JP2007173780A - 有機発光表示素子及びその製造方法 - Google Patents

有機発光表示素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007173780A
JP2007173780A JP2006294797A JP2006294797A JP2007173780A JP 2007173780 A JP2007173780 A JP 2007173780A JP 2006294797 A JP2006294797 A JP 2006294797A JP 2006294797 A JP2006294797 A JP 2006294797A JP 2007173780 A JP2007173780 A JP 2007173780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
emitting display
organic light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006294797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4673279B2 (ja
Inventor
Min-Seung Chun
民 承 千
Mi-Kyung Kim
美 更 金
Dong-Hun Kim
東 憲 金
Jung-Ha Son
正 河 孫
Jae-Hyun Kwak
在 見 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050126101A external-priority patent/KR100741098B1/ko
Priority claimed from KR1020050129922A external-priority patent/KR100752383B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007173780A publication Critical patent/JP2007173780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673279B2 publication Critical patent/JP4673279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/156Hole transporting layers comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/30Highest occupied molecular orbital [HOMO], lowest unoccupied molecular orbital [LUMO] or Fermi energy values
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】有機発光表示素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1電極及び第2電極間に発光層を有する有機発光表示素子において、該第1電極と発光層との間に第1正孔注入層及び第2正孔注入層を備え、該第1正孔注入層と第2正孔注入層との間にP型ドーパントでドーピングされている電荷発生層を具備した有機発光表示素子である。これにより、第1正孔注入層及び第2正孔注入層を備え、該第1正孔注入層と第2正孔注入層との間に電荷発生層を形成することにより、素子の駆動電圧を低下させて効率及び寿命特性を改善させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、有機発光表示素子に係り、さらに詳細には、正孔注入層と正孔輸送層との間に電荷発生層を採用し、駆動電圧の降下した有機発光表示素子に関する。
発光表示素子(Light-Emitting Device)は、自発光型表示素子であり、視野角が広くてコントラストにすぐれるだけではなく、応答時間が速いという長所を有している。発光表示素子は、発光層(emitting layer)形成用の材料により、無機発光表示素子と有機発光表示素子(OLED)とに区分される。ここで、有機発光表示素子は、無機発光表示素子に比べ、輝度、駆動電圧及び応答速度特性にすぐれ、かつ多色化が可能であるという長所を有している。
一般的な有機発光表示素子は、基板上部にアノードが形成されており、このアノード上部に、正孔輸送層(HTL)、発光層(EML)、電子輸送層(ETL)及びカソードが順次に形成されている構造を有している。ここで、正孔輸送層、発光層及び電子輸送層は、有機化合物からなる有機薄膜である。
有機発光表示素子の駆動原理は、前記アノード及びカソード間に電圧を印加すれば、アノードから注入された正孔は、正孔輸送層を経由して発光層に移動する。一方、電子は、カソードから電子輸送層を経由して発光層に注入され、発光層領域でキャリアが再結合して励起子を生成する。この励起子が、励起状態から基底状態に変化し、これによって発光層の蛍光性分子が発光することにより、画像が形成される。
前面発光の有機発光表示素子において、素子の厚さが厚いほどマイクロキャビティ(microcavity)効果を極大化し、粒子による不良発現を最小化する。
しかし、素子全体の厚さが厚くなるにつれ、これによる駆動電圧上昇が問題になっている。マイクロキャビティ効果は、発光層で発光する光の波長によって発光した光が、カソードを経て素子外に出てくるまでの進路により、外光抽出波長が変わる効果であり、最大効率を得るためには、発光波長によってもとの波長に最も近い光が素子外部に抽出されうる適切な経路を合わせねばならない。これは、主に素子の有機層厚により調節が可能であり、一般的に長波長の光であるほど、全体有機層厚が厚くなるという傾向を示す。すなわち、全体有機層厚は、レッドが最も厚く、ブルーが最も薄くなる。これにより、発光波長によってある程度の一定厚さ範囲が指定され、またこの厚さ範囲は、一定の周期でもって最高外光抽出効率を得ることができる厚さを有する。このとき、最も薄い1周期の厚さは薄すぎ、粒子起因性の不良に弱いという構造を有するようになり、2周期の厚さは、粒子起因の不良には、強力であるという点があるが、発光表示層の厚さが厚すぎ、駆動電圧上昇の問題が発生してしまう。
本発明がなそうとする技術的課題は、前述の問題点を解決し、駆動電圧の低下した有機発光表示素子及びその製造方法を提供することである。
前記技術的課題をなすために、本発明は、第1電極及び第2電極間に発光層を有する有機発光表示素子において、前記第1電極と発光層との間に第1正孔注入層及び第2正孔注入層を備え、前記第1正孔注入層と第2正孔注入層との間にP型ドーパントでドーピングされている電荷発生層を具備した有機発光表示素子を提供する。
前記の他の技術的課題をなすために、本発明は、第1電極及び第2電極間に発光層を有する有機発光表示素子において、前記第1電極の上部に第1正孔注入層を積層する段階、前記第1正孔注入層の上部にP型ドーパントでドーピングされている電荷発生層を積層する段階と、前記電荷発生層の上部に第2正孔注入層を積層する段階とを含む有機発光表示素子の製造方法を提供する。
本発明による有機発光表示素子は、電荷発生層を形成することにより、素子の駆動電圧を減少させ、効率及び寿命特性を改善させることができる。
本発明は、第1電極及び第2電極間に発光層を有する有機発光表示素子において、前記第1電極と発光層との間に第1正孔注入層及び第2正孔注入層を備え、前記第1正孔注入層と第2正孔注入層との間にP型ドーパントでドーピングされている電荷発生層を具備したことを特徴とする有機発光表示素子を提供する。
本発明による電荷発生層を形成する物質は、下記化学式1で表示される化合物で表すことができる:
化学式1
Figure 2007173780
前記化学式中、Rは、ニトリル(−CN)、スルホン(−SOR’)、スルホキシド(−SOR’)、スルホンアミド(−SONR’)、スルホネート(−SOR’)、ニトロ(−NO)、またはトリフルオロメチル(−CF)基であり、R’は、アミン、アミド、エーテル、またはエステルで置換されているかまたは未置換の炭素数1ないし60の、アルキル基、アリール基、またはヘテロ環(heterocyclic group)である。
本発明に使われる化学式1で表示される化合物の具体的な例は、下記の化学式で表すことができる。
Figure 2007173780
前記式で、R’は、アミン、アミド、エーテル、またはエステルで置換されているかまたは未置換の炭素数1ないし60の、アルキル基、アリール基、またはヘテロ環である。
前記式で表示される電荷発生層を形成する有機物質の例は、単に理解を助けるためのものであり、それらのみで限定するものではない。
本発明で、電荷発生層にドーピングされるP型ドーパントは、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン、テトラフルオロ−テトラシアノキノジメタン(F−TCNQ)、FeCl、F16CuPc及び金属酸化物のうちから選択された一つからなり、ここで、金属酸化物は、酸化バナジウム(V)、酸化レニウム(Re)、またはインジウムスズ酸化物(ITO)であることが望ましい。
P型ドーパント物質は、電荷発生層のLUMOエネルギーレベルと、第1正孔注入層または第2正孔注入層物質のHOMOエネルギーレベルとの差が−2ないし+2eV範囲内のエネルギー準位を有する物質を使用することが望ましい。
例えば、前記ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレンの場合、HOMOエネルギーレベルは、約9.6ないし9.7eVであり、LUMOエネルギーレベルは、約5.5eVである。また、前記テトラフルオロ−テトラシアノキノジメタン(F−TCNQ)の場合、HOMOエネルギーレベルが約8.53eVであり、LUMOエネルギーレベルが約6.23eVである。本発明で、有機発光表示素子に使われる第1及び第2正孔注入層物質のHOMOエネルギーレベルは約4.5eVないし5.5eV程度である。従って、電荷発生層にドーピングされるP型ドーパント物質としてヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレンを使用する場合、電荷発生層のLUMOエネルギーレベルと、第1正孔注入層物質または第2正孔注入層物質のHOMOエネルギーレベルとの差は、−1.0eVないし0eVである。また、電荷発生層にドーピングされるP型ドーパント物質としてテトラフルオロ−テトラシアノキノジメタン(F−TCNQ)を使用する場合、電荷発生層のLUMOエネルギーレベルと、第1正孔注入層物質または第2正孔注入層物質のHOMOエネルギーレベルとの差は、−0.73eVないし1.73eVである。
前記の電荷発生物質を使用して第1正孔注入層と第2正孔注入層との間に電荷発生層を形成することにより、有機発光表示素子の駆動電圧を降下させることができる。
本発明による電荷発生層は、抵抗加熱気相蒸着法、電子ビーム気相蒸着法、レーザビーム気相蒸着法、またはスパッタリング法などを使用して形成できる。また、化学式1で、R’が炭素数5以上のアルキル、または置換されたアルキル基を使用する化合物は、蒸着法の代わりに、溶液状で工程がなされるインクジェットプリンティング、スピンコーティング、ドクターブレーディング、ロールコーティングのような方法を使用して電荷発生層を形成できる。
電荷発生層は、各画素領域に共通層として形成でき、前記電荷発生層の厚さは、望ましくは、1ないし20nm、さらに望ましくは、2ないし8nmである。電荷発生層の厚さが1nm未満である場合には、電荷発生効果が低下して望ましくなく、20nmを超える場合には、駆動電圧上昇や漏れ電流によるクロストークの可能性のために望ましくない。
本発明は、第1電極と発光層との間に正孔輸送層をさらに具備し、発光層と第2電極との間に正孔阻止層、電子輸送層及び電子注入層のうちから選択された一層以上をさらに具備できる。
本発明の他の一具現例によれば、第1電極及び第2電極間に発光層を有する有機発光表示素子において、前記第1電極の上部に第1正孔注入層を積層する段階、前記第1正孔注入層の上部にP型ドーパントでドーピングされている電荷発生層を積層する段階、前記電荷発生層の上部に第2正孔注入層を積層する段階を含む有機発光表示素子の製造方法を提供する。
本発明による前記有機発光表示素子の製造方法について具体的に述べれば、次の通りである。
図2−図4を参照しつつ、本発明の一実施例による有機電界発光素子の製造方法について説明すれば、次の通りである。
まず、基板上部に、第1電極であるアノード用物質をコーティングしてアノードを形成する。ここで、基板としては、一般的な有機発光表示素子で使われる基板を使用するが、透明性、表面平滑性、取扱容易性及び防水性にすぐれるガラスまたは透明プラスチック基板が望ましい。そして、アノード用物質としては、高仕事関数の金属(≧4.5eV)、または透明であって伝導性にすぐれるITO、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)などを使用する。
前記アノード上部に、第1正孔注入層を形成する。第1正孔注入層は、正孔注入層の形成物質を高真空の中での熱真空蒸着を行うか、または使われる物質の種類によっては、溶液に溶かした後で、スピンコーティング、ディップコーティング、ドクターブレーディング、インクジェットプリンティング、または熱転写法、有機気相蒸着(OVPD)などの方法を使用して形成できる。
前記例示した真空熱蒸着、またはスピンコーティングのような方法を使用して第1正孔注入層(HIL)を形成する。ここで、第1正孔注入層の厚さは、10ないし150nmであることが望ましい。もし第1正孔注入層の厚さが10nm未満である場合には、正孔注入特性が低下し、150nmを超える場合には、駆動電圧上昇のために望ましくない。特に、前面構造では、マイクロキャビティ効果により、第2周期では、カラーによって100ないし150nm間の正孔注入層の厚さがさらに望ましい。
前記第1正孔注入層の形成物質としては、特別に制限されず、銅フタロシアニン(CuPc)またはスターバースト型アミン類であるTCTA、m−MTDATA、IDE406(出光社製)などを使用できる。
Figure 2007173780
前記第1正孔注入層の上部に電荷発生層を形成する。電荷発生層形成物質は、特別に制限されず、前述のように、下記化学式1で表示される化合物からなることが望ましい:
化学式1
Figure 2007173780
前記化学式中、Rは、ニトリル(−CN)、スルホン(−SOR’)、スルホキシド(−SOR’)、スルホンアミド(−SONR’)、スルホネート(−SOR’)、ニトロ(−NO)、またはトリフルオロメチル(−CF)基であり、R’は、アミン、アミド、エーテル、またはエステルで置換されているかまたは未置換の炭素数1ないし60の、アルキル基、アリール基、またはヘテロ環である。
電荷発生層にドーピングされるP型ドーパントは、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン、テトラフルオロ−テトラシアノキノジメタン(F−TCNQ)、FeCl、F16CuPc及び金属酸化物のうちから選択された一つからなりうる。ここで、金属酸化物は、酸化バナジウム(V)、酸化レニウム(Re)またはITOであることが望ましい。
第1正孔注入層の上部に、電荷発生層形成用物質を抵抗加熱気相蒸着法、電子ビーム気相蒸着法、レーザビーム気相蒸着法、またはスパッタリング法などを使用して電荷発生層を形成できる。電荷発生層は、各画素領域に共通層として形成され、前記電荷発生層の厚さは、1ないし20nm、望ましくは、2ないし8nmである。電荷発生層の厚さが1nm未満である場合には、電荷発生効果が低下して望ましくなく、20nmを超える場合には、駆動電圧上昇のために望ましくない。
前記過程によって形成された電荷発生層の上部に、第2正孔注入層物質を真空熱蒸着またはスピンコーティングのような多様な方法により、第2正孔注入層(HIL)を形成する。前記第2正孔注入層の物質は、特別に制限されず、前記第1正孔注入層に使われた物質と同じ物質が使われうる。ここで、第2正孔注入層の厚さは、5ないし100nmであることが望ましい。もし第2正孔注入層の厚さが5nm未満である場合には、正孔伝達特性が低下して望ましくなく、100nmを超える場合には、駆動電圧上昇のために望ましくない。
前記過程によって形成された第2正孔注入層の上部に、正孔輸送層物質を真空熱蒸着またはスピンコーティングのような多様な方法により、正孔輸送層(HTL)を選択的に形成する。前記正孔輸送層の物質は、特別に制限されず、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD)、N,N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(α−NPD)、IDE320(出光社製)などが使われる。ここで、正孔輸送層の厚さは、5ないし50nmであることが望ましい。もし正孔輸送層の厚さが5nm未満である場合には、正孔伝達特性が低下して望ましくなく、50nmを超える場合には、駆動電圧上昇のために望ましくない。
Figure 2007173780
正孔輸送層の上部に、発光層(EML)を形成する。ここで、発光層の形成方法は、特別に制限されるものではないが、前記例示した真空蒸着、インクジェットプリンティング、レーザ転写法、フォトリソグラフィ法、有機気相蒸着(OVPD)のような多様な方法を利用する。
前記発光層の厚さは、10ないし80nmであることが望ましい。もし発光層の厚さが10nm未満ならば、効率及び寿命が低下し、80nmを超過すれば、駆動電圧が上昇して望ましくない。
前記発光層上に、正孔阻止用物質を、前記例示した真空蒸着またはスピンコーティングのような方法を使用して正孔阻止層(HBL)を選択的に形成する。このときに使われる正孔阻止層の形成用物質は、特別に制限されるものではないが、電子輸送能を有しつつ発光化合物より高いイオン化ポテンシャルを有さねばならず、とりわけ、Balq、BCP、TPBIなどが使われる。正孔阻止層の厚さは3ないし50nmであることが望ましい。もし正孔阻止層の厚さが3nm未満である場合には、正孔阻止特性が良好ではなくて効率が低下し、50nmを超える場合には、駆動電圧上昇によって望ましくない。
Figure 2007173780
前記正孔阻止層上に、電子輸送層(ETL)を真空蒸着方法、またはスピンコーティング方法でもって形成する。電子輸送層の材料としては、特別に制限されずにAlq3を利用できる。前記電子輸送層の厚さは、5ないし60nmであることが望ましい。もし電子輸送層の厚さが5nm未満である場合には、寿命特性が低下し、60nmを超える場合には、駆動電圧上昇により望ましくない。
また、前記電子輸送層上に電子注入層(EIL)が選択的に積層されうる。前記電子注入層の形成材料としては、LiF、NaCl、CsF、LiO、BaO、Liqのような物質を利用できる。前記電子注入層の厚さは、0.1ないし10nmであることが望ましい。もし電子注入層の厚さが0.1nm未満である場合には、効果的な電子注入層としての役割を果たせないために望ましくなく、10nmを超える場合には、絶縁層として作用し、駆動電圧が高くなって望ましくない。
Figure 2007173780
次に、前記電子注入層の上部に、第2電極のカソード用金属を、真空熱蒸着、スパッタリング、金属−有機化学蒸着法などの方法でもって第2電極であるカソードを形成することにより、有機発光表示素子が完成する。
前記カソード金属としては、リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、アルミニウム−リチウム(Al−Li)、カルシウム(Ca)、マグネシウム−インジウム(Mg−In)、マグネシウム−銀(Mg−Ag)などが利用される。
本発明の有機発光表示素子は、前述のように、アノード、第1正孔注入層、電荷発生層、第2正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、カソードを備え、さらに必要により、一層または二層の中間層をより形成することも可能である。前記の層以外にも、電子阻止層などが備えられもする。
以下、本発明を下記実施例を例にとって説明するが、本発明が下記実施例だけに限定されるものではない。
実施例1
アノードは、コーニング(Corning社製)の15Ω/cm(120nm)ITOガラス基板を50mmx50mmx0.7mmサイズに切り、イソプロピルアルコールと純水との中で、それぞれ5分間超音波洗浄した後、30分間UV、オゾンでもってクリーニングして使用した。
前記基板上部にm−MTDATAを真空蒸着し、第1正孔注入層を130nm厚に形成した。前記第1正孔注入層の上部に、電荷発生層形成物質として、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレンを抵抗加熱気相蒸着によって2nm厚に形成した。前記電荷発生層の上部に、銅m−MTDATAを真空蒸着し、第2正孔注入層を20nm厚に形成した。前記第2正孔注入層の上部に、N,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(α−NPD)を真空蒸着して正孔輸送層を20nm厚に形成した。
有機気相蒸着(OVPD)法で真空蒸着し、約40nm厚の発光層を形成した。前記発光層の上部に、電子輸送物質であるAlq3を蒸着し、約30nm厚の電子輸送層を形成した。前記電子輸送層の上部に、LiF 1nm(電子注入層)とMg−Ag合金20nmとを順次に真空蒸着し、LiF/Al電極を形成し、有機発光表示素子を製造した。
実施例2
電荷発生層の厚さを5nmとしたことを除いては、実施例1と同一にして有機発光表示素子を製造した。
実施例3
電荷発生層の厚さを8nmとしたことを除いては、実施例1と同一にして有機発光表示素子を製造した。
比較例1
アノードは、コーニング(corning社製)の15Ω/cm(120nm)ITOガラス基板を50mmx50mmx0.7mmサイズに切り、イソプロピルアルコールと純水との中で、それぞれ5分間超音波洗浄した後、30分間UV、オゾンのクリーニングを行って使用した。
前記基板上部に、m−MTDATAを真空蒸着して正孔注入層を150nm厚に形成した。前記正孔注入層の上部に、N,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(α−NPD)を真空蒸着し、正孔輸送層を20nm厚に形成した。
有機気相蒸着(OVPD)法で真空蒸着し、約40nm厚の発光層を形成した。前記発光層の上部に、電子輸送物質であるAlq3を蒸着し、約30nm厚の電子輸送層を形成した。前記電子輸送層の上部に、LiF 1nm(電子注入層)とMg−Ag合金20nmとを順次に真空蒸着し、LiF/Al電極を形成し、図1に図示したような有機発光表示素子を製造した。
前記実施例1ないし実施例3と比較例1とによって製造された有機発光表示素子において、駆動電圧、効率及び寿命特性を調べ、結果を下記表1に表した。
Figure 2007173780
実施例1ないし実施例3の場合には、駆動電圧が5.73ないし5.60Vと示され、比較例1の場合には、駆動電圧が7.59Vと示された。
また、実施例1ないし実施例3の場合には、輝度1,900cd/mで27.18ないし26.90cd/Aと示され、比較例1の場合には、輝度1,900cd/mで効率が26.85cd/Aと示された。
また、寿命特性は、最初の発光輝度が50%線まで低下する時間で表すが、実施例1ないし実施例3の有機発光表示素子は、9,500cd/mで約1,500時間であり、比較例1の有機発光表示素子は、9,500cd/mで約1,000時間であり、実施例1ないし実施例3は、比較例1に比べて寿命特性が約1.5倍以上改善されるということを確認することができた。
本発明の有機発光表示素子及びその製造方法は、例えば、発光素子関連の技術分野に効果的に適用可能である。
従来技術による有機発光表示素子の断面を表した図面である。 本発明の一具現例による有機発光表示素子の断面を表した図面である。 本発明の一具現例による有機発光表示素子の断面を表した図面である。 本発明の一具現例による有機発光表示素子の断面を表した図面である。

Claims (17)

  1. 第1電極及び第2電極間に発光層を有する有機発光表示素子において、
    前記第1電極と発光層との間に第1正孔注入層及び第2正孔注入層を備え、前記第1正孔注入層と第2正孔注入層との間にP型ドーパントでドーピングされている電荷発生層を具備したことを特徴とする有機発光表示素子。
  2. 前記電荷発生層は、下記化学式1で表示される化合物からなることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示素子:
    化学式1
    Figure 2007173780
    前記化学式中、Rは、ニトリル(−CN)、スルホン(−SOR’)、スルホキシド(−SOR’)、スルホンアミド(−SONR’)、スルホネート(−SOR’)、ニトロ(−NO)、またはトリフルオロメチル(−CF)基であり、R’は、アミン、アミド、エーテル、またはエステルで置換されているかまたは未置換の炭素数1ないし60の、アルキル基、アリール基、またはヘテロ環である。
  3. 前記P型ドーパントは、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン、テトラフルオロ−テトラシアノキノジメタン(F−TCNQ)、FeCl、F16CuPc及び金属酸化物のうちから選択された一つであることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示素子。
  4. 前記金属酸化物は、酸化バナジウム(V)、酸化レニウム(Re)及びインジウムスズ酸化物(ITO)のうちから選択された一つであることを特徴とする請求項3に記載の有機発光表示素子。
  5. 前記P型ドーパントは、電荷発生層のLUMOエネルギーレベルと、前記第1正孔注入層または第2正孔注入層物質のHOMOエネルギーレベルとの差が−2ないし+2eV範囲内のエネルギー準位を有する物質であることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示素子。
  6. 前記電荷発生層は、各画素領域に共通層として形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示素子。
  7. 前記電荷発生層は、厚さが1ないし20nmであることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示素子。
  8. 前記電荷発生層の厚さが2ないし8nmであることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示素子。
  9. 前記第1電極と発光層との間に正孔輸送層をさらに具備し、前記発光層と第2電極との間に正孔阻止層、電子輸送層、及び電子注入層のうちから選択された一層以上がさらに備わることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示素子。
  10. 第1電極及び第2電極間に発光層を有する有機発光表示素子において、
    前記第1電極の上部に第1正孔注入層を積層する段階と、
    前記第1正孔注入層の上部にP型ドーパントでドーピングされている電荷発生層を積層する段階と、
    前記電荷発生層の上部に第2正孔注入層を積層する段階とを含むことを特徴とする有機発光表示素子の製造方法。
  11. 前記電荷発生層は、下記化学式1で表示される化合物からなることを特徴とする請求項10に記載の有機発光表示素子の製造方法:
    化学式1
    Figure 2007173780
    前記化学式中、Rは、ニトリル(−CN)、スルホン(−SOR’)、スルホキシド(−SOR’)、スルホンアミド(−SONR’)、スルホネート(−SOR’)、ニトロ(−NO)、トリフルオロメチル(−CF)基であり、R’は、アミン、アミド、エーテル、またはエステルで置換されているかまたは未置換の炭素数1ないし60の、アルキル基、アリール基、またはヘテロ環である。
  12. 前記P型ドーパントは、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン、テトラフルオロ−テトラシアノキノジメタン(F−TCNQ)、FeCl、F16CuPc及び金属酸化物のうちから選択された一つからなることを特徴とする請求項10に記載の有機発光表示素子の製造方法。
  13. 前記金属酸化物は、酸化バナジウム(V)、酸化レニウム(Re)及びインジウムスズ酸化物(ITO)であることを特徴とすることを特徴とする請求項12に記載の有機発光表示素子の製造方法。
  14. 前記P型ドーパントは、電荷発生層のLUMOエネルギーレベルと、前記第1正孔注入層または第2正孔注入層物質のHOMOエネルギーレベルとの差が−2ないし+2eV範囲内のエネルギー準位を有する物質を使用することを特徴とする請求項10に記載の有機発光表示素子の製造方法。
  15. 前記電荷発生層は、抵抗加熱気相蒸着法、電子ビーム気相蒸着法、レーザビーム気相蒸着法、及びスパッタリング法のうちから選択された一つの方法により製造されることを特徴とする請求項10に記載の有機発光表示素子の製造方法。
  16. 前記電荷発生層は、厚さが1ないし20nmであることを特徴とする請求項10に記載の有機発光表示素子の製造方法。
  17. 前記第1電極と発光層との間に正孔輸送層をさらに具備し、前記発光層と第2電極との間に正孔阻止層、電子輸送層、及び電子注入層のうちから選択された一層以上がさらに備わることを特徴とする請求項10に記載の有機発光表示素子の製造方法。
JP2006294797A 2005-12-20 2006-10-30 有機発光表示素子及びその製造方法 Active JP4673279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050126101A KR100741098B1 (ko) 2005-12-20 2005-12-20 유기 발광 표시 소자 및 이의 제조방법
KR1020050129922A KR100752383B1 (ko) 2005-12-26 2005-12-26 유기전계발광소자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007173780A true JP2007173780A (ja) 2007-07-05
JP4673279B2 JP4673279B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37888259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006294797A Active JP4673279B2 (ja) 2005-12-20 2006-10-30 有機発光表示素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070141396A1 (ja)
EP (1) EP1801882B1 (ja)
JP (1) JP4673279B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164068A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Seiko Epson Corp 有機elパネルおよびその製造方法
WO2009139275A1 (ja) * 2008-05-13 2009-11-19 富士電機ホールディングス株式会社 有機el素子
JP2009283787A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Rohm Co Ltd 有機el素子
WO2010058737A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 ソニー株式会社 有機電界発光素子および表示装置
JP2011187959A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光素子及びその製造方法
JP2011216861A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光ダイオード装置
WO2011132698A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 住友化学株式会社 有機発光素子
KR20120140034A (ko) * 2011-06-20 2012-12-28 삼성디스플레이 주식회사 카보레인 화합물, 이를 포함한 유기 전계 발광 소자 및 상기 유기 전계 발광 소자를 포함하는 평판 표시 장치
KR20130010133A (ko) * 2011-06-22 2013-01-28 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물, 이를 포함하는 유기 발광 소자 및 평판 표시 장치
KR20140032628A (ko) * 2012-09-07 2014-03-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
JPWO2021144892A1 (ja) * 2020-01-15 2021-07-22

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502005004675D1 (de) * 2005-12-21 2008-08-21 Novaled Ag Organisches Bauelement
GB2455096B (en) * 2007-11-27 2011-11-02 Cambridge Display Tech Ltd Organic thin film transistors and methods of making the same
EP2091097A3 (en) * 2008-02-13 2013-05-15 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
KR100922758B1 (ko) * 2008-02-20 2009-10-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자
CN102067730A (zh) * 2008-05-16 2011-05-18 Lg化学株式会社 层叠式有机发光二极管
US8603642B2 (en) * 2009-05-13 2013-12-10 Global Oled Technology Llc Internal connector for organic electronic devices
DE102009022117A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Siemens Aktiengesellschaft Material für eine Lochtransportschicht mit p-Dotierung
EP2367215A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-21 Novaled AG An organic photoactive device
KR101908384B1 (ko) 2011-06-17 2018-10-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 평판 표시 장치
KR101927943B1 (ko) 2011-12-02 2018-12-12 삼성디스플레이 주식회사 다층 구조의 정공수송층을 포함하는 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 평판 표시 장치
KR101927941B1 (ko) 2011-12-19 2018-12-12 삼성디스플레이 주식회사 다층 구조의 정공수송층을 포함하는 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 평판 표시 장치
CN102790185B (zh) * 2012-08-28 2015-10-21 友达光电(苏州)有限公司 有机发光装置
KR102007150B1 (ko) 2012-10-09 2019-08-05 메르크 파텐트 게엠베하 전자 디바이스
CN103730581B (zh) * 2012-10-15 2016-05-18 乐金显示有限公司 有机发光装置和使用其的有机发光显示装置
KR101923175B1 (ko) 2013-01-04 2018-11-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR102047279B1 (ko) 2013-01-24 2019-11-22 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102090702B1 (ko) * 2013-01-28 2020-05-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US9484537B2 (en) * 2013-08-28 2016-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Organic photo diode with dual electron blocking layers
WO2015101335A1 (zh) * 2013-12-31 2015-07-09 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种有机发光显示器件和改善视角特性的顶发射oled器件
KR102146367B1 (ko) * 2014-03-06 2020-08-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치
KR102381626B1 (ko) * 2014-12-17 2022-04-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN105470404B (zh) * 2015-11-23 2017-05-17 北京大学 一种节能环保的有机发光元件
KR102620084B1 (ko) 2016-07-29 2024-01-02 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치
CN110635058B (zh) * 2019-09-26 2022-04-08 昆山国显光电有限公司 一种有机发光器件及显示面板

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150152A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2000196140A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造法
JP2004214201A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Eastman Kodak Co 高効率電場発光デバイス
WO2004105447A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-02 Lg Chem, Ltd. Ito film treated by nitrogen plasma and the organic luminescent device using the same
JP2005166641A (ja) * 2003-11-13 2005-06-23 International Manufacturing & Engineering Services Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子
WO2005064994A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fujitsu Limited 有機el素子、有機el表示装置、有機el素子の製造方法および有機el素子の製造装置
JP2005293992A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2006049394A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子及び有機エレクトロルミネッセント表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031356B1 (ja) * 1998-10-05 2000-04-10 日本電気株式会社 有機elパネル及びその製造方法
US6730929B2 (en) * 1999-12-24 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP4090874B2 (ja) * 2000-10-05 2008-05-28 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子
JP2002134276A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Sony Corp 有機電界発光素子
US6956240B2 (en) * 2001-10-30 2005-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
KR100596028B1 (ko) * 2001-11-12 2006-07-03 네오뷰코오롱 주식회사 고효율 유기 전계발광 소자
JP3933591B2 (ja) * 2002-03-26 2007-06-20 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
WO2004091262A1 (ja) * 2003-04-02 2004-10-21 Fujitsu Limited 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ
US7029765B2 (en) * 2003-04-22 2006-04-18 Universal Display Corporation Organic light emitting devices having reduced pixel shrinkage
JP4683829B2 (ja) * 2003-10-17 2011-05-18 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子及びその製造方法
JP4243237B2 (ja) * 2003-11-10 2009-03-25 淳二 城戸 有機素子、有機el素子、有機太陽電池、及び、有機fet構造、並びに、有機素子の製造方法
JP5167571B2 (ja) * 2004-02-18 2013-03-21 ソニー株式会社 表示素子
JP4175273B2 (ja) * 2004-03-03 2008-11-05 セイコーエプソン株式会社 積層型有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び表示装置
KR100573154B1 (ko) * 2004-06-26 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
US7563518B2 (en) * 2005-07-28 2009-07-21 Eastman Kodak Company Low voltage organic electroluminescent element

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150152A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2000196140A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造法
JP2004214201A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Eastman Kodak Co 高効率電場発光デバイス
WO2004105447A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-02 Lg Chem, Ltd. Ito film treated by nitrogen plasma and the organic luminescent device using the same
JP2005166641A (ja) * 2003-11-13 2005-06-23 International Manufacturing & Engineering Services Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子
WO2005064994A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fujitsu Limited 有機el素子、有機el表示装置、有機el素子の製造方法および有機el素子の製造装置
JP2005293992A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2006049394A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子及び有機エレクトロルミネッセント表示装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164068A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Seiko Epson Corp 有機elパネルおよびその製造方法
US8497500B2 (en) 2008-05-13 2013-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha Organic EL device
WO2009139275A1 (ja) * 2008-05-13 2009-11-19 富士電機ホールディングス株式会社 有機el素子
KR101199695B1 (ko) * 2008-05-13 2012-11-08 샤프 가부시키가이샤 유기 이엘 소자
JP2009283787A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Rohm Co Ltd 有機el素子
WO2010058737A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 ソニー株式会社 有機電界発光素子および表示装置
JP2010123704A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Sony Corp 有機電界発光素子および表示装置
JP2011187959A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光素子及びその製造方法
US9472767B2 (en) 2010-03-08 2016-10-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2016048787A (ja) * 2010-03-08 2016-04-07 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光素子及びその製造方法
US9368744B2 (en) 2010-04-01 2016-06-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode device including multiple hole injection layers
JP2011216861A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光ダイオード装置
JP2011243967A (ja) * 2010-04-20 2011-12-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機発光素子
WO2011132698A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 住友化学株式会社 有機発光素子
KR20120140034A (ko) * 2011-06-20 2012-12-28 삼성디스플레이 주식회사 카보레인 화합물, 이를 포함한 유기 전계 발광 소자 및 상기 유기 전계 발광 소자를 포함하는 평판 표시 장치
KR101881082B1 (ko) * 2011-06-20 2018-07-24 삼성디스플레이 주식회사 카보레인 화합물, 이를 포함한 유기 전계 발광 소자 및 상기 유기 전계 발광 소자를 포함하는 평판 표시 장치
KR20130010133A (ko) * 2011-06-22 2013-01-28 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물, 이를 포함하는 유기 발광 소자 및 평판 표시 장치
KR101881081B1 (ko) * 2011-06-22 2018-08-20 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물, 이를 포함하는 유기 발광 소자 및 평판 표시 장치
KR20140032628A (ko) * 2012-09-07 2014-03-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102000292B1 (ko) * 2012-09-07 2019-07-16 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
JPWO2021144892A1 (ja) * 2020-01-15 2021-07-22
WO2021144892A1 (ja) * 2020-01-15 2021-07-22 シャープ株式会社 発光素子、発光デバイス
JP7316385B2 (ja) 2020-01-15 2023-07-27 シャープ株式会社 発光素子、発光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20070141396A1 (en) 2007-06-21
EP1801882B1 (en) 2016-07-20
EP1801882A2 (en) 2007-06-27
EP1801882A3 (en) 2012-08-01
JP4673279B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673279B2 (ja) 有機発光表示素子及びその製造方法
JP4790565B2 (ja) 有機電界発光表示素子およびその製造方法
JP4050300B2 (ja) 有機発光素子及びその製造方法
US9196856B2 (en) Organic light emitting devices
JP4964918B2 (ja) 有機発光表示装置
KR101453874B1 (ko) 백색 유기발광소자
KR100741098B1 (ko) 유기 발광 표시 소자 및 이의 제조방법
JP2006156390A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2007194213A (ja) 有機発光素子およびそれを備えた平板表示装置
JP2009124138A (ja) 有機発光素子
WO2010058737A1 (ja) 有機電界発光素子および表示装置
JP2011228640A (ja) 有機発光素子
US8808877B2 (en) Organic electroluminescent element and method of manufacturing the same
JP2012238613A (ja) 有機発光素子
US6565993B2 (en) Organic electroluminescence device
KR100759548B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR100712296B1 (ko) 복수 발광단위를 구비하는 유기 전계 발광 소자
KR100637177B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JP2008311037A (ja) 面発光体の製造方法
JP2004079414A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
KR20050067946A (ko) 유기 el 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4673279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250