JP2007180931A - 画像表示装置及び撮像装置 - Google Patents

画像表示装置及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007180931A
JP2007180931A JP2005377347A JP2005377347A JP2007180931A JP 2007180931 A JP2007180931 A JP 2007180931A JP 2005377347 A JP2005377347 A JP 2005377347A JP 2005377347 A JP2005377347 A JP 2005377347A JP 2007180931 A JP2007180931 A JP 2007180931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
unit
angle direction
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005377347A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Kosone
卓義 小曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Techwin Co Ltd
Original Assignee
Samsung Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Techwin Co Ltd filed Critical Samsung Techwin Co Ltd
Priority to JP2005377347A priority Critical patent/JP2007180931A/ja
Priority to KR1020060033205A priority patent/KR100763970B1/ko
Priority to US11/522,790 priority patent/US8035720B2/en
Priority to CN2006101362950A priority patent/CN1992803B/zh
Publication of JP2007180931A publication Critical patent/JP2007180931A/ja
Priority to US13/269,792 priority patent/US8520117B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • H04N21/440272Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA for performing aspect ratio conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】表示画像のアングル方向やアスペクト比によらず、簡単な操作で視認性に欠けることの無い画像表示装置を提供する。
【解決手段】ユーザがライブビュー表示のアングル方向及びアスペクト比を選択すると(ステップS201)、当該アングル方向及びアスペクト比に対応した背景フレームが選択される(ステップS202)。続いて、余剰領域の判定が行われ(ステップS203)、余剰領域と判定された領域にアイコンが配置される(ステップS204)。表示画像のアングル方向やアスペクト比を変更すると、ステップS201〜ステップS204の処理によりアイコンの配置が変更されるため、視認性の向上を図ることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示画像のアングル方向やアスペクト比の変更が可能な画像表示装置及び撮像装置に関する。
従来、DSC(Digital Still Camera)やDVC(Digital Video Camera)等の撮像装置においては、その表示部に撮像した画像を表示すると共に、OSD(On-Screen Display)として撮像装置の設定情報等を表示する。OSDの表示内容及び表示位置は予め設定等で決められている。
一方、撮像装置でライブビュー表示を行う際にアングル方向やアスペクト比を変更すると、表示部における画像の表示位置が変化する。なお、ライブビュー表示とは、今現在撮像された画像をリアルタイムに表示する機能を指す。
また、撮像装置で画像ファイルを表示する場合も、表示する画像のアングル方向やアスペクト比によって、表示部における画像の表示位置が異なる。このように、従来の撮像装置では、画像の表示領域はアングル方向やアスペクト比によって異なる。
なお、本出願に関する従来技術の参考文献として、特許文献1及び特許文献2が知られている。
特開2003−134378号公報 特開2005−057540号公報
しかし、従来の撮像装置は、表示部における画像の表示領域はアングル方向やアスペクト比によって異なるため、ユーザが見やすいように画像を表示させるためには、表示する画像ごとにユーザが撮像装置の表示設定を変更する必要があり、設定変更の操作が煩雑であるという課題があった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、表示画像のアングル方向やアスペクト比によらず、簡単な操作で視認性に欠けることの無い撮像装置を提供することにある。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、画像を表示する表示部と、前記画像の表示形式を設定する画像表示設定手段と、前記画像表示設定手段で設定された表示形式に基づいて前記表示部に表示する設定情報の配置を決定する設定情報配置決定手段とを具備することを特徴とする画像表示装置である。
上記構成の画像表示装置によれば、画像設定手段で設定された画像の表示形式を設定すると、当該画像とともに表示される設定情報の配置を当該表示形式に基づいて決定するため、設定情報の表示が画像に影響を与えないように表示部に設定情報を配置することが可能である。
また、請求項2に記載の発明は、画像を表示する表示部と、筐体の動作を検知する動作検知手段と、前記動作検知手段に基づいて前記画像の表示形式を設定する画像表示設定手段とを具備することを特徴とする画像表示装置である。
上記構成の画像表示装置によれば、ユーザは筐体を動作させることにより、表示における画像の表示形式を変更することが可能である。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記画像表示設定手段で設定された表示形式に基づいて前記表示部に表示する設定情報の配置を決定する設定情報配置決定手段をさらに具備することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の発明において、前記表示形式は、前記画像のアングル方向又はアスペクト比の何れかの情報を含むことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4の何れか1項に記載の画像表示装置と、被写体の像を撮像する撮像素子とを具備し、前記表示部は、前記撮像素子で撮像された画像を表示することを特徴とする撮像装置である。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、前記画像表示設定手段で設定された表示形式に基づいて当該画像を記憶する記憶手段をさらに具備することを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項5又は請求項6に記載の発明において、前記表示部は、前記撮像素子によるライブビュー画像又はスチル画像のいずれかを表示することを特徴とする。なお、ライブビュー画像とは撮像素子にて撮像された画像をリアルタイムに表示する動画像を指し、スチル画像とは撮像素子にて撮像された静止画像を指す。
本発明の画像表示装置によれば、ユーザは筐体を動作させることにより、表示における画像の表示形式を変更することが可能であるため、ユーザは直感的な操作で容易に意図した表示形式を選択することができる。さらに、画像設定手段で設定された画像の表示形式を設定すると、当該画像とともに表示される設定情報の配置を当該表示形式に基づいて決定するため、設定情報の表示が画像に影響を与えないように表示部に設定情報を配置することが可能となる。したがって、画像の表示形式によらず、設定情報の表示と重なって視認性が欠けることがない。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る撮像装置の構成を示す構成図である。図1において、撮像装置1内の鏡筒10は、CCD部11に被写体の像を結像させるためのレンズ及びこのレンズを駆動する焦点調整モータ、ズームモータ等で構成される。
CCD部11は、鏡筒10により結像された像に光電変換を行うCCD(Charge Coupled Device)であり、TG部13より入力するタイミング信号に基づいてアナログの画像信号を出力するものである。AFE部12は、TG部13より入力するタイミング信号に基づいて、CCD部11より入力したアナログの画像信号をデジタルの画像データへと変換するAFE(Analog Front End)である。
TG部13は、DBE部18からの指示を入力し、CCD部11及びAFE部12を制御するための各種タイミング信号を生成し出力するタイミングジェネレータである。モータドライバ14は、鏡筒10内の焦点調整モータ、ズームモータ等を駆動するものである。
センサ15は、筐体の振動を検知し、DBE部18へ検知結果を出力するセンサであり、例えば加速度センサやジャイロセンサである。シャッタボタン16は、ユーザが撮影を行う時に押下するシャッタボタンである。操作ボタン17は、ユーザによる押下を検出した時に対応する信号をDBE部18へと出力する各種の操作ボタンである。
DBE部18は、画像信号処理や、LCD部19やメモリ、外部インタフェース等の制御を行うものである。DBE部18内の画像信号処理部181は、画像信号の処理を行うものである。
画像信号処理部181内の静止画信号処理部182は、AFE部12から入力したデジタルの画像データの処理を行い、バスライン189へと出力するものである。符号化回路183は、バスライン189から画像データを入力し符号化処理を行うものである。CPU184は、DBE部18内の各部を制御するCPU(Central Processing Unit)である。
LCD制御部185は、デジタルの画像データやOSDをLCD部19で表示可能な形式に変換し出力するものである。メモリカード制御部186は外部記憶媒体20に対する読み取り・書き込みの動作を制御するものである。メモリ制御部187は、内蔵RAM21及びフラッシュROM22への読み取り・書き込みの動作を制御するものである。
外部インタフェース188は、USB端子23を介しての外部機器(図示しない)との接続を制御するものである。バスライン189は、DBE部18内の各部を相互に制御するバスラインである。
LCD部19は、LCD制御部185からの出力を表示するLCD(Liquid Crystal Display)である。外部記憶媒体20は、画像データ等を保持する外部の記憶媒体であり、メモリカード制御部186により画像データ等の読み取り・書き込みが行われるものである。
内蔵RAM21は、撮像によって得られるデジタルの画像データを一時的に記憶するほか、CPU184における処理におけるデータを記憶するRAM(Random Access Memory)である。フラッシュROM22は、CPU184が実行するプログラム及び各種の定数データを記憶するものである。
続いて、上述した実施形態の動作を図2〜図6を参照して説明する。図2はライブビュー表示において、LCD部19における各種アイコン(OCD)の表示位置を決定する手順を示すフローチャートである。ライブビュー表示では、CCD部11から出力される画像信号がAFE部12、静止画処理部182、LCD制御部185を介してリアルタイムでLCD部19に表示される。
図2のフローチャートにおいて、まずユーザはアングル方向及びアスペクト比の指定を行い(ステップS201)、CPU184はユーザによる指定に基づいて背景フレームを選択する(ステップS202)。ここでのアングル方向及びアスペクト比の指定は撮像装置1の筐体をユーザが振動させることにより行う。以下では、図3及び図4を参照し、ステップS201及びステップS202における処理を詳細に説明する。
図3は撮像装置1を背面から見た斜視図である。図3において、操作ボタン171〜177は図1で示した操作ボタン17を具体的に示したものであり、ユーザは操作ボタン171〜177を適宜操作することにより各種機能の選択・決定・キャンセルを行うことができる。
図3の(a)はアングル方向が横、アスペクト比が4:3の場合であり、LCD部19におけるライブビュー表示の領域は符号191aで示された範囲となる。一方、図3の(b)はアングル方向が縦、アスペクト比が4:3の場合であり、LCD部19におけるライブビュー表示の領域は符号191bで示された範囲となる。
図4はアングル方向及びアスペクト比の設定と背景フレームとの対応関係を示した図であり、図3(a)の場合は図4(1)の背景フレームが選択され、図3(b)の場合は図4(5)が選択される。
なお、外部記憶媒体20等への記録はステップS201で選択されたアングル方向及びアスペクト比で行われる。そのため、本実施形態の撮像装置1で記録した画像を別の撮像装置やパソコン等で表示する場合もユーザの意図したように表示される。
具体的には、撮像装置を傾けることでアングル方向を縦に調整する従来の方法では、撮影した画像を別の撮像装置やパソコン等で表示すると、画像が90度回転して横向きに表示され、ユーザが意図したようには表示されない。本実施形態では、アングル方向を縦に指定するとそのアングル方向で画像が記録されるため、別の撮像装置やパソコン等でも縦向きに表示され、常にユーザの意図したように表示される。
図4に戻って、図4(1)の背景フレームが選択されている状態でユーザが筐体を1回振動させると、その振動がセンサ15で検知されてDBE部18へと出力される。CPU184がセンサ15の検知結果を入力すると、ライブビュー表示の設定をアングル方向が横、アスペクト比が16:9に変更となり、図4(2)の背景フレームを選択する。
さらにユーザが筐体を1回振動させると、ライブビューの表示が正方表示となり、CPU184では図4(3)の背景フレームが選択される。このように、本実施形態ではユーザが筐体を振動させる毎にアングル方向及びアスペクト比の設定が変化し、図4(1)、図4(2)、…、図4(5)の順にCPU184で背景フレームが選択される。
アングル方向及びアスペクト比の設定が終了し、背景フレームが選択されると、静止画処理部182はAFE12から出力される画像データから、当該背景フレームのライブビュー表示領域に該当する画像データのみを選択して出力する。本実施形態では、アングル方向及びアスペクト比の変更を静止画処理部182で出力画像データの選択によって行うため、ユーザは撮像装置1を傾けることなく様々なアングル方向及びアスペクト比の画像を撮影することができる。
ここで、ライブビュー表示領域の画像データだけでなく、ライブビュー表示領域の範囲外の画像データも一時的に内蔵RAM21等に記憶することで、撮影後のプレビュー表示等で上記範囲外の画像データを利用して表示領域の調整を行うことが可能となる。したがって、ユーザは再度撮影を行うことなく、一度撮影した画像の表示領域を調整することができる。
本実施形態では筐体の振動を検出してアングル方向及びアスペクト比の設定を変更する方法を説明したが、複数軸方向に感度を持つセンサを用い、センサの検出結果を予め定められたパターンと照合することによってアングル方向及びアスペクト比の設定を変更する方法でもよい。
センサが複数軸方向に感度を持つ場合には、筐体の振動方向を検知できるため、例えば図3(a)の状態からユーザがLCD部19の縦方向に振動させると、アングルが縦方向に変更されて図3(b)の状態になるという方法が可能である。
また、筐体の振動だけでなく、筐体の傾き、速度、加速度といった物理量の検知結果あるいはそれら検知結果の組み合わせに応じてアングル方向及びアスペクト比の設定を変更するようにしてもよい。このように、ユーザが操作ボタン171〜177によって操作するのではなく、ユーザが撮像装置を動かすことによりアングル方向やアスペクト比を設定可能とすることで直感的な操作ができる。
図2に戻って、背景フレームの選択が終了すると、続いて、CPU184はライブビュー画像が表示されない、またはOCDを配置してもライブビューの画像に影響を与えない余剰領域の判定を行う(ステップS203)。
具体的には、図4の(1)、(2)の背景フレームが選択されている場合には上下の領域が余剰領域と判定され、図4の(4)、(5)の背景フレームが選択されている場合は左右の領域が余剰領域と判定される。図4(3)の場合には、例えば、表示する全画素データと背景の画素データとの差分を取り、差分の結果で背景との差が小さい領域を余剰領域と判定する。余剰領域の判定が終了すると、最後に余剰領域と判定された領域にOSDとしてアイコンの配置を行う(ステップS204)。
図5及び図6がLCD部19におけるアイコン配置を示した図である。図5は、アングル方向が横、アスペクト比が16:9(すなわち、図4(2)の背景フレーム)の場合であり、図6はアングル方向が縦、アスペクト比が16:9(すなわち、図4(4)の背景フレーム)の場合である。
図5において、余剰領域の判定では(a)に示すように上下の領域が余剰領域と判定されるため、(b)に示すようにアイコンはその上下の領域に配置される。一方、図6においては、余剰領域の判定では(a)に示すように左右の領域が余剰領域と判定されるため、(b)に示すようにアイコンはその左右の領域に配置される。なお、余剰領域の面積に応じて表示するアイコンの種類等を変更してもよい。
以上がライブビュー表示において、LCD部19における各種アイコン(OCD)の表示位置を決定する手順であるが、アングル方向またはアスペクト比の設定が変更される毎に上記の手順を行うことで、撮影した画像の余剰領域にOSDが常に配置されるため、視認性の向上を図ることができる。
ライブビュー表示ではなく、CCD部11により撮像されたスチル画像や、外部記憶媒体20等に記録された画像をLCD部19で表示する際にも、ステップS203で前述した手順で余剰領域の判定を行うことでアングル方向及びアスペクト比を認識することが可能である。外部記憶媒体20等に記録された動画像を再生する場合も同様である。
さらにステップS204で前述した手順でOSDの配置を行うことで、OSDの表示を画像の余剰領域に配置することが可能となる。このため、画像の表示においてもライブビュー表示と同様に視認性の向上を図ることができる。
以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、具体的な構成は本実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、図4の背景フレームにOSDの配置位置を予め設定し、図2のステップS202で背景フレームを選択した時点でOSDの配置を決める形態でもよい。また、本実施形態では、ライブビュー表示を行う画像のアングル方向やアスペクト比に合わせて静止画処理部182から出力する画像データを変更したが、ライブビュー表示で必要となる画像データのみをCCD部11から取得するような構成でもよい。
なお、請求項1に記載の画像表示装置において、表示部とは、例えば図1のLCD部19であり、表示形式とは、例えば、画像のアングル方向及びアスペクト比である。また、画像表示設定手段とは、例えば、図1のCPU184で行われる図2のステップS201の処理や、ステップS204において全画素データと背景の画素データとの差分から画像の表示形式を識別し表示領域を設定する処理のことである。設定情報とは、例えば、アイコンで表示されるOSDである。また、設定情報配置決定手段とは、例えば、図1のCPU184で行われる図2のステップS203〜ステップS204の処理である。請求項2に記載の画像表示装置において、動作検出手段とは、例えばセンサ15である。
請求項5に記載の撮像装置において、撮像素子とは、例えば、図1のCCD部11である。請求項6に記載の撮像装置において、記憶手段とは、例えば、内蔵RAM21である。
本発明は、DSC、DVC等の撮像装置に用いて好適である。
本発明の実施形態に係る撮像装置の構成を示す構成図である。 ライブビュー表示において、図1のLCD部19における各種アイコン(OCD)の表示位置を決定する手順を示すフローチャートである。 図1の撮像装置1を背面から見た斜視図である。 アングル方向及びアスペクト比の設定と背景フレームとの対応関係を示す図である。 アングル方向が横向きである場合に、LCD部19におけるアイコン配置を示した図である。 アングル方向が縦向きである場合に、LCD部19におけるアイコン配置を示した図である。
符号の説明
1…撮像装置、10…鏡筒、11…CCD部(撮像素子)、12…AFE部、13…TG部、14…モータドライバ、15…センサ(動作検知手段)、17…操作ボタン、18…DBE部、19…LCD部(表示部)、20…外部記憶媒体、21…内蔵RAM(記憶手段)、181…画像信号処理部、182…静止画信号処理部、183…符号化回路、184…CPU、185…LCD制御部、186…メモリカード制御部、187…メモリ制御部

Claims (7)

  1. 画像を表示する表示部と、
    前記画像の表示形式を設定する画像表示設定手段と、
    前記画像表示設定手段で設定された表示形式に基づいて前記表示部に表示する設定情報の配置を決定する設定情報配置決定手段と
    を具備することを特徴とする画像表示装置。
  2. 画像を表示する表示部と、
    筐体の動作を検知する動作検知手段と、
    前記動作検知手段に基づいて前記画像の表示形式を設定する画像表示設定手段と
    を具備することを特徴とする画像表示装置。
  3. 前記画像表示設定手段で設定された表示形式に基づいて前記表示部に表示する設定情報の配置を決定する設定情報配置決定手段をさらに具備することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記表示形式は、前記画像のアングル方向又はアスペクト比の何れかの情報を含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  5. 請求項1から請求項4の何れか1項に記載の画像表示装置と、被写体の像を撮像する撮像素子とを具備し、
    前記表示部は、前記撮像素子で撮像された画像を表示することを特徴とする撮像装置。
  6. 前記画像表示設定手段で設定された表示形式に基づいて当該画像を記憶する記憶手段をさらに具備することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記表示部は、前記撮像素子によるライブビュー画像又はスチル画像のいずれかを表示することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の撮像装置。
JP2005377347A 2005-12-28 2005-12-28 画像表示装置及び撮像装置 Pending JP2007180931A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377347A JP2007180931A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 画像表示装置及び撮像装置
KR1020060033205A KR100763970B1 (ko) 2005-12-28 2006-04-12 화상표시장치 및 촬상장치
US11/522,790 US8035720B2 (en) 2005-12-28 2006-09-18 Image display apparatus and photographing apparatus
CN2006101362950A CN1992803B (zh) 2005-12-28 2006-10-17 图像显示装置和拍照装置
US13/269,792 US8520117B2 (en) 2005-12-28 2011-10-10 Image display apparatus and photographing apparatus that sets a display format according to a sensed motion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377347A JP2007180931A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 画像表示装置及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007180931A true JP2007180931A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38193153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377347A Pending JP2007180931A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 画像表示装置及び撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8035720B2 (ja)
JP (1) JP2007180931A (ja)
KR (1) KR100763970B1 (ja)
CN (1) CN1992803B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116554A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Sharp Corp バックライト制御装置、及び該装置を備えた映像表示装置
JP2010068072A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2010187266A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
WO2012050031A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method for image processing apparatus and program
US11134199B2 (en) 2019-12-23 2021-09-28 Olympus Corporation Image pickup apparatus, image display method for image pickup apparatus, and recording medium

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336515A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Olympus Imaging Corp カメラ、画像出力装置、画像出力方法、画像記録方法、プログラム及び記録媒体
US9043714B1 (en) * 2011-01-07 2015-05-26 Google Inc. Adaptive user interface for widescreen devices
KR101839473B1 (ko) * 2011-08-03 2018-03-19 삼성전자주식회사 비교 영상 제공 방법 및 이를 적용한 영상 촬영 장치
CN103543916A (zh) * 2012-07-13 2014-01-29 联想(北京)有限公司 信息处理的方法及电子设备
CN103888670B (zh) * 2014-02-21 2018-06-01 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法和电子设备
US9674428B2 (en) * 2014-11-20 2017-06-06 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Determination of at least one parameter for producing images for use by an application
JP6579899B2 (ja) * 2015-10-09 2019-09-25 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7450395B2 (ja) * 2020-02-03 2024-03-15 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125184A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
JP2000184263A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2003202620A (ja) * 2001-08-22 2003-07-18 Hewlett Packard Co <Hp> 画像キャプチャー装置
JP2004072754A (ja) * 1997-04-11 2004-03-04 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラおよび被写体画像の表示方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797782A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Data transfer device for electronic camera
JP3234633B2 (ja) * 1992-06-19 2001-12-04 シャープ株式会社 情報処理装置
JPH10240436A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Nikon Corp 情報処理装置および記録媒体
US6262769B1 (en) * 1997-07-31 2001-07-17 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for auto rotating a graphical user interface for managing portrait and landscape images in an image capture unit
JP2001211367A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Sony Corp 画像撮影装置及び変換装置
JP2001257970A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JP2002064738A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
US6834249B2 (en) * 2001-03-29 2004-12-21 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for controlling a computing system
US6577821B2 (en) 2001-07-17 2003-06-10 Eastman Kodak Company Camera having oversized imager and method
US20030222889A1 (en) * 2002-03-26 2003-12-04 Kenneth Parulski Portable imaging display device employing an aspect ratio dependent user interface control window
JP2004032359A (ja) 2002-06-26 2004-01-29 Victor Co Of Japan Ltd ビデオカメラ
JP2004145291A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
US20040070675A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-15 Eastman Kodak Company System and method of processing a digital image for intuitive viewing
KR100663478B1 (ko) * 2003-01-30 2007-01-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 화면표시 장치 및 방법
TWI228378B (en) * 2003-06-19 2005-02-21 Primax Electronics Ltd Auxiliary method and device for finding view
JP2005057540A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Minolta Co Ltd デジタルカメラ制御用プログラムおよびデジタルカメラ制御システム
US7443404B2 (en) * 2003-10-17 2008-10-28 Casio Computer Co., Ltd. Image display apparatus, image display controlling method, and image display program
US7814419B2 (en) * 2003-11-26 2010-10-12 Nokia Corporation Changing an orientation of a user interface via a course of motion
US20050146631A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Shelton Michael J. In-camera cropping to standard photo sizes
US7176888B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-13 Fujitsu Limited Selective engagement of motion detection
KR101129382B1 (ko) * 2004-11-16 2012-03-26 삼성전자주식회사 이미지 회전 장치 및 방법
US7791642B2 (en) * 2004-12-13 2010-09-07 Fujifilm Corporation Image-taking apparatus
JP4371049B2 (ja) * 2004-12-22 2009-11-25 ソニー株式会社 撮像装置、およびガイドフレーム表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20060164382A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Technology Licensing Company, Inc. Image manipulation in response to a movement of a display
WO2006083563A2 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Analog Devices, Inc. Camera with acceleration sensor
KR101134540B1 (ko) 2005-09-07 2012-04-13 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리 장치 및 화상 표시 방법
KR20070029527A (ko) 2005-09-10 2007-03-14 삼성테크윈 주식회사 다양한 유형들을 편리하게 입력하기 위한 휴대용 디지털장치 및 그 제어 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072754A (ja) * 1997-04-11 2004-03-04 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラおよび被写体画像の表示方法
JP2000125184A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
JP2000184263A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2003202620A (ja) * 2001-08-22 2003-07-18 Hewlett Packard Co <Hp> 画像キャプチャー装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116554A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Sharp Corp バックライト制御装置、及び該装置を備えた映像表示装置
JP2010068072A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2010187266A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
WO2012050031A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method for image processing apparatus and program
JP2012085126A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
US11134199B2 (en) 2019-12-23 2021-09-28 Olympus Corporation Image pickup apparatus, image display method for image pickup apparatus, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20070146526A1 (en) 2007-06-28
CN1992803B (zh) 2012-08-15
KR100763970B1 (ko) 2007-10-05
US8520117B2 (en) 2013-08-27
US8035720B2 (en) 2011-10-11
CN1992803A (zh) 2007-07-04
KR20070070006A (ko) 2007-07-03
US20120026350A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100763970B1 (ko) 화상표시장치 및 촬상장치
KR101039643B1 (ko) 화상처리장치 및 화상처리방법
TWI326553B (en) Imaging apparatus, data extraction method, and data extraction program
US20150029305A1 (en) Imaging apparatus and recording medium with program recorded therein
KR101795603B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 그 제어방법
JPH10240436A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2007300353A (ja) 撮像装置
JP4894708B2 (ja) 撮像装置
JP4565909B2 (ja) カメラ
JP2005348212A (ja) 撮像装置
JP4748442B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
EP2285095A1 (en) Image capturing device
JP6671323B2 (ja) 撮像装置
JP6312426B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US20140104377A1 (en) Imaging apparatus
JP2006285073A (ja) 撮像装置および撮像装置の操作方法
JP2009033223A (ja) 撮像装置
JP2013009061A (ja) カメラ及びカメラの操作方法
JP2006287744A (ja) 画像処理方法およびその装置
JP2009171362A (ja) 撮影装置、撮影方法
JP7001087B2 (ja) 撮像装置
JP2008065851A (ja) 情報処理装置および記録媒体
KR101467869B1 (ko) 영상의 흔들림 정도를 표시하는 디지털 영상 처리장치 및그 제어방법
JP5696525B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
KR20110060298A (ko) 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120123

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120511