JP2007195239A - 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー - Google Patents

機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2007195239A
JP2007195239A JP2007066645A JP2007066645A JP2007195239A JP 2007195239 A JP2007195239 A JP 2007195239A JP 2007066645 A JP2007066645 A JP 2007066645A JP 2007066645 A JP2007066645 A JP 2007066645A JP 2007195239 A JP2007195239 A JP 2007195239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
actuator
acoustic transducer
piezoelectric
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007066645A
Other languages
English (en)
Inventor
Lewis Athanas
アサナス ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unison Products Inc
Original Assignee
Unison Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unison Products Inc filed Critical Unison Products Inc
Publication of JP2007195239A publication Critical patent/JP2007195239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2217/00Details of magnetostrictive, piezoelectric, or electrostrictive transducers covered by H04R15/00 or H04R17/00 but not provided for in any of their subgroups
    • H04R2217/01Non-planar magnetostrictive, piezoelectric or electrostrictive benders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】改善された機械−音響変換機を提供する。
【解決手段】機械−音響変換機は薄く、可撓性のシート材料から形成された振動板の1つの縁に概略垂直に接続した、少なくとも1つの、圧電モータである、アクチュエーターを備える。振動板はアクチュエーターの変移が機械的に、通常5から7倍程度に増幅された振動板の変移に変換されるように、アクチュエーターから、それの動きの方向に間隔を開けた場所で支持部材に固定される。振動板は放物線状に僅かに湾曲している。振動板は、それが光学的に透明な状態で形成された場合、ディスプレイ画面のフレーム上に取り付けることができ、スクリーンスピーカーとして利用することができる。アクチュエーターは一方の端がフレームに固定され、もう一方の、可動な端が、概略垂直方向に、振動板の端に固定される。振動板の圧力勾配を維持するために、ガスケットが振動板の縁に封止される。
【選択図】図1

Description

本発明は機械的エネルギーを音響エネルギーに変換する変換機(または、トランスデューサー)に関する。詳細に述べると、本発明は、1つの形式において、ピエゾアクチュエーターを備えたスピーカーに関し、もう1つの形式において、ディスプレイと互換性のあるフラットフィルムスピーカーに関する。
全ての音響変換機は正及び負の圧力の大気(または、空気)を交互に供給する。最も単純な形式として、電磁式、静電式、または圧電式のリニアモータ(linear motor)が振動板(または、ダイアフラム)を駆動する。振動板はモータの一部として構成されてもよい。
多くの(ラウド)スピーカー(以降、単にスピーカーと呼ぶ)は電磁変換機(または、電磁トランスデューサー)を利用している。ダイナミックスピーカーに関して述べると、それらは1920年代から実質的に変化していない。電磁式モータは(比較的)長い線形の動きを持つ。この特徴は比較的小さくて硬い振動板に、(この分野で使用される用語を使用すると「ピストン様」の様式で)音響の発生のために必要な(比較的)長い変移(または、たわみ)を起こさせるために使用される。しかしながら、この動作は、比較的距離が長いときに効率が悪いという欠点がある。
静電式または圧電式のデバイスはダイナミックスピーカーに対して、優れた電気−機械結合の効率を持つ。これらのデバイスは理論上、高い効率を有するが、それらの比較的短い線形の変移のために制限を受けてしまい、長い間、限られた領域でのみ使用されてきた。静電式の場合、必要な音響上の変移を起こすために両側に数十センチメートル程度(または、1メートル以上)の非常に大きな振動板のための構造が必要とされる。あるいは、実用的な大きさで作製するために、それらの動作を、長い変移を必要としない高周波部の動作のみに限定しなければならない。圧電式のものは最も優れた効率を持つが、それらの比較的小さな寸法や限定された変移のために、高周波専用のものとみなされている。
したがって、本発明の目的は、新しいクラスの機械−音響変換機を提供することである。本発明の変換機は上述の全てのアクチュエーターを利用することができるが、特に圧電モータ(または、ピエゾモータ)の高効率で、短い線形の変移を、振動板のピストン様(または、それに匹敵する)大きな変移に変換することに適している。本発明のもう1つの目的は、スピーカーを通してディスプレイを見ることが可能な、テレビやコンピューター用のモニターのための、フラットなフィルム型のスピーカーを提供することである。
本発明に従った機械−音響変換機は、薄くて、(比較的)硬い、且つ可撓性の(または、フレキシブルな)振動板に結合した、好まれるものとして圧電モータ(または、ピエゾモータ)である、少なくとも1つのアクチュエーター(または、作動装置)を備える。振動板は振動板とアクチュエーターとの(1つまたは複数の)結合点から離れた点(または、場所)で(支持部材に)固定される。振動板は、垂直方向からの断面で見たときに(すなわち、振動板の側面から見たときに)、(1つまたは複数の)アクチュエーターとの結合点と(1つまたは複数の)固定点との間で湾曲させられる。振動板は薄い、可撓性のシート材料から形成される。スクリーンスピーカー(すなわち、画面上に配置されたスピーカー)として利用する場合、振動板はさらに、透明な材料から形成される。
1つの形式において、アクチュエーターは振動板を、(実質的に2つの変換機を与えるために)2つの区分に分割する縦方向の中心線上または、その付近に配置される。振動板(全体)を動きに対して固定するために、振動板の、アクチュエーターに対して遠位の、両側の縁が固定される。両側の縁は振動板及び圧電バイモルフ駆動装置(piezo bimorph drive)を支持するフレームに固定されてもよい。振動板の縁に取り付けられたガスケット(または、パッキン)は装置の圧力勾配を維持するために利用される。
振動板の2つの区分の各々は、振動板の縦軸に垂直な平面から見たときに、わずかに放物線状に湾曲している。圧電バイモルフ(または、バイモルフ圧電素子)が中央の静止位置(または、中立位置)に位置しているとき、一方の区分は凸状に、もう一方の区分は凹状に湾曲し、全体として「S」型の形状を有する。圧電構造に存在するヒステリシスを最小にするためにDC電位を使用してもよい。ヒステリシスは、通常のスピーカーで一般的に使用されている線形磁気モータにも存在するが、このヒステリシスは、バイモルフの場合のように、積極的(または、能動的)に対処することができない。アクチュエーターを「S」型カーブの中央の点に配置することにより、振動板の正の変移と負の変移との非対称性が相殺され、駆動装置の実質的に線形の横方向の変移への応答で、振動板の実質的に線形の有効な(縦方向の)変移が生ずる。
本発明のスピーカーへの利用に便利なアクチュエーターは大きな力(強力)と短い変移(短変移)によって特徴付けられるアクチュエーターである。また、本発明のスピーカーの振動板はピストン様の、大きな変移(長変移)によって特徴付けられる。本発明の典型的な増幅装置、または機械的なてこの作用は変移を5から7倍にする。また、本発明の1つの実施例において、縦方向に配置された複数のアクチュエーターが、縦方向に配置された振動板の対応する部分を駆動してもよい。もう1つの形式において、アクチュエーターは振動板の横方向の縁の1つに固定される。
本発明のもう1つの形式において、本発明はテレビやコンピューターのモニター等のディスプレイ上に取り付けられる(比較的)硬くて、透明な材料の薄いシート状の振動板を使用する。好まれる形式において、シートは、各々が上部、下部、及び側部の3つの自由端を持った2つの横方向の区分、または「羽」を形成するために、縦方向の中心線または、その付近に沿って(好まれるものとして、シートの上部または下部の縁で)、機械的に(ピン等で)留められるか、接着剤で固定される。リニアアクチュエーター(linear actuator)は好まれるものとして、アクチュエーターの自由端を、隣接する振動板の縁に接着剤等で接着することによって、動作可能な状態で振動板の両方の羽の横方向の端に概略垂直に結合する。
各アクチュエーターの横方向の線形の動きは対応する羽の僅かな湾曲を増大または減少させる。湾曲は好まれるものとして、(例えば、留められた中心線等の垂直軸に対して垂直な平面で見たときに)放物線状の曲率を持つ。本発明の典型的な振動板は(放物線を円で近似した場合に)約1メートルの「半径」を有する。
アクチュエーターは電磁式、圧電式、または静電式等の電気−機械式である。圧電アクチュエーターはディスプレイの画像に干渉を起こす磁場を発生しないので、圧電アクチュエーターの使用が特に好まれる。スピーカーへの利用の場合、アクチュエーターは通常、大きな力(強力)で、短い変移(短変移)のタイプが利用される。本発明のスピーカーはこのアクチュエーターの動きを、低圧力で、増大された大きな変移(長変移)を持つ振動板の動きに変換する。画面のギラツキを制御するために、シートには偏光材料(polarizing material)の層が結合されてもよいし、ギラツキを抑える光学的な効果を生み出すために、振動板の表面に他の周知の処理が適用または成形されてもよい。
本発明のこれら及び他の特徴及び目的は付随する図面と共に以下の詳細な説明を参照することにより理解されるだろう。
図1−6は、特にスピーカーへの応用に適している、本発明の機械−音響変換機10の第1の形式の実施例を示している。変換機10は大きな力(以降、強力と呼ぶ)で、短い線形の変移(以降、短変移と呼ぶ)の駆動機構を持ったアクチュエーター12の出力を、振動板14の増大された大きな変移(以降、長変移と呼ぶ)の、ピストン様の動きに変換する能力がある。ここで使用される用語「強力」は従来のスピーカーの駆動力に比べて、少なくとも一桁程度、強力であることを意味する。力の差は、典型的には、40:1比程度である。本発明によって与えられる典型的な運動増幅器(または、振動増幅器)は変移を5から7倍程度増大する。
本発明に適当な駆動機構またはアクチュエーター12は圧電バイモルフ(または、バイモルフ圧電素子(piezo bimorph))である。図1−6のスピーカーに対して、目下のところ好まれる圧電バイモルフ駆動装置はPiezo Systems Inc(Cambridge Massachusetts)から部品番号#58-S4-ENHで販売されている圧電バイモルフ駆動装置である。図1に示されているように、駆動装置12は真鍮、ケブラー(kevlar)、または他の材料から成る中央の基板28の両側に結合した、両面に伝導性のコーティング20、22、24、26を備えた圧電性材料の「ウェハー(または、薄片)」16、18の層から成る、実質的に7層のデバイスである。基板はある程度の弾性力を備えている。基板はまた、緩衝装置として、及び、絶縁状態のときには、容量性の挿入材料としても利用することができ、それらの特性は駆動装置の周波数応答を調整するために使用することができる。
圧電ウェハー16、18は図5に最もよく図示されているように、X軸方向(垂直軸30及びウェハーの平面方向に概略整列または概略平行な方向)に膨張または収縮する。コーティング20、22、24、26は任意の電圧に対して極性が反転した状態になるように、互いに位相がずれた状態で配線されている。結果として、ウェハー16、18のうち、一方は膨張し、もう一方は収縮する。したがって、最終的な湾曲の動作Dは圧電ウェハー単体の動作に比べてはるかに大きくなる。60ボルトにおいて、上述のバイモルフは0.3mmの変移を持ち、500Hzで1.09ワットに対応する。
電気的な刺激(または、励起)を受けている圧電バイモルフ12はX軸方向に沿って正及び負の動きを生じ、振動板14の湾曲及び湾曲の戻りによる、Y軸に沿った正及び負のピストン様の変移を生ずる(図1及び5参照)。図2には、右方向の変移の、半サイクルの動作が示されている。アクチュエーター12は一方の端が固定されているので、このX軸に沿った動作は、それが駆動されたときに機械的なてこの作用を生ずる。
振動板は放物線状の湾曲した区分の状態に形成された、薄くて、可撓性のシートである。振動板はカプトン(ポリアミド−イミド(poly amide-imide))、ポリカーボネート、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリプロピレン、または、同様なポリマーのブレンド(すなわち、混合物や化合物)等のプラスチックを含むヤング率材料(Young's Modulus material);トリアセテート及び強化ガラス等の光学的な特性を持った材料;チタン、または他の可撓性の金属;樹脂を含有する繊維、または他の化合物や合成物のいずれであってもよい。
以下に記載した関係は変換機の効率及び周波数応答に影響を与える。
・任意の入力に対する変移(効率)は振動板の湾曲の半径に比例する。
・正の変移と負の変移との非対称性は振動板の湾曲の半径に比例する。
・高周波の共振(音響出力の最大値)は振動板の湾曲の半径に逆比例する。
・高周波の共振は振動板の材料のヤング率に比例する。
・高周波の共振は振動板の重さ(または、大きさ)に逆比例する。
正の変移と負の変移との非対称性は2つの振動板14a、14bをそれらの間に配置された単一の圧電バイモルフアクチュエーターによって駆動することにより相殺され、音響エネルギーの出力は倍になる。図3に示されているように、一方の振動板14aは凸方向の湾曲状態にあり、もう一方は凹状態にある。これは振動板の中央部にアクチュエーター12が取り付けられた「S」型の断面を持った1つの振動板と実質的に同じである。しかしながら、振動板14は、互いに隣接した各々の側部の縁が1つのアクチュエーター12に結合し、かつ、アクチュエーター12により駆動される、2つの別個の部分14a、14bとして形成されてもよい。
スピーカーを駆動するために振動板の「高さ」方向(または、「縦」方向)に拡張している単一の(比較的)大きなバイモルフ12が利用されてもよいし、図4に示されているように、スピーカー10の三次元的な出力を形成するために、各々が異なった輪郭を持った周波数応答によって駆動される、複数のアクチュエーター12a、12b、12cが利用されてもよい。例えば、高周波信号が1つまたは複数のアクチュエーターに独占的に供給されてもよい。振動板のこれらのアクチュエーターに結合した領域は高周波数領域のために割り当てられた音響出力及び放射パターン(または、指向性)を制御する。
圧電結晶(piezo crystal)に対して適当な電圧でスピーカー10を駆動するために、昇圧変圧器を駆動する可聴周波増幅器が利用されてもよいし、または、システム専用の増幅器が設計されてもよい。圧電モータは、選択された圧電材料や配線方法にも依存するが、30から120ボルトの範囲の最大駆動電圧を必要とする。図18は可聴周波増幅器72に動作可能に接続した、通常のノッチフィルター73を利用しているスピーカー駆動回路70を示している。可聴周波増幅器72の出力は抵抗76を介して、スピーカー10を駆動する昇圧変圧器74に直列接続されている。
抵抗76は変圧器74の「前」に接続されてもよいし、「後」に接続されてもよい。抵抗は可聴周波応答のロールオフ(roll off)を制御する。抵抗を増大させることにより、ロールオフが発生する周波数が低下する。能動フィルターは通常の、一次帯域除去「ノッチ」フィルターである。以下に説明される試験変換機に対して使用する場合、フィルターは2.8から3.0のQ値及び13のダウンdBを持つ。図18に示されているように、抵抗76は変換機の前に配置されている。代替的な、変換機の後の配置は点線で示されている。
変換機10、10'、10''はコンデンサーCと共に示されている。すなわち、Cは圧電アクチュエーターが実際に容量を持ち、駆動回路に対して負荷となる容量性のインピーダンスを呈することを示している。後で詳細に説明するが、変換機はまた、実質上、音響上の「キャパシタンス」を呈し、囲いと共に(または、容器内で)使用される場合音響上の「インダクタンス」を呈する。音響システムのための昇圧変圧器は周知であり、比較的安価である。しかしながら、独立したトランスを使用せずに、負荷に対して調整された出力を持つ専用の増幅器をスピーカーの入力に接続することにより、特性をより改善することもできる。
システムの圧力勾配の保全性を保つために、振動板の側部の周囲に沿って、低密度発砲独立気泡フォームラバー(low density expanded closed cell foam rubber)や同様な材料のガスケット(または、パッキン)35、35が挿入される(図3参照)。図17に示されているような、代替的な実施例において、この縁の封止は、外側に接着層を備えた、非常に薄く、非常に可撓性のある、独立気泡フォームのテープ(または、片)であってもよい。テープ(または、片)は振動板の僅かに湾曲した縁に沿って拡張してもよいし、振動板の全ての4辺に貼られてもよい。
低信号レベルにおけるヒステリシスを減少させるために、圧電バイモルフにDCバイアスが供給されてもよい。磁気式のスピーカーにバイアスを供給することはかなり困難である。また、全ての静電式スピーカーはこの様式で設計されている。
図1−6と共に説明された方法で作製されたアクチュエーター12、例えば、(制限ではないが)例として、高さ5cm、(「縦」軸30に沿った)長さ13cm、及び0.5cmの高さの湾曲の振動板を備えたアクチュエーター(図5)は1m、450Hz、1ワットで105dBの出力を持つ。これは非常に効果的である。平均的なコイル移動式のスピーカーは1W/1mで85から95dBの範囲の効率を持つ。
図7−8は本発明の代替的な形式を示している。スピーカー10'は特定の目的のための、両端に単体の駆動装置を備え、単一の湾曲振動板を備えたスピーカーとして示されている。(図7−8の実施例において、図1−6の構成要素と同様な要素は'付きの同じ参照番号で示されている。)変換機10'はテレビやコンピューターのモニター等の、ディスプレイ画面上に取り付けることができるように構成されている。
図7−8の実施例において、スピーカーの振動板14'は僅かに湾曲した光学的に透明なプラスチックのシートから構成されている。プラスチックシート14'はディスプレイ画面(図示せず)の前面に配置された薄いフレーム上に支持されている。フレームは画面上に取り外しが可能な状態で取り付けられてもよいし、既存のディスプレイ(例えば、コンピューターのモニター等)に半永久的に後付けされてもよいし、半永久的にディスプレイに組み込まれてもよい。恒久的な設置の場合、従来のモニターは画面から前方に突き出した、変換機10'を取り付けるための、一体成型された周辺のフランジ(または、縁)を備えてもよい。
画面上の視覚的な表示はスピーカーを通して見ることができる。さらに、後で詳細に説明される2つの区分を持った振動板の構成の場合、音声は「スピーカー−画面」の左右から互いに独立して出力されてもよい。したがって、それらは実質的に1つのフレームに2つの変換機及び2つのスピーカーを備え、ステレオ式の、または多チャンネル式の音声を伝えることができる。音声は視覚上の音源から直接発せられているように感じられる。
本発明の変換機10'は実質的に、人間の声及び、それ以上の領域(100−20KHz)の周波数範囲で動作する。重低域は、一般的な音声システムで実施されているように、独立したサブウーファー(または、低域専用のスピーカー)によって加えられてもよい。変換機10'は線形または平面性の音源として音声を発する。これはユーザーに音声を制御された様式で直接伝え、机上や付近の壁からの反射を抑えると共に、実質的にスピーカーが画面であるので、画面からの反射を排除する。反射された音響上のエネルギーはスピーカーシステムの特性を劣化させ、人間の聴覚を当惑及び混乱させる。本発明はコンピューターシステムの机上のスピーカー(ボックス)を排除し、机上の物を減らし、有効な机上の空間を増やす。また、変換機10'は実質的に、不可視のスピーカーである。
変換機10'の動作及び構造に関して詳述すると、振動板14'は、ポリカーボネートやトリアセテート、またはプラスチック製の偏光フィルム(polarizing film)に接着された強化ガラスのシート等の、薄くて、硬性のある可撓性の、光学的特性を持ったプラスチックのシートであり、スピーカーとコンピューターのギラツキ防止用画面フィルターを組み合わせたものを構成してもよい。(制限ではないが)例として説明すると、振動板は300mm×400mm程度であってもよいし、対応するディスプレイ画面と同等のサイズであってもよい。振動板は(円として近似したときに)約1メートルの「半径」の放物線に対して垂直方向に整列するような(または、放物線に対して平行になるような)、僅かに湾曲した形状で形成されてもよい。
プラスチックシート製の振動板14'はスピーカーフレームの「縦方向」の中心線上の、振動板の上部及び下部に沿って(ピン等で)機械的に留められてもよいし、接着剤等で接着されてもよい。(ここで使用される用語「縦方向の中心線」は必ずしも正確に中心を意味するものではなく、中心またはその付近を意味し、特定の用途においては、振動板の左右の区分を互いに異なるサイズにするために、中心からずれた線を中心線とする場合もある。)この中心部分の固定は独立して動くことが可能な、振動板14'の2つの独立した「羽」を形成し、スピーカーの左右の区分14a'を形成する。これらの振動板の区分14a'の側部の縦方向に拡張する自由端は、スピーカーフレームの左右の縦方向に拡張する部材上で、縦方向に配置された(または、縦方向に拡張した)1つまたは複数の電気機械式アクチュエーター12'に取り付けられる。
アクチュエーター12'は横方向に動作し(または、変移し)、且つ、振動板の区分14a'に接続しているので、それらは振動板の湾曲を増大及び減少させ、振動板の区分14a'の(縦方向の)変移を増大及び減少させる。左側のスピーカーパネル上のアクチュエーター12'の右方向の小さな動きは振動板の前方へのふくらみを生じ、スピーカーからの正の圧力を生じ;アクチュエーターの左方向の動きは負の圧力を生じさせる。アクチュエーターは、例えば、電磁式、圧電式、静電式等を含む、どのようなタイプの電気−機械式のものであってもよい。しかしながら、この用途においては、ディスプレイ画面を歪める磁場を発生しないという理由により、圧電式が好まれる。振動板とアクチュエーターとの接合は、好まれるものとして、接着材により、アクチュエーターの端の面に隣接する振動板の縁を、実質的に(アクチュエーターに対して)垂直に接着する方法である。
図9−9B及び13−17は本発明の他の好まれる実施例を示している。スクリーンスピーカー(または、画面スピーカー)10'または10''はFACE International Corp.から「Thunder」アクチュエーターの名称で販売されているタイプの圧電モータ12''を使用している。(図1−8の構成要素と同様な要素は''付きの同じ参照番号で示されている。)図9に示されているように、このモータは2つの薄い金属片28a''、28b''によって挟まれた圧電材料の単一の層16''を使用し、「ベンダー(または、曲げ装置)」として作用する。大きめの層28b''は好まれるものとして、ステンレススチールの薄いシートであり、小さめの層28a''はアルミニウムのシートである。
図9Bの側面図から判るように、ステンレススチール28b''、すなわち、アクチュエーターは僅かに凹状になっている。この構造物は2つの接着剤層27により、僅かに湾曲した、プレストレス(pre-stress)状態で接着されている(図9B参照)。「Thunder」アクチュエーターは図1−5と共に説明されたバイモルフアクチュエーターと同程度の変移の能力を有する。
このアクチュエーターはまた、バイモルフにはない、この用途に適して特性を持っている。第1に、圧電ウェハー16''は両面が金属(層28a''、28b'')によって囲まれているので、全体的な構造が非常に頑丈であり、使用中に割れたり、微細な亀裂を生じたりする可能性が少ない。また、アクチュエーター自体の基本共振周波数が非常に高く、通常、3,000Hz以上である。通常の圧電デバイスが共振周波数の付近で動作するのに対し、本発明のこの好まれる形式は、主に、この共振周波数よりも低い周波数で動作する。これは以下に説明されるように、優れた長所をもたらす。
モータ構造12''において、約3,000Hzから直流(0Hz)の間には共振や調和振動が存在しない。この範囲において、デバイスは共振モードが存在しないため、「模範的」な単調な変換機(monotonic transducer)のように、完全にそれのコンプライアンス(compliance)によって制御され、動作する。機械的にみると、それは飛び込み板に類似している。コンプライアンスは「低い」、すなわち、駆動される振動板の重量に接続されたとき、それが約3,000Hzの共振を発生する程度に低い。
周波数が高周波側に進むと、約3のQ因子で、約3,000Hzで共振を起こし、約15dBの狭くて、高いピークを呈する。この共振は十分に可聴であるので、システムが満足できるような動作をする程度に、等価(equalize)される(または、補正される)必要がある。等価(または、補正)は能動的な駆動回路によって達成されてもよいし、受動素子によって達成されてもよい。この共振周波数の他に、約3,000Hzの基本共振の、分数的または整数的な(または、分数倍または整数倍の)、スプリアス共振(または、擬似共振)が存在する可能性がある。これらの共振もまた、周波数の狭い帯域のみに影響する高いQ値の共振として特長付けられ、この分野で周知の方法で、機械的に減衰させられてもよい。
ここで説明されている、好まれる形式の場合、これは多様な粘性のある、またはゴム状の部材をモータ構造またはモータによって駆動される振動板の縁に、正確に(または、注意深く)適用することによって達成される。ここで、共振に対する説明が主に、モータ構造に対して行われていることは注意しなければならない。全てのスピーカーは、本発明と同様に、空気を動かす振動板に関係する共振及び応答の変動を持っている。以下の説明は空気を移動させる振動板に向けられており、それらは本発明にも影響する。詳細に述べると、囲われた状態の振動板の動作を自由空気(free air)での動作、及び典型的なスピーカーの動作と比較する。
従来のスピーカーの大多数は何らかの囲いに覆われた状態で動作する。そうでない場合、後方への音響の放射は(位相がずれた状態で)前方への放射に加えられ、音響上の出力を相殺する。囲い内の音響上の放射は密封され、振動板の前方からのエネルギーだけが放射される。(低周波が囲い内の圧力により増大される、多様な低域反射システム(bass reflex system)等は例外である。)囲い内の空気は音響上のコンプライアンス(compliance)、スプリング(spring)、として作用し、スピーカーの駆動装置と直列状態の電気的キャパシター(または、コンデンサー)に類似している。
本発明とは対照的に、通常のスピーカーは、質量として制御される、それらの共振周波数より高域で主に動作する。この質量は電気回路のインダクターに類似している。システムの移動する質量によって表される音響上のインダクタンスと、囲い内の空気に対応するキャパシタンスと組み合わされた、スピーカーの音響上の、「容量性」コンプライアンスとの組み合わせは2次高域通過電子フィルターの、音響上の等価物を生成する。実際には、囲いが小さいほど、低域が弱く;囲いが小さいほど2次高域通過フィルターの「Q」値が高く、システムの応答は低周波数のロールオフの前にピークを発生する。
本発明において、音響上の負荷及び電気的な負荷は両方とも容量性である。本発明は動作を制御するために、モータの低いコンプライアンスを利用する。このコンプライアンスは電気回路におけるコンデンサーの機械的な等価物である。囲い内の空気のキャパシタンスと直列状態の容量性の負荷の駆動は、電気的アナログ回路の単純な分圧器の音響的な等価である。全ての周波数の全体的な出力レベルが減少させられる。実際問題における、最終的な結果は、スピーカー10'が囲んでいる箱の寸法に実質的に影響されないことを意味する。この単純な事実は空間、利用率、小型化、既存の製品へのスクリーンスピーカーの適合、並びに、周波数応答、及び音響システムの駆動安定性の面からみて、商業上重要である。後者の2つの点については、以下に詳細に説明される。
容量性の負荷を駆動するためには注意が必要である。しかし、その一方で、本発明の変換機/スピーカーを(負荷に駆動装置を整合させ、最適な特性を得るための、通常のスピーカーに対する一般的な特徴付けの方法であり、スピーカーの入力インピーダンスの一般的な値である)8オームまたは4オーム等の入力インピーダンスにより類別することは不可能である。
試験的な変換機(以降、試験変換機と呼ぶ)は、120cmの半径の湾曲、及び0.25ミリメートル(または、10ミル)の厚さを持った、14cm×17cmのポリカーボネート製のシートで形成された振動板14''及び、それに動作可能に接続された単体のFACE圧電アクチュエーター12''を使用して作製された。試験アクチュエーター12は9×10-9ファラドの電気的キャパシタンスを持つ。駆動回路70(図18)は6ワットの出力を持った、1:19.5の電圧比の昇圧変圧器74を使用した。このアクチュエーター(単独での)下端のインピーダンスは、すなわち、300Hzで駆動したときのインピーダンスは約156オームであった。
この試験変換機は図10に示されている自由空気での動作を示した。変換機による軸上(on-axis)の音響出力が駆動信号の周波数(Hz)の関数としてプロットされている。図11はアクチュエーターの入力駆動信号を2.8から3.0のQ値及び13のダウンdB(down dB)を持った、通常の一次帯域除去「ノッチ」フィルター73を使用して、能動的に濾波した状態での、図10と同じ変換機の周波数応答を示している。図12は同じフィルターを使用し、さらに、約33cm(長さ)×25cm(幅)×2.5cm(高さ)、または、2100cm3の寸法を持った、塗装された小さな「MDF」(中密度ファイバーボードウッド(medium density fiberboard wood))の囲い内に取り付けられた状態での、図10及び11と同じ変換機の周波数応答を示している。
スピーカーの周波数スペクトルの上端、例えば、20KHzでは、試験アクチュエーター単独でのインピーダンスは約2.5オームに低下し、多くの増幅器を不安定にしたり損傷させたりする可能性がある程度に低くなっている。本発明において、変換機の共振以下で動作させることにより、この問題は特に問題とならない。周波数応答、変更(alteration)、及び駆動安定化は一緒に達成される。
ピストン領域の上において、通常または「模範的」なスピーカーは6dB/オクターブに達する軸上音響圧力応答(on-axis audio pressure response)を呈する。(ピストン領域とは空気上に生成された音声の波長が、円形の振動板の直径として測定したときの、振動板の寸法程度である領域である。)本発明の例としての試験変換機の場合、2,000Hz以上の応答が6dB/オクターブに達した。振動板及びそれの曲率は主な共振が可聴領域の外側にくるように選択された。6オームの抵抗76と直列状態でスピーカーを駆動することにより、周波数応答が補正され、安全な動作インピーダンス及び、図11及び12に示されている軸上音響圧力応答特性(on-axis audio pressure response characteristic)が得られた。図10に存在する約2,000Hzでの応答のピークが図11及び12には存在しないことは注意しなければならない。
全体的に見ると、本発明のデバイスはトランス(または、変換機)として動作し、強力で、短変移で、概略線形のアクチュエーターの動作を長変移で、低圧力の振動板の動きに変換する。これは音響変換機の新しいクラスまたはタイプを意味する。振動板の長変移において、正の圧力の変移は負の変移より小さくなるだろう。すなわち、システムは厳密な意味では、本質的に非線形である。伝達関数(または、変換関数)は湾曲の半径から計算することができる。非線形性に対する制御を犠牲にすることにより、駆動電子回路に鏡像的な伝達関数を適用することができる。
図13−17は振動板14''を取り付けるためのフレーム50を示している。フレームはスピーカーの囲いとして使用される木材や「MDF」(中密度ファイバーボードウッド(medium density fiberboard wood))等の、適当な材料から形成することができる。フレームはスピーカーの囲いを形成する背板50aを備えてもよいし、代替的に(図15の50aの点線で示されているように)、例えば、コンピューターのモニターやテレビの画面等の、CRT画面を背板として用い、CRT画面上に取り付けられてもよい。囲いは振動板の後方への音響上の放射を分離し、振動板の前方からの反射のみがユーザーに放射されるように作用する。
フレームがCRT画面上で使用される場合、画面−振動板間の間隔は通常、19から32mm程度の範囲にされる。振動板は概略的にみて平面であるが、それが完全に「平ら」でないことに注意しなければならない。しかしながら、ブラウン管を使用したテレビやコンピューターのモニターに対して使う「フラット」または「壁掛け」テレビのディスプレイやラップトップコンピューターのディスプレイに対して使う用語として用いれば、変換機の全体的な形状は「フラット」または「平面」である。
フレームは側部の縁の各々に、図7及び8と共に説明したアクチュエーター12''と同様な動作をする、2つのアクチュエーター12''を支持する。示されているように、振動板は僅かに湾曲しており、アクチュエーターの間の、横方向に対して中央の点で、支持部材52によって支持されている。支持52は締め付け、接着剤、または他の方法によってフレーム50に取り付けられている。そして、振動板14''が支持52上の固い(または、剛性の)振動減衰層54に、締め付けまたは接着剤により取り付けられている。
振動板14''は好まれるものとして、アクチュエーターの上部の自由端に接着される。この取り付けは、好まれるものとして、振動板の縁に切り込まれたノッチ(または、刻み目)90で、振動板の縁がアクチュエーターの自由端のステンレススチール片28b''の面に隣接するようになされる。音響関連の用途で一般的に使用されている、シアノアクリレート接着剤(cyanoacrylic glue)等の接着剤を使用することができるだろう。取り付けられた振動板14''は図7及び8と共に説明されてきた様式で動作する。
図17は非常に薄く、非常に可撓性のある、独立気泡フォーム材料から形成された粘着性のあるテープまたは片の形式のガスケット35''を示している。テープは振動板の縁に配置され、振動板の後方から前方へ音響エネルギーが放出されるのを防ぐために、振動板とフレームに接着される。半円形状のフォームの片等の他の封止部材が振動板の縁に固定、または接着されてもよい。理論的(または、理想的)に言えば、ガスケット35''は、それがどのような形状であるかにかかわらず、約6KHz以上からのスプリアス共振(spurious resonance)を減衰させる。
本発明は好まれる実施例と共に説明されてきたが、多様な変更や改良が当業者には明白であるだろう。例えば、図4の実施例に示されているように、振動板が物理的に互いに分離した縦方向の複数の区分に分離され、異なった出力帯域幅専用の、または、各区分に対応する帯域専用の、異なったアクチュエーターにより駆動されてもよい。上述したように、ここで説明してきたいくつかの長所を犠牲にする可能性があるが、非圧電性のアクチュエーターを使用することもできるだろう。
振動板をアクチュエーター及び支持部材に固定するために、機械的な締め付け、クリップ(または、留め具)、及びスナップ留め保持装置等を含む、多様な機械的な取り付け機構を採用することができるだろう。さらに、本発明は固定式の留め具を備えたフレームと共に説明されてきたが、アクチュエーターの動きから間隔が開いており、アクチュエーターに「対する」点で、振動板の一部を静的に保持することができれば、支持部材はどのような構成または形状であってもよい。
例えば、支持部材、または留め具の点(または、場所)はCRTディスプレイまたは液晶ディスプレイの筐体の一部であってもよい。振動板14、14'、14''は長方形の形状で説明されてきたが、それらは他の形状であってもよい。しかしながら、それらは上述した機能的な特徴を備えていなければならず、それらがアクチュエーターから、それの動きの方向に間隔が開いた点で留められたときに、上述したように、アクチュエーターの動作によって駆動され、振動板自体がたわみ、音声波形を生成するように取り付けることができなければならない。ほとんどの用途において、振動板はほんの僅かだけ湾曲していればよいだろう。しかしながら、それらがより大きく湾曲していても、振動板は動作することができるだろう。上述及び他の変更及び改良は当業者に明らかであり、それらも付随する請求の範囲に含まれるだろう。
本発明で使用される強力で、短変移の圧電バイモルフアクチュエーターの縦方向の断面図である。 図1に示されている圧電バイモルフを使用した、S型振動板を駆動するために接続された、本発明に従った変換機の概略図であり、振動板が静止位置(実線)及び右に湾曲した状態(点線)を示している。 支持フレームに取り付けられた、図2に示されている変換機の斜視図である。 代替的な実施例の、図3に対応する、斜視図である。 図1に示されている圧電バイモルフアクチュエーターの静止位置及び、左右に湾曲した状態を示している斜視図である。 アクチュエーターの線形で横方向の変移の関数として、図2−4に示されている振動板の凹部及び凸部並びに、実質的に線形な、それらの組み合わせによる正味の音響上の変移を示しているグラフである。 ディスプレイ画面と組み合わせて使用することに適している、本発明に従ったフラット画面変換機のもう1つの実施例の、簡略化された概略図である。 図7に示されているフラット画面変換機の側面図である。 本発明で使用される単層圧電アクチュエーターの各層の分解斜視図である。 図9に示されている圧電アクチュエーターの上面図である。 図9及び9Aに示されている圧電アクチュエーターの側面図である。 周波数の関数として、図9に示されているタイプのアクチュエーターを使用し、自由空気(free air)の状態で動作している、本発明に従った変換機に対する、音響上の、軸上の圧力応答のグラフである。 音響出力へのシステムの共振を平滑化するために能動電子フィルター(active electronic filter)を使用して動作させた図10の変換機と同じ変換機の図10に対応するグラフである。 密閉された状態で、図10及び11と同じ変換機を動作させたときの、図10及び11に対応するグラフである。 本発明に従った振動板取り付け用器具を備えたフレームの斜視図である。 本発明に従ってフラット画面スピーカーを形成するために、図13に示されているフレームに振動板を取り付けた状態を示している、図13に対応する図である。 振動板の中央部の支持物を示している、図14の線15−15で切り取ったときの、縦方向の断面の詳細な図である。 図14及び15のフラット画面スピーカーの上面図である。 図16に示されているスピーカーの1つの角の詳細な図である。 本発明に従ったスピーカーの駆動回路の簡略化された回路図である。
符号の説明
10 音響変換機
12 圧電バイモルフ(バイモルフ圧電素子)
14 振動板
16,18 圧電ウェハー
20−26 伝導性のコーティング
20 駆動回路
27 接着層
28 基板
28a 金属片(アルミニウム)
28b 金属片(ステンレススチール)
35 ガスケット
50 フレーム
50a 背板
52 支持部材
54 振動減衰層
70 スピーカー用駆動回路
72 可聴周波増幅器
73 ノッチフィルター
74 昇圧変圧器
76 抵抗
C コンデンサー(圧電アクチュエーターが呈する容量)
D 圧電バイモルフの動作

Claims (49)

  1. 機械的な動きを音響エネルギーに変換する音響変換機であって:
    湾曲されている振動板;
    前記振動板の少なくとも1つの位置に配置された支持;及び、
    前記支持から離れた位置で前記振動板に作用するように結合したアクチュエーターを備え、
    前記振動板が前記アクチュエーターと前記支持との間の音声発散領域の大部分において湾曲しており、前記アクチュエーターが、前記アクチュエーターの動きが前記振動板の対応する動きを生成し、前記振動板の動きが前記アクチュエーターの動きに対して増幅されるように構成されている音響変換機。
  2. 前記アクチュエーターが前記振動板を各々が縁部を有する2つの区分に分割するように前記振動板に結合しており、前記支持が前記振動板の前記アクチュエーターに対して遠位の前記縁部に固定された支持部を含む、請求項1に記載の音響変換機。
  3. 前記振動板が凸状の区分及び凹状の区分を備える、請求項2に記載の音響変換機。
  4. 前記振動板が縁部を備える2つの振動板に分割されており、前記アクチュエーターが2つの振動板区分を形成するために各々が前記振動板の前記縁部に結合された圧電アクチュエーターの組を含む、請求項1に記載の音響変換機。
  5. 前記少なくとも1つのアクチュエーターが強力で、線形の短変移によって特徴付けられる、請求項1に記載の音響変換機。
  6. 前記湾曲が概略放物線状である、請求項1に記載の音響変換機。
  7. 前記変換機の音響上の圧力勾配を保持するために、前記振動板の周囲の少なくとも一部の封止をさらに備える、請求項1に記載の音響変換機。
  8. 前記少なくとも1つのアクチュエーターが圧電アクチュエーターである、請求項1に記載の音響変換機。
  9. 前記アクチュエーターが圧電バイモルフ駆動装置である、請求項1に記載の音響変換機。
  10. 前記圧電駆動装置が単層の圧電アクチュエーターである、請求項1に記載の音響変換機。
  11. 前記支持が映像用スクリーンディスプレイ上に配置され、前記振動板が前記スクリーンディスプレイから間隔を開けて配置される、請求項1に記載の音響変換機。
  12. 前記アクチュエーターが圧電駆動装置であり、前記振動板が光学的に透明の材料から形成されている、請求項11に記載の音響変換機。
  13. 前記振動板が線に沿って固定されており、前記少なくとも1つのアクチュエーターが複数の振動板の区分を形成するために各々が前記振動板に結合した複数のアクチュエーターを含む、請求項11に記載の音響変換機。
  14. 前記アクチュエーターに接続した電子駆動回路をさらに備える、請求項1に記載の音響変換機。
  15. 前記駆動回路が能動フィルター及び増幅器を備える、請求項14に記載の音響変換機。
  16. 前記駆動装置が高周波数応答を制御するために、昇圧変圧器及び前記昇圧変圧器に直列に接続した抵抗をさらに備える、請求項14に記載の音響変換機。
  17. 前記駆動回路が変換機の出力の主共振での動作を制御するために前記アクチュエーターを駆動する、請求項14に記載の音響変換機。
  18. 機械的な動きを音響エネルギーに変換する音響変換機であって:
    湾曲されている振動板;
    前記振動板の少なくとも1つの位置に配置された支持;及び、
    前記支持から離れた位置で前記振動板に作用するように結合したアクチュエーターを備え、
    前記アクチュエーターが、前記アクチュエーターの動きが前記振動板の対応する動きを生成し、前記振動板の動きが前記アクチュエーターの動きに対して増幅されるように構成されており、前記支持が映像用スクリーンディスプレイ上に配置され、前記振動板が前記スクリーンディスプレイから間隔を開けて配置される音響変換機。
  19. 前記アクチュエーターが圧電駆動装置であり、前記振動板が光学的に透明の材料から形成されている、請求項18に記載の音響変換機。
  20. 前記振動板が線に沿って固定されており、前記少なくとも1つのアクチュエーターが複数の振動板の区分を形成するために各々が前記振動板に結合した複数のアクチュエーターを含む、請求項18に記載の音響変換機。
  21. 前記アクチュエーターが前記振動板を各々が縁部を有する2つの区分に分割するように前記振動板に結合しており、前記支持が前記振動板の前記アクチュエーターに対して遠位の前記縁部に固定された支持部を含む、請求項18に記載の音響変換機。
  22. 前記振動板が凸状の区分及び凹状の区分を備える、請求項21に記載の音響変換機。
  23. 前記振動板が縁部を備える2つの振動板に分割されており、前記アクチュエーターが2つの振動板区分を形成するために各々が前記振動板の前記縁部に結合された圧電アクチュエーターの組を含む、請求項18に記載の音響変換機。
  24. 前記少なくとも1つのアクチュエーターが強力で、線形の短変移によって特徴付けられる、請求項18に記載の音響変換機。
  25. 前記湾曲が概略放物線状である、請求項18に記載の音響変換機。
  26. 前記少なくとも1つのアクチュエーターが圧電アクチュエーターである、請求項18に記載の音響変換機。
  27. 前記アクチュエーターが圧電バイモルフ駆動装置である、請求項18に記載の音響変換機。
  28. 前記圧電駆動装置が単層の圧電アクチュエーターである、請求項18に記載の音響変換機。
  29. 前記アクチュエーターに接続した電子駆動回路をさらに備える、請求項18に記載の音響変換機。
  30. 前記駆動回路が能動フィルター及び増幅器を備える、請求項18に記載の音響変換機。
  31. 前記駆動装置が高周波数応答を制御するために、昇圧変圧器及び前記昇圧変圧器に直列に接続した抵抗をさらに備える、請求項30に記載の音響変換機。
  32. 前記駆動回路が変換機の出力の主共振での動作を制御するために前記アクチュエーターを駆動する、請求項30に記載の音響変換機。
  33. 機械的な動きを音響エネルギーに変換する音響変換機であって:
    振動板;
    前記振動板の少なくとも1つの位置に配置された支持;及び、
    前記支持から離れた位置で前記振動板に結合したアクチュエーターを備え、
    前記アクチュエーターが前記振動板と前記アクチュエーターの結合部分の水平方向及び垂直方向の両方の位置を制御するように構成されており、前記アクチュエーターが、前記アクチュエーターの動きが前記振動板の対応する動きを生成し、前記振動板の動きが前記アクチュエーターの動きに対して増幅されるように構成されている音響変換機。
  34. 前記アクチュエーターが前記振動板を各々が縁部を有する2つの区分に分割するように前記振動板に結合しており、前記支持が前記振動板の前記アクチュエーターに対して遠位の前記縁部に固定された支持部を含む、請求項33に記載の音響変換機。
  35. 前記振動板が凸状の区分及び凹状の区分を備える、請求項33に記載の音響変換機。
  36. 前記振動板が縁部を備える2つの振動板に分割されており、前記アクチュエーターが2つの振動板区分を形成するために各々が前記振動板の前記縁部に結合された圧電アクチュエーターの組を含む、請求項33に記載の音響変換機。
  37. 前記少なくとも1つのアクチュエーターが強力で、線形の短変移によって特徴付けられる、請求項33に記載の音響変換機。
  38. 前記湾曲が概略放物線状である、請求項33に記載の音響変換機。
  39. 前記変換機の音響上の圧力勾配を保持するために、前記振動板の周囲の少なくとも一部の封止をさらに備える、請求項33に記載の音響変換機。
  40. 前記少なくとも1つのアクチュエーターが圧電アクチュエーターである、請求項33に記載の音響変換機。
  41. 前記アクチュエーターが圧電バイモルフ駆動装置である、請求項33に記載の音響変換機。
  42. 前記圧電駆動装置が単層の圧電アクチュエーターである、請求項33に記載の音響変換機。
  43. 前記支持が映像用スクリーンディスプレイ上に配置され、前記振動板が前記スクリーンディスプレイから間隔を開けて配置される、請求項33に記載の音響変換機。
  44. 前記アクチュエーターが圧電駆動装置であり、前記振動板が光学的に透明の材料から形成されている、請求項43に記載の音響変換機。
  45. 前記振動板が線に沿って固定されており、前記少なくとも1つのアクチュエーターが複数の振動板の区分を形成するために各々が前記振動板に結合した複数のアクチュエーターを含む、請求項43に記載の音響変換機。
  46. 前記アクチュエーターに接続した電子駆動回路をさらに備える、請求項33に記載の音響変換機。
  47. 前記駆動回路が能動フィルター及び増幅器を備える、請求項33に記載の音響変換機。
  48. 前記駆動装置が高周波数応答を制御するために、昇圧変圧器及び前記昇圧変圧器に直列に接続した抵抗をさらに備える、請求項47に記載の音響変換機。
  49. 前記駆動回路が変換機の出力の主共振での動作を制御するために前記アクチュエーターを駆動する、請求項47に記載の音響変換機。
JP2007066645A 2000-01-07 2007-03-15 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー Pending JP2007195239A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17502200P 2000-01-07 2000-01-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552512A Division JP2003529976A (ja) 2000-01-07 2001-01-05 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173887A Division JP5106595B2 (ja) 2000-01-07 2010-08-02 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー
JP2012015316A Division JP2012134998A (ja) 2000-01-07 2012-01-27 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007195239A true JP2007195239A (ja) 2007-08-02

Family

ID=22638507

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552512A Pending JP2003529976A (ja) 2000-01-07 2001-01-05 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー
JP2007066645A Pending JP2007195239A (ja) 2000-01-07 2007-03-15 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー
JP2010173887A Expired - Fee Related JP5106595B2 (ja) 2000-01-07 2010-08-02 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー
JP2012015316A Pending JP2012134998A (ja) 2000-01-07 2012-01-27 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552512A Pending JP2003529976A (ja) 2000-01-07 2001-01-05 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173887A Expired - Fee Related JP5106595B2 (ja) 2000-01-07 2010-08-02 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー
JP2012015316A Pending JP2012134998A (ja) 2000-01-07 2012-01-27 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6720708B2 (ja)
EP (1) EP1299940B1 (ja)
JP (4) JP2003529976A (ja)
CA (1) CA2396260C (ja)
WO (1) WO2001052400A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216677A (ja) * 2015-07-07 2015-12-03 株式会社ファインウェル 会話システム、会話システム用指輪、携帯電話用指輪、指輪型携帯電話、及び、音声聴取方法
US9485559B2 (en) 2011-02-25 2016-11-01 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
US9705548B2 (en) 2013-10-24 2017-07-11 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US9716782B2 (en) 2010-12-27 2017-07-25 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9729971B2 (en) 2012-06-29 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Stereo earphone
US9742887B2 (en) 2013-08-23 2017-08-22 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9894430B2 (en) 2010-12-27 2018-02-13 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US10013862B2 (en) 2014-08-20 2018-07-03 Rohm Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10079925B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720708B2 (en) * 2000-01-07 2004-04-13 Lewis Athanas Mechanical-to-acoustical transformer and multi-media flat film speaker
TW511391B (en) 2000-01-24 2002-11-21 New Transducers Ltd Transducer
US7151837B2 (en) * 2000-01-27 2006-12-19 New Transducers Limited Loudspeaker
US7228348B1 (en) 2002-08-13 2007-06-05 Finisar Corporation System and method for triggering communications data capture
US6941482B2 (en) 2002-09-10 2005-09-06 Finisar Corporation Systems and methods for synchronizing time stamps
SG143934A1 (en) * 2002-11-08 2008-07-29 Semiconductor Energy Lab Display appliance
EP1480489A3 (en) * 2003-05-23 2009-07-01 Alps Electric Co., Ltd. Exciting device for producing sound
US7827248B2 (en) 2003-06-13 2010-11-02 Randy Oyadomari Discovery and self-organization of topology in multi-chassis systems
GB2403091B (en) * 2003-06-18 2006-08-09 B & W Loudspeakers Diaphragms for loudspeaker drive units
US8190722B2 (en) 2003-06-30 2012-05-29 Randy Oyadomari Synchronization of timestamps to compensate for communication latency between devices
WO2005006144A2 (en) 2003-06-30 2005-01-20 Finisar Corporation Propagation of signals between devices for triggering capture of network data
WO2005053356A1 (en) * 2003-11-17 2005-06-09 1... Limited Loudspeaker
GB0400323D0 (en) * 2004-01-08 2004-02-11 New Transducers Ltd Loudspeakers
US7779340B2 (en) 2005-03-17 2010-08-17 Jds Uniphase Corporation Interpolated timestamps in high-speed data capture and analysis
JP4300194B2 (ja) * 2005-03-23 2009-07-22 株式会社東芝 音響再生装置、音響再生方法および音響再生プログラム
EP1886363A2 (en) * 2005-05-31 2008-02-13 Unison Products Optimized piezo design for a mechanical-to-acoustical transducer
JP2007028641A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 偏光フィルムアセンブリ及びその製造方法、並びにこれを具備した表示装置
KR100634488B1 (ko) * 2005-08-24 2006-10-16 드림 소닉 테크놀러지 리미티드 필름스피커의 접점구조
US20070063982A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Tran Bao Q Integrated rendering of sound and image on a display
US8389120B2 (en) * 2005-12-07 2013-03-05 Agc Glass Europe Sound-generating glazing
JP5057342B2 (ja) * 2005-12-07 2012-10-24 エージーシー グラス ユーロップ 音発生板ガラス
US7801320B2 (en) * 2006-03-09 2010-09-21 Nokia Corporation Sound sponge for loudspeakers
US8089198B2 (en) * 2006-04-07 2012-01-03 Vibration-X, Inc. Piezoelectric loudspeaker
US20070268209A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Kenneth Wargon Imaging Panels Including Arrays Of Audio And Video Input And Output Elements
US7630385B2 (en) 2006-08-04 2009-12-08 Oyadomari Randy I Multiple domains in a multi-chassis system
US7764695B2 (en) 2006-09-25 2010-07-27 Oyadomari Randy I Arm and rollback in a multi-chassis system
US8139795B2 (en) * 2006-10-13 2012-03-20 Airbus Deutschland Gmbh Loudspeaker system for aircraft cabin
JP4960765B2 (ja) * 2007-05-22 2012-06-27 日本放送協会 フレキシブルスピーカの音質補正装置および音質補正装置を備えたスピーカシステム
US20090027566A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Kenneth Wargon Flexible sheet audio-video device
US9370640B2 (en) 2007-09-12 2016-06-21 Novasentis, Inc. Steerable medical guide wire device
WO2009067669A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Emo Labs, Inc.. Wireless loudspeaker
US8757156B2 (en) 2007-11-27 2014-06-24 3M Innovative Properties Company Face mask with unidirectional multi-flap valve
US8379888B2 (en) * 2008-01-18 2013-02-19 National Taiwan University Flexible piezoelectric sound-generating devices
DE102008000816A1 (de) * 2008-03-26 2009-10-01 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Anregung und/oder Dämpfung und/oder Erfassung struktureller Schwingungen einer plattenförmigen Einrichtung mittels einer piezoelektrischen Streifeneinrichtung
WO2009151892A1 (en) * 2008-05-19 2009-12-17 Emo Labs, Inc. Diaphragm with integrated acoustical and optical properties
WO2010023801A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 株式会社村田製作所 振動装置
CN101662718A (zh) * 2008-08-28 2010-03-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 薄膜扬声器
US8189851B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Emo Labs, Inc. Optically clear diaphragm for an acoustic transducer and method for making same
US8237334B2 (en) 2009-04-22 2012-08-07 Parker-Hannifin Corporation Piezo actuator
US8340327B2 (en) * 2009-06-11 2012-12-25 Magna International Inc. Home theater
JP5257277B2 (ja) * 2009-07-03 2013-08-07 日本電気株式会社 音響トランスデューサ
WO2011020100A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Emo Labs, Inc System to generate electrical signals for a loudspeaker
WO2011048433A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Elliptic Laboratories As Touchless interfaces
EP2499734A4 (en) * 2009-11-10 2014-05-07 Massachusetts Inst Technology PHASE-CONTROLLED KNOCK ACTUATOR
CN103038567A (zh) 2010-04-16 2013-04-10 弗莱克斯照明第二有限责任公司 包括膜基光导的照明装置
JP6132762B2 (ja) 2010-04-16 2017-05-24 フレックス ライティング 2,エルエルシー フィルムベースのライトガイドを備える前面照射デバイス
US9028123B2 (en) 2010-04-16 2015-05-12 Flex Lighting Ii, Llc Display illumination device with a film-based lightguide having stacked incident surfaces
JP5459113B2 (ja) * 2010-07-07 2014-04-02 ヤマハ株式会社 アクチュエータ及びこれを備えるスピーカ
JP5732860B2 (ja) * 2011-01-13 2015-06-10 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器
BE1019451A3 (nl) * 2010-08-19 2012-07-03 Michiels Hugo Remi Werkwijze voor het vervaardigen van een membraan voor een meettransformator, zo een membraan, en alarmtoepassing.
US8699729B2 (en) 2010-12-10 2014-04-15 Nausser Fathollahi Audio speaker assembly
JP5708799B2 (ja) * 2011-05-17 2015-04-30 株式会社村田製作所 平面型スピーカおよびav機器
WO2013134621A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Corning Incorporated Bezel-free display device including an acoustically coupled display cover plate
US9705068B2 (en) 2012-06-19 2017-07-11 Novasentis, Inc. Ultra-thin inertial actuator
US9183710B2 (en) 2012-08-03 2015-11-10 Novasentis, Inc. Localized multimodal electromechanical polymer transducers
US20140049939A1 (en) * 2012-08-20 2014-02-20 GE Lighting Solutions, LLC Lamp with integral speaker system for audio
US9053617B2 (en) 2012-11-21 2015-06-09 Novasentis, Inc. Systems including electromechanical polymer sensors and actuators
US9357312B2 (en) * 2012-11-21 2016-05-31 Novasentis, Inc. System of audio speakers implemented using EMP actuators
US9170650B2 (en) 2012-11-21 2015-10-27 Novasentis, Inc. EMP actuators for deformable surface and keyboard application
US9164586B2 (en) 2012-11-21 2015-10-20 Novasentis, Inc. Haptic system with localized response
US9264802B2 (en) 2012-12-13 2016-02-16 Google Inc. Computing device utilizing a resting surface as a speaker
US10088936B2 (en) 2013-01-07 2018-10-02 Novasentis, Inc. Thin profile user interface device and method providing localized haptic response
WO2014107677A1 (en) 2013-01-07 2014-07-10 Novasentis, Inc. Method and localized haptic response system provided on an interior-facing surface of a housing of an electronic device
USD731460S1 (en) * 2013-01-29 2015-06-09 Fujifilm Corporation Speaker
KR102102791B1 (ko) 2013-02-27 2020-05-29 삼성전자주식회사 전자 장치
US9094743B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-28 Emo Labs, Inc. Acoustic transducers
US9833596B2 (en) 2013-08-30 2017-12-05 Novasentis, Inc. Catheter having a steerable tip
US10125758B2 (en) 2013-08-30 2018-11-13 Novasentis, Inc. Electromechanical polymer pumps
US9507468B2 (en) 2013-08-30 2016-11-29 Novasentis, Inc. Electromechanical polymer-based sensor
US20150086048A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Corning Incorporated Acoustic panels and planar structures
EP3056977B1 (en) * 2013-10-08 2019-12-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Tactile sense presenting device
US9666391B2 (en) 2013-10-22 2017-05-30 Novasentis, Inc. Retractable snap domes
DE102013223979A1 (de) * 2013-11-25 2015-06-11 Robert Bosch Gmbh Elektroaktive Schallwandlerfolie mit strukturierter Oberfläche
USD733678S1 (en) 2013-12-27 2015-07-07 Emo Labs, Inc. Audio speaker
USD741835S1 (en) 2013-12-27 2015-10-27 Emo Labs, Inc. Speaker
JP6174252B2 (ja) * 2013-12-31 2017-08-02 モダ−イノチップス シーオー エルティディー 携帯用圧電スピーカーおよびこれを備える電子機器
WO2015119612A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Hewlett-Packard Development Company, Lp Suppressing a modal frequency of a loudspeaker
USD748072S1 (en) 2014-03-14 2016-01-26 Emo Labs, Inc. Sound bar audio speaker
JP5668233B1 (ja) 2014-03-26 2015-02-12 株式会社サウンドファン 万能スピーカ
US9652946B2 (en) 2014-05-02 2017-05-16 Novasentis, Inc. Hands-free, wearable vibration devices and method
EP3153948B1 (en) * 2014-06-09 2022-09-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrating device and haptic device
US9749750B2 (en) 2014-07-01 2017-08-29 Corning Incorporated Cross-cancellation of audio signals in a stereo flat panel speaker
US9576446B2 (en) 2014-08-07 2017-02-21 Novasentis, Inc. Ultra-thin haptic switch with lighting
US9972768B2 (en) 2014-08-15 2018-05-15 Novasentis, Inc. Actuator structure and method
EP3195617A1 (en) 2014-09-19 2017-07-26 Corning Incorporated Thin panel loudspeakers
JP6412803B2 (ja) * 2015-01-16 2018-10-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電気音響変換器および情報処理装置
US10094232B2 (en) 2015-08-13 2018-10-09 United Technologies Corporation Self crystalline orientation for increased compliance
TWI767892B (zh) * 2016-11-04 2022-06-21 香港商比特聯創(控股)有限公司 適用於揚聲器的振膜
US20180224937A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-09 Ford Global Technologies, Llc Input and output device with tactile feedback
US10264348B1 (en) 2017-12-29 2019-04-16 Nvf Tech Ltd Multi-resonant coupled system for flat panel actuation
US10847081B2 (en) 2018-03-23 2020-11-24 Abl Ip Holding Llc Configurable lighting device incorporating noise reduction
US10770053B2 (en) 2018-03-23 2020-09-08 Abl Ip Holding Llc Noise reducing lighting devices
US10438578B1 (en) * 2018-04-09 2019-10-08 Abl Ip Holding Llc Active sound control in a lighting system
EA202190850A1 (ru) * 2018-09-25 2021-07-05 Агк Гласс Юроп Компонент салона транспортного средства
CN111147997A (zh) * 2020-02-24 2020-05-12 无锡韦尔半导体有限公司 电容传感器及其制造方法
DE102021115348A1 (de) 2021-06-14 2022-12-15 International Automotive Components Group North America, Inc. Lautsprecheranordnung eines fahrzeugs

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615182A (en) * 1979-07-13 1981-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speed control circuit for motor
JPS5834699A (ja) * 1981-08-24 1983-03-01 Citizen Watch Co Ltd 小型薄型圧電スピ−カ
JPS58182999A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Sanyo Electric Co Ltd 圧電型スピ−カ
JPS63176098A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Foster Denki Kk 複合型スピ−カ
JPS63176099A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Foster Denki Kk 複合型スピ−カ
JPS63250995A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Citizen Watch Co Ltd 薄型スピ−カ
JPS6429097A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Takeshi Teragaki Flat speaker
JPH0334391A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Toshiba Corp プリント配線基板の半田コーティング方法
JPH07162047A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd 圧電素子
JPH08102988A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Foster Electric Co Ltd スピーカ
JPH10327491A (ja) * 1997-05-22 1998-12-08 Kenwood Corp スピーカ

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7017070A (ja) * 1970-11-21 1972-05-24
JPS5215972B2 (ja) 1974-02-28 1977-05-06
US4170742A (en) * 1974-07-15 1979-10-09 Pioneer Electronic Corporation Piezoelectric transducer with multiple electrode areas
US4056742A (en) 1976-04-30 1977-11-01 Tibbetts Industries, Inc. Transducer having piezoelectric film arranged with alternating curvatures
NL7703836A (nl) * 1977-04-07 1977-06-30 Philips Nv Een membraan bestaande uit tenminste een folie van een piezoelektrisch polymeermateriaal.
US4352961A (en) 1979-06-15 1982-10-05 Hitachi, Ltd. Transparent flat panel piezoelectric speaker
US4454386A (en) 1980-10-29 1984-06-12 Sumitomo Special Metal Co., Ltd. Piezoelectric transducer for piezoelectric loud speaker
JPS59106298U (ja) * 1982-12-31 1984-07-17 沢藤 正 圧電型平面スピ−カ
JPS60190100A (ja) 1984-03-09 1985-09-27 Murata Mfg Co Ltd 圧電スピ−カ
GB2160741B (en) 1984-04-24 1988-04-27 Wharfedale Loudspeaker Moving-coil loudspeaker drive unit
US4625138A (en) 1984-10-24 1986-11-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Piezoelectric microwave resonator using lateral excitation
US5193119A (en) 1985-09-02 1993-03-09 Franco Tontini Multiple loudspeaker
JPS6273898A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Sony Corp スピ−カ
US4638207A (en) 1986-03-19 1987-01-20 Pennwalt Corporation Piezoelectric polymeric film balloon speaker
US4807294A (en) 1986-06-20 1989-02-21 Mitubishi Petrochemical Co., Ltd. Piezoelectric and foam resin sheet speaker
US4864624A (en) 1988-03-30 1989-09-05 Tichy Thomas H Piezoelectric loudspeaker with thermal protection
US4969197A (en) 1988-06-10 1990-11-06 Murata Manufacturing Piezoelectric speaker
US5031222A (en) 1988-07-22 1991-07-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric speaker
US5115472A (en) 1988-10-07 1992-05-19 Park Kyung T Electroacoustic novelties
US4979219A (en) 1989-03-14 1990-12-18 Lin Kuang Yao Piezoelectric speakers
FR2649575A1 (fr) * 1989-07-07 1991-01-11 Thomson Consumer Electronics Ecran de visualisation a fonction electroacoustique integree
US6058196A (en) 1990-08-04 2000-05-02 The Secretary Of State For Defense In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Panel-form loudspeaker
US6247551B1 (en) 1990-08-04 2001-06-19 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Panel-form loudspeaker
JP2576454B2 (ja) * 1990-10-01 1997-01-29 株式会社村田製作所 スクリーン兼用スピーカ
EP0517525A3 (en) 1991-06-06 1993-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Noise suppressor
GB9116433D0 (en) 1991-07-30 1991-09-11 Active Noise & Vibration Tech Noise reduction system
US5283835A (en) 1991-11-15 1994-02-01 Athanas Lewis S Ferroelectric composite film acoustic transducer
JP2760240B2 (ja) 1992-03-11 1998-05-28 松下電器産業株式会社 雑音抑圧装置
US5526421A (en) 1993-02-16 1996-06-11 Berger; Douglas L. Voice transmission systems with voice cancellation
US5374309A (en) * 1993-02-26 1994-12-20 Blue Circle America, Inc. Process and system for producing cementitious materials from ferrous blast furnace slags
US5434922A (en) 1993-04-08 1995-07-18 Miller; Thomas E. Method and apparatus for dynamic sound optimization
US5473214A (en) 1993-05-07 1995-12-05 Noise Cancellation Technologies, Inc. Low voltage bender piezo-actuators
US5524058A (en) 1994-01-12 1996-06-04 Mnc, Inc. Apparatus for performing noise cancellation in telephonic devices and headwear
US5652801A (en) * 1994-05-02 1997-07-29 Aura Systems, Inc. Resonance damper for piezoelectric transducer
US5828768A (en) 1994-05-11 1998-10-27 Noise Cancellation Technologies, Inc. Multimedia personal computer with active noise reduction and piezo speakers
US5684884A (en) 1994-05-31 1997-11-04 Hitachi Metals, Ltd. Piezoelectric loudspeaker and a method for manufacturing the same
US5638456A (en) 1994-07-06 1997-06-10 Noise Cancellation Technologies, Inc. Piezo speaker and installation method for laptop personal computer and other multimedia applications
US5802195A (en) 1994-10-11 1998-09-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High displacement solid state ferroelectric loudspeaker
US5711058A (en) 1994-11-21 1998-01-27 General Electric Company Method for manufacturing transducer assembly with curved transducer array
JP3501860B2 (ja) 1994-12-21 2004-03-02 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法
US5751827A (en) 1995-03-13 1998-05-12 Primo Microphones, Inc. Piezoelectric speaker
US5608282A (en) 1995-04-19 1997-03-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Piezoelectrically controlled superconducting switch
NL1000275C2 (nl) 1995-05-02 1996-11-05 Hollandse Signaalapparaten Bv Acoustische trillingsgenerator.
US6215881B1 (en) 1995-09-02 2001-04-10 New Transducers Limited Ceiling tile loudspeaker
US6188775B1 (en) 1995-09-02 2001-02-13 New Transducers Limited Panel-form loudspeakers
US6198831B1 (en) 1995-09-02 2001-03-06 New Transducers Limited Panel-form loudspeakers
US6151402A (en) 1995-09-02 2000-11-21 New Transducers Limited Vibration transducers
MX9801518A (es) 1995-09-02 1998-05-31 New Transducers Ltd Vehiculo para pasajeros que incorporan altavoces que comprenden elementos acusticos radiantes en forma de panel.
US6003766A (en) 1995-09-02 1999-12-21 New Transducers Limited Vending machine
US5901231A (en) 1995-09-25 1999-05-04 Noise Cancellation Technologies, Inc. Piezo speaker for improved passenger cabin audio systems
US5642332A (en) 1995-10-02 1997-06-24 I/O Exploration Products (U.S.A.), Inc. Acoustic transducer
JPH09163498A (ja) 1995-10-06 1997-06-20 Murata Mfg Co Ltd 球体型圧電スピーカ
US5780958A (en) 1995-11-03 1998-07-14 Aura Systems, Inc. Piezoelectric vibrating device
US5838805A (en) 1995-11-06 1998-11-17 Noise Cancellation Technologies, Inc. Piezoelectric transducers
NL1001756C2 (nl) * 1995-11-28 1997-05-30 Doornes Transmissie Bv Poelie.
US5736808A (en) 1995-12-22 1998-04-07 Aura Systems, Inc. Piezoelectric speaker
US6144746A (en) 1996-02-09 2000-11-07 New Transducers Limited Loudspeakers comprising panel-form acoustic radiating elements
JP3123431B2 (ja) 1996-06-03 2001-01-09 株式会社村田製作所 圧電スピーカ
US6031926A (en) 1996-09-02 2000-02-29 New Transducers Limited Panel-form loudspeakers
US6522760B2 (en) 1996-09-03 2003-02-18 New Transducers Limited Active acoustic devices
GB2320393A (en) 1996-12-11 1998-06-17 Secr Defence Panel form loudspeaker
AU4955697A (en) * 1996-12-20 1998-07-17 Noise Cancellation Technologies, Inc. Electroacoustic transducers comprising vibrating panels
US5977688A (en) 1997-03-28 1999-11-02 Seiko Instruments R & D Center Inc. Electronic apparatus for being switched using piezoelectric element
AU7717398A (en) * 1997-06-19 1999-01-04 Nct Group, Inc. Loudspeaker assembly
US5867302A (en) * 1997-08-07 1999-02-02 Sandia Corporation Bistable microelectromechanical actuator
US6278790B1 (en) 1997-11-11 2001-08-21 Nct Group, Inc. Electroacoustic transducers comprising vibrating panels
US6140740A (en) * 1997-12-30 2000-10-31 Remon Medical Technologies, Ltd. Piezoelectric transducer
US6028389A (en) * 1998-05-26 2000-02-22 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Micromachined piezoelectric transducer
US6181797B1 (en) 1999-01-09 2001-01-30 Noise Cancellation Technologies, Inc. Piezo speaker for improved passenger cabin audio systems
JP2001119795A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Murata Mfg Co Ltd 圧電型電気音響変換器
US6720708B2 (en) * 2000-01-07 2004-04-13 Lewis Athanas Mechanical-to-acoustical transformer and multi-media flat film speaker
JP2001320798A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Shinsei Kk 音響装置用圧電振動板

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615182A (en) * 1979-07-13 1981-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speed control circuit for motor
JPS5834699A (ja) * 1981-08-24 1983-03-01 Citizen Watch Co Ltd 小型薄型圧電スピ−カ
JPS58182999A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Sanyo Electric Co Ltd 圧電型スピ−カ
JPS63176098A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Foster Denki Kk 複合型スピ−カ
JPS63176099A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Foster Denki Kk 複合型スピ−カ
JPS63250995A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Citizen Watch Co Ltd 薄型スピ−カ
JPS6429097A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Takeshi Teragaki Flat speaker
JPH0334391A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Toshiba Corp プリント配線基板の半田コーティング方法
JPH07162047A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd 圧電素子
JPH08102988A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Foster Electric Co Ltd スピーカ
JPH10327491A (ja) * 1997-05-22 1998-12-08 Kenwood Corp スピーカ

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9894430B2 (en) 2010-12-27 2018-02-13 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US10779075B2 (en) 2010-12-27 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US9716782B2 (en) 2010-12-27 2017-07-25 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9485559B2 (en) 2011-02-25 2016-11-01 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
US9980024B2 (en) 2011-02-25 2018-05-22 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
US10158947B2 (en) 2012-01-20 2018-12-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone utilizing cartilage conduction
US10079925B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10778823B2 (en) 2012-01-20 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device
US10834506B2 (en) 2012-06-29 2020-11-10 Finewell Co., Ltd. Stereo earphone
US10506343B2 (en) 2012-06-29 2019-12-10 Finewell Co., Ltd. Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same
US9729971B2 (en) 2012-06-29 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Stereo earphone
US9742887B2 (en) 2013-08-23 2017-08-22 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10237382B2 (en) 2013-08-23 2019-03-19 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone
US10075574B2 (en) 2013-08-23 2018-09-11 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10103766B2 (en) 2013-10-24 2018-10-16 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US9705548B2 (en) 2013-10-24 2017-07-11 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US10380864B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Finewell Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10013862B2 (en) 2014-08-20 2018-07-03 Rohm Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US10848607B2 (en) 2014-12-18 2020-11-24 Finewell Co., Ltd. Cycling hearing device and bicycle system
US11601538B2 (en) 2014-12-18 2023-03-07 Finewell Co., Ltd. Headset having right- and left-ear sound output units with through-holes formed therein
JP2015216677A (ja) * 2015-07-07 2015-12-03 株式会社ファインウェル 会話システム、会話システム用指輪、携帯電話用指輪、指輪型携帯電話、及び、音声聴取方法
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040189151A1 (en) 2004-09-30
US6720708B2 (en) 2004-04-13
JP5106595B2 (ja) 2012-12-26
JP2010283867A (ja) 2010-12-16
AU783557B2 (en) 2005-11-10
WO2001052400A1 (en) 2001-07-19
CA2396260A1 (en) 2001-07-19
US20010026626A1 (en) 2001-10-04
CA2396260C (en) 2007-09-11
JP2012134998A (ja) 2012-07-12
AU2764401A (en) 2001-07-24
US7038356B2 (en) 2006-05-02
EP1299940A1 (en) 2003-04-09
EP1299940B1 (en) 2013-03-27
EP1299940A4 (en) 2005-09-21
JP2003529976A (ja) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106595B2 (ja) 機械−音響変換機及びマルチメディアフラットフィルムスピーカー
US11259121B2 (en) Surface speaker
JP5810328B2 (ja) 圧電型音響変換器
CN107852554B (zh) 振动传递结构和压电扬声器
KR20160066488A (ko) 전기 음향 변환 장치
WO2014143723A2 (en) Acoustic transducers
WO1989003160A1 (en) Centering device for speaker diaphragm
Klug et al. Design, fabrication, and customized driving of dielectric loudspeaker arrays
US20070058827A1 (en) Loudspeaker
JP5977473B1 (ja) 振動伝達構造、及び圧電スピーカ
JP4447676B2 (ja) パネル型スピーカ装置
JP2019216461A (ja) 電気音響変換器、および、電気音響変換システム
JP4899590B2 (ja) 静電型スピーカ
AU783557C (en) Mechanical-to-acoustical transformer and multi-media flat film speaker
CN116405845A (zh) 声音设备和车辆设备
EP2911413B1 (en) Loudspeaker with piezoelectric elements
US20050279566A1 (en) Loudspeaker
GB2386026A (en) Loudspeaker
JPS6267999A (ja) ダイナミック型電気音響変換器
JP3788946B2 (ja) 圧電型スピーカ装置
KR20140020385A (ko) 댐퍼 필름형 평판스피커
JPH10224893A (ja) 圧電式スピーカ
JP2005033232A (ja) 圧電素子を利用したスピーカ
AU8170287A (en) Centering device for speaker diaphragm

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127