JP2007214527A - レーザアニール方法およびレーザアニール装置 - Google Patents

レーザアニール方法およびレーザアニール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007214527A
JP2007214527A JP2006148337A JP2006148337A JP2007214527A JP 2007214527 A JP2007214527 A JP 2007214527A JP 2006148337 A JP2006148337 A JP 2006148337A JP 2006148337 A JP2006148337 A JP 2006148337A JP 2007214527 A JP2007214527 A JP 2007214527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
axis direction
semiconductor film
rectangular beam
amorphous semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006148337A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Nishida
健一郎 西田
Ryusuke Kawakami
隆介 川上
Norihito Kawaguchi
紀仁 河口
Miyuki Masaki
みゆき 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2006148337A priority Critical patent/JP2007214527A/ja
Priority to KR1020087016566A priority patent/KR101325520B1/ko
Priority to PCT/JP2006/322144 priority patent/WO2007080693A1/ja
Priority to CA2635774A priority patent/CA2635774C/en
Priority to CN2006800508671A priority patent/CN101356624B/zh
Priority to US12/159,259 priority patent/US8012841B2/en
Priority to EP06823057A priority patent/EP1973149A4/en
Priority to TW095143338A priority patent/TWI348183B/zh
Publication of JP2007214527A publication Critical patent/JP2007214527A/ja
Priority to US13/222,427 priority patent/US8569814B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0738Shaping the laser spot into a linear shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0732Shaping the laser spot into a rectangular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】コスト面及びメンテナンス面で有利な固体レーザを用いつつ、等方的で均一な結晶粒を得ることができ、且つ処理能力を高めることができるレーザアニール方法およびレーザアニール装置を提供する。
【解決手段】本発明では、非晶質半導体膜(アモルファスシリコンなど)に照射する矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化する。シリンドリカルレンズアレイ26または導波路36と、集光光学系28,44とにより、あるいは回折光学素子を含む光学系により、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化することができる。本発明により、非晶質半導体膜に照射される有効エネルギー範囲も広くなり、その分、基板3の搬送速度を速めることができるため、レーザアニールの処理能力が向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、固体レーザ光源からのレーザ光を非晶質半導体膜の表面に照射して、非晶質半導体膜を多結晶化するレーザアニール方法およびレーザアニール装置に関するものである。
半導体、液晶の分野では、薄膜トランジスタ(TFT)の製造工程において、キャリアの移動度を向上させるため、基板上に形成されたアモルファスシリコン膜(以下、a−Si膜という)にレーザビームを照射し、溶融、固化させて再結晶化させることにより多結晶シリコンを形成するレーザアニールが行われている。
このレーザアニールは、レーザ光源から出射されたパルスレーザ光を、光学系を用いて断面が細長い矩形状のビームに加工し、この矩形状ビームを基板上のa−Si膜にビームの短軸方向に被照射面に対して相対移動させながら照射する。
このようなレーザアニールのレーザ光源として、従来は主にエキシマレーザが用いられているが、近年、YAG、YLF、YVO等の固体レーザの基本波を可視領域に波長変換して利用するレーザアニール装置が注目されている(例えば下記特許文献1〜3を参照)。このように固体レーザが用いられるのは、エキシマレーザよりもコスト面、メンテナンス面で有利だからである。
また、多結晶シリコンや結晶シリコンのデバイスにおいても、不純物の活性化等のプロセスに、固体レーザの波長変換光が利用できると注目されている。
特開2004−342954号公報 特開2004−63924号公報 特開2003−347237号公報
固体レーザの可視光を用いたレーザアニール装置では、矩形状ビームの長軸方向についてはエネルギー分布を均一化するが、矩形状ビームの短軸方向については加工せずに元々のビームがもつガウシアン形状のエネルギー分布を利用して、半導体膜の結晶を膜の面方向に成長させることにより(これを一方向成長という)、大粒径の結晶粒を得ることができる。
しかしながら、一方向成長のために結晶粒に異方性を生じ、また、レーザパルスの1ショット毎のエネルギーのばらつきが成長距離に影響するために、等方的で均一な結晶粒を作製することが困難である。このため、トランジスタ特性が不均一になるという問題がある。
また、可視領域光のシリコン膜に対する吸収係数が低いため、固体レーザの可視領域光を用いたレーザアニールでは、入射レーザ光エネルギーの利用効率は低く、結晶化に多くのエネルギーが必要となり、処理能力が低いという問題がある。
また、レーザ光を低エネルギー密度で照射してガウシアン形状のエネルギー分布の勾配を緩やかにし、一方向成長距離を抑制することにより、固体レーザを用いつつ等方的で均一な結晶粒を得ることができる。しかしながら、このように低エネルギー密度の照射を行うと、処理能力が益々低下するという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、コスト面及びメンテナンス面で有利な固体レーザを用いつつ、等方的で均一な結晶粒を得ることができ、且つ処理能力を高めることができるレーザアニール方法およびレーザアニール装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のレーザアニール方法およびレーザアニール装置は、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかるレーザアニール方法は、固体レーザ光源から出射されたレーザ光を非晶質半導体膜の表面において矩形状ビームに集光し、該矩形状ビームをその短軸方向に非晶質半導体膜に対して相対移動させながら照射して、該非結晶半導体膜を多結晶化するレーザアニール方法であって、前記矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化したレーザ光を前記非晶質半導体膜に照射する、ことを特徴とする。
また、本発明にかかるレーザアニール装置は、固体レーザ光源から出射されたレーザ光を非晶質半導体膜の表面において矩形状ビームに集光し、該矩形状ビームをその短軸方向に非晶質半導体膜に対して相対移動させながら照射して、該非結晶半導体膜を多結晶化するレーザアニール装置であって、前記レーザ光の光路上に、前記矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化する短軸方向均一化手段を備える、ことを特徴とする。
なお、上記「矩形状ビーム」には、視覚的には直線状のビームであっても、細長い矩形状ビームとして、これに含まれる。
固体レーザの可視光を用いた結晶化のメカニズムについて、熱・凝固解析で検討した結果、等方的かつ均一な結晶粒を製作するためには、ある一定以上のエネルギー(これを「有効エネルギー」とする)を照射する必要があることが分かった。さらに、結晶粒径は有効エネルギーの入射回数により決まり、有効エネルギー以下のエネルギーは、結晶粒の増大に寄与しないことが分かった。従来では非晶質半導体膜に照射する矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布はガウシアン形状であったため、有効エネルギーの範囲はガウシアン形状の中心部付近のごく僅かな範囲であり、このため基板の搬送速度を遅くしなければ必要な照射回数を得ることができなかった。
これに対し、本発明では、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化し、これにより当該エネルギー分布をガウシアン形状からフラットトップ形状に変形する。このようにエネルギー分布を変形することにより、従来と同様の投入パワーであっても有効エネルギー領域を増大させることができるので、非晶質半導体膜に照射される有効エネルギー範囲も広くなり、その分、基板の搬送速度を速めることができる。このため、レーザアニールの処理能力が向上する。
また、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布が均一化されるため、結晶の一方向成長が起こらないので、等方的かつ均一な結晶粒を製作することができる。
このように本発明によれば、コスト面及びメンテナンス面で有利な固体レーザを用いつつ、等方的で均一な結晶粒を得ることができ、且つ処理能力を高めることができる。
また、本発明にかかるレーザアニール装置では、前記短軸方向均一化手段は、前記レーザ光を前記矩形状ビームの短軸方向に対応する方向に複数に分割するシリンドリカルレンズアレイまたは導波路と、該シリンドリカルレンズアレイまたは導波路からの出射光を前記非晶質半導体膜の表面において矩形状ビームの短軸方向に集光する集光光学系と、を有することを特徴とする。
また、本発明にかかるレーザアニール装置では、前記短軸方向均一化手段は、回折光学素子を含む光学系である、ことを特徴とする。
このように構成された短軸方向均一化手段により、レーザ光を矩形状ビームの短軸方向に対応する方向に分割し、非晶質半導体膜の表面において矩形状ビームに集光するので、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化することができる。
また、本発明にかかるレーザアニール装置では、前記非晶質半導体膜はアモルファスシリコン膜である、ことを特徴とする。
本発明のレーザアニール装置でアモルファスシリコン膜をアニーリングすることにより、等方的かつ均一な結晶粒をもつ多結晶シリコン膜を得ることができので、キャリア移動度の高い良質な薄膜トランジスタ(TFT)を製作することができる。
また、本発明にかかるレーザアニール装置では、前記固体レーザ光源は、Nd:YAGレーザ、Nd:YLFレーザ、Nd:YVOレーザ、Nd:ガラスレーザ、Yb:YAGレーザ、Yb:YLFレーザ、Yb:YVOレーザ、Yb:ガラスレーザのいずれかである、ことを特徴とする。
このように信頼性の高い固体レーザを使用することにより、安定したレーザエネルギーの利用を高い効率で実現することができる。
本発明によれば、コスト面及びメンテナンス面で有利な固体レーザを用いつつ、等方的で均一な結晶粒を得ることができ、且つ処理能力を高めることができる、という優れた効果が得られる。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
上述したようにレーザアニールでは、レーザ光源から出射されたパルスレーザ光を、光学系を用いて基板上に形成された非晶質半導体膜(例えばa−Si膜)の表面において矩形状のビームに集光し、この矩形状ビームをその短軸方向に非晶質半導体膜に対して相対移動させながら照射する。
図1は、上記の矩形状ビームの被照射面における短軸方向のエネルギー分布の形状(ピークエネルギー450mJ/cm、半値幅50μmの場合)を示しており、(A)が従来技術のエネルギー分布形状であり、(B)が本発明のエネルギー分布形状である。このように、従来では矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布はガウシアン形状である。
本発明者は、固体レーザの可視光を用いた結晶化のメカニズムについて、熱・凝固解析で検討した結果、等方的かつ均一な結晶粒を製作するためには、ある一定以上のエネルギー(これを「有効エネルギー」と定義する。)をもつレーザ光を照射する必要があることを見出した。a−Siを多結晶化する場合、有効エネルギーは430mJ/cm以上である。また結晶粒径は有効エネルギーの入射回数により決まり、有効エネルギー以下のエネルギーは、結晶粒の増大に寄与しないことが分かった。
図1における従来のガウシアン形状のエネルギー分布では、ピークエネルギー450mJ/cm、半値幅50μmの場合で、短軸方向の有効エネルギー領域の幅は8μmとなる。
図2は、図1に示したガウシアン形状をもつ矩形状ビームを照射した場合における、平均結晶粒径の有効エネルギーの入射回数依存性を示すものである。図2に示すように、結晶粒径は有効エネルギーの入射回数により決まるが、図1(A)に示されるように有効エネルギー以下のエネルギーは、結晶粒の増大に寄与しない。
図3は、図1に示したガウシアン形状をもつ矩形状ビームを照射した場合における、有効エネルギーの入射回数の基板搬送速度依存性を示すものである。従来では矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布はガウシアン形状であったため、有効エネルギーの範囲はガウシアン形状の中心部付近のごく僅かな範囲(図1の例で8μm)であり、このため基板の搬送速度を遅くしなければ必要な照射回数を得ることができなかった。
これに対し、本発明のレーザアニール方法では、矩形状ビームをその短軸方向のエネルギー分布を均一化して、非晶質半導体膜に照射する。
本発明のレーザアニール方法によって照射した矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布形状は、図1(B)に示すようになる。このように矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化するので、そのエネルギー分布は、従来のガウシアン形状からフラットトップ形状に変形する。
そして、図1に示すように、加工前の形状がピークエネルギー450mJ/cm、半値幅50μmのガウシアン形状である場合に、この矩形状ビームのエネルギー分布をフラットトップ形状に加工すると、同じ投入パワーであっても有効エネルギー領域を50μmに増大させることができる。
したがって、本発明のレーザアニール方法によれば、非晶質半導体膜に照射される有効エネルギー範囲も広くなり、その分、基板の搬送速度を速めることができる。上記の例では、単純計算ではあるが、同じ径の結晶粒を得るために搬送速度を6.25倍にすることが可能となる。したがって、レーザアニールの処理能力が飛躍的に向上する。
また、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布が均一化されるため、結晶の一方向成長が起こらないので、等方的かつ均一な結晶粒を製作することができる。
よって、本発明によれば、コスト面及びメンテナンス面で有利な固体レーザを用いつつ、等方的で均一な結晶粒を得ることができ、且つ処理能力を高めることができる。
次に、上記のレーザアニール方法を実施するためのレーザアニール装置について、いくつかの実施形態を例示する。但し、本発明の範囲は、以下の実施形態の構成に限定されるものではない。
[第1実施形態]
図4、図5は、本発明の第1実施形態にかかるレーザアニール装置10の概略構成を示す図であって、図4は固体レーザ光源12の光軸に垂直な一方向(これをX方向とする)に係る構成図であり、図5は固体レーザの光軸及び上記のX方向に垂直な方向(これをY方向とする)に係る構成図である。なお、理解を容易にするため、図4においてY方向のみに影響する光学素子については仮想線で示しており、図5においてX方向のみに影響する光学素子については仮想線で示している。
このレーザアニール装置10は、固体レーザ光源12から出射されたレーザ光1を基板3上に形成された非晶質半導体膜の表面において矩形状ビームに集光し、この矩形状ビームをその短軸方向に非晶質半導体膜に対して相対移動させながら照射して、非結晶半導体膜を多結晶化する装置である。上記の相対移動は、例えば、基板3を載せた基板ステージ5を矩形状ビームの短軸方向(図4で紙面に垂直方向)に移動させることにより行う。
本実施形態において、基板3はガラス基板であり、プラズマCVD法、スパッタ法などの成膜法により上記ガラス基板3上にSiO膜が例えば200nm成膜され、その上にa−Si膜が例えば50nm成膜される。
本実施形態において、レーザアニール装置10は、レーザ光1を出射する固体レーザ光源12、レーザ光源12からのレーザ光1をX方向及びY方向に拡大するビームエキスパンダ14、レーザ光1のX方向の干渉作用を低減するX方向干渉低減光学系18、レーザ光1をX方向に複数に分割するX方向シリンドリカルレンズアレイ20、X方向に複数に分割されたレーザ光1を被照射面で集光するX方向集光レンズ22、レーザ光1のY方向の干渉作用を低減するY方向干渉低減光学系24、レーザ光1をY方向に複数に分割するY方向シリンドリカルレンズアレイ26、Y方向に複数に分割されたレーザ光1を被照射面で集光するY方向集光レンズ28を備えている。
固体レーザ光源12は、例えば2〜4kHzのパルス周波数でパルスレーザ光1を出力する。この固体レーザ光源12の種類は特に限定されないが、Nd:YAGレーザ、Nd:YLFレーザ、Nd:YVOレーザ、Nd:ガラスレーザ、Yb:YAGレーザ、Yb:YLFレーザ、Yb:YVOレーザ、Yb:ガラスレーザのいずれかを用いるのが良い。これらの固体レーザは信頼性が高く、安定したレーザエネルギーの利用を高い効率で実現することができる。
また、シリコン膜に対しては、330nm〜800nmの可視光領域において吸収係数が高いため、固体レーザ光源12としては、上記のYAGレーザ、YLFレーザ、YVOレーザ、ガラスレーザの第2又は第3高調波のパルスレーザ光1を出射するものが好適である。
ビームエキスパンダ14は、凹球面レンズ15と凸球面レンズ16とからなり、固体レーザ光源12から出射されたレーザ光1を凹球面レンズ15で拡径して凸球面レンズ16で平行光にする。
以下、X方向とY方向に分けて説明する。まず、図4を参照して、レーザ光1のX方向の加工について説明する。
X方向干渉低減光学系18は、複数の透明ガラス板18aからなる。各透明ガラス板の幅(X方向寸法)はX方向シリンドリカルレンズアレイ20の個々のレンズ幅(X方向寸法)と同一であり、各透明ガラス板18aはレーザ光1のコヒーレント長よりも長い所定の長さだけ光軸方向の長さが異なるものがX方向に配列されている。このX方向干渉低減光学系18により、各透明ガラス板18aを通過したレーザ光1の光路はガラスの長さ分だけ長くなるため、それぞれのレーザ光1はコヒーレント長より長い距離の光路差が生じ、コヒーレント性の影響がなくなり、互いに干渉しなくなる。
ビームエキスパンダ14により拡大されX方向干渉低減光学系18を通過したレーザ光1は、X方向シリンドリカルレンズアレイ20によりX方向に複数に分割される。X方向シリンドリカルレンズアレイ20を通過し分割されたレーザ光1は、それぞれ一度焦点を結んだ後再び拡大して、シリンドリカルレンズからなるX方向集光レンズ22により基板3上の被照射面においてX方向に細長い矩形状ビームとして結像される。このときの矩形状ビームの長軸方向の長さは、例えば数10mmとすることができる。
この矩形状ビームは、上記のX方向シリンドリカルレンズアレイ20及びX方向集光レンズ28を通過することにより長軸方向のエネルギー分布が均一化されている。
次に、図5を参照して、レーザ光1のY方向の加工について説明する。Y方向干渉低減光学系24は、複数の透明ガラス板24aからなる。各透明ガラス板24aの幅(Y方向寸法)はY方向シリンドリカルレンズアレイ26の個々のレンズ幅(Y方向寸法)と同一であり、各透明ガラス板24aはレーザ光1のコヒーレント長よりも長い所定の長さだけ光軸方向の長さが異なるものがY方向に配列されている。このY方向干渉低減光学系24により、各透明ガラス板24aを通過したレーザ光1の光路はガラスの長さ分だけ長くなるため、それぞれのレーザ光1はコヒーレント長より長い距離の光路差が生じ、コヒーレント性の影響がなくなり、互いに干渉しなくなる。
ビームエキスパンダ14により拡大されY方向干渉低減光学系24を通過したレーザ光1は、Y方向シリンドリカルレンズアレイ26によりY方向に複数に分割される。Y方向シリンドリカルレンズアレイ26を通過し分割されたレーザ光1は、それぞれ一度焦点を結んだ後再び拡大して、2つのシリンドリカルレンズ29、30からなるY方向集光レンズ28により基板3上の被照射面においてY方向に狭幅の矩形状ビームに集光される。すなわち、上記のY方向集光レンズ28は、特許請求の範囲にいう「集光光学系」に相当する。
このように集光された矩形状ビームは、上記のY方向シリンドリカルレンズアレイ26及びY方向集光レンズ28を通過することにより短軸方向のエネルギー分布が均一化される。すなわち、本実施形態において、Y方向シリンドリカルレンズアレイ26及びY方向集光レンズ28は、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化する短軸方向均一化手段25を構成している。このときの矩形状ビームの短軸方向の長さは、例えば数10μmとすることができるが、多結晶化のために有効エネルギー以上のエネルギー密度をもつように設定される必要がある。
上記のようにして固体レーザ光源12から出射されたレーザ光1を基板3上に形成されたa−Si膜の表面において矩形状ビームに集光し、各レーザパルスショットによる照射範囲が重複する速度で基板ステージ5により矩形状ビームの短軸方向に基板3を搬送しながらレーザ光1を照射し、a−Si膜を多結晶化する。このときの基板3の搬送速度は、レーザパルスショットによる重複照射回数が所望の結晶粒径(例えば250〜350nm)を得るために必要な有効エネルギーの入射回数となるように設定される。
このように、第1実施形態にかかるレーザアニール装置10によれば、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布が均一化されることにより、図1において説明したように、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布をフラットトップ形状とすることができるので、a−Si膜に照射される有効エネルギー範囲も広くなり、その分、基板3の搬送速度を速めることができ、レーザアニールの処理能力が向上する。
なお、上記の第1実施形態では、X方向シリンドリカルレンズアレイ20とY方向シリンドリカルレンズアレイ26は別々の構成であったが、これらの両者の機能を兼ね備えた一体のレンズアレイとしてもよい。
また、X方向干渉低減光学系18及びY方向干渉低減光学系24は、本発明の実施に際し必須の構成ではないが、このような干渉低減光学系を用いることにより、コヒーレント性の高い固体レーザ光1を用いる場合でも干渉作用を低減して均一に照射することができる。また、X方向干渉低減光学系18及びY方向干渉低減光学系24は、他の公知の構成を採用してもよく、たとえば、特開2003−321081号公報に記載された構成や、特開2004−341299号公報の図4に記載された構成を採用してもよい。
[第2実施形態]
図6、図7は、本発明の第2実施形態にかかるレーザアニール装置10の概略構成を示す図であって、図6はX方向に係る構成図であり、図7はY方向に係る構成図である。
なお、理解を容易にするため、図6においてY方向のみに影響する光学素子については仮想線で示しており、図7においてX方向のみに影響する光学素子については仮想線で示している。また、図6、図7におけるX方向及びY方向の意味、及び図4、図5と同一符号のものは、これらの図と共通の構成を示しており、その説明は適宜省略する。
このレーザアニール装置10は、固体レーザ光源12から出射されたレーザ光1を基板3上に形成された非晶質半導体膜(本実施形態ではa−Si膜)の表面において矩形状ビームに集光し、この矩形状ビームをその短軸方向に非晶質半導体膜に対して相対移動させながら照射して、非結晶半導体膜を多結晶化する装置である。
本実施形態において、レーザアニール装置10は、レーザ光1を出射する固体レーザ光源12、レーザ光源12からのレーザ光1をX方向及びY方向に拡大するビームエキスパンダ14、レーザ光1を導波路36に導く入射レンズ34、入射したレーザ光1をX方向及びY方向に複数に分割する導波路36、X方向に分割されたレーザ光1をX方向に集光し被照射面で重ね合わせて結像するX方向端面転写光学系38、レーザ光1のX方向の干渉作用を低減するX方向干渉低減光学系42、Y方向に分割されたレーザ光1をY方向に集光し被照射面で重ね合わせて結像するY方向端面転写光学系44、及びレーザ光1のY方向の干渉作用を低減するY方向干渉低減光学系48を備えている。
導波路36は、中実平行六面体の透明体で形成されて、光軸に沿ってX方向に距離を置いて互いに対面するX方向反射面36a,36bと、光軸に沿ってY方向に距離を置いて互いに対面するY方向反射面36c,36dを有する光学素子であり、例えばBK7、光屈折ガラスなどからなる。X方向及びY方向のレーザ光1の分割数は、X方向反射面36a,36b間の距離、Y方向反射面36c,36d間の距離、導波路36の光軸方向長さにより設定することができる。
以下、X方向とY方向に分けて説明する。まず、図6を参照して、レーザ光1のX方向の加工について説明する。
ビームエキスパンダ14により拡大されたレーザ光1は、入射レンズ34により導波路36に導かれ、X方向に複数に分割される。導波路36を通過し分割されたレーザ光1は、2つのシリンドリカルレンズ39,40からなるX方向端面転写光学系38によりX方向に転写されて基板3上の被照射面においてX方向に細長い矩形状ビームとして結像される。このときの矩形状ビームの長軸方向の長さは、例えば数10mmとすることができる。なお、X方向端面転写光学系38の2つのシリンドリカルレンズ39,40間にX方向干渉低減光学系42が配置されており、複数に分割されたレーザ光1に光路差を付与して干渉作用を低減している。
この矩形状ビームは、上記の導波路36及びX方向端面転写光学系38を通過することにより長軸方向のエネルギー分布が均一化されている。
次に、図7を参照して、レーザ光1のY方向の加工について説明する。
ビームエキスパンダ14により拡大されたレーザ光1は、入射レンズ34により導波路36に導かれ、Y方向に複数に分割される。導波路36を通過し分割されたレーザ光1は、2つのシリンドリカルレンズ45,46からなるY方向端面転写光学系44によりY方向に転写されて基板3上の被照射面においてY方向に狭幅の矩形状ビームとして結像される。なお、Y方向端面転写光学系44の2つのシリンドリカルレンズ45,46間にY方向干渉低減光学系48が配置されており、複数に分割されたレーザ光1に光路差を付与して干渉作用を低減している。上記のY方向端面転写光学系44は、特許請求の範囲にいう「集光光学系」に相当する。
このように集光された矩形状ビームは、上記の導波路36及びY方向端面転写光学系44を通過することにより短軸方向のエネルギー分布が均一化される。すなわち、本実施形態において、導波路36とY方向端面転写光学系44により、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化する短軸方向均一化手段25を構成している。このときの矩形状ビームの短軸方向の長さは、例えば数10μmとすることができるが、多結晶化のために有効エネルギー以上のエネルギー密度をもつように設定される必要がある。
上記のようにして固体レーザ光源12から出射されたレーザ光1を基板3上に形成されたa−Si膜の表面において矩形状ビームに集光し、各レーザパルスショットによる照射範囲が重複する速度で基板ステージ5により矩形状ビームの短軸方向に基板3を搬送しながらレーザ光1を照射し、a−Si膜を多結晶化する。このときの基板3の搬送速度は、レーザパルスショットによる重複照射回数が所望の結晶粒径(例えば250〜350nm)を得るために必要な有効エネルギーの入射回数となるように設定される。
このように矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布が均一化されることにより、図1において説明したように、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布をフラットトップ形状とすることができるので、a−Si膜に照射される有効エネルギー範囲も広くなり、その分、基板3の搬送速度を速めることができ、レーザアニールの処理能力が向上する。
なお、上記の第2実施形態では、同一の導波路36によりレーザ光1をX方向とY方向に分割したが、X方向分割用とY方向分割用の導波路を別々に設けるようにしてもよい。
また、短軸方向均一化手段は、上述した第1実施形態及び第2実施形態において説明したものに限られず、その他周知の光学系を用いて、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化してもよい。例えば、短軸方向均一化手段は、回折光学素子を含む光学系であってもよい。回折光学素子についての詳細な説明は省略するが、例えば、特開2005−217209号公報などに開示されている。回折光学素子は、石英などの基板にフォトエッチング工程などにより微細な段差を形成し、それぞれの段差部分を透過するレーザ光が形成する回折パターンを結像面(基板表面)で所望のエネルギー分布が得られるように作製する。
[実施例]
以下、本発明の実施例について説明する。
図8は、図5に示した短軸方向均一化手段25により、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布をフラットトップ形状に加工したときの短軸エネルギー分布形状を示す図である。図8から、最適化が不十分なため両端部がだれているが、フラットな領域が75μm確保されていることが分かる。
図9は、短軸エネルギー分布をフラットトップ形状に加工したレーザ光を照射したa−Si膜のSEM(走査型電子顕微鏡)像を示すものである。図10は、フラットトップ形状とガウシアン形状の2種類について、図9のSEM像から算出した平均粒径とO.L.(overlap)率の関係を示すものである。O.L.率とは、レーザショットが照射される毎に基板が移動する距離の、フラットな領域(ガウシアン形状の場合は半値幅)に対する割合を示したものである。
図10から、ガウシアン形状がO.L.率97〜98%で平均粒径300〜400nmが得られるのに対し、フラットトップ形状ではO.L.率を91%まで下げても400nm以上の平均粒径が得られていることが分かる。また、搬送速度に換算すると、最大で4.4倍速くなっていることが分かる。
図11は、ラマン半値幅のO.L.率依存性を示すものである。ラマン半値幅は結晶性を示す指標で、結晶シリコンの半値幅(4cm-1)に近いほど、性能の良い結晶状態である。この結果でも明らかなように、フラットトップ形状の試料の方が、ガウシアン形状の試料より、良好な結晶状態が得られていることがわかる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、コスト面及びメンテナンス面で有利な固体レーザを用いつつ、等方的で均一な結晶粒を得ることができ、且つ処理能力を高めることができる、という優れた効果が得られる。
なお、上記において、本発明の実施形態について説明を行ったが、上記に開示された本発明の実施の形態は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれら発明の実施の形態に限定されない。例えば、上記の実施形態では非晶質半導体膜としてa−Si膜を対象としたが、他の非晶質半導体膜(例えば非晶質シリコンゲルマニウム膜などの非晶質構造を有する化合物半導体膜)を対象としてもよい。
本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
従来技術と本発明の有効エネルギーのイメージ図である。 図1に示したガウシアン形状をもつ矩形状ビームを照射した場合における、平均結晶粒径の有効エネルギーの入射回数依存性を示す図である。 図1に示したガウシアン形状をもつ矩形状ビームを照射した場合における、有効エネルギーの入射回数の基板搬送速度依存性を示す図である。 本発明の第1実施形態にかかるレーザアニール装置の概略構成を示す図であって、X方向(矩形状ビームの長軸方向)に係る構成図である。 本発明の第1実施形態にかかるレーザアニール装置の概略構成を示す図であって、Y方向(矩形状ビームの短軸方向)に係る構成図である。 本発明の第2実施形態にかかるレーザアニール装置の概略構成を示す図であって、X方向(矩形状ビームの長軸方向)に係る構成図であり、 本発明の第2実施形態にかかるレーザアニール装置の概略構成を示す図であって、Y方向(矩形状ビームの短軸方向)に係る構成図である。 図5に示した短軸方向均一化手段25により、矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布をフラットトップ形状に加工したときの短軸エネルギー分布形状を示す図である。 短軸エネルギー分布をフラットトップ形状に加工したレーザ光を照射した試料のSEM像を示す図である。 図9のSEM像から算出した平均粒径とO.L.率の関係を示す図である。 ラマン半値幅のO.L.率依存性を示す図である。
符号の説明
1 レーザ光
3 基板
5 基板ステージ
10 レーザアニール装置
12 固体レーザ光源
14 ビームエキスパンダ
15 凹球面レンズ
16 凸球面レンズ
18 X方向干渉低減光学系
20 X方向シリンドリカルレンズアレイ
22 X方向集光レンズ
24 Y方向干渉低減光学系
25 短軸方向均一化手段
26 Y方向シリンドリカルレンズアレイ
28 Y方向集光レンズ
34 入射レンズ
36 導波路
38 X方向端面転写光学系
44 Y方向端面転写光学系

Claims (6)

  1. 固体レーザ光源から出射されたレーザ光を非晶質半導体膜の表面において矩形状ビームに集光し、該矩形状ビームをその短軸方向に非晶質半導体膜に対して相対移動させながら照射して、該非結晶半導体膜を多結晶化するレーザアニール方法であって、
    前記矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化したレーザ光を前記非晶質半導体膜に照射する、ことを特徴とするレーザアニール方法。
  2. 固体レーザ光源から出射されたレーザ光を非晶質半導体膜の表面において矩形状ビームに集光し、該矩形状ビームをその短軸方向に非晶質半導体膜に対して相対移動させながら照射して、該非結晶半導体膜を多結晶化するレーザアニール装置であって、
    前記レーザ光の光路上に、前記矩形状ビームの短軸方向のエネルギー分布を均一化する短軸方向均一化手段を備える、ことを特徴とするレーザアニール装置。
  3. 前記短軸方向均一化手段は、前記レーザ光を前記矩形状ビームの短軸方向に対応する方向に複数に分割するシリンドリカルレンズアレイまたは導波路と、該シリンドリカルレンズアレイまたは導波路からの出射光を前記非晶質半導体膜の表面において矩形状ビームの短軸方向に集光する集光光学系と、を有することを特徴とする請求項2に記載のレーザアニール装置。
  4. 前記短軸方向均一化手段は、回折光学素子を含む光学系である、ことを特徴とする請求項2に記載のレーザアニール装置。
  5. 前記非晶質半導体膜はアモルファスシリコン膜である、ことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のレーザアニール装置。
  6. 前記固体レーザ光源は、Nd:YAGレーザ、Nd:YLFレーザ、Nd:YVOレーザ、Nd:ガラスレーザ、Yb:YAGレーザ、Yb:YLFレーザ、Yb:YVOレーザ、Yb:ガラスレーザのいずれかである、ことを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載のレーザアニール装置。
JP2006148337A 2006-01-13 2006-05-29 レーザアニール方法およびレーザアニール装置 Withdrawn JP2007214527A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148337A JP2007214527A (ja) 2006-01-13 2006-05-29 レーザアニール方法およびレーザアニール装置
KR1020087016566A KR101325520B1 (ko) 2006-01-13 2006-11-07 레이저 어닐링 방법 및 레이저 어닐링 장치
PCT/JP2006/322144 WO2007080693A1 (ja) 2006-01-13 2006-11-07 レーザアニール方法およびレーザアニール装置
CA2635774A CA2635774C (en) 2006-01-13 2006-11-07 Laser annealing method and laser annealing device
CN2006800508671A CN101356624B (zh) 2006-01-13 2006-11-07 激光退火方法以及激光退火装置
US12/159,259 US8012841B2 (en) 2006-01-13 2006-11-07 Laser annealing method and laser annealing device
EP06823057A EP1973149A4 (en) 2006-01-13 2006-11-07 LASER GLOWING METHOD AND LASER GLOWING DEVICE
TW095143338A TWI348183B (en) 2006-01-13 2006-11-23 Laser annealling method and laser annealling device
US13/222,427 US8569814B2 (en) 2006-01-13 2011-08-31 Laser annealing method and laser annealing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005864 2006-01-13
JP2006148337A JP2007214527A (ja) 2006-01-13 2006-05-29 レーザアニール方法およびレーザアニール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007214527A true JP2007214527A (ja) 2007-08-23

Family

ID=38256106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006148337A Withdrawn JP2007214527A (ja) 2006-01-13 2006-05-29 レーザアニール方法およびレーザアニール装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8012841B2 (ja)
EP (1) EP1973149A4 (ja)
JP (1) JP2007214527A (ja)
KR (1) KR101325520B1 (ja)
CN (1) CN101356624B (ja)
CA (1) CA2635774C (ja)
TW (1) TWI348183B (ja)
WO (1) WO2007080693A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150733A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 株式会社Ihi レーザアニール方法及びレーザアニール装置
US8106341B2 (en) 2008-01-24 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser annealing apparatus and method
US8170072B2 (en) 2008-01-07 2012-05-01 Ihi Corporation Laser annealing method and apparatus

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214527A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Ihi Corp レーザアニール方法およびレーザアニール装置
WO2011161714A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 パナソニック株式会社 シリコン薄膜の結晶化方法およびシリコンtft装置の製造方法
US8902506B2 (en) * 2010-09-30 2014-12-02 Panasonic Corporation Laser speckle reduction element
JP4978754B1 (ja) * 2011-04-08 2012-07-18 三菱電機株式会社 固体レーザ装置
US8742288B2 (en) * 2011-06-15 2014-06-03 Asm Technology Singapore Pte Ltd Laser apparatus for singulation, and a method of singulation
US9069183B2 (en) 2011-09-28 2015-06-30 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for speckle reduction in laser processing equipment
KR101865222B1 (ko) * 2011-10-18 2018-06-08 삼성디스플레이 주식회사 레이저 결정화 장치 및 레이저 결정화 방법
TWI499146B (zh) 2012-12-17 2015-09-01 Ind Tech Res Inst 光束產生裝置
JP5725518B2 (ja) * 2013-04-17 2015-05-27 株式会社日本製鋼所 レーザ光遮蔽部材、レーザ処理装置およびレーザ光照射方法
CN104752267B (zh) * 2013-12-31 2018-04-27 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种激光退火装置及方法
CN104808343B (zh) * 2014-01-29 2018-03-30 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种激光退火匀光装置
US20150323799A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Osela Inc. Light beam formatter and method for formatting a light beam
CN106663629B (zh) * 2014-07-21 2020-01-10 应用材料公司 扫描脉冲退火装置及方法
KR102440115B1 (ko) * 2015-11-13 2022-09-05 삼성디스플레이 주식회사 엑시머 레이저 어닐링 방법
GB201614342D0 (en) * 2016-08-22 2016-10-05 M-Solv Ltd An apparatus for annealing a layer of amorphous silicon, a method of annealing a layer of amorphous silicon, and a flat panel display
KR101950725B1 (ko) * 2016-10-20 2019-02-21 크루셜머신즈 주식회사 광 균질화 모듈 및 그를 포함하는 레이저 본딩장치
KR102582652B1 (ko) * 2016-12-21 2023-09-25 삼성디스플레이 주식회사 레이저 결정화 장치
DE102017010698B4 (de) * 2017-11-20 2020-08-06 Keming Du Anordnungen zur Formung von gepulsten Laserstrahlen
KR101865224B1 (ko) * 2017-12-19 2018-06-08 삼성디스플레이 주식회사 레이저 결정화 장치 및 레이저 결정화 방법
CN112236843A (zh) * 2018-06-06 2021-01-15 堺显示器制品株式会社 激光退火方法、激光退火装置及有源矩阵基板的制造方法
US11909091B2 (en) 2020-05-19 2024-02-20 Kymeta Corporation Expansion compensation structure for an antenna
KR102654236B1 (ko) * 2022-03-07 2024-04-03 주식회사 코윈디에스티 레이저 빔의 균질도가 향상된 레이저 가공 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095727A (ja) * 2001-08-31 2004-03-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射方法および半導体装置の作製方法
JP2004297058A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ビームホモジナイザ及びレーザ照射装置、並びに半導体装置の作製方法
JP2005136218A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 不純物活性化方法及びレーザ照射装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6135996A (en) * 1995-06-22 1997-01-22 3Dv Systems Ltd. Improved optical ranging camera
JP3917231B2 (ja) * 1996-02-06 2007-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザー照射装置およびレーザー照射方法
JPH09234579A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー照射装置
JPH11271619A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Nikon Corp 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
US6567219B1 (en) * 1999-08-13 2003-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus
EP1076359B1 (en) * 1999-08-13 2011-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation device
US7160765B2 (en) * 1999-08-13 2007-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
SG120880A1 (en) 2001-08-31 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab Laser irradiation method, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
JP3903761B2 (ja) 2001-10-10 2007-04-11 株式会社日立製作所 レ−ザアニ−ル方法およびレ−ザアニ−ル装置
JP2003321081A (ja) 2002-04-30 2003-11-11 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体の包装構造
JP2003347237A (ja) 2002-05-30 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JP2004063924A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザアニール方法及び装置
US7327916B2 (en) * 2003-03-11 2008-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Beam Homogenizer, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
JP4413528B2 (ja) 2003-05-16 2010-02-10 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ照射装置
JP2004342954A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザアニール方法及び装置
JP2005217209A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Hitachi Ltd レーザアニール方法およびレーザアニール装置
JP2007214527A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Ihi Corp レーザアニール方法およびレーザアニール装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095727A (ja) * 2001-08-31 2004-03-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射方法および半導体装置の作製方法
JP2004297058A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ビームホモジナイザ及びレーザ照射装置、並びに半導体装置の作製方法
JP2005136218A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 不純物活性化方法及びレーザ照射装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8170072B2 (en) 2008-01-07 2012-05-01 Ihi Corporation Laser annealing method and apparatus
US8446924B2 (en) 2008-01-07 2013-05-21 Ihi Corporation Laser annealing method and apparatus
TWI426550B (zh) * 2008-01-07 2014-02-11 Ihi Corp 雷射退火方法及裝置
DE102008047611B4 (de) * 2008-01-07 2020-03-12 Ihi Corporation Verfahren und Vorrichtung für das Laserglühen
US8106341B2 (en) 2008-01-24 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser annealing apparatus and method
WO2009150733A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 株式会社Ihi レーザアニール方法及びレーザアニール装置
US8115137B2 (en) 2008-06-12 2012-02-14 Ihi Corporation Laser annealing method and laser annealing apparatus
CN102057467B (zh) * 2008-06-12 2013-02-13 株式会社Ihi 激光退火方法以及激光退火装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100221898A1 (en) 2010-09-02
US8569814B2 (en) 2013-10-29
TW200733205A (en) 2007-09-01
KR101325520B1 (ko) 2013-11-07
CA2635774C (en) 2014-09-09
TWI348183B (en) 2011-09-01
CN101356624A (zh) 2009-01-28
WO2007080693A1 (ja) 2007-07-19
CA2635774A1 (en) 2007-07-19
EP1973149A4 (en) 2011-01-26
CN101356624B (zh) 2010-11-17
US20120057613A1 (en) 2012-03-08
KR20080086989A (ko) 2008-09-29
EP1973149A1 (en) 2008-09-24
US8012841B2 (en) 2011-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007214527A (ja) レーザアニール方法およびレーザアニール装置
US8299553B2 (en) Laser annealing method and device
JP5437079B2 (ja) レーザアニール方法及び装置
US20050189542A1 (en) Crystalline film and its manufacture method using laser
JP5678333B2 (ja) レーザアニール方法及び装置
TW200424031A (en) Laser processing apparatus and laser processing method
JP2009016541A (ja) レーザアニール装置及びレーザアニール方法
KR20030071483A (ko) 반도체 박막의 형성방법 및 반도체 박막의 형성장치
KR101054235B1 (ko) 레이저 조사 방법, 반도체 장치를 제조하는 방법, 및레이저 조사 시스템
JP5030524B2 (ja) レーザアニール方法及びレーザアニール装置
WO2004040628A1 (ja) レーザを用いた結晶膜の製造方法及び結晶膜
JP4799825B2 (ja) レーザ照射方法
WO2012144403A1 (ja) アモルファス膜結晶化装置およびその方法
JP2007288115A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3201381B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2007036080A (ja) レーザアニール装置
JP4177205B2 (ja) レーザ熱処理装置
JP4377442B2 (ja) 半導体薄膜の形成方法、半導体薄膜の形成装置、結晶化方法および結晶化装置
JP2005109459A (ja) レーザアニール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100607