JP2007182565A - ポリウレタン膜およびその製造方法 - Google Patents

ポリウレタン膜およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007182565A
JP2007182565A JP2006338255A JP2006338255A JP2007182565A JP 2007182565 A JP2007182565 A JP 2007182565A JP 2006338255 A JP2006338255 A JP 2006338255A JP 2006338255 A JP2006338255 A JP 2006338255A JP 2007182565 A JP2007182565 A JP 2007182565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
polyurethane film
polyurethane
producing
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006338255A
Other languages
English (en)
Inventor
徳榮 ▲かい▼
Te-Jong Kuai
Ruei-Shin Chen
瑞▲しん▼ 陳
Chia-Lin Wen
佳玲 温
Eisei Chin
永清 沈
Giwa Cho
義和 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2007182565A publication Critical patent/JP2007182565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • B29C67/202Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored comprising elimination of a solid or a liquid ingredient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • B01D67/00165Composition of the coagulation baths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/54Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/219Specific solvent system
    • B01D2323/22Specific non-solvents or non-solvent system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/28Degradation or stability over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】複数の細孔が表面から内部にかけて分布しているポリウレタン膜およびその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の細孔が表面から内部に分布しているポリウレタン膜である。また、ポリウレタン溶液を基材に塗布する工程、少なくとも1つの非溶剤を含む凝固浴に前記基材を浸漬して、細孔が表面から内部に分布するポリウレタン膜を凝固させる工程、および非極性または低極性溶剤により前記ポリウレタン膜中の残留溶剤および非溶剤を除去する工程、を備えるポリウレタン膜の製造方法である。
【選択図】図2

Description

本発明は薄膜に関し、より詳細にはポリウレタン膜とその製造方法に関するものである。
湿式相転換法(wet phase inversion process)は、多孔質ポリウレタン膜、逆浸透膜および限外ろ過膜などの製造に広く用いられている。しかしながら、これらの膜は、図1に示すような非対称独立気泡型(close-cell)の多孔質構造である。
前記非対称膜の製法は、例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4および特許文献5に開示されているように、ポリマー溶液を、溶剤および非溶剤を含む凝固浴中に加えて膜を凝固させる工程と、該膜を脱イオン水に浸して残留している溶剤および非溶剤を除去する工程と、室温下にて真空オーブンで該膜を乾燥させる工程を含んでいる。これは、乾式相転換と湿式相転換プロセスの組み合わせである。すなわち、まずポリマー溶液を非溶剤スチームまたは蒸気で事前に凝固させてから、溶剤および非溶剤を含む凝固浴で完全に凝固させる。最終的に、該膜は、表面層を有する非対称の多孔質構造となる。
一般に開放気泡型(open-cell)塗膜の製造方法は、高温下、非連続プロセスで行われるのが普通である。したがって、低温、連続コーティングを必要とするポリウレタン膜のような有機材料には適さない。関連する文献において、アイソタクチックポリプロピレン(i−PP)結晶ポリマーが、相転換法による超疎水性膜の製造に用いられている。しかしながら、これもまた非連続プロセスであり、且つ高温を必要とする。
米国特許5708040号明細書 米国特許5628942号明細書 カナダ特許1091409号明細書 米国特許4450126号明細書 欧州特許597300号明細書
本発明は、複数の細孔が表面から内部にかけて分布しているポリウレタン膜およびその製造方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、複数の細孔が表面から内部に分布しているポリウレタン膜に関する。
前記ポリウレタンが、一種の溶剤系(solvent-based)ポリウレタンであることが好ましい。
前記細孔の直径が約0.1〜50μmであることが好ましい。
また、本発明は、ポリウレタン溶液を基材に塗布する工程、少なくとも1つの非溶剤を含む凝固浴に前記基材を浸漬して、細孔が表面から内部に分布するポリウレタン膜を凝固させる工程、および非極性または低極性溶剤により前記ポリウレタン膜中の残留溶剤および非溶剤を除去する工程、を備えるポリウレタン膜の製造方法に関する。
前記ポリウレタンが、一種の溶剤系ポリウレタンであることが好ましい。
少なくとも一つの非溶剤を含む前記凝固浴が、さらに溶剤を含むことが好ましい。
前記溶剤と非溶剤の重量割合が約1:99〜50:50であることが好ましい。
前記非溶剤が、水またはグリセロールを含むことが好ましい。
前記溶剤が、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN,N−ジメチルアセトアミドを含むことが好ましい。
前記非極性または低極性溶剤が、n−ヘキサン、メタノールまたはイソプロパノールを含むことが好ましい。
前記製造が室温で行われることが好ましい。
前記製造が連続プロセスであることが好ましい。
前記ポリウレタン膜の細孔の直径が、約0.1〜50μmであることが好ましい。
本発明によれば、対称開放気泡型多孔質膜であるポリウレタン膜を得ることができ、且つ、そのポリウレタン膜を室温下において、連続プロセスで製造することが可能となる。
本発明の前記およびその他の目的、特徴ならびに長所がより明らかに理解されるよう、以下に好ましい実施例を挙げ、図面と対応させながら詳細に説明する。
本発明は、複数の細孔が表面から内部に分布しているポリウレタン膜である。
前記細孔の直径は、0.1〜50μmであることが好ましい。また、下限は5μmであることがより好ましい。上限は30μmであることがより好ましく、20μmであることがさらに好ましく、15μmであることがとくに好ましい。直径が0.1μmより小さいと、孔隙が小さくなりすぎ、通気性および通湿性が低下する傾向があり、50μmをこえると、膜の強度が低下し、水が膜内に浸入しやすくなる傾向がある。
本発明に使用されるポリウレタンは、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)またはヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)などのポリイソシアネートと、1,2−エタンジオール、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリテトラメチレングリコール(PTMEG)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリブタジエン−アジペートグリコール(PBA)またはポリカーボネートグリコール(PC)などのポリオールとの反応により得られるものである。なかでも、硬直性および対称性の点で、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)と1,2−エタンジオールとからなるポリウレタンが好ましい。
また、前記ポリウレタンは、良好な加工性および成膜性を両立できる点で、溶剤系ポリウレタンであることが好ましい。前記溶剤としては、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトンおよびメチルエチルケトン(MEK)などがあげられる。なかでも、ポリウレタン膜の製造および加工において一般的に使用されている点で、DMFが好ましい。
このとき、ポリウレタンの固形分は、5〜50重量%であることが好ましい。固形分が5重量%より少ないと、成膜性が低下する傾向があり、50重量%をこえると、粘度が高くなりすぎるため、加工塗布性が低下する傾向がある。
その他、ポリウレタン膜には、カプロラクトン、アジピン酸などの成分を含んでいてもよい。
本発明に使用されるポリウレタンとして、より具体的には、例えばCW835ポリエステル型ポリウレタン(メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、1,2−エタンジオール、カプロラクトン、アジピン酸およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)より構成される)などの一種の溶剤系ポリウレタンが挙げられる。
本発明のポリウレタン膜は、図2に示すような対称開放気泡型多孔質構造(symmetrically open-cell porous structure)をもつ。本発明のポリウレタン膜の一形態を図3に示す。図3からわかるように、接触面積がより小さく、且つ、そのポリウレタン膜1の水2に対する接触角は120°よりも大きい。本発明のポリウレタン膜の水に対する接触角は、85°〜125°であることが好ましい。このような接触角を有しているため、ポリウレタン膜に付着した汚染物質を、雨水や露により該ポリウレタン膜の表面から容易に取り除くことができる。
また、本発明のポリウレタン膜は、膜厚が10〜1000μmであることが好ましい。膜厚が10μmより小さいと、孔隙が形成され難い傾向があり、1000μmをこえると、膜表面と膜内部との孔隙が不均一となる傾向がある。
さらに本発明は、次に示すポリウレタン膜の製造方法を提供する。
本発明の製造方法は、以下の工程を含む。ポリウレタン溶液を基材上にコーティングする工程、続いてその基材を、少なくとも1つの非溶剤を含む凝固浴に浸して、表面から内部に細孔が分布するポリウレタン膜を凝固させる工程、最後に、残留した溶剤および非溶剤を非極性溶剤により除去する工程である。
使用するポリウレタンは、前記同様に溶剤系であることが好ましく、前記ポリウレタン溶液とは、ポリウレタンと溶剤とからなっている。また、そのポリウレタンおよび溶剤は、前記したものと同様のものである。
前記凝固浴は、少なくとも1つの非溶剤の他に、さらに溶剤を含んでいることが、凝固速度および孔隙の構造を制御できる点で好ましい。
溶剤としては、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)またはN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)を用いることができ、とくに、ポリウレタン膜の製造および加工において一般的に使用されている点で、DMFが好ましい。
非溶剤としては、水またはグリセロールを用いることができ、とくに、凝固させる効果が高く、安価である点で、水が好ましい。
また、前記溶剤と非溶剤とは、約1:99〜50:50の重量割合で使用することが好ましく、とくに非溶剤を80〜99%とするのが好ましい。溶剤の重量割合が1より小さいと、凝固速度が速くなりすぎるため、孔隙の構造が不均一となる傾向があり、50をこえると、凝固速度が遅くなりすぎるため、ポリウレタン膜を成形し難くなる傾向がある。
前記凝固浴での凝固により、ゾル−ゲル型ポリウレタン膜が形成される。
次に、残留した溶剤および非溶剤を、非極性または低極性の溶剤により除去する。前記非極性または低極性の溶剤は、さらに低沸点であることが好ましい。このような溶剤としては、例えばn−ヘキサン、メタノールまたはイソプロパノールなどがあげられる。なかでも、沸点が低く、揮発速度が高い点で、n−ヘキサンが好ましい。
また、前記ポリウレタン膜は、経済性の点で、室温で製造されることが好ましい。なお、室温とは、10〜40℃程度の温度である。
さらに、前記ポリウレタン膜は、一般的な湿式合成皮革製造過程に適用できる点で、連続プロセスにて製造されることが好ましい。
実施例1
メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)および1,2−エタンジオールから得られたポリウレタンと、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)とからなるポリウレタン溶液(CW835、立大化工社製、固形分19重量%)を塗工機でガラス基材上に塗布した。コーティングの厚さは約250〜500μmとした。次いで、その基材を、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)および脱イオン水を含む凝固浴に浸して、ゾル−ゲル型ポリウレタン膜を形成した。なお、DMFと水との重量割合は1:99とした。4時間後、得られたポリウレタン膜をn−ヘキサン中に浸し、残留した溶剤および非溶剤を除去した。最後に、n−ヘキサンを室温下にて真空オーブン中で除去した。そして、スキン層がなく、複数の細孔が表面から内部に分布している対称多孔質ポリウレタン膜を得た。なお、すべての工程は室温(25℃)にて連続で行われた。細孔の直径は5〜30μmであり、水の接触角は122°であった。
実施例2
実施例1同様にして、ポリウレタン溶液を塗工機でガラス基材上に塗布した。コーティングの厚さは約250〜500μmとした。次いで、その基材を、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)および脱イオン水を含む凝固浴に浸して、ゾル−ゲル型ポリウレタン膜を形成した。なお、DMFと水との重量割合は50:50とした。4時間後、そのポリウレタン膜をn−ヘキサン中に浸し、残留した溶剤および非溶剤を除去した。最後に、n−ヘキサンを室温下にて真空オーブン中で除去した。そして、スキン層がなく、複数の細孔が表面から内部に分布している対称多孔質ポリウレタン膜を得た。なお、すべての工程は室温(25℃)にて連続で行われた。細孔の直径は5〜20μmであり、水の接触角は87°であった。
実施例3
実施例1同様にして、ポリウレタン溶液を塗工機でガラス基材上に塗布した。コーティングの厚さは約250〜500μmとした。次いで、その基材を、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)および脱イオン水を含む凝固浴に浸して、ゾル−ゲル型ポリウレタン膜を形成した。なお、DMFと水との重量割合は20:80とした。4時間後、そのポリウレタン膜をn−ヘキサン中に浸し、残留した溶剤および非溶剤を除去した。最後に、n−ヘキサンを室温下にて真空オーブン中で除去した。そして、スキン層がなく、複数の細孔が表面から内部に分布している対称多孔質ポリウレタン膜を得た。なお、すべての工程は室温(25℃)にて連続で行われた。細孔の直径は5〜15μmであり、水の接触角は118°であった。
比較例1
実施例1同様にして、ポリウレタン溶液を塗工機でガラス基材上に塗布した。コーティングの厚さは約250〜500μmとした。次いで、その基材を数時間オーブンにて乾燥させると、如何なる多孔質構造をも持たない、表面接触角が65.96°のポリウレタン膜が得られた。
以上、好適な実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれら実施例に限定はされないと解されるべきであり、つまり本発明は、(当業者であれば自明であるように)添付の特許請求の範囲は、かかる各種変更および均などなアレンジが全て包含されるように、最も広い意味に解釈されるべきである。
従来の非対称独立気泡型多孔質ポリウレタン膜構造のSEM断面図である。 本発明の対称開放気泡型多孔質ポリウレタン膜構造のSEM断面図である。 本発明のポリウレタン膜の接触角を示す図である。
符号の説明
1 本発明のポリウレタン膜
2 水滴

Claims (13)

  1. 複数の細孔が表面から内部に分布しているポリウレタン膜。
  2. 前記ポリウレタンが、一種の溶剤系ポリウレタンである請求項1記載のポリウレタン膜。
  3. 前記細孔の直径が約0.1〜50μmである請求項1記載のポリウレタン膜。
  4. ポリウレタン溶液を基材に塗布する工程、
    少なくとも1つの非溶剤を含む凝固浴に前記基材を浸漬して、細孔が表面から内部に分布するポリウレタン膜を凝固させる工程、および
    非極性または低極性溶剤により前記ポリウレタン膜中の残留溶剤および非溶剤を除去する工程、
    を備えるポリウレタン膜の製造方法。
  5. 前記ポリウレタンが、一種の溶剤系ポリウレタンである請求項4記載のポリウレタン膜の製造方法。
  6. 少なくとも一つの非溶剤を含む前記凝固浴が、さらに溶剤を含む請求項4記載のポリウレタン膜の製造方法。
  7. 前記溶剤と非溶剤の重量割合が約1:99〜50:50である請求項6記載のポリウレタン膜の製造方法。
  8. 前記非溶剤が、水またはグリセロールを含む請求項4記載のポリウレタン膜の製造方法。
  9. 前記溶剤が、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN,N−ジメチルアセトアミドを含む請求項6記載のポリウレタン膜の製造方法。
  10. 前記非極性または低極性溶剤が、n−ヘキサン、メタノールまたはイソプロパノールを含む請求項4記載のポリウレタン膜の製造方法。
  11. 前記製造が室温で行われる請求項4記載のポリウレタン膜の製造方法。
  12. 前記製造が連続プロセスである請求項4記載のポリウレタン膜の製造方法。
  13. 前記ポリウレタン膜の細孔の直径が、約0.1〜50μmである請求項4記載のポリウレタン膜の製造方法。
JP2006338255A 2005-12-30 2006-12-15 ポリウレタン膜およびその製造方法 Pending JP2007182565A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW94147649A TWI303642B (en) 2005-12-30 2005-12-30 Polyurethane films and method of fabricating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007182565A true JP2007182565A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38224802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006338255A Pending JP2007182565A (ja) 2005-12-30 2006-12-15 ポリウレタン膜およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070154701A1 (ja)
JP (1) JP2007182565A (ja)
TW (1) TWI303642B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014200199A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社ダイセル 生体親和性多孔体及びその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140336A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミノ酸ウレタン樹脂系多孔質膜の製造法
JPH04264144A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 San Five Kk 多孔質ポリウレタンシートの製造方法
JPH04300370A (ja) * 1991-03-20 1992-10-23 Toyota Motor Corp ポリウレタン樹脂系湿式合成皮革の製造方法
JPH0680817A (ja) * 1991-03-20 1994-03-22 Nitto Denko Corp 高分子多孔質シート及びその製造法
JPH0753764A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 医療用ポリウレタンウレア多孔膜の製造方法。
JPH10168188A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Ube Ind Ltd 芳香族ポリイミド及び半透膜及びその製造法
JP2004315817A (ja) * 2003-04-03 2004-11-11 Seiren Co Ltd ポリウレタンフィルム及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2461538A (en) * 1944-05-25 1949-02-15 Interchem Corp Fire-retarding compositions
US3036985A (en) * 1954-10-06 1962-05-29 Dow Corning Composition comprising a siloxane copolymer
BE624250A (ja) * 1961-10-31
BE626816A (ja) * 1962-01-05
NL131976C (ja) * 1963-11-15
US3657034A (en) * 1968-09-20 1972-04-18 Kurashiki Rayon Co Method of producing sheet materials similar to leather
US4450126A (en) * 1982-04-21 1984-05-22 Puropore, Inc. High strength nylon blend membranes
US5628942A (en) * 1995-05-10 1997-05-13 National Science Council Process for the preparation of asymmetric TPX porous membranes for gas separation
KR970020169A (ko) * 1995-10-28 1997-05-28 김은영 수증기 또는 유기 증기 흡착을 이용한 다공성 분리막의 제조 방법
SE9904080D0 (sv) * 1998-12-03 1999-11-11 Ciba Sc Holding Ag Fotoinitiatorberedning
WO2004052641A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 Saint Gobain Technical Fabrics Breathable, waterproofing, tear-resistant fabric
US20050069692A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Koichi Ito Method for coating porous polyurethane resin

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140336A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミノ酸ウレタン樹脂系多孔質膜の製造法
JPH04264144A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 San Five Kk 多孔質ポリウレタンシートの製造方法
JPH04300370A (ja) * 1991-03-20 1992-10-23 Toyota Motor Corp ポリウレタン樹脂系湿式合成皮革の製造方法
JPH0680817A (ja) * 1991-03-20 1994-03-22 Nitto Denko Corp 高分子多孔質シート及びその製造法
JPH0753764A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 医療用ポリウレタンウレア多孔膜の製造方法。
JPH10168188A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Ube Ind Ltd 芳香族ポリイミド及び半透膜及びその製造法
JP2004315817A (ja) * 2003-04-03 2004-11-11 Seiren Co Ltd ポリウレタンフィルム及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014200199A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社ダイセル 生体親和性多孔体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070154701A1 (en) 2007-07-05
TW200724586A (en) 2007-07-01
TWI303642B (en) 2008-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101597829B1 (ko) 다공성 막 및 그 제조방법
KR101796637B1 (ko) 초소수성 표면을 갖는 pvdf 멤브레인
JP5722621B2 (ja) ポリフッ化ビニリデン系多孔質平膜およびその製造方法
CN109562332B (zh) 多孔膜
JPH0532090B2 (ja)
TWI610716B (zh) 流體分離用複合多孔質膜
KR101752981B1 (ko) 다공질막의 제조 방법
US10625217B2 (en) Composite separation membrane
KR20120001970A (ko) 중공사막 및 그 제조방법
GSaiz et al. Ionic liquids for the control of the morphology in poly (vinylidene fluoride-co-hexafluoropropylene) membranes
KR101035717B1 (ko) 복합막용 비대칭 다공성 폴리이서블록아마이드 막과 이의제조방법
JP6698827B2 (ja) ジメチルスルホキシドと少なくとも1種のラクトンとの混合物を含む溶媒系
KR101305798B1 (ko) 다공성 분리막 및 이의 제조방법
JP2007182565A (ja) ポリウレタン膜およびその製造方法
KR101563881B1 (ko) 내압성이 향상된 스폰지구조를 갖는 기체분리막의 제조방법
CN112980028B (zh) 一种具有多孔界面的聚合物材料及其制备方法
SE514064C2 (sv) Film för medicinsk användning bestående av linjära blockpolymerer av polyuretaner samt förfarande för framställning av en sådan film
EP1688447B1 (en) Polyurethane resin for artificial leather and porous sheet material
KR20100106025A (ko) 중공사막 및 그 제조방법
JP2004502850A (ja) 膜及びその使用
KR100447946B1 (ko) 분리막 접촉기용 비대칭 미세다공성 폴리비닐리덴디플루오라이드 중공사막 제조방법
KR101296110B1 (ko) 폴리술폰계 다공성 비대칭 멤브레인의 제조방법 및 그로부터 제조된 멤브레인
KR101885255B1 (ko) 다공성 막 및 그 제조방법
JP4530652B2 (ja) 耐薬品性に優れたポリアミドイミド系多孔性フィルムとその製造方法
KR20100036045A (ko) 다공성 막의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 다공성 막

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308