JP2007172354A - 自動販売機の商品送出装置 - Google Patents

自動販売機の商品送出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007172354A
JP2007172354A JP2005370253A JP2005370253A JP2007172354A JP 2007172354 A JP2007172354 A JP 2007172354A JP 2005370253 A JP2005370253 A JP 2005370253A JP 2005370253 A JP2005370253 A JP 2005370253A JP 2007172354 A JP2007172354 A JP 2007172354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
output shaft
connection
vending machine
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005370253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4835153B2 (ja
Inventor
Masahiro Nishi
正博 西
Takeshi Tamura
武史 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2005370253A priority Critical patent/JP4835153B2/ja
Publication of JP2007172354A publication Critical patent/JP2007172354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835153B2 publication Critical patent/JP4835153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

【課題】スパイラルの構成を簡単にしてコストを安くし、また、スパイラルが長くなりスパイラル支持ガイドが長くなった場合にも、部品の変形や破損を防止し、スパイラルの着脱作業を容易にすることができる自動販売機の商品搬送装置を提供する。
【解決手段】顧客がテンキーボタンにより販売商品を選択して入力すると、商品搬送装置の駆動手段によりバケット部がその上限位置から下方に移動し、販売商品が収納された商品収納コラムに対応する高さの位置に移動して停止する。商品収納コラムのコラムケース内に配設されたスパイラル部材26Aがスパイラル駆動手段27により回転駆動されて、これに収納された商品が商品収納コラムの前端の搬出口から送出され、その前方の位置に停止したバケット部に受容される。
【選択図】 図6

Description

本発明は、コラムケース内にスパイラルを備えて自動販売機に搭載され、そのスパイラルを回転することにより収容された商品をコラムケースから送出して払い出す自動販売機の商品送出装置に関する。
従来のこの種の自動販売機の商品送出装置としては、本出願人が出願し公開された特開平7−114669号公報に記載されるようなものが知られている。この自動販売機のスパイラル式商品ラック5は、図8に示すように後端を駆動モータ27の出力軸28に連結して棚板24上に前後方向に載置したスパイラル26と、このスパイラル26の中を通して棚板24上に敷設した帯状のスパイラル支持ガイド40と備えている。そして、スパイラル26はその後端に取り付けた端板41を介して出力軸28へ差し込み式に連結され、スパイラル支持ガイド40は、その後端よりL字形に起立して設けられたフランジ部40aをスパイラル26の端板41に重ねて出力軸28の軸端に遊嵌させ、その先端の下面側のクリップ40bを棚板24上の係合穴24aへ嵌め込み固定することにより、スパイラル26を駆動モータ27の出力軸28に連結して保持している。
これによれば、棚板24上のスパイラル26が、そのスパイラル26の中を通して配設されたスパイラル支持ガイド40により、駆動モータ27の出力軸28に連結されて棚板24上の定位置に保持される。また、スパイラル支持ガイド40のクリップ40bを棚板24から取り外すことにより、スパイラル26とスパイラル支持ガイド40とを一緒に棚板24から前方に引き出して取り外すことができる。また、スパイラル26を棚板24上に組み込む場合は、スパイラル26の端板41に開口した連結穴41aを駆動モータ27の出力軸28に嵌め込み、スパイラル26の中を通したスパイラル支持ガイド40の後端のフランジ部40aをスパイラル26の端板41に重ねて出力軸28に遊嵌させ、先端に設けたクリップ40bを棚板24の係合穴24aに嵌め込んで固定することで、スパイラル26を棚板24状の定位置に容易に取り付けることができる。すなわち、これにより、特別な工具等を使用せずに、スパイラル26の着脱を容易に行うことができるものである。
特開平7−114669号公報
ところで、この自動販売機のスパイラル式商品ラックにおいては、スパイラルの一端に端板を備えているが、スパイラルはこの端板を別部品としてスパイラル本体に精度良く溶接等する必要があるからその製造コストが高くなる。
また、スパイラルの前後方向の寸法が長くなると、それに連れて棚板の長さが長くなる。そうすると、スパイラルの着脱を行う際に、スパイラル支持ガイドのフランジ部を、スパイラルの中を通して後端の端板が連結されたモータ軸に遊嵌させる場合に、その挿入する距離が長くなりフランジ部の出力軸への嵌め込み作業が容易でなくなる。さらに、スパイラル支持ガイドは薄く帯状に形成されるから、その長さが長くなると途中で折れ曲って変形、破損しやすくなる。
本発明は、このような問題に対応するため、スパイラルの構成を簡単にしてコストを安くし、また、スパイラルが長くなりスパイラル支持ガイドが長くなった場合にも、部品の変形や破損を防止し、スパイラルの着脱作業を容易にすることができる自動販売機の商品搬送装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、商品を収納するコラムケースと、前記コラムケース内に設けられたスパイラルと、前記スパイラルを回転する出力軸を備えた駆動手段とを有し、前記スパイラルを回転することにより前記コラムケース内に収納された商品を搬出口から送出する自動販売機の商品送出装置において、前記スパイラルは一端にその周上から中心に向かうように延設された連結端部を備え、前記駆動手段の出力軸は前記連結端部を挿入する連結穴を備え、さらに、前記スパイラルと前記出力軸の連結状態を保持する連結保持手段とを備え、前記連結保持手段は前記出力軸と係合する軸係合部と、前記スパイラルの内周と当接して前記スパイラルを前記出力軸と同心に位置させるための周接部と、前記スパイラルの連結端部と係合し前記出力軸に対して前記周接部を前記連結端部の挿入方向の反対側に保持する連結端係合部とを備えたものである。
これによれば、前記スパイラルを例えば棒状部材等の一部材から簡単に形成することができる。また、前記スパイラルの連結端部を前記駆動手段の出力軸に設けられた連結穴に挿入し、前記連結保持手段により前記スパイラルと前記出力軸とを同心に保持するとともに、前記スパイラルが前記出力軸から容易に脱落しないようすることができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記連結保持手段の軸係合部は前記出力軸に、前記周接部と前記連結端係合部は前記スパイラルに、それぞれ着脱可能な嵌め込み部を備えたものである。
これによれば、前記連結保持手段を前記スパイラル一端に形成された前記連結端部とそれに対向する内周位置と、前記連結端部が挿入される前記出力軸に嵌着して固定することができるから、その形状をスパイラルの長さに係りなく短形状にすることができる。
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記連結保持手段は、前記軸係合部と前記周接部と前記連結端係合とを樹脂部材により一体に形成して備えたものである。
これによれば、前記連結保持手段の構成を簡単にして、容易に形成することができる。
以上説明したように請求項1に係る発明によれば、スパイラルを例えば棒状部材等の一部材から簡単に形成することができるから、その製造コストを安くすることができる。また、スパイラルの連結端部を駆動手段の出力軸に設けられた連結穴に挿入し、連結保持手段によりスパイラルと出力軸とを同心に保持するとともに、スパイラルが出力軸から容易に脱落しないようにすることができるから、スパイラルの装着作業を容易にするとともに、その連結を信頼性の高いものにすることができる。
また、請求項2に係る発明によれば、連結保持手段をスパイラル一端に形成された連結端部とそれに対向する内周位置と、連結端部が挿入される出力軸に嵌着して固定することにより、その形状をスパイラルの長さに係りなく短形状にすることができるから、その変形や破損を防止するとともに、その着脱を容易にしてスパイラルの着脱を容易にすることができる。
また、請求項3に係る発明によれば、連結保持手段の構成を簡単にして、容易に形成することができるから、そのコストを安くすることができる。
本発明に係る好適な実施例について図を参照して説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る商品送出装置を搭載する自動販売機を示す正面図、図2は本発明の実施の形態に係る商品送出装置を搭載する自動販売機を示す側面断面図、図3は本発明の実施の形態に係る商品送出装置を搭載する自動販売機において外扉を開いた状態を示す斜視図である。なお、図8に示す従来例と同一または同様の機能を有するものは、同符号を付す。
図に示すように、本発明の商品送出装置を搭載する自動販売機は、前面を開口した本体1と、本体1前面の開口を開閉自在に覆う外扉2を備えている。そして、本体1内には、前面が開口されて周囲を断熱部材により囲繞された収納庫3が設けられ、その収納庫3内には商品を前後方向に一列に並べて収納する商品収納コラム(商品送出装置)5を上下段、左右列に並べて構成した商品ラック4が設けられている。商品収納コラム5は、商品を収納するコラムケース25と、その内部に前後方向に2列に並べられ、販売指令に基づいて収納された商品を前方に送出すように構成されたスパイラル26A、26B等から構成されている。また各商品収納コラム5は、収納庫3内に設けられた複数段の棚6に搭載されている。
外扉2と本体1内の収納庫3に配置された商品ラック4の前面との間には、各商品収納コラム5から送出された商品を受容し、後述の商品取出口8に送出する商品搬送装置10が設けられている。この商品搬送装置10は、図示しない制御手段よりその動作が制御される。
外扉2は、商品収納コラム5に収納した商品、及び商品販売時に顧客の購入した商品が商品収納コラム5から商品搬送装置10に送出されて商品取出口8に搬出される販売動作が、外部から目視、観察できるように、それらに対応する領域に透明板が配設された透明窓部7が設けられている。また、透明窓部7の側方には操作部が形成され、数字キーの組合せで庫内に収納される販売商品を指定するテンキーボタン17、紙幣処理装置の紙幣挿入口18a、硬貨処理装置の硬貨挿入口18b、金銭返却レバー19、販売情報等を表示する表示器20、釣銭硬貨等を返却する硬貨返却口21、鍵部22等が配設されている。また、外扉2の下部には商品取出口8が商品搬送装置10の下方に位置するように設けられ、その前面側には商品取出口8に送出された販売商品を取出すための取出口扉9が設けられている。また、外扉2の背面には、販売設定等の各種設定を入力するための入力キーボード31が備えられている。
商品搬送装置10は、商品収納コラム5から払い出された商品を受容するバケット部11と、バケット部11をその一端で片持ち支持するバケット支持部12と、バケット支持部12を案内してバケット部11を上下方向に移動する案内レール13と、バケット支持部12に作用してバケット部11を案内レール13に沿って上下方向に移動する駆動手段15とを備えている。ここで、バケット部11の移動を案内する案内レール13は、バケット部11が下方に移動して下限位置に達するとき、バケット部11の姿勢を水平状態から先端(前端)が下方に向く傾斜姿勢に変化させるように案内する。また、バケット部11は常時の待機状態において、最上段の商品収納コラム5より上方の上限位置(図2参照)に保持されている。
次に、このような実施形態の自動販売機における商品の販売動作について説明する。
ここで、図4は本発明の実施の形態に係る自動販売機において、商品収納コラム5から払い出される商品Sがその前方に位置するバケット部11へ送出される状態を模式的に示す側面断面図である。
先ず、顧客がテンキーボタン17により販売商品を選択して入力すると、商品搬送装置10の駆動手段15によりバケット部11がその上限位置から下方に移動し、販売商品が収納された商品収納コラム5に対応する高さの位置(例えば図2に破線で示す11a)に移動して停止する。そして、図4に示すように、商品収納コラム5のコラムケース25内に配設されたスパイラル部材26A、26B(26Aのみ図示)がスパイラル駆動手段(駆動手段)27により回転駆動されて、これに収納された商品Sが商品収納コラム5の前端の搬出口25aから送出され、その前方の位置に停止したバケット部11に受容される。
このように商品Sを受容したバケット部11は再び下方に向かって移動する。そして、バケット部11が下限位置に達すると、バケット部11は案内レール13に案内されてその姿勢を先端が下方に向く姿勢(図2に破線で示す11b)に変化させる。これによりバケット部11に載置された商品がその下方の商品取出口8に送出され販売される。そして、商品取出口8に商品が送出されたことがその上方に設けられた商品搬出センサ34によって検出されると、再びバケット部11が上方に向かって移動する。そして、バケット部11がその上限位置に到達すると、その移動が停止されて上限位置に保持される。このようにして、顧客により選択された商品が商品取出口8に搬出されて販売される。
ところで、このような自動販売機の商品収納コラム5に収納される商品は、設置場所や季節等により変化する顧客の嗜好に対応して、その種類を頻繁に変更することが多い。そのため商品をピッチ間に収納するスパイラル26A、26Bも、販売する商品の形状に合わせてしばしば交換する必要がある。
ここで、スパイラル26Aとスパイラル駆動手段27の連結構造について説明する。図5は本発明の実施形態の商品収納コラム5におけるスパイラル26Aとスパイラル駆動手段27の連結構造を示す側断面図、図6はその斜視図である。図に示すように、スパイラル駆動手段27は、スパイラル26Aを回転する出力軸28を備え、出力軸28にはスパイラル26Aを連結する連結穴28aがその回転軸心に直交して形成されている。また、出力軸28の基部側には、隣接して並ぶスパイラル26Bの図示しない駆動軸に設けられるギアと噛合って、これら二つのスパイラル26A、26Bを同期して回転するための連結ギア29が、出力軸28と一体的に備えられている。また、スパイラル26Aは、丸棒状の一本の線材から形成され、その後端には螺旋周上からその中心に向かう直線上に延設された連結端部26Aaが設けられている。この連結端部26Aaは、出力軸28の連結穴28aに挿脱可能である。そして、スパイラル26Aは連結端部26Aaを出力軸28の連結穴28aに挿入してスパイラル駆動手段27と連結され、その連結が連結保持具(連結保持手段)30により保持されている。
図7は、この連結保持具30の形状を示す斜視図である。図に示すように、この連結保持具30は、出力軸28の先端に嵌め込まれてこれと係合する軸係合部(嵌め込み部)30aと、スパイラル26Aの螺旋部内周に当接してこれに嵌着され、スパイラル26Aの回転軸心を出力軸28の回転軸心に一致させるように、すなわちこれらを同心に位置させるための周接部(嵌め込み部)30bと、スパイラル26Aの連結端部26Aaに嵌着され、出力軸28に対して周接部30bを連結端部26Aaの挿入方向の反対側に保持する連結端係合部(嵌め込み部)30cとが設けられている。また、連結保持具30は、ポリアセタール等の樹脂部材から成り、軸係合部30a、周接部30bおよび連結端係合部30cが一体に形成されている。
このように構成される商品収納コラム5において、スパイラル26Aを取り外す場合は、先ず、連結保持具30を出力軸28の先端方向(前方)に引いて、その軸係合部30aを出力軸28から、その周接部30bと連結端係合部30cをスパイラル26Aから、それぞれ取り外す。そして、スパイラル26Aの連結端部26Aaを出力軸28の連結穴28aから抜いてスパイラル26Aを商品収納コラム5から取り外す。また、スパイラル26Aを商品収納コラム5に取り付ける場合は、この手順を逆に行う。なお、スパイラル26Aと隣接するスパイラル26Bに付いても同様の取り付け構造とすることで、同様にスパイラル26Bの着脱が可能である。このようにして、スパイラル26A、26Bの着脱を容易に行うことができる。
以上のように本発明の自動販売機の商品収納コラム5によれば、スパイラル26A、26Bを丸棒状の一本の線材から形成することができるから、その製造コストを安くすることができる。また、スパイラル26Aの連結端部26Aaをスパイラル駆動手段27の出力軸28に設けられた連結穴28aに挿入し、連結保持具30の周接部30bを、出力軸に対して連結端部26aの挿入方向の反対側に保持するようにして、スパイラル26Aの螺旋部内周に当接して嵌着するから、例えばスパイラルピッチ間に収納された商品が詰まって連結端部26Aaが出力軸28から抜けるような応力がスパイラル26Aの螺旋部に生じる場合にも、出力軸28からの連結端部26Aaの脱落を防止して、スパイラル26Aと出力軸28の回転軸心を同心に保持することができる。すなわち、スパイラル26Aの装着作業を容易にするとともに、スパイラル26Aと出力軸28の連結を確かなものとし、信頼性の高い商品収納コラム5を提供することができる。
また、連結保持具30はスパイラル26Aの前後方向の長さに係りなく短形状にすることができるから、その変形や破損を防止するとともに、その着脱を容易にすることができる。さらに、連結保持具30は、軸係合部30a、周接部30b、および連結端係合部30c等を一体にして、樹脂部材により容易に形成することができるから、そのコストを安くすることができる。
なお、本発明は本実施の形態に示す装置にのみ限定されず、その趣旨の包含する範囲で応用変更が可能である。
本発明の実施の形態に係る商品送出装置を搭載する自動販売機を示す正面図である。 本発明の実施の形態に係る商品送出装置を搭載する自動販売機を示す側面断面図である。 本発明の実施の形態に係る商品送出装置を搭載する自動販売機において外扉を開いた状態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る自動販売機において、商品送出装置から払い出される商品がその前方の商品搬送装置へ送出される状態を模式的に示す側面断面図である。 本発明の実施の形態に係る商品搬出装置におけるスパイラルとスパイラル駆動手段の連結構造を示す側断面図である。 本発明の実施の形態に係る商品搬出装置におけるスパイラルとスパイラル駆動手段の連結構造を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る商品搬出装置の連結保持手段の形状を示す斜視図である。 従来の実施の形態に係る自動販売機の商品搬出装置を示す側断面図である。
符号の説明
1 本体
2 外扉
3 収納庫
5 商品収納コラム(商品送出装置)
25 コラムケース
25a 搬出口
26A スパイラル
26Aa 連結端部
27 スパイラル駆動手段(駆動手段)
28 出力軸
28a 連結穴
30 連結保持具(連結保持手段)
30a 軸係合部(嵌め込み部)
30b 周接部(嵌め込み部)
30c 連結端係合部(嵌め込み部)


Claims (3)

  1. 商品を収納するコラムケースと、前記コラムケース内に設けられたスパイラルと、前記スパイラルを回転する出力軸を備えた駆動手段とを有し、前記スパイラルを回転することにより前記コラムケース内に収納された商品を搬出口から送出する自動販売機の商品送出装置において、
    前記スパイラルは一端にその周上から中心に向かうように延設された連結端部を備え、前記駆動手段の出力軸は前記連結端部を挿入する連結穴を備え、さらに、前記スパイラルと前記出力軸の連結状態を保持する連結保持手段とを備え、
    前記連結保持手段は前記出力軸と係合する軸係合部と、前記スパイラルの内周と当接して前記スパイラルを前記出力軸と同心に位置させるための周接部と、前記スパイラルの連結端部と係合し前記出力軸に対して前記周接部を前記連結端部の挿入方向の反対側に保持する連結端係合部とを備えたことを特徴とする自動販売機の商品送出装置。
  2. 前記連結保持手段の軸係合部は前記出力軸に、前記周接部と前記連結端係合部は前記スパイラルに、それぞれ着脱可能な嵌め込み部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の自動販売機の商品送出装置。
  3. 前記連結保持手段は、前記軸係合部と前記周接部と前記連結端係合とを樹脂部材により一体に形成して備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動販売機の商品送出装置。
JP2005370253A 2005-12-22 2005-12-22 自動販売機の商品送出装置 Expired - Fee Related JP4835153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370253A JP4835153B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 自動販売機の商品送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370253A JP4835153B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 自動販売機の商品送出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007172354A true JP2007172354A (ja) 2007-07-05
JP4835153B2 JP4835153B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38298828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370253A Expired - Fee Related JP4835153B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 自動販売機の商品送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4835153B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103593913A (zh) * 2012-08-17 2014-02-19 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 货物驱动结构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133894A (ja) * 1974-03-22 1975-10-23
JPS5429096A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Siemens Ag Method of making thick film varistor
JPS56100782A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Schering Ag Manufacture of 8 alphaasubstitutedd66methyll 10 alphaahhergoline
JPS56132207A (en) * 1979-10-29 1981-10-16 Rowe International Inc Mounting device for delivery member of spiral article
JPS5876976A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Toshiba Corp パタ−ン検出装置
JPH07114669A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Fuji Electric Co Ltd スパイラル式商品ラックの組立構造
JPH09149779A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Fuji Electric Co Ltd 自動調理機の食材搬出装置
JP2005056383A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品収納装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133894A (ja) * 1974-03-22 1975-10-23
JPS5429096A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Siemens Ag Method of making thick film varistor
JPS56132207A (en) * 1979-10-29 1981-10-16 Rowe International Inc Mounting device for delivery member of spiral article
JPS56100782A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Schering Ag Manufacture of 8 alphaasubstitutedd66methyll 10 alphaahhergoline
JPS5876976A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Toshiba Corp パタ−ン検出装置
JPH07114669A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Fuji Electric Co Ltd スパイラル式商品ラックの組立構造
JPH09149779A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Fuji Electric Co Ltd 自動調理機の食材搬出装置
JP2005056383A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品収納装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103593913A (zh) * 2012-08-17 2014-02-19 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 货物驱动结构
CN103593913B (zh) * 2012-08-17 2016-03-30 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 货物驱动结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4835153B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520604B1 (en) Product housing apparatus and product housing method for vending machine
JP2013246564A (ja) 商品収納装置
JP4940811B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4835153B2 (ja) 自動販売機の商品送出装置
JP5895707B2 (ja) 商品収納装置
JP6344427B2 (ja) 商品収納装置
JP2010282588A (ja) 自動販売機
JP4720690B2 (ja) 自動販売機
JP2000242851A (ja) 自動販売機
JP4238738B2 (ja) 自動販売機
JP2007264968A (ja) 自動販売機の商品取出口構造
JP5041699B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JP4100344B2 (ja) 自動販売機
JP4049100B2 (ja) 自動販売機、自動販売機の商品搬送方法
JP5895706B2 (ja) 商品収納装置
JP5533007B2 (ja) 自動販売機
JP2000113307A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3820837B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP4306492B2 (ja) 自動販売機
WO2020100795A1 (ja) 物品販売機の物品検知装置
JP2000123242A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2007265160A (ja) 自動販売機
TW202213279A (zh) 螺旋式物品搬出單元
JP3815168B2 (ja) 自動販売機
JP4096483B2 (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4835153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees