JP2007208864A - 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007208864A
JP2007208864A JP2006027946A JP2006027946A JP2007208864A JP 2007208864 A JP2007208864 A JP 2007208864A JP 2006027946 A JP2006027946 A JP 2006027946A JP 2006027946 A JP2006027946 A JP 2006027946A JP 2007208864 A JP2007208864 A JP 2007208864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard disk
data recording
data
sensor
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006027946A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimono
浩 下野
Ryogo Ito
亮吾 伊藤
Junichi Yokota
淳一 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006027946A priority Critical patent/JP2007208864A/ja
Priority to TW096103122A priority patent/TW200737147A/zh
Priority to CNA2007800045570A priority patent/CN101379562A/zh
Priority to EP07707977A priority patent/EP1983518A4/en
Priority to US12/160,847 priority patent/US20100165146A1/en
Priority to KR1020087016998A priority patent/KR20080091446A/ko
Priority to PCT/JP2007/051828 priority patent/WO2007091497A1/ja
Publication of JP2007208864A publication Critical patent/JP2007208864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/041Detection or prevention of read or write errors
    • G11B19/042Detection or prevention of read or write errors due to external shock or vibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/041Detection or prevention of read or write errors
    • G11B19/043Detection or prevention of read or write errors by detecting a free-fall condition
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/041Detection or prevention of read or write errors
    • G11B19/044Detection or prevention of read or write errors by using a data buffer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/046Detection or prevention or problems due to temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • G11B33/144Reducing the influence of the temperature by detection, control, regulation of the temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1446Reducing contamination, e.g. by dust, debris
    • G11B33/1453Reducing contamination, e.g. by dust, debris by moisture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】環境に問題がある状態でのハードディスクのアクティブ状態への移行を禁止してHDDの損傷や記録データの消失を防止した構成を提供する。
【解決手段】落下センサー、温度センサーなどの各センサーの検出情報に基づいてハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を安全に実行できるか否かを判定し、安全なデータ記録または再生可能であるとの判定を条件として、ハードディスクを休止状態からアクティブ状態に移行させて、ハードディスクを利用したデータ記録再生処理を実行する。本構成により、例えば落下中にある場合や、温度や湿度が高い場合など、環境に問題がある状態でのハードディスクのアクティブ状態への移行が防止され、HDDの損傷や記録データの消失を防止できる。
【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。さらに詳細には、記録メディアとしてハードディスクを利用した装置において、記録予定データをバッファに一時的に保持して、バッファからハードディスクへのデータ記録を間欠的に実行する構成を持つ情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
例えばビデオカメラやその他の情報処理機器において、データ記録メディアとしてハードディスクが多く利用されている。ハードディスクは、記録容量が大きく、アクセスが容易であり、様々な機器にハードディスクドライブ(HDD)が搭載されている。
HDD搭載装置におけるハードディスクに対するデータ記録は、消費電力を削減するために間欠記録方式が適用されることが多い。例えばビデオカメラにおいて撮影データを記録する場合、データをHDDに直接記録するのではなく、バッファメモリに一時的に蓄積し、バッファ蓄積量が所定量に至った場合に、バッファからHDDにデータをまとめて記録する処理である。
バッファメモリに対するデータ蓄積期間はHDDを休止状態にし、バッファに蓄積したデータをHDDへ掃き出して記録する期間のみHDDをアクティブ状態にする。この間欠記録方式を実行することで、HDDの駆動時間、すなわち、アクティブ状態設定時間を削減することができ、消費電力を低減することが可能となる。
HDDが休止状態にある場合、例えばHDDのディスクの回転は停止され、またヘッドは退避位置に固定されることになる。従って、一般的にHDDは、休止状態においては、多少の衝撃が加わっても損傷する恐れは少ない。しかし、アクティブ状態においては、例えば落下などが発生すると、ヘッドやディスクの損傷が発生する可能性が高くなる。このようにHDDは、一般的にアクティブ状態においては外部環境、例えば衝撃、振動、温度、気圧、湿度など外部の環境の変化に対して脆弱な状態にあると言える。
環境によっては、データ記録が不可能な場合がある。HDDが休止状態にある場合、HDDの損傷が発生しない衝撃であっても、アクティブ状態ではHDDにダメージが発生することがある。このように、脆弱なアクティブ状態において、衝撃など、過酷な外部環境の変化などが発生すると、撮影映像が記録できないばかりか、これまで記録した映像を破壊してしまう可能性もある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、HDDを記録メディアとして利用し、間欠記録を行う装置において、HDDを休止状態からアクティブ状態へ復帰する場合に、HDDをアクティブ状態へ移行させるか否かを周囲の環境に基づいて的確に判断し、移行させない方がよいと判断した場合は、休止状態に維持する処理を施すことで、HDDの損傷の発生や、記録済みコンテンツの消失防止を可能とした情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、
データ記録または再生処理を実行する情報処理装置であり、
データ記録メディアとしてのハードディスクと、
前記ハードディスクを利用した間欠的なデータ記録またはデータ再生制御を実行する制御部と、
情報処理装置の環境情報を検出するセンサーとを有し、
前記制御部は、
前記センサーからの入力情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理の可否を判定し、データ記録または再生が可能であると判定したことを条件として、前記ハードディスクを休止状態から、データ記録または再生処理を実行可能としたアクティブ状態に移行させる処理を実行する構成を有することを特徴とする情報処理装置にある。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、前記ハードディスクに対する記録予定データをバッファに蓄積し、バッファ蓄積データ量が予め定めた閾値以上となった場合に、バッファ蓄積データを前記ハードディスクに記録する制御を実行する構成であり、バッファ蓄積処理のみの実行期間は、前記ハードディスクを休止状態に設定し、バッファ蓄積データを前記ハードディスクに記録する場合に、前記ハードディスクを利用したデータ記録の可否を判定し、データ記録が可能と判定したことを条件として、前記ハードディスクを休止状態からアクティブ状態に移行させる処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行できないと判定した場合は、前記ハードディスクの休止状態からアクティブ状態への移行処理を禁止する処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録を実行できないと判定した場合は、前記ハードディスク以外のデータ記録可能なデバイスの検出処理を実行し、検出されたデバイスに対するデータ記録を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録を実行できないと判定した場合は、前記センサーの検出情報に基づく判定処理を繰り返し実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、落下センサー、振動センサー、温度センサー、湿度センサー、気圧センサー、ガスセンサー、これら各センサーの少なくともいずれかの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行できないと判定した場合は、前記ハードディスクの休止状態からアクティブ状態への移行を禁止する処理を実行することを特徴とする。
さらに、本発明の第2の側面は、
撮像部と、
前記撮像部を介して入力するデータを一時的に記憶するバッファと、
バッファ蓄積データを間欠的にまとめて記録するハードディスクと、
前記ハードディスクを利用した間欠的なデータ記録制御を実行する制御部と、
撮像装置の環境情報を検出するセンサーとを有し、
前記制御部は、
前記センサーからの入力情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録の実行の可否を判定し、データ記録が実行可能であると判定したことを条件として、前記ハードディスクを休止状態から、データ記録を実行可能としたアクティブ状態に移行させ、前記バッファに蓄積されたデータを前記ハードディスクに記録する処理を実行する構成を有することを特徴とする撮像装置にある。
さらに、本発明の第3の側面は、
情報処理装置において、データ記録または再生処理を実行する情報処理方法であり、
情報処理装置の環境情報を検出するセンサーからの入力情報に基づいて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理の実行の可否を判定する環境判定ステップと、
前記環境判定ステップにおいて、データ記録または再生が可能であると判定されたことを条件として、前記ハードディスクを休止状態から、データ記録または再生処理を実行可能としたアクティブ状態に移行させる処理を実行する状態遷移ステップと、
前記状態遷移ステップにおいて、アクティブ状態に移行したハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行するデータ記録再生ステップと、
を有することを特徴とする情報処理方法にある。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記情報処理方法は、さらに、前記ハードディスクに対する記録予定データをバッファに蓄積するバッファ蓄積ステップと、バッファ蓄積データ量が予め定めた閾値以上となったか否かを判定するバッファ蓄積データ量判定ステップを有し、前記環境判定ステップにおける環境判定処理は、前記バッファ蓄積データ量判定ステップにおいて、バッファ蓄積データ量が予め定めた閾値以上となった場合に実行することを特徴とすることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記情報処理方法は、さらに、前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行できないと判定した場合は、前記ハードディスクの休止状態からアクティブ状態への移行処理を禁止する処理を実行するステップを有することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記情報処理方法は、さらに、前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録を実行できないと判定した場合は、前記ハードディスク以外のデータ記録可能なデバイスの検出処理を実行し、検出されたデバイスに対するデータ記録を実行するステップを有することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記情報処理方法は、さらに、前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録を実行できないと判定した場合は、前記センサーの検出情報に基づく判定処理を繰り返し実行するステップを有することを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記環境判定ステップは、落下センサー、振動センサー、温度センサー、湿度センサー、気圧センサー、ガスセンサー、これら各センサーの少なくともいずれかの検出情報に基づいて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行できるか否かを判定するステップであることを特徴とする。
さらに、本発明の第4の側面は、
情報処理装置において、データ記録または再生処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
制御部において、情報処理装置の環境情報を検出するセンサーからの入力情報に基づいて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理の実行の可否を判定させる環境判定ステップと、
制御部において、データ記録または再生が可能であると判定されたことを条件として、前記ハードディスクを休止状態から、データ記録または再生処理を実行可能としたアクティブ状態に移行させる処理を実行させる状態遷移ステップと、
制御部において、アクティブ状態に移行したハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行させるデータ記録再生ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
なお、本発明のコンピュータ・プログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な汎用コンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体、例えば、CDやFD、MOなどの記憶媒体、あるいは、ネットワークなどの通信媒体によって提供可能なコンピュータ・プログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、コンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づく、より詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
本発明の一実施例構成によれば、例えば、落下センサー、振動センサー、温度センサー、湿度センサー、気圧センサー、ガスセンサー、これら各センサーの少なくともいずれかの検出情報に基づいて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を安全に実行できるか否かを判定し、安全なデータ記録または再生が可能であると判定されたことを条件として、ハードディスクを休止状態から、データ記録または再生処理を実行可能としたアクティブ状態に移行させて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行する構成としたので、落下中にある場合や、温度や湿度が高い場合など、環境に問題がある状態でのハードディスクのアクティブ状態への移行が禁止され、HDDの損傷や記録データの消失を防止することが可能となる。
以下、図面を参照しながら、本発明の情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムの詳細について説明する。本発明は、ハードディスクをデータ記録メディアとして搭載した様々な装置において適用可能である。以下、本発明に係る情報処理装置の1つの実施例として、データ記録メディアとしてハードディスクを利用する撮像装置の構成および処理について説明する。
図1に、本発明の撮像装置の構成を説明するブロック図を示す。撮像装置は、図1に示すように、光学レンズ部101を介して入力した撮影データをCCD102において光電変換し、信号変換部103においてデジタル信号への変換などの信号処理を行い、デジタル信号処理部(DSP)104において、データ圧縮などのエンコード処理がなされ、処理データは、一旦、バッファとして利用されるSDRAM105に蓄積される。SDRAM105に蓄積されたデータは、制御部(CPU)106の制御に基づいて、HDDインタフェース111を介してハードディスクドライブ(HDD)112に記録される。
撮像装置は、図1に示すように、制御部(CPU)106の他、RAM107、ROM108、ディスプレイコントローラ109、LCD110、HDDインタフェース111、ハードディスクドライブ(HDD)112、メディアインタフェース113、フラッシュメモリなどのリムーバブルメディア114、ネットワークインタフェース115、電源制御IC116、外部操作部117を有する。
さらに、各種のセンサーとして、機器の落下開始を検出する落下センサー121、機器の振動を検出する振動センサー122、機器内部または機器の置かれた環境温度を検出する温度センサー123、機器内部または機器の置かれた環境湿度を検出する湿度センサー124、機器内部または機器の置かれた環境の気圧を検出する気圧センサー125、例えばシロキサンなどのハードティスクに対する有害ガスを検出するアウトガスセンサー126を有する。
制御部(CPU)106は、ROM108に格納された各種の処理プログラムに従って処理を実行する。RAM107は、データ処理において利用するパラメータなど、処理データなどを一時記憶するなど主に作業領域として用いられる。外部操作部119は、電源スイッチの他、動画撮影モード、静止画撮影モード、VTRモードなどの動作モードを切り換えるモード切り換えキー、静止画の撮影のためのシャッターキー、動画を撮影するための撮影開始キー、録画キー、再生キー、停止キー、早送りキー、早戻しキーなどの種々の操作キーや機能キーなどを備え、ユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に応じた電気信号を制御部(CPU)106に供給する。
制御部(CPU)106は、ユーザからの操作入力に応じて、目的とする処理を行うためのプログラムをROM108から読み出して実行し、各部を制御することによって、ユーザからの指示に応じた処理の制御を行う。
本発明の撮像装置における、撮影データの記録処理について説明する。前述したように、光学レンズ部101を介して入力した撮影データは、CCD102において光電変換され、信号変換部103においてデジタル信号へ変換されて、デジタル信号処理部(DSP)104において、データ圧縮などのエンコード処理がなされてバッファとして利用されるSDRAM105に蓄積され、SDRAM105に蓄積されたデータは、制御部(CPU)106の制御に基づいて、HDDインタフェース111を介してハードディスクドライブ(HDD)112に間欠的に記録される。
通常の間欠記録を行う場合は、ユーザの記録開始操作により撮影動作が開始されると、デジタル信号処理部(DSP)104において、エンコードされたAVストリームデータがSDRAM105に蓄積され、SDRAM105の蓄積データが、予め設定された閾値を超えると、制御部(CPU)106の制御に基づいて、SDRAM105の蓄積データを、まとめてハードディスクドライブ(HDD)112に記録する。
制御部(CPU)106は、バッファメモリとしてのSDRAM105に対するデータ蓄積のみが実行されている期間はHDD112を休止状態にし、SDRAM105に蓄積したデータをHDD112へ掃き出して記録する期間のみHDD112をアクティブ状態にする制御を行なう。この間欠記録方式を実行することで、HDD112の駆動時間、すなわち、アクティブ状態設定時間を削減することができ、消費電力を低減することが可能となる。
制御部(CPU)106は、SDRAM105に蓄積したデータをHDD112へ掃き出して記録する処理を開始する際に、まず、HDD112をアクティブ状態に設定する。HDD112をアクティブにした後、SDRAM105に蓄積されてデータをHDD112へ掃き出す。なお、掃き出し作業中も撮影動作が続いている限り、SDRAM105には、DSP104において、エンコードされたデータが逐次的に蓄積されていく。
制御部(CPU)106は、HDD112へのデータ記録処理(掃き出し作業)が完了すると、HDD112を休止状態にする。再びSDRAM105のデータ蓄積量が閾値を超えるとHDD112への掃き出し作業が行われる。このように、SDRAM105へデータを蓄積し、その間はHDD112を休止状態に設定し、データをまとめて記録する期間にのみHDD112をアクティブ状態に設定することにより、消費電力の削減が実現される。なお、一般にHDD112へのデータ記録レートはAVストリームの撮影ビットレートより十分に早く、SDRAM105の容量が大きければ大きいほど、HDD112の休止時間は長くなり、消費電力の削減効果は高くなる。
図2を参照して、バッファとしてのSDRAM105におけるデータ蓄積量の推移と、ハードディスクドライブ(HDD)112に対するデータ記録処理の実行タイミングについて説明する。図2に示すグラフは、横軸に時間、縦軸にバッファとしてのSDRAM105におけるバッファデータ蓄積量を示している。例えば、時間t=0において、ユーザによる撮影が開始されると、ユーザデータ(ビデオデータ)は、バッファとしてのSDRAM105に蓄積され、バッファデータ蓄積量が増加する。
制御部(CPU)106は、バッファとしてのSDRAM105のデータ蓄積量を監視し、時間T=t1において、蓄積量がオーバーフロー判定閾値に達すると、バッファとしてのSDRAM105に格納されたデータのハードディスクドライブ(HDD)112に対する記録処理を開始する。
ハードディスクドライブ(HDD)112に対するデータ記録が開始されると、SDRAM105のデータ蓄積量は減少し、時間T=t2において、SDRAM105の蓄積量がアンダーフロー判定閾値に達する。SDRAM105の蓄積量がアンダーフロー判定閾値に達すると、データのハードディスクドライブ(HDD)112に対する記録処理が休止される。さらに、記録休止期間に、ビデオデータは、バッファとしてのSDRAM105に蓄積され、パッファデータ蓄積量が増加する。
時間T=t3において、バッファデータ蓄積量がオーバーフロー判定閾値に達すると、制御部(CPU)106は、SDRAM105に格納されたデータのハードディスクドライブ(HDD)112に対する記録処理を開始する。このように、ハードディスクドライブ(HDD)112に対するユーザデータの記録処理は、間欠的に実行される。
このように、ハードディスクドライブ(HDD)112に対するデータ記録は、SDRAM105に蓄積されたデータが所定の閾値に至ったとき、まとめて実行される。この間欠記録処理の一般的な処理シーケンスについて、図3のフローチャートを参照して説明する。
この間欠記録処理の制御は、制御部(CPU)106の制御の下に実行される。まず、ステップS101において、ユーザの記録処理開始ボタンの操作などに基づいて間欠記録処理が開始されると、ステップS102において、バッファ(SDRAM)に対するデータ蓄積処理が実行される。
ステップS103において、記録停止ボタンの操作入力の有無を判定する。記録停止ボタンの操作入力が行なわれた場合は、ステップS105に進む。ステップS103において、記録停止ボタンの操作入力がないと判定された場合は、ステップS104のバッファ(SDRAM)のデータ蓄積量判定処理が行なわれる。
ステップS104において、バッファ(SDRAM)のデータ蓄積量を検証し、予め定められた閾値以上となったか否かを判定する。バッファ(SDRAM)蓄積量が予め定められた閾値以上となっていない場合は、ステップS102のバッファ(SDRAM)に対するデータ蓄積処理が継続して実行される。
ステップS104において、バッファ(SDRAM)蓄積量が予め定められた閾値以上となったと判定された場合、あるいは、ステップS103において、記録停止ボタンの操作入力が行なわれたと判定された場合は、ステップS105に進む。
ステップS105では、ハードディスクドライブ(HDD)を休止状態からアクティブ状態に移行する。すなわち、HDDに対する電力供給を実行し、データ記録が可能な状態に設定する。さらに、ステップS106において、バッファ(SDRAM)に蓄積されたデータをハードディスクドライブ(HDD)にまとめて記録する処理を実行する。
ステップS106におけるハードディスクドライブ(HDD)に対するデータの一括記録処理が完了すると、ステップS107において、ハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態から休止状態に設定する。すなわち、ハードディスクドライブ(HDD)に対する電力供給を停止または削減し、ヘッドを退避位置に固定するなどの処理を行なう。
さらに、ステップS108において、記録停止ボタンの操作入力の有無を判定する。記録停止ボタンの操作入力が行なわれた場合は、処理を終了する。ステップS108において、記録停止ボタンの操作入力がないと判定された場合は、ステップS102以下の処理を繰り返し実行する。
このような間欠記録処理によって、電力消費を削減することが可能となる。しかし、先にも説明したように、一般的にハードディスクドライブ(HDD)は、様々な外部環境を要因として、動作不能状態に陥る場合がある。例えば、衝撃、振動、温度、湿度、気圧などの影響により、記録動作や再生動作が不可能でとなることがある。特に、ハードディスクドライブ(HDD)は衝撃に弱く、携帯する機会の多いポータブル機器では、ユーザが誤って落としてしまうことにより、HDDに衝撃を衝撃与えてしまうことが考えられる。
そのため、HDD搭載ポータブル機器では加速度センサーを用いて落下を検知し、地面に衝突する前にHDDのヘッドを退避することにより、HDDを保護する仕組みを備えている機器もある。
間欠記録を実行している場合、ハードディスクドライブ(HDD)は、アクティブ状態と、休止状態とを交互に遷移する処理を繰り返す。ハードディスクドライブ(HDD)が休止状態にあるときは、一般的にHDDのヘッドは退避している場合が多い。よって、ハードディスクドライブ(HDD)がアクティブ状態にある場合より、休止状態にあるときに機器を落下させたとしても衝撃に耐えられる可能性が強い。すなわちHDDの損傷やデータ消失の可能性が低くなる。
本発明の撮像装置等の情報処理装置では、ハードディスクドライブ(HDD)に対するデータ記録を間欠記録処理として実行する際、休止状態からアクティブ状態への遷移実行開始時点で、機器の置かれた環境を各種のセンサーによって判定し、安全なデータ記録が可能であると判定された場合にアクティブ状態に移行してデータ記録を行なう。
各種のセンサーによって判定された結果に基づいて、安全なデータ記録ができない状態であると判定された場合には、アクティブ状態に移行せずハードディスクドライブ(HDD)の休止状態を維持する処理を行なう。
このように、間欠記録時において、ハードディスクドライブ(HDD)を休止状態からアクティブ状態にする前に、ハードディスクドライブ(HDD)を起動してよいかどうかを判断することにより、ハードディスクドライブ(HDD)を保護しHDDの損傷やデータの消失を防止する。
従来は、図3に示すフローを参照して説明したように、バッファとして利用されるSDRAMにAVストリームデータなどの蓄積データが、閾値以上蓄積されたことが検出されると、無条件にハードディスクドライブ(HDD)を休止状態からアクティブ状態へ移行させる処理を行っていたが、本発明の情報処理装置においては、バッファとして利用されるSDRAMにAVストリームデータなどの蓄積データが、閾値以上蓄積されたことが検出されても、各種のセンサーによって判定された結果に基づいて、安全なデータ記録ができない状態であると判定された場合には、アクティブ状態に移行せずハードディスクドライブ(HDD)の休止状態を維持する処理を行なう。
例えば落下センサーが落下中と判定しているときはハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態へ遷移させずに、休止状態のままにしておく。落下だけでなく、振動、温度、湿度、気圧、アウトガスなどの各種センサーで、ハードディスクドライブ(HDD)が動作可能かどうかの判定を行う。判定後、ハードディスクドライブ(HDD)の起動が不可能な場合、他のデバイスに記録可能なデバイスがあるならば、そちらのデバイスに記録を行なう。
また、図1に示すネットワークIF115を介して、他の機器にデータを記録してもよい。もしこれらのデバイスがない場合はハードディスクドライブ(HDD)が起動許可状態になるまで待ち、起動許可状態になったならばハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態にして掃き出し処理を行う。ストリームバッファが溢れた場合は、その時に撮影していた映像が記録できないが、もしそのままハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態にしてハードディスクドライブ(HDD)に記録したとすると、これまでハードディスクドライブ(HDD)に記録してきたデータを破壊してしまう可能性があり、さらにハードディスクドライブ(HDD)を物理的に破壊してしまい、ハードディスクドライブ(HDD)の起動すら不可能になる可能性もある。
本発明の構成では、間欠記録処理を行なう構成において、ハードディスクドライブ(HDD)を休止状態からアクティブ状態に遷移させる時に、ハードディスクドライブ(HDD)が安全にデータ記録を可能な状態にあるか否かを各種のセンサー情報に基づいて判定し、安全にデータ記録を可能な状態にある場合にのみ、アクティブ時様態への移行を実行してデータ記録を行なう。各種のセンサーによって判定された結果に基づいて、安全なデータ記録ができない状態であると判定された場合には、アクティブ状態に移行せずハードディスクドライブ(HDD)の休止状態を維持する処理を行なう。
図4〜図6を参照して、本発明の情報処理装置(撮像装置)において実行するデータ記録処理シーケンスについて説明する。図4に示すフローチャートは、本発明の情報処理装置(撮像装置)において実行するデータ記録処理の全体シーケンスを示している。すなわち、図1に示すSDRAM105をバッファとして適用し、予め定められた閾値量にバッファ蓄積データが達した場合に、ハードディスクドライブ(HDD)112に対してバッファ蓄積データをまとめて記録する間欠記録処理である。この間欠記録処理の制御は、制御部(CPU)106の制御の下に実行される。
まず、ステップS201において、ユーザの記録処理開始ボタンの操作などに基づいて間欠記録処理が開始されると、ステップS202において、バッファ(SDRAM)に対するデータ蓄積処理が実行される。
ステップS203において、記録停止ボタンの操作入力の有無を判定する。記録停止ボタンの操作入力が行なわれた場合は、ステップS205に進む。ステップS203において、記録停止ボタンの操作入力がないと判定された場合は、ステップS204のバッファ(SDRAM)のデータ蓄積量判定処理が行なわれる。
ステップS204において、バッファ(SDRAM)のデータ蓄積量を検証し、予め定められた閾値以上となったか否かを判定する。バッファ(SDRAM)蓄積量が予め定められた閾値以上となっていない場合は、ステップS202のバッファ(SDRAM)に対するデータ蓄積処理が継続して実行される。
ステップS204において、バッファ(SDRAM)蓄積量が予め定められた閾値以上となったと判定された場合、あるいは、ステップS203において、記録停止ボタンの操作入力が行なわれたと判定された場合は、ステップS205に進む。
ステップS205では、ハードディスクドライブ(HDD)の起動許容状態判定処理を実行する。すなわち、情報処理装置に備えられた各種のセンサー入力に基づいて、ハードディスクドライブ(HDD)に対するデータ記録が安全に実行可能か否かを判定する処理を実行する。このステップS205におけるハードディスクドライブ(HDD)の起動許容状態判定処理の具体的シーケンスについて、図5に示すフローチャートを参照して説明する。
図1に示す制御部としてのCPU106は、図1に示す各種のセンサー、すなわち、機器の落下開始を検出する落下センサー121、機器の振動を検出する振動センサー122、機器の置かれた環境温度を検出する温度センサー123、機器の置かれた環境湿度を検出する湿度センサー124、機器の置かれた環境の気圧を検出する気圧センサー125、例えばシロキサンなどのハードティスクに対する有害ガスを検出するアウトガスセンサー126からの検出情報を逐次入力し、これらのセンサー入力情報に基づいて、ハードディスクドライブ(HDD)の起動許容状態判定処理を実行する。
図5に示すステップS301〜S306の判定処理は、これらの各センサーからの入力情報に基づいて、ハードディスクドライブ(HDD)に対するデータ記録が安全に実行可能か否か、すなわちハードディスクドライブ(HDD)を休止時様態からアクティブ状態に移行してよいか否かを判定する処理である。ステップS301では、落下センサー121からの入力情報に基づく判定処理であり、機器が落下中とのセンサー入力情報が検出されている場合は、ステップS308に進み、ハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態へ遷移させることを禁止し、休止状態のままにしておくHDD起動不許可状態に設定する。
ステップS301において、落下センサー121からの入力情報に基づいて、機器が落下中でないとのセンサー入力情報が検出されている場合は、ステップS302に進み、振動センサー122からの入力情報に基づく判定処理を実行する。振動センサー122からの入力情報に基づいて、機器の振動が予め定めた許容値以上であると判定すると、ステップS308に進み、ハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態へ遷移させることを禁止し、休止状態のままにしておくHDD起動不許可状態に設定する。
ステップS302において、振動センサー122からの入力情報に基づいて、機器の振動が予め定めた許容値未満であると判定すると、ステップS303に進み、温度センサー123からの入力情報に基づく判定処理を実行する。温度センサー123からの入力情報に基づいて、機器または機器のおかれた環境の温度が予め定めた許容値以上であると判定すると、ステップS308に進み、ハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態へ遷移させることを禁止し、休止状態のままにしておくHDD起動不許可状態に設定する。
ステップS303において、温度センサー123からの入力情報に基づいて、機器または機器のおかれた環境の温度が予め定めた許容値未満であると判定すると、ステップS304に進み、湿度センサー124からの入力情報に基づく判定処理を実行する。湿度センサー124からの入力情報に基づいて、機器または機器のおかれた環境の湿度が予め定めた許容値以上であると判定すると、ステップS308に進み、ハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態へ遷移させることを禁止し、休止状態のままにしておくHDD起動不許可状態に設定する。
ステップS304において、湿度センサー124からの入力情報に基づいて、機器または機器のおかれた環境の湿度が予め定めた許容値未満であると判定すると、ステップS305に進み、気圧センサー125からの入力情報に基づく判定処理を実行する。気圧センサー125からの入力情報に基づいて、機器のおかれた環境の気圧が予め定めた許容値以上であると判定すると、ステップS308に進み、ハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態へ遷移させることを禁止し、休止状態のままにしておくHDD起動不許可状態に設定する。
ステップS305において、気圧センサー125からの入力情報に基づいて、機器のおかれた環境の気圧が予め定めた許容値未満であると判定すると、ステップS306に進み、アウトガスセンサー126からの入力情報に基づく判定処理を実行する。アウトガスセンサー126からの入力情報に基づいて、機器のおかれた環境から有害なアウトガス、例えばシロキサンなどのハードティスクに対する有害ガスを検出したと判定すると、ステップS308に進み、ハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態へ遷移させることを禁止し、休止状態のままにしておくHDD起動不許可状態に設定する。
ステップS306において、アウトガスセンサー126からの入力情報に基づいて、機器のおかれた環境から有害なアウトガス、例えばシロキサンなどのハードティスクに対する有害ガスを検出していないと判定すると、ステップS307に進み、ハードディスクドライブ(HDD)の休止状態からアクティブ状態への遷移を許可するHDD起動許可状態に設定する。
これらの処理が、図4に示すステップS205におけるハードディスクドライブ(HDD)の起動許容状態判定処理として実行される。すなわち、情報処理装置に備えられた各種のセンサー入力に基づいて、ハードディスクドライブ(HDD)に対するデータ記録が安全に実行可能か否かを判定する処理によって、ハードディスクドライブ(HDD)が起動許可状態または起動不許可状態に設定されることになる。
次に、図4に示すフローのステップS206において、ハードディスクドライブ(HDD)の設定状態判定処理、すなわち、ハードディスクドライブ(HDD)が起動許可状態にあるか否かが判定される。各種センサーの入力情報に基づいて安全なデータ記録が可能と判定されていれば、ハードディスクドライブ(HDD)は起動許可状態に設定されており、この場合は、ステップS208に進む。一方、いずれかのセンサーの入力情報に基づいて安全なデータ記録が不可能と判定されていれば、ハードディスクドライブ(HDD)は起動不許可状態に設定されており、この場合は、ステップS207に進む。
まず、各種センサーの入力情報に基づいて安全なデータ記録が可能と判定された場合の処理、すなわち、ハードディスクドライブ(HDD)が起動許可状態に設定されている場合の処理について説明する。この場合は、ステップS208以降において、ハードディス(HDD)に対するデータ記録が実行されることになる。
まず、ステップS208において、ハードディスクドライブ(HDD)を休止状態からアクティブ状態に移行する。すなわち、HDDに対する電力供給、またはHDDへのコマンド発行などによりデータ記録が可能な状態に設定する。さらに、ステップS209において、バッファ(SDRAM)に蓄積されたデータをハードディスクドライブ(HDD)にまとめて記録する処理を実行する。
ステップS209におけるハードディスクドライブ(HDD)に対するデータの一括記録処理が完了すると、ステップS210において、ハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態から休止状態に設定する。すなわち、ハードディスクドライブ(HDD)に対する電力供給を停止または削減し、ヘッドを退避位置に固定するなどの処理を行なう。
さらに、ステップS211において、記録停止ボタンの操作入力の有無を判定する。記録停止ボタンの操作入力が行なわれた場合は、処理を終了する。ステップS211において、記録停止ボタンの操作入力がないと判定された場合は、ステップS202以下の処理を繰り返し実行する。
次に、ステップS206におけるハードディスクドライブ(HDD)の設定状態判定処理、すなわち、ハードディスクドライブ(HDD)が起動許可状態にあるか否かが判定処理において、いずれかのセンサーの入力情報に基づいて安全なデータ記録が不可能と判定され、ハードディスクドライブ(HDD)が起動不許可状態に設定されている場合の処理ステップS207の詳細シーケンスについて、図6に示すフローを参照して説明する。
まず、ステップS401において、ハードディスクドライブ(HDD)以外にデータを記録可能なデバイスを装置が利用可能であるか否かを判定する。例えば図1に示すメディアインタフェース113に接続されたリムーバブルメディア114や、ネットワークインタフェース115を介して接続された外部のデータ記録デバイスなどが利用可能であるか否かを判定する。
ステップS401において、ハードディスクドライブ(HDD)以外にデータを記録可能なデバイスを装置が利用可能であると判定されると、ステップS411に進み、利用可能であると判定されたデバイスに対して、バッファとしてのSDRAM105から蓄積データを出力して記録する処理を実行する。
ステップS401において、ハードディスクドライブ(HDD)以外にデータを記録可能なデバイスを装置が利用可能でないと判定されると、ステップS402に進み、再度、HDD起動許容状態判定処理を実行する。この処理は、先に図5を参照して説明した処理であり、各種のセンサヘ入力情報に基づいてHDDに対するデータ記録が安全に実行可能であるか否かを判定する処理である。時間の経過に伴って、環境が変化した場合は、HDD起動許可状態に変化していることがありえる。
ステップS403において、HDD起動許可状態にないと判定された場合は、繰り返し、ステップS402のHDD起動許容状態判定処理を実行する。ステップS403において、HDD起動許可状態にあると判定されたことを条件として、ステップS404に進む。この場合は、ステップS404以降において、ハードディスクドライブ(HDD)に対するデータ記録が実行されることになる。
まず、ステップS404において、ハードディスクドライブ(HDD)を休止状態からアクティブ状態に移行する。すなわち、HDDに対する電力供給、またはHDDへのコマンド発行などによりデータ記録が可能な状態に設定する。さらに、ステップS405において、バッファ(SDRAM)に蓄積されたデータをハードディスクドライブ(HDD)にまとめて記録する処理を実行する。
ステップS405におけるハードディスクドライブ(HDD)に対するデータの一括記録処理が完了すると、ステップS406において、ハードディスクドライブ(HDD)をアクティブ状態から休止状態に設定する。すなわち、ハードディスクドライブ(HDD)に対する電力供給を停止または削減し、ヘッドを退避位置に固定するなどの処理を行なう。
さらに、ステップS407において、記録停止ボタンの操作入力の有無を判定する。記録停止ボタンの操作入力が行なわれた場合は、処理を終了する。ステップS407において、記録停止ボタンの操作入力がないと判定された場合は、図4のステップS202以下の処理を繰り返し実行する。
本発明の情報処理装置では、上述した間欠記録処理によって、電力消費を削減することを可能とし、さらに、様々な環境情報を、各種センサーを介して入力し、センサー検出情報に基づいて、HDDに対するデータ記録が安全に実行可能か否かを判定し、判定結果に基づいて、HDDを起動許可状態または起動不許可状態に設定し、HDDが起動許可状態にある場合にのみ、HDDを休止状態からアクティブ状態に移行させてデータ記録を実行する構成としたので、落下中にある場合や、温度や湿度が高い場合など、環境に問題がある状態でハードディスクをアクティブ状態に移行させることが防止され、HDDの損傷や記録データの消失などの発生を防止することが可能となる。
なお、上述の実施例では、ハードディスクに対してデータ記録を行なう際の処理例について説明したが、ハードディスクからのデータ再生を実行する場合にも同様の制御を行うことが可能である。すなわち、データ再生を開始する際、ハードディスクを休止状態からアクティブ状態に移行する条件として、各種センサーからの入力情報に基づいて、ハードディスクからのデータ読み出しが安全に実行可能か否かを判定して、ハードディスクからのデータ読み出しが安全に実行可能であると判定された場合にのみ、ハードディスクをHDD起動許可状態に設定して休止状態からアクティブ状態への移行を行なう構成とする。
各種センサーからの入力情報に基づいて、ハードディスクからのデータ読み出しが安全に実行できないと判定された場合は、ハードディスクをHDD起動不許可状態に設定して休止状態からアクティブ状態への移行を禁止する設定としてデータ再生を中止する。このような再生制御を実効することで、データの安全な読み出しが実現され、HDDの損傷や記録済みデータの消失を防止することが可能となる。
以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
例えば、プログラムは記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことができる。あるいは、プログラムはフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送し、コンピュータでは、そのようにして転送されてくるプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
以上、説明したように、本発明の一実施例構成によれば、例えば、落下センサー、振動センサー、温度センサー、湿度センサー、気圧センサー、ガスセンサー、これら各センサーの少なくともいずれかの検出情報に基づいて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を安全に実行できるか否かを判定し、安全なデータ記録または再生が可能であると判定されたことを条件として、ハードディスクを休止状態から、データ記録または再生処理を実行可能としたアクティブ状態に移行させて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行する構成としたので、落下中にある場合や、温度や湿度が高い場合など、環境に問題がある状態でのハードディスクのアクティブ状態への移行が禁止され、HDDの損傷や記録データの消失を防止することが可能となる。
本発明の情報処理装置の一実施例としての撮像装置の構成を示す図である。 撮像装置において実行される間欠記録処理について説明する図である。 撮像装置において実行するデータ記録処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 本発明の情報処理装置の一実施例としての撮像装置において実行するデータ記録処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 データ記録処理において実行するHDDの起動許可または起動不許可状態設定シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 HDD起動不許可状態にある場合の処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。
符号の説明
101 光学レンズ部
102 CCD
103 信号変換部
104 デジタル信号処理部(DSP)
105 SDRAM
106 制御部(CPU)
107 RAM
108 ROM
109 ディスプレイコントローラ
110 LCD
111 HDDインタフェース
112 ハードディスクドライブ(HDD)
113 メディアインタフェース
114 リムーバブルメディア
115 ネットワークインタフェース
116 電源制御IC
117 外部操作部
121 落下センサー
122 振動センサー
123 温度センサー
124 湿度センサー
125 気圧センサー
126 アウトガスセンサー

Claims (14)

  1. データ記録または再生処理を実行する情報処理装置であり、
    データ記録メディアとしてのハードディスクと、
    前記ハードディスクを利用した間欠的なデータ記録またはデータ再生制御を実行する制御部と、
    情報処理装置の環境情報を検出するセンサーとを有し、
    前記制御部は、
    前記センサーからの入力情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理の可否を判定し、データ記録または再生が可能であると判定したことを条件として、前記ハードディスクを休止状態から、データ記録または再生処理を実行可能としたアクティブ状態に移行させる処理を実行する構成を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記制御部は、
    前記ハードディスクに対する記録予定データをバッファに蓄積し、バッファ蓄積データ量が予め定めた閾値以上となった場合に、バッファ蓄積データを前記ハードディスクに記録する制御を実行する構成であり、
    バッファ蓄積処理のみの実行期間は、前記ハードディスクを休止状態に設定し、
    バッファ蓄積データを前記ハードディスクに記録する場合に、前記ハードディスクを利用したデータ記録の可否を判定し、データ記録が可能と判定したことを条件として、前記ハードディスクを休止状態からアクティブ状態に移行させる処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、
    前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行できないと判定した場合は、前記ハードディスクの休止状態からアクティブ状態への移行処理を禁止する処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録を実行できないと判定した場合は、
    前記ハードディスク以外のデータ記録可能なデバイスの検出処理を実行し、検出されたデバイスに対するデータ記録を実行することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御部は、
    前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録を実行できないと判定した場合は、前記センサーの検出情報に基づく判定処理を繰り返し実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御部は、
    落下センサー、振動センサー、温度センサー、湿度センサー、気圧センサー、ガスセンサー、これら各センサーの少なくともいずれかの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行できないと判定した場合は、前記ハードディスクの休止状態からアクティブ状態への移行を禁止する処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 撮像部と、
    前記撮像部を介して入力するデータを一時的に記憶するバッファと、
    バッファ蓄積データを間欠的にまとめて記録するハードディスクと、
    前記ハードディスクを利用した間欠的なデータ記録制御を実行する制御部と、
    撮像装置の環境情報を検出するセンサーとを有し、
    前記制御部は、
    前記センサーからの入力情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録の実行の可否を判定し、データ記録が実行可能であると判定したことを条件として、前記ハードディスクを休止状態から、データ記録を実行可能としたアクティブ状態に移行させ、前記バッファに蓄積されたデータを前記ハードディスクに記録する処理を実行する構成を有することを特徴とする撮像装置。
  8. 情報処理装置において、データ記録または再生処理を実行する情報処理方法であり、
    情報処理装置の環境情報を検出するセンサーからの入力情報に基づいて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理の実行の可否を判定する環境判定ステップと、
    前記環境判定ステップにおいて、データ記録または再生が可能であると判定されたことを条件として、前記ハードディスクを休止状態から、データ記録または再生処理を実行可能としたアクティブ状態に移行させる処理を実行する状態遷移ステップと、
    前記状態遷移ステップにおいて、アクティブ状態に移行したハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行するデータ記録再生ステップと、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  9. 前記情報処理方法は、さらに、
    前記ハードディスクに対する記録予定データをバッファに蓄積するバッファ蓄積ステップと、
    バッファ蓄積データ量が予め定めた閾値以上となったか否かを判定するバッファ蓄積データ量判定ステップを有し、
    前記環境判定ステップにおける環境判定処理は、
    前記バッファ蓄積データ量判定ステップにおいて、バッファ蓄積データ量が予め定めた閾値以上となった場合に実行することを特徴とすることを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  10. 前記情報処理方法は、さらに、
    前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行できないと判定した場合は、前記ハードディスクの休止状態からアクティブ状態への移行処理を禁止する処理を実行するステップを有することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  11. 前記情報処理方法は、さらに、
    前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録を実行できないと判定した場合は、
    前記ハードディスク以外のデータ記録可能なデバイスの検出処理を実行し、検出されたデバイスに対するデータ記録を実行するステップを有することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  12. 前記情報処理方法は、さらに、
    前記センサーの検出情報に基づいて、前記ハードディスクを利用したデータ記録を実行できないと判定した場合は、前記センサーの検出情報に基づく判定処理を繰り返し実行するステップを有することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  13. 前記環境判定ステップは、
    落下センサー、振動センサー、温度センサー、湿度センサー、気圧センサー、ガスセンサー、これら各センサーの少なくともいずれかの検出情報に基づいて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理が実行できるか否かを判定するステップであることを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  14. 情報処理装置において、データ記録または再生処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
    制御部において、情報処理装置の環境情報を検出するセンサーからの入力情報に基づいて、ハードディスクを利用したデータ記録または再生処理の実行の可否を判定させる環境判定ステップと、
    制御部において、データ記録または再生が可能であると判定されたことを条件として、前記ハードディスクを休止状態から、データ記録または再生処理を実行可能としたアクティブ状態に移行させる処理を実行させる状態遷移ステップと、
    制御部において、アクティブ状態に移行したハードディスクを利用したデータ記録または再生処理を実行させるデータ記録再生ステップと、
    を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2006027946A 2006-02-06 2006-02-06 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Pending JP2007208864A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027946A JP2007208864A (ja) 2006-02-06 2006-02-06 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
TW096103122A TW200737147A (en) 2006-02-06 2007-01-29 Information processing apparatus, image pick-up device, information processing method and computer program
CNA2007800045570A CN101379562A (zh) 2006-02-06 2007-02-02 信息处理装置、摄像装置、信息处理方法以及计算机程序
EP07707977A EP1983518A4 (en) 2006-02-06 2007-02-02 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, IMAGE CAPTURE DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
US12/160,847 US20100165146A1 (en) 2006-02-06 2007-02-02 Information processing apparatus, image pick-up device, information processing method and computer program
KR1020087016998A KR20080091446A (ko) 2006-02-06 2007-02-02 정보처리 장치, 촬상장치 및 정보처리 방법과 컴퓨터프로그램
PCT/JP2007/051828 WO2007091497A1 (ja) 2006-02-06 2007-02-02 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027946A JP2007208864A (ja) 2006-02-06 2006-02-06 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007208864A true JP2007208864A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38345099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027946A Pending JP2007208864A (ja) 2006-02-06 2006-02-06 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100165146A1 (ja)
EP (1) EP1983518A4 (ja)
JP (1) JP2007208864A (ja)
KR (1) KR20080091446A (ja)
CN (1) CN101379562A (ja)
TW (1) TW200737147A (ja)
WO (1) WO2007091497A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2056298A1 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Sony Corporation Data recording apparatus, method of controlling same, and computer program
JP2009252305A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sony Corp 記録装置および駆動状態制御方法
EP2392987A1 (en) 2010-06-02 2011-12-07 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus
US8107184B2 (en) 2008-01-10 2012-01-31 Pioneer Corporation Operation control apparatus, operation control method, operation control program controlling operation of magnetic disc device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090078999A (ko) * 2008-01-16 2009-07-21 삼성전자주식회사 외란 상태에 따른 적응적 기록 방법 및 이를 이용한 저장장치
EP2081115A1 (en) 2008-01-16 2009-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Durable data storage system and method
KR20100118271A (ko) * 2009-04-28 2010-11-05 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템에서 하드디스크 드라이브 보호를 위한 큐 오버플로우 방지 방법 및 장치
US10346276B2 (en) 2010-12-16 2019-07-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Kernel awareness of physical environment
US9933319B2 (en) * 2015-04-13 2018-04-03 Invensense, Inc. Acoustic ambient temperature and humidity sensing
CN113311990A (zh) * 2020-02-26 2021-08-27 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种数据存储方法、装置及存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5857059A (en) * 1991-10-31 1999-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Information recording apparatus
JP3173942B2 (ja) * 1994-02-23 2001-06-04 株式会社日立製作所 映像信号蓄積方法及び装置
US5737481A (en) * 1994-06-22 1998-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording method, information recording apparatus and information recording medium
US6335843B2 (en) * 1997-05-23 2002-01-01 Sony Corporation Recording medium driving device
JPH11353783A (ja) * 1998-06-02 1999-12-24 Pioneer Electron Corp ディスク記録再生装置
JP4042411B2 (ja) * 2002-01-11 2008-02-06 株式会社日立製作所 データ記録装置、データ再生装置、データ記録再生方法及び撮像装置
JP2005276255A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Toshiba Corp 磁気ディスク装置及び情報処理装置
US20050235167A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Harry Tiotantra Data streaming system with environment sensor
JP2006179137A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Ltd 光ディスク装置
US7733595B2 (en) * 2006-01-06 2010-06-08 Lucas Andrew A Hard disk drive with external sensor interface, system for use thereof and method
JP4561759B2 (ja) * 2007-02-21 2010-10-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2056298A1 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Sony Corporation Data recording apparatus, method of controlling same, and computer program
US8081237B2 (en) 2007-10-31 2011-12-20 Sony Corporation Data recording apparatus and method for protecting hard disk drive and computer program
US8107184B2 (en) 2008-01-10 2012-01-31 Pioneer Corporation Operation control apparatus, operation control method, operation control program controlling operation of magnetic disc device
JP2009252305A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sony Corp 記録装置および駆動状態制御方法
JP4518174B2 (ja) * 2008-04-08 2010-08-04 ソニー株式会社 記録装置および駆動状態制御方法
CN101556820B (zh) * 2008-04-08 2012-07-18 索尼株式会社 记录装置以及驱动状态控制方法
EP2392987A1 (en) 2010-06-02 2011-12-07 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus
US9063716B2 (en) 2010-06-02 2015-06-23 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus and method for interrupting a power supply in response to a user's operation or a kernel of the operating system to switch the power supply between a supply of power and an interruption of power to the apparatus, when a time lapse since an interrupt request notification was sent, exceeds one of a plurality of predetermined times

Also Published As

Publication number Publication date
EP1983518A1 (en) 2008-10-22
TW200737147A (en) 2007-10-01
WO2007091497A1 (ja) 2007-08-16
CN101379562A (zh) 2009-03-04
KR20080091446A (ko) 2008-10-13
EP1983518A4 (en) 2009-04-22
US20100165146A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007208864A (ja) 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4412389B2 (ja) データ記録装置及びその制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007059014A (ja) 情報記録装置、および情報記録方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2011003018A (ja) 不揮発性記憶装置、アクセス装置、及び不揮発性記憶システム
JP4518174B2 (ja) 記録装置および駆動状態制御方法
JP2008251129A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5523081B2 (ja) 記録装置
JP2008217634A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007067623A (ja) 撮像装置、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006114145A (ja) 動画記録再生装置およびディスク媒体の保護方法
JP3826134B2 (ja) 記録装置
JP2007115357A (ja) データ記録装置及びデータ記録方法
JP2008257856A (ja) 情報記録装置、および情報記録方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2010140575A (ja) ハードディスク装置及びハードディスク装置の制御方法
JP2008010127A (ja) ビデオカメラ、記録媒体保護方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007184709A (ja) 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2010218602A (ja) 記録再生装置及び記録再生装置の制御方法
JP2008146733A (ja) 記録再生装置
KR20070005131A (ko) 하드디스크드라이브의 보호가 가능한 영상기록장치 및 그하드디스크드라이브 보호방법
JP2007035156A (ja) データ記録装置、データ記録方法、データ記録プログラムおよび記録媒体
JP2009110610A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009151860A (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP4280702B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2009110633A (ja) データ記録装置及びその制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008072433A (ja) 信号記録装置、データ記録方法