JP2007221128A - 少なくとも1個のパワー半導体モジュールと冷却部とを備えた構造体および関連する製造方法 - Google Patents

少なくとも1個のパワー半導体モジュールと冷却部とを備えた構造体および関連する製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007221128A
JP2007221128A JP2007030496A JP2007030496A JP2007221128A JP 2007221128 A JP2007221128 A JP 2007221128A JP 2007030496 A JP2007030496 A JP 2007030496A JP 2007030496 A JP2007030496 A JP 2007030496A JP 2007221128 A JP2007221128 A JP 2007221128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
power semiconductor
semiconductor module
housing
load terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007030496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5114065B2 (ja
Inventor
Marco Lederer
レーデラー マルコ
Rainer Popp
ポップ ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semikron GmbH and Co KG
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Original Assignee
Semikron GmbH and Co KG
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semikron GmbH and Co KG, Semikron Elektronik GmbH and Co KG filed Critical Semikron GmbH and Co KG
Publication of JP2007221128A publication Critical patent/JP2007221128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5114065B2 publication Critical patent/JP5114065B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/2049Pressing means used to urge contact, e.g. springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board

Abstract

【課題】少なくとも1個のパワー半導体モジュールと冷却部とを備えた構造体および関連する製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は押圧接触構造のパワー半導体モジュールと冷却部とを備えた構造体および関連する製造方法に関する。本明細書において、負荷端子要素は、帯状区間とこの帯状区間から延在した接触脚部とを有する金属成形体として形成されている。この帯状区間は基板表面に対して平行にかつ基板表面から離隔して配置されている。接触脚部は帯状区間から基板の導体路まで達し、かつこの導体路に接触している。冷却部と筐体と押圧板は第1ユニットを形成し、この第1ユニットは基板と負荷端子要素とによって形成された第2ユニットから機械的に切り離されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、押圧接触構造の少なくとも1個のパワー半導体モジュールと冷却部とを備えた構造体と、関連する製造方法に関する。
本発明の出発点は、例えば特許文献1によって知られているようなパワー半導体モジュールである。このような半導体モジュールは従来技術では、電気絶縁された少なくとも1枚の基板を内蔵する筐体を備え、この基板は好ましくは冷却部上に直接取り付けられている。基板自体は絶縁材料本体を備え、この絶縁材料本体はその上に設けられ互いに絶縁された複数の金属接続線と、この金属接続線の上に設けられ回路に合わせてこの金属接続線に接続されたパワー半導体素子を備えている。公知のパワー半導体モジュールはさらに、外部の負荷端子および補助端子のための端子要素と、パワー半導体モジュールの内部に配置された接続要素を備えている。パワー半導体モジュールの内部の、回路に合わせた接続のためのこの接続要素はほとんどがワイヤボンディング接続部として形成されている。
同様に、特許文献2、特許文献3または特許文献4によって知られているような押圧接触構造のパワー半導体モジュールが公知である。
特許文献2の場合、押圧装置は、押圧力を発生するための、好ましくは金属製の安定した押圧要素と、押圧力を蓄えるための弾性クッション要素と、基板表面の別個の範囲に押圧力を加えるためのブリッジ要素とを備えている。ブリッジ要素は好ましくはプラスチック成形体として形成され、クッション要素寄りのこのプラスチック成形体の面から、複数の押圧フィンガーが基板表面の方へ出発形成されている。
このような押圧装置によって、基板は冷却部に押し付けられ、それによって基板と冷却部間の熱伝達が持続的に確実に行われる。この場合、弾性的なクッション要素は、熱負荷が異なる場合にもパワー半導体モジュールの寿命にわたって一定の押圧状態を維持する働きをする。
特許文献3に記載の発展形成された公知の押圧要素は、一方では重量と安定性の間のきわめて有利な関係を有し、他方では電気絶縁された貫通案内部を備えている。そのために、押圧要素は金属芯を内蔵するプラスチック成形体として形成されている。この金属芯は端子要素、特にばね接触構造の補助端子要素を貫通案内するための切欠きを有する。プラスチック成形体は、補助端子要素がプラスチック成形体によって金属芯から電気絶縁されるようにこの切欠きを取り囲んでいる。
さらに、基板寄りの表面に複数の押圧フィンガーを有する発展形成された押圧要素が知られている。この場合、金属芯は好ましくは予備調節された曲げ部を備えている。この両手段の組み合わせによって、このような押圧要素は上記の押圧装置の機能をすべて提供することができる。
特許文献4により、負荷端子要素を備えたパワー半導体モジュールが知られている。この負荷端子要素は、複数の区間において互いに密接して基板表面に対して垂直に延設され、かつそこから延在した接触脚部を備えるように形成されている。この接触脚部は導体路に対して電気的に接触し、同時に押圧力を基板に加え、それによって冷却部に対して基板を熱的に接触させる。この場合、押圧力は従来技術による手段によって加えられ、蓄積される。
特許文献5により、パワー半導体モジュールを内部絶縁する方法が知られている。このパワー半導体モジュールは公知の従来技術と異なり、所定の充填高さまで絶縁シリコーンゲルが充填されていない。従来技術と異なり、この文献では、多量のシリコーンゲルを節約する、絶縁すべき部品と接続要素をコーティングするための方法が紹介されている。
独国特許出願公開第19719703A1号明細書 独国特許出願公開第4237632A1号明細書 独国特許出願公開第19903875A1号明細書 独国特許第10127947C1号明細書 独国特許出願公開第102004021927A1号明細書
本発明の根底をなす課題は、基板の任意の熱膨張がパワー半導体モジュールの筐体に伝達されない、押圧接触構造の少なくとも1個のパワー半導体モジュールを備えた構造体と、この構造体のための関連する製造方法を紹介することである。
この課題は、請求項1と7の特徴構成を有する手段によって解決される。有利な実施形は従属請求項に記載されている。
本発明の思想は、冷却部に押圧接触させる構造のパワー半導体モジュールの構造体から出発し、このパワー半導体モジュールは少なくとも1枚の基板と、この基板上に配置された少なくとも2個の制御可能なパワー半導体素子と、例示的なバイポーラトランジスタと、筐体と、外部に通じる負荷端子要素およびコントロール端子要素とを備えている。基板自体は絶縁材料本体を備え、パワー半導体モジュールの内部寄りの絶縁材料本体の第1主面上には、負荷電位を有する導体路が配置されている。基板はさらに、パワー半導体素子を制御するための制御電位を有する好ましくは少なくとも1つの導体路を備えている。
パワー半導体モジュールはさらに負荷端子要素を備え、この負荷端子要素はそれぞれ、帯状区間とこの帯状区間から延在した複数の接触脚部とを有する金属成形体として形成されている。各帯状区間は基板表面に対して平行にかつ基板表面から離隔して配置されている。接触脚部は帯状区間から延在して基板まで達し、そこで回路に適合するように負荷端子の接触部を形成している。そのために、接触脚部は好ましくは、基板上で、負荷電位を有する導体路に接触しているかあるいはパワー半導体素子に直接接触している。
さらに、好ましくは積層体を形成する負荷端子要素の帯状区間と基板との間に、絶縁材成形体を配置することができる。この絶縁材成形体は接触脚部を貫通案内するための切欠きを有する。この場合、絶縁材成形体は好ましくは、電気的な端子要素のための切欠きのみを有する完全に閉じた面を形成している。さらに、絶縁材成形体が冷却部上のパワー半導体モジュールの固定装置のための切欠きを備えていると有利である。
パワー半導体モジュールの筐体は本発明に従い、冷却部に固定連結されている。同様に、押圧板は筐体に機械的に固定連結されている。従って、冷却部と筐体と押圧板とは、構造体の第1ユニットを形成している。少なくとも1枚の基板は、例えば熱の作用によって枠状の筐体内で狭い範囲内を動くことができるように、この筐体内に配置されている。同様に、負荷端子要素と補助端子要素は同様に、筐体にあまり強固に連結されていない。負荷端子要素と補助端子要素はすべてのガイド内で筐体と相対的に動くことができる。押圧力が弾性的な蓄圧器によって加えられるので、ここでも強固な連結は行われない。従って、第1ユニットは、少なくとも1枚の基板と負荷端子要素と補助端子要素とによって形成された第2ユニットから機械的に切り離されている。
第2のユニットが、冷却部上に少なくとも1個のパワー半導体モジュールを配置した本発明の構造体の第1ユニット内で移動度を有することにより、例えば熱の作用によって生じる基板の移動がパワー半導体モジュールの筐体に伝達されないという重要な利点がある。
上記の構造体を製造するための関連する方法は次の重要なステップを含む。すなわち、そのステップとは、相互の適切な電気絶縁体を有する負荷端子要素を、パワー半導体モジュールの筐体内に配置するステップと、
負荷端子要素の上方に蓄圧器を配置するステップと、
蓄圧器上において押圧板を筐体上または筐体内に仮止めするステップと、
回路に合わせて接続されたパワー半導体素子を載置しかつ絶縁材の塊によって電気絶縁された少なくとも1枚の基板を、筐体の付設凹部内に配置し、この場合絶縁材の塊が基板と筐体とを付着連結するステップと、
少なくとも1個のパワー半導体モジュールを冷却部上に配置し、筐体を冷却部上に固定するステップと、
押圧板を筐体および/または冷却部にねじ止めすることによって、蓄圧器を介してパワー半導体モジュールに押圧力を加え、そして負荷端子要素の接触脚部を介して少なくとも1枚の基板に押圧力を加えて、基板を冷却部に熱的に接触させるステップと、である。
補助端子要素は、押圧板を配置する前に、任意の2つのステップの間でそのために設けられたガイド内に配置される。さらに、蓄圧器上において押圧板を筐体内に仮止めすることが、押圧板と筐体との間のスナップ止め継手によって行われるときわめて有利である。絶縁材の塊が最初に、それぞれ基板の縁領域の周りに履帯(Raupe)のように取り付けられ、続いて履帯の内部にある範囲に鋳込まれると同様に有利である。
図1、2に示した実施形態に基づいて本発明の解決策をさらに説明する。
図1は、パワー半導体モジュール1の構造体の断面を示している。このパワー半導体モジュールは構造体の冷却部2に固定連結された枠状の筐体部分を有する筐体3を備えている。この場合、枠状の筐体部分は少なくとも1枚の基板5を取り囲んでいる。この基板は絶縁材料本体52、好ましくは酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウムなどの絶縁セラミックスを備えている。
基板5はパワー半導体モジュール1の内部寄りの第1主面上に、パターン加工された金属被覆層を備えている。この場合、好ましくは銅被覆層として形成されたこの金属被覆層の個々の区間は、パワー半導体モジュール1の導体路54を形成している。基板5の第2主面は従来技術に従い、パターン加工されていない銅被覆層56を備えている。
基板5の導体路54上には、例えばそれぞれ逆平行に接続されたフリーホイーリングダイオードを備えたIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)またはMOS−FETなどの制御可能および/または制御されないパワー半導体素子60が配置されている。このパワー半導体素子は例えばワイヤボンディング接続部62を用いて、回路に合わせて他の導体路54に接続されている。
異なる必要電位を有する負荷端子要素40、42、44は、パワー半導体モジュール1の内部のパワー電子回路を外部に接続する働きをする。そのために、負荷端子要素40、42、44は、基板表面に対して平行に各々1つの帯状区間402、422、442を有する金属成形体として形成されている。その際、帯状区間402、422、442は積層体を形成しており、個々の負荷端子要素40、42、44の帯状区間は、必要な絶縁体、例えばプラスチックフィルム46の形態の絶縁体によってのみ互いに離隔されている。必要な補助端子要素は見やすくするためにこの断面図には示していない。
本発明によるパワー半導体モジュール1は好ましくは、負荷端子要素40、42、44の帯状区間402、422、442の積層体と基板5との間に、絶縁材成形体30として形成された中間層を備えている。この絶縁材成形体30は本実施形態では、スナップ止め継手90を用いて枠状の筐体3内に配置されている。
絶縁材成形体30自体は負荷端子要素40、42、44の接触脚部400、420、440を通過させるための切欠き32を備えている。この切欠き32がこの接触脚部400、420、440のためのガイドとして形成されているときわめて有利である。それによって、基板5またはその導体路54と相対的な負荷端子要素40、42、44の位置決めが単なる切欠きを有する構造体と比べて改善される。この切欠き32は本発明に従い、横方向のあらゆる方向において次のような幅を有する。すなわち、切欠き32は、接触脚部400、420、440の案内を確実にし、かつ少なくとも0.2mm、好ましくは0.3mmのその横方向移動を保証するのに適した幅を有する。
パワー半導体モジュール1と冷却部2を熱的に接続し、同時に負荷端子要素40、42、44と基板5の導体路54を電気的に接触させるための押圧装置70は、圧力発生のための押圧要素72と、蓄圧器74としての弾性クッション要素とによって形成されている。押圧力はクッション要素74を経て負荷端子要素40、42、44の帯状区間402、422、442からなる積層体に伝えられ、接触脚部400、420、440に加えられる。これによって、この接触脚部が基板5の導体路54に導電接続される。
このような押圧接触部70は、パワー半導体モジュール1の寿命にわたって、接触がきわめて確実であることが判った。さらに、ガイドまたは竪坑34としての絶縁材成形体30の切欠き32の形成が、押圧接触部にとって有利である。なぜなら、これによって接触脚部400、420、440の位置決めがきわめて正確であるからである。
押圧要素72は従来技術に従って、例えばバイメタルとして形成され内部に設けられた適当な金属芯と外側の補強成形部76とを備えたプラスチック成形体として形成可能である。さらに、押圧要素72が同時にパワー半導体モジュール1のカバーとしての働きをすると有利である。
構造体の第1ユニットは冷却部2、筐体3および押圧要素72によって形成される。このユニットの部品は互いに固定連結されている。第2ユニットは回路に合わせて接続されたパワー半導体素子60を有する基板5と負荷端子要素40、42、44とによって形成される。両ユニットは互いに機械的に強固に連結されておらず、第2ユニットは、むしろ、第1ユニット内で横方向のあらゆる方向に少なくとも0.2mm、好ましくは0.3mm移動可能である。
図2は本発明による構造体の第2ユニットの断面を三次元的に示している。この第2ユニットは2枚の基板5を備え、この基板上には、図示していないボンディング接続部によって回路に合わせて接続されたパワー半導体素子60、64が配置されている。このような回路は、それぞれ第1と第2のスイッチを形成する並列接続された複数のバイポーラトランジスタ60、64を備えたハーフブリッジ回路である。回路は同様に、必要なフリーホイーリングダイオード64を備えている。この場合、ハーフブリッジ回路の第1と第2のスイッチはそれぞれ2枚の同一基板5上に半分ずつ分配されている。
本発明による構造体のこの第2ユニットの負荷端子要素40、42、44と、基板5とこの負荷端子要素の位置が同様に図示してある。見やすくするために、個々の負荷端子要素40、42、44の間の絶縁プラスチックフィルムは図示していない。
負荷端子要素40、42、44は複数の接触脚部400、420、440を備えている。この接触脚部は各負荷端子要素40、42、44の付設の帯状区間402、422、442から延在している。この場合、それぞれ同じ極性の複数の接触脚部400、420、440がそれぞれの極性の付設された導体路54に接触している。持続的な接触を確実にする電気的接続は、上記の図示していない押圧装置70によって行われる。
さらに、負荷端子要素40、42、44からなる積層体の切欠き406、426、446が図示してある。この切欠きは補助端子要素を配置するために設けられている。すべての補助端子要素がパワー半導体モジュール1の縦方向において中央に配置されていると特に有利である。従って、すべての補助接続要素が最大でパワー半導体モジュール1の半分の長さのパワー半導体モジュールの縦方向区間に配置されていると有利である。さらに、補助端子要素がコイルばねとして形成されているときわめて有利である。
さらに、パワー半導体モジュール1の負荷端子要素、ここでは交流電源端子40に延びる機械的に可撓性の区間408が図示してある。この可撓性区間408は基板5の上方の帯状区間402と、構造体と外部を電気的に接続するための付設の接触装置404との間に配置されている。
機械的に可撓性のこの区間408はここでは、パワー半導体モジュールの外側における可撓性負荷電流接続用に知られているような銅製のウェブとして形成されている。この銅製のウェブは接触装置404と帯状区間402の延長部に溶接技術で連結されている。
筐体内における第2ユニットの少なくとも0.2mmの横方向移動度は、この可撓性区間408の代わりに、負荷端子要素、ここでは直流接続部42、44の適切に案内された接触装置424、444によって達成される。
冷却部を備えたパワー半導体モジュールの本発明による構造体の断面図である。 本発明による構造体の第2ユニットの断面を三次元的に示す図である。
符号の説明
1 パワー半導体モジュール
2 冷却部
3 筐体
5 基板
40、42、44 負荷端子要素
400、420、440 接触脚部
402、422、442 帯状区間
404、424、444 接触装置
408 可撓性区間
46 電気絶縁材、プラスチックフィルム
52 絶縁材料本体
54 導体路
60、64 パワー半導体素子
70 押圧装置
72 押圧板
74 蓄圧器

Claims (9)

  1. 冷却部(2)に押圧接触させる構造のパワー半導体モジュール(1)の構造体であって、
    前記パワー半導体モジュール(1)が少なくとも1枚の基板(5)と、この基板上に配置された少なくとも2個のパワー半導体素子(60、64)と、筐体(3)と、外部に通じる負荷端子要素(40、42、44)およびコントロール端子要素と、形状安定性のある押圧板(72)および弾性的な蓄圧器(74)を有する押圧装置(70)とを備え、
    前記基板(5)が絶縁材料本体(52)を備え、前記パワー半導体モジュール(1)の内部寄りの絶縁材料本体の第1主面上に、負荷電位を有する導体路(54)が配置され、
    前記負荷端子要素(40、42、44)がそれぞれ、帯状区間(402、422、442)とそれぞれこの帯状区間から延在した接触脚部(40)とを有する金属成形体として形成され、上記帯状区間が基板表面に対して平行にかつ基板表面から離隔して配置され、前記接触脚部(400、420、440)が前記帯状区間(402、422、442)から基板(5)の導体路(54)まで達し、かつこの導体路に接触し、
    前記冷却部(2)と前記筐体(3)と前記押圧板(72)とが第1ユニットを形成し、この第1ユニットが前記基板(5)と負荷端子要素(40、42、44)とによって形成された第2ユニットから機械的に切り離されている、構造体。
  2. 前記パワー半導体モジュール(1)の縦方向中央に補助端子要素が配置され、前記パワー半導体モジュール(1)の付設の縦方向区間が最大で前記パワー半導体モジュール(1)の半分の長さを有することを特徴とする請求項1に記載の構造体。
  3. 前記パワー半導体モジュール(1)の前記負荷端子要素(40、42、44)が、前記基板(5)の上方の前記帯状区間(402、422、442)と外部接続のための各接触装置(404、424、444)との間に、機械的に可撓性の区間(408)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の構造体。
  4. 機械的に可撓性の前記区間(408)が銅製のウェブとして形成されていることを特徴とする請求項3に記載の構造体。
  5. 前記銅製のウェブが付設の負荷端子要素(40、42、44)に対して溶接技術で連結されていることを特徴とする請求項4に記載の構造体。
  6. 前記各基板(5)が前記筐体(3)内で少なくとも0.2mmの横方向移動度を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の構造体。
  7. 請求項1に記載の構造体の製造方法であって、次のステップ、すなわち、
    − 適切な相互の電気絶縁体(46)を有する負荷端子要素(40、42、44)を、パワー半導体モジュール(1)の筐体(3)内に相互に配置するステップと、
    − 前記負荷端子要素(40、42、44)の上方に蓄圧器(74)を配置するステップと、
    − 前記蓄圧器(74)上に押圧板(72)を筐体(3)上または筐体内で仮止めするステップと、
    − 回路に合わせて接続されたパワー半導体素子(60、64)を載置しかつ絶縁材の塊によって電気絶縁された少なくとも1枚の基板(5)を、筐体(3)の凹部内に配置し、その際に前記絶縁材の塊が前記基板(5)と前記筐体(3)を付着連結するステップと、
    − 少なくとも1個のパワー半導体モジュール(1)を冷却部(2)上に配置し、前記筐体(3)を前記冷却部(2)上に固定するステップと、
    − 前記押圧板(72)を前記筐体(3)および/または前記冷却部(2)にねじ止めすることによって、前記押圧板(72)を介して前記パワー半導体モジュール(1)に押圧力を加え、前記蓄圧器(74)を介して前記負荷端子要素(40、42、44)に押圧力を加え、そして前記負荷端子要素の接触脚部(400、420、440)を介して少なくとも1枚の基板(5)に押圧力を加えて、前記基板を前記冷却部(2)に熱的に接触させるステップと、を含み、
    前記押圧板(72)を配置する前に、任意の2つの上記ステップの間で補助端子要素を、そのために設けられたガイド内に配置することを特徴とする方法。
  8. 前記蓄圧器(74)上に前記押圧板(72)を前記筐体(3)内で仮止めすることが、前記押圧板(72)と前記筐体(3)との間のスナップ止め継手によって行われることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記絶縁材の塊が最初に、前記基板(5)の縁領域の周りに履帯のように取り付けられ、続いて履帯の内部にある範囲に鋳込まれることを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2007030496A 2006-02-13 2007-02-09 少なくとも1個のパワー半導体モジュールと冷却部とを備えた構造体 Expired - Fee Related JP5114065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006006424.0 2006-02-13
DE102006006424A DE102006006424B4 (de) 2006-02-13 2006-02-13 Anordnung mit mindestens einem Leistungshalbleitermodul und einem Kühlbauteil und zugehöriges Herstellungsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007221128A true JP2007221128A (ja) 2007-08-30
JP5114065B2 JP5114065B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37966749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030496A Expired - Fee Related JP5114065B2 (ja) 2006-02-13 2007-02-09 少なくとも1個のパワー半導体モジュールと冷却部とを備えた構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7592698B2 (ja)
EP (1) EP1818982B1 (ja)
JP (1) JP5114065B2 (ja)
DE (1) DE102006006424B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028118A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg パワー半導体モジュール
JP2011101010A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg パワー半導体モジュール
JP2011119736A (ja) * 2009-12-05 2011-06-16 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg ハイブリッド圧力アキュムレータを備えた圧力接触連結型パワー半導体モジュール

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006006425B4 (de) * 2006-02-13 2009-06-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul in Druckkontaktausführung
DE102006006423B4 (de) * 2006-02-13 2009-06-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul und zugehöriges Herstellungsverfahren
DE102006052620B4 (de) * 2006-11-08 2009-07-09 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung mit einem Leistungsmodul, das mit einer Leiterplatte kombiniert ist.
DE102007003587B4 (de) * 2007-01-24 2009-06-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit Druckkörper
DE102007045261A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-23 Continental Automotive Gmbh Elektrisches Gerät, insbesondere Steuergerät für ein Kraftfahrzeug
DE102007054709B4 (de) 2007-11-16 2014-11-13 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit einem Substrat und mit einer Druckeinrichtung
KR101073286B1 (ko) * 2008-12-03 2011-10-12 엘에스산전 주식회사 전력용 반도체 모듈
DE102009005915B4 (de) * 2009-01-23 2013-07-11 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul in Druckkontaktausführung
DE102009057145B4 (de) * 2009-12-05 2013-12-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Druckkontaktiertes Leistungshalbleitermodul mit teilweise bandartigen Lastanschlusselementen
CN103367279B (zh) * 2012-03-30 2017-05-03 南京皓赛米电力科技有限公司 双面微通道液冷功率半导体整晶圆平板压接封装结构
DE102013200526B4 (de) 2013-01-16 2019-11-21 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul und Verfahren zur Herstellung eines Leistungshalbleitermoduls
DE102013104950B3 (de) * 2013-05-14 2014-04-30 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul und Anordnung hiermit
US9431311B1 (en) 2015-02-19 2016-08-30 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor package with elastic coupler and related methods
DE102015109710B4 (de) * 2015-06-17 2019-10-31 Avl Software And Functions Gmbh Design einer Leistungszelle
DE102016119631B4 (de) * 2016-02-01 2021-11-18 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit einem Druckeinleitkörper und Anordnung hiermit
DE102016113152B4 (de) 2016-07-18 2019-12-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungselektronische Schalteinrichtung und Leistungshalbleitermodul hiermit
DE102017129707A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines leistungselektronischen Systems
DE102018129336B4 (de) 2018-11-21 2021-07-08 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit einem Substrat und mit einem Lastanschlusselement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240056A (ja) * 1986-12-18 1988-10-05 セミクロン エレクトロニク ゲーエムベーハー 半導体組立ユニット
JPH09121019A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002353408A (ja) * 2001-05-05 2002-12-06 Semikron Elektron Gmbh 圧力接触によるパワー半導体モジュール

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2942409A1 (de) * 1979-10-19 1981-04-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Halbleiterbauelement mit mehreren halbleiterkoerpern
US5345107A (en) * 1989-09-25 1994-09-06 Hitachi, Ltd. Cooling apparatus for electronic device
DE4237632A1 (de) * 1992-11-07 1994-05-11 Export Contor Ausenhandelsgese Schaltungsanordnung
DE19617055C1 (de) * 1996-04-29 1997-06-26 Semikron Elektronik Gmbh Halbleiterleistungsmodul hoher Packungsdichte in Mehrschichtbauweise
DE19719703C5 (de) * 1997-05-09 2005-11-17 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Leistungshalbleitermodul mit Keramiksubstrat
JPH113995A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Corp 半導体装置
JPH11330283A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Toshiba Corp 半導体モジュール及び大型半導体モジュール
DE19903875C2 (de) * 1999-02-01 2001-11-29 Semikron Elektronik Gmbh Leistungshalbleiterschaltungsanordnung, insbesondere Stromumrichter, in Druckkontaktierung
US6703707B1 (en) * 1999-11-24 2004-03-09 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
DE10127947C1 (de) * 2001-08-22 2002-10-17 Semikron Elektronik Gmbh Schaltungsanordnung
DE102004021927B4 (de) * 2004-05-04 2008-07-03 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur inneren elektrischen Isolation eines Substrats für ein Leistungshalbleitermodul
DE102006006423B4 (de) * 2006-02-13 2009-06-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul und zugehöriges Herstellungsverfahren
DE102006006425B4 (de) * 2006-02-13 2009-06-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul in Druckkontaktausführung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240056A (ja) * 1986-12-18 1988-10-05 セミクロン エレクトロニク ゲーエムベーハー 半導体組立ユニット
JPH09121019A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002353408A (ja) * 2001-05-05 2002-12-06 Semikron Elektron Gmbh 圧力接触によるパワー半導体モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028118A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg パワー半導体モジュール
JP2011101010A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg パワー半導体モジュール
JP2011119736A (ja) * 2009-12-05 2011-06-16 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg ハイブリッド圧力アキュムレータを備えた圧力接触連結型パワー半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1818982B1 (de) 2014-01-01
EP1818982A2 (de) 2007-08-15
DE102006006424B4 (de) 2011-11-17
DE102006006424A1 (de) 2007-08-23
JP5114065B2 (ja) 2013-01-09
US20070194443A1 (en) 2007-08-23
EP1818982A3 (de) 2010-11-10
US7592698B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114065B2 (ja) 少なくとも1個のパワー半導体モジュールと冷却部とを備えた構造体
JP5114064B2 (ja) 圧力接触部設計のパワー半導体モジュール
JP5118888B2 (ja) 互いに電気絶縁された端子要素を備えたパワー半導体モジュール
CN106340493B (zh) 功率电子模块
JP3960230B2 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置
JP2007221127A (ja) パワー半導体モジュールおよび関連する製作方法
JP2004200677A (ja) パワー半導体モジュールのためのケーシング
JP6246051B2 (ja) 電力半導体装置およびその製造方法
JP2004047883A (ja) 電力半導体装置
WO2017082122A1 (ja) パワーモジュール
US20170092574A1 (en) Method for manufacture a power electronic switching device and power electronic switching device
US11315850B2 (en) Semiconductor device
US7759697B2 (en) Semiconductor device
CN107393892B (zh) 功率半导体装置
JP5695892B2 (ja) ハイブリッド圧力アキュムレータを備えた圧力接触連結型パワー半導体モジュール
JP4164874B2 (ja) 半導体装置
US6664629B2 (en) Semiconductor device
ATE445910T1 (de) Leistungshalbleitermodul mit wannenförmigem grundkörper
CN107507814B (zh) 包括开关器件的功率半导体模块
JP4150508B2 (ja) 電力用半導体装置
JP7135999B2 (ja) 配線基板
JP2006262664A (ja) 電力変換装置
JP2006066572A (ja) 電力変換装置及びその製造方法
JP2016214012A (ja) 電力変換装置
WO2015115130A1 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5114065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees