JPH113995A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH113995A
JPH113995A JP15545797A JP15545797A JPH113995A JP H113995 A JPH113995 A JP H113995A JP 15545797 A JP15545797 A JP 15545797A JP 15545797 A JP15545797 A JP 15545797A JP H113995 A JPH113995 A JP H113995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
semiconductor chip
metal
terminal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15545797A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Hiyoshi
道明 日吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15545797A priority Critical patent/JPH113995A/ja
Publication of JPH113995A publication Critical patent/JPH113995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度的、コスト的に有利で、取り扱い易いモ
ジュ−ルを提供する。 【解決手段】 プロ−ブホルダ49には、半導体チップ
38の電極を圧接するコンタクトプロ−ブ40が固定さ
れている。ネジ51により圧接力が印加される。ヒ−ト
シンク31は、セラミックと金属の複合材料から構成さ
れる。ヒ−トシンク31の表面には、金属層(アルミニ
ウムなど)34aが形成される。金属支柱(アルミニウ
ムなど)34bは、金属層34aと一体成型されるた
め、ヒ−トシンク31に一体化される。金属支柱34b
は、半導体チップ38の電極に加える圧接力を支持する
役割を果たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワ−デバイス用
のプラスチックモジュ−ルに関するもので、特に電鉄、
車両用のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transisto
r )モジュ−ルに使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】図29は、従来のIGBTモジュ−ルの
外観を示している。図30は、図29のC−C線に沿う
断面を示している。ヒ−トシンクメタル11、ケ−ス1
2及びタ−ミナルキャップ13により箱体が構成されて
いる。板状のヒ−トシンクメタル11は、熱伝導性の良
好な金属板から構成され、枠状のケ−ス12及び板状の
タ−ミナルキャップ13は、それぞれ樹脂から構成され
ている。ヒ−トシンクメタル11には、箱体を鉄道車両
などのシステムに取り付けるためのネジ穴が設けられて
いる。
【0003】上記ヒ−トシンクメタル11、ケ−ス12
及びタ−ミナルキャップ13から構成される箱体内にお
いて、ヒ−トシンクメタル11上には、絶縁セラミック
基板15が搭載される。絶縁セラミック基板15の両面
には、所定のパタ−ンを有する銅板が形成されている。
絶縁セラミック基板15の一面側の銅板16aは、半田
17aによってヒ−トシンクメタル11に結合されてい
る。絶縁セラミック基板15の他面側の銅板16b〜1
6dは、それぞれIGBTのゲ−ト、エミッタ、コレク
タに対応して設けられている。
【0004】半導体チップ18には、パワ−デバイスの
一種であるIGBTが形成されている。半導体チップ1
8の裏面は、IGBTのコレクタ電極になっており、ま
た、半導体チップ18の裏面は、半田17bによって銅
板16bに接続されている。金属板から構成されるコレ
クタ端子19の一端は、半田17eによって銅板16b
に接続され、他端は、タ−ミナルキャップ13を貫通し
て箱体の外部に導出されている。コレクタ端子19の他
端は、システムとの接続を容易にするために、折り曲げ
られ、かつ、穴が設けられている。
【0005】半導体チップ18の表面には、ゲ−ト電極
及びエミッタ電極が設けられている。アルミニウムから
構成されるボンディングワイヤ20aは、銅板16cと
半導体チップ18のエミッタ電極とを互いに接続する。
ボンディングワイヤ20aは、IGBTに流れる大電流
に十分に耐える程度の本数だけ存在する。金属板から構
成されるエミッタ端子21の一端は、半田17cによっ
て銅板16cに接続され、他端は、タ−ミナルキャップ
13を貫通して箱体の外部に導出されている。エミッタ
端子21の他端は、システムとの接続を容易にするため
に、折り曲げられ、かつ、穴が設けられている。
【0006】アルミニウムから構成されるボンディング
ワイヤ20bは、銅板16dと半導体チップ18のゲ−
ト電極とを互いに接続する。金属板から構成されるゲ−
ト端子22の一端は、半田17dによって銅板16dに
接続され、他端は、タ−ミナルキャップ13を貫通して
箱体の外部に導出されている。ゲ−ト端子22の他端
は、システムとの接続を容易にするために、折り曲げら
れ、かつ、穴が設けられている。
【0007】ヒ−トシンクメタル11、ケ−ス12及び
タ−ミナルキャップ13から構成される箱体内には、ゲ
ル状のシリコン樹脂23が、少なくとも半導体チップ1
8及びボンディングワイヤ20a,20bを覆う程度に
挿入されている。
【0008】図31は、従来のIGBTモジュ−ルの他
の例を示すもので、図29のC−C線に沿う断面に対応
している。ヒ−トシンクメタル11、ケ−ス12及びタ
−ミナルキャップ13により箱体が構成されている。板
状のヒ−トシンクメタル11は、熱伝導性の良好な金属
板から構成され、枠状のケ−ス12及び板状のタ−ミナ
ルキャップ13は、それぞれ樹脂から構成されている。
ヒ−トシンクメタル11には、箱体を鉄道車両などのシ
ステムに取り付けるためのネジ穴が設けられている。
【0009】上記ヒ−トシンクメタル11、ケ−ス12
及びタ−ミナルキャップ13から構成される箱体内にお
いて、ヒ−トシンクメタル11上には、絶縁セラミック
基板15が搭載される。絶縁セラミック基板15の両面
には、所定のパタ−ンを有する銅板が形成されている。
絶縁セラミック基板15の一面側の銅板16aは、半田
17aによってヒ−トシンクメタル11に結合されてい
る。絶縁セラミック基板15の他面側の銅板16b〜1
6dは、それぞれIGBTのゲ−ト、エミッタ、コレク
タに対応して設けられている。
【0010】半導体チップ18には、パワ−デバイスの
一種であるIGBTが形成されている。半導体チップ1
8の裏面は、IGBTのコレクタ電極になっており、ま
た、半導体チップ18の裏面は、半田17bによって銅
板16bに接続されている。金属板から構成されるコレ
クタ端子19の一端は、半田17eによって銅板16b
に接続され、他端は、タ−ミナルキャップ13を貫通し
て箱体の外部に導出されている。コレクタ端子19の他
端は、システムとの接続を容易にするために、折り曲げ
られ、かつ、穴が設けられている。
【0011】半導体チップ18の表面には、ゲ−ト電極
及びエミッタ電極が設けられている。半導体チップ18
のエミッタ電極上には、半田24を介して銅板25が配
置されている。アルミニウムから構成されるボンディン
グワイヤ20aは、銅板16cと銅板25とを互いに接
続する。ボンディングワイヤ20aは、IGBTに流れ
る大電流に十分に耐える程度の本数だけ存在する。金属
板から構成されるエミッタ端子21の一端は、半田17
cによって銅板16cに接続され、他端は、タ−ミナル
キャップ13を貫通して箱体の外部に導出されている。
エミッタ端子21の他端は、システムとの接続を容易に
するために、折り曲げられ、かつ、穴が設けられてい
る。
【0012】アルミニウムから構成されるボンディング
ワイヤ20bは、銅板16dと半導体チップ18のゲ−
ト電極とを互いに接続する。金属板から構成されるゲ−
ト端子22の一端は、半田17dによって銅板16dに
接続され、他端は、タ−ミナルキャップ13を貫通して
箱体の外部に導出されている。ゲ−ト端子22の他端
は、システムとの接続を容易にするために、折り曲げら
れ、かつ、穴が設けられている。
【0013】ヒ−トシンクメタル11、ケ−ス12及び
タ−ミナルキャップ13から構成される箱体内には、ゲ
ル状のシリコン樹脂23が、少なくとも半導体チップ1
8及びボンディングワイヤ20a,20bを覆う程度に
挿入されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】図30のIGBTモジ
ュ−ルにおいては、IGBTに所定周期(周波数)で電
力を印加するパワ−サイクルモ−ドでの半導体チップ1
8とボンディングワイヤ20a,20bのリフトオフに
ついて検討する必要がある。
【0015】従来、例えば、鉄道車両用のIGBTモジ
ュ−ルとして要求されるスペックは、ケ−ス温度Tcを
80℃に固定し、半導体チップとボンディングワイヤの
接続部の温度を80℃と120℃の間で繰り返し変化さ
せる(ΔTj=40℃)動作を9メガサイクル行っても
リフトオフが生じないというものであるが、現在の技術
では、その1/10〜1/100の実力しかない。
【0016】図31のIGBTモジュ−ルにおいては、
熱疲労(TFT)モ−ドにおける半田の劣化、半導体チ
ップに生じるクラックなどについて検討する必要があ
る。従来、例えば、鉄道車両用のIGBTモジュ−ルと
して要求されるスペックは、ケ−ス温度を40℃と80
℃の間で繰り返し変化させ(ΔTc=40℃)、半導体
チップとボンディングワイヤの接続部の温度を40℃と
120℃の間で繰り返し変化させる(ΔTj=80℃)
動作を30キロサイクル行っても半田の劣化や半導体チ
ップのクラックが生じないというものであるが、現在の
技術では、その1/3程度の実力しかない。
【0017】本発明は、上記欠点を解決すべくなされた
もので、その目的は、鉄道車両用のIGBTモジュ−ル
のスペックを十分に満たす高信頼性の半導体装置(プラ
スチックモジュ−ル)を提供することである。また、本
発明の目的は、使い勝手の良いプラスチックモジュ−ル
の外形を維持しつつ、パワ−サイクルモ−ド及び熱疲労
モ−ドに対して良い結果が得られ、かつ、低コストで製
造できる圧接による電極取り出し構造を可能にすること
である。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の半導体装置は、コンタクトプロ−ブが固定
されるプロ−ブホルダと、前記コンタクトプロ−ブを半
導体チップの電極に対して所定の圧接力で圧接する手段
と、前記半導体チップが搭載され、絶縁体から構成され
るヒ−トシンクと、前記ヒ−トシンクと一体化されると
共に前記所定の圧接力を支持する支柱とを備える。
【0019】前記手段としては、例えばネジが用いら
れ、この場合、前記ネジにより前記プロ−ブホルダが前
記支柱に固定される。本発明の半導体装置は、半導体チ
ップが搭載され、絶縁体から構成されるヒ−トシンク
と、前記ヒ−トシンクと一体化され、前記半導体チップ
の電極に対して電気的に接続されると共に先端部が電極
取り出し用の端子となっている支柱とを備える。
【0020】本発明の半導体装置は、半導体チップが搭
載され、絶縁体から構成されるヒ−トシンクと、前記ヒ
−トシンクと一体化され、前記半導体チップの電極に対
して電気的に接続される支柱と、前記支柱の先端部に接
続される電極取り出し用の端子とを備える。
【0021】前記ヒ−トシンクと前記支柱は、互いに異
なる材料から構成される。この場合、前記ヒ−トシンク
は、セラミックとアルミニウムの複合材料から構成さ
れ、前記支柱は、アルミニウムから構成されるのがよ
い。
【0022】前記ヒ−トシンクと前記支柱は、同一の材
料から構成することもできる。この場合、前記ヒ−トシ
ンクと前記支柱は、共にセラミックとアルミニウムの複
合材料から構成されるのがよい。
【0023】前記半導体チップと前記ヒ−トシンクの間
には、絶縁セラミック基板が配置される。前記絶縁セラ
ミック基板は、前記ヒ−トシンクに一体化されていて
も、又は一体化されていなくてもよい。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の半導体装置について詳細に説明する。図1は、主と
してパワ−デバイス(IGBTなど)用に使用されるプ
ラスチックモジュ−ルの外観を示すものである。図2
は、本発明の第1実施の形態に関わる内部圧接型の電極
構造を有するIGBTモジュ−ルを示すもので、図1の
A−A線に沿う断面に対応している。
【0025】ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミ
ナルキャップ33により箱体が構成されている。枠状の
ケ−ス32及び板状のタ−ミナルキャップ33は、それ
ぞれ樹脂から構成されている。
【0026】ヒ−トシンク31は、セラミック複合材料
(例えば、セラミック−アルミ複合材料)から構成され
ている。また、ヒ−トシンク31の表面には、金属層3
4aがコ−ティングされ、かつ、金属層34aと一体成
型される金属支柱34bが設けられている。つまり、金
属支柱34bは、ヒ−トシンク31に一体化(互いに分
離できない状態をいう)されている。
【0027】金属支柱34bは、内部圧接構造により生
じる圧接力を支持するためのものである。金属支柱34
bの形状としては、円柱状や角柱状のものが選択され、
金属支柱34bの先端部は、ネジ止めできるようにネジ
溝が形成されている。
【0028】ヒ−トシンク31がセラミック−アルミニ
ウム複合材料により構成される場合、金属層34a及び
金属支柱34bは、共にアルミニウムから構成されるの
がよい。高強度、低熱膨脹のセラミック複合材料は、例
えば、真空ダイキャスト方式で製造することができる。
【0029】ヒ−トシンク31には、箱体を鉄道車両な
どのシステムに取り付けるためのネジ穴が設けられてい
る。ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミナルキャ
ップ33から構成される箱体内において、ヒ−トシンク
31上には、絶縁セラミック基板(例えば窒化アルミ)
35が搭載される。絶縁セラミック基板35の両面に
は、それぞれ所定のパタ−ンを有する銅板36a、36
bが形成されている。絶縁セラミック基板35の一面側
の銅板36aは、半田37aによって金属層34aに結
合されている。
【0030】半導体チップ38には、パワ−デバイスの
一種であるIGBTが形成されている。半導体チップ3
8の裏面は、IGBTのコレクタ電極になっており、ま
た、半導体チップ38の裏面は、半田37bによって銅
板36bに接続されている。半導体チップ38の周囲に
は、半導体チップを保護するためのチップフレ−ム39
が形成されている。チップフレ−ム39は、樹脂から構
成される。
【0031】本発明では、内部圧接型の電極構造を達成
するためにコンタクトプロ−ブ40を用いている。図3
は、コンタクトプロ−ブ40の構成を概略的に示すもの
である。コンタクトプロ−ブ40の主要部は、円筒状の
本体41、圧接部42及びバネ(コイルバネ、皿バネな
ど)48から構成される。本体41及び圧接部42は、
導電材料から構成され、互いに電気的接続が確保されて
いる。圧接部42の先端は、テ−パ状になっており、半
導体チップ38の電極(アルミニウム)に点圧接され
る。また、圧接部42の先端には丸みが付けられている
ため、半導体チップ38の電極(アルミニウム)を傷つ
けることがない。圧接部42の先端には、プラチナ、ロ
ジウムなどの金属がメッキされる。
【0032】コレクタ端子43は、図4に示すように、
金属板から構成されている。コレクタ端子43の一端の
縁部には、コンタクトプロ−ブ40が複数接続されてお
り、これら複数のコンタクトプロ−ブ40の先端は、図
2に示すように、銅板36bを一定圧力で押し付けてい
る。コレクタ端子43の他端は、タ−ミナルキャップ3
3を貫通して箱体の外部に導出されている。コレクタ端
子43の他端は、システムとの接続を容易にするため
に、折り曲げられ、かつ、穴が設けられている。
【0033】エミッタ端子44は、図5に示すように、
金属板から構成されている。エミッタ端子44の一端
は、半導体チップ38の表面に平行になるように折り曲
げられている。半導体チップ38の表面に対向するエミ
ッタ端子44の表面には、アレイ状に配置される複数の
コンタクトプロ−ブ40が接続されている。これら複数
のコンタクトプロ−ブ40の先端は、図2に示すよう
に、半導体チップ38のエミッタ電極を一定圧力で押し
付けている。エミッタ端子44の他端は、タ−ミナルキ
ャップ33を貫通して箱体の外部に導出されている。エ
ミッタ端子44の他端は、システムとの接続を容易にす
るために、折り曲げられ、かつ、穴が設けられている。
【0034】ゲ−ト端子45は、図6に示すように、金
属板から構成されている。ゲ−ト端子45の一端の縁部
には、コンタクトプロ−ブ40が例えば1つ接続されて
おり、この1つのコンタクトプロ−ブ40の先端は、図
2に示すように、半導体チップ38のゲ−ト電極を一定
圧力で押し付けている。ゲ−ト端子45の他端は、タ−
ミナルキャップ33を貫通して箱体の外部に導出されて
いる。コレクタ端子43の他端は、システムとの接続を
容易にするために、折り曲げられ、かつ、穴が設けられ
ている。
【0035】半導体チップ18の表面には、図7に示す
ように、ゲ−ト電極46及びエミッタ電極47が設けら
れている。エミッタ電極47の数は、エミッタ端子のプ
ロ−ブの数に対応し、ゲ−ト電極46の数は、ゲ−ト端
子のプロ−ブの数に対応している。エミッタ電極47の
数がゲ−ト電極46の数よりも多いのは、IGBTのエ
ミッタには大電流が流れるためである。
【0036】全てのコンタクトプロ−ブ40は、図8に
示すように、板状のプロ−ブホルダ49に固定されてい
る。プロ−ブホルダ49には、ヒ−トシンク31に取り
付けられた金属支柱34bに対応する位置にネジ穴50
が設けられている。図9に示すような金属支柱34b
を、図8のプロ−ブホルダ49のネジ穴50に挿入し、
かつ、ネジ51によってプロ−ブホルダ49を締め付け
ると、その力は、コンタクトプロ−ブ40を経由して半
導体チップ38及び銅板36bに圧接力として印加され
る。
【0037】ここで、半導体チップ38に加える圧接力
について検討する。通常、内部圧接型(面圧接型)の電
極構造を採用する半導体素子では、熱抵抗と電気抵抗が
十分に小さくなるように、面圧1kg/mm2 以上の圧
接力が半導体チップに加えられる。しかし、例えば、
3.3kV、1200Aというような大容量を有するI
GBTモジュ−ルになると、1つのモジュ−ル内には複
数の半導体チップ(IGBT)が搭載され、アクティブ
エリアは、2000mm2 にも及ぶようになる。この場
合、単純に計算しても、半導体チップに加わる総圧力
は、2トンとなり、この圧接力を支持することは現実的
に不可能である。
【0038】また、このような大きな圧接力を軽減する
ため、半導体チップのパッド上のほぼ全面を圧接する面
圧接構造に変えて、半導体チップのパッド上を部分的に
圧接する点圧接構造を採用する技術が存在する(例え
ば、特願平9−57663号、平成9年3月12日出
願)。この技術を採用すると、半導体チップに加わる総
圧力は、1/100程度(20キロ程度)となる。しか
し、半導体チップに加わる総圧力が軽減されたといって
も、少なくとも20キロ程度の圧接力を支持することが
必要である。
【0039】本発明では、ヒ−トシンク31の表面を覆
う金属層34aと一体成型される金属支柱34bにより
この圧接力を支持している。つまり、金属支柱34b
は、セラミック複合材料から構成される強固なヒ−トシ
ンク31と一体化されており、また、金属支柱34bを
適当な本数に設定し得ることにより、圧接力を十分に支
持することができる。
【0040】プロ−ブホルダ49上には、樹脂52が形
成されている。樹脂52は、ネジ51によって半導体チ
ップ38に所定の圧接力を印加し終わった後に形成され
る。樹脂52は、箱体の内部に水分などが進入するのを
防ぐ役割を有する。
【0041】図10は、図2のIGBTモジュ−ルを主
要部ごとに分割して示している。本発明では、主として
真空ダイキャスト方式で製造される高強度、低熱膨張の
セラミック複合材料をヒ−トシンク31として用い、か
つ、内部圧接型の電極構造の達成に必要な圧接力を支持
する手段としてヒ−トシンク31の表面に形成される金
属層34aと一体成型される金属支柱34bを設けてい
る。
【0042】また、本発明では、圧接力を加える手段と
して、プロ−ブホルダ49とこのプロ−ブホルダ49に
結合されたコンタクトプロ−ブ40とを設けている。つ
まり、金属支柱34bをプロ−ブホルダ49のネジ穴5
0に挿入し、ネジ51によりプロ−ブホルダ49をヒ−
トシンク31に締め付ける。
【0043】なお、同図では、図2の樹脂52を省略し
ている。樹脂52は、図10の各部品を組み立てた後、
タ−ミナルキャップ33を組み立てる前に形成されるも
のである。
【0044】上記構成のIGBTモジュ−ルによれば、
鉄道車両用のスペックを十分に満たす高信頼性のプラス
チックモジュ−ルとすることができる。また、使い勝手
の良いプラスチックモジュ−ルの外形であり、パワ−サ
イクルモ−ド及び熱疲労モ−ドに対して良い結果が得ら
れ、かつ、内部圧接型の電極構造を採用できるため、低
コストでIGBTモジュ−ルを製造できる。
【0045】図11は、本発明の第2実施の形態に関わ
る内部圧接型の電極構造を有するIGBTモジュ−ルを
示すもので、図1のA−A線に沿う断面に対応してい
る。本実施の形態は、上述の第1実施の形態に比べる
と、圧接力を支持する支柱34とヒ−トシンク(セラミ
ック複合材料)31が一体成型されることにより互いに
一体化される点に特徴を有する。
【0046】ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミ
ナルキャップ33により箱体が構成されている。枠状の
ケ−ス32及び板状のタ−ミナルキャップ33は、それ
ぞれ樹脂から構成されている。
【0047】ヒ−トシンク31は、セラミック複合材料
(例えば、セラミック−アルミ複合材料)から構成され
ている。また、ヒ−トシンク31には支柱34が形成さ
れている。この支柱34は、ヒ−トシンク31を形成す
る際にヒ−トシンク31と一体成型されるものである。
【0048】支柱34は、内部圧接構造により生じる圧
接力を支持するためのものである。支柱34の形状とし
ては、円柱状や角柱状のものが選択され、支柱34の先
端部は、ネジ止めできるようにネジ溝が形成されてい
る。高強度、低熱膨脹のセラミック複合材料は、例え
ば、真空ダイキャスト方式で製造することができる。
【0049】ヒ−トシンク31には、箱体を鉄道車両な
どのシステムに取り付けるためのネジ穴が設けられてい
る。ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミナルキャ
ップ33から構成される箱体内において、ヒ−トシンク
31上には、絶縁セラミック基板(例えば、窒化アル
ミ)35が搭載される。絶縁セラミック基板35の両面
には、それぞれ所定のパタ−ンを有する銅板36a、3
6bが形成されている。絶縁セラミック基板35の一面
側の銅板36aは、半田37aによって金属層34aに
結合されている。
【0050】半導体チップ38には、パワ−デバイスの
一種であるIGBTが形成されている。半導体チップ3
8の裏面は、IGBTのコレクタ電極になっており、ま
た、半導体チップ38の裏面は、半田37bによって銅
板36bに接続されている。半導体チップ38の周囲に
は、半導体チップを保護するためのチップフレ−ム39
が形成されている。チップフレ−ム39は、樹脂から構
成される。
【0051】本発明では、内部圧接型の電極構造を達成
するためにコンタクトプロ−ブ40を用いている。コン
タクトプロ−ブ40としては、上述の第1実施の形態と
同様に、図3に示すようなものを用いることができる。
【0052】コレクタ端子43としては、例えば図4に
示すような構成が用いられる。コレクタ端子43の他端
は、タ−ミナルキャップ33を貫通して箱体の外部に導
出されている。コレクタ端子43の他端は、システムと
の接続を容易にするために、折り曲げられ、かつ、穴が
設けられている。
【0053】エミッタ端子44としては、例えば図5に
示すような構成が用いられる。エミッタ端子44の他端
は、タ−ミナルキャップ33を貫通して箱体の外部に導
出されている。エミッタ端子44の他端は、システムと
の接続を容易にするために、折り曲げられ、かつ、穴が
設けられている。
【0054】ゲ−ト端子45としては、例えば図6に示
すような構成が用いられる。ゲ−ト端子45の他端は、
タ−ミナルキャップ33を貫通して箱体の外部に導出さ
れている。コレクタ端子43の他端は、システムとの接
続を容易にするために、折り曲げられ、かつ、穴が設け
られている。
【0055】半導体チップ18の表面には、図7に示す
ように、ゲ−ト電極46及びエミッタ電極47が設けら
れている。エミッタ電極47の数は、エミッタ端子のプ
ロ−ブの数に対応し、ゲ−ト電極48の数は、ゲ−ト端
子のプロ−ブの数に対応している。エミッタ電極47の
数がゲ−ト電極48の数よりも多いのは、IGBTのエ
ミッタには大電流が流れるためである。
【0056】全てのコンタクトプロ−ブ40は、板状の
プロ−ブホルダ49に固定されている。プロ−ブホルダ
49には、ヒ−トシンク31に取り付けられた支柱34
に対応する位置にネジ穴50が設けられている。支柱3
4をプロ−ブホルダ49のネジ穴50に挿入し、かつ、
ネジ51によってプロ−ブホルダ49を締め付けると、
その力は、コンタクトプロ−ブ40を経由して半導体チ
ップ38及び銅板36bに圧接力として印加される。
【0057】本発明では、ヒ−トシンク31と一体化し
た支柱34により、この圧接力を支持している。支柱3
4の本数は、圧接力を十分に支持することができるよう
に適当な本数に設定される。
【0058】プロ−ブホルダ49上には、樹脂52が形
成されている。樹脂52は、ネジ51によって半導体チ
ップ38に所定の圧接力を印加し終わった後に形成され
る。樹脂52は、箱体の内部に水分などが進入するのを
防ぐ役割を有する。
【0059】上記構成のIGBTモジュ−ルにおいて
も、鉄道車両用のスペックを十分に満たす高信頼性のプ
ラスチックモジュ−ルとすることができる。また、使い
勝手の良いプラスチックモジュ−ルの外形であり、パワ
−サイクルモ−ド及び熱疲労モ−ドに対して良い結果が
得られ、かつ、内部圧接型の電極構造を採用できるた
め、低コストでIGBTモジュ−ルを製造できる。
【0060】図12は、本発明の第3実施の形態に関わ
る内部圧接型の電極構造を有するIGBTモジュ−ルを
示すもので、図1のA−A線に沿う断面に対応してい
る。本実施の形態は、上述の第1実施の形態に比べる
と、絶縁セラミック基板35がヒ−トシンク31に一体
化されている点に特徴を有する。
【0061】ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミ
ナルキャップ33により箱体が構成されている。枠状の
ケ−ス32及び板状のタ−ミナルキャップ33は、それ
ぞれ樹脂から構成されている。
【0062】ヒ−トシンク31は、セラミック複合材料
(例えば、セラミック−アルミ複合材料)から構成され
ている。また、ヒ−トシンク31の表面には、金属層3
4a,34a´がコ−ティングされ、かつ、金属層34
a,34a´と一体成型される金属支柱34bが設けら
れている。
【0063】また、本実施の形態では、絶縁セラミック
基板(例えば窒化アルミ)35は、ヒ−トシンク(セラ
ミック複合材料)31と一体化されている。即ち、絶縁
セラミック基板35は、ヒ−トシンク31上に搭載さ
れ、絶縁セラミック基板35は、金属層34a,34a
´により覆われている。
【0064】金属支柱34bは、内部圧接構造により生
じる圧接力を支持するためのものである。金属支柱34
bの形状としては、円柱状や角柱状のものが選択され、
金属支柱34bの先端部は、ネジ止めできるようにネジ
溝が形成されている。
【0065】ヒ−トシンク31がセラミック−アルミニ
ウム複合材料により構成される場合、金属層34a,3
4a´及び金属支柱34bは、共にアルミニウムから構
成されるのがよい。高強度、低熱膨脹のセラミック複合
材料は、例えば、真空ダイキャスト方式で製造すること
ができる。
【0066】ヒ−トシンク31には、箱体を鉄道車両な
どのシステムに取り付けるためのネジ穴が設けられてい
る。ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミナルキャ
ップ33から構成される箱体内において、金属層34a
´上には、半導体チップ38が搭載されている。半導体
チップ38には、パワ−デバイスの一種であるIGBT
が形成されている。半導体チップ38の裏面は、IGB
Tのコレクタ電極になっており、半田37bによって金
属層34a´に接続されている。半導体チップ38の周
囲には、半導体チップを保護するためのチップフレ−ム
39が形成されている。チップフレ−ム39は、樹脂か
ら構成される。
【0067】本発明では、内部圧接型の電極構造を達成
するためにコンタクトプロ−ブ40を用いている。コン
タクトプロ−ブ40としては、図3に示すようなものを
用いることができる。
【0068】コレクタ端子43には、例えば図4に示す
ような構成のものを用いる。コレクタ端子43の他端
は、タ−ミナルキャップ33を貫通して箱体の外部に導
出されている。コレクタ端子43の他端は、システムと
の接続を容易にするために、折り曲げられ、かつ、穴が
設けられている。
【0069】エミッタ端子44には、例えば図5に示す
ような構成のものを用いる。エミッタ端子44の他端
は、タ−ミナルキャップ33を貫通して箱体の外部に導
出されている。エミッタ端子44の他端は、システムと
の接続を容易にするために、折り曲げられ、かつ、穴が
設けられている。
【0070】ゲ−ト端子45は、例えば図6に示すよう
な構成のものを用いる。ゲ−ト端子45の他端は、タ−
ミナルキャップ33を貫通して箱体の外部に導出されて
いる。コレクタ端子43の他端は、システムとの接続を
容易にするために、折り曲げられ、かつ、穴が設けられ
ている。
【0071】半導体チップ18の表面には、図7に示す
ように、ゲ−ト電極46及びエミッタ電極47が設けら
れている。エミッタ電極47の数は、エミッタ端子のプ
ロ−ブの数に対応し、ゲ−ト電極48の数は、ゲ−ト端
子のプロ−ブの数に対応している。エミッタ電極47の
数がゲ−ト電極48の数よりも多いのは、IGBTのエ
ミッタには大電流が流れるためである。
【0072】全てのコンタクトプロ−ブ40は、板状の
プロ−ブホルダ49に固定されている。プロ−ブホルダ
49には、ヒ−トシンク31に取り付けられた金属支柱
34bに対応する位置にネジ穴50が設けられている。
金属支柱34bをプロ−ブホルダ49のネジ穴50に挿
入し、かつ、ネジ51によってプロ−ブホルダ49を締
め付けると、その力は、コンタクトプロ−ブ40を経由
して半導体チップ38及び銅板36bに圧接力として印
加される。
【0073】本発明では、ヒ−トシンク31の表面を覆
う金属層34aと一体成型された金属支柱34bにより
この圧接力を支持している。つまり、金属支柱34b
は、セラミック複合材料から構成される強固なヒ−トシ
ンク31と一体化されており、また、金属支柱34bを
適当な本数に設定し得ることにより、圧接力を十分に支
持することができる。
【0074】プロ−ブホルダ49上には、樹脂52が形
成されている。樹脂52は、ネジ51によって半導体チ
ップ38に所定の圧接力を印加し終わった後に形成され
る。樹脂52は、箱体の内部に水分などが進入するのを
防ぐ役割を有する。
【0075】上記構成のIGBTモジュ−ルにおいて
も、鉄道車両用のスペックを十分に満たす高信頼性のプ
ラスチックモジュ−ルとすることができる。また、使い
勝手の良いプラスチックモジュ−ルの外形であり、パワ
−サイクルモ−ド及び熱疲労モ−ドに対して良い結果が
得られ、かつ、内部圧接型の電極構造を採用できるた
め、低コストでIGBTモジュ−ルを製造できる。
【0076】図13及び図14は、本発明の第4実施の
形態に関わる内部圧接型の電極構造を有するIGBTモ
ジュ−ルを示すもので、図1のA−A線に沿う断面に対
応している。
【0077】本実施の形態は、上述の第1又は第2実施
の形態に比べると、エミッタ端子44に接続されるコン
タクトプロ−ブの形状を変えている点に特徴を有する。
つまり、本実施の形態におけるIGBTモジュ−ルの構
成は、エミッタ端子44に接続されるコンタクトプロ−
ブの構成を除けば、全て図2又は図11に示すIGBT
モジュ−ルの構成と同じである。
【0078】即ち、本実施の形態におけるコンタクトプ
ロ−ブは、エミッタ端子44に接続される方形状の金属
片40aと、方形状の金属片に一体化し、半導体チップ
38のエミッタ電極に対向して設けられるアレイ状に配
置された半円状の突起部40bとからなる。
【0079】このようなコンタクトプロ−ブにおいて
も、点圧接による内部圧接を可能とし、上述の第1及び
第2実施の形態と同様の効果を得ることができる。図1
5及び図16は、本発明の第5実施の形態に関わる内部
圧接型の電極構造を有するIGBTモジュ−ルを示すも
ので、図1のA−A線に沿う断面に対応している。
【0080】本実施の形態は、上述の第1又は第2実施
の形態に比べると、エミッタ端子44に接続されるコン
タクトプロ−ブによる点圧接に変えて、方形状の金属片
40cを用いた面圧接を用いている点に特徴を有する。
【0081】つまり、本実施の形態におけるIGBTモ
ジュ−ルの構成は、半導体チップ38のエミッタ電極に
対する圧接構造を除けば、全て図2又は図11に示すI
GBTモジュ−ルの構成と同じである。
【0082】即ち、本実施の形態では、エミッタ端子4
4に接続される方形状の金属片40cを用い、半導体チ
ップ38のエミッタ電極を圧接し、エミッタ端子44と
半導体チップ38のエミッタ電極との電気的接続を確保
している。
【0083】このようなコンタクトプロ−ブにおいて
は、面圧接による内部圧接を可能とし、かつ、半導体チ
ップ38にかかる総圧力を支柱で支えることも可能であ
る。図17は、本発明の第6実施の形態に関わる内部圧
接型の電極構造を有するIGBTモジュ−ルを示すもの
で、図1のA−A線に沿う断面に対応している。
【0084】本実施の形態におけるIGBTモジュ−ル
は、図12に示す第3実施の形態に関わるIGBTモジ
ュ−ルの変形例であり、コレクタ端子の構成に特徴を有
するものである。つまり、本実施の形態におけるIGB
Tモジュ−ルの構成は、コレクタ端子の構成を除けば、
全て図12に示すIGBTモジュ−ルの構成と同じであ
る。
【0085】即ち、本実施の形態におけるコレクタ端子
43aは、金属支柱34bと同様に、ヒ−トシンク(セ
ラミック複合材料)31の表面に形成される金属層34
a,34a´と一体成型されるものである。ヒ−トシン
ク31がセラミック−アルミ複合材料である場合、金属
層34a,34a´、金属支柱34b及びコレクタ端子
43aは、それぞれアルミニウムにより構成されるのが
よい。
【0086】本実施の形態は、図12に示すように、絶
縁セラミック基板35が金属層34a,34a´により
覆われ、ヒ−トシンクと一体化されているものに適用さ
れ、この場合、コレクタ端子43aは、金属層34a´
及び半田37bを介して半導体チップ38の裏面電極
(コレクタ電極)に電気的に接続される。
【0087】但し、本実施の形態は、図2(第1実施の
形態)に示すような絶縁セラミック基板35がヒ−トシ
ンク31に一体化されていないものにも適用可能であ
る。この場合、コレクタ端子と半導体チップのコレクタ
電極の接続には、ワイヤボンディングが必要となる。
【0088】図18は、図17のIGBTモジュ−ルを
主要部ごとに分割して示したものである。本発明では、
主として真空ダイキャスト方式で製造される高強度、低
熱膨張のセラミック複合材料をヒ−トシンク31として
用い、かつ、内部圧接型の電極構造の達成に必要な圧接
力を支持する手段としてヒ−トシンク31の表面に形成
される金属層34a,34a´と一体成型される金属支
柱34bを設けている。
【0089】また、圧接力を加える手段としては、プロ
−ブホルダ49とこのプロ−ブホルダ49に結合された
コンタクトプロ−ブ40とを設けている。つまり、金属
支柱34bをプロ−ブホルダ49のネジ穴50に挿入
し、ネジ51によりプロ−ブホルダ49をヒ−トシンク
31に締め付ける。
【0090】また、本発明では、コレクタ端子43a
を、金属支柱34bと同様に、金属層34a,34a´
と一体成型することで形成するようにしている。半導体
チップ38の裏面は、半田37bによって金属層34a
´に結合されるため、コレクタ端子43aと半導体チッ
プの裏面電極(コレクタ電極)の電気的接続が確保され
る。
【0091】なお、同図では、図17の樹脂52を省略
している。樹脂52は、図18の各部品を組み立てた
後、タ−ミナルキャップ33を組み立てる前に形成され
る。上記構成のIGBTモジュ−ルにおいても、鉄道車
両用のスペックを十分に満たす高信頼性のプラスチック
モジュ−ルとすることができる。また、使い勝手の良い
プラスチックモジュ−ルの外形であり、パワ−サイクル
モ−ド及び熱疲労モ−ドに対して良い結果が得られ、か
つ、内部圧接型の電極構造を採用できるため、低コスト
でIGBTモジュ−ルを製造できる。
【0092】また、コレクタ端子が、金属層及び金属支
柱との一体成型で形成できるため、コレクタ端子の形状
の自由度及び精度が高く、かつ、簡易にコレクタ端子を
設けることができる。
【0093】図19は、本発明の第7実施の形態に関わ
る内部圧接型の電極構造を有するIGBTモジュ−ルを
示すもので、図1のA−A線に沿う断面に対応してい
る。本実施の形態におけるIGBTモジュ−ルは、図1
2に示す第3実施の形態に関わるIGBTモジュ−ルの
変形例であり、ゲ−ト端子、エミッタ端子及びコレクタ
端子の構成に特徴を有するものである。
【0094】ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミ
ナルキャップ33により箱体が構成されている。枠状の
ケ−ス32及び板状のタ−ミナルキャップ33は、それ
ぞれ樹脂から構成されている。
【0095】ヒ−トシンク31は、セラミック複合材料
(例えば、セラミック−アルミ複合材料)から構成され
ている。また、ヒ−トシンク31の表面には、金属層3
4a,34a´がコ−ティングされ、かつ、金属層34
a,34a´と一体成型される金属支柱34b、コレク
タ端子43a、エミッタ端子44a及びゲ−ト端子45
aが設けられている。つまり、金属支柱34b、コレク
タ端子43a、エミッタ端子44a及びゲ−ト端子45
aは、それぞれヒ−トシンク31に一体化されている。
【0096】また、本実施の形態では、絶縁セラミック
基板(例えば窒化アルミ)35は、ヒ−トシンク(セラ
ミック複合材料)31に一体化されている。即ち、絶縁
セラミック基板35は、ヒ−トシンク31上に搭載さ
れ、絶縁セラミック基板35は、金属層34a,34a
´により覆われている。
【0097】金属支柱34bは、内部圧接構造により生
じる圧接力を支持するためのものである。金属支柱34
bの形状としては、円柱状や角柱状のものが選択され、
金属支柱34bの先端部は、ネジ止めできるようにネジ
溝が形成されている。
【0098】ヒ−トシンク31がセラミック−アルミニ
ウム複合材料により構成される場合、金属層34a,3
4a´、金属支柱34b、コレクタ端子43a、エミッ
タ端子44a及びゲ−ト端子45aは、共にアルミニウ
ムから構成されるのがよい。高強度、低熱膨脹のセラミ
ック複合材料は、例えば、真空ダイキャスト方式で製造
することができる。
【0099】ヒ−トシンク31には、箱体を鉄道車両な
どのシステムに取り付けるためのネジ穴が設けられてい
る。ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミナルキャ
ップ33から構成される箱体内において、金属層34a
´上には、半導体チップ38が搭載されている。半導体
チップ38には、パワ−デバイスの一種であるIGBT
が形成されている。半導体チップ38の裏面は、IGB
Tのコレクタ電極になっており、半田37bによって金
属層34a´に接続されている。半導体チップ38の周
囲には、半導体チップを保護するためのチップフレ−ム
39が形成されている。チップフレ−ム39は、樹脂か
ら構成される。
【0100】本実施の形態では、内部圧接型の電極構造
を達成するためにコンタクトプロ−ブ40を用いてい
る。コンタクトプロ−ブ40としては、例えば図3に示
すものを用いることができる。
【0101】コレクタ端子43aの一端は、金属層34
a´及び半田37bを介して半導体チップ38の裏面電
極(コレクタ電極)に電気的に接続される。コレクタ端
子43aの他端は、タ−ミナルキャップ33を貫通して
箱体の外部に導出されている。コレクタ端子43aの他
端は、例えば、折り曲げられ、かつ、穴が設けられる。
【0102】エミッタ端子44aには、金属板60が接
続される。金属板60には、アレイ状のコンタクトプロ
−ブ40が結合されており、これらコンタクトプロ−ブ
40は、半導体チップ38のエミッタ電極を一定圧力で
圧接する。エミッタ端子44aと金属板60は、ネジ5
1を絞め終えた後に結合部C1において互いに結合され
る。エミッタ端子44aの他端は、タ−ミナルキャップ
33を貫通して箱体の外部に導出されている。エミッタ
端子44aの他端は、例えば、折り曲げられ、かつ、穴
が設けられる。
【0103】ゲ−ト端子45aには、金属板61が接続
される。金属板61には、例えば1本のコンタクトプロ
−ブ40が結合されており、この1本のコンタクトプロ
−ブ40は、半導体チップ38のゲ−ト電極を一定圧力
で圧接する。ゲ−ト端子45aと金属板61は、ネジ5
1を絞め終えた後に結合部C2において互いに結合され
る。ゲ−ト端子45aの他端は、タ−ミナルキャップ3
3を貫通して箱体の外部に導出されている。ゲ−ト端子
45aの他端は、例えば、折り曲げられ、かつ、穴が設
けられる。
【0104】半導体チップ38の表面には、ゲ−ト電極
及びエミッタ電極が設けられている。エミッタ電極の数
は、エミッタ端子44aに接続されるプロ−ブの数に対
応し、ゲ−ト電極の数は、ゲ−ト端子45aに接続され
るプロ−ブの数に対応している。
【0105】全てのコンタクトプロ−ブ40は、図20
に示すように、板状のプロ−ブホルダ49に固定されて
いる。プロ−ブホルダ49には、ヒ−トシンク31に取
り付けられた金属支柱34bに対応する位置にネジ穴5
0が設けられている。図21に示す金属支柱34bを図
20に示すプロ−ブホルダ49のネジ穴50に挿入し、
かつ、ネジ51によってプロ−ブホルダ49を締め付け
ると、その力は、コンタクトプロ−ブ40を経由して半
導体チップ38のエミッタ電極及びゲ−ト電極に圧接力
として印加される。
【0106】本発明では、ヒ−トシンク31の表面を覆
う金属層34aと一体成型された金属支柱34bにより
この圧接力を支持している。つまり、金属支柱34b
は、セラミック複合材料から構成される強固なヒ−トシ
ンク31に一体化されており、また、金属支柱34bを
適当な本数に設定し得ることにより、圧接力を十分に支
持することができる。
【0107】また、圧接の際、コレクタ端子43a、エ
ミッタ端子44a及びゲ−ト端子45aは、それぞれプ
ロ−ブホルダ49に設けられた穴62,63,64を通
り抜けることになる。
【0108】プロ−ブホルダ49上には、樹脂52が形
成されている。樹脂52は、ネジ51によって半導体チ
ップ38に所定の圧接力を印加し終わった後に形成され
る。樹脂52は、箱体の内部に水分などが進入するのを
防ぐ役割を有する。
【0109】図22は、図19のIGBTモジュ−ルを
主要部ごとに分割して示したものである。本発明では、
主として真空ダイキャスト方式で製造される高強度、低
熱膨張のセラミック複合材料をヒ−トシンク31として
用い、かつ、内部圧接型の電極構造の達成に必要な圧接
力を支持する手段としてヒ−トシンク31の表面に形成
される金属層34a,34a´と一体成型される金属支
柱34bを設けている。
【0110】また、圧接力を加える手段としては、プロ
−ブホルダ49とこのプロ−ブホルダ49に結合された
コンタクトプロ−ブ40とを設けている。つまり、金属
支柱34bをプロ−ブホルダ49のネジ穴50に挿入
し、ネジ51によりプロ−ブホルダ49をヒ−トシンク
31に締め付ける。
【0111】また、本発明では、コレクタ端子43a、
エミッタ端子44a及びゲ−ト端子45aを、金属支柱
34bと同様に、金属層34a,34a´と一体成型す
ることで形成するようにしている。半導体チップ38の
裏面は、半田37bによって金属層34a´に結合され
るため、コレクタ端子43aと半導体チップの裏面電極
(コレクタ電極)の電気的接続が確保される。
【0112】また、エミッタ端子44aは、金属板60
及びコンタクトプロ−ブ40を介して半導体チップ38
のエミッタ電極に接続され、ゲ−ト端子45aは、金属
板61及びコンタクトプロ−ブ40を介して半導体チッ
プ38のゲ−ト電極に接続される。
【0113】なお、同図では、図19の樹脂52を省略
している。樹脂52は、図22の各主要部を組み立てた
後、タ−ミナルキャップ33を組み立てる前に形成され
るものである。
【0114】上記構成のIGBTモジュ−ルにおいて
も、鉄道車両用のスペックを十分に満たす高信頼性のプ
ラスチックモジュ−ルとすることができる。また、使い
勝手の良いプラスチックモジュ−ルの外形であり、パワ
−サイクルモ−ド及び熱疲労モ−ドに対して良い結果が
得られ、かつ、内部圧接型の電極構造を採用できるた
め、低コストでIGBTモジュ−ルを製造できる。
【0115】図23は、本発明の第8実施の形態に関わ
る内部圧接型の電極構造を有するIGBTモジュ−ルを
示すもので、図1のA−A線に沿う断面に対応してい
る。本実施の形態におけるIGBTモジュ−ルは、図1
2に示す第3実施の形態に関わるIGBTモジュ−ルの
変形例であり、ゲ−ト端子、エミッタ端子及びコレクタ
端子の構成に特徴を有するものである。
【0116】ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミ
ナルキャップ33により箱体が構成されている。枠状の
ケ−ス32及び板状のタ−ミナルキャップ33は、それ
ぞれ樹脂から構成されている。
【0117】ヒ−トシンク31は、セラミック複合材料
(例えば、セラミック−アルミ複合材料)から構成され
ている。また、ヒ−トシンク31の表面には、金属層3
4a,34a´がコ−ティングされ、かつ、金属層34
a,34a´と一体成型される金属支柱34b,43
b,44b,45bが設けられている。つまり、金属支
柱34b,43b,44b,45bは、ヒ−トシンク3
1に一体化されている。
【0118】また、本実施の形態では、絶縁セラミック
基板(例えば窒化アルミ)35は、ヒ−トシンク(セラ
ミック複合材料)31に一体化されている。即ち、絶縁
セラミック基板35は、ヒ−トシンク31上に搭載さ
れ、絶縁セラミック基板35は、金属層34a,34a
´により覆われている。
【0119】金属支柱34bは、内部圧接構造により生
じる圧接力を支持するためのものである。金属支柱34
bの形状としては、円柱状や角柱状のものが選択され、
金属支柱34bの先端部は、ネジ止めできるようにネジ
溝が形成されている。
【0120】ヒ−トシンク31がセラミック−アルミニ
ウム複合材料により構成される場合、金属層34a,3
4a´、金属支柱34b,43b,44b,45bは、
共にアルミニウムから構成されるのがよい。高強度、低
熱膨脹のセラミック複合材料は、例えば、真空ダイキャ
スト方式で製造することができる。
【0121】ヒ−トシンク31には、箱体を鉄道車両な
どのシステムに取り付けるためのネジ穴が設けられてい
る。ヒ−トシンク31、ケ−ス32及びタ−ミナルキャ
ップ33から構成される箱体内において、金属層34a
´上には、半導体チップ38が搭載されている。半導体
チップ38には、パワ−デバイスの一種であるIGBT
が形成されている。半導体チップ38の裏面は、IGB
Tのコレクタ電極になっており、半田37bによって金
属層34a´に接続されている。半導体チップ38の周
囲には、半導体チップを保護するためのチップフレ−ム
39が形成されている。チップフレ−ム39は、樹脂か
ら構成される。
【0122】本実施の形態では、内部圧接型の電極構造
を達成するためにコンタクトプロ−ブ40を用いてい
る。コンタクトプロ−ブ40としては、例えば図3に示
すものを用いることができる。
【0123】コレクタ端子43aの一端は、金属支柱4
3bに接続されている。よって、コレクタ端子43a
は、金属支柱43b、金属層34a´及び半田37bを
介して半導体チップ38の裏面電極(コレクタ電極)に
電気的に接続される。コレクタ端子43aと金属支柱4
3bは、ネジ51を絞め終えた後に結合部C3において
互いに結合される。コレクタ端子43aの他端は、タ−
ミナルキャップ33を貫通して箱体の外部に導出されて
いる。コレクタ端子43aの他端は、例えば、折り曲げ
られ、かつ、穴が設けられる。
【0124】エミッタ端子44aには、金属板60が接
続される。即ち、金属板60は、エミッタ端子44aと
金属支柱44bの間に挟み込まれる。金属板60には、
アレイ状のコンタクトプロ−ブ40が結合されており、
これらコンタクトプロ−ブ40は、半導体チップ38の
エミッタ電極を一定圧力で圧接する。エミッタ端子44
a、金属支柱44b及び金属板60は、ネジ51を絞め
終えた後に結合部C1において互いに結合される。エミ
ッタ端子44aの他端は、タ−ミナルキャップ33を貫
通して箱体の外部に導出されている。エミッタ端子44
aの他端は、例えば、折り曲げられ、かつ、穴が設けら
れる。
【0125】ゲ−ト端子45aには、金属板61が接続
される。即ち、金属板61は、ゲ−ト端子45aと金属
支柱45bの間に挟み込まれる。金属板61には、例え
ば1本のコンタクトプロ−ブ40が結合されており、こ
の1本のコンタクトプロ−ブ40は、半導体チップ38
のゲ−ト電極を一定圧力で圧接する。ゲ−ト端子45
a、金属支柱45b及び金属板61は、ネジ51を絞め
終えた後に結合部C2において互いに結合される。ゲ−
ト端子45aの他端は、タ−ミナルキャップ33を貫通
して箱体の外部に導出されている。ゲ−ト端子45aの
他端は、例えば、折り曲げられ、かつ、穴が設けられ
る。
【0126】半導体チップ38の表面には、ゲ−ト電極
及びエミッタ電極が設けられている。エミッタ電極の数
は、エミッタ端子44aに接続されるプロ−ブの数に対
応し、ゲ−ト電極の数は、ゲ−ト端子45aに接続され
るプロ−ブの数に対応している。
【0127】全てのコンタクトプロ−ブ40は、図24
に示すように、板状のプロ−ブホルダ49に固定されて
いる。プロ−ブホルダ49には、ヒ−トシンク31に取
り付けられた金属支柱34bに対応する位置にネジ穴5
0が設けられている。図25に示す金属支柱34bを図
24に示すプロ−ブホルダ49のネジ穴50に挿入し、
かつ、ネジ51によってプロ−ブホルダ49を締め付け
ると、その力は、コンタクトプロ−ブ40を経由して半
導体チップ38のエミッタ電極及びゲ−ト電極に圧接力
として印加される。
【0128】本発明では、ヒ−トシンク31の表面を覆
う金属層34aと一体成型された金属支柱34bにより
この圧接力を支持している。つまり、金属支柱34b
は、セラミック複合材料から構成される強固なヒ−トシ
ンク31と一体化されており、また、金属支柱34bを
適当な本数に設定し得ることにより、圧接力を十分に支
持することができる。
【0129】また、圧接の際、金属支柱43b,44
b,45bは、それぞれプロ−ブホルダ49に設けられ
た穴62,63,64を通り抜けることになる。プロ−
ブホルダ49上には、樹脂52が形成されている。樹脂
52は、ネジ51によって半導体チップ38に所定の圧
接力を印加し終わった後に形成される。樹脂52は、箱
体の内部に水分などが進入するのを防ぐ役割を有する。
【0130】図26は、図23のIGBTモジュ−ルを
主要部ごとに分割して示したものである。本発明では、
主として真空ダイキャスト方式で製造される高強度、低
熱膨張のセラミック複合材料をヒ−トシンク31として
用い、かつ、内部圧接型の電極構造の達成に必要な圧接
力を支持する手段としてヒ−トシンク31の表面に形成
される金属層34a,34a´と一体成型される金属支
柱34bを設けている。
【0131】また、圧接力を加える手段としては、プロ
−ブホルダ49とこのプロ−ブホルダ49に結合された
コンタクトプロ−ブ40とを設けている。つまり、金属
支柱34bをプロ−ブホルダ49のネジ穴50に挿入
し、ネジ51によりプロ−ブホルダ49をヒ−トシンク
31に締め付ける。
【0132】また、本発明では、金属支柱43b,44
b,45bを、金属支柱34bと同様に、金属層34
a,34a´と一体成型することで形成するようにして
いる。コレクタ端子43a、エミッタ端子44a及びゲ
−ト端子45aは、それぞれ金属支柱43b,44b,
45bに対応して設けられる。
【0133】なお、同図では、図23の樹脂52を省略
している。樹脂52は、図26の各主要部を組み立てた
後、タ−ミナルキャップ33を組み立てる前に形成され
るものである。
【0134】上記構成のIGBTモジュ−ルにおいて
も、鉄道車両用のスペックを十分に満たす高信頼性のプ
ラスチックモジュ−ルとすることができる。また、使い
勝手の良いプラスチックモジュ−ルの外形であり、パワ
−サイクルモ−ド及び熱疲労モ−ドに対して良い結果が
得られ、かつ、内部圧接型の電極構造を採用できるた
め、低コストでIGBTモジュ−ルを製造できる。
【0135】図27は、本発明の第9実施の形態に関わ
る内部圧接型の電極構造を有するIGBTモジュ−ルを
示すものである。図28は、図27のC−C線に沿う断
面を示している。
【0136】本実施の形態におけるIGBTモジュ−ル
は、内部圧接型の電極構造を有する上述の第1乃至第8
実施の形態に関わるIGBTモジュ−ルとは異なり、ワ
イヤボンディングにより半導体チップと各端子の接続を
行うプラスチックモジュ−ルに関する。
【0137】本実施の形態のプラスチックモジュ−ルの
特徴は、ヒ−トシンク(セラミック複合材料)31の表
面には、金属層34a´がコ−ティングされ、かつ、金
属層34a´と一体成型されるコレクタ端子43a、エ
ミッタ端子44a及びゲ−ト端子45aが設けられてい
る点にある。
【0138】即ち、ヒ−トシンク31上には、16個の
半導体チップ(IGBT)38が搭載されている。コレ
クタ端子43aは、金属層34a´を経由して半導体チ
ップ38の裏面電極(コレクタ電極)に接続される。エ
ミッタ端子44aは、金属層34c´及びボンディング
ワイヤ34cを経由して半導体チップ38のエミッタ電
極に接続される。ゲ−ト端子45aは、金属層34d´
及びボンディングワイヤ34dを経由して半導体チップ
38のゲ−ト電極に接続される。
【0139】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の半導体
装置によれば、次のような効果を奏する。鉄道車両用の
スペックを十分に満たす高信頼性のプラスチックモジュ
−ルとすることができる。また、使い勝手の良いプラス
チックモジュ−ルの外形であり、パワ−サイクルモ−ド
及び熱疲労モ−ドに対して良い結果が得られる。さら
に、内部圧接型の電極構造を採用しても、強度的に十分
であり、かつ、低コストでIGBTモジュ−ルを製造で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモジュ−ルの外観を示す図。
【図2】本発明の第1実施の形態に関わるモジュ−ルを
示す図。
【図3】図2のコンタクトプロ−ブを詳細に示す図。
【図4】図2のコレクタ端子を詳細に示す図。
【図5】図2のエミッタ端子を詳細に示す図。
【図6】図2のゲ−ト端子を詳細に示す図。
【図7】図2の半導体チップ及びその近傍を示す図。
【図8】図2のプロ−ブホルダの構成を詳細に示す図。
【図9】図2のヒ−トシンク側の構成を詳細に示す図。
【図10】図2のモジュ−ルを分解して示す図。
【図11】本発明の第2実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図12】本発明の第3実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図13】本発明の第4実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図14】本発明の第4実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図15】本発明の第5実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図16】本発明の第5実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図17】本発明の第6実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図18】図17のモジュ−ルを分解して示す図。
【図19】本発明の第7実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図20】図19のプロ−ブホルダの構成を詳細に示す
図。
【図21】図19の半導体チップ側の構成を詳細に示す
図。
【図22】図19のモジュ−ルを分解して示す図。
【図23】本発明の第8実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図24】図23のプロ−ブホルダの構成を詳細に示す
図。
【図25】図23の半導体チップ側の構成を詳細に示す
図。
【図26】図23のモジュ−ルを分解して示す図。
【図27】本発明の第9実施の形態に関わるモジュ−ル
を示す図。
【図28】図27のB−B線に沿う断面図。
【図29】従来のモジュ−ルを示す図。
【図30】図29のC−C線に沿う断面図。
【図31】図29のC−C線に沿う断面図。
【符号の説明】
11,31 :ヒ−トシンク、 12,32 :ケ−ス、 13,33 :タ−ミナルキャッ
プ、 14 :ネジ穴、 15,35 :絶縁セラミック基
板、 16a〜16d,25,36a,36b :銅板、 17a〜17d,24,37a,37b :半田、 18,38 :半導体チップ、 19,43,43a :コレクタ端子、 20a,20b :ボンディングワイ
ヤ、 21,44,44a :エミッタ端子、 22,45,45a :ゲ−ト端子、 23 :シリコン樹脂、 34a,34a´ :金属層、 34b,43b,44b,45b :金属支柱、 39 :チップフレ−ム、 40 :コンタクトプロ−
ブ、 41 :プロ−ブ本体、 42 :圧接部、 46 :ゲ−ト電極、 47 :エミッタ電極、 48 :バネ、 49 :プロ−ブホルダ、 50 :ネジ穴、 51 :ネジ、 52 :樹脂、 60,61 :金属板、 62〜64 :穴、 C1〜C3 :結合部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップの電極を所定の圧接力で圧
    接する手段と、前記半導体チップが搭載される電気的に
    絶縁機能を有するヒ−トシンクと、前記ヒ−トシンクと
    一体化されると共に前記所定の圧接力を支持する支柱と
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体チップが搭載される電気的に絶縁
    機能を有するヒ−トシンクと、前記ヒ−トシンクと一体
    化され、前記半導体チップの電極に電気的に接続される
    と共に先端部が電極取り出し用の端子となっている支柱
    とを具備することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体チップが搭載される電気的に絶縁
    機能を有するヒ−トシンクと、前記ヒ−トシンクと一体
    化され、前記半導体チップの電極に電気的に接続される
    支柱と、前記支柱の先端部に取り付けられる電極取り出
    し用の端子とを具備することを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記手段は、前記半導体チップの電極を
    圧接する部材と、前記所定の圧接力を発生させるネジと
    を含み、前記部材は、前記ネジにより前記支柱に固定さ
    れることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体チップと前記ヒ−トシンクの
    間には、絶縁セラミック基板が配置されていることを特
    徴とする請求項1又は2又は3記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記半導体チップと前記ヒ−トシンクの
    間には、絶縁セラミック基板が配置され、前記絶縁セラ
    ミック基板は、前記ヒ−トシンクに一体化されているこ
    とを特徴とする請求項1又は2又は3記載の半導体装
    置。
JP15545797A 1997-06-12 1997-06-12 半導体装置 Pending JPH113995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15545797A JPH113995A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15545797A JPH113995A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113995A true JPH113995A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15606473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15545797A Pending JPH113995A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113995A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243611A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール及び半導体装置
US7208833B2 (en) 2001-01-17 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic circuit device having circuit board electrically connected to semiconductor element via metallic plate
JP2007116172A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg パワー半導体モジュール
DE102006006424A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-23 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Anordnung mit mindestens einem Leistungshalbleitermodul und einem Kühlbauteil und zugehöriges Herstellungsverfahren
JP2007287833A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
WO2013172291A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 ローム株式会社 パワーモジュール半導体装置
JP2014216543A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社豊田中央研究所 半導体モジュール
WO2015174158A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 富士電機株式会社 パワー半導体モジュールおよび複合モジュール
CN107634042A (zh) * 2016-07-18 2018-01-26 赛米控电子股份有限公司 功率电子开关装置及其功率半导体模块
JP2018056244A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 日本発條株式会社 圧接ユニットおよび電力用半導体装置
DE102022209559A1 (de) 2022-09-13 2024-02-15 Zf Friedrichshafen Ag Halbbrückenmodul

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208833B2 (en) 2001-01-17 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic circuit device having circuit board electrically connected to semiconductor element via metallic plate
JP2003243611A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール及び半導体装置
JP2007116172A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg パワー半導体モジュール
DE102006006424A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-23 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Anordnung mit mindestens einem Leistungshalbleitermodul und einem Kühlbauteil und zugehöriges Herstellungsverfahren
DE102006006424B4 (de) * 2006-02-13 2011-11-17 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Anordnung mit mindestens einem Leistungshalbleitermodul und einem Kühlbauteil und zugehöriges Herstellungsverfahren
JP2007287833A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP4637784B2 (ja) * 2006-04-14 2011-02-23 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
US9691673B2 (en) 2012-05-15 2017-06-27 Rohm Co., Ltd. Power module semiconductor device
WO2013172291A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 ローム株式会社 パワーモジュール半導体装置
US9147622B2 (en) 2012-05-15 2015-09-29 Rohm Co., Ltd. Power module semiconductor device
JP2014216543A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社豊田中央研究所 半導体モジュール
CN105765716A (zh) * 2014-05-15 2016-07-13 富士电机株式会社 功率半导体模块和复合模块
JPWO2015174158A1 (ja) * 2014-05-15 2017-04-20 富士電機株式会社 パワー半導体モジュールおよび複合モジュール
WO2015174158A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 富士電機株式会社 パワー半導体モジュールおよび複合モジュール
US9761567B2 (en) 2014-05-15 2017-09-12 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module and composite module
CN107634042A (zh) * 2016-07-18 2018-01-26 赛米控电子股份有限公司 功率电子开关装置及其功率半导体模块
JP2018056244A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 日本発條株式会社 圧接ユニットおよび電力用半導体装置
DE102022209559A1 (de) 2022-09-13 2024-02-15 Zf Friedrichshafen Ag Halbbrückenmodul

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338971A (en) Electronic device structure with studs locating lead frame on backing plate
US4340902A (en) Semiconductor device
US9373563B2 (en) Semiconductor assembly having a housing
JPH113995A (ja) 半導体装置
JPS63240056A (ja) 半導体組立ユニット
JPH1174456A (ja) 圧接型半導体装置
JPH0629459A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001274177A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06151657A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7161234B2 (en) Semiconductor component and production method suitable therefor
JP4409064B2 (ja) パワー素子を含む半導体装置
JP2002289630A (ja) パワー半導体モジュール
JPH11214612A (ja) パワー半導体モジュール
JP2004529505A (ja) パワー半導体モジュール
JP2564771B2 (ja) 放熱板付き半導体装置及びその製造方法
JPH113972A (ja) 半導体装置
JPH09129823A (ja) 半導体装置
JPH07263618A (ja) 混成集積回路装置
JP3522975B2 (ja) 半導体装置
JPH08125092A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2023140050A1 (ja) 半導体装置
JPH05235246A (ja) 半導体装置
JPH0296342A (ja) ワイヤボンド装置
JPH0364934A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3172393B2 (ja) 混成集積回路装置