JP2007178272A - 原子周波数取得装置および原子時計 - Google Patents

原子周波数取得装置および原子時計 Download PDF

Info

Publication number
JP2007178272A
JP2007178272A JP2005377480A JP2005377480A JP2007178272A JP 2007178272 A JP2007178272 A JP 2007178272A JP 2005377480 A JP2005377480 A JP 2005377480A JP 2005377480 A JP2005377480 A JP 2005377480A JP 2007178272 A JP2007178272 A JP 2007178272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
atomic
frequency acquisition
laser light
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005377480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4605508B2 (ja
Inventor
Tomoko Koyama
智子 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005377480A priority Critical patent/JP4605508B2/ja
Priority to US11/615,409 priority patent/US7701302B2/en
Publication of JP2007178272A publication Critical patent/JP2007178272A/ja
Priority to US12/714,668 priority patent/US7940133B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4605508B2 publication Critical patent/JP4605508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F5/00Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
    • G04F5/14Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks
    • G04F5/145Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks using Coherent Population Trapping

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】原子時計の精度を維持しつつ、さらに小型化を図る。
【解決手段】内部にセシウム原子ガスを封入したセル110と、セル110内部に入射して原子ガスを励起させるレーザ光を発振するレーザダイオード120と、セル110を通過したレーザ光を受光するフォトディテクタ130を備え、セル110は、レーザダイオード120から発振されセル110に入射したレーザ光が、45度の入射角で入射するように形成された反射面112と、反射面112で反射されたレーザ光が、45度の入射角で入射するように形成された反射面113を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、原子周波数取得装置および原子時計に関する。
原子の固有振動数を基準として発振器の周波数制御を行う原子時計が、従来の水晶振動子に代わって様々な場面で利用されるようになっている。中でもCPT(Coherent Population Trapping)方式の原子時計は小型化、省電力化に適しており、今後携帯電話などへの適用も見込まれている。
米国特許第6,900,702号明細書 米国特許第6,570,459号明細書
本発明の目的は、原子時計の精度を維持しつつ、さらに小型化を図ることである。
本発明の原子周波数取得装置は、内部に原子ガスを封入したセルと、前記セル内部に入射して前記原子ガスを励起させるレーザ光を発振するレーザ光源と、前記セルを通過したレーザ光を受光する受光部を備え、前記セルは、内部に少なくとも1つのレーザ光反射部を有するものである。
これにより、セル内でのレーザ光の光路を長くすることが可能となり、原子ガス中を通過する距離を確保できるので、装置の精度を落とさずに小型化を図ることができる。
前記セルは、前記レーザ光源から発振され前記セルに入射したレーザ光が、45度の入射角で入射するように形成された第1の反射部と、前記第1の反射部で反射されたレーザ光が、45度の入射角で入射するように形成された第2の反射部を備えるようにすることにより、簡単な構成でセル内の光路を確保することができる。
前記レーザ光源には、例えば面発光レーザの光源を用いることができる。
また、前記反射部にはレーザ光の反射効率をあげる反射膜が設けられている。反射膜は、たとえばAl合金やAg合金など、レーザ光を反射するものを用いることができる。
また、前記レーザ光源と前記受光部を一体に形成することにより、レーザ光源と受光部の位置合わせが簡略化される。
また、前記反射部が曲面形状を有するようにすれば、レーザ光が広がり角度を持って出射された場合にも、反射面の集光作用によって広がりを抑えることができ、受光部での受光量を上げて装置の精度を向上させることができる。
本発明による原子周波数取得装置は、原子時計において時間標準周波数を取得するために用いることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による原子周波数取得装置100の構造を示す斜視図、図2(a)は図1のA−A’線での断面図、図2(b)は上面図である。原子周波数取得装置100は、CPT方式の原子時計において、時間標準周波数を取得するために用いられる。
図1および図2に示すように、原子周波数取得装置100は、電子時計を実装する電子機器の基板200上に設置された、セル110、レーザダイオード(レーザ光源)120およびフォトディテクタ(受光部)130を備えている。セル110の上面には、ヒータ300が設置されている。
レーザダイオード120、フォトディテクタ130、およびヒータ300は、配線(図示せず)によって駆動回路に接続されている。
セル110は、突起部114によって基板200に設置されている。レーザダイオード120とフォトディテクタ130は、ここでは一体化して形成されている。
レーザダイオード120はここではVCSEL(Vertical Cavity Surface−emitting Laser:垂直面発光レーザダイオード)である。
セル110は光の透過部のみガラスで、他は例えば金属などで形成されており、内部にキャビティ(空洞)111を有している。セルの材料としては、ガラスの他にも、レーザダイオード120から発振されるレーザ光(ここではVCSELの波長852nm)を透過するものを用いることができる。キャビティ111には、セシウム原子ガスが封入されている。キャビティ111の壁面には、反射面112,113(第1、第2の反射部)が形成されている。反射面112,113には金属膜等が形成されており、レーザ光を反射する。
反射面112は、レーザダイオード120から発振され、セル110に入射したレーザ光が、45度の入射角で入射するように形成されている。また、反射面113は、反射面112で反射されたレーザ光が、45度の入射角で入射するように形成されている。セル110は、ガラスで形成されていてもよい。
ヒータ300は、キャビティ111内の温度を一定(80度〜130度)に保つための加熱ヒータであり、セル110内を加熱することにより、セシウム原子密度を増やし、レーザ光により励起される原子数を高めている。励起される原子数が増えることにより、感度が向上し原子周波数取得装置100の精度があがる。
次に、原子周波数取得装置100の動作について説明する。
レーザダイオード120から出射されたレーザ光(L)は、図2(a)に示すようにセル110内部へ透過し、反射面112で反射されて光路を90度回転させ、反射面113で反射されて光路を再度90度回転させた後、セル110の壁を透過してフォトディテクタ130に受光される。レーザ光はキャビティ111内を通過する間にキャビティ111内のセシウム原子を励起する。励起されたセシウム原子ガスを通過するレーザ光の強度が最大になる時のレーザ光の上側と下側のサイドバンド周波数差が、セシウム原子の固有周波数と一致する。よって、フォトディテクタ130に受光されるレーザ光の強度が最大となるように外部回路でフィードバック制御することにより、レーザダイオード120の変調周波数が調整される。
フィードバック制御系は、原子周波数取得装置100に接続された制御回路およびローカルオシレータを備えて構成され、フォトディテクタ130の出力が制御回路を経由してローカルオシレータに供給されてフィードバック制御を行い、ローカルオシレータの発振周波数を上述のセシウム原子の固有周波数を基準として安定化している。
上記のようにして調整された発振周波数がローカルオシレータから取得され、原子時計の標準信号として利用される。
実施の形態1によれば、セル110内のレーザ光は、反射面112,113において進行方向を変えることにより、光路長を多く確保することができる。よって、セル110自体の容積が小さくても、レーザ光がセシウム原子ガス中を通過する距離を長くできるので、より多くのセシウム原子を励起することが可能となり、原子周波数取得装置100の精度を保つことができる。
図3(a)〜(d)は、実施の形態1によるセル110の変形例を示す図である。なお、図3(a)〜(d)は、図2(a)に示す断面図に対応している。
図3(a)は、セル110の反射面112,113に対応する部分の外側の壁面に、レーザ光の反射率をあげるための反射膜115を設けている。反射膜115は、たとえばAl合金やAg合金など、レーザ光(ここではVCSELの波長852nm)を反射するものを用いることができる。このように外壁に反射膜115を設けることで、製造工程の簡略化が可能になる場合がある。
図3(b)では、図2(a)と同様に、セル110に入射したレーザ光が、45度の入射角で入射するように形成された反射面116と、反射面116で反射されたレーザ光が45度の入射角で入射するように形成された反射面117が設けられており、図2(a)に比べ、セル110の高さを大きく、横幅を小さく形成している。このような形状にすることで、横方向の幅は小さくすることができるため、基板200の面積が制限される場合などにこの構成を用いることができる。
また、図3(c)では、キャビティ111が半円形に形成されており、セル110に入射したレーザ光は、反射点118で光路を90度変え、反射点119でさらに光路を90度変えてフォトディテクタ130に入射する。曲面状の反射面を形成することで、レーザ光が広がり角度を持って出射された場合にも、反射面の集光作用によって広がりを抑えることができ、フォトディテクタ130での受光量を上げて、原子周波数取得装置100の精度を上げることができる。
図3(d)では、セル110は上部にレンズ140が設けられており、セル110内部を通過したレーザ光はレンズ140に入射し、レンズ140内の2箇所で反射されて光路を変え、再びセル110内を通ってフォトディテクタ130に入射する。このようなレンズ140は、例えばインクジェットなどの方法で紫外線硬化樹脂等を滴下することによって形成することも可能であり、容易に製造することができるので、製造コストを下げることができる。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2による原子周波数取得装置100の構造を示す斜視図、図5(a)は、図4のA−A’線での断面図、図5(b)は原子周波数取得装置100の上面図である。図1と同一の符号は同一の構成要素を表している。
実施の形態1と同様に、レーザダイオード120とフォトディテクタ130は一体化して形成されているが、中央部にレーザダイオード120が設けられ、その周囲を同心円状に囲むようにフォトディテクタ130が設けられている。
レーザダイオード120から出射したレーザ光(L)は、一定の放射角を有し、広がりながら直進する。セル110に入射した光は、反射面151で反射され、左右のフォトディテクタ130に入射する。
実施の形態2は実施の形態1に比べ、レーザ光が広がった場合でも、高効率で受光することができるので、装置の制度を上げることができる。
また、セル110内にレーザ光を反射させるための斜面を形成する必要がないので、製造が容易である。なお、実施の形態2は、セル110の高さ方向の大きさをある程度確保できる場合に有効である。
図1は、本発明の実施の形態1による原子周波数取得装置の構造を示す斜視図である。 図2(a)は、図1のA−A’線での断面図、図2(b)は原子周波数取得装置の上面図である。 図3(a)〜図3(d)は、実施の形態1によるセルの変形例である。 図4は、本発明の実施の形態2による原子周波数取得装置の構造を示す斜視図である。 図5(a)は、図4のA−A’線での断面図、図5(b)は原子周波数取得装置の上面図である。
符号の説明
100 原子周波数取得装置、110 セル、111 キャビティ、112,113,116,117,151 反射面、114 突起部、115 反射膜、120 レーザダイオード、130 フォトディテクタ、140 レンズ、200 基板、300 ヒータ

Claims (7)

  1. 内部に原子ガスを封入したセルと、
    前記セル内部に入射して前記原子ガスを励起させるレーザ光を発振するレーザ光源と、
    前記セルを通過したレーザ光を受光する受光部を備え、
    前記セルは、内部に少なくとも1つのレーザ光反射部を有することを特徴とする原子周波数取得装置。
  2. 前記セルは、前記レーザ光源から発振され前記セルに入射したレーザ光が、45度の入射角で入射するように形成された第1の反射部と、
    前記第1の反射部で反射されたレーザ光が、45度の入射角で入射するように形成された第2の反射部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の原子周波数取得装置。
  3. 前記受光部は、前記レーザ光源の周囲を囲むように設けられたことを特徴とする請求項1に記載の原子周波数取得装置。
  4. 前記レーザ光源と前記受光部は、一体に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の原子周波数取得装置。
  5. 前記レーザ光源は、面発光レーザの光源であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の原子周波数取得装置。
  6. 前記反射部が曲面形状を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の原子周波数取得装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の原子周波数取得装置を備えた原子時計。

JP2005377480A 2005-12-28 2005-12-28 原子周波数取得装置および原子時計 Expired - Fee Related JP4605508B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377480A JP4605508B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 原子周波数取得装置および原子時計
US11/615,409 US7701302B2 (en) 2005-12-28 2006-12-22 Atomic frequency acquiring apparatus and atomic clock
US12/714,668 US7940133B2 (en) 2005-12-28 2010-03-01 Atomic frequency acquiring apparatus and atomic clock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377480A JP4605508B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 原子周波数取得装置および原子時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178272A true JP2007178272A (ja) 2007-07-12
JP4605508B2 JP4605508B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=38192915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377480A Expired - Fee Related JP4605508B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 原子周波数取得装置および原子時計

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7701302B2 (ja)
JP (1) JP4605508B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049623A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Epson Toyocom Corp 原子発振器
JP2009049622A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Epson Toyocom Corp 原子発振器
JP2009130082A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Epson Toyocom Corp 光学系及び原子発振器
JP2009218535A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Epson Toyocom Corp 光学系及び原子発振器
JP2009273088A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Epson Toyocom Corp 光学系及び原子発振器
JP2010109525A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Epson Toyocom Corp 原子発振器の物理部
JP2015537373A (ja) * 2012-10-12 2015-12-24 サントル ナショナル デ ラ ルシェルシュ シィアンティフィク (セ.エヌ.エール.エス.)Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) 特に原子時計のためのアルカリ金属蒸気セル、および製造方法
WO2020075743A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Usリサーチ ガスセルおよびガスセルの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007034963B4 (de) * 2007-07-26 2011-09-22 Universität des Saarlandes Zelle mit einer Kavität und einer die Kavität umgebenden Wandung, Verfahren zur Herstellung einer derartigen Zelle, deren Verwendung und Wandung mit einer darin ausbildbaren Ausnehmung
EP2288968B1 (en) * 2008-06-05 2013-04-10 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Atomic frequency acquisition device based on self-mixing interference
WO2010032202A2 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Wavelength-controlled semiconductor laser device
EP2473886B1 (fr) 2009-09-04 2013-05-29 CSEM Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique SA Dispositif pour horloge atomique
WO2011026251A1 (fr) 2009-09-04 2011-03-10 Csem Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique S.A. Dispositif pour horloge atomique
JP2012209534A (ja) 2011-03-17 2012-10-25 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、原子発振器及び面発光レーザ素子の検査方法
CN102323738B (zh) * 2011-07-20 2014-04-02 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种采用mems工艺制作的槽型原子气体腔及其构造的原子钟物理系统
US8710935B2 (en) 2012-09-24 2014-04-29 Honeywell International Inc. Hermetically sealed atomic sensor package manufactured with expendable support structure
JP6119295B2 (ja) * 2013-02-18 2017-04-26 セイコーエプソン株式会社 量子干渉装置、原子発振器および移動体
JP6119294B2 (ja) 2013-02-18 2017-04-26 セイコーエプソン株式会社 量子干渉装置、原子発振器および移動体
US9454135B2 (en) * 2014-06-19 2016-09-27 Texas Instruments Incorporated Manufactureable long cell with enhanced sensitivity and good mechanical strength
JP2017183377A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体
KR101852338B1 (ko) 2017-01-02 2018-04-27 한국표준과학연구원 칩 스케일 원자시계의 물리적 모듈

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298194A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Fujitsu Ltd レ−ザ発光装置
JPH0637384A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Anritsu Corp 光周波数安定化光源装置
JPH0676349A (ja) * 1992-08-06 1994-03-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多重ビーム光学系
JPH06120584A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Fujitsu Ltd 半導体レーザ・原子吸収セル実装装置の構造
US20050046851A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Riley William J. Miniature gas cell with folded optics

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8802536D0 (sv) * 1988-07-07 1988-07-07 Altoptronic Ab Metod och apparat for spektroskopisk metning av koncentrationen av en gas i ett prov
US5340986A (en) * 1991-11-18 1994-08-23 Gaztech International Corporation Diffusion-type gas sample chamber
US5327105A (en) * 1991-12-31 1994-07-05 Westinghouse Electric Corp. Gas cell for a miniaturized atomic frequency standard
US5317156A (en) * 1992-01-29 1994-05-31 Sri International Diagnostic tests using near-infrared laser absorption spectroscopy
DE4434814A1 (de) * 1994-09-29 1996-04-04 Microparts Gmbh Infrarotspektrometrischer Sensor für Gase
DE19717145C2 (de) * 1997-04-23 1999-06-02 Siemens Ag Verfahren zur selektiven Detektion von Gasen und Gassensor zu dessen Durchführung
US6570459B1 (en) 2001-10-29 2003-05-27 Northrop Grumman Corporation Physics package apparatus for an atomic clock
US6900702B2 (en) 2002-08-14 2005-05-31 Honeywell International Inc. MEMS frequency standard for devices such as atomic clock

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298194A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Fujitsu Ltd レ−ザ発光装置
JPH0637384A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Anritsu Corp 光周波数安定化光源装置
JPH0676349A (ja) * 1992-08-06 1994-03-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多重ビーム光学系
JPH06120584A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Fujitsu Ltd 半導体レーザ・原子吸収セル実装装置の構造
US20050046851A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Riley William J. Miniature gas cell with folded optics

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049623A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Epson Toyocom Corp 原子発振器
JP2009049622A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Epson Toyocom Corp 原子発振器
JP2009130082A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Epson Toyocom Corp 光学系及び原子発振器
JP2009218535A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Epson Toyocom Corp 光学系及び原子発振器
JP2009273088A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Epson Toyocom Corp 光学系及び原子発振器
JP2010109525A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Epson Toyocom Corp 原子発振器の物理部
JP2015537373A (ja) * 2012-10-12 2015-12-24 サントル ナショナル デ ラ ルシェルシュ シィアンティフィク (セ.エヌ.エール.エス.)Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) 特に原子時計のためのアルカリ金属蒸気セル、および製造方法
WO2020075743A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Usリサーチ ガスセルおよびガスセルの製造方法
JP2020061451A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Usリサーチ ガスセルおよびガスセルの製造方法
JP7267524B2 (ja) 2018-10-10 2023-05-02 国立研究開発法人情報通信研究機構 ガスセルおよびガスセルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4605508B2 (ja) 2011-01-05
US7701302B2 (en) 2010-04-20
US20070146085A1 (en) 2007-06-28
US7940133B2 (en) 2011-05-10
US20100148879A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605508B2 (ja) 原子周波数取得装置および原子時計
JP4292583B2 (ja) 原子周波数取得装置および原子時計
JP5228275B2 (ja) 原子周波数取得装置および原子時計
US7786808B2 (en) Micro-structured optic apparatus
US7379486B2 (en) Technique for optically pumping alkali-metal atoms using CPT resonances
JP4952603B2 (ja) 原子発振器
JP6354151B2 (ja) 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体
US20090251224A1 (en) Compact optical assembly for chip-scale atomic clock
JP2012023179A5 (ja)
JP2010109525A (ja) 原子発振器の物理部
JP4853704B2 (ja) 原子周波数取得装置および原子時計
JP6476751B2 (ja) 原子セルの製造方法、原子セル、量子干渉装置、原子発振器および電子機器
JP6484922B2 (ja) 原子セル、量子干渉装置、原子発振器および電子機器
JP6741072B2 (ja) 原子発振器および電子機器
JP7319623B2 (ja) 量子光学装置
KR102426648B1 (ko) 집적형 광음향 가스 센서 및 이의 제조방법
JP6264876B2 (ja) 量子干渉装置、原子発振器、および電子機器
JP6069886B2 (ja) 量子干渉装置、原子発振器、電子機器及び量子干渉方法
JP2010003944A (ja) 原子発振器
JP2016015363A (ja) 量子干渉装置、原子発振器
JP2010109411A (ja) 原子発振器
JP2015082763A (ja) 光学モジュールおよび原子発振器
WO2022009701A1 (ja) 原子周波数取得装置及び原子時計
JP2010283641A (ja) 原子発振器
JP2010061136A (ja) レーザ光源装置の製造方法及びレーザ光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4605508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees