JP2007220621A - シールド電線の接続構造 - Google Patents

シールド電線の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007220621A
JP2007220621A JP2006042734A JP2006042734A JP2007220621A JP 2007220621 A JP2007220621 A JP 2007220621A JP 2006042734 A JP2006042734 A JP 2006042734A JP 2006042734 A JP2006042734 A JP 2006042734A JP 2007220621 A JP2007220621 A JP 2007220621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
shielded
braided wire
braided
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006042734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611222B2 (ja
Inventor
Tadahisa Sakaguchi
忠久 坂口
Ryukichi Endo
隆吉 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2006042734A priority Critical patent/JP4611222B2/ja
Priority to DE102007007103A priority patent/DE102007007103A1/de
Priority to CNB2007100792392A priority patent/CN100555749C/zh
Priority to US11/706,998 priority patent/US7431608B2/en
Publication of JP2007220621A publication Critical patent/JP2007220621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611222B2 publication Critical patent/JP4611222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65914Connection of shield to additional grounding conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/245Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the additional means having two or more slotted flat portions
    • H01R4/2454Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the additional means having two or more slotted flat portions forming a U-shape with slotted branches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Abstract

【課題】作業性が良好であり編組線の接地経路を確実に保障することができるシールド電線の接続構造を提供すること。
【解決手段】シールド電線60の編組線63を接続するシールド電線の接続構造であって、接続部材本体11と、シールド電線60の少なくとも一部を加締める加締部13と、シールド電線60の押圧挿入に伴い外側被覆部61を貫いて編組線63に接続される圧接部14と、編組線63に接続されるスペーサ15と、を備えたシールド電線接続治具10を用い、圧接部14及びスペーサ15を介して編組線63を接続部材本体11に接続したシールド電線の接続構造。
【選択図】図2

Description

本発明は、シールド電線に組み込まれた編組線を接続するのに用いられるシールド電線の接続構造に関する。
従来のシールド電線の接続構造として、シールド電線の被覆部を皮剥ぎして編組線を露出させ、その編組線をよじってからバレルで加締めたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図14に示すように、特許文献1に開示されたシールド電線の接続構造は、シールド電線101の被覆部101を皮剥ぎして編組線102を露出させ、その編組線102をまとめたうえで、バレル103により一体に加締め、バレル103から離れた位置でドレーン線104にバレル105で加締めている。
特開平8−340615号公報(図1)
ところが、上記特許文献1に開示された従来のシールド電線の接続構造においては、露出した編組線102をまとめる作業、所謂よじり作業がし難いために、熟練の度合いによっては編み込みされている編組編102がばれて、本数が少なくなったり、容量が小さくなったりする等、作業性が良好ではなく、自動化を図って生産性を向上させることが難しい。
一般的に、導体に微小の電圧信号や電流信号を流す場合、このシールド電線の周りにある外乱が導体に入り込まないようにするために、接地された編組線を、導体の周りを覆って組み付けることで外乱を編組線に取り込み、編組線に取り込まれた外乱を接地回路に積極的に流すようにしている。そのため、編組線は、導体の外周全体を覆った状態で容量が確定されている。これを踏まえると、特許文献1では、まとめられることで導体の外周全体を覆っていない非シールド部が多くなり、その結果、外乱に対する信頼性の面で懸念が残る。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、作業性が良好であり編組線の接続経路を確実に保障することができるシールド電線の接続構造を提供することにある。
1)本発明に係るシールド電線の接続構造は、導体と、該導体の周りを覆う内側被覆部と、該内側被覆部の周りで編み回された編組線と、該編組線の周りを覆う外側被覆部と、を有するシールド電線の該編組線を接続するシールド電線の接続構造であって、接続部材本体と、前記シールド電線の少なくとも一部を加締める加締部と、前記編組線に接続される圧接部又は圧着部と、前記編組線に接続されるスペーサと、を備えたシールド電線接続治具を用い、前記スペーサにより、前記編組線の前記圧接部又は前記圧着部に対する接圧を高めて、前記編組線を前記接続部材本体に接続したことを特徴とする。
上記1)に記載の発明によれば、シールド電線の編組線が圧接部又は圧着部に接続され、編組線に接続されたスペーサが接続部材本体に接続されることで編組線の接続経路が大きな通電容量で形成される。そのため、編組線は、まとめたり、よじったりされることなく内側被覆部の周りで編み回されたままで接続部材本体に電気的に接続される。従って、作業性が良好であり編組線の接続経路を確実に保障することができる。
2)また、本発明に係るシールド電線の接続構造は、導体と、該導体の周りを覆う内側被覆部と、該内側被覆部の周りで編み回された編組線と、該編組線の周りを覆う外側被覆部と、を有するシールド電線の該編組線を接続するシールド電線の接続構造であって、接続部材本体と、前記シールド電線の少なくとも一部を加締める加締部と、前記編組線に接続される圧接部又は圧着部と、該接続部材本体の一部に形成されて該編組線に接続されるスペーサと、を備えたシールド電線接続治具を用い、前記スペーサにより、前記編組線の前記圧接部又は前記圧着部に対する接圧を高めて、前記編組線を前記接続部材本体に接続したことを特徴とする。
上記2)に記載の発明によれば、シールド電線の編組線が圧接部又は圧着部に接続され、接続部材本体と一体のスペーサが編組線に接続されることで編組線の接続経路が大きな通電容量で形成される。これにより、編組線は、まとめたり、よじったりされることなく内側被覆部の周りで編み回されたままで接続部材本体に電気的に接続される。
3)また、本発明に係るシールド電線の接続構造は、導体と、該導体の周りを覆う内側被覆部と、該内側被覆部の周りで編み回された編組線と、該編組線の周りを覆う外側被覆部と、を有するシールド電線の該編組線を接続するシールド電線の接続構造であって、接続部材本体と、前記シールド電線の少なくとも一部を加締める加締部と、前記編組線に接続される圧接部又は圧着部と、該接続部材本体とは別体に形成されて該編組線に接続されるスペーサと、を備えたシールド電線接続治具を用い、前記スペーサにより、前記編組線の前記圧接部又は前記圧着部に対する接圧を高めて、前記編組線を前記接続部材本体に接続したことを特徴とする。
上記3)に記載の発明によれば、シールド電線の編組線が圧接部又は圧着部に接続され、接続部材本体とは別体のスペーサが編組線に接続されることで編組線の接続経路が大きな通電容量で形成される。これにより、編組線は、まとめたり、よじったりされることなく内側被覆部の周りで編み回されたままで接続部材本体に電気的に接続される。
4)また、本発明に係るシールド電線の接続構造は、上記1)または3)に記載のシールド電線の接続構造において、前記スペーサが、前記シールド電線の前記内側被覆部と前記編組線との間に挿入されることで前記編組線を通じて前記圧接部又は前記圧着部に電気的に接続されることを特徴とする。
上記4)に記載の発明によれば、スペーサを内側被覆部と編組線との間に挿入するだけで、スペーサを編組線に接続できるために、編組線への接続作業を、より簡潔に行え、作業性をさらに向上させることができる。この場合、スペーサの形状を内側被覆部と編組線との間に挿入し易いものとすることが好ましい。
5)また、本発明に係るシールド電線の接続構造は、上記1)〜4)のいずれかに記載のシールド電線の接続構造において、前記シールド電線接続治具が、前記シールド電線とアース電線に電気的に接続されることを特徴とする。
上記5)に記載の発明によれば、シールド電線を接地回路に接続する場合、別の電線をアース電線として接地させておけば、スペーサを通じてシールド電線を簡単に接地させることができる。
本発明のシールド電線の接続構造によれば、まとめたり、よじったりする作業により作業性が良好ではない、外乱に対する信頼性が低い、という問題を解決でき、これにより、作業性が良好であり編組線の接地経路を確実に保障することができるという効果が得られる。
以下、本発明に係る複数の好適な実施の形態例を図面に基づいて詳細に説明する。
(第1実施形態)
まず、図1〜図3を参照して本発明のシールド電線の接続構造の第1実施形態について説明する。図1は本発明のシールド電線の接続構造の第1実施形態を用いたシールド電線接続治具の外観斜視図、図2は図1に示すシールド電線接続治具とシールド電線との組み込み関係を説明する一部破断正面図、図3は図2のシールド電線周りの断面図である。
図1に示すように、本発明のシールド電線の接続構造の第1実施形態を用いたシールド電線接続治具10は、底板12を有する接続部材本体11と、接続部材本体11の一端部において底板12の両側縁から上方に向けて立設された1対の加締部13,13と、接続部材本体11の中央部に形成された2対の圧接部14,14,14,14と、接続部材本体11の他端部に一体成形されたスペーサ15と、を備えており、一般的な端子材料である黄銅や鉄製等の熱劣化し難い導電金属製である。
1対の加締部13,13は、シールド電線(図2参照)60を間に配置してからシールド電線60に有する外側被覆部(図2参照)61の外側を覆ってそれぞれ内側に加締められることで、シールド電線60をシールド電線接続治具10に保持する。
2対の圧接部14,14,14,14は、底板12の中央部において2枚合わせに折り曲げ成形された1対の板部16,16の内側に圧接刃を含んで形成されており、それぞれが、上端部に形成された傾斜面状の誘導部17,17,17,17に連設されている。また、板部16,16は、圧接部14,14,14,14の中央部に湾曲凹面状のスペーサ支持部18,18を有する。
スペーサ15は、底板12の他端部において、上方に向けて折り曲げ成形された腕部19を含んで形成されており、先端部に、略C字形状に湾曲成形された挿入板部20を有する。挿入板部20は、その外周面が編組線接続部21になっている。スペーサ15は挿入板部20が、シールド電線60に有する内側被覆部(図2参照)62と編組線(図2参照)63との間に挿入し易い形状に形成されている。
スペーサ15は、使用前に腕部19が図1中の上方に向けて突出されており、上方からシールド電線60が押圧進行してくることで、挿入板部20が、シールド電線60の外側被覆部61の内周側において編組線63の外周側に挿入され、その後に、腕部19の中央部が図1中の上方から左方向へ反時計回転方向に倒されることで、シールド電線60とともに圧接部14,14,14,14に挿し込まれる。
図2に示すように、シールド電線60は、信号送給用の電線64に有する導体(図3参照)65の外周部が内側被覆部62によって覆われており、2本の内側被覆部62の外周部で外側被覆部61の内周部に編組線63が編み回されている。導体65は、例えば、純Cu(銅)や純Cuにスズ(Sn)めっきが施された導電部材である。
そして、シールド電線接続治具10は、上方からシールド電線60が押圧進行されることで、スペーサ15の挿入板部20がシールド電線60の外側被覆部61の内周側において編組線63の外周側に挿入されてから、腕部19の中央部が図2中の左方向へ反時計回転方向に折り曲げられ、挿入板部20が挿入されたシールド電線60が圧接部14,14,14,14に押圧挿入される。これにより、圧接部14,14,14,14は、シールド電線60の外側被覆部61を貫いて編組線63に圧接することで編組線63に電気的に接続される。
図3に示すように、シールド電線60が圧接部14,14,14,14に押圧挿入されることで、編組線63は、その外周部が、圧接部14,14,14,14に大きな接触面積で電気的に接続されるとともに、その内周部が、スペーサ15の挿入板部20における編組線接続部21に大きな接触面積で電気的に接続される。これにより、編組線63は、圧接部14,14,14,14及びスペーサ15の挿入板部20を通じて大きな通電容量を有して接続部材本体11に電気的に接続される。
このようなシールド電線接続治具10は、予め定められた厚さを有する導電金属板部材を、所定の展開形状に切断した後に、底板12に対して、1対の加締部13,13と、1対の板部16,16と、スペーサ15と、が折曲成形されることにより作成されるために、複雑な加工工程を含まない既存の設備にて製造される。
このようなシールド電線接続治具10は、シールド電線60が圧接部14,14,14,14に押圧挿入された後に、加締部13,13がシールド電線60を加締めることでシールド電線60を固定し、例えば、回路基板上のアース端子やバスバー、或いは車体パネル等の金属製接地部材に電気的に接続されて用いられる。これにより、スペーサ15の挿入板部20における編組線接続部21が編組線63の内周部に大きな接触面積で電気的に接続されているとともに、圧接部14,14,14,14が編組線63の外周部に大きな接触面積で電気的に接続されている。従って、このシールド電線60の周りに外乱が発生したとしても、編組線63に取り込まれた外乱成分が、スペーサ15において、挿入板部20→腕部19→接続部材本体11に流れるとともに、圧接部14,14,14,14→接続部材本体11に流れることで、その外乱成分を接地回路に積極的に流して、電線64の導体65に外乱を与えないように保護することができる。
以上説明したように、シールド電線の接続構造の第1実施形態によれば、シールド電線60が押圧挿入されることで編組線63が圧接部14,14,14,14に接続され、接続部材本体11と一体のスペーサ15の挿入板部20が編組線63に接続されるために、編組線63の接続経路が大きな通電容量で形成される。そのため、編組線63は、まとめたり、よじったりされることなく内側被覆部62の周りで編み回されたままで接続部材本体11に電気的に接続される。これにより、作業性が良好であり編組線の接続経路を確実に保障することができる。
また、シールド電線の接続構造の第1実施形態によれば、スペーサ15の挿入板部20を内側被覆部62と編組線63との間に挿入するだけで、スペーサ15を編組線63に接続できるために、編組線63への接続作業を、より簡潔に行え、自動化が可能になるので、作業性をさらに向上させることができる。
(第2実施形態)
次に、図4〜図6を参照して本発明のシールド電線の接続構造の第2実施形態について説明する。図4は本発明のシールド電線の接続構造の第2実施形態を用いたシールド電線接続治具の外観斜視図、図5は図4に示すシールド電線接続治具とシールド電線との組み込み関係を説明する一部破断正面図、図6は図5のシールド電線周りの断面図である。なお、以下の各実施形態において上述したシールド電線の接続構造の第1実施形態と重複する構成要素や機能的に同様な構成要素については、図中に同一符号あるいは相当符号を付すことによって説明を簡略化あるいは省略する。
図4に示すように、本発明のシールド電線の接続構造の第2実施形態を用いたシールド電線接続治具30は、接続部材本体11に一体のスペーサ31が、先端部に舌片状のタブ形状をなす挿入板部32を有する。挿入板部32は、タブ形状に形成されているために、シールド電線60の内側被覆部62と編組線63との間に挿入し易い形状であり、内面側が編組線接続部33になっている。この場合、スペーサ支持部18,18は、平面状に形成されている。他の部位は第1実施形態と同一の構成である。
シールド電線接続治具30は、シールド電線60がスペーサ31の上方から下方に向けて進行されることで、挿入板部32が、シールド電線60の内側被覆部62と編組線63との間に挿入される。挿入板部32がシールド電線60の内側被覆部62と編組線63との間に挿入されることで、挿入板部32が編組線63に電気的に接続される。
そして、シールド電線60が図4中の上方位置から反時計回転方向に倒動されることで、腕部19の中央部がシールド電線60の傾動に伴って折曲される。
図5に示すように、傾動されたシールド電線60が圧接部14,14,14,14に押圧挿入されることで、シールド電線60は、外側被覆部61を貫いて編組線63が圧接部14,14,14,14に圧接することで電気的に接続される。
図6に示すように、シールド電線60が圧接部14,14,14,14に押圧挿入されることで、編組線63は、その外周部が、圧接部14,14,14,14に大きな接触面積で電気的に接続されるとともに、その内周部が、スペーサ15の挿入板部32における編組線接続部33に大きな接触面積で電気的に接続される。これにより、編組線63は、圧接部14,14,14,14及びスペーサ31の挿入板部32を通じて大きな通電容量を有して接続部材本体11に電気的に接続される。
このようなシールド電線接続治具30は、スペーサ31の挿入板部32における編組線接続部33が編組線63の内周部に大きな接触面積で電気的に接続されているとともに、圧接部14,14,14,14が編組線63の外周部に大きな接触面積で電気的に接続されている。従って、このシールド電線60の周りに外乱が発生したとしても、編組線63に取り込まれた外乱成分が、スペーサ31において、挿入板部32→腕部19→接続部材本体11に流れるとともに、圧接部14,14,14,14→接続部材本体11に流れることで、その外乱成分を接地回路に積極的に流して、電線64の導体65に外乱を与えないように保護することができる。
シールド電線の接続構造の第2実施形態によれば、シールド電線60が押圧挿入されることで編組線63が圧接部14,14,14,14に接続され、接続部材本体11と一体のスペーサ31の挿入板部32が編組線63に接続されるために、編組線63の接続経路が大きな通電容量で形成される。そのため、編組線63は、まとめたり、よじったりされることなく内側被覆部62の周りで編み回されたままで接続部材本体11に電気的に接続される。これにより、作業性が良好であり編組線の接続経路を確実に保障することができる。
また、シールド電線の接続構造の第2実施形態によれば、スペーサ31の挿入板部32を内側被覆部62と編組線63との間に挿入するだけで、スペーサ31を編組線63に接続できるために、編組線63への接続作業を、より簡潔に行え、自動化が可能になるので、作業性をさらに向上させることができる。
(第3実施形態)
次に、図7〜図10を参照して本発明のシールド電線の接続構造の第3実施形態について説明する。図7は本発明のシールド電線の接続構造の第3実施形態を用いたシールド電線接続治具の外観斜視図、図8は図7に示すシールド電線接続治具とシールド電線との組み込み関係を説明する外観斜視図、図9は図8の組み込み後の外観斜視図、図10は図9のシールド電線周りの断面図である。
図7に示すように、本発明のシールド電線の接続構造の第3実施形態を用いたシールド電線接続治具40は、底板12を有する接続部材本体11と、接続部材本体11の一端部において底板12の両側縁から上方に向けて立設された1対の加締部13,13を備えている。また、接続部材本体11の中央部において、底板12の両縁部から上方に向けて立設された2対の圧接部14,14,14,14と、接続部材本体11の他端部寄りにおいて底板12の両縁部から上方に向けて立設された1対の導体加締部41,41とを備えている。また、接続部材本体11の他端部において、底板12の両縁部から上方に向けて立設された1対のアース電線加締部42,42を備えており、スペーサ(図8参照)43を別体で備えている。このシールド電線接続治具40は、2本の電線64,64を内装したシールド電線60に適用され、別電線としてのアース電線(図8参照)70を接続する。
圧接部14,14,14,14は、底板12から切り起こされた1対の側板44,44の端縁においてそれぞれ内側に向けて折り曲げ成形されている。
導体加締部41,41は、アース電線70に有する導体71を間に配置してから加締められることで、アース電線70の導体71が電気的に接続される。
アース電線加締部42,42は、アース電線70を間に配置してからアース電線70の外側を覆って加締められることで、アース電線70をシールド電線接続治具40に固定する。
図8に示すように、スペーサ43は、一般的な端子材料である黄銅や鉄製等の熱劣化し難い金属製であって、シールド電線60の編組線63の外形に相似する凹面状の電線被着面46,46を上下に対向して有し、電線被着面46,46の側部に1対の編組縁接続部47,47を有する。このスペーサ43は、長さ寸法L1が、底板12の長さ方向での2個の圧接部14,14の間隔寸法L2よりもわずかに大きく、幅寸法L3が、対向する1対の圧接部14,14の間隔寸法L4よりもわずかに小さい。スペーサ43は、一般的な端子材料である黄銅や鉄製等の熱劣化し難い導電金属製であるために、大きな通電容量と予め定められたインピーダンスとを有する。
アース電線70は、被覆部72の内部に導体71を内装しており、樹脂製のケースを用いた電装部品等における接地回路を形成するために、例えば、車体パネル等の金属製部品に電気的に接続される。
組み込みに際しては、まず、アース電線70の導体71が、1対の導体加締部41,41の間に配置されてから加締められることで、アース電線70の導体71が接続部材本体11に電気的に接続され、アース電線70の被覆部72が、1対のアース電線加締部42,42の間に配置されてから加締められることで、アース電線70がシールド電線接続治具40に固定される。
次に、シールド電線60の切断端部からスペーサ43が,2本の電線64,64に掛け渡されて編み回されている編組線63の間に挿入される。スペーサ43は、電線64,64における圧接部14,14への圧接位置に対応した位置に挿入される。
そして、スペーサ43が挿入されたシールド電線60が圧接部14,14,14,14に押圧挿入される。
図9に示すように、スペーサ43が挿入されたシールド電線60が圧接部14,14,14,14の間に押圧挿入されることで、圧接部14,14,14,14が、シールド電線60の外側被覆部61を貫いて編組線63に圧接することで編組線63に電気的に接続される。そして、加締部13,13がシールド電線60を加締めることでシールド電線60が固定される。
図10に示すように、シールド電線接続治具40は、圧接部14,14間に挿入されたスペーサ43が、側部において編組線接続部47,47が編組線63を挟み込んで圧接部14,14に大きな接触面積で電気的に接続される。これにより、このシールド電線60の周りに外乱が発生したとしても、編組線63に取り込まれた外乱成分が、スペーサ43を通じて圧接部14,14,14,14からアース電線70に積極的に流れることで、電線64,64の導体65,65に外乱を与えないように保護することができる。
以上説明したように、シールド電線の接続構造の第3実施形態によれば、シールド電線60が押圧挿入されることで編組線63が圧接部14,14,14,14に接続され、接続部材本体11とは別体のスペーサ43が編組線63に接続されることで編組線63の接続経路が大きな通電容量で形成される。これにより、編組線63は、まとめたり、よじったりされることなく内側被覆部62の周りで編み回されたままで接続部材本体11に電気的に接続される。
また、シールド電線の接続構造の第3実施形態によれば、シールド電線60を接地回路に接続するに際し、アース電線70が接地させることで、スペーサ43を通じてシールド電線60を簡単に接地させることができる。
また、シールド電線の接続構造の第3実施形態によれば、圧接部14,14,14,14とスペーサ43とにより編組線63を挟み込むために、熱の変動に伴う影響を受け難いので、安定した接続状態を長期的に維持することができ、それによって、信頼性の向上を図ることができる。
また、シールド電線の接続構造の第3実施形態によれば、アース電線70を予め接続した形態で納入すれば、アース電線70を他のワイヤハーネスと別の品番として管理する必要がなくなるために、品番管理を簡素化して生産性の向上を図ることができる。
(第4実施形態)
次に、図11〜図13を参照して本発明のシールド電線の接続構造の第4実施形態について説明する。図11は本発明のシールド電線の接続構造の第4実施形態を用いたシールド電線接続治具とシールド電線との組み込み関係を説明する外観斜視図、図12は図11の組み込み後の外観斜視図、図13は図12のシールド電線周りの断面図である。
図11に示すように、本発明のシールド電線の接続構造の第4実施形態を用いたシールド電線接続治具50は、U字形状のスペーサ51を用いており、他の部位は第3実施形態と同一の構成である。
スペーサ51は、上部が開放されており、外側に、シールド電線60の編組線63の内側形状に相似する凸面状の編組線接続部52を有し、内側が、電線被着面53になっている。スペーサ51は、U字形状をなすために、2本以上の複数本の電線64を内装したシールド電線を組み付けるのに好適である。
スペーサ51は、シールド電線60の切断端部から編組線63の内側に挿入される。このとき、スペーサ51は、電線64,64における圧接部14,14への圧接位置に対応した位置に挿入される。
図12に示すように、スペーサ51が挿入されていて外周に編組線63が編み回されている電線64,64が圧接部14,14,14,14に押圧挿入され、加締部13,13がシールド電線60を加締めることでシールド電線60が固定される。
図13に示すように、スペーサ51が挿入されているシールド電線60が圧接部14,14,14,14の間に押圧挿入されることで、圧接部14,14,14,14が、シールド電線60の外側被覆部61を貫いて編組線63に圧接することで編組線63に電気的に接続される。
シールド電線接続治具50は、圧接部14,14間に挿入されたスペーサ51が、側部において編組線接続部52が編組線63を挟み込んで圧接部14,14に大きな接触面積で電気的に接続される。これにより、このシールド電線60の周りに外乱が発生したとしても、編組線63に取り込まれた外乱成分が、スペーサ51を通じて圧接部14,14,14,14からアース電線70に積極的に流れることで、電線64,64の導体65,65に外乱を与えないように保護することができる。
以上説明したように、シールド電線の接続構造の第4実施形態によれば、シールド電線60が押圧挿入されることで編組線63が圧接部14,14,14,14に接続され、接続部材本体11とは別体のスペーサ51が編組線63に接続されることで編組線63の接続経路が大きな通電容量で形成される。これにより、編組線63は、まとめたり、よじったりされることなく内側被覆部62の周りで編み回されたままで接続部材本体11に電気的に接続される。
また、シールド電線の接続構造の第4実施形態によれば、シールド電線60を接地回路に接続するに際し、アース電線70が接地させることで、スペーサ43を通じてシールド電線60を簡単に接地させることができる。
(第5実施形態)
次に、図14〜図16を参照して本発明のシールド電線の接続構造の第5実施形態について説明する。図14は本発明のシールド電線の接続構造の第5実施形態を示す圧着タイプのシールド電線接続治具とシールド電線との関係を説明する外観斜視図、図15は図14の圧着後の外観斜視図、図16は図15のシールド電線周りの断面図である。
図14に示すように、本発明のシールド電線の接続構造の第5実施形態を用いたシールド電線接続治具80は、上記第4実施形態と同様のU字形状のスペーサ51を用いている。このシールド電線接続治具80は、底板102を有する接続部材本体100と、底板102の両側端縁から上方に向けて立設された圧着部である1対の編組線加締部103,103と、接続部材本体100の中央部から上方に向けて立設された1対の被覆加締部104,104を備えている。他の構成は上記実施形態と同様なので同一符号を付して説明は省略する。なお、本実施形態のスペーサ51は、接続部材本体100と別体であるが、上記第1,2実施形態のように接続部材本体100と一体成形することも可能である。
シールド電線60は、切断端部から所定長さの外側被覆部61が皮剥きされており、スペーサ51は、この皮剥きされたシールド電線60端部から編組線63の内側に挿入される。このとき、スペーサ51は、皮剥きされて露出した編組線63と電線64,64との間隙の圧着位置に対応した位置に挿入される。
図15に示すように、シールド電線60は、電線64,64の外周に編組線63が編み回されている状態で編組線加締部103,103に圧着され、外側被覆部61の外側から被覆加締部104,104が加締めることで固定される。
図16に示すように、スペーサ51が挿入されているシールド電線60端部の電線64,64外周の編組線63が編組線加締部103,103に圧着されることで、編組線加締部103,103が編組線63に電気的に接続される。
シールド電線接続治具80は、挿入されたスペーサ51が電線64の内側被覆部62と編組線63との間隙に挟み込まれた状態で、外側から編組線加締部103,103に加締められるので、編組線加締部103,103と編組線63が大きな接触面積で電気的に接続される。これにより、このシールド電線60の周りに外乱が発生したとしても、編組線63に取り込まれた外乱成分が、スペーサ51を通じて編組線加締部103,103からアース電線70に積極的に流れるので、電線64,64の導体65,65に外乱を与えないように保護することができる。
以上説明したように、シールド電線の接続構造の第5実施形態によれば、皮剥きされたシールド電線60端部の露出した編組線63と電線64,64との間隙にスペーサ51が押圧挿入され、外側から編組線加締部103,103により圧着される。これにより、編組線63と編組線加締部103,103が大きな接触面積で電気的に接続され、編組線63の接続経路が大きな通電容量で形成される。よって、編組線63をまとめたり、よじったりされることなく、内側被覆部62の周りで編み回されたままで接続部材本体100に電気的に接続される。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が自在である。例えば、圧接部の形状は一例であって何ら限定されるものではなく、1対であっても複数対を連続させても良い。
本発明のシールド電線の接続構造の第1実施形態を用いたシールド電線接続治具の外観斜視図である。 図1に示したシールド電線接続治具とシールド電線との組み込み関係を説明する一部破断正面図である。 図2のシールド電線周りの断面図である。 本発明のシールド電線の接続構造の第2実施形態を用いたシールド電線接続治具の外観斜視図である。 図4に示したシールド電線接続治具とシールド電線との組み込み関係を説明する一部破断正面図である。 図5のシールド電線周りの断面図である。 本発明のシールド電線の接続構造の第3実施形態を用いたシールド電線接続治具の外観斜視図である。 図7に示したシールド電線接続治具とシールド電線との組み込み関係を説明する外観斜視図である。 図8の組み込み後の外観斜視図である。 図9のシールド電線周りの断面図である。 本発明のシールド電線の接続構造の第4実施形態を用いたシールド電線接続治具とシールド電線との組み込み関係を説明する外観斜視図である。 図11の組み込み後の外観斜視図である。 図12のシールド電線周りの断面図である。 本発明のシールド電線の接続構造の第5実施形態を示す圧着タイプのシールド電線接続治具とシールド電線との関係を説明する外観斜視図である。 図14の圧着後の外観斜視図である。 図15のシールド電線周りの断面図である。 従来のシールド電線の接続構造の概観図である。
符号の説明
10,30,40,50,80 シールド電線接続治具
11,100 接続部材本体
13 加締部
14 圧接部
15,31,43,51 スペーサ
60 シールド電線
61 外側被覆部
62 内側被覆部
63 編組線
65 導体
70 アース電線(別の電線)
103 編組線加締部(圧着部)
104 被覆加締部

Claims (5)

  1. 導体と、該導体の周りを覆う内側被覆部と、該内側被覆部の周りで編み回された編組線と、該編組線の周りを覆う外側被覆部と、を有するシールド電線の該編組線を接続するシールド電線の接続構造であって、
    接続部材本体と、前記シールド電線の少なくとも一部を加締める加締部と、前記編組線に接続される圧接部又は圧着部と、前記編組線に接続されるスペーサと、を備えたシールド電線接続治具を用い、
    前記スペーサにより、前記編組線の前記圧接部又は前記圧着部に対する接圧を高めて、前記編組線を前記接続部材本体に接続したことを特徴とするシールド電線の接続構造。
  2. 導体と、該導体の周りを覆う内側被覆部と、該内側被覆部の周りで編み回された編組線と、該編組線の周りを覆う外側被覆部と、を有するシールド電線の該編組線を接続するシールド電線の接続構造であって、
    接続部材本体と、前記シールド電線の少なくとも一部を加締める加締部と、前記編組線に接続される圧接部又は圧着部と、該接続部材本体の一部に形成されて該編組線に接続されるスペーサと、を備えたシールド電線接続治具を用い、
    前記スペーサにより、前記編組線の前記圧接部又は前記圧着部に対する接圧を高めて、前記編組線を前記接続部材本体に接続したことを特徴とするシールド電線の接続構造。
  3. 導体と、該導体の周りを覆う内側被覆部と、該内側被覆部の周りで編み回された編組線と、該編組線の周りを覆う外側被覆部と、を有するシールド電線の該編組線を接続するシールド電線の接続構造であって、
    接続部材本体と、前記シールド電線の少なくとも一部を加締める加締部と、前記編組線に接続される圧接部又は圧着部と、該接続部材本体とは別体に形成されて該編組線に接続されるスペーサと、を備えたシールド電線接続治具を用い、
    前記スペーサにより、前記編組線の前記圧接部又は前記圧着部に対する接圧を高めて、前記編組線を前記接続部材本体に接続したことを特徴とするシールド電線の接続構造。
  4. 前記スペーサが、前記シールド電線の前記内側被覆部と前記編組線との間に挿入されることで前記編組線を通じて前記圧接部又は前記圧着部に電気的に接続されることを特徴とする請求項1または3に記載したシールド電線の接続構造。
  5. 前記シールド電線接続治具が、前記シールド電線とアース電線に電気的に接続されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載したシールド電線の接続構造。
JP2006042734A 2006-02-20 2006-02-20 シールド電線の接続構造 Expired - Fee Related JP4611222B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042734A JP4611222B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 シールド電線の接続構造
DE102007007103A DE102007007103A1 (de) 2006-02-20 2007-02-13 Verbindungsaufbau für ein abgeschirmtes Kabel
CNB2007100792392A CN100555749C (zh) 2006-02-20 2007-02-13 屏蔽电缆连接结构
US11/706,998 US7431608B2 (en) 2006-02-20 2007-02-16 Shielded cable connecting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042734A JP4611222B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 シールド電線の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007220621A true JP2007220621A (ja) 2007-08-30
JP4611222B2 JP4611222B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=38329451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042734A Expired - Fee Related JP4611222B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 シールド電線の接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7431608B2 (ja)
JP (1) JP4611222B2 (ja)
CN (1) CN100555749C (ja)
DE (1) DE102007007103A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9011177B2 (en) 2009-01-30 2015-04-21 Molex Incorporated High speed bypass cable assembly
JP5684525B2 (ja) * 2010-10-01 2015-03-11 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法
US9831588B2 (en) 2012-08-22 2017-11-28 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
US9142921B2 (en) 2013-02-27 2015-09-22 Molex Incorporated High speed bypass cable for use with backplanes
EP3042420A4 (en) 2013-09-04 2017-04-05 Molex, LLC Connector system with cable by-pass
CN104092156A (zh) * 2014-06-26 2014-10-08 国家电网公司 变电设备二次元件带电导线线头屏蔽器
CN111641083A (zh) 2014-11-12 2020-09-08 安费诺有限公司 在配合区域中具有阻抗控制的非常高速、高密度电互连系统
WO2016112379A1 (en) 2015-01-11 2016-07-14 Molex, Llc Circuit board bypass assemblies and components therefor
US10367280B2 (en) 2015-01-11 2019-07-30 Molex, Llc Wire to board connectors suitable for use in bypass routing assemblies
DE112016002059T5 (de) 2015-05-04 2018-01-18 Molex, Llc Rechenvorrichtung, die eine Bypass-Einheit verwendet
US10424878B2 (en) 2016-01-11 2019-09-24 Molex, Llc Cable connector assembly
KR102092627B1 (ko) 2016-01-11 2020-03-24 몰렉스 엘엘씨 루트설정 조립체 및 이를 사용한 시스템
JP6626213B2 (ja) 2016-01-19 2019-12-25 モレックス エルエルシー 一体型ルーティングアセンブリ及びそれを用いたシステム
TWI746561B (zh) 2016-05-31 2021-11-21 美商安芬諾股份有限公司 高效能纜線終端
US10205286B2 (en) 2016-10-19 2019-02-12 Amphenol Corporation Compliant shield for very high speed, high density electrical interconnection
DE102017209868B4 (de) 2017-06-12 2019-07-04 Leoni Kabel Gmbh Kontaktierungselement für Twinaxialkabel
WO2019028373A1 (en) 2017-08-03 2019-02-07 Amphenol Corporation CABLE CONNECTOR FOR HIGH SPEED INTERCONNECTIONS
US10665973B2 (en) 2018-03-22 2020-05-26 Amphenol Corporation High density electrical connector
WO2019195319A1 (en) 2018-04-02 2019-10-10 Ardent Concepts, Inc. Controlled-impedance compliant cable termination
US10931062B2 (en) 2018-11-21 2021-02-23 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
CN113302805B (zh) * 2019-01-21 2023-09-01 索尼互动娱乐股份有限公司 信号电缆
CN117175239A (zh) 2019-01-25 2023-12-05 富加宜(美国)有限责任公司 插座连接器和电连接器
CN117175250A (zh) 2019-01-25 2023-12-05 富加宜(美国)有限责任公司 被配置用于线缆连接到中板的i/o连接器
CN113728521A (zh) 2019-02-22 2021-11-30 安费诺有限公司 高性能线缆连接器组件
WO2021055584A1 (en) 2019-09-19 2021-03-25 Amphenol Corporation High speed electronic system with midboard cable connector
WO2021154718A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
CN115428275A (zh) 2020-01-27 2022-12-02 富加宜(美国)有限责任公司 高速连接器
CN113258325A (zh) 2020-01-28 2021-08-13 富加宜(美国)有限责任公司 高频中板连接器
CN111383795B (zh) * 2020-03-09 2021-11-19 西安联飞智能装备研究院有限责任公司 无人机屏蔽电缆接地点确定方法、装置、电缆及无人机
USD1002553S1 (en) 2021-11-03 2023-10-24 Amphenol Corporation Gasket for connector
IT202200000272A1 (it) * 2022-01-11 2023-07-11 Te Connectivity Italia Distribution Srl Connettore duplice con terminali a molla e a connessione a spostamento di isolante (IDC)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320799A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd シールド電線の端末処理構造及びコネクタ
JPH10144403A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP2002208461A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド線の端末接続構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416501A (en) * 1981-11-23 1983-11-22 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Terminal for establishing electrical contact with a shielded cable
JPH08340615A (ja) 1995-06-09 1996-12-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線のアース接続構造
JP3824316B2 (ja) * 2003-04-14 2006-09-20 矢崎総業株式会社 同軸ケーブル用シールド端子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320799A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd シールド電線の端末処理構造及びコネクタ
JPH10144403A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP2002208461A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド線の端末接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
US7431608B2 (en) 2008-10-07
CN101026268A (zh) 2007-08-29
US20070197097A1 (en) 2007-08-23
DE102007007103A1 (de) 2007-09-06
CN100555749C (zh) 2009-10-28
JP4611222B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611222B2 (ja) シールド電線の接続構造
US6648690B2 (en) Terminal end structure for shielded wire
JP5521123B1 (ja) 接続構造体、コネクタ、及び接続構造体の製造方法
JP5196624B2 (ja) 圧着コンタクトおよびこれを装着したコネクタ
JPH03210778A (ja) 電気接続器用金属ケーシング
JP5119533B2 (ja) 圧着端子、及びこの圧着端子を用いた圧着構造
CN102832510A (zh) 屏蔽连接器
JP2014038837A (ja) 圧着端子、接続構造体、コネクタ、及び圧着端子の圧着方法
US7377801B2 (en) Shielded cable connecting structure
JPH0722107A (ja) シールド電線用コネクタ構造
JPS58123683A (ja) プラグ接続装置
GB2328805A (en) Connecting to braid of shielded cable while melting insulating cover
EP2395606A1 (en) Electrical connector and method of connecting twisted pair cable to the electrical connector
JP5191822B2 (ja) シールドコネクタ
JP2015018743A (ja) コネクタおよびシールドコネクタ
JP2009021148A (ja) 電線接続構造
JP5064983B2 (ja) 突き当てシールドコネクタ組立キット及びシールドケーブルハーネス
JP5670667B2 (ja) 端子及び端子のコネクタ装着方法
JP2009129865A (ja) 挟持シールドコネクタ組立キット及びシールドケーブルハーネス
US11670892B2 (en) High voltage vertical disk ferrule, and method for assembling thereof
JP7464187B2 (ja) 金属板付導電性シート
JP5961466B2 (ja) 電線と端子の接続構造
JP5055038B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタおよびその組立方法
JP3465399B2 (ja) 電気コネクタ
JP2014164848A (ja) 圧着端子、圧着接続構造体、コネクタ、及び圧着端子の圧着方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees