steigerwald Apparatus for transferring energy using onboard power electronics with high-frequency transformer isolation and method of manufacturing same
CN102139694A (zh) * 2010-12-30 2011-08-03 中国第一汽车集团公司 一种混合动力轿车再生制动控制方法
CA2742011C (en) 2011-06-02 2012-07-17 Saskatchewan Research Council Method and system for powering an otto cycle engine using gasoline and compressed natural gas
CN102320250B (zh) * 2011-07-06 2013-03-27 清华大学 一种电驱动汽车辅助功率单元的匹配和选型方法
US8408944B1 (en) * 2011-10-31 2013-04-02 Lear Corporation Scalable connection system for parallel wiring circuits
US8880259B2 (en) * 2011-12-13 2014-11-04 Chrysler Group Llc Electric power dissipation control
DE102012218283A1 (de) * 2012-10-08 2014-04-10 Robert Bosch Gmbh Aktives Fahrpedal
KR20140053701A (ko) * 2012-10-26 2014-05-08 현대자동차주식회사 E-4wd 하이브리드 전기자동차의 제어장치 및 방법
JP6119966B2 (ja) * 2012-12-21 2017-04-26 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車の走行モード切換制御装置
US9776608B2 (en) * 2013-07-03 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Enhanced regenerative braking control method for brake booster pressure build-up delay compensation
WO2015116626A1 (en) * 2014-01-28 2015-08-06 General Electric Company System and method for brake system verification
JP6394111B2 (ja) * 2014-06-25 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
KR101610121B1 (ko) * 2014-10-08 2016-04-08 현대자동차 주식회사 전기 자동차의 회생 제동 제어 장치 및 방법
CN104477040B (zh) * 2014-11-18 2016-08-24 浙江工业大学之江学院 单能量源电动汽车变电流再生制动控制方法
US10300786B2 (en) 2014-12-19 2019-05-28 Polaris Industries Inc. Utility vehicle
CN106541933A (zh) * 2015-09-21 2017-03-29 上海汽车集团股份有限公司 制动能量回收控制方法及系统
US11040625B2 (en) * 2015-11-11 2021-06-22 Texas Instruments Incorporated Optimized regenerative braking control of electric motors using look-up tables
ES2712066T3 (es) * 2016-01-05 2019-05-09 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Método de carga rápida, terminal móvil y adaptador
CN105751902B (zh) * 2016-03-31 2017-08-29 湖北师范学院 一种电机全电子再生制动能量回收系统
AU2017284964B2 (en) 2016-06-14 2020-07-02 Polaris Industries, Inc. Hybrid utility vehicle
CN106585357A (zh) * 2017-01-04 2017-04-26 浙江吉利新能源商用车有限公司 一种车载分布式能源供给系统
US11840213B2 (en) * 2018-09-21 2023-12-12 Epower Engine Systems Inc. AI-controlled multi-channel power divider / combiner for a power-split series electric hybrid heavy vehicle
WO2020072265A1 (en) * 2018-10-03 2020-04-09 Carrier Corporation Generator temperature control
US10780770B2 (en) 2018-10-05 2020-09-22 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
KR102552095B1 (ko) * 2019-02-18 2023-07-07 현대자동차주식회사 어드밴스 운전자 브레이크 커스터마이징 방법 및 브레이크 커스터마이징 시스템
US11370266B2 (en) 2019-05-16 2022-06-28 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
KR20210088943A (ko) 2020-01-07 2021-07-15 현대자동차주식회사 회생 제동 제어 장치 및 방법
CN111216567B (zh) * 2020-03-17 2021-10-01 佛山市飞驰汽车科技有限公司 氢能燃料电池车防止过充电的方法和能量管理分配系统
CN117651656A (zh) * 2021-07-21 2024-03-05 微芯片技术股份有限公司 用于马达系统的再生制动的控制以及相关系统、方法和设备
US20230216317A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Sustainable Energy Technologies, Inc. Supercapacitor system with an over voltage protection capability

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US39230A (en) * 1863-07-14 Improvement in baling-presses
US17227A (en) * 1857-05-05 Improvement in machinery for napping cloth
US11820A (en) * 1854-10-17 Improved pen and pencil case
US5153496A (en) 1990-09-27 1992-10-06 Baxtrer International Inc. Cell monitor and control unit for multicell battery
SE9100612L (sv) * 1991-02-06 1992-08-07 Lauzun Corp Hybriddrivsystem foer motorfordon
DE69221760T2 (de) * 1991-04-09 1998-01-02 Honda Motor Co Ltd Bremregelsystem für ein elektrisches Fahrzeug
US5418437A (en) 1992-11-16 1995-05-23 Hydro-Quebec Motor vehicle drive system for a motor vehicle having an electric motor system, and a method of operating said drive system
JP3063441B2 (ja) * 1993-01-14 2000-07-12 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPH06233408A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Honda Motor Co Ltd 電動車用モータ給電装置
US5568023A (en) * 1994-05-18 1996-10-22 Grayer; William Electric power train control
JPH08140206A (ja) 1994-11-09 1996-05-31 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ管理方法
JP3089958B2 (ja) 1994-12-06 2000-09-18 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の制動制御装置
US6184656B1 (en) 1995-06-28 2001-02-06 Aevt, Inc. Radio frequency energy management system
US5511859A (en) 1995-08-25 1996-04-30 General Motors Corporation Regenerative and friction brake blend control
US5637987A (en) * 1995-12-18 1997-06-10 General Motors Corporation Regenerative vehicle launch
US5850351A (en) 1996-04-25 1998-12-15 General Motors Corporation Distributed management apparatus for battery pack
CA2182630C (en) 1996-08-02 2003-02-11 Piotr Drozdz A control system for a hybrid vehicle
JPH1066276A (ja) 1996-08-21 1998-03-06 Japan Tobacco Inc 充電保護装置および充電装置
US5666040A (en) 1996-08-27 1997-09-09 Bourbeau; Frank Networked battery monitor and control system and charging method
US5820172A (en) 1997-02-27 1998-10-13 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling energy flow in a hybrid electric vehicle
JP3536581B2 (ja) 1997-04-16 2004-06-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
US5999864A (en) * 1997-04-23 1999-12-07 Chrysler Corporation Method of power management for a hybrid powertrain system
JP3767103B2 (ja) * 1997-07-16 2006-04-19 日産自動車株式会社 電気自動車の制御装置
US5952815A (en) 1997-07-25 1999-09-14 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Equalizer system and method for series connected energy storing devices
US6104967A (en) 1997-07-25 2000-08-15 3M Innovative Properties Company Fault-tolerant battery system employing intra-battery network architecture
US5869950A (en) 1997-10-30 1999-02-09 Lockheed Martin Corp. Method for equalizing the voltage of traction battery modules of a hybrid electric vehicle
JP3503453B2 (ja) 1997-12-26 2004-03-08 株式会社日立製作所 電池システム及びそれを用いた電気自動車
US5998972A (en) 1998-04-30 1999-12-07 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for rapidly charging a battery of a portable computing device
US6554088B2 (en) 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
JP3395708B2 (ja) 1999-04-27 2003-04-14 株式会社日立製作所 ハイブリッド車両
JP3560863B2 (ja) 1999-07-30 2004-09-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6191556B1 (en) 1999-10-12 2001-02-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for estimating the service life of a battery
FI118197B (fi) 1999-11-05 2007-08-15 Delta Energy Systems Switzerla Varasähköjärjestelmä ja menetelmä varasähköjärjestelmän toiminnan ohjaamiseksi
US6242873B1 (en) 2000-01-31 2001-06-05 Azure Dynamics Inc. Method and apparatus for adaptive hybrid vehicle control
US6271645B1 (en) 2000-02-11 2001-08-07 Delphi Technologies, Inc. Method for balancing battery pack energy levels
JP2001238303A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド電気自動車の回生制御装置
KR20030011284A (ko) 2000-03-27 2003-02-07 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 전기 또는 하이브리드 자동차 전지의 충전을 최적화하기위한 시스템 및 방법
JP3654128B2 (ja) 2000-04-06 2005-06-02 日産自動車株式会社 車両用制御装置
US6484830B1 (en) * 2000-04-26 2002-11-26 Bowling Green State University Hybrid electric vehicle
US6417648B2 (en) 2000-06-28 2002-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for implementing capacity adjustment in battery pack
JP2002058111A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Mitsubishi Electric Corp ハイブリッド電気自動車用発電制御装置
US6612246B2 (en) * 2001-03-27 2003-09-02 General Electric Company Hybrid energy locomotive system and method
US6362602B1 (en) 2001-05-03 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Strategy to control battery state of charge based on vehicle velocity
US6488345B1 (en) * 2001-08-16 2002-12-03 General Motors Corporation Regenerative braking system for a batteriless fuel cell vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103407446A (zh) * 2013-08-29 2013-11-27 江苏大学 一种混合动力车辆底盘能量可再生系统及其方法
CN103407446B (zh) * 2013-08-29 2015-12-02 江苏大学 一种混合动力车辆底盘能量可再生系统及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2325067T3 (es) 2009-08-25
EP1480848B1 (en) 2009-04-08
KR20040093072A (ko) 2004-11-04
US20050057098A1 (en) 2005-03-17
KR101043052B1 (ko) 2011-06-23
CA2475597C (en) 2012-05-08
CA2475597A1 (en) 2003-09-04
MXPA04008382A (es) 2005-05-17
BRPI0307997B1 (pt) 2018-02-06
CN1638987B (zh) 2010-09-08
JP2005519569A (ja) 2005-06-30
CN1638987A (zh) 2005-07-13
RU2004128926A (ru) 2005-05-10
WO2003072389A1 (en) 2003-09-04
HK1071337A1 (en) 2005-07-15
US6909200B2 (en) 2005-06-21
BR0307997A (pt) 2004-12-07
AU2003206590A1 (en) 2003-09-09
DE60327054D1 (de) 2009-05-20
EP1480848A1 (en) 2004-12-01
ATE427853T1 (de) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007223598A (ja) ハイブリッド電気自動車両においてエネルギーバスへエネルギーを供給する方法、ならびにそのための装置およびコンピュータープログラム
CN108944900B (zh) 燃料电池汽车能量管理控制方法
US7597408B2 (en) Method for compensating regenerative braking amount when regenerative braking of vehicle fails
US10675985B2 (en) Fuel cell system mounted on vehicle and control method thereof
CN101443978B (zh) 蓄电装置的充放电控制装置和充放电控制方法以及电动车辆
US6318487B2 (en) Regeneration control device of hybrid electric vehicle
EP1786647B1 (en) Battery control system for hybrid vehicle and method for controlling a hybrid vehicle battery
US20090026987A1 (en) Vehicle Drive Device and Method of Controlling Vehicle Drive Device
JP2008228403A (ja) 車両用電源装置
JP2005063682A (ja) バッテリ冷却制御装置
JP2008295300A (ja) 蓄電器を備えた車両の電力制限装置
JP5803594B2 (ja) 出力特性制御方法
CN114734981A (zh) 车辆防打滑的控制方法、控制装置、存储介质和处理器
JP5419745B2 (ja) シリーズハイブリッド車両の制御装置
JP2000166105A (ja) バッテリ充電状態制御装置
KR20210130009A (ko) 차량 및 그 제어 방법
JP2004312926A (ja) 車両の制御装置および制御方法
KR100579298B1 (ko) 환경 차량의 보조 배터리 충전 제어방법
KR20080049203A (ko) 하드타입 hev의 배터리 파워제한시 회생에너지 흐름제어방법
JP6019985B2 (ja) 車両用電源装置
JP2003153402A (ja) 二次電池制御装置
JPH05284607A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JP3175431B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
CN114347978A (zh) 电池过流保护方法
CN107284289A (zh) 控制车用电机的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916