JP2007216796A - 失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法 - Google Patents

失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007216796A
JP2007216796A JP2006038376A JP2006038376A JP2007216796A JP 2007216796 A JP2007216796 A JP 2007216796A JP 2006038376 A JP2006038376 A JP 2006038376A JP 2006038376 A JP2006038376 A JP 2006038376A JP 2007216796 A JP2007216796 A JP 2007216796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
misfire
vibration suppression
suppression control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006038376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4337829B2 (ja
Inventor
Hikokazu Akimoto
彦和 秋本
Osamu Harada
修 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006038376A priority Critical patent/JP4337829B2/ja
Priority to KR1020087019368A priority patent/KR100996461B1/ko
Priority to US11/919,924 priority patent/US7665558B2/en
Priority to CA2608113A priority patent/CA2608113C/en
Priority to PCT/JP2007/052603 priority patent/WO2007094355A1/ja
Priority to CN2007800007333A priority patent/CN101331044B/zh
Publication of JP2007216796A publication Critical patent/JP2007216796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337829B2 publication Critical patent/JP4337829B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/448Electrical distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • B60L50/62Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/11Testing internal-combustion engines by detecting misfire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/22Standstill, e.g. zero speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】発電機及び電動機の少なくとも一方により内燃機関の振動を抑える制振制御を実行する動力出力装置において内燃機関の失火を煩雑な処理を行うことなく判定することができる。
【解決手段】シフトポジションとしてPポジションが選択され(S130)、モータMG1及びモータMG2によりエンジン22の振動を抑制する制振制御が実行されているときには失火の判定に用いる閾値A1,B1,C1を設定し(S180)、この設定した閾値を用いて失火を判定する。一方、Nポジションが選択され制振制御が実行されていないときには閾値A1,B1,C1よりも大きな閾値A2,B2,C2を設定し(S210)、この設定した閾値を用いて失火を判定する。このように、制振制御の実行の有無に基づいて、失火判定に用いる閾値を変更して失火を判定することにより、より簡易な処理で失火を判定することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法に関する。
従来、内燃機関の失火判定装置としては、エンジンとエンジンのクランクシャフトに連結されたモータジェネレータとからの動力により走行するハイブリッド車に搭載されたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、エンジンのトルク変動を打ち消すためのトルク補正量をもってトルク指令値を補正してモータジェネレータによる制振制御を行なっているときには、このトルク補正量に基づいてエンジンが失火しているか否かを判定し、モータジェネレータによる制振制御を行っていないときには、エンジンの回転変動に基づいてエンジンが失火しているか否かを判定することにより、モータジェネレータよる制振制御によりエンジンの回転変動が抑制されるときでも正確にエンジンの失火の状態を検出することができるとしている。
特開2001−65402号公報
しかしながら、この特許文献1に記載された失火検出装置では、モータジェネレータによる制振制御を行っているか否かにより、エンジンの失火を検出する方法を、モータジェネレータのトルク補正量を用いて判定する方法と、このトルク補正量とは異なる変数の入力が必要なエンジンの回転変動を用いて判定する方法とのいずれかに切り替える必要があり、それぞれの判定方法に必要な検出値の入力や入力した値の演算などを行う必要があるため、失火判定の処理が煩雑であった。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、発電手段及び電動機の少なくとも一方により内燃機関の振動を抑える制振制御を実行する動力出力装置において内燃機関の失火を煩雑な処理を行うことなく判定することができる失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法を提供することを目的とする。
本発明は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の失火判定装置は、
内燃機関と、前記内燃機関の出力軸に接続され前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を用いて発電可能な発電手段と、駆動軸に動力を出力可能な電動機とを備えた動力出力装置における前記内燃機関の失火を判定する内燃機関の失火判定装置であって、
前記内燃機関の出力軸の回転位置を検出する回転位置検出手段と、
前記検出された回転位置に基づいて前記内燃機関の出力軸の所定の単位回転角毎の回転に要する時間である単位回転角所要時間を演算する単位回転角所要時間演算手段と、
所定条件が成立しているとき前記内燃機関の運転に伴う該内燃機関の振動が抑制されるよう前記発電手段及び前記電動機のうち少なくとも一方を駆動する制振制御を実行する制振制御実行手段と、
前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行しているときには第1閾値と前記演算された単位回転角所要時間と用いて前記失火を判定し、前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行していないときには前記第1閾値とは異なる第2閾値と前記演算された単位回転角所要時間とを用いて前記失火を判定する失火判定手段と、
を備えたものである。
この失火判定装置では、内燃機関の運転に伴う該内燃機関の振動が抑制されるよう発電手段及び電動機の少なくとも一方を駆動する制振制御を実行しているときには失火の判定に用いる第1閾値と内燃機関の出力軸の回転位置に基づいて演算された内燃機関の出力軸の所定の単位回転角毎の回転に要する時間である単位回転角所要時間と用いて失火を判定し、制振制御を実行していないときには前記失火の判定に用いる第1閾値とは異なる第2閾値と演算された単位回転角所要時間とを用いて失火を判定する。このように、制振制御の実行の有無に基づいて、失火判定に用いる閾値を変更して失火を判定する。したがって、制振制御の実行の有無に基づいて失火判定方法自体を切り替えるものに比べて煩雑な処理を行うことなく内燃機関の失火を判定することができる。
本発明の失火判定装置において、前記制振制御実行手段は、シフトポジションとしてパーキングポジション及びドライブポジションの少なくとも一方が選択されたときには前記所定条件が成立しているとして前記制振制御を実行し、シフトポジションとしてニュートラルポジションが選択されたときには前記所定条件が成立していないとして前記制振制御を実行しない手段であるものとしてもよい。一般に、ニュートラルポジションでは、発電手段や電動機の駆動制御を行わないことがあることから、こうすれば、シフトポジションを利用して、容易に制振制御を実行しているか否かを把握することができる。
本発明の失火判定装置において、前記失火判定手段は、前記駆動軸の回転数が値0であるときに、前記失火を判定する手段であるものとしてもよい。
本発明の失火判定装置において、前記失火判定手段は、前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行していないときには、前記第1閾値よりも大きな前記第2閾値を用いて前記失火を判定する手段であるものとしてもよい。こうすれば、内燃機関の失火を精度よく判定することができる。
本発明の失火判定装置において、前記失火判定手段は、前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行しているときには、前記演算された単位回転角所要時間の所定角度差が前記第1閾値を超えたときに前記内燃機関が失火したものと判定し、前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行していないときには、前記演算された単位回転角所要時間の所定角度差が前記第2閾値を超えたときに前記内燃機関が失火したものと判定する手段であるものとしてもよい。ここで、「単位回転角所要時間の所定角度差」は、今回の単位回転角所要時間と今回から所定角度だけ前のときの単位回転角所要時間との差分をいう。また、「単位回転角所要時間の所定角度差が第1閾値又は第2閾値を超える」とは、単位回転角所要時間の所定角度差の絶対値が第1閾値又は第2閾値を超えるものとしてもよい。このとき、前記失火判定手段は、前記所定角度差として、前記演算された単位回転角所要時間の720度差、360度差及び120度差のうち少なくとも1つを用いて前記失火を判定する手段であるものとしてもよい。こうすれば、内燃機関の失火を精度よく判定することができる。なお、所定角度差として単位回転角所要時間の720度差、360度差及び120度差のうち2つ以上を用いることが内燃機関の失火判定の精度を高める上では好ましい。
本発明のハイブリッド自動車は、内燃機関と、前記内燃機関の出力軸に接続され前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を用いて発電可能な発電手段と、駆動軸に動力を出力可能な電動機とを備えた動力出力装置と、前記内燃機関の失火を判定する上述したいずれかに記載の失火判定装置と、を備えたものである。この失火判定装置は、上述したように発電手段及び電動機の少なくとも一方により内燃機関の振動を抑える制振制御を実行する動力出力装置において内燃機関の失火を煩雑な処理を行うことなく判定することができるものであるから、これを備えたハイブリッド自動車も同様の効果が得られる。
本発明の失火判定方法は、
内燃機関と、前記内燃機関の出力軸に接続され前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を用いて発電可能な発電手段と、駆動軸に動力を出力可能な電動機とを備えた動力出力装置における前記内燃機関の失火を判定する内燃機関の失火判定方法であって、
前記内燃機関の出力軸の回転位置を検出し、
前記検出された回転位置に基づいて前記内燃機関の出力軸の所定の単位回転角毎の回転に要する時間である単位回転角所要時間を演算し、
所定条件が成立しているとき前記内燃機関の運転に伴う該内燃機関の振動が抑制されるよう前記発電手段及び前記電動機のうち少なくとも一方を駆動する制振制御を実行しているときには第1閾値と前記演算された単位回転角所要時間と用いて前記失火を判定し、前記制振制御を実行していないときには前記第1閾値とは異なる第2閾値と前記演算された単位回転角所要時間とを用いて前記失火を判定する、
ことを含むものである。
この失火判定方法では、内燃機関の運転に伴う該内燃機関の振動が抑制されるよう発電手段及び電動機の少なくとも一方を駆動する制振制御を実行しているときには失火の判定に用いる第1閾値と内燃機関の出力軸の回転位置に基づいて演算された内燃機関の出力軸の所定の単位回転角毎の回転に要する時間である単位回転角所要時間と用いて失火を判定し、制振制御を実行していないときには前記失火の判定に用いる第1閾値とは異なる第2閾値と演算された単位回転角所要時間とを用いて失火を判定する。このように、制振制御の実行の有無に基づいて、失火判定に用いる閾値を変更して失火を判定する。したがって、制振制御の実行の有無に基づいて失火判定方法自体を切り替えるものに比べて煩雑な処理を行うことなく内燃機関の失火を判定することができる。なお、この失火判定方法において、上述した失火判定装置の種々の態様を採用してもよいし、また、上述した失火判定装置の各機能を実現するようなステップを追加してもよい。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例である動力出力装置を搭載したハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された3軸式の動力分配統合機構30と、動力分配統合機構30に接続された発電可能なモータMG1と、動力分配統合機構30に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに取り付けられた減速ギヤ35と、この減速ギヤ35に接続されたモータMG2と、動力出力装置全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット70とを備える。
エンジン22は、ガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する6気筒の内燃機関であり、エンジン22の運転状態を検出する各種センサから信号を入力するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により燃料噴射制御や点火制御,吸入空気量調節制御などの運転制御を受けている。エンジンECU24は、CPU24aを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU24aの他に処理プログラムを記憶するROM24bと、データを一時的に記憶するRAM24cと、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。エンジンECU24には、エンジン22の状態を検出する種々のセンサからの信号、例えばクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ26aからのクランクポジションなどが入力されている。また、エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。ここで、実施例の内燃機関の失火判定装置としては、主としてエンジンECU24が該当する。
動力分配統合機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行なう遊星歯車機構として構成されている。動力分配統合機構30は、キャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、リングギヤ32にはリングギヤ軸32aを介して減速ギヤ35がそれぞれ連結されており、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側にそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32側に出力する。リングギヤ32に出力された動力は、リングギヤ軸32aからギヤ機構60およびデファレンシャルギヤ62を介して、最終的には車両の駆動輪63a,63bに出力される。
モータMG1およびモータMG2は、いずれも発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータで消費することができるようになっている。したがって、バッテリ50は、モータMG1,MG2のいずれかから生じた電力や不足する電力により充放電されることになる。なお、モータMG1,MG2により電力収支のバランスをとるものとすれば、バッテリ50は充放電されない。モータMG1,MG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。モータECU40は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された図示しない電圧センサからの端子間電圧,バッテリ50の出力端子に接続された電力ライン54に取り付けられた図示しない電流センサからの充放電電流,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51からの電池温度Tbなどが入力されており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、バッテリECU52では、バッテリ50を管理するために電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量(SOC)も演算している。
ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット70には、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。ハイブリッド用電子制御ユニット70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクを計算し、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合う動力をリングギヤ軸32aに出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。
また、ハイブリッド自動車20では、シフトポジションSPとして、駆動軸としてのリングギヤ軸32aにトルクを出力可能である、前進走行用の通常のドライブ(D)ポジション、後進走行用のリバース(R)ポジション又は駐車時に用いるパーキング(P)ポジションが選択されているときには、上記要求動力に基づいてエンジン22とモータMG1,MG2とを制御する。このDポジション,Rポジション又はPポジション選択時にエンジン22が運転されているときには、必要に応じてエンジン22のトルク変動を打ち消すためのトルク補正量を計算し、計算したトルク補正量に基づいてモータMG1,MG2のトルク指令値を補正してモータMG1,MG2を駆動するエンジン22の制振制御を行なうよう設定されている。一方、シフトポジションSPとして、中立のニュートラル(N)ポジションが選択されたときには、モータMG1,MG2から不要なトルクがリングギヤ軸32aに出力されるのを防止するため、ハイブリッド用電子制御ユニット70は、インバータ41,42をシャットダウンする。このNポジション選択時には、モータMG1,MG2からトルクを出力できないため、エンジン22が運転されていても上述したエンジン22の制振制御は行わない。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20に搭載されたエンジン22のいずれかの気筒が失火しているか否かを判定する際の動作について説明する。図2は、エンジンECU24により実行される停車時失火判定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、ROM24bに記憶され、リングギヤ軸32aの回転数が値0である、つまり車速Vが値0であるときに所定時間毎に繰り返し実行される。
失火判定処理ルーチンが実行されると、エンジンECU24のCPU24aは、まず、エンジン回転数Neと、シフトポジションSPと、クランクシャフト26が30度回転するのに要した時間として演算された30度所要時間T30とを入力する処理を実行する(ステップS100)。ここで、エンジン22の回転数Neについては、クランクシャフト26に取り付けられたクランクポジションセンサ26aからの信号に基づいて計算されたものを入力するものとした。また、シフトポジションSPについては、シフトポジションセンサ82からの信号をハイブリッド用電子制御ユニット70から通信により入力するものとした。さらに、30度所要時間T30については、図示しないT30演算処理により演算されたものを入力するものとした。30度所要時間T30は、クランクポジションセンサ26aからのクランク角CAに基づいてクランク角CAが30度回転する毎にそのときの時刻を入力すると共に、今回の時刻から前回クランク角CAが30度回転したときに入力した時刻との差を計算することにより演算することができる。
続いて、入力した30度所要時間T30の720度差分Δ720を計算する(ステップS110)。この30度所要時間T30の720度差分Δ720は、今回の30度所要時間T30と今回から720度前の30度所要時間T30との差分をとることにより算出する。この720度差分Δ720は、6気筒エンジンの場合、クランク角CAが120度CAごとに爆発燃焼するから、30度所要時間T30の720度差分Δ720では、失火している気筒に対する30度所要時間T30(大きな値)と失火していない気筒に対する30度所要時間T30(小さな値)との差分は失火していない気筒同士の差分に比して大きな値となる。このため、ピークを示す720度差分Δ720は失火している気筒に対応するものとなる(後述図3参照)。続いて、上述した30度所要時間T30の720度差分Δ720と同様に30度所要時間T30の360度差分Δ360を計算し(ステップS120)、現在のシフトポジションSPを調べ(ステップS130)、以下に説明する失火判定処理を実行する(ステップS140〜S220)。本実施例では、エンジン22の失火判定として、エンジン22の複数の気筒のうちの1気筒だけが失火している単失火パターンの判定を行う場合について説明するものとする。
具体的には、現在のシフトポジションがドライブ(D)ポジションであると判定されたときには、失火の判定に用いるDポジションに対応した閾値A1,B1を設定する(ステップS140)。この閾値A1は、720度差分Δ720がこれを超えたときにエンジン22の失火発生を判定可能な値に経験的に定められている。また、閾値B1は、360度差分Δ360がこれを超えたときにエンジン22の失火発生を判定可能な値に経験的に定められている。閾値A1,B1を設定したあと、720度差分Δ720が閾値A1を超えているか否か、360度差分Δ360が閾値B1を超えているか否かを判定し(ステップS150)、720度差分Δ720が閾値A1を超えていないか、又は、360度差分Δ360が閾値B1を超えていないかの少なくとも一方を満たすときには、判定した気筒が単失火していないものとみなし、このルーチンを終了する。一方、720度差分Δ720が閾値A1を超えていると共に、360度差分Δ360が閾値B1を超えているときには、判定した気筒が単失火しているものとみなし、単失火の発生を出力し(ステップS160)、このルーチンを終了する。なお、6気筒エンジンの場合、前述したようにクランク角CAが120度CAごとに爆発燃焼するから、30度所要時間T30の360度差分Δ360でも、失火している気筒に対する30度所要時間T30(大きな値)と失火していない気筒に対する30度所要時間T30(小さな値)との差分は、失火していない気筒同士の差分に比して大きな値となる。このため、360度差分Δ360でもピークは失火している気筒に対するものとなる。図3は、シフトポジションSPがDポジションであるときの単失火時の360度差分Δ360の変化の様子の一例を示す説明図である。図中、閾値B1を超えている360度差分Δ360に対応する気筒が失火気筒である。このように、シフトポジションSPが、エンジン22の制振制御を実行すると共に駆動軸としてのリングギヤ軸32aにトルクを出力するDポジションのときには、720度差分Δ720と360度差分Δ360とを用いて失火判定を行う。
一方、ステップS130で現在のシフトポジションがパーキング(P)ポジションであると判定されたときには、上述した30度所要時間T30の720度差分Δ720と同様に30度所要時間T30の120度差分Δ120を計算し(ステップS170)、失火の判定に用いるPポジションに対応した閾値A1,B1,C1を設定する(ステップS180)。この閾値A1及び、閾値B1は上述したものと同じ値である。閾値C1は、120度差分Δ120がこれを超えたときにエンジン22の失火発生を判定可能な値に経験的に定められている。閾値A1,B1,C1を設定したあと、720度差分Δ720が閾値A1を超えているか否か、360度差分Δ360が閾値B1を超えているか否か、120度差分Δ120が閾値C1を超えているか否かを判定し(ステップS190)、720度差分Δ720が閾値A1を超えていないか、360度差分Δ360が閾値B1を超えていないか、又は、120度差分Δ120が閾値C1を超えていないかの少なくとも1つを満たすときには、判定した気筒が単失火していないものとみなし、このルーチンを終了する。一方、720度差分Δ720が閾値A1を超え、360度差分Δ360が閾値B1を超えると共に、120度差分Δ120が閾値C1を超えているときには、判定した気筒が単失火しているものとみなし、単失火の発生を出力し(ステップS160)、このルーチンを終了する。なお、6気筒エンジンの場合、前述したようにクランク角CAが120度CAごとに爆発燃焼するから、30度所要時間T30の120度差分Δ120でも、失火している気筒に対する30度所要時間T30(大きな値)と失火していない気筒に対する30度所要時間T30(小さな値)との差分は、失火していない気筒同士の差分に比して大きな値となる。このため、120度差分Δ120でもピークは失火している気筒に対するものとなる。このように、シフトポジションSPが、エンジン22の制振制御を実行すると共に駆動軸としてのリングギヤ軸32aにトルクを出力しないPポジションのときには、失火判定の精度を高めるために、120度差分Δ120をも用いて失火判定を行う。
一方、ステップS130で現在のシフトポジションSPがNポジションであると判定されたときには、上述した30度所要時間T30の720度差分Δ720と同様に30度所要時間T30の120度差分Δ120を計算し(ステップS200)、Nポジションに対応した失火判定用の閾値として閾値A1よりも大きい値である閾値A2と、閾値B1よりも大きい値である閾値B2と、閾値C1よりも大きな値である閾値C2とを設定する(ステップS210)。ここで、シフトポジションSPがNポジションであるときには、制振制御を実行せず失火していないときも含めてクランクシャフト26の回転が比較的大きく変動することから、制振制御を実行するDポジションやPポジションと同じ閾値を用いると失火していない気筒までこの閾値を超えることがあり、失火の判定を適正に行いにくい。このため、Nポジションでは、DポジションやPポジションの失火判定に用いる閾値よりも大きな閾値を設定するのである。この閾値A2は、シフトポジションSPとしてNポジションが選択されている、つまり、モータMG1によるエンジン22の制振制御を実行していないときに、720度差分Δ720がこれを超えるとエンジン22の失火発生を判定可能な値に経験的に定められている。また、閾値B2も閾値A1と同様に、モータMG1によるエンジン22の制振制御を実行していないときに、360度差分Δ360がこれを超えるとエンジン22の失火発生を判定可能な値に経験的に定められている。また、閾値C2も閾値A1と同様に、モータMG1によるエンジン22の制振制御を実行していないときに、120度差分Δ120がこれを超えるとエンジン22の失火発生を判定可能な値に経験的に定められている。閾値A2,B2,C2を設定したあと、720度差分Δ720が閾値A2を超えているか否か、360度差分Δ360が閾値B2を超えているか否か、120度差分Δ120が閾値C2を超えているか否かを判定し(ステップS220)、720度差分Δ720が閾値A2を超えていないか、360度差分Δ360が閾値B2を超えていないか、又は、120度差分Δ120が閾値C2を超えていないかの少なくとも1つを満たすときには、判定した気筒が単失火していないものとみなし、このルーチンを終了する。一方、720度差分Δ720が閾値A2を超え、360度差分Δ360が閾値B2を超えると共に、120度差分Δ120が閾値C2を超えているときには、判定した気筒が単失火しているものとみなし、単失火の発生を出力し(ステップS160)、このルーチンを終了する。図4は、シフトポジションSPがNポジションであるときの単失火時の360度差分Δ360の変化の様子の一例を示す説明図である。図中、閾値B2を超えている360度差分Δ360に対応する気筒が失火気筒である。このように、シフトポジションSPが、エンジン22の制振制御を実行しないNポジションのときには、720度差分Δ720、360度差分Δ360及び120度差分Δ120の3つを用いて、DポジションやPポジションのときよりも大きな閾値を設定して失火判定を行う。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、シフトポジションSPとしてDポジション又はPポジションが選択されエンジン22のクランクシャフト26の振動が抑制されるようモータMG1,MG2を駆動する制振制御を実行しているときには失火の判定に用いる閾値A1,B1,C1を設定し、この設定した閾値A1,B1,C1とクランクシャフト26の回転位置に基づいて演算された30度所要時間T30と用いて失火を判定し、シフトポジションSPとしてNポジションが選択され制振制御を実行していないときには閾値A1,B1,C1よりも大きな閾値A2,B2,C2を設定し、この設定した閾値A2,B2,C2と30度所要時間T30とを用いて失火を判定する。このように、制振制御の実行の有無に基づいて、失火判定に用いる閾値を変更して失火を判定する。したがって、制振制御の実行の有無に基づいて失火判定方法自体を切り替えるものに比べて煩雑な処理を行うことなくエンジン22の失火を判定することができる。また、シフトポジションを利用して、容易に制振制御を実行しているか否かを把握することができる。更に、制振制御を実行していないときには、閾値A1,B1,C1よりも大きな閾値A2,B2,C2を設定するため、エンジン22の失火を精度よく判定することができる。
また、シフトポジションSPとしてDポジションが選択されているときには、失火判定の精度を確保可能な720度差分Δ720と360度差分Δ360との2つの値を用いて(つまり120度差分Δ120を省略して)失火判定を行い、シフトポジションSPとしてPポジション又はNポジションが選択されているときには、失火判定の精度を確保可能な720度差分Δ720と360度差分Δ360と120度差分Δ120との3つの値を用いて失火判定を行うため、それぞれのシフトポジションSPに応じた差分の値を用いることにより、エンジン22の失火判定の精度向上と失火判定の処理の煩雑化の抑制とを両立することができる。
なお、本発明は上述した実施例に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施例では、シフトポジションSPがDポジションであるか、Pポジションであるか、Nポジションであるかに応じて失火判定に用いる閾値を設定するものとしたが、エンジン22の制振制御を実行しているか否かに応じて失火判定に用いる閾値を設定するものとしてもよい。こうしても、制振制御の実行の有無に基づいて失火判定方法自体を切り替えるものに比べて煩雑な処理を行うことなくエンジン22の失火を判定することができる。
上述した実施例では、エンジン22の制振制御をモータMG1,MG2を用いて行うものとしたが、エンジン22の制振制御をモータMG1のみを用いて行ってもよいし、モータMG2のみを用いて行うものとしてもよい。
上述した実施例では、シフトポジションSPがDポジションのときには、30度所要時間T30から計算した720度差分Δ720,360度差分Δ360と、これに対応する閾値A1,B1とを用いて失火を判定し、シフトポジションSPがPポジションのときには、720度差分Δ720,360度差分Δ360,120度差分Δ120とこれに対応する閾値A1,B1,C1とを用いて失火を判定し、シフトポジションSPがNポジションのときには、720度差分Δ720,360度差分Δ360,120度差分Δ120とこれに対応する閾値A2,B2,C2とを用いて失火を判定するものとしたが、それぞれのシフトポジションSPに応じて、任意の数の差分値とこれに対応する閾値とを用いて失火判定してもよい。あるいは、今回の30度所要時間T30と任意の角度前の30度所要時間T30との差分を用いてもよい。あるいは、30度所要時間T30自体を用いてもよい。また、クランクシャフト26の回転速度を30度所要時間T30のパラメータとして用いてもよい。
上述した実施例では、シフトポジションSPがDポジションとPポジションとで、同じ閾値A1,B1を失火判定に用いるものとしたが、異なる閾値を失火判定に用いるものとしてもよい。
上述した実施例では、単失火の判定について具体的に説明したが、単失火以外の失火判定、例えば、エンジン22の複数の気筒のうち連続する2気筒が失火している連続失火や、エンジン22の複数の気筒のうち一つの燃焼気筒を挟む2気筒が失火している間欠失火の判定などに本発明を適用してもよい。
上述した実施例では、ハイブリッド自動車20が停車しているときについて説明したが、シフトポジションSPとしてPポジションが選択されている場合を除き、本発明をハイブリッド自動車20の走行時に適用しても構わない。
上述した実施例では、6気筒のエンジン22を備えたハイブリッド自動車20としたが、気筒数は特に限定されず、4気筒のエンジンや8気筒のエンジンを備えたハイブリッド自動車に適用してもよい。このとき、失火を判定する閾値は、エンジン22の制振制御を実行するか否かに応じてそのハイブリッド自動車に適する値を経験的に求めて用いればよい。
上述した実施例では、エンジン22のクランクシャフト26に接続されると共にモータMG1の回転軸や駆動軸としてのリングギヤ軸32aに接続される動力分配統合機構30とリングギヤ軸32aに減速ギヤ35を介して接続されるモータMG2とを備える装置におけるエンジン22の失火判定装置としたが、図5の変形例のハイブリッド自動車120に例示するように、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aが接続された車軸(駆動輪63a,63bが接続された車軸)とは異なる車軸(図5における車輪64a,64bに接続された車軸)に接続するもののエンジン22の失火判定装置としてもよいし、図6の変形例のハイブリッド自動車220に例示するように、エンジン22のクランクシャフト26に接続されたインナーロータ232と駆動輪63a,63bに動力を出力する駆動軸に接続されたアウターロータ234とを有し、エンジン22の動力の一部を駆動軸に伝達すると共に残余の動力を電力に変換する対ロータ電動機230を備えるもののエンジン22の失火判定装置としてもよい。
上述した実施例では、シリーズ型とパラレル型とを混成したハイブリッド自動車20について説明したが、エンジンのクランクシャフト26の振動をモータにより抑制する制振制御を実行するハイブリッド車であれば特にこれに限定されず、例えば、シリーズ型のハイブリッド自動車に本発明を適用してもよいし、パラレル型のハイブリッド自動車に本発明を適用してもよい。なお、パラレル型のハイブリッド自動車に適用する際には、本発明の発電機と本発明の電動機とが共通のものであるものとすることができる。
また、こうしたハイブリッド自動車20に搭載されたエンジン22の失火判定装置に限定されるものではなく、自動車以外の移動体(例えば列車や航空機、船舶)などに搭載されたエンジン22や建設設備などの移動しない設備に組み込まれたエンジン22の失火判定装置としても構わない。また、エンジン22の失火判定装置の形態としてもよいし、エンジン22の失火判定方法の形態としてもよい。
本発明の一実施例であるハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 エンジンECU24により実行される停車時失火判定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。 Dポジションであるときの単失火時の360度差分Δ360の変化の様子の一例を示す説明図である。 Nポジションであるときの単失火時の360度差分Δ360の変化の様子の一例を示す説明図である。 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。
符号の説明
20,120,220 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、24a CPU、24b ROM、24c RAM、26 クランクシャフト、26a クランクポジションセンサ、28 ダンパ、30 動力分配統合機構、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 減速ギヤ、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、60 ギヤ機構、62 デファレンシャルギヤ、63a,63b 駆動輪、64a,64b 車輪、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、230 対ロータ電動機、232 インナーロータ 234 アウターロータ、MG1,MG2 モータ。

Claims (8)

  1. 内燃機関と、前記内燃機関の出力軸に接続され前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を用いて発電可能な発電手段と、駆動軸に動力を出力可能な電動機とを備えた動力出力装置における前記内燃機関の失火を判定する内燃機関の失火判定装置であって、
    前記内燃機関の出力軸の回転位置を検出する回転位置検出手段と、
    前記検出された回転位置に基づいて前記内燃機関の出力軸の所定の単位回転角毎の回転に要する時間である単位回転角所要時間を演算する単位回転角所要時間演算手段と、
    所定条件が成立しているとき前記内燃機関の運転に伴う該内燃機関の振動が抑制されるよう前記発電手段及び前記電動機のうち少なくとも一方を駆動する制振制御を実行する制振制御実行手段と、
    前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行しているときには第1閾値と前記演算された単位回転角所要時間と用いて前記失火を判定し、前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行していないときには前記第1閾値とは異なる第2閾値と前記演算された単位回転角所要時間とを用いて前記失火を判定する失火判定手段と、
    を備えた失火判定装置。
  2. 前記制振制御実行手段は、シフトポジションとしてパーキングポジション及びドライブポジションの少なくとも一方が選択されたときには前記所定条件が成立しているとして前記制振制御を実行し、シフトポジションとしてニュートラルポジションが選択されたときには前記所定条件が成立していないとして前記制振制御を実行しない手段である、請求項1に記載の失火判定装置。
  3. 前記失火判定手段は、前記駆動軸の回転数が値0であるときに、前記失火を判定する手段である、請求項1又は2に記載の失火判定装置。
  4. 前記失火判定手段は、前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行していないときには、前記第1閾値よりも大きな前記第2閾値を用いて前記失火を判定する手段である、請求項1〜3のいずれかに記載の失火判定装置。
  5. 前記失火判定手段は、前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行しているときには、前記演算された単位回転角所要時間の所定角度差が前記第1閾値を超えたときに前記内燃機関が失火したものと判定し、前記制振制御実行手段が前記制振制御を実行していないときには、前記演算された単位回転角所要時間の所定角度差が前記第2閾値を超えたときに前記内燃機関が失火したものと判定する手段である、請求項1〜4のいずれかに記載の失火判定装置。
  6. 前記失火判定手段は、前記所定角度差として、前記演算された単位回転角所要時間の720度差、360度差及び120度差のうち少なくとも1つを用いて前記失火を判定する手段である、請求項5に記載の失火判定装置。
  7. 内燃機関と、前記内燃機関の出力軸に接続され前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を用いて発電可能な発電手段と、駆動軸に動力を出力可能な電動機とを備えた動力出力装置と、
    前記内燃機関の失火を判定する請求項1〜6のいずれかに記載の失火判定装置と、
    を備えたハイブリッド自動車。
  8. 内燃機関と、前記内燃機関の出力軸に接続され前記内燃機関からの動力の少なくとも一部を用いて発電可能な発電手段と、駆動軸に動力を出力可能な電動機とを備えた動力出力装置における前記内燃機関の失火を判定する内燃機関の失火判定方法であって、
    前記内燃機関の出力軸の回転位置を検出し、
    前記検出された回転位置に基づいて前記内燃機関の出力軸の所定の単位回転角毎の回転に要する時間である単位回転角所要時間を演算し、
    所定条件が成立しているとき前記内燃機関の運転に伴う該内燃機関の振動が抑制されるよう前記発電手段及び前記電動機のうち少なくとも一方を駆動する制振制御を実行しているときには第1閾値と前記演算された単位回転角所要時間と用いて前記失火を判定し、前記制振制御を実行していないときには前記第1閾値とは異なる第2閾値と前記演算された単位回転角所要時間とを用いて前記失火を判定する、
    失火判定方法。
JP2006038376A 2006-02-15 2006-02-15 失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法 Expired - Fee Related JP4337829B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038376A JP4337829B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法
KR1020087019368A KR100996461B1 (ko) 2006-02-15 2007-02-14 실화 판정장치, 하이브리드 자동차 및 실화 판정방법
US11/919,924 US7665558B2 (en) 2006-02-15 2007-02-14 Engine misfire detection apparatus, hybrid vehicle equipped with the same, and engine misfire detection method
CA2608113A CA2608113C (en) 2006-02-15 2007-02-14 Engine misfire detection apparatus, hybrid vehicle equipped with the same, and engine misfire detection method
PCT/JP2007/052603 WO2007094355A1 (ja) 2006-02-15 2007-02-14 失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法
CN2007800007333A CN101331044B (zh) 2006-02-15 2007-02-14 失火判定装置、混合动力汽车以及失火判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038376A JP4337829B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007216796A true JP2007216796A (ja) 2007-08-30
JP4337829B2 JP4337829B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=38371533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038376A Expired - Fee Related JP4337829B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7665558B2 (ja)
JP (1) JP4337829B2 (ja)
KR (1) KR100996461B1 (ja)
CN (1) CN101331044B (ja)
CA (1) CA2608113C (ja)
WO (1) WO2007094355A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047126A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Toyota Motor Corp 失火判定装置および失火判定方法
JP2010125988A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toyota Motor Corp 失火判定装置および失火判定方法
JP2010126064A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の失火判定装置および内燃機関の失火判定方法
JP2010221897A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド車および内燃機関の失火判定方法
JP2013139228A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US9238402B2 (en) 2010-08-20 2016-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
JP2020006914A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492549B2 (ja) * 2006-01-27 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法
JP4702169B2 (ja) * 2006-05-09 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関の失火判定方法
US7774202B2 (en) * 2006-06-12 2010-08-10 Lockheed Martin Corporation Speech activated control system and related methods
JP4007401B1 (ja) * 2006-07-31 2007-11-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火判定装置および失火判定方法
JP4276685B2 (ja) * 2007-07-25 2009-06-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の異常検出装置および異常検出方法
US8176896B2 (en) * 2008-10-08 2012-05-15 GM Global Technology Operations LLC Target wheel position detection systems
JP5444111B2 (ja) * 2009-05-13 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両のバネ上制振制御装置
GB2480495B (en) * 2010-05-21 2017-08-23 Gm Global Tech Operations Llc Method for the detection of a component malfunction along the life of an internal combustion engine
US9845752B2 (en) 2010-09-29 2017-12-19 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for determining crankshaft position based indicated mean effective pressure (IMEP)
US8909403B2 (en) * 2010-10-07 2014-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Powertrain, method for controlling powertrain, and device for controlling powertrain
CN102116242B (zh) * 2010-12-30 2012-10-17 天津锐意泰克汽车电子有限公司 一种发动机失火的诊断方法
US9127604B2 (en) 2011-08-23 2015-09-08 Richard Stephen Davis Control system and method for preventing stochastic pre-ignition in an engine
US9097196B2 (en) * 2011-08-31 2015-08-04 GM Global Technology Operations LLC Stochastic pre-ignition detection systems and methods
GB2496207B (en) * 2011-11-07 2018-08-22 Ec Power As Engine generator
US9068522B2 (en) 2012-04-27 2015-06-30 Ford Global Technologies, Llc Method for diagnosing an engine
US9133775B2 (en) 2012-08-21 2015-09-15 Brian E. Betz Valvetrain fault indication systems and methods using engine misfire
US9121362B2 (en) 2012-08-21 2015-09-01 Brian E. Betz Valvetrain fault indication systems and methods using knock sensing
DE112012007010B4 (de) * 2012-10-12 2016-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug mit einer Maschine und einem Motor, der ein Anlassdrehmoment erzeugen kann
US8973429B2 (en) 2013-02-25 2015-03-10 GM Global Technology Operations LLC System and method for detecting stochastic pre-ignition
US9242646B2 (en) 2014-01-17 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Engine torque imbalance compensation in hybrid vehicle
US10731582B2 (en) * 2016-11-16 2020-08-04 GM Global Technology Operations LLC Determination of engine parameter based on determining a metric over three or more cylinder combustion cycles
FR3064235B1 (fr) * 2017-03-24 2019-03-22 Continental Automotive France Procede de detection d'irregularites de combustion d'une unite de type moteur a combustion interne couplee a une unite de propulsion electrique, d'un vehicule automobile hybride
US10899355B2 (en) * 2018-09-26 2021-01-26 Fca Us Llc Crank velocity driveline filtering for consecutive misfire detection
JP6624325B1 (ja) * 2019-03-29 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、内燃機関の制御装置、内燃機関の失火検出方法、および受信実行装置
JP6624324B1 (ja) 2019-03-29 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、内燃機関の制御装置、内燃機関の失火検出方法、および受信実行装置
JP6665961B1 (ja) 2019-08-01 2020-03-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の状態検出システム、データ解析装置、及び車両
JP7342969B2 (ja) * 2019-11-08 2023-09-12 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
CN114622991B (zh) * 2022-03-18 2023-07-18 潍柴动力股份有限公司 一种发动机失火判断方法、发动机及车辆

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337716A (en) * 1992-02-04 1994-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
DE69423095T2 (de) * 1993-09-07 2000-09-28 Motorola Inc System zur bestimmung von fehlzündungen bei einer brennkraftmaschine
JP3482675B2 (ja) * 1994-03-04 2003-12-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の安全制御装置
US5841025A (en) * 1995-03-31 1998-11-24 Motorola Inc. Misfire detection method and apparatus
US5574217A (en) * 1995-06-06 1996-11-12 Chrysler Corporation Engine misfire detection with compensation for normal acceleration of crankshaft
US6243641B1 (en) * 1995-06-07 2001-06-05 Cummins Engine Company, Inc. System and method for detecting engine cylinder misfire
DE19645826A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung eines Motors mit Umschaltung zwischen zwei Motorsteuereinheiten bei laufendem Betrieb
US5862507A (en) * 1997-04-07 1999-01-19 Chrysler Corporation Real-time misfire detection for automobile engines with medium data rate crankshaft sampling
JP2000120486A (ja) 1998-10-14 2000-04-25 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃焼制御装置
US6591666B1 (en) * 1998-10-15 2003-07-15 Ford Global Technologies, Llc Engine misfire detection using adjustable windowing
JP2000240501A (ja) 1999-02-23 2000-09-05 Denso Corp ハイブリッド型車両の多気筒内燃機関失火検出装置
US6112149A (en) * 1999-06-28 2000-08-29 Ford Global Technologies, Inc. Misfire detection system and method using recursive median filtering for high data rate engine control system
JP3915335B2 (ja) * 1999-08-30 2007-05-16 株式会社デンソー ハイブリッド車両の制御装置
JP4118001B2 (ja) 2000-05-10 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 失火検出装置、および失火検出方法
JP2002243785A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Moric Co Ltd 信号検査装置
JP2003138979A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の失火検出装置
JP3931765B2 (ja) * 2002-08-28 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置及び方法、ハイブリッド型の動力出力装置並びにハイブリッド車両
US7006912B2 (en) * 2003-05-29 2006-02-28 Cummins Inc. Cylinder misfire diagnostic system
JP2005351134A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置及びハイブリッドシステムの制御装置
KR100579926B1 (ko) * 2004-06-30 2006-05-15 현대자동차주식회사 내연기관의 실화 판정 방법 및 시스템
JP4484772B2 (ja) * 2005-06-23 2010-06-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の失火検出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047126A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Toyota Motor Corp 失火判定装置および失火判定方法
JP2010125988A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toyota Motor Corp 失火判定装置および失火判定方法
JP2010126064A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の失火判定装置および内燃機関の失火判定方法
JP2010221897A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド車および内燃機関の失火判定方法
US9238402B2 (en) 2010-08-20 2016-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
JP2013139228A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2020006914A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7180156B2 (ja) 2018-07-12 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4337829B2 (ja) 2009-09-30
CA2608113C (en) 2010-10-26
KR20080090506A (ko) 2008-10-08
CN101331044A (zh) 2008-12-24
CA2608113A1 (en) 2007-08-23
CN101331044B (zh) 2011-05-11
US20090065275A1 (en) 2009-03-12
US7665558B2 (en) 2010-02-23
WO2007094355A1 (ja) 2007-08-23
KR100996461B1 (ko) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337829B2 (ja) 失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法
JP4492549B2 (ja) 失火判定装置、ハイブリッド自動車及び失火判定方法
JP4453654B2 (ja) 内燃機関の失火判定装置およびこれを搭載する車両並びに失火判定方法
JP4702169B2 (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関の失火判定方法
JP4007401B1 (ja) 内燃機関の失火判定装置および失火判定方法
JP4623168B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置および失火検出方法
JP2010001759A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2007303310A (ja) 内燃機関装置および内燃機関の失火判定方法
JP2007170248A (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関の失火判定方法
JP5395041B2 (ja) 車両、内燃機関の異常判定方法および内燃機関の異常判定装置
JP2009292362A (ja) 内燃機関の失火判定装置およびハイブリッド車並びに内燃機関の失火判定方法
JP2006304389A (ja) 車両およびその制御方法
JP4215052B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP2010126064A (ja) 内燃機関の失火判定装置および内燃機関の失火判定方法
JP2010163060A (ja) ハイブリッド自動車
JP2009298365A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2012215178A (ja) 内燃機関の失火判定装置
JP2007283899A (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
JP2008095617A (ja) 内燃機関の失火判定装置および失火判定方法
JP2010069949A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP5108719B2 (ja) 内燃機関の失火判定装置
JP5141513B2 (ja) 失火判定装置および失火判定方法
JP4962404B2 (ja) 内燃機関装置および車両並びに内燃機関装置の制御方法
JP2009281186A (ja) 内燃機関の失火判定装置および車両並びに内燃機関の失火判定方法
JP2013047493A (ja) エンジンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees